22/12/24(土)04:50:51 この色... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/24(土)04:50:51 No.1007315444
この色のベジータもこれはこれで好きなんだけどこれなんで全く色違ったんだろう
1 22/12/24(土)04:52:53 No.1007315532
千と千尋DVDみたい
2 22/12/24(土)04:53:43 No.1007315557
鳥山明に確認取れなかったからだろ
3 22/12/24(土)04:53:44 No.1007315560
カラー絵が原作にまだなかったんだろ
4 22/12/24(土)04:54:35 No.1007315593
サイヤ人は黒髪云々の話すら無い時代
5 22/12/24(土)04:55:02 No.1007315611
色指定が間に合わなくて仕方なく現場の判断で塗ったんじゃないの?
6 22/12/24(土)04:56:26 No.1007315675
ナッパは全く同じでベジータだけ色変なんだよなこのシーン
7 22/12/24(土)04:57:47 No.1007315725
大気の組成が変われば色も変わるだろ 地球じゃない演出だよ
8 22/12/24(土)04:58:05 No.1007315736
取り敢えず猿っぽい色にした感
9 22/12/24(土)04:58:22 No.1007315750
ファミコンの茶色ってこんな感じだよね
10 22/12/24(土)05:02:24 No.1007315935
ベジータ王はこのカラーに近いよね
11 22/12/24(土)05:03:45 No.1007315990
>ナッパは全く同じでベジータだけ色変なんだよなこのシーン ナッパはラディッツの配色と一緒だからラディッツのをそのまま使ったんだろう あとで出てくるナッパと微妙に変わってる
12 22/12/24(土)05:16:48 No.1007316460
PS2のZ3でこのカラーあったな
13 22/12/24(土)05:31:29 No.1007317058
まるでDB博士のバーゲンセールだな
14 22/12/24(土)05:36:16 No.1007317273
サイヤ人は王に近いほど遺伝子的に大猿に近くなるんですよ みたいな感じじゃね
15 22/12/24(土)05:37:45 No.1007317342
この時期も原作に追いつき問題があった?
16 22/12/24(土)05:44:24 No.1007317652
蛇の道なんかも大分寄り道あったよね
17 22/12/24(土)05:49:27 No.1007317870
>蛇の道なんかも大分寄り道あったよね 偽ナメック星編なんかもあったり大分努力はしてる
18 22/12/24(土)05:51:53 No.1007317968
>この時期も原作に追いつき問題があった? 無印の頃から
19 22/12/24(土)05:52:54 No.1007318019
ジョジョならよくある
20 22/12/24(土)05:55:42 No.1007318143
アラレちゃん終了と同時にDB放送開始とかいうバカみたいなことやってるからな
21 22/12/24(土)05:58:07 No.1007318255
それは鳥山明は過労死とかしないの…?
22 22/12/24(土)05:59:23 No.1007318325
>蛇の道なんかも大分寄り道あったよね 途中で地獄に落ちて最初から走り直したりしてたな…
23 22/12/24(土)06:03:47 No.1007318544
界王拳と色味被るから変えたんじゃないの
24 22/12/24(土)06:07:42 No.1007318716
戦闘服のプロテクター部分や縁が黄緑とかいくらなんでもおかしくないかなってならなかったんだろうか
25 22/12/24(土)06:08:21 No.1007318753
ファミコンの色変えキャラみたいなカラーリングだよな
26 22/12/24(土)06:08:54 No.1007318779
この頃アニメはジャンプの連載にほぼ追いついててあの手この手で引き延ばしてたよ このあと地球に向けて出発するぞってなって原作だとほぼ時間すっ飛ばして到着してたけど アニメだとベジータ達が到着するまでに強くなるんだってめっちゃ修行シーン入れられた
27 22/12/24(土)06:25:36 No.1007319538
>この頃アニメはジャンプの連載にほぼ追いついててあの手この手で引き延ばしてたよ この頃はジャンプ掲載前の原稿見せてもらって作り始めてたとかそんな話だったな
28 22/12/24(土)06:35:22 No.1007320105
>戦闘服のプロテクター部分や縁が黄緑とかいくらなんでもおかしくないかなってならなかったんだろうか ガンダムの爆発のピンク色みたいに余ってた色で適当に塗ったのかもしれない
29 22/12/24(土)06:37:14 No.1007320225
追いつかないあまりラフをFAXしてそれをアニメ化って当時はおかしいと思わなかったんだろうか
30 22/12/24(土)06:58:03 No.1007321576
無理矢理アニメ化するから本編と違ったり完結しないの多かったな
31 22/12/24(土)07:25:20 No.1007323656
>無理矢理アニメ化するから本編と違ったり完結しないの多かったな この頃のアニメ化って本編通りにやって終わらせようとか最初から考えてない
32 22/12/24(土)07:26:10 No.1007323741
蛇の道からガーリックまで寄り道たっぷりな時期だ
33 22/12/24(土)09:01:18 No.1007336935
原作忠実にしたドラゴボ観たいけど野沢さん亡くなってからかな
34 22/12/24(土)09:03:41 No.1007337372
追いついてしまってから白黒しかないキャラは鳥山先生に確認取ってたとのこと この頃はまだそのシステムがなかったんだろうな
35 22/12/24(土)09:13:54 No.1007339393
>アニメだとベジータ達が到着するまでに強くなるんだってめっちゃ修行シーン入れられた 悟飯ちゃんなんて一回家帰っちゃったからな…
36 22/12/24(土)09:19:48 No.1007340650
>>無理矢理アニメ化するから本編と違ったり完結しないの多かったな >この頃のアニメ化って本編通りにやって終わらせようとか最初から考えてない 関連商品売るために人気なうちはとりあえず長く長く引き伸ばす そしてそれは原作も同じく長く長く続けさせられる