虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/23(金)16:36:29 お、怒... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/23(金)16:36:29 No.1007094948

お、怒られた…

1 22/12/23(金)16:39:34 No.1007095683

「土に返り分解され、環境に優しい」などと根拠のない表示でプラスチック製品を販売したとして、消費者庁は23日までに、製造販売会社の「BMターゲット」(京都市南区)など10社に、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。 他に命令を受けたのは、「TJC」(東京都墨田区)、「東京マルイ」(足立区)など。

2 22/12/23(金)16:44:59 No.1007096923

ほぼ全滅?

3 22/12/23(金)16:46:20 No.1007097206

根拠無いのかよ

4 22/12/23(金)16:46:50 No.1007097336

そんな…マルイを信じて十数年庭に放置してるのに…

5 22/12/23(金)16:47:15 No.1007097430

嘘なんかい

6 22/12/23(金)16:47:20 No.1007097444

つまり還らないんです?

7 22/12/23(金)16:48:16 No.1007097656

根拠なかったんだ…

8 22/12/23(金)16:48:55 No.1007097792

いまさらそんな

9 22/12/23(金)16:48:58 No.1007097801

>同庁が表示の根拠となる資料を求めたところ、全社からデータの提出はあったが、生ゴミを高温発酵させる産業用コンポストなど特殊な環境での実験結果だったため、「合理的根拠が認められない」と判断した。 らしいから全く還らないわけじゃない気がする

10 22/12/23(金)16:49:12 No.1007097846

>そんな…マルイを信じて十数年庭に放置してるのに… 分解できてねーじゃねーか!

11 22/12/23(金)16:49:37 No.1007097935

分解はされる されるがどんな状況でどれだけ時間が掛かるかは言っていない

12 22/12/23(金)16:51:45 No.1007098456

バイオで消費期限あってすぐ痛むらしいから買ったことなくてよかった

13 22/12/23(金)16:52:16 No.1007098583

屋内フィールドだと隅っこに小汚い弾がずっと固まってるとかあるしな…

14 22/12/23(金)16:52:42 No.1007098675

フィールドの人も何年経っても分解なんかされてねーよと言ってはいたが…

15 22/12/23(金)16:53:30 No.1007098855

>分解はされる >されるがどんな状況でどれだけ時間が掛かるかは言っていない それなら通常のプラスチックも分解されると強弁できるな…

16 22/12/23(金)16:53:36 No.1007098885

削除依頼によって隔離されました コンクリ床の上にあっても土に還らないから虚偽!はアホかと

17 22/12/23(金)16:54:46 No.1007099168

あれ嘘だったんだ…環境破壊じゃん

18 22/12/23(金)16:55:43 No.1007099366

バイオ限定にしてるフィールドどうすんだろうね

19 22/12/23(金)16:56:03 No.1007099448

PLA樹脂の値段と釣り合ってなかったのはそういう理由?

20 22/12/23(金)16:56:06 No.1007099460

コンポストの中でサバゲーやればいい

21 22/12/23(金)16:56:37 No.1007099578

>バイオ限定にしてるフィールドどうすんだろうね そういうのは困らないんじゃないの?他所に打ち出してる訳じゃないし

22 22/12/23(金)16:56:45 No.1007099614

くっせーフィールドだな…

23 22/12/23(金)16:56:53 No.1007099637

>コンクリ床の上にあっても土に還らないから虚偽!はアホかと そんなこと言ってねえんだけど?アホ?

24 22/12/23(金)16:57:56 No.1007099856

>そういうのは困らないんじゃないの?他所に打ち出してる訳じゃないし 効果ないんなら普通の弾でもいいですよになんのかなって

25 22/12/23(金)16:59:21 No.1007100178

臭うの?

26 22/12/23(金)16:59:36 No.1007100228

だからプラがいいってわけじゃなくて ちゃんと土に還るの作れってことじゃね…

27 22/12/23(金)16:59:42 No.1007100248

>効果ないんなら普通の弾でもいいですよになんのかなって そういう意味じゃないと思うよ

28 22/12/23(金)16:59:43 No.1007100263

給水ポリマー撃とうぜ

29 22/12/23(金)16:59:46 No.1007100275

>コンクリ床の上にあっても土に還らないから虚偽!はアホかと コンポストの中では土に還りますそれ以外は還りませんはアホかと

30 22/12/23(金)17:00:17 No.1007100396

>効果ないんなら普通の弾でもいいですよになんのかなって いいわけねーだろ

31 22/12/23(金)17:00:17 No.1007100397

>コンポストの中では土に還りますそれ以外は還りませんはアホかと そういう 意味じゃ ないと 思うよ

32 22/12/23(金)17:00:26 No.1007100426

>>コンクリ床の上にあっても土に還らないから虚偽!はアホかと >コンポストの中では土に還りますそれ以外は還りませんはアホかと コンポストとコンクリートの違いが分からなかったのか…

33 22/12/23(金)17:01:18 No.1007100632

コンポストなら分解されるってことは自然でも腐葉土の上とかならいけるんじゃねーの?

34 22/12/23(金)17:01:53 No.1007100782

>給水ポリマー撃とうぜ ジェルボールブラスターならヒット確認も容易らしいし流行らないかな…

35 22/12/23(金)17:02:34 No.1007100936

>コンポストなら分解されるってことは自然でも腐葉土の上とかならいけるんじゃねーの? 温度が低いと分解されなかったり時間が掛かったりするのでは

36 22/12/23(金)17:02:35 No.1007100939

還りはするけどその還るまでのスピードがコンポスト参照は優良誤認だよねで怒られたやつだから

37 22/12/23(金)17:02:51 No.1007101003

とりあえず今持ってる弾が大体1kgぐらいあるからこれだけは撃ち切る所存でいる

38 22/12/23(金)17:02:58 No.1007101029

>分解はされる >されるがどんな状況でどれだけ時間が掛かるかは言っていない カイジで見た気がする…

39 22/12/23(金)17:03:00 No.1007101042

いやいやいやいや東京マルイまでかよ トヨタみたいなもんだぞ

40 22/12/23(金)17:03:15 No.1007101090

発酵して熱がある状態なら分解しだすけどそれ以下の条件だと形状を保ったまま存在し続けるからダメよされたんだよな でも簡単に分解するレベルにしたら発射に耐えられないとは予想つく

41 22/12/23(金)17:03:23 No.1007101127

分解はされる…高温のコンポストの中ではな!

42 22/12/23(金)17:03:44 No.1007101204

まるっきりの嘘ではないってことか 実際普通の自然環境だとどれくらいで土に還るんだろうね

43 22/12/23(金)17:03:44 No.1007101205

バターだマーガリンだって話題で大騒ぎしてた「」がこれを分からないのってやっぱそういう事なんです?

44 22/12/23(金)17:03:59 No.1007101262

ノーマルより劣化は明らかにするからなんかしらは違うんだろうけど…これで値段上がるオチになるのかな… まぁ元よりばらまきしないからいいけど

45 22/12/23(金)17:04:29 ID:U0x1w7GI U0x1w7GI No.1007101390

書き込みをした人によって削除されました

46 22/12/23(金)17:05:24 No.1007101613

>科学的根拠ないのかよ いや科学的根拠はあるだろ 表示に対する合理的根拠がないって話で

47 22/12/23(金)17:05:43 No.1007101680

地熱のありそうな温泉地近くにフィールドを作ればあるいは?

48 22/12/23(金)17:06:17 No.1007101791

>コンクリ床の上にあっても土に還らないから虚偽!はアホかと だったらそう書いとけよ 消費者庁から怒られてメーカー側も既に謝罪してるのに逆張りしてる子が一番アホ

49 22/12/23(金)17:06:43 No.1007101901

畑のマルチとかも同じ素材だぞ高級な奴は こっから謎の吹き上がり方して欺瞞が暴かれたとか言い出してる人ヒには居るけど 「」は違うよね…?

50 22/12/23(金)17:06:59 No.1007101958

地球ごと熱すればいいじゃん

51 22/12/23(金)17:07:05 No.1007101975

自然環境でも分解するプラスチックはあるらしい 産業用じゃなくても分解するデータが得られたら問題なくなるし 分解しないなら問題ってことになるな…

52 22/12/23(金)17:07:19 No.1007102030

コンポストの中で分解されて土になる!って表記ならOKだった

53 22/12/23(金)17:08:01 No.1007102173

今のままだと表記に問題がある 環境に優しい素材ですが土に戻るまでの時期はいつになるかわかりません なら大丈夫

54 22/12/23(金)17:08:15 No.1007102235

コンポストの中はかなり特殊な環境だからな自然界とは違う

55 22/12/23(金)17:08:20 No.1007102244

>実際普通の自然環境だとどれくらいで土に還るんだろうね 水分コントロールして意図的に山盛り溜めたり動物の糞を集めて発酵させるとかしないと高温まではいかない

56 22/12/23(金)17:08:35 No.1007102317

この手のやつ検証してる人何人も見てきてるけど屋外で雨ざらしにしてるとちゃんとグズグズになってたよ

57 22/12/23(金)17:08:50 No.1007102366

オガクズとか固めてBB弾作ればどうだろうか シノギのにおいがする!

58 22/12/23(金)17:08:50 No.1007102369

>自然環境でも分解するプラスチックはあるらしい 紙とトウモロコシでつくったのとかすぐボロボロになるな

59 22/12/23(金)17:08:52 No.1007102386

>自然環境でも分解するプラスチックはあるらしい あるも何も3Dプリンタで出すのPLA樹脂だよ…

60 22/12/23(金)17:08:53 No.1007102389

つまり堆肥の中でやればいいのか

61 22/12/23(金)17:09:19 No.1007102481

コンクリとコンポスト間違ってるアホはなんなの 笑いを提供したいの?

62 22/12/23(金)17:09:22 No.1007102496

>つまり堆肥の中でやればいいのか うんこまみれでサバゲーしあわないか

63 22/12/23(金)17:09:35 No.1007102545

実際に現場で分解せずに残ってるかはやってる人ならよくわかってるんじゃないか?

64 22/12/23(金)17:09:51 No.1007102618

>オガクズとか固めてBB弾作ればどうだろうか >ヒノキのにおいがする!

65 22/12/23(金)17:09:59 No.1007102649

>温度が低いと分解されなかったり時間が掛かったりするのでは こんなのほぼあらゆる有機物質に言えると思うが… 腐敗させろとでもいうつもりか

66 22/12/23(金)17:10:28 No.1007102785

>オガクズとか固めてBB弾作ればどうだろうか >ヒノキのにおいがする! ネットに包んでお風呂にいれようねえ…

67 22/12/23(金)17:10:51 No.1007102883

>実際に現場で分解せずに残ってるかはやってる人ならよくわかってるんじゃないか? 常に新しいものが撒かれて下のはどんどんめりこんでいっちゃってるからわかんね… ときどき真面目に回収して廃棄してるフィールドとかあるよね

68 22/12/23(金)17:11:18 No.1007102989

>コンクリとコンポスト間違ってるアホはなんなの >笑いを提供したいの? スレを伸ばしたいんでしょ

69 22/12/23(金)17:11:30 No.1007103049

なんか適当に記事書いてるぽいな https://www.caa.go.jp/notice/entry/031623/

70 22/12/23(金)17:11:33 No.1007103068

カルシウム固めたり、石灰固めたりしたのでBB弾作って農地改革するか

71 22/12/23(金)17:12:18 No.1007103237

>コンクリとコンポスト間違ってるアホはなんなの >笑いを提供したいの? 間違ってるレスあるか?

72 22/12/23(金)17:13:14 No.1007103475

>コンクリ床の上にあっても土に還らないから虚偽!はアホかと これか

73 22/12/23(金)17:13:39 No.1007103575

>なんか適当に記事書いてるぽいな 「言葉足らず(不正確)な言い方しちゃダメだよ」ってメッされた感じか

74 22/12/23(金)17:14:58 No.1007103888

そもそもなんでコンクリートとか言い出したんだろ実験はコンポストなのに >同庁が表示の根拠となる資料を求めたところ、全社からデータの提出はあったが、生ゴミを高温発酵させる産業用コンポストなど特殊な環境での実験結果だったため、「合理的根拠が認められない」と判断した。

75 22/12/23(金)17:15:07 No.1007103911

例えば、本件商品⑩について、遅くとも令和4年1月10日以降、 「BIO HITCALL」と題するポスターにおいて、「Day1➡ Day30➡Day140」との記載と共に地表に落ちている複数の 本件商品⑩の形状が時間の経過により崩れていく様子を示す画像及び 「約140日で微生物の力により分解!(テスト環境:平均気温21℃ /平均湿度62%)」等と表示するなど、別表1-3「対象商品」欄記 載の商品について、同表「表示内容」欄記載のとおり表示することによ り、あたかも、本件商品⑩ないし本件商品⑫は、使用後に地表に残され たままでも地表落下後に微生物の力によって約140日で分解される 生分解性等の同表「生分解性」欄記載のとおりの生分解性を有するかの ように示す表示をしている又は表示をしていた これはダメされる…

76 22/12/23(金)17:15:43 No.1007104050

そのへんの落ち葉もそうそう分解されて腐葉土にはならんのよな かなり時間かかるし条件もある

77 22/12/23(金)17:17:08 No.1007104395

>そもそもなんでコンクリートとか言い出したんだろ実験はコンポストなのに コンポストを知らないんじゃね?

78 22/12/23(金)17:17:12 No.1007104408

オガクズ混ぜるのも水分でバラバラになるのも石灰に近いの使うのももうやってるし…

79 22/12/23(金)17:17:33 No.1007104497

サバゲーマー、全員環境破壊者です。

80 22/12/23(金)17:17:43 No.1007104532

ここまで一律で怒られるってことは卸のプラスチック業者の説明が不味い気がする

81 22/12/23(金)17:17:55 No.1007104586

分解されないんだ… 結構前からなかったっけ

82 22/12/23(金)17:18:11 No.1007104651

>オガクズ混ぜるのも水分でバラバラになるのも石灰に近いの使うのももうやってるし… へーそんなのあるんだ参考URLとか教えて

83 22/12/23(金)17:18:20 No.1007104688

フィールドの隣に精米所置いて出た糠を撒けば…

84 22/12/23(金)17:18:26 No.1007104710

じゃあ回収しろって言うのかよ

85 22/12/23(金)17:19:36 No.1007104984

分解されるデータが各メーカーになかったことが問題であり実際は分解される可能性も残るな でもたぶんダメな感じだろうな

86 22/12/23(金)17:19:37 No.1007104986

加速試験でしょ

87 22/12/23(金)17:19:58 No.1007105083

>フィールドの隣に精米所置いて出た糠を撒けば… もういっそ糠で弾作ろう

88 22/12/23(金)17:20:23 No.1007105182

>サバゲーマー、全員環境破壊者です。 一応環境には優しい素材ではあるらしい https://news.yahoo.co.jp/articles/70db9e19feab91fd1758195c869f2a24d8d54ab9

89 22/12/23(金)17:20:29 No.1007105209

>サバゲーマー、全員環境破壊者です。 CO2や代替フロンでプラ撒いてるんだから何も言えねぇ…

90 22/12/23(金)17:20:33 No.1007105230

これ木製でも同じ事にならないかな…?

91 22/12/23(金)17:21:06 No.1007105369

オナホにくっついてたマルイのベアリング研磨はちゃんと溶けてたのに…

92 22/12/23(金)17:21:30 No.1007105468

>オナホにくっついてたマルイのベアリング研磨はちゃんと溶けてたのに… それ違う条件で溶けたやつ!

93 22/12/23(金)17:21:39 No.1007105502

>オナホにくっついてたマルイのベアリング研磨はちゃんと溶けてたのに… 閃いた

94 22/12/23(金)17:21:40 No.1007105508

こういう形状の農薬あるよね

95 22/12/23(金)17:22:08 No.1007105640

>ここまで一律で怒られるってことは卸のプラスチック業者の説明が不味い気がする 業者を見つけ次第エアガンの的にしよう

96 22/12/23(金)17:22:23 No.1007105693

ふ~せんの実撃とうぜ

97 22/12/23(金)17:23:45 No.1007106015

「本物」の生分解ってすごいトク報感を感じる

98 22/12/23(金)17:25:12 No.1007106358

PLA樹脂の特性通りほどほどの分解性って話を超すごい謎技術みたく書いてた感

99 22/12/23(金)17:25:22 No.1007106398

下手したら屋外サバゲーに大ダメージじゃないこれ?

100 22/12/23(金)17:25:37 No.1007106446

>へーそんなのあるんだ参考URLとか教えて URLはしらんけどモノは知ってる バリウムで作った石灰系のがエクセルのセミバイオ弾 オガクズは100%それじゃなく重量調整目的で混ぜものしたのでどっかのエアガン屋がPBで作ったの 水分分解しやすいのは20年か30年前にマルイやエクセルが出してた初期のバイオBB

101 22/12/23(金)17:25:54 No.1007106497

BB弾自然に返らないんだ…

102 22/12/23(金)17:26:20 No.1007106586

なんか今月は「生分解」をテーマに各方面片っ端から怒ってる感あるな

103 22/12/23(金)17:27:02 No.1007106755

>一応環境には優しい素材ではあるらしい 「土中や水中では数ヶ月~一年が安定だが、堆肥の中では、約1週間で分解される」 一週間はスゲーな

104 22/12/23(金)17:27:40 No.1007106917

>下手したら屋外サバゲーに大ダメージじゃないこれ? 表記変わるだけで別になんも変わんないと思うよ 元よりサバゲーフィールドになる土地は環境もクソも無いような場所が大半でバイオだろうがなんだろうが負荷はあるので

105 22/12/23(金)17:28:02 No.1007107006

堆肥では確かに分解が早くなるので畑のシートとかごみ袋にはいいんだけどねえ

106 22/12/23(金)17:28:23 No.1007107083

どっちにしろいずれは分解されるんだろ?じゃあいいか!

107 22/12/23(金)17:28:39 No.1007107152

堆肥の上でやればいいのか

108 22/12/23(金)17:29:46 No.1007107421

微生物がいるような土壌ならということだから そういう場所はサバゲーやるのにはばっちいというか…

109 22/12/23(金)17:30:26 No.1007107585

サバゲーマー全員フィールドでうんこしろ

110 22/12/23(金)17:30:32 No.1007107616

>なんか今月は「生分解」をテーマに各方面片っ端から怒ってる感あるな 他の業界も怒られてるのか

111 22/12/23(金)17:30:41 No.1007107637

サバゲーも光線銃判定機とアタッチメントとかあってBB弾使わないゲームもしてるんだがこっちもこっちで運営が難しいしな

112 22/12/23(金)17:31:22 No.1007107789

悪徳会社やんけ~

113 22/12/23(金)17:31:36 No.1007107858

>>なんか今月は「生分解」をテーマに各方面片っ端から怒ってる感あるな >他の業界も怒られてるのか こういうのお勉強してワーッとやるからな

114 22/12/23(金)17:31:49 No.1007107910

>悪徳会社やんけ~ それはそう

115 22/12/23(金)17:31:59 No.1007107945

>微生物がいるような土壌ならということだから >そういう場所はサバゲーやるのにはばっちいというか… というか乾燥して硬めの土じゃないととてもじゃないが人が歩きまわれねえ…

116 22/12/23(金)17:33:15 No.1007108258

フィールド的にはどのみちゴミ撃ってるので仕方ないけどそういうのに色々敏感な地主や周辺住人との協力体制に多少影響出るかもしれん

117 22/12/23(金)17:34:11 No.1007108497

>らしいから全く還らないわけじゃない気がする その文面で納得すんなよ…

118 22/12/23(金)17:34:13 No.1007108506

大概産廃跡地とかややこしい土地跡に立ててるからいけるいける

119 22/12/23(金)17:34:51 No.1007108663

プラ会社の樹脂ペレットの営業がそうやって各社に売ったんじゃないかなと思う 多分他業界も同じ事になってそう

120 22/12/23(金)17:35:10 No.1007108734

G&Gとかも一緒に怒られてるから俺はこの1番安いS2Sで行く

121 22/12/23(金)17:35:50 No.1007108918

>プラ会社の樹脂ペレットの営業がそうやって各社に売ったんじゃないかなと思う >多分他業界も同じ事になってそう まあ原料メーカーの言うことそのまま使うなら自社テストするなりちゃんとした資料求めてこれで通るか考えようってことかね…

122 22/12/23(金)17:36:06 No.1007108994

>プラ会社の樹脂ペレットの営業がそうやって各社に売ったんじゃないかなと思う 大体こういうのは大元のやらかしに各企業がよくしらで乗っかってってパターンだもんな

123 22/12/23(金)17:36:14 No.1007109033

失望しましたギャロップにします

124 22/12/23(金)17:38:08 No.1007109524

わざわざ高温のコンポストが人為的に存在する時点で逆説的に自然環境においてそこまで多い状態じゃないと言ってるようなもの

125 22/12/23(金)17:38:37 No.1007109640

>プラ会社の樹脂ペレットの営業がそうやって各社に売ったんじゃないかなと思う >多分他業界も同じ事になってそう 愚痴だけど元々ABSで成型してた商品をエコ目的のPLAでやれ言われてめっちゃ苦労した上に難癖つけまくられてと嫌なことしかなかったのでこれでしばらくこの案件こないと思うとホッとする

126 22/12/23(金)17:38:57 No.1007109707

つまりサバゲーやってた人は環境破壊してたってこと?

127 22/12/23(金)17:39:08 No.1007109749

>微生物がいるような土壌ならということだから 土壌に微生物がいない土地なんてあるの…? 砂漠とかか

128 22/12/23(金)17:39:28 No.1007109848

高温多湿な日本の山で撃ち合ってたならまあ問題ないんじゃないのかね

129 22/12/23(金)17:39:32 No.1007109862

>つまりサバゲーやってた人は環境破壊してたってこと? 環境は甘やかすと調子に乗るからな

130 22/12/23(金)17:39:51 No.1007109947

問題ないなら怒られないんですよ

131 22/12/23(金)17:40:32 No.1007110123

フィールドに行ったらグズグズになったのが落ちてるから還るっちゃ還る 期間?さあ…

132 22/12/23(金)17:40:38 No.1007110152

そう だから怒る

133 22/12/23(金)17:41:03 No.1007110260

環境に悪いからだめよじゃなくて書いてある通りじゃないでしょでだめよ

134 22/12/23(金)17:41:35 No.1007110408

>土壌に微生物がいない土地なんてあるの…? >砂漠とかか 度合いによる 発酵が進むような微生物量の土地は自然や農業以外だと早々ない

135 22/12/23(金)17:42:11 No.1007110573

>フィールドに行ったらグズグズになったのが落ちてるから還るっちゃ還る >期間?さあ… マジか 庭に転がってるやつ全然形象崩壊してないから こいつほんとに分解されるんか?ってなってた

136 22/12/23(金)17:42:43 No.1007110715

もう木屑でも丸めた方がマシなのでは 詰まる トン

137 22/12/23(金)17:43:00 No.1007110790

単に屋外環境や紫外線による劣化なら他の樹脂も同じだからねえ

138 22/12/23(金)17:43:40 No.1007110952

>庭に転がってるやつ全然形象崩壊してないから >こいつほんとに分解されるんか?ってなってた 踏んづけたら割と簡単にモロリといったりする だから分解は一応してる

139 22/12/23(金)17:43:48 No.1007110979

サバゲーマーは変に食い下がらなきゃ表示に騙されてただけで通る

140 22/12/23(金)17:43:52 No.1007110999

つまりよお分解する微生物と高温の中でやればいいんだろ

141 22/12/23(金)17:44:12 No.1007111079

ギャロップは少し前に撤退したからセーフ!

142 22/12/23(金)17:44:15 No.1007111090

そういやこの消費者庁の命令ってガン無視できるん?

143 22/12/23(金)17:44:22 No.1007111117

>こいつほんとに分解されるんか?ってなってた 期間めちゃかかるよ…というよりそのへんが環境に大きく左右されるから「優良誤認」ってことで今回怒られてるの

144 22/12/23(金)17:44:31 No.1007111155

形が崩れるだけだったら太陽光による脆化もあるしね

145 22/12/23(金)17:44:36 No.1007111175

すぐ還るかのような物言いが優良誤認ってだけで現実的な期間で還るなら管理された空間でぶっ放すぶんには問題ないんだろうけど嘘は良くないね…

146 22/12/23(金)17:44:44 No.1007111200

近所の雑木林でエアガンで遊んでたけど 半年ぐらいで粉々になってたよ 普通のBB弾よりは格段に良いはず

147 22/12/23(金)17:44:46 No.1007111210

コクルガンが流行る

148 22/12/23(金)17:45:15 No.1007111331

PLAそのものは3Dプリンターのフィラメントに使いやすいという別の立ち位置確保できたしね

149 22/12/23(金)17:45:22 No.1007111360

灰は灰に 土は土に バイオBB弾バイオBB弾に

150 22/12/23(金)17:46:00 No.1007111532

パチンコとかだと当たると弾ける陶器製の玉とかあるけどBB弾だと絶対弾けそう

151 22/12/23(金)17:47:23 No.1007111917

ゲーム終わったあとに堆肥をフィールドにばらまくなりしてなら分解促進されるかもしれん

152 22/12/23(金)17:47:36 No.1007111963

まあそこら辺で無闇に撃つわけじゃ無いし普通に買うんですけどね

153 22/12/23(金)17:48:13 No.1007112144

以前「」が土に還るとかないよって言ってたけどマジだったのか あのときは嘘つき野郎delしてすみませんでした

154 22/12/23(金)17:49:09 No.1007112388

>あのときは嘘つき野郎delしてすみませんでした お返しをくれてやる

155 22/12/23(金)17:49:53 No.1007112578

自然のフィールドで撃った後に踏みつけられて地面に埋まってる状態なら多少は早く分解されるとは思う 堆肥作るような環境での結果からは遥かに遅くなるけど

156 22/12/23(金)17:50:16 No.1007112696

森の中と更地に砂利撒いたような場所や水中じゃ分解してくれる微生物の数も全然違うだろうな

157 22/12/23(金)17:50:23 No.1007112717

レーザー光線使うしかないな

158 22/12/23(金)17:50:41 No.1007112804

本物の安心感(嘘)

159 22/12/23(金)17:50:43 No.1007112820

初めから土を投げ合えば解決!

160 22/12/23(金)17:51:21 No.1007112987

>レーザー光線使うしかないな UABになりそうで引退する人多いだろうね

161 22/12/23(金)17:51:37 No.1007113084

BB弾なら子どもが集めて持っていくから大丈夫だよ

162 22/12/23(金)17:51:42 No.1007113101

>以前「」が土に還るとかないよって言ってたけどマジだったのか ちゃんと記事読め

163 22/12/23(金)17:51:59 No.1007113180

ダンゴムシ量産させよう

164 22/12/23(金)17:52:11 No.1007113235

早くサイガとP320つくって役目でしょ

165 22/12/23(金)17:53:20 No.1007113576

元々2年3年で還るって言ってたのがコンポスト内での期間だったら実際はどれくらいだろう

166 22/12/23(金)17:53:25 No.1007113596

なんか良さそうな弾ないかなーってamazon見に行ったはいいものの 全然買うつもりなかった鉄砲が目に入って安いな…買おうかな…ってなるの我ながらほんとよくないと思う モスカートも買わなきゃいけなくなったし

167 22/12/23(金)17:54:27 No.1007113887

0.3g弾作るメーカーもっと増えろ

168 22/12/23(金)17:54:42 No.1007113964

もう水鉄砲でやろうぜ 環境にやさしい

169 22/12/23(金)17:55:00 No.1007114041

逆に鉄で弾を作ろう

170 22/12/23(金)17:56:01 No.1007114323

消臭ビーズみたいなの打つ海外のトイガン流行らないかな

171 22/12/23(金)17:56:34 No.1007114488

>逆に鉄で弾を作ろう フィールドが真っ赤になっちまうー!

172 22/12/23(金)17:56:36 No.1007114499

>元々2年3年で還るって言ってたのがコンポスト内での期間だったら実際はどれくらいだろう コンポスト内なら1週間 スマホや自動車にも使われているからそういう使用環境ならそれらの保証期間内なら分解されないようにはなってる

173 22/12/23(金)17:58:21 No.1007114995

生分解であるところまでは嘘じゃないけど 土に放置してても分解はされないよってことなのかな

174 22/12/23(金)17:58:51 No.1007115150

https://wagamama1996.sakura.ne.jp/sobi101001c/101001c.html 結構バラツキあるな

175 22/12/23(金)18:00:18 No.1007115563

PLAは色んな所に使われてるから何もしなくても分解してたらヤバいよ

176 <a href="mailto:sage">22/12/23(金)18:00:53</a> [sage] No.1007115707

ぶっちゃけバイオ以前は普通のBBばら撒いてて「帰るときに何発か拾って捨ててくださいね~」みたいなセルフ清掃でヨシってしてたからさして変わらん話ではある

177 22/12/23(金)18:00:55 No.1007115717

じゃあイクラで…

178 22/12/23(金)18:02:05 No.1007116025

>https://wagamama1996.sakura.ne.jp/sobi101001c/101001c.html 検証素晴らしい

179 22/12/23(金)18:02:13 No.1007116061

平時の環境でボロボロ分解するならPLA系3Dプリンタも全滅だしな あっちはあっちで劣化自体はそこそこするけど流石に即粉やそれ未満とかまではならんし

180 22/12/23(金)18:02:28 No.1007116138

コンポストって基本的に発酵しやすい温度や湿度に手入れして促進するから それでテストされても…ってのは真っ当な話ではある

181 22/12/23(金)18:03:25 No.1007116429

もともと生分解プラって100年とか1000年でも土に還るならヨシ!って発想じゃないの

182 22/12/23(金)18:03:55 No.1007116568

これからは環境にやさしいインクを発射する時代がくる

183 22/12/23(金)18:05:30 No.1007117051

生分解ってワード自体が結構難しいものなんだな

184 22/12/23(金)18:05:43 No.1007117114

開発中に何年もかけて分解されたのを確認してから発売すると商売あがったりだからコンポストで加速試験するというのはわかるが…

185 22/12/23(金)18:06:12 No.1007117233

PLAは植物由来だからまあポリスチレンそのまんまばらまくよりかははるかにマシではあるから… ただこれで各地のアウトドアフィールドがどう反応するかだな

186 22/12/23(金)18:06:29 No.1007117311

屋内はもとより屋外も専用サバゲフィールドで好き勝手やるにはどうでもいいけど 結局その土地が永劫サバゲフィールドであるわけではないのがな もちろんフィールド外に漏れる弾もいっぱいあるし

187 22/12/23(金)18:07:53 No.1007117726

>結局その土地が永劫サバゲフィールドであるわけではないのがな​ 借りてやってるとこも多いしね 原状回復して返す前提でバイオ弾なので大丈夫ですって地主に説明してたとこは困るやつだ

188 22/12/23(金)18:08:26 No.1007117876

ヒット時の物理ダメージが上がらない程度の金属仕込んでデッカい磁石でバーっと弾だけ回収できたりしない?

189 22/12/23(金)18:08:36 No.1007117925

>>https://wagamama1996.sakura.ne.jp/sobi101001c/101001c.html >検証素晴らしい 表面から融けるように崩れるだけじゃなくて 生分解以前にプラスチックである以上劣化して脆くなるって感じなのかな

190 22/12/23(金)18:09:00 No.1007118059

古いフィールドは別に…だろうけど新興のとこはちょっとルールか何か変わるかもわからん

191 22/12/23(金)18:09:21 No.1007118169

鉄そのままはともかくメタルコートされたBB弾はあったな あんなもんよくそこらで撃ってたもんだ

192 22/12/23(金)18:10:13 No.1007118416

>らしいから全く還らないわけじゃない気がする 産業用コンポストだから常時40ー60度ぐらいの熱負荷掛けたら40日ぐらいで分解するんじゃね サバゲフィールドにそんな環境ある?

193 22/12/23(金)18:10:31 No.1007118504

>生分解素材のBB弾:地球環境にやさしい植物由来の素材やミネラル成分で構成された、石油系の原材料を一切使用していないBB弾です。土の中や水中の微生物によって、地表落下後に水と二酸化炭素に分解されるため、屋外フィールドでの使用に適しています。 まあ過不足ない説明とは言えないか 難しいもんな

194 22/12/23(金)18:10:53 No.1007118622

>難しいもんな 難しいもんだな

195 22/12/23(金)18:10:54 No.1007118625

庭に落ちてるのが還らねえよなあと思っていたんだ

196 22/12/23(金)18:11:08 No.1007118686

分解しないわけじゃなくて表記にあるような数ヶ月でバラバラ!とかはコンポストじゃないと無理だろ!って怒られか まぁそれはそうって感じだけど大騒ぎする話でもないな

197 22/12/23(金)18:11:13 No.1007118709

>ヒット時の物理ダメージが上がらない程度の金属仕込んでデッカい磁石でバーっと弾だけ回収できたりしない? 試してみるとわかるけどびっくりするぐらい近づけないとくっついてくれないぜ磁石って

198 22/12/23(金)18:11:25 No.1007118773

分解途中のバイオBB弾がない以上割とどうにも言い訳できないと思う

199 22/12/23(金)18:11:27 No.1007118786

どんだけぼろもうけしたんだろこれ

200 22/12/23(金)18:11:59 No.1007118959

地球温暖化が進めば分解されるようになるのでは

201 22/12/23(金)18:12:16 No.1007119045

詐欺じゃなくて優良誤認だからな

202 22/12/23(金)18:12:33 No.1007119133

中国みたいに水で戻す弾になるんかなぁ

203 22/12/23(金)18:12:44 No.1007119185

>地球温暖化が進めば分解されるようになるのでは プレイヤーも蒸し焼きになる! いやこれは今もなってるわ

204 22/12/23(金)18:12:46 No.1007119193

>どんだけぼろもうけしたんだろこれ なんか勘違いしてるかもしれんけど普通のプラBBをバイオとして割増販売した…みたいな話ではないぞ?

205 22/12/23(金)18:12:48 No.1007119209

一年を通しての温度とか湿度とか日本の環境だと 堆肥みたいに人工的に作らない限り早々分解しないってことなんだろうな

206 22/12/23(金)18:12:59 No.1007119264

>地球温暖化が進めば分解されるようになるのでは 平均気温が40℃上がったら地球は終わりだよ

207 22/12/23(金)18:13:13 No.1007119329

ただし、誤解してはならないのはポリ乳酸が通常の環境で直ちに生分解を始めるわけではない。上述のように堆肥の中等の特に微生物が豊富な環境でなければ、一般の合成樹脂と同様にほぼ安定である。従って、電気製品(携帯電話やノートパソコンの筐体など)や自動車部品の材料としても利用実績がある https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E4%B9%B3%E9%85%B8

208 22/12/23(金)18:13:30 No.1007119409

>どんだけぼろもうけしたんだろこれ コスト面ではそこまでボッタな商品でもないし 単に優良誤認で怒られてるだけだぞ

209 22/12/23(金)18:13:50 No.1007119517

急激に自己分解するようなものだとそれも危なそうだしねぇ

210 22/12/23(金)18:14:42 No.1007119774

完全な嘘は言ってないにしても特定の適性環境でとったデータ提出したのはまあダメだと思う

211 22/12/23(金)18:15:08 No.1007119909

毎度のことながら記事や消費者庁の発表内容どころかスレすら読んでなさげなのは「」らしくて大変に結構だと思う

212 22/12/23(金)18:15:30 No.1007120015

>なんか勘違いしてるかもしれんけど普通のプラBBをバイオとして割増販売した…みたいな話ではないぞ? ただの植物由来プラスチックを生分解性って言って割増で売ってたからまぁボッタクリではある 真球性やらなんやらうるせえ客が環境とか考えるわけないしどうにもならんね

213 22/12/23(金)18:15:58 No.1007120184

PLAに生分解性ってつける行為自体が今後怒られる案件になっていったりしてな 単に農作物から作ったものですってとこ以外は環境アピールにならんし…

214 22/12/23(金)18:16:09 No.1007120235

土においてそのまま分解されるような商品ならどこにおいてもいずれ腐ると思う…

215 22/12/23(金)18:17:01 No.1007120495

脆くはなっても三年間原型保ってる時点で分解はされてないような

216 22/12/23(金)18:17:12 No.1007120558

「自然環境下でも分解されやすい」程度の文言なら怒られなかったはず

217 22/12/23(金)18:17:57 No.1007120797

10年以上前に庭に零したやつまだあるからまぁ普通に分解されないのはわかる

218 22/12/23(金)18:18:16 No.1007120909

>土においてそのまま分解されるような商品ならどこにおいてもいずれ腐ると思う… 材料はデンプンだからな

219 22/12/23(金)18:18:31 No.1007121002

とはいってもマルイのバイオ弾でも丸一日そこらに放置しとくと吸湿してかなりの寸法変化はする

220 22/12/23(金)18:18:38 No.1007121030

糞にまみれてサバゲーしようや…

221 22/12/23(金)18:18:40 No.1007121038

コンポストみたいな高温多湿じゃないと分解されないは駄目ですわ

222 22/12/23(金)18:18:49 No.1007121082

木で球作ろうぜ

223 22/12/23(金)18:19:01 No.1007121141

表景法ギリギリを突いてセンセーショナルな宣伝をするのが優れた商売人だからな… そしてギリギリを超えて崖から落ちるのはダメな商売人だ

224 22/12/23(金)18:19:16 No.1007121217

特殊な状況での話をあたかも多くの場面で通じるように騙ってるわけでそれはまぁ消費者庁もつっこむわ

225 22/12/23(金)18:19:19 No.1007121237

>土においてそのまま分解されるような商品ならどこにおいてもいずれ腐ると思う… わざわざプラスチックに生分解性をプラスする目的を考えると 劣化させないためにはエネルギーが必要ぐらいでちょうどいいんだ

226 22/12/23(金)18:19:24 No.1007121262

湯気出るもんなコンポスト そりゃそこら辺に撃っても還らねぇわ

227 22/12/23(金)18:19:25 No.1007121264

>糞にまみれてサバゲーしようや… コンポスト内みたいな環境でサバゲーやったら 匂いの問題を無視しても熱中症で死者続出するよ!

228 22/12/23(金)18:19:32 No.1007121303

>木で球作ろうぜ 飛ばねえ!ブレる!

229 22/12/23(金)18:20:19 No.1007121532

>「自然環境下でも分解されやすい」程度の文言なら怒られなかったはず 球形なので地表との接点が限られるから自然環境下でも厳しいと思う 上の実験もそれを物語ってる

230 22/12/23(金)18:20:31 No.1007121605

でも公園でガキンチョが使うような100均の奴は以前としてただのプラスチック弾でしょ?

231 22/12/23(金)18:20:48 No.1007121686

>ただの植物由来プラスチックを生分解性って言って割増で売ってたからまぁボッタクリではある 原材料がそもそも普通のプラより割高なんだしそれが小売価格に乗った商品になるんだからボッタもクソもねぇよ そこらへんの勘定は客側にはわからんのによく言いきれるわ

232 22/12/23(金)18:21:30 No.1007121913

飴玉でも撃とう

233 22/12/23(金)18:21:32 No.1007121922

フィールド耕すか…

234 22/12/23(金)18:22:16 No.1007122158

やはり豆 豆鉄砲こそ

235 22/12/23(金)18:22:40 No.1007122284

>でも公園でガキンチョが使うような100均の奴は以前としてただのプラスチック弾でしょ? それも自然に分解されるみたいな説明書いてたらアウトだ

236 22/12/23(金)18:22:41 No.1007122291

生分解というより紫外線等での劣化じゃないですぁ?

237 22/12/23(金)18:22:57 No.1007122371

プラなんてもう古いよ 時代は石灰だよ

238 22/12/23(金)18:23:19 No.1007122483

>でも公園でガキンチョが使うような100均の奴は以前としてただのプラスチック弾でしょ? それはまあそのレベルの量だとゴミは拾って持ち帰ろうね!という話なので… サバゲの場合ばら撒く量が桁違いだから捨ててOKな仕組みを作ろうって前提で進んでいるから事情が違うんだな

239 22/12/23(金)18:23:21 No.1007122493

>原材料がそもそも普通のプラより割高なんだしそれが小売価格に乗った商品になるんだからボッタもクソもねぇよ 耐候性が普通のプラと同じなら高い材料使ってる意味ねえじゃん

240 22/12/23(金)18:25:15 No.1007123100

鉄製にすれば後から磁石で回収できるてエコ

241 22/12/23(金)18:25:15 No.1007123102

は?ちゃんと分解されるが? 100億年後にも同じこと言えるか?

242 22/12/23(金)18:25:15 No.1007123103

どうしようもねえなこれ 糞極まれり

243 22/12/23(金)18:26:08 No.1007123418

二度と私は自然に配慮してます的なドヤ顔出来ねえなこりゃ

244 22/12/23(金)18:26:26 No.1007123515

やっぱ吸水ポリマーだな!

245 22/12/23(金)18:26:51 No.1007123668

自然汚しながら戦争ごっこしている中年って無限に心象悪いな

246 22/12/23(金)18:27:29 No.1007123899

コピー元のURL貼ってくれ うちにあるメーカーが対象になってるか調べたい

247 22/12/23(金)18:28:07 No.1007124118

>鉄製にすれば後から磁石で回収できるてエコ オイオイオイ

248 22/12/23(金)18:28:18 No.1007124178

鉛に銅をコーティングすれば

↑Top