虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/25(日)12:21:06 今年の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/25(日)12:21:06 No.1007810910

今年のマイベスト漫画貼る

1 22/12/25(日)12:22:40 No.1007811421

ピッコマの奢りはこれに変わった

2 22/12/25(日)12:23:04 No.1007811543

面白いけどもっといい漫画有ったろ!!!って言う

3 22/12/25(日)12:24:18 No.1007811932

>面白いけどもっといい漫画有ったろ!!!って言う でも滅茶苦茶面白いぞこれ

4 22/12/25(日)12:24:43 No.1007812069

ここだけの人気だと思ってたのにお外でも滅茶苦茶流行っててビビる

5 22/12/25(日)12:25:36 No.1007812374

>ピッコマの奢りはこれに変わった あの頃一巻しか出てなかったような…

6 22/12/25(日)12:25:53 No.1007812489

そうか 最高だったか

7 22/12/25(日)12:26:06 No.1007812552

期限ギリギリに2巻が出たよ

8 22/12/25(日)12:26:19 No.1007812639

チベスナのエロ漫画エロ画像たくさん出て嬉しい

9 22/12/25(日)12:26:30 No.1007812705

しね

10 22/12/25(日)12:26:47 No.1007812806

>チベスナのエロ漫画エロ画像たくさん出て嬉しい 一冊出てたぞ

11 22/12/25(日)12:26:50 No.1007812821

>しね えっ

12 22/12/25(日)12:27:22 No.1007812990

あぁーっ!!

13 22/12/25(日)12:27:25 No.1007813003

オ…オッパ…イ…?

14 22/12/25(日)12:27:34 No.1007813048

今年カタログでこれめちゃくちゃ見たから知ってる

15 22/12/25(日)12:28:09 No.1007813251

やっぱアニメ化いけるのでは…?

16 22/12/25(日)12:28:37 No.1007813415

>滅茶苦茶流行ってて 中くらいのウェーブだろ

17 22/12/25(日)12:28:45 No.1007813454

お…面白そうな漫画やなぁ…

18 22/12/25(日)12:29:03 No.1007813553

>やっぱアニメ化いけるのでは…? このペースなら余裕じゃねえかな… アニメスタッフがこの独特の空気感を出せるかは疑問だが

19 22/12/25(日)12:29:03 No.1007813554

>やっぱアニメ化いけるのでは…? 苦笑

20 22/12/25(日)12:29:30 No.1007813696

さあ…知らね

21 22/12/25(日)12:29:38 No.1007813745

スレ画が原作

22 22/12/25(日)12:29:42 No.1007813767

ギャヒ

23 22/12/25(日)12:29:43 No.1007813771

レイン役やりたがる人たくさんいそう

24 22/12/25(日)12:29:52 No.1007813806

さあ…知らね…

25 22/12/25(日)12:29:54 No.1007813825

>>滅茶苦茶流行ってて >中くらいのウェーブだろ 知ってるか 普通のなろう漫画はファンアートやパロディネタが出てきたりしないんだぜ

26 22/12/25(日)12:30:05 No.1007813877

原作は原作 漫画は漫画 となるとアニメはアニメでオリジナルストーリーにする…!

27 22/12/25(日)12:30:37 No.1007814053

小説版をアニメ化

28 22/12/25(日)12:30:40 No.1007814066

>普通のなろう漫画はファンアートやパロディネタが出てきたりしないんだぜ スレ画が普通に見えるのか?

29 22/12/25(日)12:30:54 No.1007814137

ファンアート第一号はおそらくあのゴブリン

30 22/12/25(日)12:30:58 No.1007814157

>オ…オッパ…イ…? オッパイは知ってるだろ!

31 22/12/25(日)12:31:03 No.1007814183

>>普通のなろう漫画はファンアートやパロディネタが出てきたりしないんだぜ >スレ画が普通に見えるのか? 普通じゃないからここまで流行ってるんだろ!?

32 22/12/25(日)12:31:04 No.1007814194

>原作は原作 >漫画は漫画 >となるとアニメはアニメでオリジナルストーリーにする…! もういっそ実写でやれ全員普通の日本人で日本の街で

33 22/12/25(日)12:31:17 No.1007814267

原作要素がキャラの名前と土色の服しかねえ

34 22/12/25(日)12:31:47 No.1007814415

>普通じゃないからここまで流行ってるんだろ!? >中くらいのウェーブだろ

35 22/12/25(日)12:31:52 No.1007814441

ギャヒ!

36 22/12/25(日)12:32:04 No.1007814497

確かに実写向きかも知れないな

37 22/12/25(日)12:32:22 No.1007814606

アニメ化の話したら苦笑いされたんだぞ

38 22/12/25(日)12:32:41 No.1007814702

>アニメ化の話したら苦笑いされたんだぞ あの時はな…

39 22/12/25(日)12:32:58 No.1007814806

監督:三谷幸喜

40 22/12/25(日)12:33:26 No.1007814966

>>原作は原作 >>漫画は漫画 >>となるとアニメはアニメでオリジナルストーリーにする…! >もういっそ実写でやれ全員普通の日本人で日本の街で 監督福田雄一

41 22/12/25(日)12:33:48 No.1007815099

ヨシヒコみたいにセットと野外撮影なら中世の街並み映す必要ないしいけそう ボーケンマンはワークマンをそのまま撮影すればいいし

42 22/12/25(日)12:35:01 No.1007815532

ワークマンコラボで土色の服販売か…

43 22/12/25(日)12:35:18 No.1007815629

絶望集落でもところどころ業務用餅が見え隠れしててダメだった

44 22/12/25(日)12:35:51 No.1007815806

面白いと思うしここでは割と盛り上がってるけどお外ではどうなの?

45 22/12/25(日)12:35:57 No.1007815839

Aパートで原作Bパートでコミック版でいこう

46 22/12/25(日)12:36:07 No.1007815883

>面白いと思うしここでは割と盛り上がってるけどお外ではどうなの? どうでもよくない?そんなこと

47 22/12/25(日)12:36:08 No.1007815884

派手な戦闘シーンとかないし制作にやさしそう

48 22/12/25(日)12:36:50 No.1007816110

アニメ化したらタイトル回収は絶対に抑えてくるだろうな

49 22/12/25(日)12:37:11 No.1007816238

コミカライズが面白いから原作も読んでみたけど内容ほぼほぼ違ってクソつまらなかった これコミカライズ先が有能過ぎるだろ

50 22/12/25(日)12:37:14 No.1007816263

低予算でもいけるけど相当腕のいい監督じゃないと難しくない?

51 22/12/25(日)12:37:38 No.1007816397

>>面白いと思うしここでは割と盛り上がってるけどお外ではどうなの? >どうでもよくない?そんなこと 注視する必要性もないですよね

52 22/12/25(日)12:37:40 No.1007816409

>コミカライズが面白いから原作も読んでみたけど内容ほぼほぼ違ってクソつまらなかった >これコミカライズ先が有能過ぎるだろ それはそう 10割コミカライズ担当が起こした流行りだ

53 22/12/25(日)12:37:43 No.1007816434

LINEスタンプ教えてくれた人ありがとうめっちゃ使えるわ

54 22/12/25(日)12:37:43 No.1007816437

>Aパートでコミック版Bパートで実写バラエティコーナーでいこう

55 22/12/25(日)12:37:58 No.1007816517

アニメ化にしても権利関係どうすんのとか思う

56 22/12/25(日)12:38:32 No.1007816690

やめろよなんで2週目入るんだよ

57 22/12/25(日)12:38:35 No.1007816705

>しまむらコラボで土色の服販売か…

58 22/12/25(日)12:38:49 No.1007816794

>アニメ化にしても権利関係どうすんのとか思う さあ…知らね

59 22/12/25(日)12:38:50 No.1007816800

アニメ化したらいっそさらにオリジナル解釈したような展開でも良いかもしれない

60 22/12/25(日)12:38:57 No.1007816839

コミカライズ元にアニメ化…昔の原作付き漫画(原作無視)のアニメ化みたいだな

61 22/12/25(日)12:39:17 No.1007816958

>それはそう >10割コミカライズ担当が起こした流行りだ このノリを許してくれた原作者の功績はかなりあると思う なろう世界観ぶっ壊したり原作無視みたいなネタ部分を楽しんでる所でかいし

62 22/12/25(日)12:40:04 No.1007817197

>このノリを許してくれた原作者の功績はかなりあると思う >なろう世界観ぶっ壊したり原作無視みたいなネタ部分を楽しんでる所でかいし 許した上に面白い部分は全部原作にないと言い切ってるの面白すぎる

63 22/12/25(日)12:40:59 No.1007817470

>許した上に面白い部分は全部原作にないと言い切ってるの面白すぎる 面白いギャグもシリアスも全部行間から生えてきたからな…

64 22/12/25(日)12:41:14 No.1007817556

レインがあほでウザい能力がすごいだけのやつじゃないのがいい

65 22/12/25(日)12:41:17 No.1007817571

原作者は原作者で速筆で色んな作品書いててチー付与にはすでに思い入れも何もないし…

66 22/12/25(日)12:42:02 No.1007817838

原作者自体なんかこう…なろうを変な楽しみ方してるっていうか 良い作家悪い作家じゃなく変人だと思う

67 22/12/25(日)12:42:23 No.1007817957

ほぼ原型無いとはいえ0から1を生み出すのは大変だからな… 原作もちゃんと意味あるよ

68 22/12/25(日)12:42:35 No.1007818027

>原作者は原作者で速筆で色んな作品書いててチー付与にはすでに思い入れも何もないし… 実際に評価されるのは有象無象を産み出す生産性より一つの面白い作品を産み出す才能なんだなって

69 22/12/25(日)12:42:44 No.1007818075

>原作者は原作者で速筆で色んな作品書いててチー付与にはすでに思い入れも何もないし… そういうふうに勝手に原作側を貶めたい気持ち出してくるのやめたほうがいいよ

70 22/12/25(日)12:42:55 No.1007818133

>ほぼ原型無いとはいえ0から1を生み出すのは大変だからな… >原作もちゃんと意味あるよ そうかな… そうかな……?

71 22/12/25(日)12:43:19 No.1007818294

>レインがあほでウザい能力がすごいだけのやつじゃないのがいい 大声で全力で肯定し続けるのはバカだけど最高にかっこいいバカだった

72 22/12/25(日)12:43:21 No.1007818308

>コミカライズ元にアニメ化…昔の原作付き漫画(原作無視)のアニメ化みたいだな 結局面白ければそれが一番なんだよな…

73 22/12/25(日)12:43:23 No.1007818318

>>原作者は原作者で速筆で色んな作品書いててチー付与にはすでに思い入れも何もないし… >そういうふうに勝手に原作側を貶めたい気持ち出してくるのやめたほうがいいよ じゃあどうやってここから原作側を持ち上げられるのか見せてくれよ

74 22/12/25(日)12:43:58 No.1007818500

>じゃあどうやってここから原作側を持ち上げられるのか見せてくれよ さあ…知らね

75 22/12/25(日)12:44:13 No.1007818576

この原作がこうなったの!?っていうとっかかりはでかいと思うから原作付きなのはめちゃくちゃ意味あると思うぞ

76 22/12/25(日)12:44:23 No.1007818628

いつものなろう憎いさんなんだから相手にすんなよ…

77 22/12/25(日)12:44:32 No.1007818682

作画の前作って言われてるの読んでみたけどこれはいい出会いだったんだなって

78 22/12/25(日)12:45:13 No.1007818917

>そうかな… >そうかな……? 餅が0から1を生み出せるなら限界集落だのなろう原作だのやらず単体で人気作家になってるからな

79 22/12/25(日)12:45:19 No.1007818957

原作に認められた二次創作が評価受けてるみたいな感じな気がしてきた

80 22/12/25(日)12:45:26 No.1007818989

>>ほぼ原型無いとはいえ0から1を生み出すのは大変だからな… >>原作もちゃんと意味あるよ >そうかな… >そうかな……? 今回に限っては崩す先として1割の意味はあると思う 漫画原作付きから原作小説漫画になったのはオリジナルだと弱いタイプなんじゃ無いか

81 22/12/25(日)12:45:35 No.1007819041

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

82 22/12/25(日)12:45:41 No.1007819090

まあネタ抜きに中くらいのウェーブだけでもすごいのは事実だと思うようん アニメ化は(苦笑)

83 22/12/25(日)12:45:47 No.1007819125

おいおいどうしたんだよ実現しないアニメ化の妄想なんかしちゃって~!夏休みの中学生かよハハハハッ! そろそろそういうの卒業したらどうなんだ?!中2のあの熱い夏の日から何年目だよ?あっ思い出したらちんちんアツくなってきたw とめどない地球温暖化の進行

84 22/12/25(日)12:47:05 No.1007819573

部数出てるとかオリコンで上に来るとかじゃ無いから 売れてて欲しいが正直流行ってるのかはわかんねぇ…

85 22/12/25(日)12:47:11 No.1007819602

今日ヒマだし買って読みたくなってきただろどうしてくれるんだよ…

86 22/12/25(日)12:47:11 No.1007819603

>いつものなろう憎いさんなんだから相手にすんなよ… これなろうへの憎しみかなぁ…

87 22/12/25(日)12:48:07 No.1007819921

単純に漫画力が高い

88 22/12/25(日)12:48:08 No.1007819929

Aパート5分で小説準拠 Bパートで残りの時間使って漫画準拠でいいんじゃないか?

89 22/12/25(日)12:48:22 No.1007819998

>今日ヒマだし買って読みたくなってきただろどうしてくれるんだよ… 電子版でよくね?

90 22/12/25(日)12:48:28 No.1007820028

>餅が0から1を生み出せるなら限界集落だのなろう原作だのやらず単体で人気作家になってるからな ぶっちゃけこれだけ原作から乖離した面白いもの出せるならオリジナルでも余裕じゃないの 画力も高いし実はベテラン漫画家の別名義だったりしない?

91 22/12/25(日)12:48:45 No.1007820124

>部数出てるとかオリコンで上に来るとかじゃ無いから >売れてて欲しいが正直流行ってるのかはわかんねぇ… 重版するってことは黒字なくらいには売れてるってことだし…

92 22/12/25(日)12:48:50 No.1007820151

>単純に漫画力が高い ババアがミラベルに間合い詰めるシーンいいよね

93 22/12/25(日)12:49:31 No.1007820359

>画力も高いし実はベテラン漫画家の別名義だったりしない? 絶望集落

94 22/12/25(日)12:49:44 No.1007820430

そろそろタイトル覚えた?

95 22/12/25(日)12:49:51 No.1007820464

>今日ヒマだし買って読みたくなってきただろどうしてくれるんだよ… 連載版と単行本版で差分があるから二度噛めるぞ

96 22/12/25(日)12:50:15 No.1007820607

クソみてぇな原作でも改変しまくれば人気作品になるってのはフランダースの犬やリトル・マーメイドが証明してるんだ 着想の元になっただけでも原作の価値はある

97 22/12/25(日)12:50:45 No.1007820780

レインのチート付与をものともしないババアの拳

98 22/12/25(日)12:51:08 No.1007820894

なろう原案で変わった作風の漫画描いてるから面白い部分があるから それが無いオリジナル描いたらどうなるかなんて想像がつかん

99 22/12/25(日)12:51:09 No.1007820908

いざ読むとわりと真面目に原作を消化してるであろうパート多いなってなった

100 22/12/25(日)12:51:12 No.1007820920

マガシコの時代は終わりさ これからはエルシコの時代だ

101 22/12/25(日)12:51:14 No.1007820926

ちゃんとキャラの内面掘り下げて造形しっかりさせてんのすごい

102 22/12/25(日)12:51:30 No.1007821014

>いざ読むとわりと真面目に原作を消化してるであろうパート多いなってなった そうなのか…

103 22/12/25(日)12:51:43 No.1007821085

>レインのチート付与をものともしないババアの拳 ババアも神話級だから

104 22/12/25(日)12:51:45 No.1007821092

>クソみてぇな原作でも改変しまくれば人気作品になるってのはフランダースの犬やリトル・マーメイドが証明してるんだ >着想の元になっただけでも原作の価値はある どこまで行ってもアレンジした人が凄くて原作は何も凄くないからね?って感じだな…

105 22/12/25(日)12:52:00 No.1007821171

原作にいないババアが最強の漫画

106 22/12/25(日)12:52:14 No.1007821224

>なろう原案で変わった作風の漫画描いてるから面白い部分があるから >それが無いオリジナル描いたらどうなるかなんて想像がつかん いやなろう抜きでも面白いだろ!?

107 22/12/25(日)12:52:20 No.1007821256

原作に無いところが面白いなら原作要らなくない?

108 22/12/25(日)12:52:25 No.1007821283

>>クソみてぇな原作でも改変しまくれば人気作品になるってのはフランダースの犬やリトル・マーメイドが証明してるんだ >>着想の元になっただけでも原作の価値はある >どこまで行ってもアレンジした人が凄くて原作は何も凄くないからね?って感じだな… お前書籍化作家にそれ言えるほど凄くないからね?

109 22/12/25(日)12:52:34 No.1007821329

原作者も普通に筆の速度が異常だから何らかのチートをもらってると思われる

110 22/12/25(日)12:52:56 No.1007821456

>アバンで原作準拠Aパート5分で漫画準拠 >Bパートで残りの時間使って実写でいいんじゃないか?

111 22/12/25(日)12:52:59 No.1007821475

>原作に無いところが面白いなら原作要らなくない? それはそう

112 22/12/25(日)12:53:38 No.1007821672

[追放されたチート付与魔術師スタンプ] https://line.me/S/sticker/21476643/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail

113 22/12/25(日)12:53:44 No.1007821702

「」が最初にこの漫画見つけたと勘違いしてるけどこれお外の流行に乗っかっただけだからね

114 22/12/25(日)12:53:49 No.1007821732

>>クソみてぇな原作でも改変しまくれば人気作品になるってのはフランダースの犬やリトル・マーメイドが証明してるんだ >>着想の元になっただけでも原作の価値はある >どこまで行ってもアレンジした人が凄くて原作は何も凄くないからね?って感じだな… 原作無かったらアレンジ出来ないからなぁ

115 22/12/25(日)12:54:18 No.1007821880

>「」が最初にこの漫画見つけたと勘違いしてるけどこれお外の流行に乗っかっただけだからね 急になに!?

116 22/12/25(日)12:54:20 No.1007821884

>原作に無いところが面白いなら原作要らなくない? 0から1にはしたし...

117 22/12/25(日)12:54:23 No.1007821897

つーかコミカライズがここまで好き勝手やれてるのも原作者が許してるからだし… 普通の作家なら自分の作品ここまで壊されたら下手すりゃ権利問題になるぞ

118 22/12/25(日)12:54:38 No.1007821968

>「」が最初にこの漫画見つけたと勘違いしてるけどこれお外の流行に乗っかっただけだからね いやそれは無い お外でファンアートが出始めたのがここでの人気が高まるのと同時期だぞ

119 22/12/25(日)12:54:40 No.1007821986

ここで立ってるの見た!! 「」が見つけたんだな…

120 22/12/25(日)12:54:52 No.1007822045

ゼロから出てきたらふざけすぎな世界観って事でスルーされそうだけど 原作付きって事でふざけすぎって事で評価されてる

121 22/12/25(日)12:55:16 No.1007822157

>つーかコミカライズがここまで好き勝手やれてるのも原作者が許してるからだし… >普通の作家なら自分の作品ここまで壊されたら下手すりゃ権利問題になるぞ 権利問題とかまたアホみたいなこと抜かしてるな…

122 22/12/25(日)12:55:38 No.1007822282

>いやそれは無い >お外でファンアートが出始めたのがここでの人気が高まるのと同時期だぞ きも…

123 22/12/25(日)12:55:40 No.1007822290

>>「」が最初にこの漫画見つけたと勘違いしてるけどこれお外の流行に乗っかっただけだからね >いやそれは無い >お外でファンアートが出始めたのがここでの人気が高まるのと同時期だぞ そうだよなセンスある「」が最初に発掘してお外の人たちに教えてあげたのが正しい流れだよな

124 22/12/25(日)12:56:30 No.1007822541

間違いなく善人なんだけどクソウザイってレインはいい塩梅だと思う

125 22/12/25(日)12:56:37 No.1007822575

餅は面白いけどスレにいる「」は面白くない

126 22/12/25(日)12:56:40 No.1007822592

追放はやってるみたいだしこの狂人追放しよ…

127 22/12/25(日)12:56:44 No.1007822616

何でもimgが1番じゃないと気が済まないの?

128 22/12/25(日)12:57:24 No.1007822822

>[追放されたチート付与魔術師スタンプ] >https://line.me/S/sticker/21476643/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail 全体的に使い道ありそうなの並んでる中に混ざる鱗光竜がじわじわくる

129 22/12/25(日)12:57:30 No.1007822857

>ぶっちゃけこれだけ原作から乖離した面白いもの出せるならオリジナルでも余裕じゃないの 同人誌だと面白いの描けるけどオリジナルだとつまんね…って人なんてたくさんいるじゃん 絵やネームやセリフセンスがあってもキャラ設定とか世界観考えるの苦手ってタイプでもおかしくないと思うよ

130 22/12/25(日)12:58:04 No.1007823013

最初の頃は許容範囲なのに親しくなったらだんだんウザさが増す奴なんて追放してもいいよなあ!?

131 22/12/25(日)12:58:11 No.1007823048

えっ餅先生って絶望集落の作画担当なの!? そんなに似てたかな…

132 22/12/25(日)12:58:27 No.1007823123

>餅は面白いけどスレにいる「」は面白くない 悔しいからファンを腐して八つ当たりしてるんだな…

133 22/12/25(日)12:58:46 No.1007823228

>追放はやってるみたいだしこの狂人追放しよ… はじめて追放理由でそうだねってなった

134 22/12/25(日)12:58:54 No.1007823271

>>「」が最初にこの漫画見つけたと勘違いしてるけどこれお外の流行に乗っかっただけだからね >いやそれは無い >お外でファンアートが出始めたのがここでの人気が高まるのと同時期だぞ 大真面目にこういうこと言えるのがすごいなあ

135 22/12/25(日)12:59:03 No.1007823313

>悔しいからファンを腐して八つ当たりしてるんだな… マジで面白くないな…

136 22/12/25(日)12:59:17 No.1007823391

>えっ餅先生って絶望集落の作画担当なの!? >そんなに似てたかな… 推定餅だから餅が作画ユニットとかだったら餅の一人とかかもしれん

137 22/12/25(日)12:59:24 No.1007823433

>>>「」が最初にこの漫画見つけたと勘違いしてるけどこれお外の流行に乗っかっただけだからね >>いやそれは無い >>お外でファンアートが出始めたのがここでの人気が高まるのと同時期だぞ >そうだよなセンスある「」が最初に発掘してお外の人たちに教えてあげたのが正しい流れだよな そろそろそういうの卒業したらどうなんだ!? 中2のあのアツい夏からもう何年目だよ! あっ思い出したらアツくなってきたとめどない地球温暖化の進行

138 22/12/25(日)12:59:27 No.1007823458

>何でもimgが1番じゃないと気が済まないの? どっちから輸入されたとかじゃなくて同時に流行ったとか考えられないのか…

139 22/12/25(日)12:59:30 No.1007823473

>間違いなく善人なんだけどクソウザイってレインはいい塩梅だと思う 付与はすごいんだけどそれ以外がアレすぎるのもいい塩梅だと思う

140 22/12/25(日)12:59:43 No.1007823539

自分のことを面白いって思っちゃってるのかな レインみたい

141 22/12/25(日)12:59:44 No.1007823547

まじめに面白いと思って読んでる

142 22/12/25(日)12:59:53 No.1007823601

>>悔しいからファンを腐して八つ当たりしてるんだな… >マジで面白くないな… 漫画を楽しんでる「」が憎くて仕方なさそう

143 22/12/25(日)13:00:00 No.1007823630

本当に餅が1から面白い作品作れるなら原作者に金取られてまでつまんない原作コミカライズなんてやる必要一切ないぞ

144 22/12/25(日)13:00:00 No.1007823635

>どっちから輸入されたとかじゃなくて同時に流行ったとか考えられないのか… ?

145 22/12/25(日)13:00:03 No.1007823651

ここでスレ立つようになった時はコメント5前後とかだったぞ

146 22/12/25(日)13:00:15 No.1007823714

コミカライズお願いしますでここまで好き勝手できるようになる流れはどんな感じだったんだろうな 原作者に好きにやって構わないですよとか言われても普通はここまでにはならんだろ

147 22/12/25(日)13:00:21 No.1007823752

>>追放はやってるみたいだしこの狂人追放しよ… >はじめて追放理由でそうだねってなった こんな適当な追放理由が妥当になるの凄いよね…

148 22/12/25(日)13:01:04 No.1007823980

>本当に餅が1から面白い作品作れるなら原作者に金取られてまでつまんない原作コミカライズなんてやる必要一切ないぞ とはいえこれでセンス見せつけたから次からはオリジナル漫画でも売れそう

149 22/12/25(日)13:01:11 No.1007824019

餅はこれ読む限りだと王道展開が好きで世界観無視したギャグを挟まないと死んじゃいそうだから ストレートに進むベッタベタななろうチートな世界と設定は書けないんじゃ無いかと思う 補い合っててすごい!

150 22/12/25(日)13:01:14 No.1007824032

やばいぞ本当に「」が流行らせた漫画だと思ってる人が出てきちゃったぞ

151 22/12/25(日)13:01:39 No.1007824166

スレ立ちだしたの1巻出てからだった覚えがある

152 22/12/25(日)13:01:56 No.1007824259

>原作者に好きにやって構わないですよとか言われても普通はここまでにはならんだろ Vガンダムとかガンソードとか読んでたのかも

153 22/12/25(日)13:02:04 No.1007824301

紙の本で欲しかったからこれの3巻と同じ頃出てたガッシュ2探して書店回ったなぁ… ガッシュ2が紙の本だけで20万部越えてたしこれも同じ位売れてたりしない?

154 22/12/25(日)13:02:10 No.1007824318

>やばいぞ本当に「」が流行らせた漫画だと思ってる人が出てきちゃったぞ なんでどっちかが先って思考でしか会話できないんだ…

155 22/12/25(日)13:02:12 No.1007824335

>えっ餅先生って絶望集落の作画担当なの!? >そんなに似てたかな… このへんとかはだいぶそれっぽいと思った fu1759434.png

156 22/12/25(日)13:03:06 No.1007824608

>スレ立ちだしたの1巻出てからだった覚えがある お前がこの漫画のスレに気付くのが遅かっただけ

157 22/12/25(日)13:03:09 No.1007824621

>漫画を楽しんでる「」が憎くて仕方なさそう ?

158 22/12/25(日)13:03:35 No.1007824755

いつものパターンなら壺のせいで流行った事になるはず…

159 22/12/25(日)13:03:54 No.1007824852

>なんでどっちかが先って思考でしか会話できないんだ… imgに重きを置き過ぎる…

160 22/12/25(日)13:03:58 No.1007824872

マガジンRでもかなり異物みたいな作品になってる マガジンRもうなくなるけど

161 22/12/25(日)13:04:14 No.1007824955

>紙の本で欲しかったからこれの3巻と同じ頃出てたガッシュ2探して書店回ったなぁ… >ガッシュ2が紙の本だけで20万部越えてたしこれも同じ位売れてたりしない? 流石20万部だったら向こうからアニメ化してく…ガッシュ2そんな売れてんの!?

162 22/12/25(日)13:04:15 No.1007824956

表紙なのにダッセえ土色の服なんか着やがって…

163 22/12/25(日)13:04:53 No.1007825136

業務用餅と工業用餅っていう作品外のチョンボも面白かったのがズルい

164 22/12/25(日)13:06:08 No.1007825530

ギャグは勿論だけど時々入る良い話が結構好き あ!!!!!!る!!!!!!とか

165 22/12/25(日)13:06:54 No.1007825756

原作者は原作を作った功績が1で魔改造を許してくれる器で1残り8は餅の手柄

166 22/12/25(日)13:07:08 No.1007825831

めちゃくちゃなノリでも話自体はしっかりしてるんだよな

167 22/12/25(日)13:07:53 No.1007826033

レインのやつ付与魔術師だから一応魔術師なのか おばあちゃんに勝ってもらったみたいな服のせいで貧乏な冒険者だとずっと思ってた

168 22/12/25(日)13:07:54 No.1007826035

作品のノリを許可する編集もすごいけど容認出来る原作者はもっとすごい

169 22/12/25(日)13:07:57 No.1007826047

>原作者は原作を作った功績が1で魔改造を許してくれる器で1残り8は餅の手柄 挿絵の人を省くんじゃないよ

170 22/12/25(日)13:08:09 No.1007826103

>原作者は原作を作った功績が1で魔改造を許してくれる器で1残り8は餅の手柄 これくらいならまだキモくない

171 22/12/25(日)13:08:17 No.1007826156

>いざ読むとわりと真面目に原作を消化してるであろうパート多いなってなった 追放からのセカンドライフを色んなキャラでやっててもしかして真面目な漫画なのか…?

172 22/12/25(日)13:08:37 No.1007826256

>原作者は原作を作った功績が1で魔改造を許してくれる器で1残り8は餅の手柄 そういう話もうしなくていいよ

173 22/12/25(日)13:08:46 No.1007826303

>原作者は原作を作った功績が1で魔改造を許してくれる器で1残り8は餅の手柄 原作1魔改造許可3許可した編集1残りが餅って感じだと思う

174 22/12/25(日)13:09:02 No.1007826379

>作品のノリを許可する編集もすごいけど容認出来る原作者はもっとすごい このノリを産み出した餅先生が一番凄いだろ!

175 22/12/25(日)13:09:04 No.1007826396

>おばあちゃんに勝ってもらったみたいな服のせいで貧乏な冒険者だとずっと思ってた 時給800円とかじゃなかった?

176 22/12/25(日)13:09:24 No.1007826506

この漫画自体はそんなに嫌いじゃなくてむしろ好きなんだけどあんまり関係ないとこでも擦ってくるのは嫌い

177 22/12/25(日)13:09:27 No.1007826519

>コミカライズお願いしますでここまで好き勝手できるようになる流れはどんな感じだったんだろうな >原作者に好きにやって構わないですよとか言われても普通はここまでにはならんだろ ちょっとずつふざけてみたら原作者が全部通してくれたんでふざけ部分が増加して ネットで話題になったからもっとふざけて!されたって流れじゃないのかな

178 22/12/25(日)13:09:29 No.1007826528

これを描かせる選択した編集と載せるのを許した編集部の手柄が3割は持っていくだろ

179 22/12/25(日)13:09:45 No.1007826598

>紙の本で欲しかったからこれの3巻と同じ頃出てたガッシュ2探して書店回ったなぁ… >ガッシュ2が紙の本だけで20万部越えてたしこれも同じ位売れてたりしない? ハハッ!ハハハッ!

180 22/12/25(日)13:10:11 No.1007826739

餅が一番すごいよ 余計な口出ししないで黙ってる原作者もまぁ褒めてやってもいいんじゃね

181 22/12/25(日)13:10:13 No.1007826750

>この漫画自体はそんなに嫌いじゃなくてむしろ好きなんだけどあんまり関係ないとこでも擦ってくるのは嫌い 人気作品の性だな ジョジョやチェンソーマンと同じような話

182 22/12/25(日)13:10:54 No.1007826960

何かを下げないと誉められないのかな

183 22/12/25(日)13:10:58 No.1007826976

原作者を極端に下げるノリは好まず…

184 22/12/25(日)13:11:30 No.1007827146

>めちゃくちゃなノリでも話自体はしっかりしてるんだよな 単なるギャグ漫画ではなくきちんと面白い漫画になってるのが異常すぎる…

185 22/12/25(日)13:11:41 No.1007827203

こうなるから原作どうこうの話されるの嫌なんだよな…

186 22/12/25(日)13:11:46 No.1007827234

>原作者を極端に下げるノリは好まず… でも原作の味強めにしたらこの漫画パッとしないで埋もれたままだったよ絶対

187 22/12/25(日)13:12:16 No.1007827411

>原作者を極端に下げるノリは好まず… 原作者自ら漫画の面白いところは原作にはないと自虐してるんだぞ?

188 22/12/25(日)13:12:41 No.1007827525

そもそも原作者はとんでもない量書いて何発か当ててるんだから実績あるんだよな

189 22/12/25(日)13:12:53 No.1007827588

所詮ニコデスとここだけの流行りだぞ まぁ充分か

190 22/12/25(日)13:13:11 No.1007827692

原作者庇うなら原作の面白いところ挙げてもらっていいっすか?

191 22/12/25(日)13:13:19 No.1007827729

ギャグ漫画だと思ってよむと案外真面目にストーリー進行してて驚く

192 22/12/25(日)13:13:33 No.1007827801

>こうなるから原作どうこうの話されるの嫌なんだよな… 原作の話するとすぐ噛み付いてくるくらいファンが多くて良かったね

193 22/12/25(日)13:13:37 No.1007827824

>>原作者を極端に下げるノリは好まず… >原作者自ら漫画の面白いところは原作にはないと自虐してるんだぞ? 原作者なら言っていいよ 「」がそれで下げ始めるのは違うだろ

194 22/12/25(日)13:13:58 No.1007827923

>業務用餅と工業用餅っていう作品外のチョンボも面白かったのがズルい 結局どっちが正しいの?

195 22/12/25(日)13:14:03 No.1007827945

原作者がいなかったら半グレが生まれなかったんだぞ

196 22/12/25(日)13:14:08 No.1007827971

>そもそも原作者はとんでもない量書いて何発か当ててるんだから実績あるんだよな これより流行った作品あるの?

197 22/12/25(日)13:14:21 No.1007828039

>原作者自ら漫画の面白いところは原作にはないと自虐してるんだぞ? さあ…知らね

198 22/12/25(日)13:14:31 No.1007828085

>所詮ニコデスとここだけの流行りだぞ >まぁ充分か ヒでもかなり流行ってる

199 22/12/25(日)13:15:06 No.1007828270

下げる話が嫌いなのもわかるしこういう流れになりやすくなるから嫌なのもわかる とりあえず喧嘩すんなよ!

200 22/12/25(日)13:15:09 No.1007828286

>>所詮ニコデスとここだけの流行りだぞ >>まぁ充分か >ヒでもかなり流行ってる 一番最初にこの漫画見つけたのは「」だけどね

201 22/12/25(日)13:15:10 No.1007828296

>ヒでもかなり流行ってる じゃあ大流行だなアニメ化も近い

202 22/12/25(日)13:15:36 No.1007828439

一部で話題になっててアニメ化の話をすると苦笑される中くらいのウェーブはきてる

203 22/12/25(日)13:15:52 No.1007828542

>一番最初にこの漫画見つけたのは「」だけどね そんなんじゃなくてどこでもこれの面白さ見出してる人がいただけじゃないの

204 22/12/25(日)13:16:07 No.1007828609

苦笑

205 22/12/25(日)13:16:21 No.1007828689

>>原作者を極端に下げるノリは好まず… >原作者自ら漫画の面白いところは原作にはないと自虐してるんだぞ? その言葉を謙虚さと寛容さだと思わず自虐って言ってけなすところが駄目なんだよ

206 22/12/25(日)13:16:33 No.1007828762

原作の話がタブーになったらいよいよ原作の価値とは?ってなるな

207 22/12/25(日)13:16:43 No.1007828807

普通にしっかり面白いよね シリアス部分もギャップあって好き

208 22/12/25(日)13:17:18 No.1007829015

>>>原作者を極端に下げるノリは好まず… >>原作者自ら漫画の面白いところは原作にはないと自虐してるんだぞ? >その言葉を謙虚さと寛容さだと思わず自虐って言ってけなすところが駄目なんだよ 謙虚で寛容なだけなら「」でもできるし…

209 22/12/25(日)13:17:26 No.1007829062

普通に面白いって誉めてないよね

210 22/12/25(日)13:17:47 No.1007829177

さりと敵キャラが邪悪で敵やってくれてるね

211 22/12/25(日)13:17:50 No.1007829193

>普通に面白いって誉めてないよね 読んで無いならまず読んどけ

212 22/12/25(日)13:17:52 No.1007829203

ギャグ云々はあるけど続きが気になる造りが上手いよね

213 22/12/25(日)13:18:14 No.1007829333

>謙虚で寛容なだけなら「」でもできるし… できてねえ…

214 22/12/25(日)13:18:34 No.1007829437

「」なんてオッパイと承認に飢えてそうな不潔で哀れなオタクみたいな顔して ミラベルママみたいなオバサンのプッシーでさえも気になって仕方ないからな

215 22/12/25(日)13:18:46 No.1007829501

レインは有能だったりいいやつな部分もわかるけど追放というか距離置きたい気持ちもわかる…

216 22/12/25(日)13:19:52 No.1007829874

ダンジョン抜けてからギャグ濃度落ちてるからそろそろギャグ増やして欲しい

217 22/12/25(日)13:19:57 No.1007829900

ウージーだったりトンチキなところに目がいくけど話の切り方とかうまいよね

218 22/12/25(日)13:20:17 No.1007830015

レイン様とレインは別人

219 22/12/25(日)13:21:23 No.1007830376

現代日本では普通に面白いはかなり褒め言葉だと思う

220 22/12/25(日)13:21:30 No.1007830420

ダンジョンの中のメモとか急にシリアスになって凄い引きだった その次の話でギャグやってまたシリアスに繋がるの好き

221 22/12/25(日)13:22:11 No.1007830644

一話のレイン全然ウザくないという面白すぎる後付設定

222 22/12/25(日)13:22:22 No.1007830697

ネタとして擦られてる部分以外もちゃんと面白いから本当に普通に面白い

223 22/12/25(日)13:22:53 No.1007830847

原作ストック切れてからが本番だ

224 22/12/25(日)13:23:03 No.1007830909

好き勝手やってるように見えて結構計算して描かれてるなってなる

225 22/12/25(日)13:23:07 No.1007830932

割と人情ものだよね

226 22/12/25(日)13:24:11 No.1007831277

>好き勝手やってるように見えて結構計算して描かれてるなってなる 飛び道具だけで勝負してるわけじゃない純粋に漫画が上手い人だからこそできる芸当だよね

227 22/12/25(日)13:24:50 No.1007831471

なろう系を馬鹿にしたい作者となろう系を馬鹿にしたい読者の需要と供給がマッチしただけであってストーリー展開が面白いかと言われればそうでもないだろ

228 22/12/25(日)13:25:11 No.1007831578

セリフ回しが独特すぎる… 仲間のために重症負った主人公におっ憐光竜じゃんウケるとかどうやったら出てくるんだ…

229 22/12/25(日)13:25:15 No.1007831604

>現代日本では普通に面白いはかなり褒め言葉だと思う 普通に~が褒めてないように見えるのは叩きスレばかり覗いてる証拠だよ

230 22/12/25(日)13:25:35 No.1007831700

>なろう系を馬鹿にしたい作者となろう系を馬鹿にしたい読者の需要と供給がマッチしただけであってストーリー展開が面白いかと言われればそうでもないだろ 読んだこと無さそう

231 22/12/25(日)13:26:06 No.1007831842

リリィの再起とかマーガレットとの和解とか真面目な部分も好き

232 22/12/25(日)13:26:24 No.1007831940

馬鹿にしたいだけならここまで面白く作れないし読者は付いて来ないんだ

233 22/12/25(日)13:27:30 No.1007832282

>なろう系を馬鹿にしたい作者となろう系を馬鹿にしたい読者の需要と供給がマッチしただけであってストーリー展開が面白いかと言われればそうでもないだろ 面白いっていうただの他人の感想を否定したいがためにこんな理屈捻り出してくるの怖いな…

234 22/12/25(日)13:27:58 No.1007832434

原作からぶっ飛んだことやってるだけの一発芸みたいな漫画だろ?ってことに対して普通に面白いって感じの感想だな 本当に普通に面白い

235 22/12/25(日)13:28:14 No.1007832509

追放した奴がすっきりした顔で再起するの初めて見た

236 22/12/25(日)13:28:18 ID:3viqOQLs 3viqOQLs No.1007832540

>>なろう系を馬鹿にしたい作者となろう系を馬鹿にしたい読者の需要と供給がマッチしただけであってストーリー展開が面白いかと言われればそうでもないだろ >読んだこと無さそう 最新話まで読んだけど何? 偽の遺書に踊らされたくせに私仲間を裏切ったんじゃなかった!だけで揉め事終わらせたりギルドが財政難で危機!みたいな雑なピンチでテコ入れしたり全部が凡庸 独特なギャグと絵柄で誤魔化してるけどストーリーに面白みはないだろ ただボーケンマンは面白かった

237 22/12/25(日)13:30:00 No.1007833118

>最新話まで読んだけど何? >偽の遺書に踊らされたくせに私仲間を裏切ったんじゃなかった!だけで揉め事終わらせたりギルドが財政難で危機!みたいな雑なピンチでテコ入れしたり全部が凡庸 >独特なギャグと絵柄で誤魔化してるけどストーリーに面白みはないだろ >面白いっていうただの他人の感想を否定したいがためにこんな理屈捻り出してくるの怖いな…

238 22/12/25(日)13:30:00 No.1007833121

>>>なろう系を馬鹿にしたい作者となろう系を馬鹿にしたい読者の需要と供給がマッチしただけであってストーリー展開が面白いかと言われればそうでもないだろ >>読んだこと無さそう >最新話まで読んだけど何? >偽の遺書に踊らされたくせに私仲間を裏切ったんじゃなかった!だけで揉め事終わらせたりギルドが財政難で危機!みたいな雑なピンチでテコ入れしたり全部が凡庸 >独特なギャグと絵柄で誤魔化してるけどストーリーに面白みはないだろ >ただボーケンマンは面白かった これギャグは買ってて好き

239 22/12/25(日)13:30:28 No.1007833273

>ただボーケンマンは面白かった そうだね

240 22/12/25(日)13:31:34 No.1007833643

>ただボーケンマンは面白かった ギャグがちゃんと評価点になるならなろうを馬鹿にする需要云々の理屈要らなくない?

241 22/12/25(日)13:33:59 No.1007834377

>最新話まで読んだけど何? >偽の遺書に踊らされたくせに私仲間を裏切ったんじゃなかった!だけで揉め事終わらせたりギルドが財政難で危機!みたいな雑なピンチでテコ入れしたり全部が凡庸 >独特なギャグと絵柄で誤魔化してるけどストーリーに面白みはないだろ >ただボーケンマンは面白かった ちょっと待って何でこっちのほうにだけID出てるんだよ

242 22/12/25(日)13:34:02 No.1007834393

ギルドが財政難はありがちではあるけど金貨銀貨のところにいきなり円がぶち込まれたりパチンコ屋が出てくるのは面白いだろ

243 22/12/25(日)13:34:16 No.1007834462

リリィの女児みたいな服好きだからもっと出てきて欲しい

244 22/12/25(日)13:35:33 No.1007834849

>ギルドが財政難はありがちではあるけど金貨銀貨のところにいきなり円がぶち込まれたりパチンコ屋が出てくるのは面白いだろ 財政難の理由も思ったよりまともで…しかも内容評価されて期限付きで支援までされてて…

245 22/12/25(日)13:36:10 No.1007835031

このすばとかスレ画とか流行るあたりなろうテンプレ飽きてる人多いのではってなる このすばは大分初期作品だけど

246 22/12/25(日)13:36:48 No.1007835249

>このすばとかスレ画とか流行るあたりなろうテンプレ飽きてる人多いのではってなる >このすばは大分初期作品だけど テンプレの壊し方こそセンスの差が出るので…

247 22/12/25(日)13:37:24 No.1007835449

>このすばとかスレ画とか流行るあたりなろうテンプレ飽きてる人多いのではってなる >このすばは大分初期作品だけど なろう内でメタ回してるけど外にもリーチ出来るのはテンプレ崩し系なんだと思う

248 22/12/25(日)13:37:56 No.1007835617

俺、「」がいなかったらこの作品知らなかったな

249 22/12/25(日)13:38:30 No.1007835790

>このすばとかスレ画とか流行るあたりなろうテンプレ飽きてる人多いのではってなる >このすばは大分初期作品だけど 正直反なろうテンプレももうテンプレ化してる

250 22/12/25(日)13:38:58 No.1007835920

なんで出落ちみたいな昭和のババアが作中最強格なんだよ

251 22/12/25(日)13:40:03 No.1007836265

>俺、「」がいなかったらこの作品知らなかったな 俺も…「」には助けられたよ…

252 22/12/25(日)13:40:26 No.1007836377

>>俺、「」がいなかったらこの作品知らなかったな >俺も…「」には助けられたよ… 俺、「」がいなかったらこの作品知らなかったな

253 22/12/25(日)13:41:11 No.1007836627

>[追放されたチート付与魔術師スタンプ] >https://line.me/S/sticker/21476643/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail なんで一つだけカラーなんだ

254 22/12/25(日)13:41:58 No.1007836890

>なんで出落ちみたいな昭和のババアが作中最強格なんだよ 実質ゾルディック家だし弱いわけはないよな…

255 22/12/25(日)13:42:52 No.1007837147

ゴブリンが圧死するシーンが乱立してた頃ははまーた「」がなろう叩きしてるのかよって思ったらなんか違ったし本編読んだらレインの中ではシリアスなシーンで驚いた

256 22/12/25(日)13:43:30 No.1007837340

講談社だったんだなこれ…

257 22/12/25(日)13:43:32 No.1007837351

やめろよなんで2周目に入るんだよ

258 22/12/25(日)13:45:28 No.1007838018

コミカライズは頭おかしいけどもともと何本も書いてるわりと人気ある作家の作品だしここが発端というわけでもない 俺もWeb版原作だいぶ前に読んだことあったわ

↑Top