虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/24(土)13:09:33 ID:3pMCzzYQ キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/24(土)13:09:33 ID:3pMCzzYQ 3pMCzzYQ No.1007393997

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/12/24(土)13:13:57 No.1007395281

土曜って給食出るのか?

2 22/12/24(土)13:14:32 No.1007395464

半ドンだから出ないよ

3 22/12/24(土)13:16:32 No.1007396144

これ何回ぐらい発生した?

4 22/12/24(土)13:17:10 No.1007396347

隣のクラスにもらいに行くことなんてあるの?

5 22/12/24(土)13:17:50 No.1007396555

隣だけじゃ到底足りないので全教室ツアーだ

6 22/12/24(土)13:20:26 No.1007397399

1回もなかったなーと思ったが小中どっちもワゴンで運んでたわ

7 22/12/24(土)13:23:28 No.1007398434

これやるとおかわり狙ってた他クラスの男子から袋叩きにあうよ

8 22/12/24(土)13:24:13 No.1007398679

そもそもこのシステムおかしくない?

9 22/12/24(土)13:25:43 No.1007399142

ガキに給食運ばせるな

10 22/12/24(土)13:26:33 No.1007399381

教員分から補填した上で足りない分は各クラスが該当クラスに持っていくよ 今はこういう晒し者扱いは極力控えるよ 表向きは

11 22/12/24(土)13:26:43 No.1007399421

やっぱまだあんのかなこういうの

12 22/12/24(土)13:26:52 No.1007399471

>隣のクラスにもらいに行くことなんてあるの? カレーじゃないけど来たことあった

13 22/12/24(土)13:27:09 No.1007399555

1回も見たことない

14 22/12/24(土)13:27:26 No.1007399635

俺が子供の時は零すやつが大体同じだったからそいつのあだ名がシチューこぼしになってたな

15 22/12/24(土)13:27:41 No.1007399708

学校というシステムって軍隊みたい

16 22/12/24(土)13:28:04 No.1007399802

>俺が子供の時は零すやつが大体同じだったからそいつのあだ名がシチューこぼしになってたな 人間に害なす悪意

17 22/12/24(土)13:28:27 No.1007399927

ワゴンで運ぶからそもそもこぼす事がない

18 22/12/24(土)13:29:27 No.1007400194

食堂作ってそこで提供したほうがいいわなとは思う 教室まで運ぶの手間だしそもそも自分らで配膳したところでなんの教育にもならんし

19 22/12/24(土)13:30:15 No.1007400419

>俺が子供の時は零すやつが大体同じだったからそいつのあだ名がシチューこぼしになってたな なんでそいつに持たせ続けた

20 22/12/24(土)13:30:59 No.1007400628

半ドンのドンって何?

21 22/12/24(土)13:31:21 No.1007400730

>食堂作ってそこで提供したほうがいいわなとは思う 中学校の規模だと45分でローテーションしきるの無理だろ 田舎は知らないけど

22 22/12/24(土)13:32:12 No.1007400976

半ドンの「半」は「半分」の意味、「ドン」は「ドンタク」の略である。 ドンタクは、オランダ語で「日曜日」「休日」を意味する「Zondag(ゾンターク)」に由来する。 「博多どんたく」の「どんたく」の語源でもある言葉で、明治時代から使われている。

23 22/12/24(土)13:38:36 No.1007402893

これさあ分けて貰いに行くのはわかるよ ひとつのクラスと二分の一させないで学年全部にお願いしてこいよ

24 22/12/24(土)13:41:22 No.1007403671

ドンは大砲の発砲音だろって思ったが良く考えたら大砲は昼ドンだわ

25 22/12/24(土)13:43:25 No.1007404312

これを生徒にやらすの酷い tだでさえこぼして動揺してるのにこんなのやらされたらいじめられた 何も悪い事してないのに

26 22/12/24(土)13:44:52 No.1007404740

>隣のクラスにもらいに行くことなんてあるの? これはあった 俺も見たことあるから間違いない

27 22/12/24(土)13:44:54 No.1007404752

>tだでさえこぼして動揺してるのにこんなのやらされたらいじめられた >何も悪い事してないのに いや零したのは悪いことでは?

28 22/12/24(土)13:45:23 No.1007404899

>これを生徒にやらすの酷い >tだでさえこぼして動揺してるのにこんなのやらされたらいじめられた >何も悪い事してないのに こぼしてんじゃねえよ馬鹿

29 22/12/24(土)13:45:58 No.1007405111

何回かクラスであったな… おかずのボウルとか

30 22/12/24(土)13:47:23 No.1007405561

そもそも給食のカレーって美味しかった記憶が無い

31 22/12/24(土)13:49:12 No.1007406163

汁物はカートみたいな奴で持ってったからカレーとかは大丈夫だった フルーツとかのデザートは抱えろだったから何回か消えたよ…

32 22/12/24(土)13:49:35 No.1007406272

フルーツヨーグルトでやらかしたやつはいた

33 22/12/24(土)13:49:55 No.1007406350

>隣のクラスにもらいに行くことなんてあるの? 俺はやったよ

34 22/12/24(土)13:51:26 No.1007406857

>そもそも給食のカレーって美味しかった記憶が無い 若い子は貧相でまずい給食しか食わせてもらえないんだもんな かわいそう 俺の時代は普通にカレー美味しかったわ

35 22/12/24(土)13:52:55 No.1007407288

>かわいそう >俺の時代は普通にカレー美味しかったわ 勝手に若い子って決めつけてるあたりに若さに対するコンプレックスを感じることができる模範的「」 実際若いのかは知らないが

36 22/12/24(土)13:53:33 No.1007407466

容器の持ち手がバネみたいなやつだったから手に食い込んで痛かったな…

37 22/12/24(土)13:53:52 No.1007407572

学校の給食室で作ってたから最悪そこ行けば若干補充してもらえた

38 22/12/24(土)13:54:29 No.1007407775

給食の差が出るのって時代より地域だぞ

39 22/12/24(土)13:54:32 No.1007407797

カレーに限らず俺の小学校でこれに遭遇した事はなかった

40 22/12/24(土)13:54:45 No.1007407870

カレーとか牛乳瓶とか小学生には重すぎると思う…

41 22/12/24(土)13:54:54 No.1007407928

>容器の持ち手がバネみたいなやつだったから手に食い込んで痛かったな… 嫌がらせみたいな作りだったな…

42 22/12/24(土)13:55:37 No.1007408182

ちびまる子ちゃんとかの鉄板ネタってイメージだけど全く記憶がない 優秀だなうちのクラス!

43 22/12/24(土)13:56:12 No.1007408345

給食に関しては学校によって味違う上に学校に給食室があるか給食センターから持ってきてるかで全く評価が違うから給食でマウントとるのって物凄い惨めだと思う

44 22/12/24(土)13:56:21 No.1007408380

>若い子は貧相でまずい給食しか食わせてもらえないんだもんな これ煽りとか叩きとかじゃなく全然別物だから割りとビビる 子供が居ないオタクばかりだから話題にならんけど…

45 22/12/24(土)13:56:37 No.1007408458

校内に給食調理設備があるところとないところでは天と地の差が出来るよ

46 22/12/24(土)13:56:45 No.1007408486

汁系もまとめてワゴンで運んでたからよほどのことがないと転倒しなかったし 転倒したってことはカレーどころじゃない大惨事になる

47 22/12/24(土)13:56:50 No.1007408508

>給食の差が出るのって時代より地域だぞ まあ相当昔になるとやっぱ不味いよ

48 22/12/24(土)13:57:42 No.1007408759

>給食の差が出るのって時代より地域だぞ いや今の時代のごみみたいな給食知ってるのかよ どこも酷いもんだぞ 子供達がかわいそうになる

49 22/12/24(土)13:58:20 No.1007408963

クソ重いんだよ 成長期遅いと中学生になっても汁物運ぶの地獄だった 遅いと急かされてさらなるクソ

50 22/12/24(土)13:58:36 No.1007409037

全国各地の給食事情を知ってるとは流石だなあ よっぽど普段から給食を食べているのだろう

51 22/12/24(土)13:58:53 No.1007409138

>校内に給食調理設備があるところとないところでは天と地の差が出来るよ 今はあるところなんてほとんどないもんな

52 22/12/24(土)13:59:04 No.1007409204

配膳を子供にやらせて何を学ばせたかったんだろう

53 22/12/24(土)13:59:31 No.1007409348

>>給食の差が出るのって時代より地域だぞ >いや今の時代のごみみたいな給食知ってるのかよ >どこも酷いもんだぞ >子供達がかわいそうになる 調べたけどあんま変わらなくない…?

54 22/12/24(土)14:01:01 No.1007409796

教員だけど別に子供の頃と今で違いなんか感じないし大学時代の講義で給食の変遷見ても特に変わってないがどうやって全国区で給食が貧相になったって知ったんだ?素直に疑問

55 22/12/24(土)14:01:07 No.1007409826

そもそもいくら若くたって10年とか前の話だろ給食食べてたの 今の給食事情と関係ないじゃん

56 22/12/24(土)14:01:08 No.1007409827

うちの給食は全部うまかったなぁ カブの漬物以外

57 22/12/24(土)14:01:56 No.1007410080

>そもそもいくら若くたって10年とか前の話だろ給食食べてたの >今の給食事情と関係ないじゃん 30年前の話をしているんだが?

58 22/12/24(土)14:02:08 No.1007410133

昔ですら地域差スゴかったのにね

59 22/12/24(土)14:02:19 No.1007410193

「俺たちの時代はよかった!」マウントを学校給食でやってるのがいかにも底辺って感じで味わい深いレス

60 22/12/24(土)14:03:10 No.1007410471

>>そもそもいくら若くたって10年とか前の話だろ給食食べてたの >>今の給食事情と関係ないじゃん >30年前の話をしているんだが? オッサンのくせに子供に給食でマウントとってんじゃねえよみみっちいな

61 22/12/24(土)14:03:17 No.1007410516

ご飯の容器がマジで重かった あの金属のやつにご飯個別に詰めてあるやつが入ったプラスチックの箱容器がさぁ!

62 22/12/24(土)14:03:24 No.1007410552

台車運搬だったからこぼすことは無かったな…

63 22/12/24(土)14:03:32 No.1007410608

これだから給食でクジラを食ったこともないやつは…

64 22/12/24(土)14:03:43 No.1007410667

>「俺たちの時代はよかった!」マウントを学校給食でやってるのがいかにも底辺って感じで味わい深いレス それ以降の人生で誇れるものないんだろうな

65 22/12/24(土)14:03:50 No.1007410697

俺はカレーこぼした上に他のクラスから集めたカレーもコケて台無しにしたことあるよ安心して良い

66 22/12/24(土)14:04:12 No.1007410811

そもそも30人分のカレーを一人に持たせるな

67 22/12/24(土)14:04:43 No.1007410982

>「俺たちの時代はよかった!」マウントを学校給食でやってるのがいかにも底辺って感じで味わい深いレス ?

68 22/12/24(土)14:04:54 No.1007411041

うちは女王様みたいなカースト上位女子の一言女子が給食めちゃくちゃ残したりとかあって プリンとかデザート類女子分丸々残るから天国だった

69 22/12/24(土)14:05:00 No.1007411070

30年前って脱脂粉乳食ってた世代じゃね?

70 22/12/24(土)14:05:06 No.1007411095

小学校給食センターで中学校給食室だったけどギャップが凄かった

71 22/12/24(土)14:05:10 No.1007411113

給食の鯨肉俺も食ったことあるんだよな… 地域差とかだろうか

72 22/12/24(土)14:05:26 No.1007411202

辛えな

73 22/12/24(土)14:05:42 No.1007411291

>30年前って脱脂粉乳食ってた世代じゃね? さすがにそのころは普通に牛乳だよ そん時ですら脱脂粉乳昔の話の扱いだぞ

74 22/12/24(土)14:05:57 No.1007411359

>うちは女王様みたいなカースト上位女子の一言女子が給食めちゃくちゃ残したりとかあって >プリンとかデザート類女子分丸々残るから天国だった なんで!?

75 22/12/24(土)14:06:10 No.1007411423

今の30年前は90年台だぞ

76 22/12/24(土)14:06:31 No.1007411530

でも海外だと称賛されるんだよね児童の配膳

77 22/12/24(土)14:06:32 No.1007411535

1964年には脱脂粉乳なくなってるぞ

78 22/12/24(土)14:06:45 No.1007411613

盛られた皿からも取るなんて予測してないんですけお!!! ついうっかり一口食べるね…

79 22/12/24(土)14:06:51 No.1007411633

そもそも学校行ってない「」が発狂するからしちゃいけない系の話題…

80 22/12/24(土)14:06:53 No.1007411648

>1964年には脱脂粉乳なくなってるぞ 思ったより昔だった

81 22/12/24(土)14:06:55 No.1007411660

愛知だと名古屋とそれ以外でかなり給食の品質に差があるよ

82 22/12/24(土)14:07:07 No.1007411715

>なんで!? 上位女子が太るから嫌って言うとほぼ女子全員残したり 魚嫌いって言えば魚のオカズ全部残すし 牛乳も飲まないって言うので男子はみんなデザートやら牛乳やら特定のオカズおかわりできる!

83 22/12/24(土)14:08:13 No.1007412024

40人くらいの前で僕が転んでカレーを零したのでわけてくださいって何度も行脚させるのは辛いぞ

84 22/12/24(土)14:08:21 No.1007412070

通ってた学校の牛乳がパックじゃなくて瓶だったからこれがまた重かったわ…

85 22/12/24(土)14:09:58 No.1007412528

>上位女子が太るから嫌って言うとほぼ女子全員残したり >魚嫌いって言えば魚のオカズ全部残すし >牛乳も飲まないって言うので男子はみんなデザートやら牛乳やら特定のオカズおかわりできる! 馬鹿じゃねーの!?

86 22/12/24(土)14:10:02 No.1007412554

>でも海外だと称賛されるんだよね児童の配膳 配膳はともかくクソ重いもん運ばせるのはどうかと… 完全に学校によるみたいだけど

87 22/12/24(土)14:11:16 No.1007412908

ワゴン爆走させて曲がりきれず2クラス分吹っ飛ばしたよ

88 22/12/24(土)14:11:40 No.1007413018

まあ普通に給食運ぶためだけの人員とか用意できないから子供働かせてるのが実状だと思うよ

89 22/12/24(土)14:12:38 No.1007413311

時々あるよねクラス内で異常な統率になってる事…

90 22/12/24(土)14:13:01 No.1007413408

なんか耳聡い奴がどこどこで給食こぼした馬鹿がいるらしいから全員一口だけでも齧っとけとよく言ってたな

91 22/12/24(土)14:13:05 No.1007413432

>馬鹿じゃねーの!? でもね プリン二倍もちろん食わない男子もいるから三倍なんてこともあるし 冷凍パインや冷凍ミカンも二倍ミルメークも二倍三倍当たり前だぞ

92 22/12/24(土)14:13:53 No.1007413663

>でも海外だと称賛されるんだよね児童の配膳 何情報だよ

93 22/12/24(土)14:14:19 No.1007413778

牛乳を飲まない奴が結構いたから多い日は1日に1リットルくらい飲んでた

94 22/12/24(土)14:14:29 No.1007413806

それに逆らう女子の安否が心配になる

95 22/12/24(土)14:14:36 No.1007413835

小学校中の消火器の安全ピン抜いてハンドルを軽く握っておくいたずらしてるクラスの悪ガキがいたんだが ある日メインおかずの食缶を運んでいた子が消火器にぶつかりながらコケて給食はオジャンで消火器から粉ふきだして学校がカーニバルみたいになったとき そいつの顔みたら病人位青ざめてたな

96 22/12/24(土)14:14:39 No.1007413850

給食って低学年だと量が多くて高学年だと足りなかった 学年によって量調整してるとは思うけど低学年だと牛乳とパンだけでお腹いっぱいだし

97 22/12/24(土)14:15:50 No.1007414189

女子カーストってなに…?

98 22/12/24(土)14:16:30 No.1007414371

予算が潤沢な所だと各種予備用に1クラス分作ってたりする

99 22/12/24(土)14:16:33 No.1007414384

>小学校中の消火器の安全ピン抜いてハンドルを軽く握っておくいたずらしてるクラスの悪ガキがいたんだが あのピン集めるのが悪くてかっこいい みたいなのあったな…

100 22/12/24(土)14:16:42 No.1007414428

そもそもガキに運ばせるな

101 22/12/24(土)14:16:57 No.1007414513

高学年の時低学年クラスの掃除を手伝ってたら最後の授業終えても食べてる子居たなあ

102 22/12/24(土)14:17:05 No.1007414559

>女子カーストってなに…? そのままカーストよ 逆らうと虐められるから誰も逆らえないうちにみんな従うようになっちゃう

103 22/12/24(土)14:17:47 No.1007414755

女子一人納豆食べられないって言ったら女子全員私も私もって残してるのとかはあったな

104 22/12/24(土)14:19:02 No.1007415137

>それに逆らう女子の安否が心配になる それこそ今で言う腐女子的な数人だからそもそも女子からも弾かれてるような子だったから気にもしてなかったと思う

105 22/12/24(土)14:19:44 No.1007415347

同級生7人しかいなかったから給食余りまくってたな 下級生にお裾分けしてた記憶ある

106 22/12/24(土)14:19:58 No.1007415417

牛乳やたら余るのいいよねおかわりし放題だ

107 22/12/24(土)14:20:37 No.1007415610

>同級生7人しかいなかったから給食余りまくってたな 田舎過ぎる… 下手すると学年生徒ゼロとかあるやつじゃん

108 22/12/24(土)14:22:10 No.1007416014

>田舎過ぎる… >下手すると学年生徒ゼロとかあるやつじゃん 都内でも周りに立派な小学校あると不人気のとこはスカスカになるんだよね うちの年は学校取り壊しになるかもみたいな噂が出回ってたから余計に人いなかった

109 22/12/24(土)14:22:30 No.1007416107

>容器の持ち手がバネみたいなやつだったから手に食い込んで痛かったな… これをカートに乗せる作業がキツかった

110 22/12/24(土)14:23:16 No.1007416322

>容器の持ち手がバネみたいなやつだったから手に食い込んで痛かったな… これ今でもあるよ

111 22/12/24(土)14:23:25 No.1007416365

>牛乳やたら余るのいいよねおかわりし放題だ 飲まない奴からもらってたわ

112 22/12/24(土)14:23:32 No.1007416399

>>容器の持ち手がバネみたいなやつだったから手に食い込んで痛かったな… >これをカートに乗せる作業がキツかった ご飯容器がこれでマジで痛かった なんなんだよあのバネ持ち手

113 22/12/24(土)14:23:58 No.1007416512

>>容器の持ち手がバネみたいなやつだったから手に食い込んで痛かったな… >これ今でもあるよ 廃止しろこんなもん!

114 22/12/24(土)14:24:07 No.1007416554

牛乳って体質的に苦手な人もいるのによくスタンダードになったな その上トイレでウンコするとチクられるコンボ!

115 22/12/24(土)14:24:36 No.1007416693

>給食って低学年だと量が多くて高学年だと足りなかった >学年によって量調整してるとは思うけど低学年だと牛乳とパンだけでお腹いっぱいだし うちの方は小4からご飯の量やパンの大きさ変わってた

116 22/12/24(土)14:24:47 No.1007416737

一番上の階の学生が一番悲惨になりやすい

117 22/12/24(土)14:24:53 No.1007416768

牛乳飲ませとけばとりあえず栄養バランスいい感じになるからな…

118 22/12/24(土)14:26:19 No.1007417158

>ご飯容器がこれでマジで痛かった >なんなんだよあのバネ持ち手 意味ないらしいなあれ

119 22/12/24(土)14:27:02 No.1007417376

>牛乳って体質的に苦手な人もいるのによくスタンダードになったな >その上トイレでウンコするとチクられるコンボ! GHQがうんたらかんたら 無理に飲まなくていいってなるまで長かったな…

120 22/12/24(土)14:27:20 No.1007417454

デザートや一品物パクるやつ居たよね

121 22/12/24(土)14:29:18 No.1007418001

>GHQがうんたらかんたら 日本人にパン食推奨するってやつでしょ 米と牛乳食い合わせてる…クレイジー…

122 22/12/24(土)14:29:29 No.1007418055

まあでも若い時のカルシウムは大事なんじゃないの?

123 22/12/24(土)14:29:33 No.1007418069

すげえ嫌な話だけど本当に誇張抜きにまさはるな理由で牛乳やめろってクレーム来るから怖いぞ 給食センターに配送する仕事だから直接受ける訳じゃないけど話聞くと牛乳だけじゃなくマジでとんでもないクレーム大体まさはるみんぞく

124 22/12/24(土)14:30:03 No.1007418213

小学校の頃の給食はマジで美味くて沢山食ってたなあ

125 22/12/24(土)14:30:53 No.1007418453

台車で運んでる場合って階段とか渡り廊下とかはどうしてるんだろう

126 22/12/24(土)14:31:07 No.1007418514

体質に合わないのに飲まされ続けて腸炎になった子供とかいたけどそんなん問題になる時代じゃなかったんだろうなとしか言いようがない 今なら燃えると思う

127 22/12/24(土)14:31:18 No.1007418563

>すげえ嫌な話だけど本当に誇張抜きにまさはるな理由で牛乳やめろってクレーム来るから怖いぞ >給食センターに配送する仕事だから直接受ける訳じゃないけど話聞くと牛乳だけじゃなくマジでとんでもないクレーム大体まさはるみんぞく そんなに…?

128 22/12/24(土)14:31:35 No.1007418642

>牛乳やたら余るのいいよねおかわりし放題だ 余った事ないや… 休みの子がいる日くらいだった

129 22/12/24(土)14:31:38 No.1007418653

>台車で運んでる場合って階段とか渡り廊下とかはどうしてるんだろう 階段は専用エレベーターだった 渡り廊下は気合い

130 22/12/24(土)14:31:53 No.1007418710

>台車で運んでる場合って階段とか渡り廊下とかはどうしてるんだろう エレベーターっぽいので階跨いでた

131 22/12/24(土)14:32:22 No.1007418850

>体質に合わないのに飲まされ続けて腸炎になった子供とかいたけどそんなん問題になる時代じゃなかったんだろうなとしか言いようがない いやそういう類いじゃない 日本人は乳糖分解苦手だから下痢になる 牛乳飲んでお腹痛いという割とよくある話

132 22/12/24(土)14:32:46 No.1007418955

学校といつシステム自体が昭和感あるな 令和の今ならもっと良いシステムがあるのでは

133 22/12/24(土)14:32:51 No.1007418975

>まあでも若い時のカルシウムは大事なんじゃないの? 牛乳以外でもカルシウム摂取出来る食べ物はあるしな…

134 22/12/24(土)14:33:15 No.1007419094

>そんなに…? 今なら体質で飲めないからとかで断れる時代だけど 自分が配送してるとこと学校とかの話聞かされたが白人化するから辞めろとか 日本人には日本の食い物食わせろみたいなのがメールで来てるのとか見せられてうわー!ってなる

135 22/12/24(土)14:34:01 No.1007419305

自分の時はもうアレルギー体質認めててその子だけ特別な給食とか普通だったな

136 22/12/24(土)14:34:09 No.1007419344

>今なら体質で飲めないからとかで断れる時代だけど これはまぁ解る >自分が配送してるとこと学校とかの話聞かされたが白人化するから辞めろとか >日本人には日本の食い物食わせろみたいなのがメールで来てるのとか見せられてうわー!ってなる うわー!

137 22/12/24(土)14:34:40 No.1007419480

>自分が配送してるとこと学校とかの話聞かされたが白人化するから辞めろとか 予想の5倍ぐらいアレな理由だったわ…

138 22/12/24(土)14:34:42 No.1007419487

白人化!白人化!?

139 22/12/24(土)14:34:42 No.1007419488

女子はウンコしてもバレないのに牛乳残すの女子なんだよね 男子が知らんだけで個室でウンコしてたら女子内でもいじめがあったのかもしれん…

140 22/12/24(土)14:34:43 No.1007419497

牛乳で白人化ってなんだよ…白いから?

141 22/12/24(土)14:35:00 No.1007419578

鯖アレルギーの子からいつも鯖の味噌煮貰ってたわ

142 22/12/24(土)14:35:18 No.1007419672

各家庭での教育レベルと本人の知能自体も様々な猿に社会生活を叩き込むのが主眼だから軍隊式を避けるとなると中々ね

143 22/12/24(土)14:35:41 No.1007419778

そういうのは自然派だの反ワクチンとかやってるタイプだよ

144 22/12/24(土)14:37:00 No.1007420152

体質といっても蕁麻疹が出ます呼吸ができなくなりますってレベルなら認められて お腹が緩くなりますは気合いでなんとかしろってのがね… 下痢になった時点で吸収効率クソだから栄養素なんて

145 22/12/24(土)14:37:08 No.1007420183

今は牛乳分解出来なくてで済む話だし飲み物も自分で持っていくとかなんだけど 牛乳と言う全てを消せ!みたいなのはマジでいるから

146 22/12/24(土)14:37:28 No.1007420268

マジか...鯖食わせてたら青肌にできないかな

147 22/12/24(土)14:38:00 No.1007420413

子供とはいえ30人だか40人だか分のカレーって 大人の今持ってもかなり重いし危ないよな

148 22/12/24(土)14:38:08 No.1007420446

ちなみに見せて貰ったクレームで笑ってしまったのはカタカナの食い物食わせるな!だったよ

149 22/12/24(土)14:38:30 No.1007420565

>マジか...鯖食わせてたら青肌にできないかな ザリガニかよ

150 22/12/24(土)14:38:37 No.1007420596

>いやそういう類いじゃない >日本人は乳糖分解苦手だから下痢になる >牛乳飲んでお腹痛いという割とよくある話 いやそんな類だよ 乳糖不耐症なのに給食で飲まされてたらしまいには腸炎併発したって話だよ

151 22/12/24(土)14:38:59 No.1007420701

普通に台車使って給食運んでたけどもしかして手運びのところがあるの…?酷くない?

152 22/12/24(土)14:39:18 No.1007420793

>ちなみに見せて貰ったクレームで笑ってしまったのはカタカナの食い物食わせるな!だったよ 今日の給食はライス!グリルドサーモン!

153 22/12/24(土)14:39:35 No.1007420877

>普通に台車使って給食運んでたけどもしかして手運びのところがあるの…?酷くない? エレベーターない所なんて普通だった あの小さいエレベーター使わせてくれよ!!

154 22/12/24(土)14:39:43 No.1007420906

>体質といっても蕁麻疹が出ます呼吸ができなくなりますってレベルなら認められて >お腹が緩くなりますは気合いでなんとかしろってのがね… >下痢になった時点で吸収効率クソだから栄養素なんて 今時気合いでなんとかしろとか頭昭和かよ

155 22/12/24(土)14:39:52 No.1007420957

>今は牛乳分解出来なくてで済む話だし飲み物も自分で持っていくとかなんだけど >牛乳と言う全てを消せ!みたいなのはマジでいるから コワ~…

156 22/12/24(土)14:39:59 No.1007420987

>今日の給食はライス!グリルドサーモン! 味噌スープ!!

157 22/12/24(土)14:40:42 No.1007421174

手で運んでるときに鍋とか二人で持ったりするから歩調崩れて階段に引っ掛けて落としたりするんだよな

158 22/12/24(土)14:40:49 No.1007421206

>>今日の給食はライス!グリルドサーモン! >味噌スープ!! ライスケーキ!

159 22/12/24(土)14:41:06 No.1007421279

日本人にカタカナや英語の食べ物や栄養素は体質的に合わない って怪しい健康啓蒙話とか湧くからな未だに

160 22/12/24(土)14:41:16 No.1007421328

>>>今日の給食はライス!グリルドサーモン! >>味噌スープ!! >ライスケーキ! 栄養バランス悪くない!?

161 22/12/24(土)14:41:28 No.1007421379

>>>今日の給食はライス!グリルドサーモン! >>味噌スープ!! >ライスケーキ! ナットゥー!

162 22/12/24(土)14:41:59 No.1007421514

まず食べられなくなるのは職員室の先生と給食のおばちゃんだからダメージは軽微

163 22/12/24(土)14:42:35 No.1007421667

>手で運んでるときに鍋とか二人で持ったりするから歩調崩れて階段に引っ掛けて落としたりするんだよな 子どもにやらせるには危なすぎる…事故とか起こらないのかな

164 22/12/24(土)14:43:14 No.1007421842

俺給食センター勤務だから知ってるけど こういうのはセンターに予備が用意してあってそれを持っていくからこういうアレは発生してないよ ただうち以外の大きい市町村はちょっとわからない

165 22/12/24(土)14:43:51 No.1007422009

>子どもにやらせるには危なすぎる…事故とか起こらないのかな 起きてるけど動かないのが学校だ

166 22/12/24(土)14:44:20 No.1007422154

カタカナの食べ物NGってなに!? カタカナアレルギーなの!?

167 22/12/24(土)14:44:40 No.1007422230

給食美味かったなあ センター配達じゃなかったからかな

168 22/12/24(土)14:45:25 No.1007422453

>カタカナの食べ物NGってなに!? >カタカナアレルギーなの!? トンカツは日本人の体質に合わないけど とんかつは美味しいからな…

169 22/12/24(土)14:45:48 No.1007422590

>>カタカナの食べ物NGってなに!? >>カタカナアレルギーなの!? >トンカツは日本人の体質に合わないけど >とんかつは美味しいからな… うn!?

170 22/12/24(土)14:47:01 No.1007422995

カタカナで表される物は外国の方が多い=日本人の食うものじゃない!みたいな ライス!

171 22/12/24(土)14:47:37 No.1007423167

階段で味噌汁の寸胴をひっくり返した奴がいたけど運悪く下に居た子に思いっきりかかって何箇所か火傷してたな 親が訴えるまで学校もずっと黙ってて可哀想だった

172 22/12/24(土)14:47:38 No.1007423178

米は大陸から伝わってきた物だからな…日本人ならどんぐり…

173 22/12/24(土)14:48:08 No.1007423351

リンゴもミカンもくえねぇ…

174 22/12/24(土)14:48:11 No.1007423373

>日本人にカタカナや英語の食べ物や栄養素は体質的に合わない >って怪しい健康啓蒙話とか湧くからな未だに 令和だぜ!?

175 22/12/24(土)14:49:07 No.1007423636

>リンゴもミカンもくえねぇ… 林檎や蜜柑を食えばいい

176 22/12/24(土)14:49:22 No.1007423705

>>って怪しい健康啓蒙話とか湧くからな未だに >令和だぜ!? ヒとかで毒されたママは多い

↑Top