ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/23(金)16:04:38 No.1007087940
軽く煮るだけでトロトロのうまいやつになるし スープの味は吸うしなんなのこいつ…
1 22/12/23(金)16:05:11 No.1007088055
弱点は生がいまいちくらい
2 22/12/23(金)16:05:38 No.1007088141
鍋の友
3 22/12/23(金)16:05:48 No.1007088170
新参のくせに古参みたいな雰囲気出してるやつ
4 22/12/23(金)16:06:09 No.1007088246
ただ1/4で100円くらいするけど昔はもっと安かったような… 白菜を丸で売ってるところをめっきり見なくなった 外側から剥いて使った方が長持ちするのに
5 22/12/23(金)16:07:19 No.1007088478
コイツと豚コマを鍋に放り込むだけでご馳走
6 22/12/23(金)16:07:29 No.1007088509
>弱点は生がいまいちくらい 漬物にすればうまいし…生はなんか硬すぎてダメだね
7 22/12/23(金)16:07:31 No.1007088512
こいつを雑に切って豚バラ挟んで火にかけるだけで幸せになる…
8 22/12/23(金)16:08:00 No.1007088603
>新参のくせに古参みたいな雰囲気出してるやつ 名前が漢字だとやっぱり雰囲気出るね
9 22/12/23(金)16:08:16 No.1007088663
こいつ適当なタンパク質と合わせるだけで鍋として成立しちゃうのなんなの 簡単すぎるんだけど
10 22/12/23(金)16:10:01 No.1007089042
茎の部分が存在感強くて苦手だったけど斜め削ぎ切りスキル覚えてからは敵無し
11 22/12/23(金)16:10:40 No.1007089187
生の白菜サラダ結構好きですまない… 旬の白菜は生でも甘くて美味しい
12 22/12/23(金)16:10:52 No.1007089233
焼いてもうまい 生でいくならミニ白菜かね
13 22/12/23(金)16:12:02 No.1007089485
>ただ1/4で100円くらいするけど昔はもっと安かったような… >白菜を丸で売ってるところをめっきり見なくなった 昨日よろけるくらい重い丸のやつ買って帰る途中ふくらはぎからバツンって音した 180円だったけど他のスーパーで同じくらいのやつ見たら500円くらいしたわ
14 22/12/23(金)16:12:38 No.1007089614
無限にミルフィーユ量産しちゃう
15 22/12/23(金)16:12:57 No.1007089677
切るとクズがボロボロ出るのが難点ぐらい
16 22/12/23(金)16:13:12 No.1007089732
万能ヅラしてるのにサラダは苦手なやつ
17 22/12/23(金)16:17:47 No.1007090715
無水鍋をすると毎回びっくりするくらい水分が出てくる
18 22/12/23(金)16:24:11 No.1007092159
面倒くさくなったらいっそミルフィーユにせず一緒に煮る
19 22/12/23(金)16:24:11 No.1007092162
なんか細かく刻んで煮れば根っこも食べられるよ!的な感覚で 根を刻んで食べたけどなんかくせーし食べるところではなかった
20 22/12/23(金)16:24:24 No.1007092199
中の方の黄色いとこ生でうまくない? 甘味とほのかな辛味があってアブラナ科食ってる~感
21 22/12/23(金)16:25:18 No.1007092417
でかいの1つ200円で地元の人が作った的なネーミング白菜が120円くらい
22 22/12/23(金)16:26:39 No.1007092734
内側の葉の色がオレンジっぽいのもあるよね
23 22/12/23(金)16:27:25 No.1007092907
結構内側のほうまで羽虫が入り込んでるのが難点
24 22/12/23(金)16:27:26 No.1007092911
オレンジ白菜は生おいしい
25 22/12/23(金)16:28:01 No.1007093043
(黄芯)好き
26 22/12/23(金)16:28:55 No.1007093243
一回テキトーにちぎって煮たらくっついてた羽虫が汁の表面にめちゃくちゃ浮いてきたからそれ以来じゃぶじゃぶ洗うようにしてる
27 22/12/23(金)16:30:37 No.1007093618
一玉でしか売ってないとバカでかくて躊躇う
28 22/12/23(金)16:32:18 No.1007094000
安い
29 22/12/23(金)16:41:42 No.1007096192
年1で意味の分からない安さに落ちる時が漬物の作り時
30 22/12/23(金)16:42:10 No.1007096305
カタ食物繊維付きの水
31 22/12/23(金)16:43:37 No.1007096641
今度から洗おう…
32 22/12/23(金)16:44:42 No.1007096869
家庭菜園だけど今年は大きいの結構できた 去年はサイズ小さかったから嬉しい
33 22/12/23(金)16:45:45 No.1007097078
最近刀鍛冶が打った菜切包丁を買った 白菜を縦に一閃できる切れ味が楽しすぎて 結果毎晩のように白菜鍋を食べる羽目になってる なんか切りてえけど…犯罪者にならないためには白菜を切るしかねえんだ…
34 22/12/23(金)16:50:50 No.1007098211
塩振るとすごい小さくなるやつ
35 22/12/23(金)16:50:57 No.1007098250
>なんか切りてえけど…犯罪者にならないためには白菜を切るしかねえんだ… 大根も小気味よく切れるよ
36 22/12/23(金)16:51:44 No.1007098450
漬物美味いんだけど水絞るのが疲れる
37 22/12/23(金)16:54:20 No.1007099067
今日はこいつをクリーム煮にしてパスタ入れます
38 22/12/23(金)16:58:10 No.1007099901
>大根も小気味よく切れるよ 大根もスパスパ切れていいし煮物大好きだけど、時間がかかるから… トマトなんかは汁がほとんど出ず切れるし塩を振るだけでおつまみになるから最高… このままじゃ野菜ばっかり食べて健康になっちまうーっ!
39 22/12/23(金)17:01:43 No.1007100731
ざく切りして塩とダシの素と鷹の爪で揉んでおくだけで食える
40 22/12/23(金)17:02:13 No.1007100852
>このままじゃ野菜ばっかり食べて健康になっちまうーっ! 健康的なウンコ出してそう
41 22/12/23(金)17:02:54 No.1007101011
>家庭菜園だけど今年は大きいの結構できた >去年はサイズ小さかったから嬉しい 暖かい時期長かったからうちのもかなりでかくなってるわ
42 22/12/23(金)17:04:53 No.1007101493
豆腐温めながら刻んで3分レンチンしたのぶち込んでる
43 22/12/23(金)17:06:11 No.1007101767
豆腐と白菜とポン酢だけでご機嫌だよ
44 22/12/23(金)17:13:16 No.1007103483
ミルフィーユ鍋いいよね…
45 22/12/23(金)17:15:56 No.1007104100
キムチ鍋の元の申し子
46 22/12/23(金)17:23:36 No.1007105978
ほんとは食後にあったかいほうじ茶とか飲みたいけどなかなかすぐに用意できないので代わりに日本酒を飲むしかないから不健康
47 22/12/23(金)17:24:25 No.1007106185
味塩で漬け込むとおいしい…
48 22/12/23(金)17:29:38 No.1007107388
冷蔵庫を買うときはこいつが丸々一玉入るくらいの奴を買いたい
49 22/12/23(金)17:29:41 No.1007107400
でもほぼ水で栄養価が低いじゃん
50 22/12/23(金)17:30:11 No.1007107523
割と日本に来てから普及までに苦難の歴史があったやつ
51 22/12/23(金)17:31:33 No.1007107839
ミルフィーユ鍋にしようとするが途中で我慢できなくなって顆粒だしと味噌を入れてしまう
52 22/12/23(金)17:31:50 No.1007107911
ホイ小僧
53 22/12/23(金)17:34:25 No.1007108547
今は値段落ち着いたけどなんか今年しばらく高かったよね
54 22/12/23(金)17:50:18 No.1007112707
最近毎回カレーに入れてる具材榛名
55 22/12/23(金)17:53:06 No.1007113505
>ミルフィーユ鍋にしようとするが途中で我慢できなくなって顆粒だしと味噌を入れてしまう 出汁入れないと普通にキツくないあれ
56 22/12/23(金)17:53:25 No.1007113593
少し前まで安かったけどまたなんか高い
57 22/12/23(金)17:53:37 No.1007113647
冷蔵庫のスペース占領率高いのが難点なんだよね この季節なら冷蔵庫に入れずに直射日光の当たらない場所に置いとけば日持ちしてくれるかな?
58 22/12/23(金)17:53:55 No.1007113736
食料自給率がどーたら言ってるけど畑全部スレ画植え続けりゃ飢えることないよね
59 22/12/23(金)17:54:13 No.1007113824
こいつと小松菜おいしすぎる
60 22/12/23(金)17:56:17 No.1007114398
ある程度日持ちするしシナシナになっちゃってもどうせ鍋とか加熱調理するんだからバラしちゃうのもありかと
61 22/12/23(金)17:56:24 No.1007114433
冬の救世主…こいつがいることで冬もまぁいいかよろしくな!できる
62 22/12/23(金)17:57:11 No.1007114674
うちの地域は一時期ハーフで380円して流石に買わなかった 今は130円
63 22/12/23(金)17:58:13 No.1007114957
>食料自給率がどーたら言ってるけど畑全部スレ画植え続けりゃ飢えることないよね 穀類って言葉知ってる?デンプンでもいい
64 22/12/23(金)17:58:19 No.1007114981
たまにベーコンと一緒に入れてミルクスープ作る
65 22/12/23(金)17:58:34 No.1007115066
ミルフィーユ鍋やっぱり手間の割りに美味すぎる
66 22/12/23(金)17:59:05 No.1007115218
コイツの古漬けを鰹節と醤油で焼くとうまい
67 22/12/23(金)17:59:49 No.1007115421
江戸時代とかそれ以前からありそうな雰囲気を出してるけど明治時代くらいに来たやつ
68 22/12/23(金)18:04:42 No.1007116809
>生の白菜サラダ結構好きですまない… >旬の白菜は生でも甘くて美味しい 中心のあたりの葉はなんとも言えない美味しさがあるよな
69 22/12/23(金)18:08:01 No.1007117765
こいつ煮るとうまあじ出るらしいな