虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/25(日)13:03:05 クリス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/25(日)13:03:05 No.1007824600

クリスマスプレゼントにルルブを買おう!

1 22/12/25(日)13:04:32 No.1007825020

ソロプレイ用にT&T買ったわ ソロシナリオ充実しててありがたい

2 22/12/25(日)13:05:37 No.1007825389

https://imgtrpg2nd.com/udonarium_lily_1.091/ 本日上記URLにてビーストバインドトリニティ単発卓開催中!

3 22/12/25(日)13:07:13 No.1007825851

https://www.melonbooks.co.jp/tags/index.php?tag=%E6%96%B0%E7%B4%80%E5%85%83%E7%A4%BETRPG%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A22022%E5%86%AC セールよ!

4 22/12/25(日)13:08:00 No.1007826067

>セールよ! フェアだから安くはなってないと思ってた

5 22/12/25(日)13:12:02 No.1007827325

>>セールよ! >フェアだから安くはなってないと思ってた そうだわごめんね >おまけが付くフェアよ!

6 22/12/25(日)13:13:29 No.1007827779

>おまけが付くフェアよ! クリアファイル! トランプシート! ダイス! 悪くはないんだけどこう…地味というか…!

7 22/12/25(日)13:17:01 No.1007828909

書籍はどこで買っても値段同じだし元々買おうと思っていた人ならまぁ…

8 22/12/25(日)13:17:35 No.1007829114

>書籍はどこで買っても値段同じだし元々買おうと思っていた人ならまぁ… 電子みたいなセールがそうそうあるわけでもないしな

9 22/12/25(日)13:23:52 No.1007831173

自分へのクリスマスプレゼントはサタスペのデッドマン・ウォーキングがオススメだぞ! 異形使ってみたいから誰か立ててほしい

10 22/12/25(日)13:24:34 No.1007831394

>自分へのクリスマスプレゼントはサタスペのデッドマン・ウォーキングがオススメだぞ! >異形使ってみたいから誰か立ててほしい 高成長向けのエネミーデータとしては割と使い勝手がいいぜ異形 PCで習得しようとするとすげえランダム性でこれは…

11 22/12/25(日)13:27:49 No.1007832379

スペスペのシナリオの半分くらいに「DWが必要です」って書かれてて悲しみが襲ってきたので買っちまうかもしれない 値段もそこそこだが大判本がいよいよ場所を取るようになってきた…

12 22/12/25(日)13:28:52 No.1007832742

いつかやってみたい 任意の異形1つ習得して始めるリレーキャンペーン

13 22/12/25(日)13:29:16 No.1007832876

シティアドベンチャーが好きなんだけどシティアドベンチャー向きのシステムって少ないのね

14 22/12/25(日)13:29:39 No.1007832997

>スペスペのシナリオの半分くらいに「DWが必要です」って書かれてて悲しみが襲ってきたので買っちまうかもしれない 大半はマップだけだから無視しちゃってもいいんだ でもDWのおたからも便利だから無いよりはあったほうが嬉しい…

15 22/12/25(日)13:30:15 No.1007833205

>シティアドベンチャーが好きなんだけどシティアドベンチャー向きのシステムって少ないのね そこでこのガムシューシステム! …を搭載したトレイルオブクトゥルー!

16 22/12/25(日)13:30:21 No.1007833231

>シティアドベンチャーが好きなんだけどシティアドベンチャー向きのシステムって少ないのね シティアドベンチャーに何を求めてるかにもよるな 舞台となる街のデータの充実具合でいうならD&Dのシャーンとか細かくていいぞ!

17 22/12/25(日)13:30:40 No.1007833348

俺がシティアドベンチャー回すと結局下水道ダンジョン攻略になっちゃうんだよな…

18 22/12/25(日)13:30:48 No.1007833388

>シティアドベンチャーが好きなんだけどシティアドベンチャー向きのシステムって少ないのね シティアドベンチャーってダンジョンを街でやるだけだから向かないシステムが少なくない? サイフィク縛りとか?

19 22/12/25(日)13:31:03 No.1007833477

>任意の異形1つ つまり敵のデータもやり過ぎってくらい盛っていいってことだ

20 22/12/25(日)13:31:11 No.1007833528

REDやサタスペは大半がシティアドベンチャーになるけどそういう話ではなくてか

21 22/12/25(日)13:32:00 No.1007833777

>REDやサタスペは大半がシティアドベンチャーになるけどそういう話ではなくてか サタスペはともかくREDはシティ以外の場所が危険すぎる…

22 22/12/25(日)13:32:21 No.1007833900

シティアドベンチャーに何を求めるかにもよる

23 22/12/25(日)13:33:41 No.1007834294

異形持ちキャンペーン…ただのサタスペより異能力ぽさ増すしジョジョとかチェンソーマンと相性良さそう

24 22/12/25(日)13:34:00 No.1007834382

>>シティアドベンチャーが好きなんだけどシティアドベンチャー向きのシステムって少ないのね >シティアドベンチャーに何を求めてるかにもよるな >舞台となる街のデータの充実具合でいうならD&Dのシャーンとか細かくていいぞ! D&Dのエベロンめっちゃ好き! 戦闘用能力のクラスと探索用能力の技能が別枠で充実してるのもすごく嬉しい なんだけど低レベル帯でも探し物を見つける呪文とかが便利すぎて逆にシナリオ組みにくいしちょっと高レベルになると衛兵もギャングも纏めて倒せるくらい強くなっちゃうのが扱いにくくて別システムを探してた

25 22/12/25(日)13:34:13 No.1007834446

>異形持ちキャンペーン…ただのサタスペより異能力ぽさ増すしジョジョとかチェンソーマンと相性良さそう 中華街の下部盟約の葬儀屋さんが結構面白そうなんだよな…

26 22/12/25(日)13:35:11 No.1007834730

シティハンドブックいいぞ AFF、T&T、ウォーハンマーは全部これでいける

27 22/12/25(日)13:35:37 No.1007834878

低レベルでシティアド+陰謀劇が楽しめる陰謀の街・スペキュラルムは名作

28 22/12/25(日)13:36:21 No.1007835084

街のランドマークに色々イベント仕込んでフリーで遊び回るの好き モンスターメーカーみたいなの

29 22/12/25(日)13:36:43 No.1007835214

>シティハンドブックいいぞ >AFF、T&T、ウォーハンマーは全部これでいける シティブックはラリーディティリオが書いてて感激したっけなあ 好きなんだザラゴス…

30 22/12/25(日)13:37:14 No.1007835395

シティアドベンチャーの舞台は自治組織だったり営利企業だったり宗教団体だったり教育機関だったり 登場する集団が存続する目的だとか集団内のルールだとか構成人員の年齢その他に差があると俺によし

31 22/12/25(日)13:37:47 No.1007835577

>街のランドマークに色々イベント仕込んでフリーで遊び回るの好き >モンスターメーカーみたいなの モンスターメーカーでシティアドといえばブルガンディ・ドリーム好き

32 22/12/25(日)13:38:08 No.1007835691

迷宮キングダムでいくつかダンジョン用意してPLか自由に探索するみたいなオープンワールドキャンペーンはちょっと考えたな… レベル別にそれぞれのダンジョンの差分作らなきゃで労力すごくてやめたけど

33 22/12/25(日)13:38:44 No.1007835859

この流れ ルーンクエストシティーズの出番か!?

34 22/12/25(日)13:38:46 No.1007835868

その場で増やそう

35 22/12/25(日)13:39:13 No.1007836013

>>シティアドベンチャーが好きなんだけどシティアドベンチャー向きのシステムって少ないのね >そこでこのガムシューシステム! >…を搭載したトレイルオブクトゥルー! FEARゲーの情報収集にも応用できる発想でこれは……ありがたい

36 22/12/25(日)13:40:18 No.1007836340

シティアドベンチャーでは何か不穏な事件が起きてる時に敵か味方かわからない怪しいNPCと会話してその時にNPC側が不意打ちを仕掛けてきたりしてシームレスに戦闘に入ったりするのが好きなのでそういうのができるシステム探してる 今のところやったことある中でその条件を満たしてるのはCoCとウォーハンマーなんだけど他にもないだろうか

37 22/12/25(日)13:40:31 No.1007836403

T&Tの街散歩するだけのシナリオでもの凄い戦闘したおぼえある 恐怖の街だったかな

38 22/12/25(日)13:40:54 No.1007836525

>T&Tの街散歩するだけのシナリオでもの凄い戦闘したおぼえある >恐怖の街だったかな 治安が悪い!

39 22/12/25(日)13:41:19 No.1007836669

>今のところやったことある中でその条件を満たしてるのはCoCとウォーハンマーなんだけど他にもないだろうか ダブクロでもできるぞ

40 22/12/25(日)13:41:32 No.1007836749

シームレスに戦闘に入りたいとは言ったけどPCの立ち回り次第で戦闘が回避できるのも必須で

41 22/12/25(日)13:41:36 No.1007836774

ラヴニカ本なんかの間違いで翻訳されないかな…

42 22/12/25(日)13:41:57 No.1007836884

ダンジョンシナも遊んでて楽しいが作ってて楽しいのはシティアドだな… ダンジョンシナもシティアドっぽく作ってる部分があるかもしれん この区画にはこのモンスターが住んでてぇ…

43 22/12/25(日)13:42:31 No.1007837042

>ラヴニカ本なんかの間違いで翻訳されないかな… ウィザーズ直通になったから日本でのD&DとMTGの双方の人気が高まれば間違わなくても出るだろう

44 22/12/25(日)13:43:06 No.1007837217

>ラヴニカ本なんかの間違いで翻訳されないかな… 日本人はMTGが大好きだからMTG本出せば売れるとウィザーズにアピールするんだ

45 22/12/25(日)13:43:22 No.1007837294

>シームレスに戦闘に入りたいとは言ったけどPCの立ち回り次第で戦闘が回避できるのも必須で 割とマジでサタスペ 一応交渉のルールもあるし恋愛で魅了してもいいし

46 22/12/25(日)13:43:28 No.1007837328

ステラナイツみたいなタイプを除けば大体の戦闘があるシステムでやろうと思えばできるんじゃないのそれ

47 22/12/25(日)13:43:34 No.1007837368

>>REDやサタスペは大半がシティアドベンチャーになるけどそういう話ではなくてか >サタスペはともかくREDはシティ以外の場所が危険すぎる… 30分で20℃下がる気温!

48 22/12/25(日)13:43:55 No.1007837490

>シティアドベンチャーでは何か不穏な事件が起きてる時に敵か味方かわからない怪しいNPCと会話してその時にNPC側が不意打ちを仕掛けてきたりしてシームレスに戦闘に入ったりするのが好きなのでそういうのができるシステム探してる シナリオ次第なところがないかなそれ T&Tのソロアドやソドワのミストキャッスルで似たようなことできると思う

49 22/12/25(日)13:44:10 No.1007837572

>>>REDやサタスペは大半がシティアドベンチャーになるけどそういう話ではなくてか >>サタスペはともかくREDはシティ以外の場所が危険すぎる… >30分で20℃下がる気温! 現実がフィクションを凌駕している…

50 22/12/25(日)13:45:03 No.1007837879

>>シームレスに戦闘に入りたいとは言ったけどPCの立ち回り次第で戦闘が回避できるのも必須で >割とマジでサタスペ >一応交渉のルールもあるし恋愛で魅了してもいいし 荒事屋しかいなくて碌に交渉できず血戦もあるある

51 22/12/25(日)13:45:25 No.1007838004

>ダンジョンシナもシティアドっぽく作ってる部分があるかもしれん >この区画にはこのモンスターが住んでてぇ… 迷キンで色々な王国(ダンジョン)を巡ってそれぞれでシティアドするとかどうだい? キノの旅みたいなイメージなんだけど

52 22/12/25(日)13:45:39 No.1007838070

サイバーパンクREDはルルブにNPCを味方と思うなとか書かれてたりする

53 22/12/25(日)13:45:42 No.1007838080

>>シティアドベンチャーでは何か不穏な事件が起きてる時に敵か味方かわからない怪しいNPCと会話してその時にNPC側が不意打ちを仕掛けてきたりしてシームレスに戦闘に入ったりするのが好きなのでそういうのができるシステム探してる >シナリオ次第なところがないかなそれ >T&Tのソロアドやソドワのミストキャッスルで似たようなことできると思う ソードワールドは調べてたんだけど交渉判定がデータとして整備されてないって聞いて選択肢から外れてた 心理学とか説得とかで判定したりPC一人が言いくるめで注意を引いてる隙にもう一人が隠密と鍵開けで家探ししたりしたいんだ

54 22/12/25(日)13:46:22 No.1007838286

できるできないで言えば戦闘ルールがあるシステムなら何でもできそう

55 22/12/25(日)13:46:53 No.1007838445

できるできないと向いてる向いてないはまた違うからな…

56 22/12/25(日)13:47:11 No.1007838557

>>>>REDやサタスペは大半がシティアドベンチャーになるけどそういう話ではなくてか >>>サタスペはともかくREDはシティ以外の場所が危険すぎる… >>30分で20℃下がる気温! >現実がフィクションを凌駕している… 砂漠の気温めっちゃ下がるよ!という描写を書いたら「ダーウィンが来たか砂漠の生物展示の説明みたい」って言われたことあったな……

57 22/12/25(日)13:47:54 No.1007838752

>D&Dのエベロンめっちゃ好き! >戦闘用能力のクラスと探索用能力の技能が別枠で充実してるのもすごく嬉しい >なんだけど低レベル帯でも探し物を見つける呪文とかが便利すぎて逆にシナリオ組みにくいしちょっと高レベルになると衛兵もギャングも纏めて倒せるくらい強くなっちゃうのが扱いにくくて別システムを探してた 今やるならベースがD&DかつGMのコンセンサスでPCに可能な範疇を決められるダンジョンワールドがいいかもしれん D&Dのデータをコンバートするのもそんなに難しくないし

58 22/12/25(日)13:48:27 No.1007838904

>心理学とか説得とかで判定したりPC一人が言いくるめで注意を引いてる隙にもう一人が隠密と鍵開けで家探ししたりしたいんだ REDでやったことある セキュリティID偽造して侵入した先でサーバーからデータ抜き出すんだけど警備隊長がどこにも行かないから会話で注意を引こうとしたらクリティカルして1時間くらいずっと愚痴を聞かされ続けてその間にもう一人が悠々とデータ抜いて帰った

59 22/12/25(日)13:48:34 No.1007838945

>荒事屋しかいなくて碌に交渉できず血戦もあるある 嫌われ者系のデータを持つPCに誰もが同じ反応を示すわけではないし 成長したらそれまで味方だったNPCからも嫌われるようになるところが好き

60 22/12/25(日)13:49:53 No.1007839355

アーカムのすべてを買って地図広げながら散歩してあちこちで神話事件に巻き込まれるのも楽しいぞ

61 22/12/25(日)13:50:06 No.1007839420

>>心理学とか説得とかで判定したりPC一人が言いくるめで注意を引いてる隙にもう一人が隠密と鍵開けで家探ししたりしたいんだ >REDでやったことある >セキュリティID偽造して侵入した先でサーバーからデータ抜き出すんだけど警備隊長がどこにも行かないから会話で注意を引こうとしたらクリティカルして1時間くらいずっと愚痴を聞かされ続けてその間にもう一人が悠々とデータ抜いて帰った ありがとうそれ凄く楽しそうだからREDは候補に入れて調べてみる

62 22/12/25(日)13:51:27 No.1007839834

>心理学とか説得とかで判定したりPC一人が言いくるめで注意を引いてる隙にもう一人が隠密と鍵開けで家探ししたりしたいんだ D&Dで色々やったなあ 説得やぺてんはそのままで看破を心理学みたいに使ったりして

63 22/12/25(日)13:51:49 No.1007839942

>アーカムのすべてを買って地図広げながら散歩してあちこちで神話事件に巻き込まれるのも楽しいぞ しばらくそんな感じで遊んでたんだけど戦闘パートがあまりにも銃ゲーすぎるから近いノリで探索できつつ戦闘ももうちょっと面白いやつ探してる

64 22/12/25(日)13:52:12 No.1007840040

ちょうどシティシナリオ書いてるんだけど メインストーリーとサブイベと場所とNPCの詳細でだいぶごちゃごちゃになっちゃった システム問わず書き方として参考になるようなシナリオないかな?

65 22/12/25(日)13:53:00 No.1007840271

>ちょうどシティシナリオ書いてるんだけど >メインストーリーとサブイベと場所とNPCの詳細でだいぶごちゃごちゃになっちゃった >システム問わず書き方として参考になるようなシナリオないかな? サイバーパンクREDイージーモードの巻末シナリオ ホビージャパンでDLできる

66 22/12/25(日)13:53:19 No.1007840375

資料用にミスカトニック大学サプリ買ったけど色々なネタがあって面白かった

67 22/12/25(日)13:53:25 No.1007840404

D&D昨日はじめてやったけど楽しいな… もっとやりたい

68 22/12/25(日)13:53:42 No.1007840499

いいことだ

69 22/12/25(日)13:54:26 No.1007840711

昨日初めてD&Dやったけど面白いね 20面で色々決まるから戦闘主体のゲームとしてはスリリングだ

70 22/12/25(日)13:54:55 No.1007840840

タッチの差で同卓者がいたな

71 22/12/25(日)13:55:06 No.1007840894

ミスカトニック大学ってミニスカと大学に見えますね?

72 22/12/25(日)13:56:33 No.1007841315

20面の振れ幅でかいな…!

73 22/12/25(日)13:57:20 No.1007841550

>20面で色々決まるから戦闘主体のゲームとしてはスリリングだ d20はわりと偏るから怖い DMの時に不利受けたモンスターの攻撃で20出して ほっとしてるPLを尻目に不利じゃなかったらなー!と言いながらもう一度振ったら また20出たときは嘘だろって自分で言っちゃった

74 22/12/25(日)13:59:15 No.1007842143

>ミスカトニック大学ってミニスカと大学に見えますね? ミニスカでトニック(強壮剤)だからとんでもないエロだよ

75 22/12/25(日)13:59:25 No.1007842183

>ちょうどシティシナリオ書いてるんだけど >メインストーリーとサブイベと場所とNPCの詳細でだいぶごちゃごちゃになっちゃった >システム問わず書き方として参考になるようなシナリオないかな? ウォーハンマーとアメリカ舞台のCoCの公式シナリオはだいたいシティシナリオとして面白いからおすすめ 日本舞台のCoCはKPしやすさ重視で一本道が多いからこの場合は逆におすすめしない

76 22/12/25(日)14:00:04 No.1007842361

気ままに呪文セーヴに不利乗せできるソーサラーくそちゅよい……

77 22/12/25(日)14:00:41 No.1007842566

>ソードワールドは調べてたんだけど交渉判定がデータとして整備されてないって聞いて選択肢から外れてた ゴブリンスレイヤーTRPGは一応交渉系技能あったな…

78 22/12/25(日)14:01:06 No.1007842701

>アーカムのすべてを買って地図広げながら散歩してあちこちで神話事件に巻き込まれるのも楽しいぞ 公式が無料配布してたシナリオに1920年代アーカムの性犯罪者のおっさんが持ってた魔道書が 現代アーカムでおっさんの性犯罪パワーで復活するやつがあったな

79 22/12/25(日)14:01:16 No.1007842738

書き込みをした人によって削除されました

80 22/12/25(日)14:03:56 No.1007843483

>公式が無料配布してたシナリオに1920年代アーカムの性犯罪者のおっさんが持ってた魔道書が >現代アーカムでおっさんの性犯罪パワーで復活するやつがあったな 殺人鬼とかじゃなくて性犯罪車なんだ…

81 22/12/25(日)14:04:46 No.1007843736

>ちょうどシティシナリオ書いてるんだけど >メインストーリーとサブイベと場所とNPCの詳細でだいぶごちゃごちゃになっちゃった >システム問わず書き方として参考になるようなシナリオないかな? MERPのモジュールみたいなシナリオというより 設定書みたいな書き方はわりと好きだが自分でやれる気がしない 好きといえばヒーローウォーズのシナリオの書き方がかなり好きだな ただヒーローウォーズはシステム自体が独特なんで他のゲームで真似ても厳しいかも

82 22/12/25(日)14:05:35 No.1007843987

>性犯罪車 ハイエースか…

83 22/12/25(日)14:06:16 No.1007844175

>性犯罪車 ルビはハイエース

84 22/12/25(日)14:06:20 No.1007844187

>MERPのモジュールみたいなシナリオ >ヒーローウォーズのシナリオの書き方 たとえが俺にしか伝わらねえ!

85 22/12/25(日)14:06:59 No.1007844368

>ハイエースか… 閃いた! 年齢一桁の少女だけが攫われる事件の犯人が幽霊自動車(ハイエース)というサタスペシナリオ!

86 22/12/25(日)14:07:56 No.1007844629

>>ハイエースか… >閃いた! >年齢一桁の少女だけが攫われる事件の犯人が幽霊自動車(ハイエース)というサタスペシナリオ! 異能はもちろん!

87 22/12/25(日)14:08:07 No.1007844690

>なんだけど低レベル帯でも探し物を見つける呪文とかが便利すぎて逆にシナリオ組みにくいしちょっと高レベルになると衛兵もギャングも纏めて倒せるくらい強くなっちゃうのが扱いにくくて D&Dとかのシティアドはむしろ他のゲームなら遠回りするようなポイントをこういうズルで近道するのが大きい楽しみ方なところあるから そういうブレイクスルー的な楽しみを提供しようって気分じゃなければ魔法が普及してるシステムよりは素直にCoCやるのが一番手っ取り早いかも

88 22/12/25(日)14:08:35 No.1007844835

>年齢一桁の少女だけが攫われる事件の犯人が幽霊自動車(ハイエース)というサタスペシナリオ! PCも当然1桁幼女限定だな!

89 22/12/25(日)14:08:38 No.1007844859

>>ハイエースか… >閃いた! >年齢一桁の少女だけが攫われる事件の犯人が衝動妄想のレネゲイドビーイング幽霊自動車(ハイエース)というダブクロシナリオ!

90 22/12/25(日)14:12:15 No.1007845916

D&Dもいいけどパスファインダーもいいよね!ってことでビギナーボックスとUnchaindのルールやハウスルールを組み合わせた高レベルでも(比較的)気軽に遊べるパスファインダーを初心者相手に回したんですよ…! これぞヘビィなシステムを遊ぶときのライフハックそう思っていた矢先初心者どもが知恵付けてシロッコ+対象選別化とか教えてもないコンボ使いだして軍拡待ったなしになったんですよ…!

91 22/12/25(日)14:12:25 No.1007845967

>D&Dとかのシティアドはむしろ他のゲームなら遠回りするようなポイントをこういうズルで近道するのが大きい楽しみ方なところあるから そういうとこあるねえ 逃げた盗賊が飛び越えた大きな塀をジャンプの呪文で判定無しで飛び越えたり

92 22/12/25(日)14:13:00 No.1007846156

>>MERPのモジュールみたいなシナリオ >>ヒーローウォーズのシナリオの書き方 >たとえが俺にしか伝わらねえ! 俺もわかるぞヒーロウォーズ

93 22/12/25(日)14:14:46 No.1007846670

>>>ハイエースか… >>閃いた! >>年齢一桁の少女だけが攫われる事件の犯人が衝動妄想のレネゲイドビーイング幽霊自動車(ハイエース)というダブクロシナリオ! 性犯罪者グループの事故死体とハイエースが融合したレネゲイドビーイングでならやったな ただ衝動は飢餓だった気がする

94 22/12/25(日)14:15:02 No.1007846753

>これぞヘビィなシステムを遊ぶときのライフハックそう思っていた矢先初心者どもが知恵付けてシロッコ+対象選別化とか教えてもないコンボ使いだして軍拡待ったなしになったんですよ…! あくらつなライフハック… いつまでも初心者のままだと搾取されちゃうんですよ…!

95 22/12/25(日)14:17:44 No.1007847551

ダブクロのレネビも大概なんでもアリだから楽しそうだな

96 22/12/25(日)14:17:55 No.1007847616

メタマジックロッドは激ヤバなんですよ…!

97 22/12/25(日)14:18:08 No.1007847669

>>D&Dとかのシティアドはむしろ他のゲームなら遠回りするようなポイントをこういうズルで近道するのが大きい楽しみ方なところあるから >そういうとこあるねえ >逃げた盗賊が飛び越えた大きな塀をジャンプの呪文で判定無しで飛び越えたり それくらいなら全然アリというかむしろやりたいんだ けど冒険者達の目の前で殺人事件が!って時にクレリックが蘇生させたり冒険者が冤罪で衛兵に囲まれた!って時に冒険者が衛兵全部合わせたより強かったりするとやりづらい

98 22/12/25(日)14:18:49 No.1007847853

>ダブクロのレネビも大概なんでもアリだから楽しそうだな EXレネゲイドかレネゲイドビーイングを犯人にしておくと人格持たせなくていいから楽なんですよ……!

99 22/12/25(日)14:20:00 No.1007848212

>ただヒーローウォーズはシステム自体が独特なんで他のゲームで真似ても厳しいかも 経営がガタガタでルーンクエストの権利を使えなくなったデザイナーが 異世界グローランサで遊ぶために編み出したシステムだからたぶん流行ることはないだろう でも他のシステムでも参考にしてみたいところはある たとえばキャラメイクの時に日本語だと200字でPCの背景情報を書くんだ 本当に心の赴くままに自由に その時に適当に決めた謎のあいまいな語句はキャンペーンでGMが頑張ってひろう

100 22/12/25(日)14:20:05 No.1007848240

>冒険者が冤罪で衛兵に囲まれた!って時に冒険者が衛兵全部合わせたより強かったりするとやりづらい こういう時はピットフィーンドの衛兵などで囲むのだ それで駄目ならティアマトもつけろ

101 22/12/25(日)14:20:24 No.1007848348

手持ちのアイテムでなんかうまいことできないかなと考えてしまうのでロープだのダクトテープだの買ってしまう

102 22/12/25(日)14:21:13 No.1007848610

ロープは大抵のシステムで役立つ

103 22/12/25(日)14:22:13 No.1007848923

>>ただヒーローウォーズはシステム自体が独特なんで他のゲームで真似ても厳しいかも >経営がガタガタでルーンクエストの権利を使えなくなったデザイナーが >異世界グローランサで遊ぶために編み出したシステムだからたぶん流行ることはないだろう >でも他のシステムでも参考にしてみたいところはある >たとえばキャラメイクの時に日本語だと200字でPCの背景情報を書くんだ >本当に心の赴くままに自由に >その時に適当に決めた謎のあいまいな語句はキャンペーンでGMが頑張ってひろう 初期のAマホの方がまだゲームらしいの恐怖を感じる

104 22/12/25(日)14:22:31 No.1007849015

レネビはPCとして作る時にもただでオリジン貰えるしワークスもAからDまであるしで有利しかねえのずるいと思う

105 22/12/25(日)14:22:39 No.1007849059

>MERPのモジュールみたいなシナリオというより >設定書みたいな書き方はわりと好きだが自分でやれる気がしない これの一例を挙げるとダンジョンに潜ってお宝手に入れようみたいなお気軽なシナリオでも ダンジョンの周囲の地形と一番近い村まで設定してかつ村人一人ひとりの設定まである その中には「興味があってダンジョンを覗きに行ったけど途中で怖くなって引き返した。 その際に大事な金槌を落としてしまう」なんてNPCや 「過去にダンジョンの奥に住むトロールに片腕を奪われた」なんてNPCがいるけど 別にこいつらから頼まれてダンジョンに入るなんて導入は存在しない(必要なら自作する)

106 22/12/25(日)14:22:49 No.1007849112

>冒険者が冤罪で衛兵に囲まれた!って時に冒険者が衛兵全部合わせたより強かったりするとやりづらい 衛兵ボコって勝っても罪が重くなるだけじゃん!

107 22/12/25(日)14:23:47 No.1007849383

>レネビはPCとして作る時にもただでオリジン貰えるしワークスもAからDまであるしで有利しかねえのずるいと思う ちょっと侵蝕基本値上がっちゃうからいいよね!

108 22/12/25(日)14:24:51 No.1007849702

>>冒険者が冤罪で衛兵に囲まれた!って時に冒険者が衛兵全部合わせたより強かったりするとやりづらい >衛兵ボコって勝っても罪が重くなるだけじゃん! どれだけ罪が重くなろうが結局のところ街の衛兵全員敵に回しても勝てちゃうって環境を避けたいんだ かと言って逆にD&Dで冒険者側を低レベルにすると逆にちょっと強い敵幹部とかにまったく太刀打ちできないから個のレベルが上がっても集団には勝てないままのバランスのシステムが良い

109 22/12/25(日)14:25:04 No.1007849771

グラップルガンだ とりあえずグラップルガンがあればいい!

110 22/12/25(日)14:25:41 No.1007849979

確かにレネビはフレーバーのためにビルドにあってないワークス取らなくてすむのがいいよね

111 22/12/25(日)14:25:46 No.1007849999

>かと言って逆にD&Dで冒険者側を低レベルにすると逆にちょっと強い敵幹部とかにまったく太刀打ちできないから個のレベルが上がっても集団には勝てないままのバランスのシステムが良い 三下の【群れ】を連発されるだけでもキツい……サタスペか!

112 22/12/25(日)14:26:01 No.1007850070

レネビは設定作りづらいのがね RC型でレジェンドなら設定も大雑把にもできるだろうけど オリジン:ヒューマンて何なんぬ…

113 22/12/25(日)14:26:01 No.1007850071

データ上の強みだけ考えたらレネビを選ばない理由が無いんだよな

114 22/12/25(日)14:26:15 No.1007850140

>レネビはPCとして作る時にもただでオリジン貰えるしワークスもAからDまであるしで有利しかねえのずるいと思う だから特に指定ないと参加PC全員レネビとかになりがち

115 22/12/25(日)14:26:31 No.1007850210

レネビはデータだけ見ると強いけどRP面で見ると結構色々面倒くさいから… そういうRP面での面倒さが不自由ない環境だとただただ強いと感じても仕方ないと思う

116 22/12/25(日)14:26:46 No.1007850292

>ロープは大抵のシステムで役立つ T&Tのソロアドベンチャー内で「ロープを所持してるか?」で分岐するからと 「金がない冒険者は30㎝だけでも買っておけばOK!」って言ってる邪悪な攻略思い出した

117 22/12/25(日)14:27:11 No.1007850403

>オリジン:ヒューマンて何なんぬ… デカパイの五つ子という概念をレネゲイドが紡いだ存在とか

118 22/12/25(日)14:27:16 No.1007850430

>オリジン:ヒューマンて何なんぬ… 人間の意識が元だと大体ヒューマン 死んだ人間の記憶をもったレネビーとか、切り分かれたレネゲイドウイルスが人格を得たとかも

119 22/12/25(日)14:27:19 No.1007850447

>データ上の強みだけ考えたらレネビを選ばない理由が無いんだよな サプリが一杯あるとDロイスとかエンブレムとかの関係もあって最適ってわけでもなくなるんだけどね

120 22/12/25(日)14:27:35 No.1007850541

オリジンヒューマンはそれこそ死体が動くとかマネキンとか…?

121 22/12/25(日)14:27:42 No.1007850577

>レネビはデータだけ見ると強いけどRP面で見ると結構色々面倒くさいから… >そういうRP面での面倒さが不自由ない環境だとただただ強いと感じても仕方ないと思う そこまで面倒な設定あったっけ…?

122 22/12/25(日)14:28:32 No.1007850811

レネビってそんなにRP面面倒くさいか? 基本2みるにだいたい好奇心旺盛にしとけば問題無さそうに思うけど

123 22/12/25(日)14:28:33 No.1007850815

物理で殴っただけじゃ勝てない存在(国とか巨大企業とか)がいるとPLも喧嘩売らないように立ち回ろうって意識が働くのがよい たまに銀腕のロッカーボーイみたいな狂犬もいるけど

124 22/12/25(日)14:29:09 No.1007850966

レネビは強いて言うならPC1したい人には不向きってくらいじゃないか?

125 22/12/25(日)14:29:11 No.1007850977

>けど冒険者達の目の前で殺人事件が!って時にクレリックが蘇生させたり なあにD&Dなら被害者をエルフにしてレイズデッド不可にしてしまえば… あれ5eはエルフでも生き返るんだったか

126 22/12/25(日)14:29:36 No.1007851112

>オリジンヒューマンはそれこそ死体が動くとかマネキンとか…? マネキンだと なにっ とか なんだぁっ とかで会話しそう

127 22/12/25(日)14:29:51 No.1007851203

>初期のAマホの方がまだゲームらしいの恐怖を感じる 手元のルルブからサンプルPCの背景情報を写すね >カライはヒョルト人の戦士で、フマクト神の帰依者、多くの戦に出た元兵士だ。 >広く旅し、各地の言葉や習わしを学んだ。 >東方へ行き“六切絹”の秘密を習得した。 >かの地で“影息会”に加わり、会員同士守り合うという血の誓いを立てた。 >“黒い風の袋”を持っており、これは“藁の巨人の戦い”の昔、四つの病み崩れのまじない言葉がこめられたもの。 >今は故郷に戻り、老いた両親を養っている。 >彼の持つ鎖帷子と装備は見事なできだ。 なお六切絹も影息会も黒い風の袋も藁の巨人の戦いも四つの病み崩れのまじない言葉も 今PLが考えたばかりでグローランサにそういう設定があるというわけではない あとは任せたぜGM!

128 22/12/25(日)14:29:53 No.1007851214

>>オリジンヒューマンはそれこそ死体が動くとかマネキンとか…? >マネキンだと なにっ とか なんだぁっ とかで会話しそう モブじゃねーか!

129 22/12/25(日)14:30:04 No.1007851266

>そこまで面倒な設定あったっけ…? 人外って時点で色々面倒なんだよね とくにNPCに強く共感したほうが良いシナリオとかだと普通の人間のほうが良いなって事はよくある

130 22/12/25(日)14:30:09 No.1007851290

衛兵を力尽くで大人しくさせるのはその街や社会の敵になることだという感覚を持つんだよ

131 22/12/25(日)14:30:12 No.1007851310

>レネビは強いて言うならPC1したい人には不向きってくらいじゃないか? まあ確かにクランブルデイズはレネビだとPC1は相当改変しないと難しそうだな…

132 22/12/25(日)14:30:18 No.1007851339

>あとは任せたぜGM! 無 理

133 22/12/25(日)14:31:01 No.1007851549

>No.1007851203 面白そうではあるな

134 22/12/25(日)14:31:11 No.1007851599

>レネビは強いて言うならPC1したい人には不向きってくらいじゃないか? 覚醒シナリオでやると俺は最初から人間じゃなかったのか…!とか元いた存在とは完全な別人って感じになってPC1力高まるよ

135 22/12/25(日)14:31:32 No.1007851696

根無し草だったPCが拠点を持ったり現地勢力の外部協力者的な立ち位置まで行くとその世界の一員になれた気がして好き それに付随するしがらみも楽しみたい

136 22/12/25(日)14:31:33 No.1007851699

>>けど冒険者達の目の前で殺人事件が!って時にクレリックが蘇生させたり >なあにD&Dなら被害者をエルフにしてレイズデッド不可にしてしまえば… ソドワだと生き返るの拒否しましたでどうにかなりそう D&Dの蘇生も死んだ側で拒否できたはずだけど事件で殺されたなら拒否する理由がないのか? むしろ拒否する理由まで作ればいいか?

137 22/12/25(日)14:32:25 No.1007851920

勝手に単語から適当なことを吹かすのは「」の得意そうなことではある

138 22/12/25(日)14:33:05 No.1007852110

>衛兵を力尽くで大人しくさせるのはその街や社会の敵になることだという感覚を持つんだよ 衛兵だけじゃなくて敵のチンピラでも気の立ってる酔っぱらいでもなんでも出てくるNPC全ては一定の警戒をしなければならない状態にしたいんだよ PCが強めのシステムでそういうシティアドベンチャーやろうとしたこと何度もあるけどだいたいPLが全部なぎ倒して進めばいいじゃんて言い出したし実際システム的にはそれが正解になっちゃうから

139 22/12/25(日)14:33:54 No.1007852342

>衛兵だけじゃなくて敵のチンピラでも気の立ってる酔っぱらいでもなんでも出てくるNPC全ては一定の警戒をしなければならない状態にしたいんだよ >三下の必殺12が出るだけでもキツい……サタスペか!

140 22/12/25(日)14:33:57 No.1007852357

バス爆発に巻き込まれてPC1は植物人間(オリジン:プラント)になりました

141 22/12/25(日)14:34:05 No.1007852399

>>衛兵を力尽くで大人しくさせるのはその街や社会の敵になることだという感覚を持つんだよ >衛兵だけじゃなくて敵のチンピラでも気の立ってる酔っぱらいでもなんでも出てくるNPC全ては一定の警戒をしなければならない状態にしたいんだよ >PCが強めのシステムでそういうシティアドベンチャーやろうとしたこと何度もあるけどだいたいPLが全部なぎ倒して進めばいいじゃんて言い出したし実際システム的にはそれが正解になっちゃうから やっぱりREDとかシャドウランが向いてる気がする

142 22/12/25(日)14:34:14 No.1007852444

>バス爆発に巻き込まれてPC1は植物人間(オリジン:プラント)になりました 植物人間ってそういう意味じゃねーだろ!

143 22/12/25(日)14:34:35 No.1007852548

冗談とか揶揄でなく本当にサタスペ向いてる気がしてきた

144 22/12/25(日)14:34:42 No.1007852574

レネビはメンツに一人くらいならいいんだけど3人も4人もいられると困ることは実際結構ある GMからすると割とシナリオ違うのに変えるかってなっちゃう

145 22/12/25(日)14:34:51 No.1007852624

>やっぱりREDとかシャドウランが向いてる気がする REDとシャドウランだとどっちがおすすめ? シャドウランは「」達がルールの難しさに翻弄されて阿鼻叫喚だった印象があって少し怖い

146 22/12/25(日)14:34:58 No.1007852660

レネビは確かプラントだかは植物の時間間隔を持ってるから他とその辺ちょっとちげえよ みたいなのがあった筈 俺の卓では「つまりロリババアレネビ!」で解釈一致してた

147 22/12/25(日)14:35:35 No.1007852861

REDでやって最後はアダムススマッシャーに殺されようぜ!

148 22/12/25(日)14:35:41 No.1007852901

レネビだらけ向きのシナリオ……どんなんだろう 百竜夜行的な?

149 22/12/25(日)14:36:10 No.1007853050

>>やっぱりREDとかシャドウランが向いてる気がする >REDとシャドウランだとどっちがおすすめ? >シャドウランは「」達がルールの難しさに翻弄されて阿鼻叫喚だった印象があって少し怖い いまだとREDがクイックスタート的なPDFを配布してるので始めるならそっちの方がいいかも

150 22/12/25(日)14:36:17 No.1007853092

>>やっぱりREDとかシャドウランが向いてる気がする >REDとシャドウランだとどっちがおすすめ? >シャドウランは「」達がルールの難しさに翻弄されて阿鼻叫喚だった印象があって少し怖い 実際軽いのはRED シャドウランには魔法があってREDにはないという特徴があるのでまあ好みかな… REDのシステムつかってシャドウランができるファンメイドのシャドウREDという選択がなくもないけど

151 22/12/25(日)14:36:26 No.1007853128

>REDでやって最後はアダムススマッシャーに殺されようぜ! 俺はスマッシャーをスマッシュしたい

152 22/12/25(日)14:36:47 No.1007853222

PCの強さが確保されてるようなシステムだとそういう緊張感持たせるの難しいと思う

153 22/12/25(日)14:36:54 No.1007853254

一口にレネビといっても色々いすぎて軽々に向いてる向いてないとは言えないすぎる これ他のシステムで言う所のヒューマン以外の全種族詰め込んだようなもんだし

154 22/12/25(日)14:37:10 No.1007853334

>冗談とか揶揄でなく本当にサタスペ向いてる気がしてきた 実際【殺陣】とか持ってるようなPC相手でも三下10人くらいに囲まれると普通に負けかねないし

155 22/12/25(日)14:37:17 No.1007853373

色々意見ありがとう サタスペとREDはとりあえず購入リストに入れた

156 22/12/25(日)14:37:29 No.1007853437

>>REDでやって最後はアダムススマッシャーに殺されようぜ! >俺はスマッシャーをスマッシュしたい アダムの能力ってどこまで持っていいのか分からない ゲーム的な上限の体格14でいいんかな

157 22/12/25(日)14:37:42 No.1007853499

>レネビだらけ向きのシナリオ……どんなんだろう >百竜夜行的な? とりあえずクランブルデイズみたいなシナリオやろうと思ってたら取り下げる ゼノス絡めるかなとか後で考え出す

158 22/12/25(日)14:37:53 No.1007853548

>>冗談とか揶揄でなく本当にサタスペ向いてる気がしてきた >実際【殺陣】とか持ってるようなPC相手でも三下10人くらいに囲まれると普通に負けかねないし HPがどうあがいても10点しかないからコロっと死にかねないのは確かに向いてる

159 22/12/25(日)14:38:45 No.1007853839

>色々意見ありがとう >サタスペとREDはとりあえず購入リストに入れた サタスペは特に町のマップがあるからシティアドが捗るよ REDにも地図くらいはあるけど2020のナイトシティくらいのサプリが欲しいよ…

160 22/12/25(日)14:38:55 No.1007853879

サタスペはリアリティという面で絵面がギャグになりがちなのがちょっとシナリオづくりに影響するかもしれない

161 22/12/25(日)14:39:02 No.1007853915

でも公式設定そのままで行くと割と簡単に死ねるようなシステムって結構あるよね

162 22/12/25(日)14:40:45 No.1007854411

世界観的な共通理解があるほうがやりやすいからなー ○○でも出来るじゃんっていうのに賛同しにくいのはそこ

163 22/12/25(日)14:40:47 No.1007854422

REDで雑魚なんざ相手にしても殺されねーぜって暴れたらサイバーサイコシス扱いされますね マックスタッフに通報しました

↑Top