22/12/24(土)10:12:51 人気な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/24(土)10:12:51 No.1007351958
人気なんだな
1 22/12/24(土)10:13:45 No.1007352142
キャーッ
2 22/12/24(土)10:13:52 No.1007352174
imgの人気は
3 22/12/24(土)10:14:14 No.1007352247
そこそこ人気
4 22/12/24(土)10:17:27 No.1007352878
削除依頼によって隔離されました 線荒れてない?
5 22/12/24(土)10:19:03 No.1007353184
>線荒れてない? こんなもんきれいに描く必要ある?
6 22/12/24(土)10:21:00 No.1007353566
なんだよその指!
7 22/12/24(土)10:21:17 No.1007353629
>線荒れてない? これ言えば批評してる気になれるんだから便利な言葉だよな
8 22/12/24(土)10:21:23 No.1007353654
その指何?
9 22/12/24(土)10:22:16 No.1007353812
こんな指見たらそりゃ叫ぶ
10 22/12/24(土)10:23:11 No.1007353985
もう14巻も出たのか
11 22/12/24(土)10:23:29 No.1007354032
左葉
12 22/12/24(土)10:24:22 No.1007354206
>>線荒れてない? >これ言えば批評してる気になれるんだから便利な言葉だよな これ定型?
13 22/12/24(土)10:24:49 No.1007354281
アニメ化する?
14 22/12/24(土)10:25:08 No.1007354345
本気でキレてるだけだけど
15 22/12/24(土)10:25:09 No.1007354347
>左葉 fu1755274.jpg
16 22/12/24(土)10:25:30 No.1007354416
さあ…知らね
17 22/12/24(土)10:26:08 No.1007354552
餅の経歴って発見された?
18 22/12/24(土)10:28:45 No.1007355059
>餅の経歴って発見された? 前作は発見された
19 22/12/24(土)10:29:00 No.1007355106
>アニメ化する? (苦笑い)
20 22/12/24(土)10:31:12 No.1007355540
餅の前世候補は数人見つかってるが決め手なし 一人かどうかすらわからん…
21 22/12/24(土)10:32:28 No.1007355778
>左葉 左葉って…
22 22/12/24(土)10:33:52 No.1007356042
原作とキャラクター原案別の人なの!?
23 22/12/24(土)10:33:57 No.1007356058
前世っぽいな fu1755305.jpg
24 22/12/24(土)10:34:23 No.1007356135
>原作とキャラクター原案別の人なの!? それ今更言う!?
25 22/12/24(土)10:34:30 No.1007356162
書き込みをした人によって削除されました
26 22/12/24(土)10:34:44 No.1007356218
ラノベコミカライズで原作イラストがキャラクター原案としてクレジットされるのは普通だ
27 22/12/24(土)10:34:46 No.1007356222
キャラクター原案ってラノベの挿絵とか描く人じゃない?
28 22/12/24(土)10:35:16 No.1007356324
そもそも名前変える必要あったのかって話になる
29 22/12/24(土)10:36:24 No.1007356534
アシスタントいないんだろうなと感じる省エネ
30 22/12/24(土)10:36:54 No.1007356629
>アシスタントいないんだろうなと感じる省エネ そんな予算かけるような漫画じゃないしな
31 22/12/24(土)10:37:05 No.1007356655
前作がシリアスだったなら 前作の方のイメージを保全するために 好き勝手やるギャグの方は名前変えてるのかな
32 22/12/24(土)10:37:10 No.1007356672
>そもそも名前変える必要あったのかって話になる こんなクソみてぇな漫画書いて外れて経歴に傷ついたら嫌だし…
33 22/12/24(土)10:37:39 No.1007356779
>前世っぽいな >fu1755305.jpg なんて漫画?
34 22/12/24(土)10:37:50 No.1007356824
デビュー作と目されてるやつに関しては名前変える理由はあるな…とは思った ひどい打ち切り&同姓同名の人が別分野にいる
35 22/12/24(土)10:38:14 No.1007356900
なろうのコミカライズって大体アシいないんじゃねえの
36 22/12/24(土)10:39:08 No.1007357053
とにかく実名は認めん うちの出版社ブランドに傷がつくからな・・・
37 22/12/24(土)10:39:43 No.1007357175
これだけマンガ力ある人が打ち切られるのか…マンガ界こわ…
38 22/12/24(土)10:39:45 No.1007357181
餅が一人ではなく複数人のユニットという可能性もある それなら前世がいても同じ名前にはならないだろう
39 22/12/24(土)10:39:50 No.1007357199
リリー可愛くない?
40 22/12/24(土)10:40:11 No.1007357265
原作の行間読んで勝手にギャグやるぜって2匹のドジョウ狙いが増えたら地獄みたいになりそう
41 22/12/24(土)10:40:20 No.1007357300
>餅が一人ではなく複数人のユニットという可能性もある ここで工業用餅が伏線に…
42 22/12/24(土)10:41:17 No.1007357507
>なんて漫画? 絶望集落
43 22/12/24(土)10:42:11 No.1007357675
>原作の行間読んで勝手にギャグやるぜって2匹のドジョウ狙いが増えたら地獄みたいになりそう それに関しては2匹目狙うほど大物じゃないっていうか…
44 22/12/24(土)10:42:21 No.1007357709
>原作の行間読んで勝手にギャグやるぜって2匹のドジョウ狙いが増えたら地獄みたいになりそう その内容だけなら結構あるんじゃない このレベルで原作の影も形もないのはほぼないだろうけど
45 22/12/24(土)10:42:38 No.1007357783
担当は盛り上げようと頑張ってるけどまだ中くらいウェーブだからな
46 22/12/24(土)10:42:40 No.1007357791
>原作の行間読んで勝手にギャグやるぜって2匹のドジョウ狙いが増えたら地獄みたいになりそう 凡百の作家が同じようなことやってもお寒くなるのが目に見えてるすぎる
47 22/12/24(土)10:43:21 No.1007357920
ギャグは単純にセンスだけどこの漫画の本質は原作読み込んだ上でのストーリーの再構成だからな
48 22/12/24(土)10:43:38 No.1007357970
>原作の行間読んで勝手にギャグやるぜって2匹のドジョウ狙いが増えたら地獄みたいになりそう つまんなかったら編集が止めるだろう
49 22/12/24(土)10:43:42 No.1007357981
>これだけマンガ力ある人が打ち切られるのか…マンガ界こわ… まあ正直打ち切られたやつはよくあるモンスターパニックものっていうか 超強い猿の集団が山から降りてきて男も女も犯され殺され生き残りはショッピングモールに立てこもってってやつだったし…
50 22/12/24(土)10:44:01 No.1007358040
読むとシリアスちょくちょく多くてびっくりする
51 22/12/24(土)10:44:13 No.1007358073
>原作の行間読んで勝手にギャグやるぜって2匹のドジョウ狙いが増えたら地獄みたいになりそう 初めからオリジナル書けばいいのでは
52 22/12/24(土)10:44:31 No.1007358132
>担当は盛り上げようと頑張ってるけどまだ中くらいウェーブだからな 中くらいは盛りましたって白状してなかったっけ
53 22/12/24(土)10:45:34 No.1007358334
猿 モンスターパニック 高画力漫画家… ひょっとして業務用餅さんの正体は渡哲也先生なんじゃないすか
54 22/12/24(土)10:45:38 No.1007358345
荒れてるかどうかで言えば荒れてるけど この漫画の場合線が荒れてることが不安要素なのかどうかもわからん
55 22/12/24(土)10:46:14 No.1007358458
>猿 モンスターパニック 高画力漫画家… >ひょっとして業務用餅さんの正体は渡哲也先生なんじゃないすか 馬鹿なことを…
56 22/12/24(土)10:46:18 No.1007358470
>つまんなかったら編集が止めるだろう 編集が有能とは限らないからな…
57 22/12/24(土)10:46:19 No.1007358478
下手にオリジナルにして原作よりつまらなくしたら原作ファンから凄まじい罵倒が来るので滅多に出来る事じゃないぞ 今期のアニメでもあるだろ
58 22/12/24(土)10:46:31 No.1007358506
原作がちゃんとネーム見て通す思い切りの良さがないと不可能なので二匹目三匹目は難しいと思う まあ異世界おっさんがだいぶ前からやってるから不可能ではないんだろうけど
59 22/12/24(土)10:46:52 No.1007358576
これ読んでてもこの餅単独で描かせたらダメそうって気にはなる
60 22/12/24(土)10:47:09 No.1007358637
>下手にオリジナルにして原作よりつまらなくしたら原作ファンから凄まじい罵倒が来るので滅多に出来る事じゃないぞ >今期のアニメでもあるだろ もっと抑揚を抑えて…
61 22/12/24(土)10:47:21 No.1007358683
やってること考えたら相当な蛮行だし名前変えるのは賢いんじゃないか
62 22/12/24(土)10:47:22 No.1007358690
同じ雑誌の転生王子も割と好き勝手やってるらしいけどどのぐらい原作と離れてるんだろ
63 22/12/24(土)10:47:33 No.1007358722
>読むとシリアスちょくちょく多くてびっくりする そこをギャグ挟みながらストーリーの進行と絡めて消化していくから恐ろしい
64 22/12/24(土)10:47:58 No.1007358823
原作通りで満足出来るコミカライズも広報担当が終わってると跳ねもせずに即死するんだぜ 願わくばこの手に幸福をとかな
65 22/12/24(土)10:48:22 No.1007358898
>下手にオリジナルにして原作よりつまらなくしたら原作ファンから凄まじい罵倒が来るので滅多に出来る事じゃないぞ 原作通りにやってつまらない場合はちょっとキャリアに傷つくくらいだけど 原作無視してつまらなかったら普通にその後の仕事なくなるからな
66 22/12/24(土)10:48:38 No.1007358945
>同じ雑誌の転生王子も割と好き勝手やってるらしいけどどのぐらい原作と離れてるんだろ 勝手にフルカラーにしたり魔法好きを思いっきり掘り下げたり好き勝手してるよ
67 22/12/24(土)10:48:56 No.1007358997
やっぱセンスおかしいな…
68 22/12/24(土)10:48:59 No.1007359007
>>餅の経歴って発見された? >前作は発見された 集合知すげー
69 22/12/24(土)10:48:59 No.1007359010
なんだよそれ いつもこの漫画は原作に忠実だろうが
70 22/12/24(土)10:49:03 No.1007359023
>ギャグは単純にセンスだけどこの漫画の本質は原作読み込んだ上でのストーリーの再構成だからな よくある追放ものってテンプレートを再起の物語に再構成してるの普通に舌を巻く
71 22/12/24(土)10:49:04 No.1007359027
>猿 モンスターパニック 高画力漫画家… >ひょっとして業務用餅さんの正体は渡哲也先生なんじゃないすか 故人を愚弄しちゃダメだよ!!
72 22/12/24(土)10:49:10 No.1007359044
あの適当犬で見慣れたおかげで線の荒れが気にならなくなるという高等テクですよ
73 22/12/24(土)10:49:10 No.1007359045
原作とのギャップが面白いところの一つだから完全オリジナルだとただ意味わからん漫画になる可能性は十分ある
74 22/12/24(土)10:49:11 No.1007359047
原作無視して好き放題していいのは原作がつまんない時だけだし 原作がつまんなかったら本来コミカライズなんてやらないはずだからな…
75 22/12/24(土)10:49:13 No.1007359054
指数字五等分の花嫁でよく見たわ
76 22/12/24(土)10:49:31 No.1007359133
この漫画ギャグ漫画じゃなくてシリアスなストーリー漫画にフレーバーでギャグ載せてるだけだからな ボーボボみたいなもん
77 22/12/24(土)10:49:52 No.1007359212
>原作とのギャップが面白いところの一つだから完全オリジナルだとただ意味わからん漫画になる可能性は十分ある これが仮に餅オリジナルならただの狂った漫画になる
78 22/12/24(土)10:49:55 No.1007359223
>>なんて漫画? >絶望集落 モンスターパニックマジ怖い すげえな餅先生…
79 22/12/24(土)10:50:05 No.1007359244
>なんだよそれ >いつもこの漫画は原作に忠実だろうが キャアっ! 真顔…真顔で言ってるれ
80 22/12/24(土)10:50:14 No.1007359272
>超強い猿の集団が山から降りてきて男も女も犯され殺され生き残りはショッピングモールに立てこもってってやつだったし… この個人的に猿系モンパって呼んでる作品だけどマガジン系列で何かもう無気力主人公と同じくらい見たような気がする 猿がモデル少しだけ改変しただけだったり図鑑か何かのの実在する猿のモデル使ってたり 死ぬ奴が毎回同じような見た目だったり立て籠もるモールが全て内部構造がイケアなの
81 22/12/24(土)10:50:47 No.1007359377
>超強い猿の集団が山から降りてきて男も女も犯され殺され生き残りはショッピングモールに立てこもってってやつだったし… 絶望集落は母親が犯されながら殺される赤ん坊に向かって泣き叫ぶコマはインパクトあったけどあとは…うん
82 22/12/24(土)10:50:51 No.1007359385
原作は原作で製作速度やべーやつなの好き
83 22/12/24(土)10:51:03 No.1007359426
カレーフレーバーは具が何であろうと全部カレーになるぞ
84 22/12/24(土)10:51:12 No.1007359460
>原作とのギャップが面白いところの一つだから完全オリジナルだとただ意味わからん漫画になる可能性は十分ある 原作知らないけど…
85 22/12/24(土)10:51:40 No.1007359561
>>原作とのギャップが面白いところの一つだから完全オリジナルだとただ意味わからん漫画になる可能性は十分ある >これが仮に餅オリジナルならただの狂った漫画になる 今は「このすば的な物を人為的に再現して量産しようとした」と言う説が有力です
86 22/12/24(土)10:51:59 No.1007359641
>あの適当犬で見慣れたおかげで線の荒れが気にならなくなるという高等テクですよ あれ犬?本当に犬?
87 22/12/24(土)10:52:06 No.1007359666
原作者は割と売れっ子というのに驚く
88 22/12/24(土)10:52:48 No.1007359797
>あれ犬?本当に犬? 異世界犬だからこっちの世界の犬とは違っても問題ない
89 22/12/24(土)10:52:49 No.1007359800
>この漫画ギャグ漫画じゃなくてシリアスなストーリー漫画にフレーバーでギャグ載せてるだけだからな >ボーボボみたいなもん 「追放される側に問題があったら?」と割りかし禁忌なネタを扱えてるの凄い…
90 22/12/24(土)10:52:52 No.1007359807
行間がちょっと多いだけで他は原作通りだし
91 22/12/24(土)10:52:56 No.1007359826
今日も いい天気ですね
92 22/12/24(土)10:53:02 No.1007359846
>原作者は割と売れっ子というのに驚く 著作が想像以上に多いのは笑う
93 22/12/24(土)10:53:07 No.1007359863
>アシスタントいないんだろうなと感じる省エネ これ本気で言ってるのか気になる
94 22/12/24(土)10:53:49 No.1007360014
絶望集落すごい線がきれい
95 22/12/24(土)10:53:56 No.1007360035
強者の余裕で見逃されていたのか
96 22/12/24(土)10:53:57 No.1007360040
線自体は元々結構雑なんだけど背景と合わせるとそんなに違和感ない
97 22/12/24(土)10:54:25 No.1007360128
ボーボボも最近になって亀ラップや天の助イジメが反政府なゲリラとかが互いに言葉通じない部族とかを無理やりまとめる手法が元ネタらしいとか出て来たし これも実は物凄く考えて描かれてる作品なのかも知れない…
98 22/12/24(土)10:54:37 No.1007360163
>>超強い猿の集団が山から降りてきて男も女も犯され殺され生き残りはショッピングモールに立てこもってってやつだったし… >この個人的に猿系モンパって呼んでる作品だけどマガジン系列で何かもう無気力主人公と同じくらい見たような気がする >猿がモデル少しだけ改変しただけだったり図鑑か何かのの実在する猿のモデル使ってたり >死ぬ奴が毎回同じような見た目だったり立て籠もるモールが全て内部構造がイケアなの そりゃデスゲームとかパニックモノとかってテンプレみんな同じだしそうなるわ
99 22/12/24(土)10:54:48 No.1007360195
ギャグセンスが独特すぎてかなりの逸材だと思う
100 22/12/24(土)10:55:01 No.1007360235
原作つけないとこうなっちゃうのか…
101 22/12/24(土)10:55:08 No.1007360257
線に関してはむしろ味になってると思う 一時期ちょっとだけ線が綺麗になった時もあったけどなんか違うなって思っちゃった
102 22/12/24(土)10:55:15 No.1007360284
>原作つけないとこうなっちゃうのか… そもそも確定したわけじゃ無い…