虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • イタリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/25(日)09:44:01 No.1007766745

    イタリアのデザイン会社「Lazzarini Design Studio(ラザリーニ・デザインスタジオ)」は、最大6万人を収容できるウミガメ型の巨大移動型水上都市「Pangeos(パンゲオス)」のデザインを公式サイトで公開しました。 巡回浮遊都市パンゲオスは、19のプライベートヴィラ、64のアパートメント、ホテル、ショッピングセンター、公園、船と飛行機のポートなど、海の真ん中に最大6万人のゲストを収容するために必要なあらゆる施設からなる、旅する海上都市です。プロジェクトの名前は、数百万年前の古生代末期から中生代初期にかけて存在した超大陸「パンゲア」に由来しています。

    1 22/12/25(日)09:45:04 No.1007767124

    エースコンバットに出てきそう

    2 22/12/25(日)09:46:21 No.1007767511

    まずはこれが入る造船所を作ろう

    3 22/12/25(日)09:47:36 No.1007767894

    いもげおす

    4 22/12/25(日)09:48:05 No.1007768047

    これ港に接岸できないのでは?

    5 22/12/25(日)09:48:29 No.1007768189

    机上のコンセプトかと思ったら実際に作る気あるの…

    6 22/12/25(日)09:50:40 No.1007769021

    ヒレ部分の水の抵抗凄そう

    7 22/12/25(日)09:51:02 No.1007769170

    タートル号

    8 22/12/25(日)09:51:14 No.1007769242

    この前ひれの部分にはどんな設計上の利点があるのでしょうか

    9 22/12/25(日)09:51:16 No.1007769254

    汚物垂れ流すなよ?

    10 22/12/25(日)09:51:48 No.1007769480

    >この前ひれの部分にはどんな設計上の利点があるのでしょうか 見た感じ滑走路とか想定してるんじゃない?

    11 22/12/25(日)09:53:14 No.1007770034

    定期的に出てくるよねこういう妄想

    12 22/12/25(日)09:53:38 No.1007770184

    >>この前ひれの部分にはどんな設計上の利点があるのでしょうか >見た感じ滑走路とか想定してるんじゃない? 垂直離着陸機用のポートは後ヒレのようなのでただの飾りじゃねえかな…

    13 22/12/25(日)09:53:45 No.1007770217

    >机上のコンセプトかと思ったら実際に作る気あるの… ないと思うよ…

    14 22/12/25(日)09:54:26 No.1007770446

    ラストダンジョン

    15 22/12/25(日)09:54:52 No.1007770611

    >この前ひれの部分にはどんな設計上の利点があるのでしょうか 公園かなにかに見える

    16 22/12/25(日)09:54:57 No.1007770641

    ずいぶん前のニュースを引っ張って来たな

    17 22/12/25(日)09:56:05 No.1007771021

    まず作るために人口数十万人の造船都市を作ります

    18 22/12/25(日)09:56:08 No.1007771041

    これの破壊任務と防衛任務を請け負うんだろ

    19 22/12/25(日)09:56:58 No.1007771341

    人類が陸地に住めなくなった世界のSFでこういうの出てきそう

    20 22/12/25(日)09:57:11 No.1007771431

    パンゲアって数百万年前どころじゃない昔だよね

    21 22/12/25(日)09:57:25 No.1007771507

    イタリア人頭おかしいから小型ならマジで作る

    22 22/12/25(日)09:58:25 No.1007771928

    本体はともかく手?ヒレ?の部分は本当に必要か?

    23 22/12/25(日)09:59:17 No.1007772199

    >これの破壊任務と防衛任務を請け負うんだろ 防衛の時はすぐ堕ちてミッション失敗するくせに 破壊任務だとめっちゃ固いってなるやつ

    24 22/12/25(日)09:59:28 No.1007772251

    パワフェスで見た

    25 22/12/25(日)09:59:51 No.1007772352

    >イタリア人頭おかしいから小型ならマジで作る 大きい事特徴なのに小型造ってもそこまで頭おかしくないだろ

    26 22/12/25(日)10:00:17 No.1007772459

    秋田市立体育館

    27 22/12/25(日)10:00:56 No.1007772617

    沖に浮かべて人や物は船で運ぶんだろうけどどこに浮かべておくんだろう

    28 22/12/25(日)10:01:19 No.1007772714

    産油国ならともかくヨーロッパが言っても夢も見れない

    29 22/12/25(日)10:01:20 No.1007772716

    作っても移動のコストが高すぎて動かさない奴

    30 22/12/25(日)10:01:34 No.1007772777

    >本体はともかく手?ヒレ?の部分は本当に必要か? そこ無いと亀って分からないし…

    31 22/12/25(日)10:02:08 No.1007772933

    このでかさだと燃料補給だけでバンカー船何隻いるんだよ…

    32 22/12/25(日)10:02:37 No.1007773046

    どこからどこに移動するんだこれは

    33 22/12/25(日)10:02:37 No.1007773049

    2000万…

    34 22/12/25(日)10:03:18 No.1007773209

    太陽光発電と超電導推進でゆっくり動くので移動に燃料は使わないようだ

    35 22/12/25(日)10:04:53 No.1007773595

    宇宙に行ったり人型に変形したりするんだよな

    36 22/12/25(日)10:05:05 No.1007773636

    >>イタリア人頭おかしいから小型ならマジで作る >大きい事特徴なのに小型造ってもそこまで頭おかしくないだろ 突き詰めれば原子力空母や豪華客船あたりがそれにあたるだろうしね

    37 22/12/25(日)10:05:24 No.1007773703

    >太陽光発電と超電導推進でゆっくり動くので移動に燃料は使わないようだ スレ画凄い速度で動てるイメージ画像だが…

    38 22/12/25(日)10:05:48 No.1007773795

    実現の目があるならそのうちコナンの劇場版舞台になるだろう

    39 22/12/25(日)10:06:10 No.1007773894

    デザイン優先なんやなw

    40 22/12/25(日)10:06:46 No.1007774059

    >これ港に接岸できないのでは? だから出港できる港を作ってそこにこのサイズの造船所を作ることから始めるんだ

    41 22/12/25(日)10:08:48 No.1007774534

    >だから出港できる港を作ってそこにこのサイズの造船所を作ることから始めるんだ こんなサイズのドライドック作っても用途が専用になっちゃうんじゃ…

    42 22/12/25(日)10:09:17 No.1007774671

    あんむしんかーふんふんふんふふーん

    43 22/12/25(日)10:09:36 No.1007774750

    >>だから出港できる港を作ってそこにこのサイズの造船所を作ることから始めるんだ >こんなサイズのドライドック作っても用途が専用になっちゃうんじゃ… よし沢山造ろう!

    44 22/12/25(日)10:12:05 No.1007775322

    お金がクソ余ってる企業が手を挙げたらラッキー的な感じだろうか

    45 22/12/25(日)10:12:19 No.1007775383

    >よし沢山造ろう! 高すぎる上用途が限られすぎるから会社だろうが富裕層だろうが造らねぇよ!

    46 22/12/25(日)10:12:54 No.1007775527

    よしなに

    47 22/12/25(日)10:13:07 No.1007775579

    公海に出て銀行を作ってタックスヘイヴンにするとかだな

    48 22/12/25(日)10:13:19 No.1007775622

    海上都市はわかるが移動する意味は?

    49 22/12/25(日)10:13:34 No.1007775685

    絶対テロリストの標的にされるヤツ

    50 22/12/25(日)10:14:40 No.1007775953

    >海上都市はわかるが移動する意味は? 暗黒大陸に向かう

    51 22/12/25(日)10:15:05 No.1007776049

    >太陽光発電と超電導推進でゆっくり動くので移動に燃料は使わないようだ なんか太陽光発電に無限の可能性を感じる人多くない?

    52 22/12/25(日)10:16:08 No.1007776286

    潮風による腐食だけでも大変そうなのに海水に漬かっているとこのメンテナンスどうするんだろうね

    53 22/12/25(日)10:16:36 No.1007776395

    公海に浮かべて運営会社もそこに全機能を移転した場合 税金はどこに納めるの?

    54 22/12/25(日)10:17:51 No.1007776717

    >公海に浮かべて運営会社もそこに全機能を移転した場合 >税金はどこに納めるの? 無税です…

    55 22/12/25(日)10:18:39 No.1007776901

    >数百万年前の古生代末期から中生代初期 ちょっと待てよ!?

    56 22/12/25(日)10:18:46 No.1007776929

    >潮風による腐食だけでも大変そうなのに海水に漬かっているとこのメンテナンスどうするんだろうね ほぼ年中航海してる商業船でも年1度位はドック入りして貼り付く貝とか落として再塗装するのにね… このサイズでそれやってたら確実にコストに割に合わない

    57 22/12/25(日)10:18:56 No.1007776961

    デカいイカダなんじゃないの

    58 22/12/25(日)10:19:27 No.1007777088

    暑い時は涼しい場所へ寒い時は暖かい場所へ

    59 22/12/25(日)10:19:41 No.1007777137

    腕部分は羽になって喫水する的なやつじゃないのか

    60 22/12/25(日)10:19:51 No.1007777181

    亀甲船と名付けよう

    61 22/12/25(日)10:19:51 No.1007777182

    ヒレの部分が弱点

    62 22/12/25(日)10:20:29 No.1007777325

    海上都市はいつも沈められてるイメージ

    63 22/12/25(日)10:22:05 No.1007777729

    コナンと金田一が福引で当たって遊びに行く

    64 22/12/25(日)10:22:15 No.1007777771

    海進が進んで世界中の平野が水没したらあるいは...

    65 22/12/25(日)10:22:30 No.1007777847

    巨大なタコみたいなやつに全員食われるんだ…

    66 22/12/25(日)10:23:59 No.1007778164

    アームズフォート カタパルトタートルです

    67 22/12/25(日)10:24:12 No.1007778209

    機関停止して航行不能になってどっかの沿岸に漂着したら目もあてられないことになるな

    68 22/12/25(日)10:25:41 No.1007778556

    デザイン案に何言ってもアレだけどヒレの付け根すぐちぎれそう

    69 22/12/25(日)10:25:46 No.1007778587

    コロナで港の寄港拒否とかまだ記憶に新しいけど もし似たような事態になったら物資の欠乏で内部が地獄絵図になりそう

    70 22/12/25(日)10:26:30 No.1007778730

    中を走るトラムとかあると最高

    71 22/12/25(日)10:26:48 No.1007778799

    >機関停止して航行不能になってどっかの沿岸に漂着したら目もあてられないことになるな このサイズなら部品内製出来る程度の工房が設置可能じゃないかな

    72 22/12/25(日)10:26:48 No.1007778800

    アーコロジー的なものでもないの…

    73 22/12/25(日)10:27:22 No.1007778938

    貧民は端っこのスラムみたいな場所に住むんだよね

    74 22/12/25(日)10:28:07 No.1007779120

    廃棄するときどうすんだよ

    75 22/12/25(日)10:28:24 No.1007779194

    >貧民は端っこのスラムみたいな場所に住むんだよね 管理されていない密航住人が入り組んだ内部のスペースに隠れ住んでるのを推す!

    76 22/12/25(日)10:28:40 No.1007779269

    コナンの映画で爆発しそう

    77 22/12/25(日)10:28:40 No.1007779273

    >廃棄するときどうすんだよ 俺が買うね→曳航中に沈んじゃったよごめんね

    78 22/12/25(日)10:29:08 No.1007779387

    ヒレで抵抗すごそうだな

    79 22/12/25(日)10:29:11 No.1007779403

    >廃棄するときどうすんだよ 船は処分に費用かかりすぎと判断されたらそのまま沈める

    80 22/12/25(日)10:29:21 ID:PIWt7iqo PIWt7iqo No.1007779435

    このデザイナーってコンセプトアートばっかりで実現させたやつ全然ないからなんの意味もないよ

    81 22/12/25(日)10:29:47 No.1007779530

    スタジアムかと思った

    82 22/12/25(日)10:29:52 No.1007779544

    >>廃棄するときどうすんだよ >俺が買うね→曳航中に沈んじゃったよごめんね 香港で最近そんなことあったな…

    83 22/12/25(日)10:30:01 No.1007779576

    日本もオルファン作ろうぜ

    84 22/12/25(日)10:30:43 No.1007779768

    テロリストに狙われる

    85 22/12/25(日)10:30:56 No.1007779827

    超巨大移動型水上都市パンゲオス…汚染された大地を見捨てた権力者どもの墓標だ

    86 22/12/25(日)10:31:44 No.1007780017

    >このデザイナーってコンセプトアートばっかりで実現させたやつ全然ないからなんの意味もないよ そういや鶴みたいなデザインのスーパーヨットもここだっけ…

    87 22/12/25(日)10:33:53 No.1007780535

    小船で取り付こうとする海賊を機銃で追い払ったりする光景が日夜繰り広げられるんだろ!?

    88 22/12/25(日)10:33:58 No.1007780560

    BT’Xでこんなん見た

    89 22/12/25(日)10:34:03 No.1007780580

    海上都市といえばベネツィア~

    90 22/12/25(日)10:34:16 No.1007780642

    ルパンと金田一とコナンを同時に乗船させたら足りるかな

    91 22/12/25(日)10:34:37 No.1007780734

    >このデザイナーってコンセプトアートばっかりで実現させたやつ全然ないからなんの意味もないよ 正直デザインはいいなって思うのでどっかのゲーム会社が買ってゲーム内で実現させてくれねえかな

    92 22/12/25(日)10:34:57 No.1007780804

    きょだいいどうがたすいじょうとしぱんげおす って実際に言うと気持ちいいよ

    93 22/12/25(日)10:35:15 No.1007780878

    >小船で取り付こうとする海賊を機銃で追い払ったりする光景が日夜繰り広げられるんだろ!? 公海上で正当防衛だから何やってもいいって機銃で海賊狩りするのはロシアのツアーだっけ

    94 22/12/25(日)10:36:46 No.1007781276

    ゲージ3分の2まで減らすと中から飛行型の小さい本体がでてきて弾幕をばら撒いてくる

    95 22/12/25(日)10:36:57 No.1007781333

    ダッサ 最高かよ

    96 22/12/25(日)10:37:14 No.1007781407

    6万人分のうんこは海洋の栄養になるのか?

    97 22/12/25(日)10:37:52 No.1007781560

    ダライアスじゃん!

    98 22/12/25(日)10:38:07 No.1007781627

    温暖化で寒暖差が酷くなったらコイツで常に丁度いい海域に移動するんだ…

    99 22/12/25(日)10:39:05 No.1007781869

    >温暖化で寒暖差が酷くなったらコイツで常に丁度いい海域に移動するんだ… 年々補給に寄れる港が少なくなっていくんだ…

    100 22/12/25(日)10:39:42 No.1007782025

    巡回浮遊都市パンゲオスって名前がそれっぽ過ぎる

    101 22/12/25(日)10:40:47 No.1007782292

    歌舞伎役者が興奮しそうな名前

    102 22/12/25(日)10:41:56 No.1007782579

    核で動くデカイ飛行機思い出したアレも作るのかな

    103 22/12/25(日)10:42:19 No.1007782680

    ネクストに乗って襲撃すればいいのかい?

    104 22/12/25(日)10:42:30 No.1007782724

    他の船が引っかかって沈没していきそうだな ヒレの部分とか気付いた時には手遅れとか起こりやすそう

    105 22/12/25(日)10:42:34 No.1007782741

    けおけおす

    106 22/12/25(日)10:42:54 No.1007782842

    移動式の太陽光発電自体は日が当たるとこ探せばいいから理にかなってはいるよね 現状の技術で実用的かと言われれば首をひねらざるを得ないけど

    107 22/12/25(日)10:43:11 No.1007782915

    格納式の通路を載せたでかい豪華客船で艦隊組んだ方が早くない?

    108 22/12/25(日)10:43:36 No.1007782998

    絶対映画で沈むやつじゃん

    109 22/12/25(日)10:44:50 No.1007783308

    爆弾仕掛けられるやつ

    110 22/12/25(日)10:45:46 No.1007783545

    スパロボでスーパー系の母艦になるやつじゃん!

    111 22/12/25(日)10:45:48 No.1007783555

    ルパンがお宝盗みに来そう

    112 22/12/25(日)10:46:06 No.1007783620

    なんかヒレ部分が波力発電だとか2033年にサウジアラビアで建造開始とか1兆1千億円で建造とか書いてあるのちょっと信じられない 巡航速度5ノットっていうのは信じられる

    113 22/12/25(日)10:48:24 No.1007784209

    ゴーストリコンとかで舞台にして欲しい そう言えばバイオか何かで船が舞台なのあったな…

    114 22/12/25(日)10:48:49 No.1007784306

    ガルパン世界の空母くらい大きいんだろうな

    115 22/12/25(日)10:49:32 No.1007784484

    都市として機能させるには食料と真水をどれだけ積めるかにかかってる気がするけど

    116 22/12/25(日)10:51:08 No.1007784877

    こういうデザインは映画業界かゲーム業界に売ればいいと思う

    117 22/12/25(日)10:51:39 No.1007785014

    これもしできたとして領土にはならない船舶みたいな扱いになるのかな

    118 22/12/25(日)10:53:15 No.1007785449

    おぱんげおす…

    119 22/12/25(日)10:53:17 No.1007785462

    このサイズだと5ノットで動いても海流に影響無いの?

    120 22/12/25(日)10:55:55 No.1007786134

    漫画の舞台とかか

    121 22/12/25(日)10:55:56 No.1007786137

    接岸時はヒレ収納できるとアツい

    122 22/12/25(日)10:56:15 No.1007786234

    >イタリアのデザイン会社 この時点で実現不可能なのはわかる

    123 22/12/25(日)10:57:03 No.1007786439

    超巨大なクラーケンに餌だと間違われて襲われるやつ

    124 22/12/25(日)10:59:48 No.1007787188

    ガオレンジャーで見た

    125 22/12/25(日)11:00:22 No.1007787353

    >巡航速度5ノットっていうのは信じられる 普通の客船が20ぐらいだろ? ホントに1/4も出るか…?

    126 22/12/25(日)11:01:05 No.1007787555

    fu1759166.jpg

    127 22/12/25(日)11:03:29 No.1007788180

    すでに造成工事が始まってるサウジの縦長170キロの壁に囲まれた都市の方も気になる

    128 22/12/25(日)11:05:02 No.1007788593

    >太陽光発電と超電導推進でゆっくり動くので移動に燃料は使わないようだ >スレ画凄い速度で動てるイメージ画像だが… 確か時速1kmも出ない設計じゃなかったかな 亀だしな

    129 22/12/25(日)11:05:18 No.1007788657

    手足必要?

    130 22/12/25(日)11:06:14 No.1007788917

    尖ってる部分がないと港から乗降できないし…

    131 22/12/25(日)11:06:17 No.1007788934

    ケツと腕で面積増やして揺れ減らしてるのかな

    132 22/12/25(日)11:07:22 No.1007789232

    一部の大企業は莫大な税金を無能な政府に支払うくらいなら優秀な自分たちで人工国家を造り 法の及ばない公海上で人道や権利などに縛られない全てが自由な研究をしたいと思っている それが実現すれば人類の科学は一気に進化する 特に生命工学が無粋な倫理から解き放たれれば永遠の命も得られるかも知れない そのための海上都市そのための人工国家プロジェクトなのだよ

    133 22/12/25(日)11:07:51 No.1007789368

    3D大作ゲームの舞台になって欲しい… 海のど真ん中ならこの外には行けない理由にもなるし

    134 22/12/25(日)11:08:20 No.1007789504

    >すでに造成工事が始まってるサウジの縦長170キロの壁に囲まれた都市の方も気になる マジで着手するとはなあ スレ画も追っかけてほしい

    135 22/12/25(日)11:08:31 No.1007789568

    車椅子のフランス人が乗ってそう

    136 22/12/25(日)11:09:13 No.1007789768

    >一部の大企業は莫大な税金を無能な政府に支払うくらいなら優秀な自分たちで人工国家を造り >法の及ばない公海上で人道や権利などに縛られない全てが自由な研究をしたいと思っている >それが実現すれば人類の科学は一気に進化する >特に生命工学が無粋な倫理から解き放たれれば永遠の命も得られるかも知れない >そのための海上都市そのための人工国家プロジェクトなのだよ なんてお話の悪役さんですか?

    137 22/12/25(日)11:09:31 No.1007789842

    >fu1759166.jpg 攻撃されて沈みそうな雰囲気が増した

    138 22/12/25(日)11:10:10 No.1007790058

    世の中はでかい亀の上みたいな神話あったよね

    139 22/12/25(日)11:10:49 No.1007790243

    多分AC6に出てくる

    140 22/12/25(日)11:11:21 No.1007790384

    >なんてお話の悪役さんですか? 書いてて思ったけど「BioShock」の海中都市ラプチャーがまんまコレだったわ

    141 22/12/25(日)11:11:36 No.1007790435

    多分これヒレないとマンコに見えたからヒレつけなんだと思うよ

    142 22/12/25(日)11:12:17 No.1007790620

    ヒレ無いと浮いてるサッカースタジアム

    143 22/12/25(日)11:12:27 No.1007790656

    陸地がなくなった世界で宇宙に行った人類が遊びで作ってそう

    144 22/12/25(日)11:14:10 No.1007791095

    巨大移動型水上都市パンゲオス強襲作戦

    145 22/12/25(日)11:16:02 No.1007791564

    住所とかってどういう扱いになるのこれ

    146 22/12/25(日)11:16:39 No.1007791707

    >巨大移動型水上都市パンゲオス強襲作戦 昔のロボアニメのサブタイすぎる…

    147 22/12/25(日)11:17:45 No.1007791995

    ウォーターワールド2の舞台は廃棄されたこいつにしよう

    148 22/12/25(日)11:25:49 No.1007794164

    ずいぶん前のネタだな

    149 22/12/25(日)11:27:41 No.1007794686

    劇場版名探偵コナンの舞台

    150 22/12/25(日)11:28:58 No.1007795036

    >>スレ画凄い速度で動てるイメージ画像だが… >確か時速1kmも出ない設計じゃなかったかな なすすべもなく海流に流されそう

    151 22/12/25(日)11:29:32 No.1007795186

    多分エスコンだろヒレ部分に設置されたSUMを破壊しろってミッションが出てくるやつ

    152 22/12/25(日)11:30:32 No.1007795437

    でもロマンはあるよね… あったら乗ってみたい