虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/24(土)02:39:05 録画し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/24(土)02:39:05 No.1007304778

録画したやつ見たけど 未来の悪魔言われてるほど悪くないじゃん!

1 22/12/24(土)02:42:07 No.1007305224

そりゃよかった

2 22/12/24(土)02:44:47 No.1007305606

コラ貼るな

3 22/12/24(土)02:46:21 No.1007305821

良くもないと暗に言ってるの好き

4 22/12/24(土)02:47:57 No.1007306061

未来…サイコー

5 22/12/24(土)02:48:25 No.1007306132

もっと良くできただろうからあれこれ言われてるんだよ!

6 22/12/24(土)02:50:19 No.1007306399

アバンの未来最高あたりは正直期待してなかったのもあってあーこんなもんかで聞き流せたわ その後のお前も叫びなさいは思いっきりツッコミすることになったけど

7 22/12/24(土)02:53:40 No.1007306883

逆にOP作った人が期待上げたのが悪い

8 22/12/24(土)02:54:54 No.1007307035

ただ中の人のサンプルボイス聞く限りテンション高い演技が上手いからそっち方面の演技にしてほしかった…

9 22/12/24(土)02:56:06 No.1007307198

>ただ中の人のサンプルボイス聞く限りテンション高い演技が上手いからそっち方面の演技にしてほしかった… もうこの作品にそれを期待するのは駄目だってあれほど

10 22/12/24(土)02:56:11 No.1007307210

滑り倒した芸人みたいなノリ

11 22/12/24(土)02:57:47 No.1007307397

自分の感性と感想は大事にしよう それが文脈に照らして間違ってようが楽しめたもん勝ちよ

12 22/12/24(土)02:59:03 No.1007307546

イェイェイカットされたかと思った

13 22/12/24(土)03:05:59 No.1007308365

あれで満足できるならいいんじゃないの

14 22/12/24(土)03:08:14 No.1007308606

>言われてるほど悪くない このフレーズ令和に入ってからの実写デビルマンの感想でいっぱい見た

15 22/12/24(土)03:10:14 No.1007308839

スレ画に違和感を覚える

16 22/12/24(土)03:11:50 No.1007309013

喋り方も良くない もっと低い真面目な声でふざけてるキャラかと思ってた

17 22/12/24(土)03:12:47 No.1007309110

もっと声加工してある感じだと思ってたな

18 22/12/24(土)03:14:01 No.1007309238

過程をすっ飛ばして上級者になろうとする虚栄心がよくない 誰もが最初の頃は何かしらの偽物掴まされるけど偽物を楽しんだ自分を恥じて否定するとろくなことにならん

19 22/12/24(土)03:20:47 No.1007309901

叫びなさい(?)

20 22/12/24(土)03:25:46 No.1007310383

>滑り倒した芸人みたいなノリ fu1754839.jpeg

21 22/12/24(土)03:30:17 No.1007310781

監督による最高の邦画

22 22/12/24(土)03:31:53 No.1007310928

OPのキレッキレのダンスの未来の悪魔はどこに…?

23 22/12/24(土)03:39:19 No.1007311539

>OPのキレッキレのダンスの未来の悪魔はどこに…? オープニングのダンス踊ってるやつが解釈違いなんだよなぁ

24 22/12/24(土)03:40:26 No.1007311629

OPと食い違うアニメなんて初めて見たかもしれない

25 22/12/24(土)03:41:17 No.1007311698

なんか地味にキモいんだよ 不快感がすごい

26 22/12/24(土)03:42:06 No.1007311755

>OPと食い違うアニメなんて初めて見たかもしれない EDと食い違うのならみたことある!

27 22/12/24(土)03:42:48 No.1007311803

千葉繁のような感じを求めてたんだけどそれを薄めたようなのがお出しされた

28 22/12/24(土)03:43:28 No.1007311863

最初の未来最高はまだいいんだよなんでOP入るときの未来最高が一番テンション低いんだよ

29 22/12/24(土)03:47:57 No.1007312147

オマエも未来最高と叫びなさい(本人も別に叫んでない)

30 22/12/24(土)03:54:16 No.1007312528

公式(アニメ)の解釈違いというレアなよくあるやつ

31 22/12/24(土)03:54:30 No.1007312543

アキが乗らないからどんどんトーンダウンしたって感じだろうか

32 22/12/24(土)03:57:26 No.1007312716

11話も重い雰囲気で面白くはある でも求めてるのと違うよぉ

33 22/12/24(土)04:01:28 No.1007312960

ふざけた声でふざけたことを言ってもただのふざけたやつなんだよなぁ ノリが悪いからふざけ方も中途半端

34 22/12/24(土)04:01:38 No.1007312970

OPの未来は最高なのに…作ってる人違うのか?

35 22/12/24(土)04:02:30 No.1007313026

>公式(アニメ)の解釈違いというレアなよくあるやつ 解釈してるのかなぁ 改変はしてると思う

36 22/12/24(土)04:04:22 No.1007313127

そういう作品が作りたいならオリジナルでやればいいというだけで

37 22/12/24(土)04:05:12 No.1007313184

>OPの未来は最高なのに…作ってる人違うのか? はい

38 22/12/24(土)04:08:44 No.1007313341

邦画監督になるには下積み期間長くて大変だからアニメで作るね……

39 22/12/24(土)04:08:48 No.1007313345

>監督による最高の邦画 実写でやれ

40 22/12/24(土)04:11:55 No.1007313521

実写でもつまんねー物しか作れないだろあんなん

41 22/12/24(土)04:13:52 No.1007313614

そもそも監督の言う邦画ってなんだよ 最近見ないぞこういう抑揚ないのっぺりした邦画

42 22/12/24(土)04:14:21 No.1007313641

アキがちょっと目を細めるとか未来の悪魔が手を広げるとか そういうちょっとした動作に重みを付け過ぎなんだよこのアニメ! どこでもかしこでもやるからひたすらくどいわ!

43 22/12/24(土)04:15:34 No.1007313715

>実写でもつまんねー物しか作れないだろあんなん 俺らは見ないから内容はどうでいいだろ

44 22/12/24(土)04:16:27 No.1007313767

邦画作っても暗い画面でボソボソ言ってる感じのやつになるだろ

45 22/12/24(土)04:17:20 No.1007313814

最高の邦画かと言われると違うなってなる

46 22/12/24(土)04:17:39 No.1007313824

そもそも実写がつまんねーだろ

47 22/12/24(土)04:17:43 No.1007313829

邦画あるあるコピペがそのまま出てきそう

48 22/12/24(土)04:19:16 No.1007313910

オタクが弾けて舞台で突拍子もないこと言うんだけど弾けきれずにダダ滑りしたみたいな恥ずかしさしか感じない未来最高見たくなかった…

49 22/12/24(土)04:23:29 No.1007314128

チェンソーマンのアニメがいろいろ言われてるのは期待されてた反動だと思う 原作からもっとひどいアニメ化された作品たくさんあるし…

50 22/12/24(土)04:24:47 No.1007314210

声もだけど動きも大学生のコントでカメラもそれをよく滑らせてた

51 22/12/24(土)04:24:55 No.1007314219

出来の悪さだけでいうなら今期でもさみだれとかあるけど つぎ込まれた予算とスタッフの質考えるとこっちのほうが勿体なさがある

52 22/12/24(土)04:25:41 No.1007314257

タツキがB級映画っぽい描写好きだからって その文法で映像化したもんだから実写化アニメみたいな感想なんだ

53 22/12/24(土)04:26:03 No.1007314280

抑揚の悪魔いつ倒すの?

54 22/12/24(土)04:26:38 No.1007314311

>出来の悪さだけでいうなら今期でもさみだれとかあるけど >つぎ込まれた予算とスタッフの質考えるとこっちのほうが勿体なさがある edは一曲でよかったんじゃないかと今でも思ってる 各話に合ったedというよりチェンソーマンで一曲作ってくださいって言われて出された感じ

55 22/12/24(土)04:27:31 No.1007314349

ネタにされてる方のB級映画が見たかっただよ俺は

56 22/12/24(土)04:28:47 No.1007314410

>ネタにされてる方のB級映画が見たかっただよ俺は そういうのは実写映画化に期待するしかないな… アニメでB級映画感出すのは逆に大変だし

57 22/12/24(土)04:28:51 No.1007314414

今見るとOPはいろいろ良すぎたな 期待しちゃったわ

58 22/12/24(土)04:29:26 No.1007314437

狙ってB級されると冷めるよね

59 22/12/24(土)04:29:44 No.1007314459

なんというかジョジョとかみたいに自分は分かってる系のオタ向けの作品なんだから監督は自分の色出さずに原作のイメージ通りで細かいところ掘り下げるくらいで良かったよね出来が悪いわけじゃないけど頑張りの方向性が違う

60 22/12/24(土)04:29:57 No.1007314471

なんでもない移動シーンとかちょっとした表情の変化をやたら時間かけて何度も何度も映すのが いかにもこだわってる感出して悦に入ってる大学生って感じ

61 22/12/24(土)04:30:13 No.1007314478

最初にイエイイエイミライサイコーを見ちゃったからアバンの未来最高!であれ?思ったよりテンション高いな?とはなった でも思ったよりテンション高いだけでなんか違う感はあるけど

62 22/12/24(土)04:31:21 No.1007314517

出来の良いさみだれ

63 22/12/24(土)04:32:31 No.1007314563

数ある映画ジャンルでチェンソーマンでやるのがよりにもよって薄暗い邦画て 自称映画好きらしいけどかなり狭い範囲しか見てない感

64 22/12/24(土)04:33:33 No.1007314612

単純に映画的演出として出来が悪い 構図だって動きだって台詞の抑揚だって計算してさりげなく配置するものなのに ただ単に抑揚消したり平板な構図にしたりしても意味がない

65 22/12/24(土)04:34:36 No.1007314675

>出来の良いさみだれ さみだれは技術も予算もないからああなってるだけで こっちは狙って作ってるからもっとタチ悪い

66 22/12/24(土)04:34:37 No.1007314677

致命的にずれてるててかつ出来が中途半端って一番厄介なやつすぎる

67 22/12/24(土)04:34:39 No.1007314679

なんで会社の期待を背負った作品をイキリ新人監督に原作の意図読めてないシーン作られるくらいには全任せできちゃうんだ

68 22/12/24(土)04:34:49 No.1007314684

>狙ってB級されると冷めるよね 求められてるのが狙ったB級感なら別に冷めないと思うけど

69 22/12/24(土)04:34:56 No.1007314688

でもタツキ監修って林が言ってたぞ

70 22/12/24(土)04:35:35 No.1007314718

OPと食い違うのはまじぽかだけでいいよ…

71 22/12/24(土)04:35:49 No.1007314735

ヒルの悪魔戦で心配は杞憂だったってなった分その後の展開でちょっと…とはなった ここまで騒がれるとは思ってなかった

72 22/12/24(土)04:36:03 No.1007314751

>でもタツキ監修って林が言ってたぞ リップサービスだぞ

73 22/12/24(土)04:36:31 No.1007314773

自己満足でいいオリジナル映画でもない漫画原作の商業アニメなんだから消費者の求めてるものリサーチして納得させるもの作れってだけの話なんだよね

74 22/12/24(土)04:37:00 No.1007314793

>でもタツキ監修って林が言ってたぞ だからなんだよ

75 22/12/24(土)04:37:08 No.1007314804

>リップサービスだぞ うそつき!うそつき!

76 22/12/24(土)04:37:09 No.1007314806

>なんで会社の期待を背負った作品をイキリ新人監督に原作の意図読めてないシーン作られるくらいには全任せできちゃうんだ 経験値溜まるから…?

77 22/12/24(土)04:37:12 No.1007314809

タツキ監修ならここで終わり!?ってツッコミは入れないんだ

78 22/12/24(土)04:38:09 No.1007314853

面白ければ映画的に作ってくれても全然問題ない つまらないから大問題

79 22/12/24(土)04:38:17 No.1007314862

>経験値溜まるから…? 社運をかけて…?

80 22/12/24(土)04:38:30 No.1007314869

ヤマカン未満

81 22/12/24(土)04:38:37 No.1007314876

>でもタツキ監修って林が言ってたぞ 隔週気味だったりしたけど週刊連載描きながら完全に張り付いて全場面の演技指導とかできるわけがないだろう

82 22/12/24(土)04:39:07 No.1007314902

>>経験値溜まるから…? >社運をかけて…? 成功すれば若い監督で会社は安泰だし… ベテラン監督だと結局後継者問題が…

83 22/12/24(土)04:40:28 No.1007314962

>ヤマカン未満 その域に達してなかったな…

84 22/12/24(土)04:40:41 No.1007314974

>>言われてるほど悪くない >このフレーズ令和に入ってからの実写デビルマンの感想でいっぱい見た ぶっちゃけ最初の1時間までで言ってるやつしか見たことない

85 22/12/24(土)04:41:47 No.1007315034

>つまらないから大問題 これな 肝心のバトルシーンもワチャワチャ動かしてるだけだし

86 22/12/24(土)04:42:14 No.1007315057

>タツキ監修ならここで終わり!?ってツッコミは入れないんだ 作者にも言われてるのか…

87 22/12/24(土)04:42:18 No.1007315061

99人の天才が作品に関わってても1人の馬鹿でここまで崩れるんだなってちょっとした感動だよ

88 22/12/24(土)04:42:58 No.1007315093

ヤマカンはクソだけどまだ見れるアニメ作ってた時点でまだマシだったんだな

89 22/12/24(土)04:43:16 No.1007315111

>99人の天才が作品に関わってても1人の馬鹿でここまで崩れるんだなってちょっとした感動だよ 馬鹿に指図させちゃダメだよね…

90 22/12/24(土)04:43:23 No.1007315119

原作では大味だった戦闘シーンをアニメでどう盛るのか楽しみだったから最終話のvs刀マンとの戦い楽しみだったんだ だからまだ希望は捨ててないよ

91 22/12/24(土)04:43:46 No.1007315130

なんていうかいろんな演出面でもっと選択しなかった?ってなる

92 22/12/24(土)04:43:48 No.1007315132

>原作では大味だった戦闘シーンをアニメでどう盛るのか楽しみだったから最終話のvs刀マンとの戦い楽しみだったんだ >だからまだ希望は捨ててないよ 分かった 骨は拾ってやる

93 22/12/24(土)04:43:50 No.1007315134

>面白ければ映画的に作ってくれても全然問題ない >つまらないから大問題 結局本質がこれだからなんで実力の保証もない新人監督に全任せにしたんですか?ってところに戻ってくるんだよね マジでなんでなんだよおかしいだろ

94 22/12/24(土)04:43:53 No.1007315139

戦闘シーンの酷さはちょっとマッパにも問題ある気はする 元々ちょっとCG下手だろ

95 22/12/24(土)04:44:29 No.1007315170

本編はOPのおまけだろ

96 22/12/24(土)04:44:44 No.1007315179

今呪術映画見てるけどこういう風に作れんかったんかな…

97 22/12/24(土)04:45:42 No.1007315217

>本編はOPのおまけだろ OP流して原作読んでED流す これな

98 22/12/24(土)04:45:42 No.1007315218

どうやっても名作になるのにここまで言われるように作れるのある意味才能あるよね

99 22/12/24(土)04:46:27 No.1007315247

>戦闘シーンの酷さはちょっとマッパにも問題ある気はする >元々ちょっとCG下手だろ てかマジで岸辺隊長のポキポキみたいな変な演出はアレアキパイコベニちゃん岸辺隊長みたいにCGなしでやる分にはいつものイケイケのマッパだからマジでCG使う悪魔と魔人の戦闘がゴミクソすぎる

100 22/12/24(土)04:46:41 No.1007315264

抑揚と音響の悪魔を殺さなきゃ…

101 22/12/24(土)04:46:41 No.1007315265

有吉の壁でコスプレしてた着ぐるみ未来の悪魔のほうが可愛かった

102 22/12/24(土)04:46:46 No.1007315268

今ジャンプも宣伝に金かけたサム八アクタが盛大に事故ったり次の看板出てこなくて低迷してるのに約束されたドル箱でこんな冒険されたらたまったもんじゃないだろ

103 22/12/24(土)04:47:46 No.1007315314

>戦闘シーンの酷さはちょっとマッパにも問題ある気はする >元々ちょっとCG下手だろ CGもだけどキャラそんなに動かさないで背景ぐるぐるさせるだけの節約術を公表してるから気づくとあー…ってなる

104 22/12/24(土)04:48:11 No.1007315332

もっと低い声であり得ないくらいテンション高いやつかと思ってた だめだ…このアニメ観てるとイメージがどんどん崩れていく…

105 22/12/24(土)04:48:17 No.1007315335

>今ジャンプも宣伝に金かけたサム八アクタが盛大に事故ったり次の看板出てこなくて低迷してるのに約束されたドル箱でこんな冒険されたらたまったもんじゃないだろ まあいいか プラスだし

106 22/12/24(土)04:48:40 No.1007315353

それが流行りなのは知ってるけどPVの時点で写実的なタッチの特殊効果が使われてたの見てこの漫画ってもっと荒々しいタッチの作品じゃなかったっけ…となった

107 22/12/24(土)04:49:01 No.1007315367

OPがとばっちり食らって監督関わってないのに 監督が安易な映画パロぶち込んで悦に入ってるみたいな事言われてたけど 安易な映画パロこそ原作チェンソーマンやり口だからこの上ない理解度だよなってずっと思ってる

108 22/12/24(土)04:49:37 No.1007315390

今週のED映像ハイクオリティです!!とか自慢してたけどあれで…?ってなった一番手抜きじゃない

109 22/12/24(土)04:49:37 No.1007315391

どうやっても名作っていうのはさすがにいいすぎだろ バトルとかは大いに漫画のハッタリ効かせてるから アニメにするなら咀嚼してちゃんと自分なりの解釈をお出ししなきゃいけないタイプの原作 だからこういう悲惨な結果になるわけだけど

110 22/12/24(土)04:49:51 No.1007315398

OPのチェンソーマン死ぬほどかっこいい分本編のもたもたちぇんそーまんがバカにしてんのかすぎて困る

111 22/12/24(土)04:50:03 No.1007315407

>今ジャンプも宣伝に金かけたサム八アクタが盛大に事故ったり次の看板出てこなくて低迷してるのに約束されたドル箱でこんな冒険されたらたまったもんじゃないだろ 他を下げるとかじゃないけど単行本の売上的にトップクラスに期待できる弾だったのは間違いない

112 22/12/24(土)04:50:19 No.1007315419

>アニメにするなら咀嚼してちゃんと自分なりの解釈をお出ししなきゃいけないタイプの原作 監督は解釈以前の問題だけどね…

113 22/12/24(土)04:51:05 No.1007315457

>どうやっても名作っていうのはさすがにいいすぎだろ >バトルとかは大いに漫画のハッタリ効かせてるから >アニメにするなら咀嚼してちゃんと自分なりの解釈をお出ししなきゃいけないタイプの原作 >だからこういう悲惨な結果になるわけだけど その漫画のハッタリを使った最たる例の鬼滅が大成功してるわけだが

114 22/12/24(土)04:51:05 No.1007315458

もっとこうヤクきめてるような激しい音楽で戦う感じ想像してただけでシナリオ的にはこういう介錯もあるのかなって… 早川家の朝みたいなのは後の展開考えると演出として好きだからそこ以外変えればいいと思う

115 22/12/24(土)04:51:14 No.1007315462

未来の悪魔もだけど絶対に外しちゃいけないとこほぼ外すからすげえアニメだよ

116 22/12/24(土)04:51:58 No.1007315494

監督まともに漫画読めてないんだよな

117 22/12/24(土)04:52:30 No.1007315511

>その漫画のハッタリを使った最たる例の鬼滅が大成功してるわけだが 原作と全然違ったバトルシーンを出してる鬼滅を例に挙げても反論になってないぞ

118 22/12/24(土)04:52:30 No.1007315512

>原作では大味だった戦闘シーンをアニメでどう盛るのか楽しみだったから最終話のvs刀マンとの戦い楽しみだったんだ >だからまだ希望は捨ててないよ 4話のヒル戦の人は最終回には関与していないらしい

119 22/12/24(土)04:52:43 No.1007315524

>今週のED映像ハイクオリティです!!とか自慢してたけどあれで…?ってなった一番手抜きじゃない アニメなのに作者でもなんでもない一人手書きエンディングが持て囃されてる時点で… 普通こういうのって大人数で作る強みがあるのになんで一人で描いててすごいになるんだよ

120 22/12/24(土)04:52:57 No.1007315534

言っちゃ悪いけどあくまでサブキャラの姫パイにあんな尺いらんだろすぎて…

121 22/12/24(土)04:53:09 No.1007315545

>監督まともに漫画読めてないんだよな 漫画読めない人がいるのは仕方ないとしてちゃんと読める人がサブでついてあげるべきなんだよな…

122 22/12/24(土)04:53:26 No.1007315551

>>監督まともに漫画読めてないんだよな >漫画読めない人がいるのは仕方ないとしてちゃんと読める人がサブでついてあげるべきなんだよな… その人が監督やれば良くない?

123 22/12/24(土)04:53:31 No.1007315553

もっとサイケなエフェクト散らした獰猛なアニメを期待してたよ

124 22/12/24(土)04:54:00 No.1007315567

監督は姫パイ好きでアキに自己投影してるんだと思う

125 22/12/24(土)04:54:05 No.1007315569

>>その漫画のハッタリを使った最たる例の鬼滅が大成功してるわけだが >原作と全然違ったバトルシーンを出してる鬼滅を例に挙げても反論になってないぞ 当時放送してた年末のヒノカミ神楽が良すぎて興味持ったクチだわ そのせいか映画ですら物足りなかった

126 22/12/24(土)04:55:10 No.1007315620

極端に作画がいいわけではないけど演出とキャストの凄みできっちり好評のジョジョアニメ1部2部とか見てるとマジで愛の差というか…

127 22/12/24(土)04:55:16 No.1007315625

鬼滅は良かったなぁ

128 22/12/24(土)04:55:24 No.1007315634

監督でプラスになってる部分無いから起用することから間違ってる

129 22/12/24(土)04:55:31 No.1007315637

鰤とも比べてねぇ…

130 22/12/24(土)04:55:48 No.1007315649

ようやく見たけど 初めて見たけど

131 22/12/24(土)04:55:56 No.1007315655

>極端に作画がいいわけではないけど演出とキャストの凄みできっちり好評のジョジョアニメ1部2部とか見てるとマジで愛の差というか… ジョジョアニメ収録でみんな汗びちゃびちゃになるって言ってるもんな…

132 22/12/24(土)04:56:06 No.1007315661

姫パイの悪魔がCGすぎる

133 22/12/24(土)04:56:26 No.1007315673

>監督まともに漫画読めてないんだよな 俺達の邪魔すんな!の「達」消したのポチタとの友情どうしたんだよ!みたいなツッコミいっぱい入ってたけど そんな事よりも最終戦でマキマさんが「私達(マキマとチェンソーマン)の邪魔しないで」ってチェンソーマン(本物)に言っちゃうシーンに繋がってるので 漫画としての文脈がもう読めてないんだ

134 22/12/24(土)04:56:38 No.1007315684

>監督でプラスになってる部分無いから起用することから間違ってる 本当にないと思う どうしても監督やりたいならオリジナルやって

135 22/12/24(土)04:56:54 No.1007315691

>鰤とも比べてねぇ… 鰤はもう監督と師匠がきちんと殴りあって出来上がってるから比較するのも烏滸がましいわ

136 22/12/24(土)04:58:02 No.1007315735

>>監督まともに漫画読めてないんだよな >俺達の邪魔すんな!の「達」消したのポチタとの友情どうしたんだよ!みたいなツッコミいっぱい入ってたけど >そんな事よりも最終戦でマキマさんが「私達(マキマとチェンソーマン)の邪魔しないで」ってチェンソーマン(本物)に言っちゃうシーンに繋がってるので >漫画としての文脈がもう読めてないんだ 監督は誤植と思ったから消したのかな たちだけの尺なんてあってないようなものだし

137 22/12/24(土)04:58:08 No.1007315739

>監督でプラスになってる部分無いから起用することから間違ってる 社運を賭けて選んだ監督が間違ってるわけないだろ!

138 22/12/24(土)04:58:08 No.1007315740

削除依頼によって隔離されました 今国内で炎上材料ないから常に何か叩いて自己満足エてるキチガイがこれしかやることがない

139 22/12/24(土)04:58:28 No.1007315758

ジャンプアニメじゃないけどブルーロックの監督が どうしてもアニメだと変わっちゃうけどなるべく原作のコマ再現したいファンが求めてるのって絶対それだからって言ってて羨ましくなった…

140 22/12/24(土)04:58:41 No.1007315768

タツキがちゃんと関わっても監督な限り良いもの出来るか怪しいんだよな

141 22/12/24(土)04:59:13 No.1007315794

>今国内で炎上材料ないから常に何か叩いて自己満足エてるキチガイがこれしかやることがない はいはい

142 22/12/24(土)04:59:24 No.1007315800

>言っちゃ悪いけどあくまでサブキャラの姫パイにあんな尺いらんだろすぎて… 姫パイは嫌いなキャラではないんだけどせいぜい大会までのキャラだからここまで力を入れなくてもいいよなって思う

143 22/12/24(土)05:00:10 No.1007315847

>監督は誤植と思ったから消したのかな >たちだけの尺なんてあってないようなものだし 普段の言動見る限り 何だよ俺達って熱血主人公みたいでうぜー…戦ってるの一人じゃん…みたいなクソみたいな理由で消した位の邪推は出来る

144 22/12/24(土)05:00:11 No.1007315848

こういうローテンションでダメ出ししかできないのがもう悲しい 「」たちも抑揚奪われてしまった

145 22/12/24(土)05:00:43 No.1007315868

俺姫パイ好きだからオナペットみたいにされてて辛えよ

146 22/12/24(土)05:00:56 No.1007315877

エロ求めて見てない作品であんなじっくりお色気シーンやられると 嬉しいとかじゃなくてただただ気まずいからマジやめてほしい…

147 22/12/24(土)05:01:48 No.1007315914

邦画だって言うならもっと左翼的なこと叫べよ

148 22/12/24(土)05:02:15 No.1007315929

お色気というかなんかまさに絶対いらないだろこの濡れ場 みたいな映画のシーンみたいなんだよな…

149 22/12/24(土)05:02:38 No.1007315941

>邦画だって言うならもっと左翼的なこと叫べよ 再生可能エネルギーが完成しちまったなぁ~~~~!!!

150 22/12/24(土)05:03:05 No.1007315960

尺の使いどころ絶対おかしいだろ

151 22/12/24(土)05:04:09 No.1007316000

>>邦画だって言うならもっと左翼的なこと叫べよ >再生可能エネルギーが完成しちまったなぁ~~~~!!! 抑揚控えて

152 22/12/24(土)05:04:38 No.1007316017

女王蜂わりと好きなんだけどなんか中途半端な回の担当になったせいで普通の曲だった…

153 22/12/24(土)05:07:12 No.1007316109

茹でこぼし以外の料理方法知らない感じ

154 22/12/24(土)05:07:26 No.1007316119

>ジャンプアニメじゃないけどブルーロックの監督が >どうしてもアニメだと変わっちゃうけどなるべく原作のコマ再現したいファンが求めてるのって絶対それだからって言ってて羨ましくなった… ファンが喜ぶこと=新期が入りやすいだからね…

155 22/12/24(土)05:07:52 No.1007316134

ネットで人気みたいなシーンを外してくるのは逆張りしてるようにしか見えない

156 22/12/24(土)05:09:33 No.1007316191

製作委員会がないと意見送る場所がわからない

157 22/12/24(土)05:10:05 No.1007316206

BGMもない薄暗い部屋の中でシリアスなムードの中おちょくるようにおどけた感じの声色出しつつ小躍りする姿は未来の悪魔の白々しさと言うか不気味さみたいなものが上手く演出されてて良いシーンだと思ったけどアニメというより映画方面の画作りに振り切れちゃってたから監督とか原作の趣味が全面に出ちゃったんだろうね

158 22/12/24(土)05:10:40 No.1007316227

姫パイは写実的な動きたまんねぇ~したいだけだろ

159 22/12/24(土)05:11:24 No.1007316265

>BGMもない薄暗い部屋の中でシリアスなムードの中おちょくるようにおどけた感じの声色出しつつ小躍りする姿は未来の悪魔の白々しさと言うか不気味さみたいなものが上手く演出されてて良いシーンだと思ったけど 好意的に解釈しすぎだろ 菩薩か?

160 22/12/24(土)05:11:48 No.1007316280

オナニー精液掛けチェンソーマンとかだろアニメは

161 22/12/24(土)05:12:03 No.1007316290

監督のオナニーを見せられている 視聴者はお金もらってもいいんじゃないか?

162 22/12/24(土)05:12:37 No.1007316305

っていうかBGMの話をすると正直音響周りの不満もめっちゃあるからそっちにも触れたくなってくる…

163 22/12/24(土)05:13:21 No.1007316335

BGMなんて流したら台詞聞こえなくなるだろ

164 22/12/24(土)05:13:27 No.1007316342

そもそも聞き取りづらいくらい声低くてぼそぼそしてるのはアニメ的に困る

165 22/12/24(土)05:14:23 No.1007316372

声聞き取れないままBDとかになるの正直画面全体が赤いとかより困らない?

166 22/12/24(土)05:15:23 No.1007316412

>>BGMもない薄暗い部屋の中でシリアスなムードの中おちょくるようにおどけた感じの声色出しつつ小躍りする姿は未来の悪魔の白々しさと言うか不気味さみたいなものが上手く演出されてて良いシーンだと思ったけど >好意的に解釈しすぎだろ >菩薩か? 事前に「」がネタにしまくるの見てめちゃくちゃ身構えてたから余計驚いたんだよ

167 22/12/24(土)05:15:26 No.1007316413

他では見ないような現象起きすぎなんだよね 引きが変ってマジで見た覚えない

168 22/12/24(土)05:15:35 No.1007316415

>監督のオナニーを見せられている >視聴者はお金もらってもいいんじゃないか? 嫌なら見るな!嫌なら見るな!

169 22/12/24(土)05:16:11 No.1007316436

アキとか岸辺隊長は言われてるほど聞こえないわけじゃないなって思ったけど永遠の悪魔は本当に何言ってるのか分からなかった

170 22/12/24(土)05:17:57 No.1007316506

>他では見ないような現象起きすぎなんだよね >引きが変ってマジで見た覚えない っていうか引きの旨さとかってアニメに限らずドラマだろうが漫画だろうが連続形式だとすっげえ重要なはずなのに なんでこんな意味不明なことが起きるんだろう

171 22/12/24(土)05:18:52 No.1007316535

なんでわざわざ原作に逆らうの?って引きだからな… 連載漫画の引きだぜ?

172 22/12/24(土)05:21:23 No.1007316636

俺のほうが原作漫画より絶対によくできるって言う確固たる自信あってこそだよね なんであるんだよ

173 22/12/24(土)05:21:26 No.1007316638

原作はわかりにくいけどアニメではこうだったのか!って思わせるような演出をします! って超がつくほどの大口叩きながら岸辺シャドーボクシング出してくる新人監督だぞ 天狗かなんかか?

174 22/12/24(土)05:21:58 No.1007316662

>他では見ないような現象起きすぎなんだよね >引きが変ってマジで見た覚えない 当時は擁護されてたけど2話の引きもちょっとどうかと思った

175 22/12/24(土)05:22:40 No.1007316693

どう解釈したらこんな滑った大学生みたいなノリになるんだよってちょっと考えたんだけど原作のアキの冷めた反応は滑った痛い人を見ているからという解釈を監督がしたんだという結論に自分の中で落ち着いた

176 22/12/24(土)05:23:25 No.1007316720

>俺のほうが原作漫画より絶対によくできるって言う確固たる自信あってこそだよね >なんであるんだよ 不満は不満として見えない部分を邪推して叩き始めるのは後で恥ずかしくなるからやめとこうよ

177 22/12/24(土)05:24:05 No.1007316740

>天狗かなんかか? 天邪鬼だろ

178 22/12/24(土)05:24:23 No.1007316750

>不満は不満として見えない部分を邪推して叩き始めるのは後で恥ずかしくなるからやめとこうよ 邪推もクソも原作のアクションわかりにくいけどアニメでわかりやすくしてます とかはインタビューで言ってるぞ

179 22/12/24(土)05:24:56 No.1007316774

>不満は不満として見えない部分を邪推して叩き始めるのは後で恥ずかしくなるからやめとこうよ インタビューのイキり散らしぶりを見るに邪推とはとてもじゃないが言い切れないですね

180 22/12/24(土)05:27:06 No.1007316873

インタビューではファンも新規も楽しめるように作ってる的な事を言ってたけどどっちも意識して中途半端な事になってる気がする

181 22/12/24(土)05:27:40 No.1007316895

なんで新人監督がそんな山ほどインタビュー受けてるのかが一番の謎

182 22/12/24(土)05:28:04 No.1007316914

こっちのほうが原作よりいい! と思ってもないのに未来最高を次回に回してたらますます意味分かんねえじゃん!

183 22/12/24(土)05:28:26 No.1007316934

>当時は擁護されてたけど2話の引きもちょっとどうかと思った 2話かなり駄目な引きだと思う パワーが悪魔倒して民間が対応してる悪魔には手を出しちゃだめだよ? って言われるとこまで含めて一つのシーンなのに

184 22/12/24(土)05:28:45 No.1007316952

売れるの前提のインタビューの数々が火に油を注いでる

185 22/12/24(土)05:28:47 No.1007316954

なんならこの惨状の7割くらいはインタビューで自白しすぎて邪推やめろって言う定番の逃げ道潰されてるせいだろ

186 22/12/24(土)05:28:59 No.1007316960

>インタビューではファンも新規も楽しめるように作ってる的な事を言ってたけどどっちも意識して中途半端な事になってる気がする してるか…?どっちにもしてない気がする…

187 22/12/24(土)05:29:48 No.1007316990

今まで監督はギャグが嫌いなんだと思ってたけど原作のギャグをギャグとして認識してないだけなんじゃないかと感じ始めてきた

188 22/12/24(土)05:29:56 No.1007316996

デンジ役の人とかがインタビューとソシャゲのおかげで致命傷を負わなくてよかった

189 22/12/24(土)05:30:15 No.1007317010

よく言われてることだがインタビューのお陰で声優さんが責められてないことは このイキリインタビューの功績つってもいいと思う

↑Top