虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/24(土)01:52:27 ただいま のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/24(土)01:52:27 No.1007296577

ただいま

1 22/12/24(土)01:54:22 No.1007297108

帰って…

2 22/12/24(土)01:54:38 No.1007297165

生きてた

3 22/12/24(土)01:55:16 No.1007297303

そして伝説へ

4 22/12/24(土)01:57:28 No.1007297770

妖怪穴あけ棒

5 22/12/24(土)01:58:53 No.1007298044

サンドラのところへ帰れよ

6 22/12/24(土)02:00:40 No.1007298408

協力する理由としては妥当だったな

7 22/12/24(土)02:19:23 No.1007301841

流石主人公納得の強さ

8 22/12/24(土)02:20:05 No.1007301946

>流石主人公納得の強さ まあサンドラに仕込まれたなら強いよな

9 22/12/24(土)02:20:21 No.1007301988

このアニメなんなんだよ!

10 22/12/24(土)02:20:57 No.1007302070

>>流石主人公納得の強さ >まあサンドラに仕込まれたなら強いよな でもちょっと強くなりすぎじゃない?

11 22/12/24(土)02:21:53 No.1007302220

珠魅はそれこそ復活する見込みあるからだけどシャイロは人間だから失血死すんじゃねって

12 22/12/24(土)02:22:33 No.1007302327

石になったからおなかも治ったよ

13 22/12/24(土)02:22:42 No.1007302350

ラストバトルで主人公が勝ち宝石王爆発 主人公は石化するが復活そしてマイホームに帰る 全て原作通りだ

14 22/12/24(土)02:23:14 No.1007302429

・サンドラに娘同然に育てられたからサンドラのためなら非情なこともできる ・サンドラに鍛えられたから滅茶苦茶強い ・サンドラ(珠魅)に名付けられたから宝石にちなんだ名前 これまでの整合性がばっちりで冗談抜きでパーフェクトな設定だと思うんだけど肝心の説明が…

15 22/12/24(土)02:23:25 No.1007302451

いや何でサンドラのところに行かないんだよ おかしいだろ

16 22/12/24(土)02:23:37 No.1007302487

マイホームはシャイロとバドコロナの家であってセラフィナの家では…

17 22/12/24(土)02:23:48 No.1007302513

あの家は主人公の家だから…

18 22/12/24(土)02:23:56 No.1007302535

>珠魅はそれこそ復活する見込みあるからだけどシャイロは人間だから失血死すんじゃねって 石化治すついでに傷も治したんだろ

19 22/12/24(土)02:24:03 No.1007302550

>これまでの整合性がばっちりで冗談抜きでパーフェクトな設定だと思うんだけど肝心の説明が… やっぱり演出まわりで全部損してるよね

20 22/12/24(土)02:24:18 No.1007302590

>珠魅はそれこそ復活する見込みあるからだけどシャイロは人間だから失血死すんじゃねって 奇跡だから

21 22/12/24(土)02:24:46 No.1007302655

お腹に刺したあと一緒に石化するのはなんか違くねって思ったら 一緒にただいましてなんで!?ってなった

22 22/12/24(土)02:24:48 No.1007302660

>いや何でサンドラのところに行かないんだよ >おかしいだろ ・アレクサンドルが去っていった ・シャイロが誘った まあこんなところだろうがやっぱり演出足りてない

23 22/12/24(土)02:24:54 No.1007302668

私が姫になるから涙流せるように仕組んでくれね? 嫌です のところはちょっと笑った

24 22/12/24(土)02:24:56 No.1007302676

主人公の出生は男女だろうがもともと全く触れられてなかったところに急に捨て子設定が生えてきた

25 22/12/24(土)02:24:56 No.1007302677

>あの家は主人公の家だから… ドミナの人達がシャイロの為に立てた家なんです

26 22/12/24(土)02:25:47 No.1007302812

2人がまたしても袂を分かつエスカデ編はやく

27 22/12/24(土)02:25:54 No.1007302830

刺さったまま石化したから戻ったとき大変そうだな…

28 22/12/24(土)02:26:27 No.1007302922

ジュエルビーストとの戦闘省いてラストの余韻に割いた方が良かったんじゃねえかなぁ!?

29 22/12/24(土)02:26:29 No.1007302925

>私が姫になるから涙流せるように仕組んでくれね? >嫌です レディパール「珠魅を滅びから救う最後の手段…この私自身が姫になることだ」

30 22/12/24(土)02:26:33 No.1007302931

>2人がまたしても袂を分かつエスカデ編はやく エスカデについていくセラフィナとかあったらそれだけで酷すぎて笑っちゃいそう

31 22/12/24(土)02:26:39 No.1007302947

アーティファクト使いって設定が活かされなかったな セラフィナにいたってはアーティファクト使いですらない

32 22/12/24(土)02:26:44 No.1007302961

まさしくLoMのアニメだな!って感じ

33 22/12/24(土)02:27:14 No.1007303039

原作だと他の珠魅たちにサンドラのやった事は許されているからシャイロも許されたんだろう あと原作だとクリア後はサンドラ行方不明じゃなかった?

34 22/12/24(土)02:27:25 No.1007303073

他の作品でもよく言われるけどやっぱりメインの主人公が活躍できないと不満が出やすいよね

35 22/12/24(土)02:27:31 No.1007303091

>まさしく聖剣のアニメだな!って感じ

36 22/12/24(土)02:27:41 No.1007303120

最後に早見沙織ではなく原曲のsong of manaが流れる演出は満点だったから 尚更本編が力尽きている感が惜しまれる

37 22/12/24(土)02:27:44 No.1007303132

>・サンドラに娘同然に育てられたからサンドラのためなら非情なこともできる >・サンドラに鍛えられたから滅茶苦茶強い >・サンドラ(珠魅)に名付けられたから宝石にちなんだ名前 >これまでの整合性がばっちりで冗談抜きでパーフェクトな設定だと思うんだけど肝心の説明が… 主人公2人出すにあたっての設定としては素晴らしいと思う 出す必要あった?

38 22/12/24(土)02:27:45 No.1007303136

>石になったからおなかも治ったよ ドクターストーンだったのか…

39 22/12/24(土)02:27:58 No.1007303185

>エスカデについていくセラフィナとかあったらそれだけで酷すぎて笑っちゃいそう セラフィナは大局を見据えてるっぽい方につきそう だからアーウィン

40 22/12/24(土)02:28:02 No.1007303195

>>2人がまたしても袂を分かつエスカデ編はやく >エスカデについていくセラフィナとかあったらそれだけで酷すぎて笑っちゃいそう むしろアーウィンについてほしいまである

41 22/12/24(土)02:28:08 No.1007303214

>ジュエルビーストとの戦闘省いてラストの余韻に割いた方が良かったんじゃねえかなぁ!? その辺はDC版出てから再評価しないとな どこの尺が削られていたのかわからないし

42 22/12/24(土)02:28:13 No.1007303224

>他の作品でもよく言われるけどやっぱりメインの主人公が活躍できないと不満が出やすいよね まあ負ける必要あんまないところでも負けてたし 勝てるボス戦は演出カットだし可哀想だよ帽子腹筋の人が

43 22/12/24(土)02:28:21 No.1007303263

>主人公2人出すにあたっての設定としては素晴らしいと思う >出す必要あった? その場合消されるのはシャイロだぞ

44 22/12/24(土)02:28:38 No.1007303301

>>・サンドラに娘同然に育てられたからサンドラのためなら非情なこともできる >>・サンドラに鍛えられたから滅茶苦茶強い >>・サンドラ(珠魅)に名付けられたから宝石にちなんだ名前 >>これまでの整合性がばっちりで冗談抜きでパーフェクトな設定だと思うんだけど肝心の説明が… >主人公2人出すにあたっての設定としては素晴らしいと思う >出す必要あった? 原作プレイ済みでも最終話までドキドキしたでしょ?

45 22/12/24(土)02:28:45 No.1007303327

>アーティファクト使いって設定が活かされなかったな 原作でもゲームシステム的な面以外では特に語られるようなものでもなかったし…

46 22/12/24(土)02:28:54 No.1007303354

ワーナーニリングサン!!聖剣3をエッチなアニメにしてくだち!!

47 22/12/24(土)02:29:04 No.1007303375

>主人公2人出すにあたっての設定としては素晴らしいと思う >出す必要あった? 正直エメロード周りのボリュームアップとインパクトのためだけだと思う

48 22/12/24(土)02:29:06 No.1007303381

>原作だと他の珠魅たちにサンドラのやった事は許されているからシャイロも許されたんだろう セラフィナ!

49 22/12/24(土)02:29:07 No.1007303385

宝石王は食いすぎて破裂しただけに見えてこれじゃ必死に核を集めていたサンドラが馬鹿みたいじゃん

50 22/12/24(土)02:29:28 No.1007303438

>原作プレイ済みでも最終話までドキドキしたでしょ? ドキドキしたけどこういうドキドキは求めていなかったかな!?

51 22/12/24(土)02:29:37 No.1007303467

>アーティファクト使いって設定が活かされなかったな そこ掘りだしたら1クールじゃどうにもならないって!

52 22/12/24(土)02:29:39 No.1007303470

>宝石王は食いすぎて破裂しただけに見えてこれじゃ必死に核を集めていたサンドラが馬鹿みたいじゃん なにこのおっさん…

53 22/12/24(土)02:29:40 No.1007303474

>原作でもゲームシステム的な面以外では特に語られるようなものでもなかったし… でも主人公が世界を形作っていったからマナの木も復活できたわけでさ…

54 22/12/24(土)02:29:43 No.1007303480

まあ23年前の俺なら「そうか…夢主を挟む余地としてサンドラに拾われた捨て子か…」って目から鱗ボロボロしてたとは思う

55 22/12/24(土)02:29:47 No.1007303487

エメロードよりサンドラの方が大事でしたは流石に読めなかったわ これ最終話より前に明かした方が良かったと思う

56 22/12/24(土)02:29:48 No.1007303491

>アーティファクト使いって設定が活かされなかったな >セラフィナにいたってはアーティファクト使いですらない アニメだとドゥエルでも使えるし別にそこまで珍しいものでもなさそうだし…

57 22/12/24(土)02:29:48 No.1007303493

>ワーナーニリングサン!!聖剣3をエッチなアニメにしてくだち!! ワーナー以外でもやってくれそうなところはありそうではある 話をどうするかという問題がでかい

58 22/12/24(土)02:29:58 No.1007303511

ジュエルビーストやデスペインには勝ったよ!

59 22/12/24(土)02:30:17 No.1007303566

>正直エメロード周りのボリュームアップとインパクトのためだけだと思う 姉妹の核探しをジオの外でやらなきゃもうちょっと尺なんとかなったんじゃねえかな

60 22/12/24(土)02:30:18 No.1007303572

聖剣2のアニメみたいな きっとマシンライダーとかプリム周りが凄く悲惨な感じになる

61 22/12/24(土)02:30:18 No.1007303573

シャイロはエスカデにもダナエにもアーウィンにもつかないよ みんな仲良くさせようとするよ でも原作でそれやると全滅すんだよな

62 22/12/24(土)02:30:23 No.1007303578

>宝石王は食いすぎて破裂しただけに見えてこれじゃ必死に核を集めていたサンドラが馬鹿みたいじゃん ゲームでも食い過ぎて暴走して破裂しただけだから宝石王周りは消化試合でしかない

63 22/12/24(土)02:30:25 No.1007303583

出さないとサンドラが10話分くらいずっとシャイロを出し抜いていく話になっちゃうからってのはある

64 22/12/24(土)02:30:29 No.1007303591

なんでアニメの宝石王は宝石王1003みたいな中途半端な形態なんだよ!

65 22/12/24(土)02:30:33 No.1007303603

次はデュープリズムアニメ化しようぜ

66 22/12/24(土)02:30:53 No.1007303654

シャイロずっとボコボコにされてる…

67 22/12/24(土)02:30:54 No.1007303656

>エメロードよりサンドラの方が大事でしたは流石に読めなかったわ >これ最終話より前に明かした方が良かったと思う 前に明かしたらバレるじゃん!

68 22/12/24(土)02:30:56 No.1007303661

>正直エメロード周りのボリュームアップとインパクトのためだけだと思う ゲーム通り進むと毎回サンドラ一人に上手いことやられることになるからそこは一応分からなくはない

69 22/12/24(土)02:31:04 No.1007303687

>宝石王は食いすぎて破裂しただけに見えてこれじゃ必死に核を集めていたサンドラが馬鹿みたいじゃん 知らないおっさんも足りねー足りねー言ってて足りたら破裂とか馬鹿みたいじゃん

70 22/12/24(土)02:31:14 No.1007303711

まあ先が気になったのはセラフィナのおかげだしサンドラの義理の娘ってのも意外性あった 後はセラフィナの感情もうちょい見せてれば

71 22/12/24(土)02:31:18 No.1007303718

運命の剣の活躍見れたのは嬉しいけど ジュエルビースト如きに使っちゃうんだ・・・って

72 22/12/24(土)02:31:22 No.1007303727

動機はわかったがなんか腹落ちしない内容だった

73 22/12/24(土)02:31:23 No.1007303732

>聖剣2のアニメみたいな >きっとマシンライダーとかプリム周りが凄く悲惨な感じになる 雰囲気にごまかされるけど聖剣ってだいたい悲壮感凄まじいよね

74 22/12/24(土)02:31:28 No.1007303742

>原作でもゲームシステム的な面以外では特に語られるようなものでもなかったし… まあゴミ山と賢人の話とマナの樹くらいでしか使わない設定だな マンガ版だと上手く説明使ってたけど

75 22/12/24(土)02:31:31 No.1007303748

>なんでアニメの宝石王は宝石王1003みたいな中途半端な形態なんだよ! 今年が2003年だからとか?

76 22/12/24(土)02:31:45 No.1007303775

>シャイロはエスカデにもダナエにもアーウィンにもつかないよ >みんな仲良くさせようとするよ >でも原作でそれやると全滅すんだよな 非常になりきれないシャイロを曇らせるのに最適なシナリオと言える

77 22/12/24(土)02:31:49 No.1007303786

>今年が2003年だからとか? そうだな?

78 22/12/24(土)02:31:50 No.1007303792

>>なんでアニメの宝石王は宝石王1003みたいな中途半端な形態なんだよ! >今年が2003年だからとか? あーなるほど

79 22/12/24(土)02:31:54 No.1007303798

アニメも主人公というかシャイロくんずっと出し抜かれてたと思う むしろセラフィナに振り回された分余計黒星が増えた感じがある

80 22/12/24(土)02:31:55 No.1007303804

何やかんやで設定周りのアイデアは面白かった 脚本の料理がちょっと追いつけなかった感はある

81 22/12/24(土)02:31:56 No.1007303809

>今年が2003年だからとか? しっかりいたせーっ!

82 22/12/24(土)02:32:00 No.1007303814

宝石王は原作やってても誰このおっさんだから アルティマニアまで読んで初めて何がしたかったのかの片鱗が見えてくる

83 22/12/24(土)02:32:10 No.1007303843

>次はデュープリズムアニメ化しようぜ なぬー!が時代に合わないから…

84 22/12/24(土)02:32:21 No.1007303872

>>なんでアニメの宝石王は宝石王1003みたいな中途半端な形態なんだよ! >今年が2003年だからとか? しっかりいたせー!

85 22/12/24(土)02:32:29 No.1007303892

>なんでアニメの宝石王は宝石王1003みたいな中途半端な形態なんだよ! どこまであっちょっと足りない♡するのか気になって仕方なかった

86 22/12/24(土)02:32:30 No.1007303897

>聖剣2のアニメみたいな >きっとマシンライダーとかプリム周りが凄く悲惨な感じになる 聖剣伝説シリーズのストーリーとしては一番マトモなのが2よな 貴種流離譚だし

87 22/12/24(土)02:32:36 No.1007303910

>非常になりきれないシャイロを曇らせるのに最適なシナリオと言える そしてドラゴンキラー編へ持っていく この流れはアリだな…

88 22/12/24(土)02:32:49 No.1007303934

エスカデ編は間違いなくぐったりさせられるからアニメで見たいかと言われるとかなり微妙…

89 22/12/24(土)02:32:53 No.1007303949

原作通りだと今回のアニメ以上にサンドラにやられっぱなしだし セラフィナというオリジナル要素を入れてテコ入れしたかったのは分かる サンドラと親子と言う設定は良かったからやっぱり演出力の不足や尺の足りなさが問題だったということになる

90 22/12/24(土)02:32:54 No.1007303953

これもしかしてドラゴンキラー編の方がアニメに向いてたのか?

91 22/12/24(土)02:33:01 No.1007303962

>>>なんでアニメの宝石王は宝石王1003みたいな中途半端な形態なんだよ! >>今年が2003年だからとか? >あーなるほど みんな、めげないで。

92 22/12/24(土)02:33:02 No.1007303964

>なんでアニメの宝石王は宝石王1003みたいな中途半端な形態なんだよ! ちょっとまってほしい そもそも1000個に足りていたのか?

93 22/12/24(土)02:33:08 No.1007303977

まぁ役割としてはサンドラ作中でやってたことを半分肩代わりして それの理由付けしただけと言えばだけなんだよなセラフィナ

94 22/12/24(土)02:33:32 No.1007304022

>これもしかしてドラゴンキラー編の方がアニメに向いてたのか? そっちは短すぎる 劇場版とかなら向いてそうだが

95 22/12/24(土)02:33:33 No.1007304027

>次はデュープリズムアニメ化しようぜ マヤを沢城先輩にしようぜ

96 22/12/24(土)02:33:36 No.1007304040

>これもしかしてドラゴンキラー編の方がアニメに向いてたのか? 百均で剣買ってることがバレるし…

97 22/12/24(土)02:33:50 No.1007304073

ゲームだと他のシナリオも挟むから気にならないけど 宝石泥棒編だけを映像化するとどうしても ルーベンスが狙われてる→サンドラに出し抜かれて殺されました サフォーの核が狙われてる→サンドラに出し抜かれて奪われました エメロードの騎士として彼女を守る!→サンドラに出し抜かれて殺されました ディアナと出会う→何事もなくサンドラに殺されました 瑠璃と真珠姫のどちらかを選ぶ→選ばなかった方はサンドラに殺されました になるから仕方ない気はする

98 22/12/24(土)02:34:00 No.1007304089

>これもしかしてドラゴンキラー編の方がアニメに向いてたのか? その場合女主人公がシエラ側に?

99 22/12/24(土)02:34:17 No.1007304126

>これもしかしてドラゴンキラー編の方がアニメに向いてたのか? 話としては一番王道だからな 珠魅編はシナリオ美しくて人気高いけど色々難しいと思うわ

100 22/12/24(土)02:34:22 No.1007304138

>>これもしかしてドラゴンキラー編の方がアニメに向いてたのか? >そっちは短すぎる >劇場版とかなら向いてそうだが +マナの剣までやって完璧な尺になるんじゃないか

101 22/12/24(土)02:34:33 No.1007304159

>これもしかしてドラゴンキラー編の方がアニメに向いてたのか? ただでさえ作画怪しいのにバトルメインのドラゴンキラー編は…

102 22/12/24(土)02:34:35 No.1007304167

>次はデュープリズムアニメ化しようぜ その次はブレイヴフェンサー武蔵伝だな!

103 22/12/24(土)02:34:44 No.1007304183

>>>これもしかしてドラゴンキラー編の方がアニメに向いてたのか? >>そっちは短すぎる >>劇場版とかなら向いてそうだが >+マナの剣までやって完璧な尺になるんじゃないか 緑のぷるぷるちゃんも入れとこう

104 22/12/24(土)02:34:49 No.1007304193

>これもしかしてドラゴンキラー編の方がアニメに向いてたのか? それはない まず怪獣みたいなドラゴンとの戦い4回もやるとか金がかかり過ぎる

105 22/12/24(土)02:34:53 No.1007304200

お前何なんだよ!!!!!から親子なら仕方ないな…になって納得できたのでその点は良かった

106 22/12/24(土)02:35:04 No.1007304220

ドラゴンキラー編とか主人公が騙されて竜ぶち殺しまくるだけの話じゃないですか!

107 22/12/24(土)02:35:04 No.1007304221

>緑のぷるぷるちゃんも入れとこう これ一番理解できないエピソードじゃん

108 22/12/24(土)02:35:36 No.1007304299

>聖剣伝説シリーズのストーリーとしては一番マトモなのが2よな >貴種流離譚だし 描写は薄いけど出てくるキャラというか勢力が多すぎたりすることもなくある程度話はまとまってるな…

109 22/12/24(土)02:35:43 No.1007304315

シャイロくんこの娘に逆レイプされたら絶対勝てないよね…

110 22/12/24(土)02:35:48 No.1007304326

見せ方が下手糞なのか最後まで引っ張りたかったのかわからねえ

111 22/12/24(土)02:35:48 No.1007304327

全編通して主人公が受け身なのは仕方ない バトル位は活躍させてやって…

112 22/12/24(土)02:36:16 No.1007304394

そういえばこのアニメ、サボテンくん観察組合が作ってたのにサボテンくん全く出てこなかったな…

113 22/12/24(土)02:36:23 No.1007304408

原作通りだとそれこそ宝石王がなんか上手いこと行かないで暴走するところ以外全部サンドラの望み通りに話が進むからな… 結果だけ見ればアイツの一人勝ちみたいなオチまで着く

114 22/12/24(土)02:36:24 No.1007304411

>見せ方が下手糞なのか最後まで引っ張りたかったのかわからねえ 下手くそだから最後まで引っ張ろうとして引っ張りすぎたんだと思う

115 22/12/24(土)02:36:31 No.1007304425

守れないなら僕が守るよって言わせないでくれ

116 22/12/24(土)02:36:39 No.1007304441

>そういえばこのアニメ、サボテンくん観察組合が作ってたのにサボテンくん全く出てこなかったな… 最初だけか

117 22/12/24(土)02:36:49 No.1007304464

>その場合女主人公がシエラ側に? シエラ側はシャイロだろ

118 22/12/24(土)02:36:59 No.1007304491

ちょっとBDでセラフィナオーディオコメンタリーしてエメロードの核奪うとこ実況させて

119 22/12/24(土)02:37:05 No.1007304505

LoMで物語作るの難しいよね マンガ版って凄い良く出来てたんだな

120 22/12/24(土)02:37:07 No.1007304510

LOMは星に願いをとかたゆたう歌声とか面白いサブシナリオ沢山あるから勿体なかったなぁ

121 22/12/24(土)02:37:10 No.1007304514

没珠魅に対する原作の掘り下げは手放しに評価できる アニオリ入れた上で尺足りてないのと 主人公が結局最後まで口先だけの野郎に終わったのはえぇ…って

122 22/12/24(土)02:37:15 No.1007304528

>シャイロくんこの娘に逆レイプされたら絶対勝てないよね… ベッドでも槍で掘られそう

123 22/12/24(土)02:37:23 No.1007304545

動くダナエが見たいのでスタッフは気を違えてエスカデ編を作って欲しい

124 22/12/24(土)02:37:24 No.1007304546

サボテン君出そうと頑張っても予告とかでしか出せないだろ

125 22/12/24(土)02:37:33 No.1007304566

なんか全体的に女の方が強かったな?狙ってやったんだろうか

126 22/12/24(土)02:37:37 No.1007304577

>>その場合女主人公がシエラ側に? >シエラ側はシャイロだろ いやーあの巻き込まれ体質ならラルク側になるけど最終的にシエラ側に付く原作ルートでしょう

127 22/12/24(土)02:37:44 No.1007304592

>LOMはギルバード愛の航海とか面白いサブシナリオ沢山あるから勿体なかったなぁ

128 22/12/24(土)02:37:45 No.1007304596

設定補完がうまくいってたから 宝石王もゲーム形態から更に人型とか神々しい形とかになるのちょっと期待してしまった

129 22/12/24(土)02:38:08 No.1007304643

>なんか全体的に女の方が強かったな?狙ってやったんだろうか 天野シロの漫画でも妹のが強くなかった?

130 22/12/24(土)02:38:08 No.1007304644

ぶっちゃけ戦闘シーンは全体的にイマイチだったので そっちは割り切って世界観を見せたりする方向を増やしても良かった気がする

131 22/12/24(土)02:38:14 No.1007304659

>LoMで物語作るの難しいよね >マンガ版って凄い良く出来てたんだな 原作からぶっ飛んだあのフリーダムっぷりは漫画という媒体だから出来た側面もあろう

132 22/12/24(土)02:38:24 No.1007304679

>サボテン君出そうと頑張っても予告とかでしか出せないだろ それでいいのに

133 22/12/24(土)02:38:27 No.1007304684

>>そういえばこのアニメ、サボテンくん観察組合が作ってたのにサボテンくん全く出てこなかったな… >最初だけか やたら出すよりは良かったかもしれん

134 22/12/24(土)02:38:31 No.1007304697

>>>その場合女主人公がシエラ側に? >>シエラ側はシャイロだろ >いやーあの巻き込まれ体質ならラルク側になるけど最終的にシエラ側に付く原作ルートでしょう シャイロくんはやめようよーって言いながらラルクとセラフィナの後ろをついていく役かな…?

135 22/12/24(土)02:38:42 No.1007304725

>没珠魅に対する原作の掘り下げは手放しに評価できる マリーナの姫騎士感はとても良かった

136 22/12/24(土)02:38:43 No.1007304731

親子設定もサンドラ(アレクサンドル)が魔法都市で育ててたんだろうが最近引っ越してきたとかの序盤の会話が全部怖いことになる 赤ん坊の頃から今の今までサンドラの手駒となるためだけに育てられたのかよ 一級暗殺者キャラみたいなバックボーンだ

137 22/12/24(土)02:38:44 No.1007304733

RTAみたいな進行した上でこのカツカツ尺だからサブシナリオ挟んでる余裕はなかった ゲームだと自然と進行上触れる形になるけど

138 22/12/24(土)02:38:48 No.1007304741

>全編通して主人公が受け身なのは仕方ない >バトル位は活躍させてやって… もともと殆どの話で無関係な立ち位置だけど 超強いからオイちょっと待てよって入っていけるわけだしね

139 22/12/24(土)02:38:50 No.1007304748

>結果だけ見ればアイツの一人勝ちみたいなオチまで着く 結果だけ見たら瑠璃という新時代の若者が生まれた時点でレディパールもサンドラもディアナも皆勝ってるよ

140 22/12/24(土)02:38:53 No.1007304754

もう作画の余裕がないから再録でページ埋めたりコマをグラデトーンとセリフで埋めたりしてる同人誌みたいな最終回だった… たぶん本来やりたかったシーンや演出も削ってんなこれ…

141 22/12/24(土)02:38:54 No.1007304755

まぁセラフィナこの性格かつやった事考えたらこれで弱かったら不快感凄かったとは思う

142 22/12/24(土)02:39:06 No.1007304782

>没珠魅に対する原作の掘り下げは手放しに評価できる サフォーとザル魚君の掘り下げ良かったよね 男が姫で女が騎士ってのも意外性があった 自分の核を引っこ抜いて渡すのはちょっと愛が重い気がするけど…

143 22/12/24(土)02:39:07 No.1007304783

漫画版は妹の扱いが良かった

144 22/12/24(土)02:39:19 No.1007304812

サフォーの男の姫いいよね… なによりビジュアルで納得させられる…

145 22/12/24(土)02:39:23 No.1007304820

>いやーあの巻き込まれ体質ならラルク側になるけど最終的にシエラ側に付く原作ルートでしょう シャイロがラルクについたところでメガロードの風読み士を殺せないっしょ

146 22/12/24(土)02:39:34 No.1007304854

エスカデ編やったらセラフィナはダナエに付きそう…

147 22/12/24(土)02:39:36 No.1007304858

>原作からぶっ飛んだあのフリーダムっぷりは漫画という媒体だから出来た側面もあろう このアニメも結構ぶっ飛んでたと思う

148 22/12/24(土)02:39:37 No.1007304860

こいつイルミだろ

149 22/12/24(土)02:39:38 No.1007304863

サボテン君イベントやって旅するサボテン君をフィーチャーして世界中を描写するアニメやって!

150 22/12/24(土)02:39:49 No.1007304881

>>結果だけ見ればアイツの一人勝ちみたいなオチまで着く >結果だけ見たら瑠璃という新時代の若者が生まれた時点でレディパールもサンドラもディアナも皆勝ってるよ 珠魅が救われたという意味では宝石王も報われてはいるしな

151 22/12/24(土)02:39:51 No.1007304883

シャイロが最初弱いのはいいんだが 何回かマモレナカッタをやったのに結局弱いのは盛り上がらねえ

152 22/12/24(土)02:39:53 No.1007304887

ご都合主義で急にパワーアップするのもある程度大事なんだと勉強になった

153 22/12/24(土)02:39:56 No.1007304893

>シャイロくんはやめようよーって言いながらラルクとセラフィナの後ろをついていく役かな…? 最初は訝しみながらもティアマトの言う通りに行動するけど風の竜のあたりで懐疑的になって…くらいの流れだろう 実に原作どおり

154 22/12/24(土)02:40:02 No.1007304907

でもザル魚君とサフォーが一緒に過ごした日々は宝石より煌めいていたのだから

155 22/12/24(土)02:40:18 No.1007304951

男主人公っていうかシャイロ君ほんとにずっと弱かったね…

156 22/12/24(土)02:40:28 No.1007304979

サフォーのこいつ男だけど姫だな感がちゃんとあるお耽美なキャラデザ好き

157 22/12/24(土)02:40:43 No.1007304999

>ご都合主義で急にパワーアップするのもある程度大事なんだと勉強になった これはもう判官びいきとかじゃなくて主人公側が勝てずに終わる話は難しいんだ

158 22/12/24(土)02:40:43 No.1007305000

珠魅側への補完の意気込みをもう少しシャイロと妙ちきりんな棒差した激マブにも注いで欲しかったという気持ちはあります

159 22/12/24(土)02:40:44 No.1007305007

>このアニメも結構ぶっ飛んでたと思う 女主人公はサンドラに育てられた捨て子みんな知ってるね?

160 22/12/24(土)02:40:45 No.1007305008

>男主人公っていうかシャイロ君ほんとにずっと弱かったね… せめてドゥなんとかに勝てるくらいには鍛えないとな…

161 22/12/24(土)02:40:58 No.1007305042

>なんか全体的に女の方が強かったな?狙ってやったんだろうか 「」だってゲーム内で女キャラばっかり使ってたじゃん!

162 22/12/24(土)02:41:08 No.1007305070

みんな吹っ飛んでうわーとか核にヒビくらいなのにシャイロだけグサグサ刺されて出血しまくるのひどい

163 22/12/24(土)02:41:10 No.1007305074

サフォーはボツ設定だけ見てると自分の女騎士DV男みたいなイメージだったけど流石にそんなことはなかった

164 22/12/24(土)02:41:14 No.1007305084

>ご都合主義で急にパワーアップするのもある程度大事なんだと勉強になった なんか武器鍛える回があったけど役に立たなかったな…

165 22/12/24(土)02:41:18 No.1007305094

マリーナのデザインが120点くらいあってここは本当に感謝してもしきれない エンディングのイラスト見るの毎回楽しみだった

166 22/12/24(土)02:41:24 No.1007305109

珠魅が育てたんならそりゃ普段は何があっても涙1つ流さないように仕立て上げないと危なっかしいのはわかるが…

167 22/12/24(土)02:41:30 No.1007305122

>ご都合主義で急にパワーアップするのもある程度大事なんだと勉強になった 瑠璃くんは真珠の死でなんかエフェクトついたけど所詮は瑠璃くんだった

168 22/12/24(土)02:41:36 No.1007305134

アニメに向いてないゴチャゴチャした装飾無ければバトルもちゃんとしたものにはできそうだけど この装飾あってのLoMだからな…

169 22/12/24(土)02:41:41 No.1007305157

セラフィナバレが遅いとかシャイロ活躍少ないとか 全体通すと気になる箇所が多いのは作る前のディレクション不足だろうねえ まあ時間なさすぎたみたいだし…

170 22/12/24(土)02:41:46 No.1007305167

やっぱり武具作成に時間をかけるのが正しかったんだ…

171 22/12/24(土)02:41:52 No.1007305180

どうせサンドラにやられっぱなしになるのは仕方ないにしても サンドラの呼び出したジュエルビーストには勝つがその隙にサンドラが核を抜き取って…みたいに シャイロが活躍する場面をある程度用意してくれればよかったかも 直接サンドラと戦うことが多いから結果的に負けが増えていく

172 22/12/24(土)02:41:58 No.1007305197

>>なんか全体的に女の方が強かったな?狙ってやったんだろうか >「」だってゲーム内で女キャラばっかり使ってたじゃん! 当時は男主人公とオーガボックスだったし!ししし!

173 22/12/24(土)02:42:09 No.1007305229

>みんな吹っ飛んでうわーとか核にヒビくらいなのにシャイロだけグサグサ刺されて出血しまくるのひどい 珠魅はあいつらみんな岩タイプだから…

174 22/12/24(土)02:42:13 No.1007305240

最終話でセラフィナの動機が判明したぶん シャイロくんの方がこいつなんなんだよってなったよ

175 22/12/24(土)02:42:21 No.1007305257

>所詮は瑠璃くんだった 言い方ぁ!

176 22/12/24(土)02:42:26 No.1007305271

>やっぱり武具作成に時間をかけるのが正しかったんだ… 店売り装備でも計画的なランドメイクさえしていれば普通はクリアできるんだよこのゲーム…

177 22/12/24(土)02:42:29 No.1007305275

亀ちゃんの絵の濃ゆさがうまいこと令和HACCAN風バージョンになってるのは本当によかった それを動かすのは相当キツかったと思うけど

178 22/12/24(土)02:42:29 No.1007305276

>やっぱり武具作成に時間をかけるのが正しかったんだ… 早めに戦闘楽にしてシナリオ楽しむの来たな…

179 22/12/24(土)02:42:36 No.1007305291

ゲーム本編の帽子腹筋は個人差はあれど煌めきの都市着く頃には分身して全部の攻撃避けてレディパールにボディタッチしながら特大必殺連打マンになってること多いしな…

180 22/12/24(土)02:42:36 No.1007305292

>直接サンドラと戦うことが多いから結果的に負けが増えていく 俺の鍛えた攻撃力1400の武器ならサンドラなんてワンパンなのに何で戦わせてくれないんだよ!!!

181 22/12/24(土)02:42:46 No.1007305309

運命の剣に使い道があったのは評価したい とても評価したい

182 22/12/24(土)02:42:46 No.1007305310

>シャイロくんの方がこいつなんなんだよってなったよ LOMの主人公ってそんなもんじゃないかな

183 22/12/24(土)02:42:49 No.1007305314

>シャイロがラルクについたところでメガロードの風読み士を殺せないっしょ そこでドラゴンキラー編の前にエスカデ編をまずやる そこで色々あってシャイロくんに強くなってもらいます

184 22/12/24(土)02:42:50 No.1007305315

シャイロ君も雑魚相手には問題なく倒せるしレイリスの塔の門番にもちゃんと勝っているんだ サンドラが強すぎるんだ

185 22/12/24(土)02:42:55 No.1007305326

いやこのデザインでよくアニメ頑張ったよほんと・・・ 最後は万策尽きたけど

186 22/12/24(土)02:43:06 No.1007305349

>瑠璃くんは真珠の死でなんかエフェクトついたけど所詮は瑠璃くんだった なんか空破斬みたいの飛ばしてたなアイツ…

187 22/12/24(土)02:43:11 No.1007305356

リマスターOPの時点で見せ方とかキャラの解釈とかあれなのわかってたけどなんか疲れた

188 22/12/24(土)02:43:12 No.1007305359

>シャイロくんの方がこいつなんなんだよってなったよ 何って一般的な巻き込まれ体質の主人公ですけど…

189 22/12/24(土)02:43:18 No.1007305373

>運命の剣に使い道があったのは評価したい >とても評価したい あれゲームだとほぼ記念品だからな…

190 22/12/24(土)02:43:25 No.1007305388

スクウェア三大悪女の3人目が更新されなくて本当によかった

191 22/12/24(土)02:43:27 No.1007305393

そういやシンクロの描写あったっけ? あれこそお手軽に主人公のパワー盛れるんだけど

192 22/12/24(土)02:43:33 No.1007305405

>最終話でセラフィナの動機が判明したぶん >シャイロくんの方がこいつなんなんだよってなったよ 参加賞みたいな立場で口出しし続けるの作中で言われてるしある程度はわざとだと思う だから最後の涙が尊いので

193 22/12/24(土)02:43:35 No.1007305412

>運命の剣に使い道があったのは評価したい >とても評価したい ジュエルビーストを一閃する場面は真っ当に格好良かった

194 22/12/24(土)02:44:01 No.1007305488

>最終話でセラフィナの動機が判明したぶん >シャイロくんの方がこいつなんなんだよってなったよ シャイロというか主人公は女神様の使いみたいなもの

195 22/12/24(土)02:44:10 No.1007305505

>>運命の剣に使い道があったのは評価したい >>とても評価したい >ジュエルビーストを一閃する場面は真っ当に格好良かった ただそれ宝石王でも良かったんじゃないか…?

196 22/12/24(土)02:44:13 No.1007305513

>なんか全体的に女の方が強かったな?狙ってやったんだろうか そういやゲームの宝石泥棒編のシナリオ書いてる人って強い女性書く傾向にあったな

197 22/12/24(土)02:44:14 No.1007305514

>スクウェア三大悪女の3人目が更新されなくて本当によかった 4人目だよ

198 22/12/24(土)02:44:34 No.1007305575

運命の剣で強敵まっぷたつのエフェクトがいかにもゲーム的でこれよかったねっていったら これ原作ゲームにないよって言われて困惑した

199 22/12/24(土)02:44:53 No.1007305612

>運命の剣に使い道があったのは評価したい >とても評価したい クソ雑魚シャイロくんじゃジュエルビーストは倒せないから運命の剣を使うのはまあ理屈に合ってたな 最初から主人公強くしとけば良かったって話は置いといて

200 22/12/24(土)02:44:57 No.1007305628

>瑠璃くんは真珠の死でなんかエフェクトついたけど所詮は瑠璃くんだった あれレーザーブレードと同じような力じゃないの?

201 22/12/24(土)02:45:15 No.1007305670

>最終話でセラフィナの動機が判明したぶん >シャイロくんの方がこいつなんなんだよってなったよ 関係ない!?いま関係ないって言ったか!?

202 22/12/24(土)02:45:25 No.1007305686

作画監督の数が多いと危険信号って知識としては知ってたけど本当だったんだね

203 22/12/24(土)02:45:29 No.1007305695

サフォーって復活後ザル魚君の所に行かない?

204 22/12/24(土)02:45:45 No.1007305731

>運命の剣に使い道があったのは評価したい >とても評価したい ゲームでは出来なかったことだからな 実際一回だけ超絶攻撃力で攻撃できるって仕様にするつもりが出来なかったらしい

205 22/12/24(土)02:45:47 No.1007305737

シャイロくんのリョナシーン多いのと ずっと見せてるお腹に槍刺したのは趣味だと思う

206 22/12/24(土)02:45:48 No.1007305738

>サフォーって復活後ザル魚君の所に行かない? まぁ行くんじゃね?

207 22/12/24(土)02:46:04 No.1007305769

>サフォーって復活後ザル魚君の所に行かない? ディレクターズカットに期待だ

208 22/12/24(土)02:46:10 No.1007305786

最終回も足太かったな

209 22/12/24(土)02:46:13 No.1007305791

そういえば瑠璃くん専用技だったなレーザーブレード…

210 22/12/24(土)02:46:14 No.1007305794

男キャラがなんか弱いのは原作通り

211 22/12/24(土)02:46:18 No.1007305809

作った側も不満だろうしディレクターズカットで別物になったりするのかな

212 22/12/24(土)02:46:18 No.1007305811

ゲームの主人公はいわゆる救世主だよ 運命の導きによって滅びに瀕した世界が再び歩み出せるように道を示すのが役割 主人公=プレイヤーがその役割を教えられるのラスボス手前だけど

213 22/12/24(土)02:46:25 No.1007305827

ゲームの方もシナリオ設定面とシステム面でいろいろと齟齬というか喧嘩してる部分は多々あるんだけど ゲームだからかなり割り切りやすい

214 22/12/24(土)02:46:30 No.1007305838

>シャイロがラルクについたところでメガロードの風読み士を殺せないっしょ セラフィナなら出来るって言うんですか! ……余裕で出来るわ

215 22/12/24(土)02:46:34 No.1007305853

>>運命の剣に使い道があったのは評価したい >>とても評価したい >あれゲームだとほぼ記念品だからな… そこで使っちゃうかーとは思ったが原作の攻撃力考えればむしろ大活躍と言える気がしてきた

216 22/12/24(土)02:46:39 No.1007305860

>サフォーって復活後ザル魚君の所に行かない? また会いたいなぁ…ザル魚君…❤

217 22/12/24(土)02:46:45 No.1007305877

>>最終話でセラフィナの動機が判明したぶん >>シャイロくんの方がこいつなんなんだよってなったよ >参加賞みたいな立場で口出しし続けるの作中で言われてるしある程度はわざとだと思う >だから最後の涙が尊いので 泣いて石化するのはシャイロくんだけのが良かったと思うなぁやっぱ

218 22/12/24(土)02:46:47 No.1007305885

ちょっとザル魚くんの解釈違いだったけどザル魚くんとサフォーのBLは良かったよ

219 22/12/24(土)02:46:53 No.1007305900

>最終回も足太かったな セラフィナの尻と太ももは大変素晴らしい

220 22/12/24(土)02:46:55 No.1007305905

>>>運命の剣に使い道があったのは評価したい >>>とても評価したい >>ジュエルビーストを一閃する場面は真っ当に格好良かった >ただそれ宝石王でも良かったんじゃないか…? 本来暴力で解決すべき事ではないからなぁ まあブッた斬ったジュエルビーストは珠魅なりそこないなんですけどねブヘヘ

221 22/12/24(土)02:46:59 No.1007305918

>そういえば瑠璃くん専用技だったなレーザーブレード… 今エコマナで大活躍中なんだよなレーザーブレード

222 22/12/24(土)02:47:10 No.1007305945

>>サフォーって復活後ザル魚君の所に行かない? >まぁ行くんじゃね? サフォーが戻っちゃうとキモ魚くんが真人間というか真魚になっちゃうな

223 22/12/24(土)02:47:25 No.1007305978

ディレクターズカット版ってそんな何十分とか増えるかなぁ!?

224 22/12/24(土)02:47:28 No.1007305982

真珠姫のことばかり言ってた瑠璃くんがシャイロのためにためらいもせず大事な剣渡す良いシーンでしたね

225 22/12/24(土)02:47:30 No.1007305992

>シャイロ君も雑魚相手には問題なく倒せるしレイリスの塔の門番にもちゃんと勝っているんだ >サンドラが強すぎるんだ 瑠璃君ともどもドゥインクだかドゥカテだかに負けてるしデスペインくんが弱かっただけでは?

226 22/12/24(土)02:47:34 No.1007306001

原作はどのシナリオもなんかいがみ合ってる連中をセリフのない主人公のフィジカルで強引に調停してするような話だからクソ雑魚のシャイロくんのほうが原作無視とも言える

227 22/12/24(土)02:47:53 No.1007306053

宝石泥棒編だから仕方ないけどもうちょいバドコロナとマイホームの描写欲しかったな ゲームだとまさに家って感覚になってくからこそのただいまだったと思うし

228 22/12/24(土)02:48:02 No.1007306077

関係ない!?関係ないだって!?!!111ってけおってたけどマジで関係ないもんな セラフィナが関係者すぎたのもあるけど

229 22/12/24(土)02:48:09 No.1007306098

アニメから入った人はフェードアウトしたボイド警部なんだったの?って思ってるのかな

230 22/12/24(土)02:48:15 No.1007306111

贅沢言わないから復活した後のサフォーとマリーナのイチャイチャをたくさん見せてほしい

231 22/12/24(土)02:48:21 No.1007306122

原作本当になんも言わずに目の前の相手叩きのめしてほんげれぷー!してギルバート粉砕する野郎だからな主人公

232 22/12/24(土)02:48:25 No.1007306134

まぁ主人公は首突っ込むものだしそういうゲームだし

233 22/12/24(土)02:48:44 No.1007306169

>アニメから入った人はフェードアウトしたボイド警部なんだったの?って思ってるのかな ゲームやっててもボイド警部どういう存在なのか今ひとつわかってねえよ俺

234 22/12/24(土)02:48:48 No.1007306179

サンドラの強さは立ち回りなんだし別にシャイロ強くても問題なかったよな…

235 22/12/24(土)02:48:53 No.1007306205

>ディレクターズカット版ってそんな何十分とか増えるかなぁ!? 最終話だけ1時間特別編にしてもらう

236 22/12/24(土)02:48:56 No.1007306207

>アニメから入った人はフェードアウトしたボイド警部なんだったの?って思ってるのかな 警部も結局なんかかっこいいままだったな

237 22/12/24(土)02:49:04 No.1007306222

>ディレクターズカット版ってそんな何十分とか増えるかなぁ!? 正直ラストシーンをもう5分ほど説明して5分ほどその後の日々エピローグしてくれればいい

238 22/12/24(土)02:49:17 No.1007306257

なんだったらゲーム本編でも途中からフェードアウトするよね警部

239 22/12/24(土)02:49:17 No.1007306258

>>ただそれ宝石王でも良かったんじゃないか…? >本来暴力で解決すべき事ではないからなぁ ゲームに限って言えば宝石王と主人公は同じ目的は持ってても手段が相容れない間柄だし 結局は戦って決めるしかない部分でもあるんだけどね …そしてその肝心の部分がゲーム内で全く説明されないのである!

240 22/12/24(土)02:49:31 No.1007306288

>セラフィナなら出来るって言うんですか! >……余裕で出来るわ セラフィナは何らかに理由さえあればヤってくれるから シャイロはどんな理由があったとしても無辜の民をヤるのは躊躇しそうだ

241 22/12/24(土)02:49:36 No.1007306299

このアニメ録画して朝に見てたら何だこれってなってたからリアタイして正解だった

242 22/12/24(土)02:49:58 No.1007306349

>なんだったらゲーム本編でも途中からフェードアウトするよね警部 宝石泥棒編クリア後にドミナに行ったら会えるよ そこでサンドラの手紙を見て追っかけてどっか行く

243 22/12/24(土)02:50:07 No.1007306370

>>そういえば瑠璃くん専用技だったなレーザーブレード… >今エコマナで大活躍中なんだよなレーザーブレード こんなの瑠璃くんじゃないって言われるくらいクソ強いんだっけ

244 22/12/24(土)02:50:10 No.1007306374

思うところはあるけどこの時代にLoMのアニメ見れただけで感謝したい

245 22/12/24(土)02:50:17 No.1007306393

珠魅も思いやりの心を持ってたんだよってシーンだけはやけに作画よかった 本当はあれくらい気合い入れて作るつもりだったんだろう…

246 22/12/24(土)02:50:17 No.1007306394

>宝石泥棒編だから仕方ないけどもうちょいバドコロナとマイホームの描写欲しかったな >ゲームだとまさに家って感覚になってくからこそのただいまだったと思うし 導入うまくなかったね ゲームで知ってるでしょって作りだった

247 22/12/24(土)02:50:29 No.1007306423

>このアニメ録画して朝に見てたら何だこれってなってたからリアタイして正解だった 今あーだこーだ言わないともやもやだけ残るわ…

248 22/12/24(土)02:50:42 No.1007306442

シナリオクリア後に珠魅達に話しかけるのかなり好きだった 未プレイ勢も是非それはゲームで楽しんでほしい 肩の力抜けたパールがいいんだ

249 22/12/24(土)02:50:49 No.1007306455

アニメならではというかゲームでできなかった描写を補完して欲しい気持ちがあった それこそサフォーとザル魚とか運命の剣とかはよくやってくれたと思う

250 22/12/24(土)02:50:52 No.1007306465

>>アニメから入った人はフェードアウトしたボイド警部なんだったの?って思ってるのかな >警部も結局なんかかっこいいままだったな ボイド刑事はどこまで行っても無能だからフェードアウトは正しいけどなんか格好いいのはちょっと違和感あったね

251 22/12/24(土)02:51:05 No.1007306489

>導入うまくなかったね >ゲームで知ってるでしょって作りだった 前提としてゲームやった事ある奴向けのアニメだな

252 22/12/24(土)02:51:07 No.1007306494

バドコロナの描写もっと欲しかったなぁ…

253 22/12/24(土)02:51:32 No.1007306557

ゲームの仕様で何度もマイホームに戻されることになるっていう前提ありきの感動だったのを再認識した

254 22/12/24(土)02:51:39 No.1007306570

>ゲームやっててもボイド警部どういう存在なのか今ひとつわかってねえよ俺 なんかすぐキレるうるせえ警部って印象だったから こんな頼れるおじさんだったっけ…?ってなった

255 22/12/24(土)02:51:46 No.1007306587

カニバッシング取り入れる辺り間違いなくラブはあったアニメだよね

256 22/12/24(土)02:51:59 No.1007306624

クリア後にパール様をどこにでも連れ歩くよ くっそ強いよこの人…

257 22/12/24(土)02:52:03 No.1007306637

ホーム描写省略されてくのかな…と思ったらヴァレリが来るファンサービスもあって それはそれで嬉しいけど尺の使い方が贅沢すぎる

258 22/12/24(土)02:52:09 No.1007306647

警部も義賊だった頃のサンドラを知ってる人というわりと重要な人物なんだけどね 当時はなんかよく怒り狂ってるやべーやつだと思ってた いやサンドラの豹変を考えればそりゃ情緒不安定にもなるけど

259 22/12/24(土)02:52:13 No.1007306662

>こんなの瑠璃くんじゃないって言われるくらいクソ強いんだっけ 瑠璃くん以降のキャラは交代時に発生の早くなった必殺技を打てるクイックアタックって仕様が追加されてるんだけど まずそれが単純に強い上にスキルも強いし必殺技使ったら自身と控えのゲージが貯まるので強い 同じような性能のキャラで固めればクイックアタックぐるぐるできる

260 22/12/24(土)02:52:17 No.1007306667

ハニトラにひっかかるのも悪いよね…

261 22/12/24(土)02:52:17 No.1007306669

>バドコロナの描写もっと欲しかったなぁ… 全体的にコロナの作画妙に良かったよな

262 22/12/24(土)02:52:19 No.1007306675

仕方ないんだけどトレントとかアーティファクトとか別に要らなかったな

263 22/12/24(土)02:52:51 No.1007306743

やっぱラストはサボテンくんに話しかけないと終わりとは言えないな

264 22/12/24(土)02:52:53 No.1007306746

>>導入うまくなかったね >>ゲームで知ってるでしょって作りだった >前提としてゲームやった事ある奴向けのアニメだな そんな視聴者を襲うセラフィナ

265 22/12/24(土)02:52:53 No.1007306749

>クリア後にパール様をどこにでも連れ歩くよ >くっそ強いよこの人… 必殺技打ち放題すぎる…

266 22/12/24(土)02:53:01 No.1007306769

ボイド警部といえばあのプンプンだがアニメでやられてもな…

267 22/12/24(土)02:53:11 No.1007306795

>ゲームの仕様で何度もマイホームに戻されることになるっていう前提ありきの感動だったのを再認識した やり込み要素が大体あそこに集約するから死ぬほど行き来するしな…

268 22/12/24(土)02:53:36 No.1007306878

>仕方ないんだけどトレントとかアーティファクトとか別に要らなかったな 全編描かないならノイズでしかないもんね…

269 22/12/24(土)02:53:48 No.1007306898

色々言われるだろうけど同じスタッフのエスカデ編を見たい気持ちが正直ある

270 22/12/24(土)02:53:48 No.1007306899

アーティファクトはまぁゲーム要素で良かったよ

271 22/12/24(土)02:53:53 No.1007306908

>>クリア後にパール様をどこにでも連れ歩くよ >>くっそ強いよこの人… >必殺技打ち放題すぎる… 真珠姫大好きなんだけどパール様があまりにも強すぎてパール様一択になってしまう ごめんよ真珠姫…

272 22/12/24(土)02:53:56 No.1007306916

>ボイド警部といえばあのプンプンだがアニメでやられてもな… パパン!パパン!パパン!ってSEの印象があり過ぎる

273 22/12/24(土)02:54:38 No.1007306995

>仕方ないんだけどトレントとかアーティファクトとか別に要らなかったな 鍛冶の話とかも要らなかったな いや…よく考えてみると要らなかったのは宝石泥棒編でサブイベントをメインでやった方が良かったのかもしれない

274 22/12/24(土)02:54:39 No.1007306997

序盤は興奮しっぱなしで途中から段々雲行きが怪しくなっていって最終回が何じゃこりゃって感じだったけれども トータルで見れば楽しんでいる時間の方が多かったのでまあ良しとする 最後に原曲のsong of mana流れたのも良かったし!

275 22/12/24(土)02:54:48 No.1007307022

>真珠姫大好きなんだけどパール様があまりにも強すぎてパール様一択になってしまう >ごめんよ真珠姫… 真珠ちゃんだってしゃがめるんですよ!

276 22/12/24(土)02:54:48 No.1007307023

>パパン!パパン!パパン!ってSEの印象があり過ぎる プンプンっていうか破裂音だよねあれ懐かしい

277 22/12/24(土)02:55:01 No.1007307053

>>>導入うまくなかったね >>>ゲームで知ってるでしょって作りだった >>前提としてゲームやった事ある奴向けのアニメだな >そんな視聴者を襲うセラフィナ 尺足りなくなったのこいつ捩じ込んだのもあるだろとは思うけど個人的には変な粘着がいなけりゃ良いアクセントだった

278 22/12/24(土)02:55:05 No.1007307062

みんな珠魅は優しい心をなくしたとか種族がゴミとかみんな言ってるけど草人を殺すのを拒否したルーベンスを見ると「?」が浮かぶ 普通に優しくね? ルーベンスにサンドラやセラフィナのようなことはできないのでは?

279 22/12/24(土)02:55:05 No.1007307068

ただいまの台詞でで終わっていいアニメだった

280 22/12/24(土)02:55:10 No.1007307086

アーティファクトと歴史の関係みたいなものを匂わせる導入はめっちゃワクワクしたし アルティマニアになんか難しいこと書いてあったランドメイクはそういうことなのか…ってしっくりきたので自分は好き

281 22/12/24(土)02:55:17 No.1007307100

バドもコロナもなんというか特徴のないただのこどもだったな ふたりとも面白い性格してたはずだが

282 22/12/24(土)02:55:31 No.1007307132

地上波で滅びし煌めきの都市を流した功績は忘れてはおらぬ…

283 22/12/24(土)02:55:54 No.1007307178

エッロだったセラフィナ

284 22/12/24(土)02:56:12 No.1007307213

序盤のアーティファクト描写や街の見せ方は良かった 残り4~5話くらいから全てにおいて見せたいものがたくさんあるが間に合ってねえって感じが漂ってきて解消されないまま終わっちゃった

285 22/12/24(土)02:56:40 No.1007307266

>エッロだったセラフィナ 全体的に女性陣はエッロだった そこは!とても!良かったと思います!

286 22/12/24(土)02:56:50 No.1007307289

>エッロだったセラフィナ 素直に味方だったらもっとシコれたので勿体なくはあった

287 22/12/24(土)02:57:00 No.1007307305

もっかいやりたくなった ティアストーンはいつもパールルートにしちゃうんだけど瑠璃くん連れてってみたい

288 22/12/24(土)02:57:06 No.1007307316

あのでかい槍刺さったのに結構しゃべってるな…って気になってしまった

289 22/12/24(土)02:57:16 No.1007307330

やりたいことに対して尺が足りてないのは十分伝わる

290 22/12/24(土)02:57:35 No.1007307368

実際色々見せたかったんだけど間に合ってねえ!って原作からそうだったから… ならどうにかして欲しかったという気持ちはある

291 22/12/24(土)02:57:35 No.1007307369

煌めきの都市とかはよかったけど戦闘BGMアニメで流すとめっちゃ浮くな と思ったけどたぶんシャイロがボコられてたせいかもしれん

292 22/12/24(土)02:57:44 No.1007307385

原作ってただいまのシーン特殊背景なんだよね アニメなんか普通に晴れてなかった?

293 22/12/24(土)02:57:45 No.1007307387

>あのでかい槍刺さったのに結構しゃべってるな…って気になってしまった ステータスが体力とかのタフさに全振りだったんじゃね

294 22/12/24(土)02:57:46 No.1007307393

>みんな珠魅は優しい心をなくしたとか種族がゴミとかみんな言ってるけど草人を殺すのを拒否したルーベンスを見ると「?」が浮かぶ >普通に優しくね? >ルーベンスにサンドラやセラフィナのようなことはできないのでは? 昔の珠魅は自らの命を他者に分け与えるレベルの優しさだったんだ それと比較しちゃルーベンスでもダメ

295 22/12/24(土)02:58:06 No.1007307437

>>エッロだったセラフィナ >全体的に女性陣はエッロだった >そこは!とても!良かったと思います! この調子でダナエとかシエラとかリュミヌーとか見てえ…!

296 22/12/24(土)02:58:34 No.1007307497

>やりたいことに対して尺が足りてないのは十分伝わる だったら枠越えて作劇する度量見せて欲しかった気持ちもあるが まあそもそも作画で死んでるもんなぁ…

297 22/12/24(土)02:58:37 No.1007307504

したらな!

298 22/12/24(土)02:58:42 No.1007307514

https://mana-lom-tc.com/news/detail20221224.php DC版の追加がどの程度なんだろうな

299 22/12/24(土)02:58:57 No.1007307537

早く続編が見たいと思った

300 22/12/24(土)02:58:58 No.1007307540

アニメ作ったのが河津だったら納期足りなくなってあと3割くらいバッサリカットしてるな

301 22/12/24(土)02:59:03 No.1007307547

最初2クールって聞いてたから尺の使い方も気にならなかった、というか色々見せてくれてよかったんだけど 1クールしかないってわかるとおいこれ間に合うのか?ってなってしまった

302 22/12/24(土)02:59:38 No.1007307612

個人的な意見に過ぎないし実現するのは難しいのは分かっているんだが 1話のマイホーム~果樹園~ドミナの街~アーティファクトあたりの雰囲気は本当に素晴らしかったので そういう原作の雰囲気を見せる良くも悪くも原作ファン向けの内容に特化してほしかった気持ちはある

303 22/12/24(土)02:59:40 No.1007307618

あらゆる面でアルティマニア前提のゲームだったからなあ…

304 22/12/24(土)02:59:52 No.1007307651

DCを放送終了後すぐ予告したのは 次善の策というか燃える前で良かったと思う

305 22/12/24(土)02:59:54 No.1007307653

サンドラって悪行を成したから帰る場所がなくなったんだっけ みんな許してるっぽい感じだけど本人のケジメ的な感じだった記憶がある だから共犯者のセラフィナがただいましてるのはちょい違和感

306 22/12/24(土)03:00:09 No.1007307680

結局これからもLOMをよろしくって何か意味のあるものだったのかなあ リメイク進んでますとかだったら嬉しいんだけど

307 22/12/24(土)03:01:02 No.1007307784

続き作ったらもう飛び道具出来ないから普通になぞるのか それとも別世界になってまたセラフィナが暗躍するのか

308 22/12/24(土)03:01:13 No.1007307804

これからの商品展開だと女主人公ではなくサンドラの娘のセラフィナとして扱われるのか

309 22/12/24(土)03:01:17 No.1007307813

>やりたいことに対して尺が足りてないのは十分伝わる ただ尺とは無関係に思える部分でもなんで…?ってなるところがあるのは もう少しどうにかならなかったんですか…って思わざるを得ない

310 22/12/24(土)03:01:25 No.1007307833

>結局これからもLOMをよろしくって何か意味のあるものだったのかなあ >リメイク進んでますとかだったら嬉しいんだけど DCじゃない?別編もやるかな?というのもあるけど 聖剣3リメにサボテンくんいたしリメイクされたら嬉しいがあまり期待はできないと思う

311 22/12/24(土)03:01:40 No.1007307867

お蔵入りしてたところの描写してくれるのは解釈違いがあってもまあ良かったよ 一番いいのはアニメじゃなくてゲームとして補完してくれることだけど…セイレーン編とか

312 22/12/24(土)03:01:44 No.1007307877

>結局これからもLOMをよろしくって何か意味のあるものだったのかなあ >リメイク進んでますとかだったら嬉しいんだけど サンドラルートを追加しました!君もセラフィナを追体験しよう!

313 22/12/24(土)03:01:50 No.1007307894

>サンドラって悪行を成したから帰る場所がなくなったんだっけ >みんな許してるっぽい感じだけど本人のケジメ的な感じだった記憶がある >だから共犯者のセラフィナがただいましてるのはちょい違和感 原作では「蛍姫を頼む」と書置きを残して失踪したよ 以後は他のシナリオ含めて一切登場しない(もちろんアレックスも)

314 22/12/24(土)03:02:33 No.1007307975

リマスターセイレーン編アニメときてこれ以上なにかあるならアニメの続編かリメイクとかだろうけど純粋にこれからもこの作品を愛してねくらいのメッセージなんじゃないか

315 22/12/24(土)03:02:37 No.1007307981

あれだけフルリマスターしたんだしアニメ補完分のイベントシーンやザルとかのキャラ変版くらい増えてもいいと思う

316 22/12/24(土)03:03:02 No.1007308030

>原作では「蛍姫を頼む」と書置きを残して失踪したよ >以後は他のシナリオ含めて一切登場しない(もちろんアレックスも) あとドミナで警部と会うとこちらにもサンドラとしてのメッセージを残していく そして警部もサンドラを追っかけて行ってしまうので出番はここまで

317 22/12/24(土)03:03:33 No.1007308097

>サンドラルートを追加しました!君もセラフィナを追体験しよう! 俺は…サンドラの息子…?

318 22/12/24(土)03:04:53 No.1007308254

いっぱいいっぱいだったんだろうが最終回が一番作画や演出がひどいのは残念だった DC版に期待するしかない

319 22/12/24(土)03:04:57 No.1007308261

なんだかんだリメイクとか発表されたら間違いなく飛びつくんだろうなってくらいこの作品が好きなのを再確認できたのは収穫

320 22/12/24(土)03:05:55 No.1007308357

しかし元から健気なのは知ってたけど蛍姫が本当に可愛かったなアニメ版 声も良かった

321 22/12/24(土)03:06:07 No.1007308379

戦闘力だとセラフィナ>レディパール>サンドラ>ジュエルビースト>ドゥ・インク>シャイロと瑠璃君>デスペイン みたいな感じだった

322 22/12/24(土)03:06:08 No.1007308380

>あとドミナで警部と会うとこちらにもサンドラとしてのメッセージを残していく >そして警部もサンドラを追っかけて行ってしまうので出番はここまで サンドラのファンボーイだった警部が本人に特別に見られてた事がわかるシーンという意味では味わい深い

323 22/12/24(土)03:06:59 No.1007308470

せっかくデザイン起こしたんだしEoMとかでサフォーとマリーナ来たりしないかな

324 22/12/24(土)03:07:14 No.1007308489

>戦闘力だとセラフィナ>レディパール>サンドラ>ジュエルビースト>ドゥ・インク>シャイロと瑠璃君>デスペイン >みたいな感じだった デスペインに何の恨みがあるんだよアニメ版

325 22/12/24(土)03:08:06 No.1007308589

>せっかくデザイン起こしたんだしEoMとかでサフォーとマリーナ来たりしないかな それは期待できるんじゃないかなソシャゲなんて出すキャラで困るもんだし

326 22/12/24(土)03:08:07 No.1007308591

サフォーとかマリーナは原作のイラストレーター描き下ろしなんでしょ じゃあその人に初期案であった7人の主人公を描いてもらってソイツらでドラゴンキラーとエスカデをやればいいんじゃね?

327 22/12/24(土)03:08:19 No.1007308615

リマスターセイレーン編は設定にあった分の最後のvs皇帝&ょぅじょまであるのかい?

328 22/12/24(土)03:09:42 No.1007308772

サンドラも最初から同族殺しやってたんじゃなくて宝石王と出会ったから核集め出したんだしな それまでは悪徳商人や権力者のコレクションから宝石(同族の核かもしれないから)を盗み出す義賊だったのは実際そう セラフィナを拾ったときも警部の歳考えたらまだ義賊だったと思うわ

329 22/12/24(土)03:10:24 No.1007308862

レベリングする暇なくストーリー進めてたからなシャイロくん

330 22/12/24(土)03:10:44 No.1007308894

>それは期待できるんじゃないかなソシャゲなんて出すキャラで困るもんだし 割と未出キャラ結構いるからだいぶ先にはなりそう…

331 22/12/24(土)03:11:01 No.1007308930

あの剣前座で使っちゃっていいのか? と思ったら戦闘では勝てないままで終わるとは…

332 22/12/24(土)03:11:11 No.1007308951

>サンドラも最初から同族殺しやってたんじゃなくて宝石王と出会ったから核集め出したんだしな >それまでは悪徳商人や権力者のコレクションから宝石(同族の核かもしれないから)を盗み出す義賊だったのは実際そう >セラフィナを拾ったときも警部の歳考えたらまだ義賊だったと思うわ アニメだと宝石王と会ったのってサンドラやる前っぽくない 不死皇帝と戦ってた時代でしょ

333 22/12/24(土)03:11:58 No.1007309027

主人公が強かったところでどうしようもない場面ばっかりのシナリオなんだから 通りすがりの激つよお節介のまんまでいいと思うんだけどなあ

334 22/12/24(土)03:15:09 No.1007309364

>主人公が強かったところでどうしようもない場面ばっかりのシナリオなんだから >通りすがりの激つよお節介のまんまでいいと思うんだけどなあ サンドラを強く設定しすぎた感がある

335 22/12/24(土)03:15:26 No.1007309395

>リマスターセイレーン編は設定にあった分の最後のvs皇帝&ょぅじょまであるのかい? エコマナのことならあるよ

336 22/12/24(土)03:15:36 No.1007309419

アクションにあんま割けなかったのはわかるけどど派手な必殺技も原作の魅力の1つだからいい感じに再現してほしかったな

337 22/12/24(土)03:16:42 No.1007309517

>アクションにあんま割けなかったのはわかるけどど派手な必殺技も原作の魅力の1つだからいい感じに再現してほしかったな 武器が大剣ってわかってからは乱れ雪月花か一刀期待してたよ…

338 22/12/24(土)03:20:24 No.1007309868

なんなら雑に必殺技撃って戦闘終わり!でも良いというか そのくらい雑に強い方がそうそうこんなゲームだったわ!ってなるよねLOMの場合

339 22/12/24(土)03:21:05 No.1007309937

EoMのセイレーン編はアルティマニアの原案に沿ってLoMのサブシナリオにありそうな感じに書き起こしてくれた感じ

340 22/12/24(土)03:23:27 No.1007310154

1話でレイチェルの出番増し増しになったりペンギン団と穴掘り団をエメロードの姉妹の核集めに絡めたり 原作の雰囲気を大事にした展開も多かっただけに終盤の駆け足で説明不足な点が悔やまれる

341 22/12/24(土)03:24:37 No.1007310269

セラフィナは辛かったとか言った後にも槍でブッ刺してくるし身内の情とかじゃなくて洗脳教育みたいで怖いなぁって思ってたんだけど 考えてみれば同じ孤児でも他種族にも優しいドミナの人達から育てられたシャイロと自分の種族の為に切羽詰まってるサンドラに育てられたセラフィナは対比になっているのか

342 22/12/24(土)03:24:50 No.1007310296

せめて2クールあればサブクエと合わせて色々描写できたろうにと思うけどそもそもの制作期間がヤバそうな気がするぜ!

343 22/12/24(土)03:29:24 No.1007310712

>せめて2クールあればサブクエと合わせて色々描写できたろうにと思うけどそもそもの制作期間がヤバそうな気がするぜ! 2クールあったらあったで早々に力尽きてもっと悲惨なことになっていた気がする

344 22/12/24(土)03:34:01 No.1007311113

基本珠魅編はサンドラ無双のお話だからそれを女主人公と二人で分担させようってのはアイディアとしてはいいと思うけど演出と尺ぅ!!あとその流れでただいますんな女主人公ぉ!!

345 22/12/24(土)03:34:58 No.1007311172

>セラフィナは辛かったとか言った後にも槍でブッ刺してくるし身内の情とかじゃなくて洗脳教育みたいで怖いなぁって思ってたんだけど >考えてみれば同じ孤児でも他種族にも優しいドミナの人達から育てられたシャイロと自分の種族の為に切羽詰まってるサンドラに育てられたセラフィナは対比になっているのか セラフィナ…レディパールより強い シャイロ…洞窟にいたでかい猿より弱い なにも強さも対にしなくてもいいじゃないですか

346 22/12/24(土)03:37:55 No.1007311417

こういうアニメにして欲しかったという希望は色々あるけど 多分それやるとリソース全く保たない

347 22/12/24(土)03:38:19 No.1007311453

>セラフィナ…レディパールより強い >シャイロ…洞窟にいたでかい猿より弱い >なにも強さも対にしなくてもいいじゃないですか お腹露出してたら刺されたマンとして語り継がれていくのかわいそ

348 22/12/24(土)03:39:38 No.1007311564

サンドラに無理やり裏切らされて…とてもつらかったよ…

349 22/12/24(土)03:44:08 No.1007311911

>サンドラに無理やり裏切らされて…とてもつらかったよ… 実際これだったんだよな 本人も辛かったって言ってるもん 義賊の時代のサンドラに育てられてるのなら今のサンドラを止めるという考えには至らなかったのはどうかと思うけど

350 22/12/24(土)03:46:01 No.1007312035

槍でやり直すんだ!

351 22/12/24(土)03:48:54 No.1007312201

>サンドラに無理やり裏切らされて…とてもつらかったよ… でも刺す時殺す気まんまんだったよね

352 22/12/24(土)03:49:07 No.1007312214

とりあえずエスカデ編もはよやれ

353 22/12/24(土)03:53:42 No.1007312494

バトル多めになる他2つは余計にきつい気がする

354 22/12/24(土)03:57:50 No.1007312741

聖剣の伝説って何だよ

355 22/12/24(土)05:06:45 No.1007316091

マナの樹さんコイツほぼ珠魅なのにジェマの騎士扱いしていいの…

356 22/12/24(土)05:08:32 No.1007316157

宝石王よりレディパールが弱いのはしょうがないけれど なんでコイツがレディパーツより強いんだよ!とはなる ヌヌザック先生はマナの樹を焼いていいよ…

357 22/12/24(土)05:11:06 No.1007316248

>なんなら雑に必殺技撃って戦闘終わり!でも良いというか >そのくらい雑に強い方がそうそうこんなゲームだったわ!ってなるよねLOMの場合 マナの女神相手に雑に必殺技撃ってワンパンで終わった思いでが

358 22/12/24(土)05:24:49 No.1007316766

でもセラフィナ拾って自分に都合良く育てて懐かれたいって気持ちはわかるよ…

359 22/12/24(土)05:41:13 No.1007317506

クソ強いけど親のいいなり人形のセラフィナ 弱いけど自分の意志で動くシャイロ

360 22/12/24(土)05:44:42 No.1007317661

>宝石王よりレディパールが弱いのはしょうがないけれど >なんでコイツがレディパーツより強いんだよ!とはなる 主人公だからな…

361 22/12/24(土)05:45:13 No.1007317682

シャイロ君さあ 何かの縛りプレイでもやってる? LoMでその弱さって相当だぞ

362 22/12/24(土)05:48:47 No.1007317836

おそらくガチンコで黒真珠抜いてるのがちょっと強すぎる 弱点丸出しみたいなもんだから効果的な戦い方習ってるんだろうけど

363 22/12/24(土)05:50:00 No.1007317894

最後まで見てきたよ 原作やってたから冥途戦争より困惑してる!槍が腹に!

364 22/12/24(土)05:51:08 No.1007317943

話の補完あったの好き

365 22/12/24(土)05:59:25 No.1007318328

シャイロ君もっと強くてもよかったよねこれ…

366 22/12/24(土)06:00:51 No.1007318407

まさかエスカデ編のほうが相性よかったんじゃね? と思えるアニメスタッフが出てくるとは思わなかった

367 22/12/24(土)06:08:09 No.1007318744

>おそらくガチンコで黒真珠抜いてるのがちょっと強すぎる >弱点丸出しみたいなもんだから効果的な戦い方習ってるんだろうけど あとサンドラに育てられたならレディパールの弱点とか知ってそうで 倒せることに対して納得行くんだよね…

368 22/12/24(土)06:10:16 No.1007318837

なんでふたりとも石になったの?

369 22/12/24(土)06:19:49 No.1007319229

>なんでふたりとも石になったの? 珠魅の為に涙を流すと石になるという伝説が実際に起こり得ることだったから

370 22/12/24(土)06:23:34 No.1007319432

これ言っちゃっていいかな ひどい原作レイプだろ

371 22/12/24(土)06:25:17 No.1007319524

>No.1007302429 この部分を見てるとセラフィナの設定はよく出来てると思う あと、セラフィナの行動の謎もよかったと思う ただ劇薬すぎる!

372 22/12/24(土)06:28:30 No.1007319699

>>なんでふたりとも石になったの? >珠魅の為に涙を流すと石になるという伝説が実際に起こり得ることだったから すっかり忘れてたアニメでやった?

373 22/12/24(土)06:35:42 No.1007320129

ねえなんでシャイロ串刺しにしたの? 叩きのめして邪魔できなくするだけでいいんじゃないの…

374 22/12/24(土)06:41:12 No.1007320461

>すっかり忘れてたアニメでやった? 珠魅と関わるのはやめとけ的なシーンで2~3回出てきたと思う

375 22/12/24(土)06:44:47 No.1007320677

>セラフィナバレが遅いとかシャイロ活躍少ないとか >全体通すと気になる箇所が多いのは作る前のディレクション不足だろうねえ >まあ時間なさすぎたみたいだし… 色んな部分から時間との戦いだった部分は伝わったな…

376 22/12/24(土)06:46:17 No.1007320770

まあよくよく考えたらただいまって全く喋らない主人公だから映えるシーンだよね

377 22/12/24(土)06:48:20 No.1007320888

シャイロ弱すぎたせいで他のエピソードと違う力で誰かをぶっ飛ばしても止められない悲劇ってとこがボヤけちゃった気がする

378 22/12/24(土)06:50:54 No.1007321062

シャイロを弱く設定しちゃったのは失敗だったと思う 作画や演出よりここがあかん

379 22/12/24(土)06:52:43 No.1007321204

一方で原作補完が色々あったりマップの再現度が高かったり 原作愛が伝わる部分もあったりといいところもあった

380 22/12/24(土)06:55:04 No.1007321363

証明できる

381 22/12/24(土)07:09:37 No.1007322343

ストーリー的なことに関しちゃゲームでも9割雰囲気でしか分からなかったし サンドラに出し抜かれ続けるのも原作通りっちゃそうなんだが 感想としてはジャイロくん弱いねになってしまう

382 22/12/24(土)07:11:29 No.1007322468

サンドラに悲しい過去! セラフィナは…

383 22/12/24(土)07:12:16 No.1007322534

聖剣かと思ったらサガみたいなアニメだった

384 22/12/24(土)07:13:13 No.1007322593

>聖剣かと思ったらサガみたいなアニメだった それ自体はまあLOMもそうなので

385 22/12/24(土)07:16:58 No.1007322883

>聖剣かと思ったらサガみたいなアニメだった 終始どうして…って感じだった クソアニメだけど嫌いじゃない

386 22/12/24(土)07:17:52 No.1007322954

>感想としてはジャイロくん弱いねになってしまう 漫画の都合があるとは言えトトが圧倒的に強過ぎた… 終盤でちゃんと理由付いたけど

387 22/12/24(土)07:18:52 No.1007323053

コロナちゃん幼妻エンドでいいよ…

388 22/12/24(土)07:22:55 No.1007323419

築地三枚おろし!

389 22/12/24(土)07:35:42 No.1007324692

シャイロはレディパールやサンドラぐらいの強さがよかったと思う

390 22/12/24(土)07:39:57 No.1007325114

なんでデスペインには勝てるのシャイロ君というツッコミどころも…

↑Top