虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/25(日)11:12:13 ポイチ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/25(日)11:12:13 No.1007790605

ポイチ続投するのか

1 22/12/25(日)11:12:47 No.1007790746

もう4年間あの苦痛を味わい続けることになるのか…

2 22/12/25(日)11:13:35 No.1007790957

本番には強いが…

3 22/12/25(日)11:14:23 No.1007791140

予選は調整に捨てるタイプっぽいからまた負けるだろうけど 枠増えたから当落危機はないだろ…多分

4 22/12/25(日)11:16:36 No.1007791688

更迭されないように頑張れ

5 22/12/25(日)11:18:56 No.1007792318

スポーツ紙が報じてるけど確定じゃないぞ

6 22/12/25(日)11:19:26 No.1007792453

>予選は調整に捨てるタイプっぽいからまた負けるだろうけど >枠増えたから当落危機はないだろ…多分 2026年は32国から48国だっけ?

7 22/12/25(日)11:20:19 No.1007792679

>更迭されないように頑張れ 田嶋が倒れたりしない限り大丈夫

8 22/12/25(日)11:21:54 No.1007793078

出場枠は32ヵ国→48ヵ国に 3チームが16グループに分かれ、上位2チームが決勝トーナメント進出 予選は3戦から2戦へ ケッショウトーナメントはベスト16→ベスト32に 大陸別出場枠 欧州=16ヵ国(+3) アフリカ=9.5ヵ国(+4.5) アジア=8.5ヵ国(+4) 南米=6.5ヵ国(+2) 北中米カリブ海=6.5ヵ国(+3) オセアニア=1.5ヵ国(+1)

9 22/12/25(日)11:22:20 No.1007793209

>>更迭されないように頑張れ >田嶋が倒れたりしない限り大丈夫 1回コロナで倒れてから次のワールドカップまでちょっと体調が心配なんだよね

10 22/12/25(日)11:23:08 No.1007793424

田嶋任期でそろそろ退任すんじゃなかったっけ?

11 22/12/25(日)11:23:27 No.1007793506

本番までの4年間ほんと見ててつまらんサッカーやってたからな

12 22/12/25(日)11:23:56 No.1007793621

倒れてもいいんだぞ別に

13 22/12/25(日)11:24:04 No.1007793660

>本番までの4年間ほんと見ててつまらんサッカーやってたからな でも本番がつまらないよりマシだから

14 22/12/25(日)11:24:53 No.1007793860

ドイツスペインも冷静に見返したら完全な内容負けで 奇跡引き当てただけだしな…

15 22/12/25(日)11:24:55 No.1007793866

>田嶋任期でそろそろ退任すんじゃなかったっけ? あんまり次の会長選には乗り気じゃないっていうのは言ってる

16 22/12/25(日)11:25:29 No.1007794057

>大陸別出場枠 >欧州=16ヵ国(+3) >アフリカ=9.5ヵ国(+4.5) >アジア=8.5ヵ国(+4) >南米=6.5ヵ国(+2) >北中米カリブ海=6.5ヵ国(+3) >オセアニア=1.5ヵ国(+1) ついにオセアニア枠で1つ以上できたって事はオーストラリアと戦わなくていいのか!!!!!!!!

17 22/12/25(日)11:25:53 No.1007794174

中国悲願のW杯初出場

18 22/12/25(日)11:26:11 No.1007794268

>出場枠は32ヵ国→48ヵ国に >3チームが16グループに分かれ、上位2チームが決勝トーナメント進出 >予選は3戦から2戦へ >ケッショウトーナメントはベスト16→ベスト32に 2/3で決勝トーナメントはぬるいとかよりも下手なグループ入ったら即死じゃね?これ

19 22/12/25(日)11:26:34 No.1007794360

>アフリカ=9.5ヵ国(+4.5) >アジア=8.5ヵ国(+4) めっちゃアジアとアフリカ優遇されてるな次!

20 22/12/25(日)11:26:59 No.1007794490

>>本番までの4年間ほんと見ててつまらんサッカーやってたからな >でも本番がつまらないよりマシだから ザッケローニが本番までが最高に楽しくて 本番が一番つまらなかったな

21 22/12/25(日)11:27:00 No.1007794494

自分以外の対立候補が出てこないよう協会内を粛清しておいて次どうしようかな~ってのもひどい話ではある

22 22/12/25(日)11:27:11 No.1007794547

>ドイツスペインも冷静に見返したら完全な内容負けで >奇跡引き当てただけだしな… サッカーのルール理解してる?

23 22/12/25(日)11:27:58 No.1007794767

ザックジャパンも調子良かったの最初だけでそこからは下り坂なの忘れてるのか意図的に無視してるのか

24 22/12/25(日)11:28:00 No.1007794774

>田嶋任期でそろそろ退任すんじゃなかったっけ? 任期というか65歳だし定年間近 顧問就任で後釜がポイチでもいいんじゃね?と思う それかポイチにはJのチェアマンになってもらうとかの方がいいと思うげなあ

25 22/12/25(日)11:28:00 No.1007794780

中国は今アジア11位だから イラクとカタールとウズベキスタン引きずり落とさないと出れない

26 22/12/25(日)11:28:20 No.1007794882

>乗り気じゃない 俺はそんなつもりじゃなかったんだけどね周りが推してくるもんだから仕方なくねの前置きだとしか

27 22/12/25(日)11:28:44 No.1007794972

来年3月で田島辞めるってよ https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-249146

28 22/12/25(日)11:28:57 No.1007795030

>自分以外の対立候補が出てこないよう協会内を粛清しておいて次どうしようかな~ってのもひどい話ではある まるで労働組合みたいなやり方だわ

29 22/12/25(日)11:29:37 No.1007795205

まあ田島辞めるにしても 後釜が村井・野村・西野 辺りぐらいしか居なくね?JFA会長

30 22/12/25(日)11:29:45 No.1007795240

最後にワシの願いを叶えてくれ… 秋春制を…

31 22/12/25(日)11:29:49 No.1007795254

田嶋関係なく何だかんだ歴代最多勝利最高勝率だから 推す人も多いだろう

32 22/12/25(日)11:30:00 No.1007795289

続投としてコーチ陣の後任はどうなるんだろう

33 22/12/25(日)11:30:06 No.1007795308

>ザックジャパンも調子良かったの最初だけでそこからは下り坂なの忘れてるのか意図的に無視してるのか そのまさに一番最初の試合がメッシ率いるアルゼンチン相手だからなー

34 22/12/25(日)11:30:32 No.1007795436

中国は一応02年に出場してるから…

35 22/12/25(日)11:31:19 No.1007795652

派閥側近が立候補者を選別する委員会ガッチガチに固めてるから事実上の禅譲でしかない 結局田嶋が希望するやつになる

36 22/12/25(日)11:32:36 No.1007796038

>田嶋会長は2020年1月の会長選で、単独立候補して再選。規定では28年3月まで務められることになっているが >その際に「この4年を最後の任期にしたい」と24年3月で会長を退く意向を明言している。 あと3ヶ月ちょいで田島消えるのか…まあ年だしな

37 22/12/25(日)11:32:44 No.1007796076

海外の監督も探す気無いし国内はなかなか代表監督やりたいって人も居ないし… ただアンダー世代も兼任は今後含め本当にやめてほしい

38 22/12/25(日)11:32:58 No.1007796147

>ついにオセアニア枠で1つ以上できたって事はオーストラリアと戦わなくていいのか!!!!!!!! いやアジア協会から戻らない限り当たるでしょ…

39 22/12/25(日)11:33:27 No.1007796274

>海外の監督も探す気無いし国内はなかなか代表監督やりたいって人も居ないし… ピクシーかレーヴ呼んじゃおうかなって言ってたじゃん!

40 22/12/25(日)11:34:16 No.1007796497

日本サッカー協会 歴代会長 07代:島田秀夫(三菱重工) 08代:長沼 健(古河電工) 10代:川淵三郎(古河電工) 11代:犬飼基昭(三菱重工) 12代:小倉純二(古河電工) 13代:大仁邦彌(三菱重工) 14代:田嶋幸三(古河電工) 次は三菱からだな!間違いない!

41 22/12/25(日)11:34:40 No.1007796598

みなさんよろしくお願いしまぁす!! https://news.yahoo.co.jp/articles/b3080ffdd16468ec343ae16093a2b74257447529

42 22/12/25(日)11:34:48 No.1007796636

>>海外の監督も探す気無いし国内はなかなか代表監督やりたいって人も居ないし… >ピクシーかレーヴ呼んじゃおうかなって言ってたじゃん! 年俸が 足りねぇ

43 22/12/25(日)11:35:05 No.1007796710

>みなさんよろしくお願いしまぁす!! >https://news.yahoo.co.jp/articles/b3080ffdd16468ec343ae16093a2b74257447529 帰れや!

44 22/12/25(日)11:36:35 No.1007797118

日立閥はいないんだな

45 22/12/25(日)11:36:47 No.1007797186

>日本サッカー協会 歴代会長 >07代:島田秀夫(三菱重工) >08代:長沼 健(古河電工) >10代:川淵三郎(古河電工) >11代:犬飼基昭(三菱重工) >12代:小倉純二(古河電工) >13代:大仁邦彌(三菱重工) >14代:田嶋幸三(古河電工) >次は三菱からだな!間違いない! 見事に浦和派と千葉派からしかなってないんだな

46 22/12/25(日)11:36:47 No.1007797188

予選余裕になりすぎるのは日本的にはマイナスだよね 試合数は増えるわけだけど余裕の相手だと試しにはならんし中継とか盛り上がらんしで

47 22/12/25(日)11:38:16 No.1007797594

4-2-3-1も4-3-3もイマイチで 本番の3バックは選手からの提案というし 次のW杯まで何の指針もないままダラダラと試合して 本番はまた選手に戦術決めてもらうつもりなの?

48 22/12/25(日)11:38:28 No.1007797651

>予選余裕になりすぎるのは日本的にはマイナスだよね >試合数は増えるわけだけど余裕の相手だと試しにはならんし中継とか盛り上がらんしで 枠が余裕になるだけで強さは変わんないから別にそこはいいんでない? ただ今後競り合えそうなライバル国がイラン・サウジ・カタールと遠いのはつらい

49 22/12/25(日)11:38:46 No.1007797723

>ピクシーかレーヴ呼んじゃおうかなって言ってたじゃん! ドイツの暗黒時代作った人が呼ばれるわけ無いじゃん!

50 22/12/25(日)11:38:55 No.1007797776

ああ 次の会長岡ちゃんがなり可能性あるんだな

51 22/12/25(日)11:39:27 No.1007797925

別にモチベーター監督なんて世界に山ほどいるし結果残すのも珍しくないんだから割り切れるならそれでもいいんじゃね

52 22/12/25(日)11:39:34 No.1007797964

>予選余裕になりすぎるのは日本的にはマイナスだよね >試合数は増えるわけだけど余裕の相手だと試しにはならんし中継とか盛り上がらんしで そもそも今放映権高すぎ問題で今回ワールドカップ予選ほとんど民放中継しなかったからな

53 22/12/25(日)11:39:53 No.1007798063

>ああ >次の会長岡ちゃんがなり可能性あるんだな 何で!?って思ったら岡ちゃん地味に副会長だったのか…

54 22/12/25(日)11:40:02 No.1007798102

>そもそも今放映権高すぎ問題で今回ワールドカップ予選ほとんど民放中継しなかったからな 頼んだぞアベマ

55 22/12/25(日)11:40:16 No.1007798173

次も奇跡起きることに期待するだけのチーム

56 22/12/25(日)11:40:28 No.1007798231

>ドイツの暗黒時代作った人が呼ばれるわけ無いじゃん! 15年代表監督やって優勝経験もある人をそうとしか評せないの頭おかしい

57 22/12/25(日)11:40:36 No.1007798273

>ドイツスペインも冷静に見返したら完全な内容負けで >奇跡引き当てただけだしな… スペイン戦はむしろ内容もしっかり良かっただろ!? 相手の中核はしっかり潰してサイド攻撃軸にする対応も交代できっちり潰してたし

58 22/12/25(日)11:40:38 No.1007798281

>次も奇跡起きることに期待するだけのチーム エンターテイメント性は抜群だな…

59 22/12/25(日)11:41:09 No.1007798436

一番内容で負けてたのはドイツ戦かな まあそれでも奇跡ってほど大差のxGでもないし

60 22/12/25(日)11:41:29 No.1007798543

>あと3ヶ月ちょいで田島消えるのか…まあ年だしな 来年は2023年です…

61 22/12/25(日)11:41:32 No.1007798573

>>ああ >>次の会長岡ちゃんがなり可能性あるんだな >何で!?って思ったら岡ちゃん地味に副会長だったのか… んでそういう意味では宮本のツネ様も会長になる可能性があるんだよねー 常設委員会の役員だから

62 22/12/25(日)11:41:41 No.1007798621

そもそも格上狩りしなきゃならん時点で奇跡は必要だからな 奇跡なしに上位国に勝てるならそれは普通の強豪だ

63 22/12/25(日)11:42:07 No.1007798758

>>あと3ヶ月ちょいで田島消えるのか…まあ年だしな >来年は2023年です… つまん勘違いしてた あと1年ちょいか…

64 22/12/25(日)11:42:35 No.1007798895

スペイン戦はゴール期待値日本のほうが上だぞ

65 22/12/25(日)11:43:20 No.1007799149

>>そもそも今放映権高すぎ問題で今回ワールドカップ予選ほとんど民放中継しなかったからな >頼んだぞアベマ 4年後もやる気あるみたいだね

66 22/12/25(日)11:43:22 No.1007799159

スペイン戦ポイチは2トップを相手のCBに当てる作戦考えたけど練習でうまく行かず 鎌田が1トップ2シャドー提案したんだってね

67 22/12/25(日)11:43:59 No.1007799346

>最後にワシの願いを叶えてくれ… >秋春制を… 3・4・5月と9・10・11月の前期後期制しか無理でしょそれじゃ

68 22/12/25(日)11:44:07 No.1007799388

会長候補 岡ちゃん(副会長) 野々村さん(副会長) 林さん(副会長) 高田さん(副会長) のまあだいたいここからなる可能性があるのか…

69 22/12/25(日)11:44:12 No.1007799416

もうちょっとボール持てるチームになってほしい

70 22/12/25(日)11:44:35 No.1007799532

>もうちょっとボール持てるチームになってほしい アジア内では普通にボール持ってたじゃん

71 22/12/25(日)11:44:43 No.1007799573

>>>そもそも今放映権高すぎ問題で今回ワールドカップ予選ほとんど民放中継しなかったからな >>頼んだぞアベマ >4年後もやる気あるみたいだね プレミアも日本人選手がいるクラブとビッグマッチだけ放映権買ってるしなんかサッカー放送にやる気高いね

72 22/12/25(日)11:45:24 No.1007799812

JFAの組織図みてたらムァキも今JFAの人間になってたのか!

73 22/12/25(日)11:45:47 No.1007799945

>プレミアも日本人選手がいるクラブとビッグマッチだけ放映権買ってるしなんかサッカー放送にやる気高いね 社長がサッカー好きなのもあるしなぁ

74 22/12/25(日)11:46:06 No.1007800050

カタールは日程や気候的に日本有利だったらしい 次回の北米はどうなるのん

75 22/12/25(日)11:46:09 No.1007800066

側近以外誰にも知らせずNHKとフジで共同買収を計画し 買ってから社員にW杯放送するからって伝えた社長だ 面構えが違う

76 22/12/25(日)11:46:17 No.1007800113

abemaの黒字化が遠のいてしまうーーーーーーーーー!

77 22/12/25(日)11:46:17 No.1007800114

槙野会長に抜擢するか

78 22/12/25(日)11:46:55 No.1007800314

>カタールは日程や気候的に日本有利だったらしい >次回の北米はどうなるのん 聞いてくれ カナダアメリカメキシコ同時開催は 移動距離が最大沖縄から北海道ぐらいの距離がある!

79 22/12/25(日)11:47:27 No.1007800492

>聞いてくれ >カナダアメリカメキシコ同時開催は >移動距離が最大沖縄から北海道ぐらいの距離がある! CLとかACLよりマシだな…

80 22/12/25(日)11:47:32 No.1007800514

>移動距離が最大沖縄から北海道ぐらいの距離がある! Jリーグかよ

81 22/12/25(日)11:47:42 No.1007800568

>聞いてくれ >カナダアメリカメキシコ同時開催は >移動距離が最大沖縄から北海道ぐらいの距離がある! Jリーグで慣れてるから日本有利!

82 22/12/25(日)11:47:56 No.1007800636

>聞いてくれ >カナダアメリカメキシコ同時開催は >移動距離が最大沖縄から北海道ぐらいの距離がある! なんだアジア予選より優しいな…

83 22/12/25(日)11:48:01 No.1007800658

それでも日本ではW杯以外ではサッカー盛り上がらないだろうけどね

84 22/12/25(日)11:48:01 No.1007800661

>移動距離が最大沖縄から北海道ぐらいの距離がある! キャンプ地選定ミスってコンディション最悪でボロ負けしたブラジル大会の再来になっちまうー!

85 22/12/25(日)11:48:05 No.1007800684

Jで札幌と沖縄が同居したことないから…

86 22/12/25(日)11:48:13 No.1007800723

>聞いてくれ >カナダアメリカメキシコ同時開催は >移動距離が最大沖縄から北海道ぐらいの距離がある! ドイツが宿泊施設スタジアムから100km離れた別荘にしたせいで 選手の移動距離が酷いことになってたらしいな ポイチは絶対近い方がいい!って近場に宿取ったって

87 22/12/25(日)11:48:32 No.1007800818

JFAの役員は「」になじみにある人は 岡ちゃん ウッチー 巻 北沢 川口さん 辺りがいるね

88 22/12/25(日)11:48:51 No.1007800914

ワールドカップ以外では盛り上がらない論者って具体的にどうなったらリーグ盛り上がった判定になるの

89 22/12/25(日)11:48:53 No.1007800929

>それでも日本ではW杯以外ではサッカー盛り上がらないだろうけどね 舐めるなよ予選も盛り上がらないぞ 盛り上がるのはW杯本選だけだ

90 22/12/25(日)11:48:54 No.1007800938

日程詰まってても移動がないとまだ楽みたいね

91 22/12/25(日)11:48:57 No.1007800952

枠を大幅に拡大しちゃったから1国だとインフラ満たすのが大変なんだよな この先は共催がスタンダードになると思う

92 22/12/25(日)11:49:35 No.1007801145

まあカタールぶっちゃけ日本代表はちょいちょい行くとこだし協会としてノウハウあって有利だった側面はあるだろうな

93 22/12/25(日)11:50:14 No.1007801324

>枠を大幅に拡大しちゃったから1国だとインフラ満たすのが大変なんだよな >この先は共催がスタンダードになると思う スタジアムだけじゃなく宿泊施設や交通インフラや警備諸々引っくるめてだから大変よね

94 22/12/25(日)11:50:18 No.1007801350

ワールドカップ見たほとんどの人がJ1リーグどこが優勝したか知らないのは盛り上がってるとは言えないよなあ

95 22/12/25(日)11:50:19 No.1007801352

>それでも日本ではW杯以外ではサッカー盛り上がらないだろうけどね ポイチも長友もJを応援してくださいと懇願してたからね Jクラブは半分が赤字で1/3は債務超過なんだっけか 借金漬けでJ1に留まってるようなカス運営のクラブは厳しく淘汰されてほしいと思う

96 22/12/25(日)11:50:37 No.1007801432

岡ちゃん会長になったらだいぶまともになる気がする

97 22/12/25(日)11:50:52 No.1007801518

>日程詰まってても移動がないとまだ楽みたいね 予選だと顕著だけど日本が移動してる時間に他の国は練習してるからな…

98 22/12/25(日)11:50:55 No.1007801531

>枠を大幅に拡大しちゃったから1国だとインフラ満たすのが大変なんだよな >この先は共催がスタンダードになると思う なので2030はアルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイ、チリの4カ国共催案がFIFA会長から明示されている

99 22/12/25(日)11:51:12 No.1007801611

ちょっと調子悪くしたら叩かれて次GL突破出来なかったら無能の烙印押されるの絶対やりたくねー!

100 22/12/25(日)11:51:17 No.1007801630

>スタジアムだけじゃなく宿泊施設や交通インフラや警備諸々引っくるめてだから大変よね 5万人以上のスタジアムを10個くらい必要だし 日本単独開催はもう不可能だと思う

101 22/12/25(日)11:51:36 No.1007801731

>ワールドカップ見たほとんどの人がJ1リーグどこが優勝したか知らないのは盛り上がってるとは言えないよなあ 得点王と代表キーパーが同じチームらしいからそこが優勝だな!

102 22/12/25(日)11:51:37 No.1007801736

田島の次は一番有力なのが岡ちゃんなんだよなー 村井さんは閑職に回されてしまったから

103 22/12/25(日)11:51:55 No.1007801837

>ちょっと調子悪くしたら叩かれて次GL突破出来なかったら無能の烙印押されるの絶対やりたくねー! ブラジルなんて優勝しなからったら無能扱いだからそれと比べたらへーきへーき

104 22/12/25(日)11:52:02 No.1007801869

日本は汚職が蔓延するから開催しなくていいよ

105 22/12/25(日)11:52:10 No.1007801903

>ちょっと調子悪くしたら叩かれて次GL突破出来なかったら無能の烙印押されるの絶対やりたくねー! それをわかってる上で2年だけどやろうとしてる森保やばくね?

106 22/12/25(日)11:52:33 No.1007802023

>日本は汚職が蔓延するから開催しなくていいよ そもそも開催立候補してないから…

107 22/12/25(日)11:52:50 No.1007802103

>枠を大幅に拡大しちゃったから1国だとインフラ満たすのが大変なんだよな >この先は共催がスタンダードになると思う 日本で単独開催無理っぽくて悲しい…

108 22/12/25(日)11:52:57 No.1007802135

カタールは汚職どころじゃなかったし

109 22/12/25(日)11:53:18 No.1007802239

開催するにしてもまた韓国と共催でしょうな 単独は資金的に無理ぽ

110 22/12/25(日)11:53:35 No.1007802335

>日本で単独開催無理っぽくて悲しい… 韓国とは二度とやりたくない

111 22/12/25(日)11:53:38 No.1007802350

>カタールは汚職どころじゃなかったし スタジアム建設で6000人ぐらい死んでるんだっけ?

112 22/12/25(日)11:53:46 No.1007802381

ミシャ式やってくるってバレてる状況で効くのかな?

113 22/12/25(日)11:53:50 No.1007802403

南北朝共同開催という未来を夢見てる

114 22/12/25(日)11:54:02 No.1007802453

日本がやれたとして韓国・中国と共催か…

115 22/12/25(日)11:54:09 No.1007802493

2030は南米かポルトガルかスペイン辺りになりそうなんだよね

116 22/12/25(日)11:54:12 No.1007802516

森保の一番の強みは図太いとこだと思う 選手に献策されただけでブチ切れて干す監督もいる中でフォーメーションは選手の発案って話ふつうにメディアに出回って本人も肯定しちゃうのは 馬鹿にされることもあるけど馬鹿にできないぐらいの強みではあると思うし日本サッカー的には正解かも

117 22/12/25(日)11:54:15 No.1007802531

>ミシャ式やってくるってバレてる状況で効くのかな? 今回と同じ方法はもうやりたくないってのは選手が言ってるし ポイチもこだわる理由ないでしょ

118 22/12/25(日)11:54:38 No.1007802652

台湾中国と開催しよう

119 22/12/25(日)11:54:39 No.1007802661

まあやるとしたら日中韓共催でいいんじゃね 化石みたいな人以外反対しないでしょ

120 22/12/25(日)11:54:43 No.1007802682

あれだけ大口叩いた冷房完備ができなかったどころか ホテルもスタジアムも予定より少ないけどまあなんとかなるよね?で押し通したカタールさん

121 22/12/25(日)11:54:49 No.1007802711

>日本がやれたとして韓国・中国と共催か… 北朝鮮も入れよう

122 22/12/25(日)11:55:46 No.1007803012

>まあやるとしたら日中韓共催でいいんじゃね >化石みたいな人以外反対しないでしょ 中国入れるくらいなら日韓だけの方が移動的にまだマシやな

123 22/12/25(日)11:55:47 No.1007803021

>森保の一番の強みは図太いとこだと思う >選手に献策されただけでブチ切れて干す監督もいる中でフォーメーションは選手の発案って話ふつうにメディアに出回って本人も肯定しちゃうのは >馬鹿にされることもあるけど馬鹿にできないぐらいの強みではあると思うし日本サッカー的には正解かも あとはまだ森保より後の世代がまだ監督になれるライセンスと経験がないから続投は致し方なしだな 俊輔とか中澤辺りはまだそういうの始まったばかりだし…

124 22/12/25(日)11:55:49 No.1007803026

ポルトガルスペインモロッコ共催案がまあ次の次は有力なんじゃね

125 22/12/25(日)11:55:50 No.1007803034

>日本がやれたとして韓国・中国と共催か… 中国は単独でやれるし乗らないだろう

126 22/12/25(日)11:56:14 No.1007803164

中田世代がそろそろコーチ・監督やってもいいんだけど と思ったらまだ現役がちょいちょいいるのがね…

127 22/12/25(日)11:56:23 No.1007803215

共催こそ汚職の温床になるだろ...

128 22/12/25(日)11:56:36 No.1007803287

中国はまずW杯開催よりACLで一勝が目標だからな…

129 22/12/25(日)11:56:59 No.1007803406

中国単独でもやりたくないぐらいにはでかいスタジアムいっぱい用意しなきゃいけないから…

130 22/12/25(日)11:57:01 No.1007803420

選手が試合後のインタビューで監督の指示があってこう動いたとか言ってたから よく言われる全くなにもしないというのではない気もする

131 22/12/25(日)11:57:01 No.1007803421

校長の経験人図の半分も死んだんか…

132 22/12/25(日)11:57:19 No.1007803522

インド「FIFAさん…ええんやで…」

133 22/12/25(日)11:57:51 No.1007803675

>中国単独でもやりたくないぐらいにはでかいスタジアムいっぱい用意しなきゃいけないから… その後に使う奴らを維持できないだけで数はあるから...

134 22/12/25(日)11:58:05 No.1007803761

>インド「FIFAさん…ええんやで…」 インドはW杯の招致から手を引いてなかった?

135 22/12/25(日)11:58:15 No.1007803804

まあ実際ドイツ戦でのファイヤーフォーメーションとかのギャンブルは監督発案だから選手主導ばかりでもないからまあいいと思う

136 22/12/25(日)11:58:26 No.1007803860

アイデアやシステムは海外経験豊富なベテラン選手の発案を聞いてその上で採用するのを決めるのは監督ってのはまあ今だと割と正しい気はする

137 22/12/25(日)11:58:39 No.1007803926

>インド「FIFAさん…ええんやで…」 おめーん所もカタール並に熱さ問題があるだろうが!

138 22/12/25(日)11:59:16 No.1007804121

>アイデアやシステムは海外経験豊富なベテラン選手の発案を聞いてその上で採用するのを決めるのは監督ってのはまあ今だと割と正しい気はする 悲しいかな森保より前の世代は海外クラブ経験がほぼないからな… そういう意味では実力方面で納得させれないから仕方ないと思う

139 22/12/25(日)11:59:43 No.1007804257

結果としてはポイチでなんら不満ないしよくやったとも思ってるんだけど 少なくともあと2年塩サッカーとつきあわされるのか…って気持ちはある

140 22/12/25(日)12:00:12 No.1007804428

中田は旅人 中村はライセンス取得しようと乗り出したばかり 小野や高原や稲本らに至ってはいまだに現役だから海外でがっつり経験した世代が裏方に回るのはもうちょい後だな!

141 22/12/25(日)12:00:14 No.1007804440

わかりました!日本代表でソリボールやります!

142 22/12/25(日)12:00:22 No.1007804480

スレッドを立てた人によって削除されました >中国はまずW杯開催よりACLで一勝が目標だからな… 1勝どころか優勝してるじゃねーか

143 22/12/25(日)12:00:44 No.1007804577

そんなに文句言うならお前が監督やれよって言いたい できないなら余計な口出すな

144 22/12/25(日)12:01:11 No.1007804721

しかし次の大会もさ ・交代枠5人制 ・VAR導入 はそのままになるんかねぇ?

145 22/12/25(日)12:01:15 No.1007804753

日韓共催でも日本は4万人を8つ以上スタジアム確保しないといけないのでなかなか厳しいわね 韓国も4つ確保するのは至難の業だろう まあ無理じゃねと思う

146 22/12/25(日)12:01:36 No.1007804865

スレッドを立てた人によって削除されました >中国はまずW杯開催よりACLで一勝が目標だからな… ACL優勝逃した国がこれ言ってるのお笑いだろ

147 22/12/25(日)12:01:44 No.1007804910

結果出してるのにボロクソ言われてるの理解できない

148 22/12/25(日)12:01:49 No.1007804932

十年くらいしたら長谷部が監督になれるかもな

149 22/12/25(日)12:01:53 No.1007804957

選手じゃなくてコーチ監督としての海外組がJリーグや各代表に就任するのが当たり前の時代になってほしい

150 22/12/25(日)12:02:13 No.1007805044

書き込みをした人によって削除されました

151 22/12/25(日)12:02:23 No.1007805097

>小野や高原や稲本らに至ってはいまだに現役だから海外でがっつり経験した世代が裏方に回るのはもうちょい後だな! そいつらにしても二十年前にヨーロッパいましたって経験じゃ現代サッカーではもう古くてな… 長谷部みたいなのを量産しないと結局今の選手からのボトムアップが有力なのは動かない気がする

152 22/12/25(日)12:02:27 No.1007805117

まあ日本がまだ世界クラスが居ないのはGKとコーチ監督って言われるぐらいだからな 他はだいたい出てきてる

153 22/12/25(日)12:02:36 No.1007805158

マコト・ハセベさん代表監督に興味はないか?

154 22/12/25(日)12:02:45 No.1007805196

>中国はまずW杯開催よりACLで一勝が目標だからな… アンダー世代で一勝できるようになれば本当に強くなれるからな…

155 22/12/25(日)12:02:58 No.1007805279

>十年くらいしたら長谷部が監督になれるかもな 長谷部来年も現役決定らしいな!

156 22/12/25(日)12:02:59 No.1007805284

>十年くらいしたら長谷部が監督になれるかもな 十年後そこには現役を続けている長谷部の姿が!

157 22/12/25(日)12:03:04 No.1007805306

長友が35でポイチが53だったっけ 30半ばで引退して速攻でS級取って指導者始めないと W杯の指揮取るのは無理なのか… メチャクチャ厳しいなあ

158 22/12/25(日)12:03:12 No.1007805366

>マコト・ハセベさん代表監督に興味はないか? フランクフルト「ダメです」

159 22/12/25(日)12:03:16 No.1007805387

スレッドを立てた人によって削除されました >今年0勝で中国サッカー界が嘆きまくったんだよ 俺が間違えてましたって言えばいいのにどんどん意味のない言い訳重ねるのやめろ

160 22/12/25(日)12:03:18 No.1007805403

>今年0勝で中国サッカー界が嘆きまくったんだよ ゼロコロナのせいで一軍じゃなくてユースしか連れてこれないのに そんな嘆く必要あるのか…?

161 22/12/25(日)12:03:25 No.1007805441

長谷部は日本に帰って来ない方がいい 向こうでのびのびとやっててくれ

162 22/12/25(日)12:03:44 No.1007805529

うっちーは広報だからあんまり権力方面に興味はなさそうだよね

163 22/12/25(日)12:03:53 No.1007805566

今回も長谷部代表に合流してたしなあ 何整えたかわからんけど

164 22/12/25(日)12:04:00 No.1007805597

>>1勝どころか優勝してるじゃねーか >今年0勝で中国サッカー界が嘆きまくったんだよ なんで急に今年に限定したの?

165 22/12/25(日)12:04:02 No.1007805614

やってくれるならの話だけど四年は森保で凌ぐとしてその次の最善手は今のところポステコグルーだと思う

166 22/12/25(日)12:04:03 No.1007805615

書き込みをした人によって削除されました

167 22/12/25(日)12:04:39 No.1007805818

長谷部は来年まで現役契約を結んで 引退後はフランクフルトのコーチっていう契約があるから日本には暫く戻ってこないと思う

168 22/12/25(日)12:04:46 No.1007805852

スレッドを立てた人によって削除されました 中国サッカー全敗は普通に話題になってたからわかるだろ

169 22/12/25(日)12:04:51 No.1007805873

>結果出してるのにボロクソ言われてるの理解できない 少なくともドイツスペインに勝ったのを偶然で片付けてコスタリカ戦が悪いから森保はダメは本当に筋が通らないと思う

170 22/12/25(日)12:04:52 No.1007805878

スレッドを立てた人によって削除されました >普通にここでも話題になってたのに何でそんな強気なの 心の病気ですねお大事に

171 22/12/25(日)12:04:58 No.1007805909

反町は海外から呼びたいみたいだけど有名どころは金額に差がありすぎて交渉のテーブルにすら載せてもらえんかったそうだからな… トルシエの時みたいな実力はあるけど使われていないみたいなひとを紹介っていうほうがいいと思う あろとりあえずポイチは保留にしてもう少し色んなとこでインプットしてもらった方がいい

172 22/12/25(日)12:05:27 No.1007806054

スレッドを立てた人によって削除されました 知らなくて引っ込みつかなくなってるどっちだよ

173 22/12/25(日)12:05:28 No.1007806061

まあでも2年はいい間とったな 2年で結果でなかったら解任で他に回せばいいし よかったらそのまま次のワールドカップにも使うで

174 22/12/25(日)12:05:44 No.1007806133

スレッドを立てた人によって削除されました 別に単年単位のACLで予選全滅したからなんだっていう

175 22/12/25(日)12:05:51 No.1007806163

長谷部はフランクフルトが手放さないでしょコーチ手形あげてるし

176 22/12/25(日)12:05:55 No.1007806184

>反町は海外から呼びたいみたいだけど有名どころは金額に差がありすぎて交渉のテーブルにすら載せてもらえんかったそうだからな… >トルシエの時みたいな実力はあるけど使われていないみたいなひとを紹介っていうほうがいいと思う >あろとりあえずポイチは保留にしてもう少し色んなとこでインプットしてもらった方がいい ビエルサ「日本さん…待ってます」

177 22/12/25(日)12:06:08 No.1007806252

>少なくともドイツスペインに勝ったのを偶然で片付けてコスタリカ戦が悪いから森保はダメは本当に筋が通らないと思う そもそもコスタリカ戦とか10回やって10回負けない内容だからな… ゴール期待値ほぼ0の状況でワンチャン決めてきたコスタリカがバグってる

178 22/12/25(日)12:06:25 No.1007806335

海外クラブのコーチ経験だとVVVとかでやってた藤田俊哉がいい感じに積んでるんだよなー

179 22/12/25(日)12:06:36 No.1007806389

スレッドを立てた人によって削除されました 中国サッカー叩きたくて論理がおかしくなってるな…

180 22/12/25(日)12:06:45 No.1007806429

スレッドを立てた人によって削除されました 中国叩きたいだけならここよりもmayに行った方が楽しめると思いますよ

181 22/12/25(日)12:07:04 No.1007806534

>長谷部は来年まで現役契約を結んで >引退後はフランクフルトのコーチっていう契約があるから日本には暫く戻ってこないと思う 選手だけじゃなく 海外トップリーグの指導育成の経験値は間違いなく貴重だしねえ

182 22/12/25(日)12:07:27 No.1007806646

監督に関してはそもそもハリルをクソみたいな解任したせいで「日本やめとこ」って風潮があるからそっぽ向かれるのも仕方ないし ハリル解任後日本人監督にしろ!って論調にしたのは当の日本人だからな

183 22/12/25(日)12:07:36 No.1007806693

田嶋に負けるとかコロナもっと頑張れよ

184 22/12/25(日)12:07:42 No.1007806722

>あろとりあえずポイチは保留にしてもう少し色んなとこでインプットしてもらった方がいい 広島辞めたあとすぐに五輪代表監督やってA代表兼任して更に続投だからインプットも心配だけど体大丈夫?ってなる

185 22/12/25(日)12:07:44 No.1007806740

>監督に関してはそもそもハリルをクソみたいな解任したせいで「日本やめとこ」って風潮があるからそっぽ向かれるのも仕方ないし モロッコ…

186 22/12/25(日)12:07:50 No.1007806775

コスタリカ「俺たちみたいにベスト8いってから格下扱いしてもらおうか」

187 22/12/25(日)12:07:51 No.1007806783

自分たちのサッカーで本番勝てるほど強くないから相手に応じて最適化するサッカーでいいのでは?

188 22/12/25(日)12:07:52 No.1007806786

>反町は海外から呼びたいみたいだけど有名どころは金額に差がありすぎて交渉のテーブルにすら載せてもらえんかったそうだからな… >トルシエの時みたいな実力はあるけど使われていないみたいなひとを紹介っていうほうがいいと思う >あろとりあえずポイチは保留にしてもう少し色んなとこでインプットしてもらった方がいい Jクラブの財務が糞過ぎて協会にも資金が集まらないんやな 悲しいね

189 22/12/25(日)12:08:22 No.1007806935

そういやハリルとJFAの裁判ってどうなったんだろうな?

190 22/12/25(日)12:08:23 No.1007806942

>監督に関してはそもそもハリルをクソみたいな解任したせいで「日本やめとこ」って風潮があるからそっぽ向かれるのも仕方ないし >ハリル解任後日本人監督にしろ!って論調にしたのは当の日本人だからな ハリルのクビに仕方なんてあんなのよりひでー解任の仕方もっとあるからマジで影響ないよ

191 22/12/25(日)12:08:38 No.1007807010

ブンデスで長谷部が監督やってコーチにして日本人呼んでそこから下のリーグでトップ昇格する人も出てきて ってなればいいんだから直接長谷部が監督ならなくてもいいことだ…

192 22/12/25(日)12:08:41 No.1007807025

オシム…体調不良 ザック…グループリーグ敗退 アギーレ…八百長疑惑 ハリル…直前で解任 岡田西野森保…ベスト16 これだけ見ると日本人の方がいいんじゃねえのってなる

193 22/12/25(日)12:09:00 No.1007807108

でもよぅ 森保がかりに続投しなかったとしても 可能性があるのが手倉森とかだぜ? またギャンブル系監督じゃん!

194 22/12/25(日)12:09:06 No.1007807141

>選手だけじゃなく >海外トップリーグの指導育成の経験値は間違いなく貴重だしねえ そういう指導者はお値段もお高くなりそやな…

195 22/12/25(日)12:09:30 No.1007807249

>オシム…体調不良 >ザック…グループリーグ敗退 >アギーレ…八百長疑惑 >ハリル…直前で解任 >岡田西野森保…ベスト16 >これだけ見ると日本人の方がいいんじゃねえのってなる 実はワールドカップは同じ国からの監督じゃないと優勝したことがないってジンクスがあるらしいね

196 22/12/25(日)12:09:34 No.1007807267

これで違約金ケチるとかになって初めて問題になるのが監督のクビだよ

197 22/12/25(日)12:09:36 No.1007807282

>>監督に関してはそもそもハリルをクソみたいな解任したせいで「日本やめとこ」って風潮があるからそっぽ向かれるのも仕方ないし >モロッコ… 首にしたほうとハリル本人どっちも株が上がってるのバグが何かか

198 22/12/25(日)12:09:37 No.1007807284

ハリルに関しては世界的にもハリルだからなぁってなってるでしょ

199 22/12/25(日)12:09:58 No.1007807379

鬼木強奪するしかないな

200 22/12/25(日)12:09:58 No.1007807380

>オシム…体調不良 >ザック…グループリーグ敗退 >アギーレ…八百長疑惑 >ハリル…直前で解任 >岡田西野森保…ベスト16 >これだけ見ると日本人の方がいいんじゃねえのってなる まあトルシエぐらいか 外国人監督でベスト16行ったの

201 22/12/25(日)12:10:00 No.1007807391

鼻くそジャパンみたかった…

202 22/12/25(日)12:10:24 No.1007807517

>これだけ見ると日本人の方がいいんじゃねえのってなる そりゃ日本人はお安いから その分他のことにお金回せるしね

203 22/12/25(日)12:10:37 No.1007807596

一度でいいから見てみたい モイーズジャパン

204 22/12/25(日)12:10:47 No.1007807640

ハリル解任は間違いだったと俺は思ってるけど まあアホな解任劇なんて死ぬほどあるしその中ですごい衝撃的なわけでもないから数年語り継ぐほどのものかっていうと疑問

205 22/12/25(日)12:11:00 No.1007807705

>でもよぅ >森保がかりに続投しなかったとしても >可能性があるのが手倉森とかだぜ? >またギャンブル系監督じゃん! 手倉森は今タイリーグで監督してるから無理だよ!

206 22/12/25(日)12:11:25 No.1007807830

アジアで日本人監督ちょいちょい出てるけど今んとこ当たってないね

207 22/12/25(日)12:11:27 No.1007807842

生きてたらファルカンにもう一度やってほしかった

208 22/12/25(日)12:11:43 No.1007807926

>首にしたほうとハリル本人どっちも株が上がってるのバグが何かか クビの原因になったハリルが放り出した選手が大活躍だから上がってない

209 22/12/25(日)12:11:49 No.1007807954

>アジアで日本人監督ちょいちょい出てるけど今んとこ当たってないね 鹿島サポのおじさんが結果出してなかった?

210 22/12/25(日)12:11:51 No.1007807966

>ハリル解任は間違いだったと俺は思ってるけど 協会主導だったら俺もそう思うけど 選手がこのままじゃ分解するって主導したんだったら俺はもう仕方ないと思うよ 長谷部がこれ以上ハリルでやったら代表は崩壊するって泣きついた時点でやばい

211 22/12/25(日)12:12:00 No.1007808010

>オシム…体調不良 >ザック…グループリーグ敗退 >アギーレ…八百長疑惑 >ハリル…直前で解任 >岡田西野森保…ベスト16 そりゃ海外組も増えたし選手のレベルも上がってるんだからそうなるだろ

212 22/12/25(日)12:12:01 No.1007808018

タイで3冠は不発だった…?

213 22/12/25(日)12:12:01 No.1007808020

手倉森は五輪とかで実績はあるけどフルは未経験だからなー

214 22/12/25(日)12:12:15 No.1007808087

日本人監督でも海外で実績ある人がいたらなぁ… 鹿嶋の給食センターのおじさんが代表監督ワンチャンある?

215 22/12/25(日)12:12:46 No.1007808230

>選手がこのままじゃ分解するって主導したんだったら俺はもう仕方ないと思うよ 槇野とか吉田は懐いてたっぽいしなあ 選手の中でも支持が割れる代表監督なんて別に珍しくないわ

216 22/12/25(日)12:13:01 No.1007808307

選手のレベルは年々上がってるけど 監督コーチのレベルはなかなか難しいね

217 22/12/25(日)12:13:13 No.1007808370

給食のおじさんすごいな

218 22/12/25(日)12:13:24 No.1007808438

歴代の外人の監督でトルシエ考えないのはモグリもいいとこというか…

219 22/12/25(日)12:13:30 No.1007808465

日本ってあんまりフランスとかオランダ並に内紛しないよね?選手間で

220 22/12/25(日)12:13:34 No.1007808490

>選手のレベルは年々上がってるけど >監督コーチのレベルはなかなか難しいね それはそう 指導者の育成は選手の育成よりも難しいんやな

221 22/12/25(日)12:13:49 No.1007808567

給食センターのおじさんよりは五輪世代からA代表へが成功だったってことにして大岩昇格の方がありそう

222 22/12/25(日)12:14:03 No.1007808648

>日本ってあんまりフランスとかオランダ並に内紛しないよね?選手間で 良くも悪くも尊敬出来る年長が居ればそれに従う部活文化がある

223 22/12/25(日)12:14:08 No.1007808673

>日本ってあんまりフランスとかオランダ並に内紛しないよね?選手間で そこと比べたらどこも大した揉め事は起きてないよ!

224 22/12/25(日)12:14:14 No.1007808715

まわりまわってここでオフトジャパン!

225 22/12/25(日)12:14:19 No.1007808733

>>首にしたほうとハリル本人どっちも株が上がってるのバグが何かか >クビの原因になったハリルが放り出した選手が大活躍だから上がってない 戦い方がハリルのままだとモロッコ記者が語ってるぐらいそのまま引き継いでるから上がってるんだよ

226 22/12/25(日)12:14:21 No.1007808743

欧州トレセン構想はいいと思うから実現しないかな

227 22/12/25(日)12:14:23 No.1007808752

>タイで3冠は不発だった…? ブリーラムはもともと超強豪だからこれ数年続けたら当たりでいいと思うけど現段階ではまだわからんと思うよ

228 22/12/25(日)12:14:23 No.1007808756

>日本ってあんまりフランスとかオランダ並に内紛しないよね?選手間で 向こうのスポーツ紙には不仲説とかメチャクチャ書かれてるんじゃね 知らんけど

229 22/12/25(日)12:14:26 No.1007808768

>歴代の外人の監督でトルシエ考えないのはモグリもいいとこというか… 開催国として出場してベスト16はなんというか評価に困る…

230 22/12/25(日)12:14:46 No.1007808882

>日本ってあんまりフランスとかオランダ並に内紛しないよね?選手間で 人種で派閥出来たりしないからな

231 22/12/25(日)12:15:03 No.1007808962

ヨーロッパネーションズリーグいれてくだち!

232 22/12/25(日)12:15:31 No.1007809110

ポイチでも別にいいんだよ他の高額外国人監督に出せる金なんて無いだろうし ただ本戦だけじゃなくて予選とオリンピックも含めて総括して公表したうえで決めてくれ

233 22/12/25(日)12:15:46 No.1007809193

海外組もなんやかんやでJリーグ経由してるからそんな割れないね J経由しない海外組が半分ぐらいになってきたらまた変わるかも

234 22/12/25(日)12:15:52 No.1007809232

>ヨーロッパネーションズリーグいれてくだち! 遠征費で死ぬからダメ

235 22/12/25(日)12:16:00 No.1007809275

>>歴代の外人の監督でトルシエ考えないのはモグリもいいとこというか… >開催国として出場してベスト16はなんというか評価に困る… ジンクスブレイカーにならなかった分マシだって 南アとかカタールが言ってる

236 22/12/25(日)12:16:08 No.1007809313

グループリーグ首位通過 決勝トナメは3位のクロアチアにPKの末惜しくも敗れるだから続投要請自体はまあ妥当でしょ

237 22/12/25(日)12:16:17 No.1007809362

FIFAはさぁ…選手の疲労を考えない人?

238 22/12/25(日)12:16:21 No.1007809380

>遠征費で死ぬからダメ 欧州組日本に都度呼び寄せるより安いんだよ!

239 22/12/25(日)12:16:25 No.1007809399

>ポイチでも別にいいんだよ他の高額外国人監督に出せる金なんて無いだろうし >ただ本戦だけじゃなくて予選とオリンピックも含めて総括して公表したうえで決めてくれ 全部含めた上でもW杯本選でグループ首位突破が一番重要な実績で何よりも優先されるのは疑いないので…

240 22/12/25(日)12:16:34 No.1007809448

>>ヨーロッパネーションズリーグいれてくだち! >遠征費で死ぬからダメ 現地拠点作ってそこで集まれるようにすんじゃなかった

241 22/12/25(日)12:17:10 No.1007809662

>全部含めた上でもW杯本選でグループ首位突破が一番重要な実績で何よりも優先されるのは疑いないので… 最後の結果良ければそれまでの問題点もお咎めなしってのを止めてくれって言ってんの

242 22/12/25(日)12:17:11 No.1007809675

長谷部が泣きつくとかマガトとは違うタイプのキツさがあるのかねハリルは

243 22/12/25(日)12:17:24 No.1007809749

将来有望な若手はヨーロッパに移籍してくれ

244 22/12/25(日)12:17:37 No.1007809816

>現地拠点作ってそこで集まれるようにすんじゃなかった ドイツくんに拠点作ってる

245 22/12/25(日)12:17:40 No.1007809825

>最後の結果良ければそれまでの問題点もお咎めなしってのを止めてくれって言ってんの それは日本に限らずなんならサッカーにすら限らないすべてのスポーツ監督の傾向だから無理

246 22/12/25(日)12:18:06 No.1007809977

ポイチ続投だけどコーチ陣がごっそり抜けるからなあ

247 22/12/25(日)12:18:08 No.1007809985

まずはJの糞経営クラブを淘汰してほしい 健全な経営してるクラブによい選手が集まるようにしてくれないと 協会の資金も増えていかないんやな…

248 22/12/25(日)12:18:16 No.1007810029

ドイツさんにはマジでお世話になってるよね日本サッカー 今回はその恩返しができた

249 22/12/25(日)12:18:21 No.1007810065

ぶっちゃけ森保がやったことでダメならW杯優勝経験国相手に2勝してグループを首位突破+途中の内容も含めるし取りこぼしはするなってそんなんできる監督いねーよってなるだけだしな…

250 22/12/25(日)12:18:23 No.1007810071

>将来有望な若手はヨーロッパに移籍してくれ なんならJリーグ経由しないでほしい

251 22/12/25(日)12:18:34 No.1007810124

黒人がいるフランスとかと違って日本は単一民族国家だから内輪揉めが起きにくいんだろうな

252 22/12/25(日)12:18:35 No.1007810131

>>全部含めた上でもW杯本選でグループ首位突破が一番重要な実績で何よりも優先されるのは疑いないので… >最後の結果良ければそれまでの問題点もお咎めなしってのを止めてくれって言ってんの じゃあ咎めて欲しい問題点とそれが結果より優先すべきかって話よ

253 22/12/25(日)12:18:53 No.1007810223

>まずはJの糞経営クラブを淘汰してほしい >健全な経営してるクラブによい選手が集まるようにしてくれないと >協会の資金も増えていかないんやな… まずは清水を消さないとな

254 22/12/25(日)12:19:05 No.1007810273

>黒人がいるフランスとかと違って日本は単一民族国家だから内輪揉めが起きにくいんだろうな はい炎上

255 22/12/25(日)12:19:07 No.1007810288

>将来有望な若手はヨーロッパに移籍してくれ でも国内で無双するくらいじゃないと行っても意味ないと思うんだよな うちの小林と小田のことだけど

256 22/12/25(日)12:19:12 No.1007810318

結果論で語るなって言いたいのはわかるんだけど 一発勝負の代表戦は結果論以外で語るの無理なんだよな…

257 22/12/25(日)12:19:15 No.1007810341

>長谷部が泣きつくとかマガトとは違うタイプのキツさがあるのかねハリルは 俺の指示に絶対従えお前らの意見は必要ないタイプだから ある意味ポイチの真逆

258 22/12/25(日)12:19:38 No.1007810445

>まずは磐田を消さないとな

259 22/12/25(日)12:19:39 No.1007810450

>またギャンブル系監督じゃん! 意味が違う!

260 22/12/25(日)12:19:54 No.1007810544

そもそも予選がクソで本選で活躍するってポイチに限った話じゃねーしな

261 22/12/25(日)12:20:01 No.1007810587

清水は鈴与マネーがあるから健全

262 22/12/25(日)12:20:06 No.1007810597

どうせサッカーファンが納得の選手選考と采配で4年間やっても本戦ボロボロだったら叩かれまくるんだから

263 22/12/25(日)12:20:11 No.1007810633

経営で言えば鳥栖は乗り切ったの?

264 22/12/25(日)12:20:18 No.1007810664

日本サッカーが今より強くなるにはJリーグが日本サッカーの発展を妨げてるっていう問題を解決しないとな

265 22/12/25(日)12:20:29 No.1007810709

そもそも森保が勝った相手のドイツ・スペインの相手がフリックとルイスエンリケというクラブで3冠達成してる紛れもない名将だっていうんだからどれだけ凄いことだったかわかる それを貶めるのは俺には無理だわ

266 22/12/25(日)12:20:31 No.1007810722

磐田は298を手放すのかな? そうなるとアイツどこ行くんだろう?

267 22/12/25(日)12:20:36 No.1007810749

>>予選は調整に捨てるタイプっぽいからまた負けるだろうけど >>枠増えたから当落危機はないだろ…多分 >2026年は32国から48国だっけ? えらい増えたな!? どうしてそんなまた?

268 22/12/25(日)12:20:57 No.1007810853

>来年3月で田島辞めるってよ >https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-249146 あと二年あるはずじゃと思ったら再来年じゃねーか! 記事読めや!

269 22/12/25(日)12:20:59 No.1007810866

でも結果出したんだから 今の監督でもいいのでは?

270 22/12/25(日)12:21:09 No.1007810932

>まずは清水を消さないとな 仙台柏桜盟主鳥栖磐田が消える方が先ですよ旦那

271 22/12/25(日)12:21:20 No.1007811003

>えらい増えたな!? >どうしてそんなまた? 中国に出てほしい~~~!!! W杯は隔年開催にしたいい~~~~!!! 女子の放映料はあと100倍払ってほしいいいー----!!!!

272 22/12/25(日)12:21:23 No.1007811024

なんだ変な子のスレだったのか

273 22/12/25(日)12:21:27 No.1007811051

>日本サッカーが今より強くなるにはJリーグが日本サッカーの発展を妨げてるっていう問題を解決しないとな ?

274 22/12/25(日)12:21:40 No.1007811110

ドイツ戦の浅野ゴラッソは再現不可能だろ

275 22/12/25(日)12:21:53 No.1007811180

>そもそも予選がクソで本選で活躍するってポイチに限った話じゃねーしな 予選はほぼすべての国が徹底して日本メタ張るからな…

276 22/12/25(日)12:21:59 No.1007811216

本戦3連敗でも4年間良い監督だったから続投すべき なんて話が通らないんだから結果が良かったから続投は認めるしかない

277 22/12/25(日)12:22:00 No.1007811220

個人的な感情でしかないけど予選の試合はつまんなかったから森保嫌だ!

278 22/12/25(日)12:22:09 No.1007811267

>>長谷部が泣きつくとかマガトとは違うタイプのキツさがあるのかねハリルは >俺の指示に絶対従えお前らの意見は必要ないタイプだから >ある意味ポイチの真逆 どっかの試合までは話を聞いてくれたんだっけ

279 22/12/25(日)12:22:11 No.1007811274

>ドイツ戦の浅野ゴラッソは再現不可能だろ シンプルに浅野をバカにするのはよそうぜ

280 22/12/25(日)12:22:24 No.1007811337

>個人的な感情でしかないけど予選の試合はつまんなかったから森保嫌だ! でも… 本戦は楽しかったろ?

281 22/12/25(日)12:22:31 No.1007811369

>えらい増えたな!? >どうしてそんなまた? 中国からいっぱいお金ほしい~

282 22/12/25(日)12:22:41 No.1007811424

https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202109070000572.html これ実現するといいけどキリンチャレンジカップさんで稼がないと厳しそう

283 22/12/25(日)12:22:44 No.1007811443

Jクラブの経営がーってもう無知過ぎてアンチですらないじゃん…どこの何聞き齧ってはしゃいでんの…

284 22/12/25(日)12:22:53 No.1007811484

>>個人的な感情でしかないけど予選の試合はつまんなかったから森保嫌だ! >でも… >本戦は楽しかったろ? 予選の話だっつってんだろ馬鹿?

285 22/12/25(日)12:23:06 No.1007811554

>どうしてそんなまた? FIFAはおかねがほしいんだ

286 22/12/25(日)12:23:10 No.1007811567

>でも… >本戦は楽しかったろ? うn

287 22/12/25(日)12:23:39 No.1007811714

アジア相手では主導権をとる試合になるが本選ではカウンターするしかない 今回は後者を優先して前者はその分ちょっとつまらない試合になった 両方完璧にやれ?そんなんできるわけねーだろどっちも中途半端になるだけだわってなる

288 22/12/25(日)12:23:43 No.1007811741

続投でも良いけど反省点もあるよねって話がなんで続投も認めないって言ってることになるんだ?

289 22/12/25(日)12:24:00 No.1007811845

>経営で言えば鳥栖は乗り切ったの? いいえ コロナ禍で猶予もらってるだけ 2024からは債務超過はJ3落ち

290 22/12/25(日)12:24:01 No.1007811851

俺は吉田冨安いない中でサウジアラビア完封した最終予選から森保は支持してるよ あそこで俺は完璧に手のひら返した

291 22/12/25(日)12:24:14 No.1007811904

>FIFAはおかねがほしいんだ 3年間隔で開催したいです!

292 22/12/25(日)12:24:23 No.1007811966

>ドイツ戦の浅野ゴラッソは再現不可能だろ 再現不可能な凄いゴールをゴラッソっていうのだが…

293 22/12/25(日)12:24:59 No.1007812160

今大会ボールのお陰なのかスーパーミドルもゴラッゾも多かったよな いいと思います

294 22/12/25(日)12:24:59 No.1007812166

>https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202109070000572.html >これ実現するといいけどキリンチャレンジカップさんで稼がないと厳しそう もうデュッセルドルフに拠点作ったんじゃ

295 22/12/25(日)12:25:13 No.1007812244

FIFAは腐りきってるな! スーパーリーグ作ろうぜ!!

296 22/12/25(日)12:25:25 No.1007812315

>続投でも良いけど反省点もあるよねって話がなんで続投も認めないって言ってることになるんだ? 反省点はまったくありませんなんて誰が公言してたっけ?

297 22/12/25(日)12:25:38 No.1007812391

>本番には強いが… それが一番重要なんだ というかそれ以外重要ではないんだぶっちゃけ

298 22/12/25(日)12:25:38 No.1007812392

>今回はその恩返しができた https://news.yahoo.co.jp/articles/c34b79a0935c83b2fbbdbfa18743711aaa25211d クラブ救ってる…

299 22/12/25(日)12:25:56 No.1007812509

サッカーファンはすぐ喧嘩するな! 選手もやってるから仕方ねぇな!

300 22/12/25(日)12:26:08 No.1007812563

鳥栖ちゃん選手売りまくってクリアしてなかったっけ?

301 22/12/25(日)12:26:33 No.1007812732

>>将来有望な若手はヨーロッパに移籍してくれ >なんならJリーグ経由しないでほしい ぬぅ 若者のJリーグ離れ…

302 22/12/25(日)12:27:08 No.1007812913

>もうデュッセルドルフに拠点作ったんじゃ そこまだスタッフ一人しか居ないんですよ

303 22/12/25(日)12:27:17 No.1007812965

>続投でも良いけど反省点もあるよねって話がなんで続投も認めないって言ってることになるんだ? 続投は嫌だって書き込みに対して結果出たから仕方ないだろって書かれてるだけよ

304 22/12/25(日)12:27:29 No.1007813021

>クラブ救ってる… でも正直デュッセルドルフのスタジアムゴミだったから別のところで頼みたいわ…

305 22/12/25(日)12:27:40 No.1007813078

ちなみにJリーグ経由しないで海外行って欲しい派希望の星チェイスアンリは今ドイツ4部相当で試合に出られずYoutuberにアドバイスを求めました

306 22/12/25(日)12:27:44 No.1007813096

>>もうデュッセルドルフに拠点作ったんじゃ >そこまだスタッフ一人しか居ないんですよ 別荘の管理人かな

307 22/12/25(日)12:27:50 No.1007813128

スペイン戦の5-4-1も元ネタは鎌田の所属するフランクフルトだし 各選手の所属元をパクるコピー忍者路線がベストだと思う

308 22/12/25(日)12:28:06 No.1007813224

ポイチが意欲ありそうなのが意外 前は自分以外いないから誰かに引き継げるもんなら引き継ぎたいって言ってたよな

309 22/12/25(日)12:28:08 No.1007813233

すごいよね敵味方ともにスプリンクラー暴走で苦笑いしてるの ピッチボコボコだし

310 22/12/25(日)12:28:54 No.1007813507

JFAの中ではいろいろ反省とか出てるんだと思うけどサポ向けに出してないのもったいないと思うんだよな コーチライセンス持っててJFAと繋がりがあるとなんか送られてきたりするんだろうか

311 22/12/25(日)12:29:36 No.1007813733

>スペイン戦の5-4-1も元ネタは鎌田の所属するフランクフルトだし >各選手の所属元をパクるコピー忍者路線がベストだと思う そもそも戦術なんてどこがアイデアの発端だろうが構いやしないわ監督でも選手でもスタッフでも ただしそれを決断するのが監督でそれを浸透させてそれをチームに納得させるのが監督の手腕だから森保の手柄で別におかしくないんだ

312 22/12/25(日)12:29:46 No.1007813791

>スペイン戦の5-4-1も元ネタは鎌田の所属するフランクフルトだし >各選手の所属元をパクるコピー忍者路線がベストだと思う 良くも悪くもスペイン代表みたいな大半が自国カンテラ経由で確固たるフィロソフィーを持つとかじゃなく Jユース高校大学海外とかいろんなところ経て代表に選ばれる結果としていろんな戦い方に対応できる日本の強みな気もするな

313 22/12/25(日)12:29:49 No.1007813799

サポ向けに出す意味がないからじゃない?

314 22/12/25(日)12:29:55 No.1007813838

>なんならJリーグ経由しないでほしい 宮市… Jを経由したらもっと上手くなったんだろうな

315 22/12/25(日)12:30:25 No.1007813988

自国リーグ経由しないで強い国とかないだろ

316 22/12/25(日)12:30:41 No.1007814068

とりあえずフロンターレさんには今後も生きのいい大卒を輩出しtもらって

317 22/12/25(日)12:31:07 No.1007814214

とりあえずJFAはまず4年間の分析を総括をちゃんとやってくれ 監督人事はそこから導き出される筈だろ?

318 22/12/25(日)12:31:10 No.1007814232

宮市…伊藤翔…サイ・ゴダード… みんなどこに行った

319 22/12/25(日)12:31:27 No.1007814312

正直トレーニング施設だとポルティモネンセより流経大柏のほうが上まである謎の環境日本

320 22/12/25(日)12:31:47 No.1007814416

>>なんならJリーグ経由しないでほしい >宮市… >Jを経由したらもっと上手くなったんだろうな J経由したらケガ避けるの上手くなったのかな…

321 22/12/25(日)12:32:29 No.1007814638

>とりあえずJFAはまず4年間の分析を総括をちゃんとやってくれ >監督人事はそこから導き出される筈だろ? 森保が散々やってきた強豪を塩漬けにして勝つ手法がドイツスペインに通用!グループ首位突破した! いやこれ偉業じゃね

322 22/12/25(日)12:32:38 No.1007814693

海外行く前に一回みんな川崎経由するルールにしよう

323 22/12/25(日)12:32:49 No.1007814751

今回直前で3バック浸透させたのは選手間で無茶苦茶話し合ったからだけどな

324 22/12/25(日)12:32:50 No.1007814757

>とりあえずJFAはまず4年間の分析を総括をちゃんとやってくれ >監督人事はそこから導き出される筈だろ? 外野が何をもって分析と総括をちゃんとやったって判断するの? 監督人事発表までの期間の長さか?

325 22/12/25(日)12:32:55 No.1007814784

チェイスアンリってそんなに持ち上げられるほどかって思う

326 22/12/25(日)12:33:08 No.1007814865

>海外行く前に一回みんな川崎経由するルールにしよう そんなん喧嘩になるに決まってるだろ ここは間を取って札幌経由するルールにしよう

327 22/12/25(日)12:33:39 No.1007815045

強豪校だったらプロクラブのユースの比じゃないくらい選手いそうだな

328 22/12/25(日)12:33:42 No.1007815066

欧州で通用したきゃ結局Jリーグで活躍して他人に認めさせる方が早道なんだよな現状

329 22/12/25(日)12:33:43 No.1007815067

手法的にはジーコジャパンの系譜なのでは

330 22/12/25(日)12:34:06 No.1007815201

>>海外行く前に一回みんな川崎経由するルールにしよう >そんなん喧嘩になるに決まってるだろ >ここは間を取って札幌経由するルールにしよう サッカー人気上がるかもしれん…

331 22/12/25(日)12:34:18 No.1007815269

俺は森保が続投するのは反対だけど理由は長期政権だとあんまりいいことなさそうだからで断じて今回の森保に不満があるからじゃない

332 22/12/25(日)12:34:23 No.1007815295

>今回直前で3バック浸透させたのは選手間で無茶苦茶話し合ったからだけどな 方針を監督やコーチが提示してもプレーする人同士で調整しないといけないのはクラブでも一緒だよ

333 22/12/25(日)12:34:33 No.1007815357

Jリーグの次のステップを探るなら外国人をJ経由してヨーロッパ送り込むケース増やすことかな

334 22/12/25(日)12:34:48 No.1007815433

>今回直前で3バック浸透させたのは選手間で無茶苦茶話し合ったからだけどな 上でも言われてるけど監督が採用してくれなきゃそれまでよ 監督によっては干される案件なわけだから

335 22/12/25(日)12:34:51 No.1007815458

チェイスアンリはまだサッカー歴6年だから…

336 22/12/25(日)12:34:56 No.1007815485

>欧州で通用したきゃ結局Jリーグで活躍して他人に認めさせる方が早道なんだよな現状 Jリーグといってもプロでどれだけやれたかっていうのは判断基準として役に立つだろうな

337 22/12/25(日)12:35:07 No.1007815566

>今回直前で3バック浸透させたのは選手間で無茶苦茶話し合ったからだけどな そんなん南アフリカの岡田のころから散々やってただろ

338 22/12/25(日)12:35:17 No.1007815620

長期政権日本でやったことないから正直何が起きるかわからんし試すとしたら森保は絶好のタイミングじゃねとは思ってる

339 22/12/25(日)12:35:49 No.1007815795

>欧州で通用したきゃ結局Jリーグで活躍して他人に認めさせる方が早道なんだよな現状 投機対象としての青田刈りブームが若干落ち着いて Jで暴れるくらいのを中堅クラブが主力として考えて引き抜き始めてるのすごくいい流れだと思う

340 22/12/25(日)12:35:53 No.1007815828

>俺は森保が続投するのは反対だけど理由は長期政権だとあんまりいいことなさそうだからで断じて今回の森保に不満があるからじゃない 監督に不満ないのに長期政権いいことなさそうってふわっとした理由で反対するのはさすがだ

341 22/12/25(日)12:36:09 No.1007815893

まあJ得点王・新人王は年齢とかのハードルなければだいたい海外行くぐらいにはなってきたと思う

342 22/12/25(日)12:36:52 No.1007816121

日本人監督が長期政権できるかもしれないチャンスなんて今後何度来るかわからないので別にやっていいと思う

343 22/12/25(日)12:37:22 No.1007816306

ここんとこの新人王のラインナップ見るととりあえず買っていいレベルではあると思う fu1759377.jpg

344 22/12/25(日)12:37:29 No.1007816347

外人監督きた方が嬉しいんだけどこの気持ちはガチャ引くのと同じで ひょっとしたら凄いことになるかもというワクワク感があるのが大きい 良くも悪くも続投や元々知ってる日本人監督だとそれがない

345 22/12/25(日)12:37:36 No.1007816381

>チェイスアンリはまだサッカー歴6年だから… ユース代表で見たとき何とも言えないプレーでまだまだ素材って感じだったけど本当にまだ素材だったか…

346 22/12/25(日)12:37:37 No.1007816386

>Jリーグといってもプロでどれだけやれたかっていうのは判断基準として役に立つだろうな 日本単独の結果を見てもプロリーグ設立前後で成績が大きく変わってるしな

347 22/12/25(日)12:37:38 No.1007816394

外国人監督がまだいいなって思うけどなり手を考えると浮かばないな…

348 22/12/25(日)12:37:44 No.1007816441

そもそもなんでポイチは4バックやってんの 3421の使い手じゃないの

349 22/12/25(日)12:37:59 No.1007816521

少なくともクラブレベルだと長期政権はリスクあるからな

350 22/12/25(日)12:38:07 No.1007816555

宇佐美…

351 22/12/25(日)12:38:18 No.1007816619

>外国人監督がまだいいなって思うけどなり手を考えると浮かばないな… レーヴが来るならまあ鼻くそジャパンは見てみたいよ

352 22/12/25(日)12:38:30 No.1007816686

>少なくともクラブレベルだと長期政権はリスクあるからな 一年単位でコロコロ変える方が最悪では?

353 22/12/25(日)12:38:41 No.1007816751

>レーヴが来るならまあ鼻くそジャパンは見てみたいよ 値段がね…

354 22/12/25(日)12:38:41 No.1007816752

>そもそもなんでポイチは4バックやってんの >3421の使い手じゃないの 本選でも3バックやってなかった?

355 22/12/25(日)12:38:50 No.1007816799

日本サッカーに外国人監督は合わないからずっと日本人監督がいい

356 22/12/25(日)12:38:53 No.1007816817

ほんとに来てくれるならレーヴは楽しみだよ

357 22/12/25(日)12:38:55 No.1007816831

チェイスアンリはポジションが違うとはいえ全く無名の日本人に同チームでの立ち位置で負けてるからね

358 22/12/25(日)12:39:04 No.1007816880

結果が出て本人がやる気あるなら続投でいいし4年で出来るだけ変わるべきなんてこだわりが変だとは思う

359 22/12/25(日)12:39:11 No.1007816922

とりあえず色んな監督試して合わなかったら最後のカードとしてポイチにすればいいと思う 少なくとも他国にはドイツとスペインを逆転して破ったっていう認識があるんだから

360 22/12/25(日)12:39:48 No.1007817116

外国人が監督来てもどうせまた本戦直前に首切るんだろ?

361 22/12/25(日)12:39:59 No.1007817175

外国人監督は方針が一貫してないから 日本人でいいよ

362 22/12/25(日)12:40:28 No.1007817316

森保の方針って一貫してたかな…

363 22/12/25(日)12:40:30 No.1007817328

内容がつまらんとかいうのはあきらめろ 途中の大部分の試合はアジア相手である以上格上相手を想定したチームではつまらなくなるんだから

364 22/12/25(日)12:40:32 No.1007817332

>とりあえず色んな監督試して合わなかったら最後のカードとしてポイチにすればいいと思う >少なくとも他国にはドイツとスペインを逆転して破ったっていう認識があるんだから 合わなかったってどう判断するかの問題があるしそう簡単でもない

365 22/12/25(日)12:40:44 No.1007817398

ハリルの直前解任は日本だからとかじゃないじゃん

366 22/12/25(日)12:41:07 No.1007817511

外国人監督でもJリーグ経験のある人がいいなと思う オシムジャパン最後まで見たかったよ…

367 22/12/25(日)12:41:08 No.1007817522

まあ枠増えてまず落ちないんだし試すならいいタイミングでしょ

368 22/12/25(日)12:41:21 No.1007817584

>森保の方針って一貫してたかな… あいつは割と一貫してだろ アホな外野がうるさかっただけで

369 22/12/25(日)12:41:23 No.1007817604

>外国人監督は方針が一貫してないから >日本人でいいよ 外国人に対するヘイトスピーチすぎる・・・

370 22/12/25(日)12:41:25 No.1007817614

ジーコジャパンみたいにアジア相手に面白い試合されても困るし

371 22/12/25(日)12:41:34 No.1007817660

>内容がつまらんとかいうのはあきらめろ >途中の大部分の試合はアジア相手である以上格上相手を想定したチームではつまらなくなるんだから サッカーファンは同意するし俺も普段は塩サッカーでも玄米でもなんでもいいから昇格してくれって思ってるけど それはそれとして代表戦の興行としての立ち位置は一歩引いて意識してもいいと思うな

372 22/12/25(日)12:41:41 No.1007817713

>森保の方針って一貫してたかな… 形は変えても前線がプレスするのと相手の長所潰すのはずっと一貫してたよ

373 22/12/25(日)12:42:06 No.1007817865

>外国人監督でもJリーグ経験のある人がいいなと思う >オシムジャパン最後まで見たかったよ… ポステコグルーなら俺は見たいね

374 22/12/25(日)12:42:09 No.1007817882

>ハリルの直前解任は日本だからとかじゃないじゃん ハリル自身すら自分が悪いのかも…と思い始めてる…

375 22/12/25(日)12:42:33 No.1007818017

>形は変えても前線がプレスするのと相手の長所潰すのはずっと一貫してたよ 逆にそういう抽出した部分的要素すら一貫しない外国人監督誰だよ…

376 22/12/25(日)12:42:36 No.1007818033

今回はっきりとわかったのは「4年代表追ってた人は森保がダメだとわかる」とか「サッカー知ってる人は森保が間違ってると知ってる」とか宣ってたやつも結局はただの無責任なド素人の一人でしかないってこと

377 22/12/25(日)12:42:39 No.1007818045

外国人監督が~日本人監督が~とかもうそういう時代ではなくなってきてるんじゃないの

378 22/12/25(日)12:42:54 No.1007818131

そういやロナウド居なくなったしモウリーニョがポルトガル代表監督なるかもなんだっけ

379 22/12/25(日)12:43:17 No.1007818277

日本人はダメ外国人はダメとかそういうこだわり抜きでフラットに見ようよ つまりソリボールがみたいだろみんな

380 22/12/25(日)12:43:20 No.1007818302

レーブとビエルサには話したけど金額の差が大きすぎて交渉すらさせてもらえなかったよ… https://www.youtube.com/watch?v=UtxVAD7A600&t=640s

381 22/12/25(日)12:43:43 No.1007818424

今の代表に国内組海外組の対立も戦術に不満で造反もなくね

382 22/12/25(日)12:43:45 No.1007818437

>レーブとビエルサには話したけど金額の差が大きすぎて交渉すらさせてもらえなかったよ… まあでしょうね…

383 22/12/25(日)12:43:46 No.1007818448

>今回はっきりとわかったのは「4年代表追ってた人は森保がダメだとわかる」とか「サッカー知ってる人は森保が間違ってると知ってる」とか宣ってたやつも結局はただの無責任なド素人の一人でしかないってこと 元日本代表は素人だったな

384 22/12/25(日)12:43:52 No.1007818480

>ポステコグルーなら俺は見たいね 強者にもスタイル貫いて爆死する筆頭みたいな監督じゃねーか

385 22/12/25(日)12:44:09 No.1007818556

>日本人はダメ外国人はダメとかそういうこだわり抜きでフラットに見ようよ >つまりソリボールがみたいだろみんな 見たいかと言われればはい…

386 22/12/25(日)12:44:24 No.1007818641

>今の代表に国内組海外組の対立も戦術に不満で造反もなくね ぱっと見は歴代一関係性の良好な代表に見える

387 22/12/25(日)12:44:29 No.1007818671

>元日本代表は素人だったな 元選手だからってチーム語る点でプロと思うのは結果的にあたろうがはずれようが間違いだし…

388 22/12/25(日)12:44:39 No.1007818732

>強者にもスタイル貫いて爆死する筆頭みたいな監督じゃねーか みたい!!!!

389 22/12/25(日)12:44:53 No.1007818818

>元日本代表は素人だったな それは実際そう 日本に限らず現場に入ってない奴の意見は役に立たないってのは世界中で起こってる

390 22/12/25(日)12:44:59 No.1007818846

>日本人はダメ外国人はダメとかそういうこだわり抜きでフラットに見ようよ >つまりソリボールがみたいだろみんな ぶっちゃけ代表の監督で代表チ―ムが強くなるのは幻想でしかない 選手の質がモノをいうだけ

391 22/12/25(日)12:45:00 No.1007818852

もうおじいちゃんだし無理だと思うけどミシャ代表監督も見たい!!

392 22/12/25(日)12:45:06 No.1007818880

>>今の代表に国内組海外組の対立も戦術に不満で造反もなくね >ぱっと見は歴代一関係性の良好な代表に見える 外から見た印象だけで語ることになんか意味あんの?

393 22/12/25(日)12:45:08 No.1007818891

>>強者にもスタイル貫いて爆死する筆頭みたいな監督じゃねーか >みたい!!!! このギャンブラーめ!

394 22/12/25(日)12:45:08 No.1007818895

>元日本代表は素人だったな 実際に戦ってる現場と比べたらさして重要視するべき意見でもないなってのはわかる

395 22/12/25(日)12:45:23 No.1007818972

>>日本人はダメ外国人はダメとかそういうこだわり抜きでフラットに見ようよ >>つまりソリボールがみたいだろみんな >ぶっちゃけ代表の監督で代表チ―ムが強くなるのは幻想でしかない >選手の質がモノをいうだけ 選手の質が高いのにボロボロのチームなんていっぱい見てきただろ

396 22/12/25(日)12:45:43 No.1007819098

>今の代表に国内組海外組の対立も戦術に不満で造反もなくね カタール大会を勝つには今の形で納得してやっているけど このスタイルでこの後も続けていくには…みたいなことを選手が大会中から言ってたじゃん

397 22/12/25(日)12:45:58 No.1007819192

>ぶっちゃけ代表の監督で代表チ―ムが強くなるのは幻想でしかない >選手の質がモノをいうだけ 何でベルギー消えてるんすか?

398 22/12/25(日)12:46:01 No.1007819214

>ぶっちゃけ代表の監督で代表チ―ムが強くなるのは幻想でしかない >選手の質がモノをいうだけ 質だけで勝てるならブラジルはもっと優勝してる

399 22/12/25(日)12:46:05 No.1007819245

>日本に限らず現場に入ってない奴の意見は役に立たないってのは世界中で起こってる サッカーに限ったことじゃないなこれ…

400 22/12/25(日)12:46:34 No.1007819410

>>選手の質がモノをいうだけ >選手の質が高いのにボロボロのチームなんていっぱい見てきただろ ワールドカップすら見てないアホだらけやな…

401 22/12/25(日)12:46:37 No.1007819426

>カタール大会を勝つには今の形で納得してやっているけど >このスタイルでこの後も続けていくには…みたいなことを選手が大会中から言ってたじゃん でもそれ以上にみんな森保への信頼を口に出してたよね やっぱ短期決戦でそれが一番重要だと思うわ

402 22/12/25(日)12:46:48 No.1007819487

海外組の方がサッカー経験値高いんだから海外組の意見だけ尊重した方がいいのは今大会で明らかになっただろ

403 22/12/25(日)12:46:55 No.1007819523

モチベーターってマジでバカになんないよね

404 22/12/25(日)12:47:20 No.1007819642

選手の質で決まるならイングランドは

405 22/12/25(日)12:47:29 No.1007819708

ポステコではないが古橋みたいなやつをちゃんと活かす形を作れるコーチを入れて積み上げられるならポイチで良いと思う

406 22/12/25(日)12:47:35 No.1007819740

>今の代表に国内組海外組の対立も戦術に不満で造反もなくね 上の動画にもあるけど監督に対する不満や造反はあったみたいだよ

407 22/12/25(日)12:47:44 No.1007819796

>>選手の質がモノをいうだけ >何でベルギー消えてるんすか? それを出すのは卑怯だろと思ったけどもっとやばい爆弾抱えてるフランスが連覇まで王手だったしもうわかんね

408 22/12/25(日)12:47:50 No.1007819837

>カタール大会を勝つには今の形で納得してやっているけど >このスタイルでこの後も続けていくには…みたいなことを選手が大会中から言ってたじゃん 弱者のスタイルから脱却したいって話と今勝つにはこれが最適はなんの矛盾もない

409 22/12/25(日)12:48:14 No.1007819948

裏抜け特化タイプは代表ではキツイ論者の者です

410 22/12/25(日)12:48:15 No.1007819958

>モチベーターってマジでバカになんないよね そもそも戦術がないとかも単なる言いがかりでしかないからな ここが足りないあれが足りないって選手が提言するのも監督がそれを組み入れることができる環境なら別に不満でもなんでもない

411 22/12/25(日)12:48:21 No.1007819991

選手からの不満がない監督なんているわけねえからな 大迫を密室に閉じ込めて森保の悪口言わせないと出れないって伝えたらたぶん無限に出てくるだろ

412 22/12/25(日)12:48:29 No.1007820037

前評判だけでイングランドは言うほど質もよくないけど 今回は本当に強かった気がしたので残念

413 22/12/25(日)12:48:34 No.1007820062

外人はブランド力ある

414 22/12/25(日)12:48:38 No.1007820083

元日本代表がサッカーの天才で言ってる事やってる事全部正しいんなら森保も元日本代表じゃん

415 22/12/25(日)12:48:41 No.1007820104

>それを出すのは卑怯だろと思ったけどもっとやばい爆弾抱えてるフランスが連覇まで王手だったしもうわかんね ガチでやばそうな爆弾が直前に消えたから…

416 22/12/25(日)12:49:25 No.1007820327

>元日本代表がサッカーの天才で言ってる事やってる事全部正しいんなら森保も元日本代表じゃん どころか日本最高峰の実績もちの監督だぜ 森保以上にサッカー詳しい奴がいったい何人いるのかという

417 22/12/25(日)12:49:40 No.1007820401

>それを出すのは卑怯だろと思ったけどもっとやばい爆弾抱えてるフランスが連覇まで王手だったしもうわかんね あれはもうエンバペがおかしい

418 22/12/25(日)12:49:40 No.1007820405

ハラキリサッカー継続

↑Top