虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/25(日)12:20:29 俺は死... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/25(日)12:20:29 No.1007810714

俺は死人の考えでいいや

1 22/12/25(日)12:21:26 No.1007811049

投資は死人が一番儲かるからな

2 22/12/25(日)12:22:01 No.1007811224

>俺は死人の考えでいいや この会話理解できてる…?

3 22/12/25(日)12:23:02 No.1007811527

年6%は今でも詐欺を疑うな…高すぎて

4 22/12/25(日)12:24:10 No.1007811885

金利6%は投資先として優秀すぎんだろ

5 22/12/25(日)12:25:46 No.1007812449

この二人なんか好き

6 22/12/25(日)12:27:06 No.1007812902

>>俺は死人の考えでいいや >この会話理解できてる…? 50億持ってるかもしれないだろ

7 22/12/25(日)12:27:44 No.1007813093

ワシなんて…金がなければただの「」やけんの…

8 22/12/25(日)12:27:54 No.1007813152

なんで現代の金利あんなショボいの…

9 22/12/25(日)12:27:55 No.1007813161

会話理解したとしても今は銀行の金利が更にゴミになってるしまず前提が成り立ってないとしか

10 22/12/25(日)12:27:55 No.1007813163

詐欺ていうのもなんだか例えが違わないか

11 22/12/25(日)12:28:13 No.1007813278

現在の金利が年0.002%…

12 22/12/25(日)12:28:56 No.1007813514

まあ50億銀行に突っ込んでおくのは…

13 22/12/25(日)12:30:08 No.1007813889

というか金利もいらん 50億を崩していけば一生穏やかに過ごせる

14 22/12/25(日)12:30:08 No.1007813893

>現在の金利が年0.002%… この低さは詐欺や…

15 22/12/25(日)12:30:30 No.1007814016

>現在の金利が年0.002%… あの低さはサギやからな

16 22/12/25(日)12:31:14 No.1007814248

まず死人の考えしてるやつはその50億にたどりつかない気がする

17 22/12/25(日)12:32:11 No.1007814544

この人にとっては1000万も50億も一緒だろう

18 22/12/25(日)12:32:36 No.1007814683

50億稼いでゴール!って思って稼いだんじゃなくて 稼ぎに稼いだ結果が50億なんだから 勝ち続ける…… 灰になるまで……の状態だよね

19 22/12/25(日)12:32:40 No.1007814697

今の金利なんて大体の人がATMの手数料すらペイできないよね…

20 22/12/25(日)12:33:24 No.1007814955

>なんで現代の金利あんなショボいの… 市場で金を使わせたいから

21 22/12/25(日)12:33:47 No.1007815091

>今の金利なんて大体の人がATMの手数料すらペイできないよね… 1000万預けても200円だからな

22 22/12/25(日)12:34:00 No.1007815172

>なんで現代の金利あんなショボいの… 国の方針として銀行に預けるような動かない金の使い方しないで もっと投資とかに注ぎ込んで動く金にしてほしい

23 22/12/25(日)12:34:03 No.1007815191

死人でもない限り欲に抗えないって話では

24 22/12/25(日)12:34:09 No.1007815211

投資すればこれ以上の金利が見返りとして当たり前に返ってきた時代の話だし そうやってバンバン回るからまた入ってくるだろうと金勘定出来る訳でまぁ現代とは前提条件が違い過ぎる

25 22/12/25(日)12:34:14 No.1007815248

この金額を動かせる人間が そんな小市民思考な訳ないわな

26 22/12/25(日)12:34:43 No.1007815403

>なんで現代の金利あんなショボいの… 個人の口座なんてあってもなくても割と銀行によってはどうでもいい

27 22/12/25(日)12:34:51 No.1007815455

>>今の金利なんて大体の人がATMの手数料すらペイできないよね… >1000万預けても200円だからな 想像以上に詐欺だった 0.002%を舐めてた

28 22/12/25(日)12:34:56 No.1007815482

死んでる奴が一番投資で勝ってるって話を思い出すな

29 22/12/25(日)12:35:34 No.1007815704

銀行に預けた金が減ったら大騒ぎだけど 投資に回した金が減っても自己責任で済むからな

30 22/12/25(日)12:35:48 No.1007815789

まぁ金利低くしたら一般家庭の蓄財がなくなって投資できなくなったんやけどなガハハ

31 22/12/25(日)12:35:52 No.1007815816

>そんな小市民思考な訳ないわな 50億持ったら小市民ですらリスクのある投資や投機に手出して無意味に増やそうとするよな

32 22/12/25(日)12:35:52 No.1007815817

配当目当てで株を買うのが一番損ないからな

33 22/12/25(日)12:36:24 No.1007815960

50億もあったらもういいだろ頭茹だってんのか

34 22/12/25(日)12:36:33 No.1007816010

金利が今ぐらいに低くなった時期と個人投資を推し始めた時期が俺の中で一致しないんだけど そんなに昔から投資やれやれって風潮だったっけ?

35 22/12/25(日)12:37:00 No.1007816171

>50億もあったらもういいだろ頭茹だってんのか 茹だってんだよ

36 22/12/25(日)12:37:06 No.1007816213

ギャンブル中毒はスリルを求めてやってるのであって実利の話をして引き下がらせる事は出来ないんだよな

37 22/12/25(日)12:37:23 No.1007816313

>まぁ金利低くしたら一般家庭の蓄財がなくなって投資できなくなったんやけどなガハハ ところが蓄財はなくなった訳ではなく銀行口座や株に化けたのではなく 現物資産か現金その物としてご家庭に仕舞い込まれてるんだってな

38 22/12/25(日)12:37:43 No.1007816436

面白いよね銀と金

39 22/12/25(日)12:37:50 No.1007816469

>配当目当てで株を買うのが一番損ないからな 株って本来そういうもんである

40 22/12/25(日)12:37:50 No.1007816474

蓄財するなと言うのが低金利政策 それでも蓄財はするからせめて投資しろというのが今

41 22/12/25(日)12:38:10 No.1007816568

>50億もあったらもういいだろ頭茹だってんのか 頭茹ってない人間がイチかバチかの勝負の繰り返しで50億積み上げられませぬ

42 22/12/25(日)12:38:19 No.1007816624

>50億もあったらもういいだろ頭茹だってんのか 死人の考えや

43 22/12/25(日)12:38:40 No.1007816736

王様に内需だけで回せるっすよ!外交要らねえっすよ!って言っても通じないからな どんどん右肩上がりにしたいんだ

44 22/12/25(日)12:38:59 No.1007816854

>蓄財するなと言うのが低金利政策 >それでも蓄財はするからせめて投資しろというのが今 こんな不安定な情勢下で無茶言うな

45 22/12/25(日)12:39:01 No.1007816866

>50億もあったらもういいだろ頭茹だってんのか じゃあ何して生きるんだよ

46 22/12/25(日)12:39:06 No.1007816897

>50億持ったら小市民ですらリスクのある投資や投機に手出して無意味に増やそうとするよな そもそも投資しないで手元に残しておくと税金でガンガン飛んでくという根本的な問題があるからな

47 22/12/25(日)12:39:16 No.1007816950

50憶の金利が0.002%で えーと月に8333円 ひー

48 22/12/25(日)12:39:20 No.1007816973

この人は50億を持って生きているだけの生活になんの意味もないんだろうな

49 22/12/25(日)12:39:29 No.1007817024

銀行は金を預けておく場所で増やしたりする施設じゃないだろ

50 22/12/25(日)12:40:15 No.1007817255

内需なんてカスよ

51 22/12/25(日)12:40:28 No.1007817317

>銀行は金を預けておく場所で増やしたりする施設じゃないだろ 銀行側にそれをやらせる施設な訳で結局は投資して増やしてるんだよ

52 22/12/25(日)12:40:36 No.1007817364

>銀行は金を預けておく場所で増やしたりする施設じゃないだろ その発想が凡人なんだ

53 22/12/25(日)12:41:02 No.1007817488

銀行は金を貸したり借りたりするとこだよ

54 22/12/25(日)12:41:09 No.1007817528

50億稼いでから言えよという話ではある

55 22/12/25(日)12:41:11 No.1007817537

銀行は慈善事業でお金を預けてもらってるわけじゃないんだ

56 22/12/25(日)12:41:37 No.1007817692

>銀行に預けた金が減ったら大騒ぎだけど >投資に回した金が減っても自己責任で済むからな 多分それ以前の問題 コロナ対策で10兆ばらまいたら8兆以上が自己凍結されたのが日本だ 日本人の経済・金融リテラシーは多分アフリカ以下

57 22/12/25(日)12:41:38 No.1007817700

50億あれば金利関係なくその金だけで生涯安泰なのでは?

58 22/12/25(日)12:41:39 No.1007817702

>銀行は金を貸したり借りたりするとこだよ むしろ今まで全然貸し借りできなかったのが日本だからな

59 22/12/25(日)12:41:50 No.1007817771

調子いいときのアメリカの富裕層の保有資産の価値の上がり幅が年7%くらいと聞いたことがあるから この時代の金利6%がいかにとんでもない数字かよく分かる

60 22/12/25(日)12:42:13 No.1007817899

>銀行は金を預けておく場所で増やしたりする施設じゃないだろ 銀行は客から金を預かってその金を運用して増やす事で利益を上げて 客にはお礼として金利を支払ってんだぞ 社会の仕組み知らなすぎんだろ

61 22/12/25(日)12:42:16 No.1007817915

銀行も貸す先がなくてほとんど利のない国債買ってたもんな マイナスでも

62 22/12/25(日)12:43:08 No.1007818208

>コロナ対策で10兆ばらまいたら8兆以上が自己凍結されたのが日本だ どういうこと?ほとんど貯金に回った?

63 22/12/25(日)12:43:08 No.1007818211

だからこれ何億持とうが人間である限りもっともっとって欲をかいちゃうよって話だろ? それは死んだ考えだよって揶揄してるんじゃないよ

64 22/12/25(日)12:43:22 No.1007818315

>コロナ対策で10兆ばらまいたら8兆以上が自己凍結されたのが日本だ >日本人の経済・金融リテラシーは多分アフリカ以下 コロナに戦争と重なって明日何が起きるのかわかんねーのに ホイ10万やるからパーっと使えよ!って言われて能天気に言われたまま使うアホは早々居ねえよ!

65 22/12/25(日)12:43:42 No.1007818421

日本人は投資はギャンブルそのものって風潮はあるよね なんかよく分からないし知らんうちに損しそうで嫌って

66 22/12/25(日)12:43:43 No.1007818422

>調子いいときのアメリカの富裕層の保有資産の価値の上がり幅が年7%くらいと聞いたことがあるから >この時代の金利6%がいかにとんでもない数字かよく分かる 金利上げるのがいかに強いかって話よね

67 22/12/25(日)12:44:05 No.1007818535

もう国民がデフレを望んでるんだから そういうふうに動くしか無いってのはある

68 22/12/25(日)12:44:17 No.1007818594

お金をもっと循環させたいなら消費税を無くせばいいのだ 無理だなうん

69 22/12/25(日)12:44:18 No.1007818599

自己凍結されたってなんだ

70 22/12/25(日)12:44:20 No.1007818610

森田も金手に入れたら変わったしな

71 22/12/25(日)12:44:26 No.1007818650

>なんかよく分からないし知らんうちに損しそう 正しい理解に見える

72 22/12/25(日)12:44:36 No.1007818709

>銀行も貸す先がなくてほとんど利のない国債買ってたもんな >マイナスでも むしろマイナスだからこそ貸し渋りする

73 22/12/25(日)12:44:44 No.1007818758

>もう国民がデフレを望んでるんだから >そういうふうに動くしか無いってのはある いや給料上げろ

74 22/12/25(日)12:44:56 No.1007818827

そもそもリスクを取らないやつが50億まで膨らますなんてできないからな 勝った負けたは結果論

75 22/12/25(日)12:44:58 No.1007818841

金は回したほうが全員豊かになるので投機や投資に回すのは実際正しい 溜め込むから入ってこなくなって景気が悪いの悪循環が起きる訳で

76 22/12/25(日)12:45:04 No.1007818868

>日本人は投資はギャンブルそのものって風潮はあるよね >なんかよく分からないし知らんうちに損しそうで嫌って 何せ戦国時代の大昔から相場や先物で市民から金を巻き上げる商売やってきてますんで…

77 22/12/25(日)12:45:35 No.1007819045

>コロナに戦争と重なって明日何が起きるのかわかんねーのに >ホイ10万やるからパーっと使えよ!って言われて能天気に言われたまま使うアホは早々居ねえよ! 降ってわいた10万なんてパーッと使ったよ

78 22/12/25(日)12:45:36 No.1007819053

>いや給料上げろ じゃあインフレさせなきゃ… だが…多分俺はインフレにはついていけない…

79 22/12/25(日)12:45:37 No.1007819059

>無理だなうん 財源減ったら給付金もばら撒けなくなるからな

80 22/12/25(日)12:45:39 No.1007819070

社会不安から逃れるすべを預金残高にしか見いだせないんだ

81 22/12/25(日)12:45:49 No.1007819141

庶民の投資なんてハイリスクローリターンだぞ

82 22/12/25(日)12:46:07 No.1007819252

>自己凍結されたってなんだ 消費せずに貯金されたって言いたいんでしょ 比喩表現にしても日本語下手糞かとは思うけど

83 22/12/25(日)12:46:22 No.1007819324

実際のところいくらあれば資産運用会社に預けて働かずに生活出来るの?

84 22/12/25(日)12:46:34 No.1007819408

この派遣大国っぷりなんとかしないと所得も上がらないし経済も回らないよ 一部が国の将来ごとひたすら吸い上げてる状態じゃん

85 22/12/25(日)12:47:14 No.1007819613

>財源減ったら給付金もばら撒けなくなるからな 本音じゃ給付金も撒きたくないぞ 国の借金をゼロにするために税金増やしたいくらいだし

86 22/12/25(日)12:47:28 No.1007819700

世間がインフレしても自分は給料あがんねーよって立場からすると まあインフレされて貯金の価値と自分の給料を相対的に減らされてもなあ…ってのもある これもまた死人の考えなんだろうな

87 22/12/25(日)12:47:35 No.1007819744

おっと話が床屋政談に移行し始めたぞ

88 22/12/25(日)12:47:38 No.1007819756

政治を全く信頼してないから先の為に備える必要があるんで使わない

89 22/12/25(日)12:47:56 No.1007819865

>庶民の投資なんてハイリスクローリターンだぞ だからやるべきじゃないのよね貯金するのが一番

90 22/12/25(日)12:48:04 No.1007819900

貯金も日本円全ツッパの投資よなんて言われるけど んな事言われてもどうしろってんだ…

91 22/12/25(日)12:48:11 No.1007819937

つーか皆から集めて利益出して返すよってのが年金だったのに それじゃ足りないから自前で投資してねとか言われてもふざけんなとしか

92 22/12/25(日)12:48:25 No.1007820016

>国の借金をゼロにするために税金増やしたいくらいだし 防衛予算も増やすんだから借金ゼロには当分なれないねぇうnうn

93 22/12/25(日)12:48:26 No.1007820019

当時は年利6パーですら低い扱いなのか…

94 22/12/25(日)12:48:39 No.1007820090

>じゃあインフレさせなきゃ… >だが…多分俺はインフレにはついていけない… インフレの結果時間かけて給料上がるんじゃ比喩じゃなく死ぬから給料上げて消費増やしてインフレさせろ 実際はインフレだけさせても内部留保に回されて給料上がらんだろうし

95 22/12/25(日)12:48:41 No.1007820105

>>コロナ対策で10兆ばらまいたら8兆以上が自己凍結されたのが日本だ >どういうこと?ほとんど貯金に回った? 左様 それが危惧されていたので消費に使わなくてはならないお肉券とかそういう形が考えられていた

96 22/12/25(日)12:48:53 No.1007820167

>貯金も日本円全ツッパの投資よなんて言われるけど >んな事言われてもどうしろってんだ… 半分を資産運用に回す

97 22/12/25(日)12:49:31 No.1007820360

インフレ率についていけなきゃ何%だろうがないようなもんだからな

98 22/12/25(日)12:49:33 No.1007820364

>>いや給料上げろ >じゃあインフレさせなきゃ… >だが…多分俺はインフレにはついていけない… インフレさせたら給料が上がるって考えは危ないぞ 景気が良くなる(給料が上がる)からものを買うようになり需要が高まってインフレするんだ 因果関係を逆転させてる

99 22/12/25(日)12:49:35 No.1007820379

>日本円全ツッパの投資 こう聞くと悪くないように見える

100 22/12/25(日)12:49:37 No.1007820389

国民は資産運用なんて習ってないからな…

101 22/12/25(日)12:49:42 No.1007820418

>それじゃ足りないから自前で投資してねとか言われてもふざけんなとしか しかも足りない理由が別の省庁に貸して返って来ないとかふざけてるにも程があるからな…

102 22/12/25(日)12:50:15 No.1007820612

未来は良くなるよって無条件に信じられないのが悪い

103 22/12/25(日)12:50:23 No.1007820673

>それが危惧されていたので消費に使わなくてはならないお肉券とかそういう形が考えられていた それだと食肉関連しか潤わないじゃん

104 22/12/25(日)12:50:31 No.1007820705

>>日本円全ツッパの投資 >こう聞くと悪くないように見える それはそれでそういう投資判断をしたということだから 他人の決定をとやかくいうことでもないからな…

105 22/12/25(日)12:50:31 No.1007820710

>>もう国民がデフレを望んでるんだから >>そういうふうに動くしか無いってのはある >いや給料上げろ 年寄りはデフレで景気が悪いほうがいいんだよ インフレになると相対的に年金は目減りするし それに景気が悪くないと誰も介護なんかしないからな 実際景気が良くなると高齢者の寿命が短くなるってデータがある

106 22/12/25(日)12:50:32 No.1007820712

>それが危惧されていたので消費に使わなくてはならないお肉券とかそういう形が考えられていた 地域振興券みたいに何にでも使えますよ期限付きだけどってやればよかったのに お肉券とかやればバカにされるよそりゃ

107 22/12/25(日)12:50:35 No.1007820731

年金の話をしだすと老人に手厚すぎ問題になって少子化が悪いになるぜ

108 22/12/25(日)12:50:55 No.1007820826

>コロナ対策で10兆ばらまいたら8兆以上が自己凍結されたのが日本だ これどうやって計測したんだろう

109 22/12/25(日)12:51:01 No.1007820854

絶賛インフレ中の他の国の惨状見ちゃうとね

110 22/12/25(日)12:51:03 No.1007820865

5000兆円預けないと金利で食えなさそうだな

111 22/12/25(日)12:51:04 No.1007820872

>景気が良くなる(給料が上がる)からものを買うようになり需要が高まってインフレするんだ >因果関係を逆転させてる どうすればいいんでしょう

112 22/12/25(日)12:51:09 No.1007820903

>銀行は客から金を預かってその金を運用して増やす事で利益を上げて >客にはお礼として金利を支払ってんだぞ >社会の仕組み知らなすぎんだろ つまり…銀行がろくに運用できてないってコト!?

113 22/12/25(日)12:51:10 No.1007820909

>年金の話をしだすと老人に手厚すぎ問題になって少子化が悪いになるぜ 悪いだろ実際

114 22/12/25(日)12:51:11 No.1007820916

自己責任なんだからやりたい人だけやればいいんよ やってない人を見下すのはお門違いなんよ

115 22/12/25(日)12:51:44 No.1007821087

現在の金利で50億預けたら10万円???詐欺じゃん

116 22/12/25(日)12:51:59 No.1007821159

>つまり…銀行がろくに運用できてないってコト!? 銀行金利決めてんのは国なんだ 国が貯金しないで消費か投資して欲しくてそう仕向けてんの

117 22/12/25(日)12:52:09 No.1007821204

>自己責任なんだからやりたい人だけやればいいんよ >やってない人を見下すのはお門違いなんよ 別に見下してはないと思うよ 投資でお金を増やせない人は死んでもしょうがないよね?ってなっていってるだけで

118 22/12/25(日)12:52:32 No.1007821311

>未来は良くなるよって無条件に信じられないのが悪い 無条件で信じる奴の方がバカだろ現状 日本の国土から際限なく掘れる未知のエネルギー物質みたいなもんが出てこない限り無理だわ

119 22/12/25(日)12:52:32 No.1007821313

>つまり…銀行がろくに運用できてないってコト!? 金利を決めてるのは日銀です ほんとに何も知らないのかよいい大人のくせに

120 22/12/25(日)12:52:43 No.1007821382

景気いいです!給料は上がりませんでした!みたいな時代も経てるしなあ いや転職しろって話ではあるんだろうが

121 22/12/25(日)12:52:48 No.1007821410

>年金の話をしだすと老人に手厚すぎ問題になって少子化が悪いになるぜ 最近他の予算も少子化対策に回す明石市のやり方悪くないんじゃないかと思い直した インフラ整備届かないのは確かにまずいけどそれ言ってる場合じゃねえや

122 22/12/25(日)12:52:56 No.1007821460

>投資でお金を増やせない人は死んでもしょうがないよね? しょうがないわけねえだろ

123 22/12/25(日)12:53:14 No.1007821546

>日本の国土から際限なく掘れる未知のエネルギー物質みたいなもんが出てこない限り無理だわ やはりゲッター線しかないか…

124 22/12/25(日)12:53:19 No.1007821573

>年金の話をしだすと老人に手厚すぎ問題になって少子化が悪いになるぜ 人口が増え続けるのが前提の仕組みだからなあ なにか上手いやり方あればいいんだけど

125 22/12/25(日)12:53:20 No.1007821575

お金を増やすためのお金がない

126 22/12/25(日)12:53:49 No.1007821730

全て自己責任論で終わらせていくとそのうち殺されても自己責任になりそうだなぁ

127 22/12/25(日)12:54:09 No.1007821834

>お金を増やすためのお金がない これハメだと思う

128 22/12/25(日)12:54:17 No.1007821871

人口増やしたいならエロ規制すべきではないぜ!

129 22/12/25(日)12:54:24 No.1007821910

>いや転職しろって話ではあるんだろうが 皆我慢強い…というか 転職も大変なんだ

130 22/12/25(日)12:54:29 No.1007821934

>お金を増やすためのお金がない だから借金して一時的にでも使えるお金増やすのがいいんですね

131 22/12/25(日)12:54:40 No.1007821984

金がない時は金あれば好きに過ごせるぜって思うけど 大金が手に入っていざそんなことすると何もしない事が苦痛になってくる 手の届く贅沢とかも一通り終わったらその金使って何かするしかないんだ

132 22/12/25(日)12:55:16 No.1007822160

>大金が手に入っていざそんなことすると何もしない事が苦痛になってくる 実体験?

133 22/12/25(日)12:55:20 No.1007822178

子供2人以上育てる家庭は減税しよう

134 22/12/25(日)12:55:25 No.1007822203

>最近他の予算も少子化対策に回す明石市のやり方悪くないんじゃないかと思い直した >インフラ整備届かないのは確かにまずいけどそれ言ってる場合じゃねえや 国全体で一斉にやれればいいいけど今んとこただのパイの奪い合いにしかなってないのがね

135 22/12/25(日)12:55:26 No.1007822211

>お金を増やすためのお金がない 正確にはお金を増やすにはそもそも生活に余裕が無いと出来ない 特に今現在みたいな情勢不安定な状況では宝くじ当ててすら貯金されかねない

136 22/12/25(日)12:55:28 No.1007822224

転職した先がいい待遇かどうか誰にもわからない上に転職は自己責任だからな そんなむやみな賭けみたいなことしたくねえんだ

137 22/12/25(日)12:55:41 No.1007822300

>>お金を増やすためのお金がない >だから借金して一時的にでも使えるお金増やすのがいいんですね 住宅ローン減税と低金利は何らかのバグ

138 22/12/25(日)12:55:56 No.1007822388

>だから借金して一時的にでも使えるお金増やすのがいいんですね ギャンブルの為に借金とかクズ人間の極みじゃねーか!

139 22/12/25(日)12:56:14 No.1007822468

>おっと話が床屋政談に移行し始めたぞ 最初からそうだろ

140 22/12/25(日)12:56:27 No.1007822533

住宅ローン限界まで借りて使わず全額SP500にでも投げつけたい

141 22/12/25(日)12:56:28 No.1007822535

死人の考え方してるから金がある時の金の使い道わからん 積みニーくらいだ

142 22/12/25(日)12:56:30 No.1007822542

「」あたりはそれなりに貯金できてて 給料上がらないしインフレになるとやだなあっての多そうな気がする もう年寄り側の人間だ

143 22/12/25(日)12:56:45 No.1007822620

>金がない時は金あれば好きに過ごせるぜって思うけど >大金が手に入っていざそんなことすると何もしない事が苦痛になってくる >手の届く贅沢とかも一通り終わったらその金使って何かするしかないんだ いつも思うけど暇を有効に使えないつまらんやつの考えだと思うわそれは 時間なんていくらあっても足りんわ

144 22/12/25(日)12:57:02 No.1007822702

>>だから借金して一時的にでも使えるお金増やすのがいいんですね >ギャンブルの為に借金とかクズ人間の極みじゃねーか! 経営者のほとんどは初期の頃は借金して機材等を買ってやってると思うけど

145 22/12/25(日)12:57:12 No.1007822763

世界トップ100だか500の金持ちに聞いたアンケートの記事をみたことあったが Q.「あなたはどの位の資産を持っていれば安心できますか?」 A.「今の2倍」 だからな…永遠に満たされない今の2倍だ 金持ってる奴なんて餓鬼みてえなもんだ

146 22/12/25(日)12:57:18 No.1007822798

>住宅ローン限界まで借りて使わず全額SP500にでも投げつけたい 家建てない奴に金貸さないよ…住宅ローンなんだから…

147 22/12/25(日)12:57:22 No.1007822810

>子供2人以上育てる家庭は減税しよう 減った分の税金はどこから補填するんです?

148 22/12/25(日)12:57:24 No.1007822826

50億稼げる人間なら守りに入ることはないだろうな

149 22/12/25(日)12:58:11 No.1007823047

S&P500につっこんで死ぬ考え方

150 22/12/25(日)12:58:43 No.1007823210

>>子供2人以上育てる家庭は減税しよう >減った分の税金はどこから補填するんです? 独身税!

151 22/12/25(日)12:58:43 No.1007823211

どんなに賭けに出ても手元に総資産の1割も残らないようなギャンブルする方が馬鹿だろう

152 22/12/25(日)12:58:51 No.1007823256

>経営者のほとんどは初期の頃は借金して機材等を買ってやってると思うけど それは返済の計画と目途が立ってるからだし商売を興す為の投資は当たり前だろ

153 22/12/25(日)12:59:12 No.1007823368

なにが酷いって世界的に見たらこれで日本は上手く立ち回ってる方だという

154 22/12/25(日)12:59:20 No.1007823417

>独身税! 子供育ててる人にはホント頭上がらんから1万円くらいなら吸っていいよ

155 22/12/25(日)12:59:38 No.1007823510

>>>子供2人以上育てる家庭は減税しよう >>減った分の税金はどこから補填するんです? >独身税! 独身税で金取られるので結婚できなくて 結婚できないから独身税から逃げられないってループが発生しちまうー!

156 22/12/25(日)13:00:12 No.1007823697

こないだの日銀発表で70万ほど儲かったからこれを元手になんとか増やしていきたいんだけど何がいいかな やっぱ特定株の狙い撃ち?

157 22/12/25(日)13:00:20 No.1007823739

独身税にすると子無し家庭が増えるだけだろうな

158 22/12/25(日)13:00:27 No.1007823785

>>経営者のほとんどは初期の頃は借金して機材等を買ってやってると思うけど >それは返済の計画と目途が立ってるからだし商売を興す為の投資は当たり前だろ いやそもそもなんで最初の段階でギャンブルで固定してるのかが謎なんだけど

159 22/12/25(日)13:00:27 No.1007823786

>独身税! 夫婦の控除を考えると 実質今も独身税があるようなものなんだ

160 22/12/25(日)13:00:34 No.1007823828

>なにが酷いって世界的に見たらこれで日本は上手く立ち回ってる方だという まあ弱いマイナスでギリギリ耐えてる感じだよな そりゃ他の戦略取ってればドカンと当たる可能性もあったが破滅してる可能性もあったわけで

161 22/12/25(日)13:00:42 No.1007823863

思いつきで旅行いったり映画見に行ったりするのに飽きるなんてことあるのか

162 22/12/25(日)13:00:46 No.1007823879

>それは返済の計画と目途が立ってるからだし商売を興す為の投資は当たり前だろ その計画と目処だって100%そうなる保証は無いから…

163 22/12/25(日)13:00:58 No.1007823956

実家住まいニートの「」に対する独身税ならまあいいけど 自費診療で妊活頑張ってるのに子供できない子無し夫婦にも影響が及ぶだろうしねえ

164 22/12/25(日)13:01:00 No.1007823966

借金で商売をしてお金を増やすは分かる 借金で投資は分からない

165 22/12/25(日)13:01:05 No.1007823992

>>お金を増やすためのお金がない >だから借金して一時的にでも使えるお金増やすのがいいんですね 貸し剥がしのせいで企業が借金を信用しなくなった…

166 22/12/25(日)13:01:14 No.1007824036

>いつも思うけど暇を有効に使えないつまらんやつの考えだと思うわそれは >時間なんていくらあっても足りんわ 金である程度どうにかできる趣味だと一気に極みまで行けちゃうのがある 逆に時間だけひたすら使う趣味だと余程じゃない限り金持ってるのに何してるんだろってなったりしそうだ

167 22/12/25(日)13:01:19 No.1007824063

個人的には独身税は一回法案通して欲しい そうすれば次の選挙でボロ負けして政権交代するだろ

168 22/12/25(日)13:01:46 No.1007824202

>こないだの日銀発表で70万ほど儲かったからこれを元手になんとか増やしていきたいんだけど何がいいかな 500万になるまで同じ事繰り返してて

169 22/12/25(日)13:01:48 No.1007824210

何故子供を作らないの? 理由を教えて? 一緒に解決したいです 総務まで

170 22/12/25(日)13:01:48 No.1007824213

俺も死人だけど実際大金手にしたら変わるんだろうな

171 22/12/25(日)13:01:51 No.1007824230

>金である程度どうにかできる趣味だと一気に極みまで行けちゃうのがある >逆に時間だけひたすら使う趣味だと余程じゃない限り金持ってるのに何してるんだろってなったりしそうだ 金持ってるから没頭できるんだろ何言ってんだ

172 22/12/25(日)13:02:11 No.1007824328

独身税でもなんでもいいけど子育て家庭も子育てが終わったら税金払う側に回って欲しい

173 22/12/25(日)13:02:11 No.1007824329

>実家住まいニートの「」に対する独身税ならまあいいけど >自費診療で妊活頑張ってるのに子供できない子無し夫婦にも影響が及ぶだろうしねえ 「独身」税だぞ

↑Top