虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/24(土)23:22:14 安政6年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/24(土)23:22:14 No.1007644718

安政6年(1859)頃に作られた雪だるま

1 22/12/24(土)23:24:07 No.1007645656

完成度たけーなオイ

2 22/12/24(土)23:24:38 No.1007645897

カワイイイ!!

3 22/12/24(土)23:25:18 No.1007646226

女の子が可愛いの作るのいいよね でっけえなこれ

4 22/12/24(土)23:25:47 No.1007646438

赤い盃でウサギの眼を表現してる…

5 22/12/24(土)23:26:05 No.1007646590

このお姐さん方が作ったのかこれ

6 22/12/24(土)23:27:03 No.1007647048

左官鏝まで持ち出してガチすぎる…

7 22/12/24(土)23:27:11 No.1007647118

この量の雪積むだけでも一苦労だろうな

8 22/12/24(土)23:28:40 No.1007647854

AIでそれっぽいの作ったんじゃなくて?

9 22/12/24(土)23:28:55 No.1007647987

アニメ雑誌のピンナップみたいな雰囲気を感じるな…

10 22/12/24(土)23:29:31 No.1007648271

でもこの当時でもできそうなバランスの造形だ

11 22/12/24(土)23:29:58 No.1007648508

近くに水があってコテまで持ってるからちゃんと凍らせて固めてを繰り返してる

12 22/12/24(土)23:30:52 No.1007648990

>近くに水があってコテまで持ってるからちゃんと凍らせて固めてを繰り返してる ガチのやつじゃん…

13 22/12/24(土)23:30:53 No.1007648998

なんでもデカく作りがちだよな江戸の人

14 22/12/24(土)23:30:54 No.1007649003

一番右の人は作ってるの見かけてうわーかわいい!!してるだけなのかな

15 22/12/24(土)23:31:24 No.1007649224

素手だからとても辛いですよこれは

16 22/12/24(土)23:31:28 No.1007649246

>一番右の人は作ってるの見かけてうわーかわいい!!してるだけなのかな 顔はあれだけど仕草が可愛い…

17 22/12/24(土)23:31:29 No.1007649254

さっぽろ雪まつりみたいなやつか

18 22/12/24(土)23:32:14 No.1007649698

>一番右の人は作ってるの見かけてうわーかわいい!!してるだけなのかな 指が雪で冷たいから温めてるようにも取れるしあざといな

19 22/12/24(土)23:32:18 No.1007649729

今でもやたら凝った雪だるま見かけるけど 昔から好きなんだな雪遊び

20 22/12/24(土)23:32:20 No.1007649749

江戸時代はプチ氷河期で今よりずっと寒かったそうだからな…

21 22/12/24(土)23:32:25 No.1007649788

右の人は手がかじかんで休んでるんじゃない?

22 22/12/24(土)23:32:39 No.1007649905

>一番右の人は作ってるの見かけてうわーかわいい!!してるだけなのかな 手がつめてえしてるのかもしれん

23 22/12/24(土)23:33:29 No.1007650326

こういうのは実際に雪だるま作ったのはおっさんで 浮世絵にする段階で市中で人気のお嬢さんにすりかえてるらしいな

24 22/12/24(土)23:33:38 No.1007650402

一番おばちゃんっぽい手前の人が一番エンジョイしてそうでいいな

25 22/12/24(土)23:33:43 No.1007650444

俺今日かまくら作ったけど小さいので妥協したからこんなの無理だよ

26 22/12/24(土)23:34:04 No.1007650678

>江戸時代はプチ氷河期で今よりずっと寒かったそうだからな… 家も服も暖房器具もそんなに温かく無さそうなのによく耐えれたなって思う…

27 22/12/24(土)23:34:24 No.1007650847

これ江戸時代人的には「あー、あるよね有る有る」みたいなシチュなのかメガマガの謎ピンナップみたいなよく分からんシチュなのか気になる所だ

28 22/12/24(土)23:35:01 No.1007651138

本当にかわいいなこれ 俺も作りたい…

29 22/12/24(土)23:36:22 No.1007651765

>こういうのは実際に雪だるま作ったのはおっさんで >浮世絵にする段階で市中で人気のお嬢さんにすりかえてるらしいな 日常系アニメみたいなことしやがって…

30 22/12/24(土)23:36:51 No.1007652036

>一番右の人は作ってるの見かけてうわーかわいい!!してるだけなのかな お姫様なのであまり作る作業は得意じゃないらしい

31 22/12/24(土)23:40:20 No.1007653721

書き込みをした人によって削除されました

32 22/12/24(土)23:42:31 No.1007654737

言われてみれば髪飾りとか着込んでる枚数とか違うな

33 22/12/24(土)23:44:18 No.1007655606

>こういうのは実際に雪だるま作ったのはおっさんで >浮世絵にする段階で市中で人気のお嬢さんにすりかえてるらしいな 昔から日本人の考えることは変わらねえな!

34 22/12/24(土)23:46:20 No.1007656467

右はうわっ寒~…って感じがする

35 22/12/24(土)23:47:28 No.1007657034

おっさん仕草を若い女の子に?!

36 22/12/24(土)23:48:07 No.1007657337

>こういうのは実際に雪だるま作ったのはおっさんで >浮世絵にする段階で市中で人気のお嬢さんにすりかえてるらしいな 最近の言い方だとバ美肉というやつか

37 22/12/24(土)23:50:34 No.1007658522

>>こういうのは実際に雪だるま作ったのはおっさんで >>浮世絵にする段階で市中で人気のお嬢さんにすりかえてるらしいな >昔から日本人の考えることは変わらねえな! パルプ雑誌って言う昔のアメリカの今でいうラノベ誌的な雑誌でも表紙は半裸のお姉ちゃんばかりなのでそんなものだ 別嬪に対する憧憬は文化の原点なんだ

38 22/12/24(土)23:51:20 No.1007658865

戦国時代の終わり辺りには小氷期も終わってたはず

39 22/12/24(土)23:51:44 No.1007659050

書き込みをした人によって削除されました

40 22/12/24(土)23:56:07 No.1007661282

歌川国貞と歌川広重の合作で描かれたそうで

41 22/12/24(土)23:56:50 No.1007661596

この時代でもかわいいのしぐさはそれでいいんだ

42 22/12/24(土)23:57:30 No.1007661887

>>一番右の人は作ってるの見かけてうわーかわいい!!してるだけなのかな >お姫様なのであまり作る作業は得意じゃないらしい あざてぇ~かわいい~

43 22/12/24(土)23:58:06 No.1007662129

>>>こういうのは実際に雪だるま作ったのはおっさんで >>>浮世絵にする段階で市中で人気のお嬢さんにすりかえてるらしいな >>昔から日本人の考えることは変わらねえな! >パルプ雑誌って言う昔のアメリカの今でいうラノベ誌的な雑誌でも表紙は半裸のお姉ちゃんばかりなのでそんなものだ >別嬪に対する憧憬は文化の原点なんだ ビキニアーマーの生みの親みてえなもんだよなパルプマガジンのファンタジー

44 22/12/25(日)00:00:12 No.1007663032

>日常系アニメみたいなことしやがって… 吉原で生まれた化け猫にとりつかれて人を食い殺す化物遊女の話が いつの間にか猫耳親孝行健気系美少女遊女の黄表紙本になったからな 面構えが違う

45 22/12/25(日)00:10:35 No.1007668644

絵柄はともかく右の人かわいいな…

46 22/12/25(日)00:11:58 No.1007669297

これもう雪まつりだろ

47 22/12/25(日)00:12:13 No.1007669469

>赤い盃でウサギの眼を表現してる… 雅だな…

48 22/12/25(日)00:16:24 No.1007671853

そういえばこの時代の雪だるまってどんななんだと調べたら本当に達磨なんだな

↑Top