22/12/23(金)14:26:16 今だか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/23(金)14:26:16 No.1007066303
今だから言うけどアニオリハガレン結構好き
1 22/12/23(金)14:32:57 No.1007067922
ちょっと暗めなのいいよね…
2 22/12/23(金)14:34:01 No.1007068184
旧ハガレンしか見てない人にとっては鋼の錬金術師と言えばどう足掻いても泥沼に嵌っていく一方の曇らせ展開ですよね!って印象が強くなる 原作読んだら普通にハッピーエンドで拍子抜けした
3 22/12/23(金)14:35:36 No.1007068554
まぁ旧アニメから原作入ると何か違うかもしれないけど そもそも因果関係としては逆なわけで…
4 22/12/23(金)14:37:14 No.1007068904
途中まで同じ話でルート分岐っていうか全然設定とか末路とか変わっちゃうアニメがあるってすげえなぁ
5 22/12/23(金)14:37:38 No.1007068991
とうに当時から評価されてたからあんだけ売れたんだと思うんだけど
6 22/12/23(金)14:37:49 No.1007069034
同じ話かというと序盤からアニオリ多いぞこれ
7 22/12/23(金)14:39:09 No.1007069322
メリッサいいよね…
8 22/12/23(金)14:39:42 No.1007069459
疾走オートメイルがかなり好き
9 22/12/23(金)14:40:33 No.1007069661
ラスボスにするつもりでいきなりアニオリキャラ登場してるからな
10 22/12/23(金)14:41:04 No.1007069776
リオール編もオリジナル要素あるしそこから1クール終わりまで過去編だからなあ
11 22/12/23(金)14:41:08 No.1007069802
>メリッサいいよね… もうこのイントロの時点で名作確定してるのずるい
12 22/12/23(金)14:42:38 No.1007070126
ちょっと…?
13 22/12/23(金)14:42:41 No.1007070142
旧アニメの方は誰もが人生に抱えたマイナスを必死にもがいて足掻いてなんとかゼロに近づけようと奮戦する話で原作は抱えたマイナスを周りの力を借りて乗り越えてプラスにしていこうって話だからだいぶ違う
14 22/12/23(金)14:44:27 No.1007070550
サイボーグは?
15 22/12/23(金)14:44:43 No.1007070613
>サイボーグは? 凄み
16 22/12/23(金)14:46:23 No.1007071020
飛べない天使で全身機械鎧出てるからいいんだ
17 22/12/23(金)14:46:35 No.1007071064
原作ストック殆どなかったのによく4クールもやれたな
18 22/12/23(金)14:47:59 No.1007071397
ゲームのオリジナルヒロインとかも大抵救い無かった気がする
19 22/12/23(金)14:48:13 No.1007071449
劇場版シャンバラもいいんすよ… だがウィンリィ泣かせたのだけは許さん
20 22/12/23(金)14:49:06 No.1007071653
鬱っぽい雰囲気だけど兄さんどんどん成長してホムンクルスぶっ倒せるくらい強くなるのがいい
21 22/12/23(金)14:49:12 No.1007071680
ニーナとアレキサンダーの描写を盛るんじゃない
22 22/12/23(金)14:50:25 No.1007071968
ハガレンがダークファンタジー扱いされる8割の要因はアニメ版のせいだと思う
23 22/12/23(金)14:52:02 No.1007072383
原作の帯にダークファンタジーって書かれてた時期はある でもやっぱ旧アニメの事ですよねそれ
24 22/12/23(金)14:53:01 No.1007072638
原作もキャラが明るいだけで世界観は暗めだと思う
25 22/12/23(金)14:53:26 No.1007072738
なんか終盤雑に殺された子供原作だと大罪の一人なんだね
26 22/12/23(金)14:54:30 No.1007072983
ロボばっか言われるけどゲームのガンツとか全身サイボーグだしな 中国勢の方がよっぽどアニオリ臭い
27 22/12/23(金)14:55:38 No.1007073219
>鬱っぽい雰囲気だけど兄さんどんどん成長してホムンクルスぶっ倒せるくらい強くなるのがいい メンタルは強くならなかったじゃないですか…
28 22/12/23(金)14:57:16 No.1007073566
ニーサンの瞳からしょっちゅうハイライト消えてる気がする
29 22/12/23(金)14:58:37 No.1007073866
會川脚本で敏樹も手伝う そりゃ暗い
30 22/12/23(金)14:59:48 No.1007074113
こっちの大佐もいいよね 青臭いところ全く見せない
31 22/12/23(金)15:00:42 No.1007074311
>ニーサンの瞳からしょっちゅう瞳孔開いてる気がする
32 22/12/23(金)15:02:20 No.1007074637
スカーの顔違い過ぎ!
33 22/12/23(金)15:02:42 No.1007074722
>こっちの大佐もいいよね >青臭いところ全く見せない マスタングは大川透のイメージが強い でも原作の理想捨てきれない若造だとミキシンのほうがらしいか…
34 22/12/23(金)15:02:42 No.1007074725
昔見て二度と見るかクソアニメ!って思ってたけど丸くなったので最近一気見した これはこれでおもしれ…
35 22/12/23(金)15:03:07 No.1007074808
>スカーの顔違い過ぎ! 旧アニ版は何か若いというか細いよね…
36 22/12/23(金)15:03:59 No.1007074991
エドの手足持ってる奴の見た目が生理的に気持ち悪くてムズムズする
37 22/12/23(金)15:04:54 No.1007075201
まぁ原作通りのアニメが作られた今となってはこれもありだねって感じだしな 唯一のアニメだったからあれこれ言われたわけで
38 22/12/23(金)15:05:49 No.1007075398
主題歌はこっちのが有名
39 22/12/23(金)15:06:05 No.1007075448
だいたい同じじゃなかった? 音楽は良かったけど
40 22/12/23(金)15:06:59 No.1007075635
覚えているかい
41 22/12/23(金)15:07:20 No.1007075716
>劇場版シャンバラもいいんすよ… >だがウィンリィ泣かせたのだけは許さん 個人的にはドイツにいたアルのそっくりさん死なせてるのもどうにかならなかったんですか…ってなるポイント エドとアルが再会する為に犠牲になったもの多すぎる
42 22/12/23(金)15:09:06 No.1007076157
>まぁ原作通りのアニメが作られた今となってはこれもありだねって感じだしな >唯一のアニメだったからあれこれ言われたわけで 二回もアニメ化なんて相当愛されてないとできないぞ…聞いてるか封神演義
43 22/12/23(金)15:10:02 No.1007076390
美しい結末ではあるんだけど牛さんから原作の終わり方聞いておいて兄弟に原作とは正反対の結論出させるのはロックすぎる
44 22/12/23(金)15:14:18 No.1007077365
アニメのラースが出てきてしばらくしたぐらいの頃に 単行本の次回予告で大総統が憤怒のラース…って自白してるから混乱してた
45 22/12/23(金)15:15:41 No.1007077702
旧作の世界観のほうがオリジナリティを感じた
46 22/12/23(金)15:16:04 No.1007077790
>アニメのラースが出てきてしばらくしたぐらいの頃に >単行本の次回予告で大総統が憤怒のラース…って自白してるから混乱してた 本誌派だったからアニメやっちまったな!って勝手に焦ってた
47 22/12/23(金)15:16:28 No.1007077864
ブラッドレイが小物すぎて原作読むとギャップにやられる
48 22/12/23(金)15:17:10 No.1007078017
リン一向が出ないのも残念
49 22/12/23(金)15:18:24 No.1007078310
>エドとアルが再会する為に犠牲になったもの多すぎる 門破壊しなきゃならないとはいえ多くの犠牲払って帰ってきたのに科学世界に戻っちゃうのがね…
50 22/12/23(金)15:19:39 No.1007078577
旧アニメも原作そのままの新アニメも両方面白いのが凄いよね 聞いてるか封神演義
51 22/12/23(金)15:19:53 No.1007078640
エドの活躍が多いのはこっちの気がする
52 22/12/23(金)15:20:34 No.1007078778
これはこれでって言えるのがありがたい
53 22/12/23(金)15:22:52 No.1007079281
いいアニメだけどやっぱちょっと引く
54 22/12/23(金)15:24:06 No.1007079555
育児放棄スロースはいいと思うんだけど…
55 22/12/23(金)15:24:47 No.1007079711
牛も旧版はおおむねOKみたいな感じだったな
56 22/12/23(金)15:26:06 No.1007079985
原作も序盤だけ見せられたらアニメスタッフがダークファンタジーと勘違いしてそっちに振り切るのも無理はないと思う なんか普通に王道少年漫画だった…
57 22/12/23(金)15:26:18 No.1007080022
ホムンクルスの設定は旧の方が好き
58 22/12/23(金)15:28:46 No.1007080561
土6がこういうトーンの枠だったから仕方ない 前番組ガンダムだし
59 22/12/23(金)15:29:52 No.1007080783
旧アニメのほうに先にちょっとだけ触れてたせいで何かしんどい感じの作品なんだな…って敬遠しちゃってたから漫画の方読んだ時驚いた 漫画読みきった今なら旧アニメも普通に楽しめるかもしれない
60 22/12/23(金)15:32:19 No.1007081298
OPは新版の方が全体的に暗い感じするよね 作風は旧版の方が暗いけど
61 22/12/23(金)15:32:33 No.1007081347
>ホムンクルスの設定は旧の方が好き 人体錬成で蘇らせようとした人がホムンクルスになってるんだっけ エドアルの母とか師匠の息子とか
62 22/12/23(金)15:33:12 No.1007081501
ちゃんと罪と罰の話になってるとこは凄い好き 原作はそれでも皆で抱えて前に進むんだってノリでそれもいいんだけどね
63 22/12/23(金)15:33:33 No.1007081576
ラルクの曲がどれも名曲すぎる
64 22/12/23(金)15:34:15 No.1007081731
>土6がこういうトーンの枠だったから仕方ない >前番組ガンダムだし なんですかガンダムがひたすらキラをいじめ抜くアニメだって言うんですか
65 22/12/23(金)15:34:55 No.1007081886
スカーの声がイケメンすぎる
66 22/12/23(金)15:34:58 No.1007081894
>ラルクの曲がどれも名曲すぎる シャンバラのOPいいよね…
67 22/12/23(金)15:35:45 No.1007082076
OPだと歌も映像もノリも良くめっちゃ明るいREADY STEADY GOでも OP終盤に一瞬苦悩するエドと明るい笑顔のエドが映る演出がとてもいいんだ
68 22/12/23(金)15:35:47 No.1007082084
サイレーンのくだらねーアニオリ好き
69 22/12/23(金)15:36:11 No.1007082186
全体的な閉塞感いいよね…
70 22/12/23(金)15:36:51 No.1007082343
ラースがグラトニーに食われるとこでなんかエッチだな…ってなったのは鮮明に覚えてる
71 22/12/23(金)15:37:04 No.1007082385
>シャンバラのOPいいよね… DVDのジャケット絵の流れるOP映像大好き
72 22/12/23(金)15:38:46 No.1007082760
シャンバラいいよね…
73 22/12/23(金)15:39:06 No.1007082839
旧アニメのホムンクルスは蘇らせようとした当人 ただ人体錬成だけではいろいろ足りない上に記憶が不完全 また魂の定着も単にエドが知ってるアルのエミュレータ
74 22/12/23(金)15:39:14 No.1007082869
>>ラルクの曲がどれも名曲すぎる >シャンバラのOPいいよね… Linkいい…曲もいいけどOPで出てくる機械鎧粉砕されてるエドのシーンが凄い 劇場で見た時にあまりにも細かくて腰抜かした
75 22/12/23(金)15:39:46 No.1007082990
見たの小さい頃だからあんま覚えてないけど演出が重厚でどれもよかった気がする
76 22/12/23(金)15:40:34 No.1007083159
ホムンクルス周りの設定はこっちのが好き 重すぎる…
77 22/12/23(金)15:40:47 No.1007083212
面白いからいいけどこの改変具合はもっと荒れててもおかしくなかったと思う
78 22/12/23(金)15:41:26 No.1007083369
黒幕の目的がしょうもなくて人間臭くてすき
79 22/12/23(金)15:41:42 No.1007083438
辛気臭すぎるのに大好きなんだよな 両腕ないスカーが倒れて錬成人が完成するの美しすぎる
80 22/12/23(金)15:43:25 No.1007083798
>面白いからいいけどこの改変具合はもっと荒れててもおかしくなかったと思う 荒れるほど原作に人気が出る前にスタートしたからね 原作のストックあれしかないのに4クールでアニメ化すること自体今考えたらイカれてるけど
81 22/12/23(金)15:44:31 No.1007084028
>面白いからいいけどこの改変具合はもっと荒れててもおかしくなかったと思う 後半がっつり暗い話だけど原作に劣らないほど面白いの凄いよね
82 22/12/23(金)15:45:18 No.1007084184
なんか嫌味なオリキャラが退場したな…メカ化してきた!?
83 22/12/23(金)15:45:39 No.1007084269
キカイダーみたいな機械鎧人間が出てきた時はいやねーだろって思ってしまった
84 22/12/23(金)15:45:41 No.1007084273
VSグリード戦が凄まじすぎる ニーサンが死後硬直したグリード見て叫ぶ名シーン
85 22/12/23(金)15:46:03 No.1007084347
ヒューズ中佐がやられるの旧アニメでは佳境にはいってからだしな 原作新アニメではだいぶ序盤の事件なのは驚いた
86 22/12/23(金)15:47:44 No.1007084690
旧アニニーサンと原作ニーサンではメンタルの強さがだいぶ違う
87 22/12/23(金)15:47:50 No.1007084713
人体錬成の業がちゃんと業なのが良かったわ
88 22/12/23(金)15:48:20 No.1007084813
グリード戦は初めて人を殺す覚悟したエドの一瞬のその表情がその後の展開含めたまらなく好きなんだ
89 22/12/23(金)15:48:42 No.1007084874
>キカイダーみたいな機械鎧人間が出てきた時はいやねーだろって思ってしまった 牛さん原作で全身オートメイルのゲームあるからあの程度は問題ないんだよ
90 22/12/23(金)15:48:55 No.1007084913
錬金術パワーの源のアニオリ設定が正直大好きなんだ
91 22/12/23(金)15:49:17 No.1007084984
何で手パンせずにわざわざ練成陣描いてなんだっけか
92 22/12/23(金)15:49:28 No.1007085023
歌もいいけどBGMも良い曲ばかりでとても良い
93 22/12/23(金)15:49:41 No.1007085074
原作の一番暗いところは多分イシュヴァール殲滅戦
94 22/12/23(金)15:49:46 No.1007085086
・早すぎるアニメ化 ・本気を出した制作陣 ・原作者が改変に寛容 という3つの条件の上に成り立ってる奇跡の産物だから
95 22/12/23(金)15:50:07 No.1007085154
>なんか嫌味なオリキャラが退場したな…メカ化してきた!? (原作読み込むもキャラの出番が見つからない速水奨)
96 22/12/23(金)15:50:09 No.1007085162
今思うと旧アニメ化の時期って3、4巻ぐらいの時期にアニメ化企画やってない!? 早くね!?
97 22/12/23(金)15:50:21 No.1007085201
>・早すぎるアニメ化 >・本気を出した制作陣 >・原作者が改変に寛容 >という3つの条件の上に成り立ってる奇跡の産物だから それと ・後年原作通りの再アニメ化 も入るな
98 22/12/23(金)15:50:41 No.1007085276
>歌もいいけどBGMも良い曲ばかりでとても良い ブラーチャ良いよね 精二作詞でロシア語翻訳してあるのビックリだけど
99 22/12/23(金)15:50:52 No.1007085299
>旧アニニーサンと原作ニーサンではメンタルの強さがだいぶ違う 旧アニは人体錬成周りがニーサンのメンタルズタボロにさせてるのいいよねよくねえ…
100 22/12/23(金)15:51:02 No.1007085329
原作でもだいぶ薄れていくダークファンタジーさを残したまま完結したね
101 22/12/23(金)15:51:22 No.1007085391
>今思うと旧アニメ化の時期って3、4巻ぐらいの時期にアニメ化企画やってない!? >早くね!? 早いけど確かに漫画は面白く勢いあったし鉄は熱いうちにって気持ちも分からなくもない
102 22/12/23(金)15:51:34 No.1007085434
>今思うと旧アニメ化の時期って3、4巻ぐらいの時期にアニメ化企画やってない!? >早くね!? その頃から企画やってるね まじで早いけど当時原作も既にそれくらい人気凄かったのかもしれない
103 22/12/23(金)15:51:37 No.1007085446
たしかエンヴィーがエドアルの兄貴なんだよね
104 22/12/23(金)15:51:45 No.1007085471
今思うとOPとED全部ハマってたな 本編の雰囲気の移り変わりに合わせてた気もする
105 22/12/23(金)15:51:50 No.1007085483
劇場版のEDあたりで現実っぽい世界でも兄弟が曇ることが確定していて美しいと思った
106 22/12/23(金)15:52:01 No.1007085511
>>旧アニニーサンと原作ニーサンではメンタルの強さがだいぶ違う >旧アニは人体錬成周りがニーサンのメンタルズタボロにさせてるのいいよねよくねえ… かーちゃんホムンクルスにしましょう!は人の心とかないんか?ってなる
107 22/12/23(金)15:52:13 No.1007085553
アニメ放送時にやっと6巻が出たくらいだっけ?
108 22/12/23(金)15:52:13 No.1007085556
旧版のケジメとしてホムンクルスになった親を殺すのいいよねいよくない…
109 22/12/23(金)15:52:14 No.1007085560
>たしかエンヴィーがエドアルの兄貴なんだよね 本当の顔はお父さんそっくり
110 22/12/23(金)15:53:01 No.1007085716
>アニメ放送時にやっと6巻が出たくらいだっけ? グリードと決着ついたぐらいだからその辺のはず
111 22/12/23(金)15:53:10 No.1007085754
>ブラーチャ良いよね >精二作詞でロシア語翻訳してあるのビックリだけど 歌ありも曲だけでも泣けちゃう良い曲だ…
112 22/12/23(金)15:53:11 No.1007085759
書き込みをした人によって削除されました
113 22/12/23(金)15:53:20 No.1007085799
>旧版のケジメとしてホムンクルスになった親を殺すのいいよねいよくない… 人体錬成の罪としてはこの上なく正確に表現できてたよね…よくない…
114 22/12/23(金)15:53:25 No.1007085816
親の墓荒らしの意味が原作と180度違うのが良いよね…
115 22/12/23(金)15:53:36 No.1007085847
人体錬成で母親の記憶を持ってる肉塊までは作れたんだよね
116 22/12/23(金)15:53:39 No.1007085862
こっちだと母ちゃんもあれで親父もあれだった記憶がある
117 22/12/23(金)15:54:15 No.1007085978
人体錬成の罪と罰に真っ向から向き合ったことに関しては確実に原作より優れてると断言できる キャラの性格とかは原作のが好き
118 22/12/23(金)15:54:30 No.1007086021
ガンガンアニメなのにしっかりとしたアニメ化で大層驚いたな
119 22/12/23(金)15:55:18 No.1007086179
鬱々とした表情してるニーサンに妙に力入ってたアニメだったと思う
120 22/12/23(金)15:56:06 No.1007086328
母親の記憶があるから気持ち悪くて敵意を持ってるって最高の尊厳破壊だと思うわ 後育児放棄でスロウスなのも良い
121 22/12/23(金)15:57:42 No.1007086616
最終回で戦間期ドイツに飛ばすのかなりオタクの癖みたいなのを感じて好きだったけど劇場版で存分に生かしてくれたのが良かった 地味にロマ差別を扱った数少ない創作物になってるし
122 22/12/23(金)15:58:41 No.1007086791
會川昇と水島精二コンビ歴史ネタ好きだからな
123 22/12/23(金)16:00:52 No.1007087217
このアニメの儲けでストレンヂアが作られたので感謝しかない
124 22/12/23(金)16:01:17 No.1007087316
ここのwebmで見たかーちゃん戦と大総統戦の結末がすごく暗かったけど 終盤のオリジナルはずっとあんな感じなのか?
125 22/12/23(金)16:02:17 No.1007087485
ロゼ周りは牛なら思うところあるよな…
126 22/12/23(金)16:02:47 No.1007087580
>ここのwebmで見たかーちゃん戦と大総統戦の結末がすごく暗かったけど >終盤のオリジナルはずっとあんな感じなのか? 終盤というか全体的にずっと暗い この暗さが割と好きなんだけども
127 22/12/23(金)16:03:22 No.1007087691
(弔って貰えない親父)
128 22/12/23(金)16:04:24 No.1007087896
>(弔って貰えない親父) まあこっちの親父は…
129 22/12/23(金)16:04:54 No.1007087990
>荒れるほど原作に人気が出る前にスタートしたからね ちょっと待てむちゃくちゃ人気あったし賛否吹き荒れてたわ
130 22/12/23(金)16:05:02 No.1007088024
元嫁怖いんだもん…
131 22/12/23(金)16:05:59 No.1007088213
最近こういった長期のダークファンタジーモノのアニメは見なくなったの割と寂しい
132 22/12/23(金)16:06:19 No.1007088277
仕切り直しでアニメ化2回目って最近だとよくあるけど当時は珍しかったよね
133 22/12/23(金)16:06:32 No.1007088322
当時SEEDとハガレン連続放送であの枠の黄金期だったから荒れてるよりもアニメによるハガレンブームの方が圧倒的に強かったよ
134 22/12/23(金)16:06:50 No.1007088386
普通は2回やって採算取れるのかってなるけど アニオリを逆手に取って問題無し
135 22/12/23(金)16:06:55 No.1007088393
>ロゼ周りは牛なら思うところあるよな… よくこの辺の要素批判されてるけど正直シコれるから入れてくれて良かった...
136 22/12/23(金)16:07:06 No.1007088434
光のホーエンハイムは声が呉先生だから頼りにならない感がある
137 22/12/23(金)16:07:11 No.1007088447
>仕切り直しでアニメ化2回目って最近だとよくあるけど当時は珍しかったよね 原作と同時完結だからって感じのご祝儀的な意味合いもあった気がする
138 22/12/23(金)16:08:55 No.1007088796
>当時SEEDとハガレン連続放送であの枠の黄金期だったから荒れてるよりもアニメによるハガレンブームの方が圧倒的に強かったよ ゲームもぽんぽん出たしな
139 22/12/23(金)16:09:09 No.1007088848
原作は人間讃歌でこっちは醜いからこそ美しいって感じに見える
140 22/12/23(金)16:09:10 No.1007088853
面白かったし大好きだけどウィンリィが可哀想なので受け入れ難い作品
141 22/12/23(金)16:11:05 No.1007089275
ホーエンハイムがクズな方
142 22/12/23(金)16:11:13 No.1007089309
なぜかわからんがハガレンと同じ時間帯のアニメはやたら暗いイメージある 日5だっけ?
143 22/12/23(金)16:11:24 No.1007089348
正直ウィンリィまで幸せに出来たらダークファンタジーとして原作越えてた気がするしちゃんと展開知ってるから原作用に残してただけな気がする
144 22/12/23(金)16:12:46 No.1007089637
割とはっきり好みは分かれるよね
145 22/12/23(金)16:13:16 No.1007089757
>なぜかわからんがハガレンと同じ時間帯のアニメはやたら暗いイメージある >日5だっけ? 雰囲気だけならまだしもポリゴン対策でどのアニメも暗い色ばっかり使ってたイメージ 暗すぎると安いブラウン管じゃ何も見えん!
146 22/12/23(金)16:13:32 No.1007089807
原作は少年漫画として100点満点だったよ
147 22/12/23(金)16:13:41 No.1007089846
>ゲームもぽんぽん出たしな ゲーム1作目の時点でガッツリおつらいのずるくない? あと原作で至った答えが出てるのもおつらさブーストさせてるのいいよねつらすぎる
148 22/12/23(金)16:13:57 No.1007089889
>なぜかわからんがハガレンと同じ時間帯のアニメはやたら暗いイメージある >日5だっけ? まだ土6だった頃だ
149 22/12/23(金)16:14:10 No.1007089948
旧も新も好きだけど原作越えの意見だけは認められん
150 22/12/23(金)16:14:54 No.1007090107
シャンバラはテーマ性から物語から好きすぎるけど原作と関係ねえってのも分かる
151 22/12/23(金)16:14:55 No.1007090112
ゲームは名作だしニーサン曇らせもバッチリだ!
152 22/12/23(金)16:14:57 No.1007090120
ホムンクルスの弱点が自分の遺骸なのいいよね
153 22/12/23(金)16:15:11 No.1007090167
OPが名曲揃いだったのもあるはず
154 22/12/23(金)16:15:12 No.1007090175
>旧も新も好きだけど原作越えの意見だけは認められん どっちもいいからその気持ちよく分かるよ…
155 22/12/23(金)16:15:46 No.1007090286
原作が割と王道少年漫画って感じでびっくりした
156 22/12/23(金)16:16:03 No.1007090345
旧から入ったからだろうけど正直旧の方が好き やっぱ最初にイメージ植え付けられると認識変えるの難しいわ
157 22/12/23(金)16:17:14 No.1007090584
シャンバラは時代設定がちょっと渋過ぎると思う
158 22/12/23(金)16:17:32 No.1007090651
批判もなにも原作もまだ中盤行ってないくらいだったしなぁ
159 22/12/23(金)16:17:34 No.1007090666
原作も暗さでは同じぐらいだけどなんかカラッとしてる
160 22/12/23(金)16:18:01 No.1007090771
暗いところからスタートしたから後は上がるだけだ!な感じな原作
161 22/12/23(金)16:18:23 No.1007090856
旧アニメはOPもEDもすげえのが揃いすぎ アジカンは未だに消してぇぇぇぇ!!!!!!!だよ
162 22/12/23(金)16:18:36 No.1007090912
>旧版のケジメとしてホムンクルスになった親を殺すのいいよねいよくない… 大人になるってちょっとしたこだわりがあったエドが本当に大人になった瞬間だし… その後にでもそんな大人なりたくない…ってなる所含めて良い…
163 22/12/23(金)16:19:07 No.1007091024
旧アニメから入ったからむしろ原作のリン達がなんかアニオリっぽいなこいつら…ってなった
164 22/12/23(金)16:19:36 No.1007091134
旧アニメからガンガン読み始めて藍蘭島とワるきゅーレでずっぷりオタクになった…
165 22/12/23(金)16:19:44 No.1007091156
同じ土6の妖奇士がお前それは旧ハガレンでやり尽くしたろって思った
166 22/12/23(金)16:20:04 No.1007091240
>旧アニメから入ったからむしろ原作のリン達がなんかアニオリっぽいなこいつら…ってなった 原作読んでなかったからなんで中国推しになるの!?ってなった
167 22/12/23(金)16:20:08 No.1007091259
シャンバラのラルクの歌大好き
168 22/12/23(金)16:20:17 No.1007091294
僕らはそれを求め手に入れた… なんというか全体的に皮肉がすごい
169 22/12/23(金)16:20:18 No.1007091298
>原作から読んでたけどリン達がなんかアニオリっぽいなこいつら…ってなった
170 22/12/23(金)16:20:19 No.1007091302
原作やアニメ二期は最後まで見た事はないけど そっちでも等価交換って否定されるのかい?
171 22/12/23(金)16:20:30 No.1007091343
旧アニのホムンクルスは大分オカルト入った倒し方だったよね
172 22/12/23(金)16:20:55 No.1007091442
>シャンバラのラルクの歌大好き あのOPは完結したテレビアニメの映画OPとしてパーフェクトだと思う
173 22/12/23(金)16:22:15 No.1007091746
>ホムンクルスの弱点が自分の遺骸なのいいよね このへんまさにダークファンタジー感強くて良いよね
174 22/12/23(金)16:22:25 No.1007091771
シャンバラはLinkもいいしEDのLOST HEAVENもめちゃめちゃかっこいい…
175 22/12/23(金)16:22:25 No.1007091773
ここまでしないとホムンクルス倒せないよなぁって思ってた旧アニの弱点設定から人類のパワーで真正面から叩き潰す新アニはゴリラすぎる…ってなる
176 22/12/23(金)16:22:27 No.1007091781
旧アニのエンヴィー怖すぎる
177 22/12/23(金)16:23:02 No.1007091900
アニメに引っ張られずに真正面から少年漫画描き切った原作もすごい どっちも好き
178 22/12/23(金)16:23:07 No.1007091918
つま先立ちで届かない扉があったよねがハガレンの歌として完璧すぎて
179 22/12/23(金)16:23:10 No.1007091926
俺も言いたかった…兄さんに…愛していると…! マジいいシーンなんすよ…
180 22/12/23(金)16:23:45 No.1007092060
師匠は死んだけどラースと会えただけまだマシでぽいよね
181 22/12/23(金)16:23:53 No.1007092093
等価交換なんて夢物語って感じの話は現実味あって好き まあ世の中きちんとした等価交換なんてほとんどないよね……
182 22/12/23(金)16:23:57 No.1007092108
旧アニメというか翔べない天使が好きすぎるところはある アルモニの手紙がね…マジでいいんですよ…等価交換はこの世の理かもしれないけど人の理じゃないってメチャクチャクリティカルなこと言ってて原作読んだあとでもグッとくる
183 22/12/23(金)16:23:59 No.1007092116
>原作やアニメ二期は最後まで見た事はないけど >そっちでも等価交換って否定されるのかい? ウィンリィが全力否定するよ
184 22/12/23(金)16:24:38 No.1007092255
>仕切り直しでアニメ化2回目って最近だとよくあるけど当時は珍しかったよね グルグルのドキドキ伝説とかくらいかと思って年数調べたら旧ハガレンよりも前にやってた…
185 22/12/23(金)16:25:03 No.1007092356
愛情は等価交換じゃないからな…
186 22/12/23(金)16:25:17 No.1007092409
ここで貰ったブラッドレイとグリリンのmp4まだあるわ
187 22/12/23(金)16:25:25 No.1007092433
EDがどれも名曲すぎる 扉の向こうへが映像も合わせて特に好き
188 22/12/23(金)16:25:42 No.1007092502
>>仕切り直しでアニメ化2回目って最近だとよくあるけど当時は珍しかったよね >グルグルのドキドキ伝説とかくらいかと思って年数調べたら旧ハガレンよりも前にやってた… 牛先生がグルグル作者の元アシだったの思い出した
189 22/12/23(金)16:25:59 No.1007092563
旧アニは親父もホムンクルスもみんな不気味ですごかった
190 22/12/23(金)16:26:00 No.1007092570
>ウィンリィが全力否定するよ 敵じゃなくてウィンリィがするのか! いつかそのシーン見ておくか
191 22/12/23(金)16:26:10 No.1007092619
旧アニメはホムンクルス周りがダークファンタジーで好きだよ…
192 22/12/23(金)16:26:18 No.1007092653
グルグルもかなり力入れてたな あれは旧の方が好み
193 22/12/23(金)16:26:18 No.1007092654
エルリック兄弟が兄弟の関係性を強く内側に関係性を築いていった急アニメと 兄弟がそれぞれに人間関係を築き外側に関係性が開いた原作とで対比がある 終盤から受ける印象も全然違うし何なら終わり方も形式はほぼ同じだけど背景が全然違う
194 22/12/23(金)16:26:23 No.1007092675
旧アニもFAも作画に恵まれてるのなんなの あの長丁場でさ
195 22/12/23(金)16:26:48 No.1007092771
どっちも好きなんだけど未だにエンヴィーは旧のイメージで大佐は新の方なんだよな何故か
196 22/12/23(金)16:26:54 No.1007092789
優劣じゃないけど原作のキャラ大事にする感じに比べると 旧アニメは気付いたら誰か死んでそうな感じが薄っすら付いて回ってて怖い
197 22/12/23(金)16:26:56 No.1007092800
>旧アニもFAも作画に恵まれてるのなんなの >あの長丁場でさ 良いだろ?ガンガンの看板だぜ?
198 22/12/23(金)16:27:09 No.1007092842
牛さんのギャグテンポたまにヒラコーっぽいな…と思う
199 22/12/23(金)16:27:49 No.1007092996
>敵じゃなくてウィンリィがするのか! >いつかそのシーン見ておくか 前話見ろ
200 22/12/23(金)16:27:50 No.1007093000
大総統とセリムは旧アニと原作で大きく違うな…
201 22/12/23(金)16:28:11 No.1007093085
>大総統とセリムは旧アニと原作で大きく違うな… せっていが固まってない…
202 22/12/23(金)16:28:17 No.1007093112
エドをズタボロに追い込んだ旧バリーいいよね…
203 22/12/23(金)16:28:29 No.1007093156
当時漫画でシン勢出たときなぜかアニオリっぽいって思ったけどネットで当時の感想とか見るとあれ俺だけじゃなくてちょっと安心したな
204 22/12/23(金)16:29:07 No.1007093284
>エルリック兄弟が兄弟の関係性を強く内側に関係性を築いていった急アニメと >兄弟がそれぞれに人間関係を築き外側に関係性が開いた原作とで対比がある この関係性はなんだかんだであるもので調理するアニオリと世界観を広げられる原作者の違いだと感じる
205 22/12/23(金)16:29:29 No.1007093371
無印が03年開始でFAが09年開始はビビる
206 22/12/23(金)16:30:08 No.1007093509
何を思って少年漫画の映画でドイツはともかくフリッツラングを扱おうってなったんだろ
207 22/12/23(金)16:30:19 No.1007093550
>当時漫画でシン勢出たときなぜかアニオリっぽいって思ったけどネットで当時の感想とか見るとあれ俺だけじゃなくてちょっと安心したな それまで欠片も存在しなかった東洋人が出てきたからな… しばらくメインになるし皆戸惑ってた
208 22/12/23(金)16:30:37 No.1007093615
旧のOPEDは全部好き
209 22/12/23(金)16:30:41 No.1007093632
>よくこの辺の要素批判されてるけど正直シコれるから入れてくれて良かった... 種と種死の間だから3年連続で桑島法子が不幸になってる…
210 22/12/23(金)16:30:46 No.1007093653
>>大総統とセリムは旧アニと原作で大きく違うな… >せっていが固まってない… 大総統はもうバレてたんだっけ?セリムは仮に決まってたとして盛大なネタバレだし…
211 22/12/23(金)16:31:26 No.1007093793
>>当時漫画でシン勢出たときなぜかアニオリっぽいって思ったけどネットで当時の感想とか見るとあれ俺だけじゃなくてちょっと安心したな >それまで欠片も存在しなかった東洋人が出てきたからな… >しばらくメインになるし皆戸惑ってた 最初的にめっちゃいいキャラしてた…
212 22/12/23(金)16:31:48 No.1007093888
あと原作はアメストリス軍がより深く話に絡んできてる気がする 約束の日のクーデター描写とか好きなんだ…
213 22/12/23(金)16:31:52 No.1007093906
旧アニメ見てなくても翔べない天使の小説だけでも読んでほしい
214 22/12/23(金)16:32:14 No.1007093990
アジカンOPの映像かっこ良すぎる エレベーターで地下都市に降りてってホムンクルスと戦う奴
215 22/12/23(金)16:32:38 No.1007094082
旧アニメはヒューズ中佐が殺される回のラストの演出がずるい
216 22/12/23(金)16:32:41 No.1007094097
>>>大総統とセリムは旧アニと原作で大きく違うな… >>せっていが固まってない… >大総統はもうバレてたんだっけ?セリムは仮に決まってたとして盛大なネタバレだし… アニメ化時点で原作6巻くらいだからアニメ化してすぐくらいのタイミングでバレてたと思う
217 22/12/23(金)16:33:03 No.1007094169
レディスタディゴー
218 22/12/23(金)16:34:02 No.1007094385
旧ハガレンのPS2ゲーム3作品全部暗すぎない!?
219 22/12/23(金)16:34:57 No.1007094607
OPはマジで旧アニメの方が好きだった 個人差あるとは思うけどテンション上がるカッコいい曲多かったよね
220 22/12/23(金)16:35:02 No.1007094623
>新旧OPEDは全部好き
221 22/12/23(金)16:35:28 No.1007094725
DVD12巻13巻だけ持ってる
222 22/12/23(金)16:35:55 No.1007094823
夢中で~♪のところでピョコピョコ重なってく三人好き
223 22/12/23(金)16:36:45 No.1007095006
>旧ハガレンのPS2ゲーム3作品全部暗すぎない!? 3はハッピーエンドだったよ アニメとも原作とも全く違うIFに突入するけど
224 22/12/23(金)16:37:38 No.1007095204
正直アーチャー好き
225 22/12/23(金)16:38:19 No.1007095388
>>旧ハガレンのPS2ゲーム3作品全部暗すぎない!? >3はハッピーエンドだったよ >アニメとも原作とも全く違うIFに突入するけど ハッピーエンドだったけど道中暗すぎるのとなんかドロンジョみたいなコメディ担当の女軍人がえげつない死に方したんですけど…
226 22/12/23(金)16:39:38 No.1007095699
>ハッピーエンドだったけど道中暗すぎるのとなんかドロンジョみたいなコメディ担当の女軍人がえげつない死に方したんですけど… ボヤッキーポジのキャラが復讐完遂したよ!ハッピーエンド!
227 22/12/23(金)16:39:52 No.1007095753
旧アニメ原作者がなんかキレたみたいな話よく見たけどそんなことなかったの?
228 22/12/23(金)16:40:29 No.1007095907
実のところアニメとしてはフルメタよりもこっちの方が好きだったりする俺
229 22/12/23(金)16:40:46 No.1007095978
ソースあるならソース貼られまくるからただのアンチの妄想だよ
230 22/12/23(金)16:41:47 No.1007096212
8巻登場のシン組が影も形もないことを思うとほんとに早期にやったアニメだったなって