虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/23(金)14:01:31 chrome... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/23(金)14:01:31 No.1007060794

chromeやedgeは赤字でもいいのかなとなんとなく思うけど firefoxとかってどうやって収益あげてるの?

1 22/12/23(金)14:05:33 No.1007061687

「」を騙して…

2 22/12/23(金)14:06:03 No.1007061792

寄付

3 22/12/23(金)14:06:17 No.1007061841

Googleと契約してるとか聞くけど

4 22/12/23(金)14:06:20 No.1007061854

インストールすると入ってる検索エンジンや通販サイトなんかからお金もらってる

5 22/12/23(金)14:08:54 No.1007062387

ここに死なれると独禁法が怖くなるのでGoogleがお金寄付してくれてる

6 22/12/23(金)14:10:55 No.1007062744

なんかあるかとみてみたらアヒルのマークの検索エンジン入ってた 初めて見る検索エンジンだったわ

7 22/12/23(金)14:11:35 No.1007062867

ブラウザの歴史的にもこいつにはまだ戦ってもらう必要があるんだけど いまシェア5%とかだっけ

8 22/12/23(金)14:13:01 No.1007063197

PCに限ればedgeすら2割なんよな

9 22/12/23(金)14:15:43 No.1007063778

スマホでアドオンが使えるのがウリだったけど 急に大半切り捨てて何年もそのまんまだし…

10 22/12/23(金)14:15:43 No.1007063780

>PCに限ればedgeすら2割なんよな マジか そんなみんなchoromeなの?

11 22/12/23(金)14:16:35 No.1007063976

独禁法がある限りグーグリニンサンからお金貰えるから生き続けるよ

12 22/12/23(金)14:16:43 No.1007064012

>そんなみんなchoromeなの? はい

13 22/12/23(金)14:17:59 No.1007064314

https://www.appbank.net/2022/12/18/technology/2348747.php >昨年、Firefoxを開発しているMozillaは合計5億ドル(約680億円)の資金を集めましたが、そのうち4億5000万ドル(約610億円)はGoogleからのものでした。 なそ にん

14 22/12/23(金)14:18:09 No.1007064345

こいつじゃなきゃいけない理由はないけど マウスジェスチャーがchrome系より優秀だし赤福もあるしこいつでいいか…

15 22/12/23(金)14:18:27 No.1007064410

webサイトの動作確認から狐ハブられるのなんとかして

16 22/12/23(金)14:18:40 No.1007064460

最近edgeに移ってしまってすまない…

17 22/12/23(金)14:19:03 No.1007064549

>webサイトの動作確認から狐ハブられるのなんとかして 嫌だシェア低いブラウザの確認なんてしたくない

18 22/12/23(金)14:19:44 No.1007064693

敵に塩を送られまくって延命している…

19 22/12/23(金)14:19:47 No.1007064711

>webサイトの動作確認から狐ハブられるのなんとかして 動きがおかしくてもいいから弾くのやめて欲しい…

20 22/12/23(金)14:20:32 No.1007064883

俺は信者なので頑張って欲しい

21 22/12/23(金)14:20:51 No.1007064956

大半の人がわざわざchromeインストールしてるんだな

22 22/12/23(金)14:21:14 No.1007065064

Chrome一強だと独占禁止法に触れるからGoogleからお金貰ってある程度のシェアを維持しなきゃならない

23 22/12/23(金)14:21:34 No.1007065136

>>webサイトの動作確認から狐ハブられるのなんとかして >動きがおかしくてもいいから弾くのやめて欲しい… 動きおかしいから動作しませんって書くのもめんどくさい

24 22/12/23(金)14:21:37 No.1007065155

サンダーバードくんも一緒に延命させられてるの…?

25 22/12/23(金)14:21:40 No.1007065164

なんかabemaで対応してませんて警告出るなあ まあ見れるから実害ないんだけど

26 22/12/23(金)14:21:59 No.1007065225

広告絶対殺すマンだから火狐メインだな

27 22/12/23(金)14:22:48 No.1007065432

素でユーザーcss使えるのはまあ便利 何も入れんでも広告消せるし

28 22/12/23(金)14:23:40 No.1007065638

pdfをな pdfをな 読ませて印刷して こうじゃ

29 22/12/23(金)14:24:17 No.1007065795

プライバシー保護が強固だから広告屋に嫌われてる ユーザーにはメリットしかない

30 22/12/23(金)14:25:54 No.1007066206

タダで600億もらえるならそりゃ改悪だってする 誰だってそうする俺だってそうする

31 22/12/23(金)14:27:47 No.1007066692

かつてのMSをさんざんコケにしながらMSに生かされてたAppleみたいだな

32 22/12/23(金)14:28:43 No.1007066903

スレ画を使ってた主な理由がアドオンだから 以前のが使えなくなって他に便利なのが見つかるとね…

33 22/12/23(金)14:31:20 No.1007067543

うちのUbuntuくんChromeだとGPUの動画再生支援動かなくてFirefoxだと動くからYoutube見る用ブラウザになっている

34 22/12/23(金)14:31:45 No.1007067644

グーグルが独占禁止法にならない為に無理やり生かしてる

35 22/12/23(金)14:33:44 No.1007068113

Chrome on Ubuntuで動画再生支援するのはまだいろいろとめんどくさいが とりあえず--ignore-gpu-blocklist --enable-features=VaapiVideoDecoderスイッチを付けて起動するといいかもしれない

36 22/12/23(金)14:33:44 No.1007068120

>サンダーバードくんも一緒に延命させられてるの…? 今の子に知名度ないよ

37 22/12/23(金)14:34:15 No.1007068240

Chromeに対抗したかのように小刻みなアプデ連発してアドオンが対応した側から使えなくなってChromeに移行した あれは何だったんだ

38 22/12/23(金)14:34:31 No.1007068307

これに限らずブラウザ開発会社は収益あげるの大変そう

39 22/12/23(金)14:34:46 No.1007068373

正直言うと惰性で使ってる 移行先探すのもめんどくさくて

40 22/12/23(金)14:35:40 No.1007068570

>>サンダーバードくんも一緒に延命させられてるの…? >今の子に知名度ないよ 無償メーラーとしてはほぼ一択な気がするのにメーラー自体Webで済むもんな…

41 22/12/23(金)14:37:06 No.1007068871

>Chrome on Ubuntuで動画再生支援するのはまだいろいろとめんどくさいが >とりあえず--ignore-gpu-blocklist --enable-features=VaapiVideoDecoderスイッ​チを付けて起動するといいかもしれない その辺色々やったんだけどなんかうまく動かんのよね…火狐なら動いたから良いやって諦めてしまった

42 22/12/23(金)14:37:48 No.1007069029

エッジはいつもの環境以外でなんかやるときたまに触って意外と使えるな…ってなったりするけどコイツはその辺の動線がなくてな

43 22/12/23(金)14:38:07 No.1007069112

ChromeやFireFoxフォークのブラウザはもう利益無視で運営してそう

44 22/12/23(金)14:40:44 No.1007069707

クッキーの移行とか面倒でずっと水狐だ つべとか見るとなぜかクソ重いからそういうサイト見る時はchromium系に切り替えてるけど

45 22/12/23(金)14:40:53 No.1007069747

>ChromeやFireFoxフォークのブラウザはもう利益無視で運営してそう Torはスレ画死んだらどうするんだろ…

46 22/12/23(金)14:42:06 No.1007070014

高校の情報処理の授業で使ってたPCのOSがMozillaだったかZaurusだったかそんな名前だった覚えがある 授業中にサボって面白フラッシュ見てるだけだったけど

47 22/12/23(金)14:42:10 No.1007070025

Chromeはメモリめっちゃ食うブラウザって認識で止まってるからスレ画使ってる 今もそうなのかは知らない

48 22/12/23(金)14:43:20 No.1007070303

クロームと比べると不便だから使ってない

49 22/12/23(金)14:45:18 No.1007070763

スレ画ももう開発陣が別の場所行ったからこだわりある人は使ってない 何も分からず…みたいな層向け

50 22/12/23(金)14:45:41 No.1007070842

大手メーカーのブラウザはプライバシーに弱いので最低限しか使わない

51 22/12/23(金)14:46:06 No.1007070946

ツリー型タブのためにスレ画使ってる ツリー型タブを使える他のブラウザも最近あるらしいけどわざわざ引っ越す理由もないからスレ画を使い続けてる

52 22/12/23(金)14:46:23 No.1007071017

広告ブロッカーに優しいから使ってる

53 22/12/23(金)14:46:48 No.1007071109

惰性用ブラウザ

54 22/12/23(金)14:47:13 No.1007071224

広告消したいけどそれなりにアドオンも欲しいみたいな需要

55 22/12/23(金)14:47:34 No.1007071304

>大手メーカーのブラウザはプライバシーに弱いので最低限しか使わない 大手以外の方が利用者少なくて監視もなく何送信してるかわからなくね?

56 22/12/23(金)14:48:14 No.1007071454

ガチガチにするならLibrewolfとかの方がいいんだろうけど面倒なのでスレ画

57 22/12/23(金)14:50:27 No.1007071981

>大手以外の方が利用者少なくて監視もなく何送信してるかわからなくね? GoogleやMSは情報収集してると公言してるので…

58 22/12/23(金)14:50:35 No.1007072014

こいつじゃないとできないことがいくつかあるから生きていて欲しい

59 22/12/23(金)14:51:18 No.1007072180

独禁法回避のためにググるが飼い殺ししてる

60 22/12/23(金)14:52:23 No.1007072474

chromiumだので良い訳で…

61 22/12/23(金)14:52:28 No.1007072494

manifestV3限定になったあとのchromeに実用的な広告ブロック拡張ってあるの?

62 22/12/23(金)14:52:50 No.1007072596

俺は使うが広告で支えられている無料webサービス存続のためにシェアは低くあれ

63 22/12/23(金)14:53:35 No.1007072769

個人的に娯楽はほとんどスマホでやるようになったから PCブラウザに求めるものは手軽に広告とトラッカー消せるとかその程度なんだよな

64 22/12/23(金)14:53:50 No.1007072834

エンジンの差別化という意味でも生き残ってほしい

65 22/12/23(金)14:54:14 No.1007072920

おま環なのか108にアプデしたらuBoが勝手に無効化されるのが頻発してもう替え時かなってなった

66 22/12/23(金)15:00:06 No.1007074169

>Librewolf いまこいつを兼用しているけど Firefoxの設定をいじるときに 何が妥当で何かダメか判断するのにメチャクチャ参考になる

67 22/12/23(金)15:00:27 No.1007074266

情報収集ダメならWindowsやめなきゃ

68 22/12/23(金)15:01:04 No.1007074395

>情報収集ダメならWindowsやめなきゃ 窓やめたら退屈で死んじゃうよぉ

69 22/12/23(金)15:01:42 No.1007074517

本当に収集されたくないことするときはLinuxでやる

70 22/12/23(金)15:03:06 No.1007074802

無くなると困るので毎月500円寄付している

71 22/12/23(金)15:03:23 No.1007074861

windowsが反乱起こしてるから何とも言えねえな あと起動時に異常に重くなって来て終わりが近い

72 22/12/23(金)15:04:19 No.1007075064

ブラウザの情報収集に過敏になる暇あったらパスワードの取り扱いやSNSの個人情報に気を配った方がいい

73 22/12/23(金)15:04:29 No.1007075091

HDR対応はとっととしてほしい

74 22/12/23(金)15:04:48 No.1007075173

もう10年以上Linuxしか使ってないよォ!

75 22/12/23(金)15:05:40 No.1007075368

ふたクロ等よりも赤福派なので こいつが生き残ってもらわないと俺のQOLが死ぬ

76 22/12/23(金)15:05:55 No.1007075418

trydactylがあるから使っている けど最近似たようなchromium-vimの存在を知って揺らぎつつある

77 22/12/23(金)15:06:11 No.1007075470

「」はあんドーナッツだって「」が

78 22/12/23(金)15:06:56 No.1007075624

知り合いのとしあきの家行ったらあんドーナツ入っててこいつマジかってなった

79 22/12/23(金)15:07:04 No.1007075658

他のブラウザへの偏見か惰性で使ってるおじいちゃんしかいない…ってコト!?

80 22/12/23(金)15:08:30 No.1007076000

>広告絶対殺すマンだから火狐メインだな 弾かれるのシェア低いからじゃなくてこっちじゃねえかなぁ!?

81 22/12/23(金)15:09:04 No.1007076153

それは両方ある

82 22/12/23(金)15:09:13 No.1007076181

こちとらネスケの頃から使っとるんじゃ

83 22/12/23(金)15:09:18 No.1007076207

惰性で…というが別に不便することがなきゃ乗り換える理由ないからな 乗り換えた人がいるなら乗り換えた理由をプレゼンしてほしいわ

84 22/12/23(金)15:10:22 No.1007076478

PCはこいつでいいんだけどスマホはChrome使うから パスワード関係でちょっとめどい

85 22/12/23(金)15:10:22 No.1007076481

>ブラウザの情報収集に過敏になる暇あったらパスワードの取り扱いやSNSの個人情報に気を配った方がいい そのどっちか片方しかできない呪いかけられてるとマジ大変だよね

86 22/12/23(金)15:11:01 No.1007076635

uBlockについてはV3の問題抜きにしても Firefoxに入れた方がよりパフォーマンスを発揮するとか聞いた

87 22/12/23(金)15:11:25 No.1007076730

皆が広告をはじくとクンリニンサンだって困るんだ俺以外は使っちゃいけない いやサービス維持できるくらいのシェアくらいは維持しろ

88 22/12/23(金)15:12:05 No.1007076871

情報は全部あげるから俺はホモエロ漫画が全く好きではないと早く学習しろ

89 22/12/23(金)15:12:15 No.1007076913

>皆が広告をはじくとクンリニンサンだって困るんだ俺以外は使っちゃいけない お前だけにいい格好はさせないぜ!

90 22/12/23(金)15:16:26 No.1007077858

letterboxing機能好き プライバシーのためというより あの解像度が特に大きめのモニターを使っているときには無性に落ち着く…

91 22/12/23(金)15:18:20 No.1007078278

スマホに入れて使ってるな スマホでアドブロックできるのスレ画しか思いつかない 探せばありそうだけどめんどくさい

92 22/12/23(金)15:20:31 No.1007078765

スマホで出先で使うのはスレ画 家WiFiではChrome 広告消してパケット節約用だな

93 22/12/23(金)15:20:58 No.1007078859

Vivaldiも標準で広告除去できるよ

94 22/12/23(金)15:21:44 No.1007079032

>スマホに入れて使ってるな >スマホでアドブロックできるのスレ画しか思いつかない >探せばありそうだけどめんどくさい 普段クローム使いならkiwiでいいんじゃね?

95 22/12/23(金)15:22:53 No.1007079288

独自実装以外で見え方や挙動が変わるのはそれはブラウザがもっと頑張って標準仕様に準拠して

96 22/12/23(金)15:23:17 No.1007079380

なんでそんなにedge使いたくないんだろう chromeとの違いが分からない

97 22/12/23(金)15:24:23 No.1007079613

>なんでそんなにedge使いたくないんだろう >chromeとの違いが分からない 違い? 無いぞ

98 22/12/23(金)15:25:09 No.1007079786

chrome入れる必要性ないんだよね

99 22/12/23(金)15:25:16 No.1007079813

chromeよりはedgeのほうが好き

100 22/12/23(金)15:25:59 No.1007079960

惰性opera使ってる人とかもきっと居るのではないだろうか?

101 22/12/23(金)15:26:06 No.1007079981

単純に移るのが面倒だからエッジを使わないってパターンが多そう

102 22/12/23(金)15:26:13 No.1007080006

>>なんでそんなにedge使いたくないんだろう >>chromeとの違いが分からない >違い? >無いぞ スタートページのカスタマイズがききにくいという難点があるので無いとまでは言えない

103 22/12/23(金)15:26:43 No.1007080112

chromeはアドオンガンガン突っ込んでいもげ&その他用ブラウザ edgeは何も手いれないでソシャゲ用ブラウザとして使ってる

104 22/12/23(金)15:27:06 No.1007080206

>なんでそんなにedge使いたくないんだろう 「オウ!お前の使ってたブラウザの情報はこっそりと こっちにインポートしといたからなありがたく思えよ!」 なんてことをしていたところが好きではない

105 22/12/23(金)15:27:10 No.1007080225

>惰性opera使ってる人とかもきっと居るのではないだろうか? 中身ちょろめになった時流石に乗り換えたよ!

106 22/12/23(金)15:28:08 No.1007080432

chromiumどもはサイドバーを使いやすくしろ

107 22/12/23(金)15:28:47 No.1007080563

GoogleとMSどっち好きかかの問題じゃね 個人的にはまだGoogleの方が好きだけど

108 22/12/23(金)15:29:17 No.1007080662

Opera使ってたなぁ chromiumになるんじゃお前の存在意義何なんだよ!ってなった

109 22/12/23(金)15:30:03 No.1007080826

ふぉくすけ…お前は今どこで戦っている…

110 22/12/23(金)15:30:19 No.1007080885

>GoogleとMSどっち好きかかの問題じゃね >個人的にはまだGoogleの方が好きだけど どっちも好きじゃないから会社のPCはデフォルトのedgeのままにしてる

111 22/12/23(金)15:32:15 No.1007081286

edgeくんはデフォブラウザがまともなものになったってだけで十分だよ

112 22/12/23(金)15:32:56 No.1007081430

俺はfirefox使うからこれからも大多数の人が疑問に思わずchrome使っててほしい

113 22/12/23(金)15:33:02 No.1007081457

chromeとedgeは根が同じで大体同じような不具合出すから 何かしらの目的で使い分けするならスレ画になる

114 22/12/23(金)15:33:10 No.1007081497

Statcounterのデータ見てたらアフリカのシェア割合が謎の動きをしていた fu1752928.png ちなみに2021年 fu1752929.png

115 22/12/23(金)15:33:17 No.1007081513

ieでハチャメチャやれなくなったのは少し寂しい

116 22/12/23(金)15:33:19 No.1007081519

左端にブックマークバー常に表示されてないと不安で胸がドキドキするからこれ 今はchromeでもできるのかもしれない

117 22/12/23(金)15:34:52 No.1007081869

メインはスレ画 ブラゲはEdge ふたくろ使うときはVivaldi

118 22/12/23(金)15:36:00 No.1007082141

edgeくんはまともじゃなかった頃のイメージがまだ残ってるからなぁ まともになったときに改名すればよかったのに

119 22/12/23(金)15:37:32 No.1007082493

>edgeくんはまともじゃなかった頃のイメージがまだ残ってるからなぁ >まともになったときに改名すればよかったのに スーパーインターネットエクスプローラーとかにすれば離れた顧客も戻ってきたのにね

120 22/12/23(金)15:40:09 No.1007083074

ずっと使ってるってだけで使い続けてる EdgeやChromeでも多分問題はない

121 22/12/23(金)15:41:00 No.1007083262

ChromiumEdgeはこれさえあればChromeもAdobe Readerも要らなくなるから好き

122 22/12/23(金)15:41:31 No.1007083393

ダイナミック・ファーストパーティ・アイソレーションいいよね 何がいいって語感がいい

123 22/12/23(金)15:42:29 No.1007083588

>今はchromeでもできるのかもしれない できるようになったけどコレジャナイすぎる…

124 22/12/23(金)15:44:14 No.1007083968

でもモジラって名前はかっこ悪い…

125 22/12/23(金)15:44:24 No.1007084007

>edgeくんはまともじゃなかった頃のイメージがまだ残ってるからなぁ >まともになったときに改名すればよかったのに まともじゃない扱いされてた頃も配信サービス類見るのに向いてたし…

126 22/12/23(金)15:44:26 No.1007084014

他のブラウザと比べてブックマーク管理が楽だと思う 特にタグのリネームが容易な点がすごくいい

127 22/12/23(金)15:46:04 No.1007084354

火狐のブックマークマネージャじゃないと生きていけない体になってるからchromium系は無理だ…

128 22/12/23(金)15:47:46 No.1007084697

まともじゃなかった頃からEdgeはブラゲに強くてゲーム用に愛用してる

129 22/12/23(金)15:48:18 No.1007084805

これからPCに触れるって人は悪い頃のEdgeを知らないから別のブラウザをDLするなんて面倒やらないだろうしEdgeのシェアがどんどん増えて私達が世代ギャップに首をひねることになるんだ…

130 22/12/23(金)15:48:37 No.1007084856

chrome捨ててedgeに移行して長いけど何も困ることないな…むしろコレクションと垂直タブが便利で手放せない

131 22/12/23(金)15:48:57 No.1007084921

デフォルトで左にブックマークが出ないと脳がバグるおじいちゃんなので…

132 22/12/23(金)15:50:12 No.1007085174

わるい頃のedgeも話がかなり独り歩きしてるしchrome前提のやつがやたら騒いでた印象しかない あえて悪かったところ上げるなら拡張機能周りの展望が全然だめだったことくらいよあれ

133 22/12/23(金)15:50:35 No.1007085254

ブックマーク管理については たとえば同じChromiumでもVivaldiでは検索できる文字列が Braveではできないということがあるけど Firefoxとその派生ならこの問題は(自分の知る限り)生じない こういう利点もいい

134 22/12/23(金)15:51:58 No.1007085496

旧edge毛嫌いしてた人ってffのアドオン互換切りの時にもキレてそう

135 22/12/23(金)15:52:07 No.1007085531

もしスレ画が滅んでグーグルクロームの支配する世界になったらどうなるの? 独占禁止法で処されるの?

136 22/12/23(金)15:52:08 No.1007085532

Chromeは重いのがな

137 22/12/23(金)15:54:35 No.1007086040

Chrome移行したいけどツールバー周り全然弄れなかったりかゆいところに手が届かないんだよな…

138 22/12/23(金)15:56:14 No.1007086356

>もしスレ画が滅んでグーグルクロームの支配する世界になったらどうなるの? >独占禁止法で処されるの? いままでmozillaが止めてたどう見てもアウトなトラッキング機能全部のせになった上で迎合しないブラウザでgoogle関連使えないよう念入りに対策されそう

139 22/12/23(金)15:58:07 No.1007086688

>でもモジラって名前はかっこ悪い… Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeとゴジラを合わせてるからかっこいいはずだし…

140 22/12/23(金)15:58:42 No.1007086794

一応SafariもOperaもIEもまだシェアあるし…

141 22/12/23(金)15:58:44 No.1007086805

タブのウインドウ間移動とかはひきつねがalt+tabまで組み合わせて使うのにも対応してくれてるから タブ開きまくる身としては火狐のほうが使いやすさを感じる あとはストア外の拡張機能の入れやすさとか勝手に拡張機能止めたりしないとかも

142 22/12/23(金)15:59:24 No.1007086927

>Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeとゴジラを合わせてるからかっこいいはずだし… モゲラじゃねーか!

143 22/12/23(金)15:59:25 No.1007086929

>一応SafariもOperaも うn >IEもまだシェアあるし… 死んだはずじゃ…!

144 22/12/23(金)16:00:30 No.1007087144

私用のPCはずっとスレ画使ってるな 会社のはchrome

145 22/12/23(金)16:00:57 No.1007087238

IEなんて今日びROの起動にすら使わなくなったからマジで用済みなんよな

146 22/12/23(金)16:03:29 No.1007087714

>>IEもまだシェアあるし… >死んだはずじゃ…! 恐ろしいことに2月だかまでまだコンポーネント残ってるからな… おかげでうちの2Bがまだゾンビ状態で生きてる

147 22/12/23(金)16:03:54 No.1007087789

IEは2月に親が介錯するはずだから… 絶対やれよ日和って首の皮一枚残すんじゃねえぞ

148 22/12/23(金)16:04:17 No.1007087872

独占禁止法で処されないためだけに延命されてる悲し存在…

149 22/12/23(金)16:05:34 No.1007088124

>かゆいところに手が届かないんだよな… Firefoxのように弄り倒したいならVivaldi一択だろうか 便利な環境を作ることはいわゆるユニークユーザーになるリスクとトレードオフだけど アドオンに依存せずそれを作るなら考えようによっては Firefoxよりベターかもしれないのかな?

150 22/12/23(金)16:07:04 No.1007088430

>IEは2月に親が介錯するはずだから… >絶対やれよ日和って首の皮一枚残すんじゃねえぞ これで殺しきってくれないと壺とここの各種古い専ブラの死亡後の対応検討がはかどらないから死ぬ日を待ちわびてる

151 22/12/23(金)16:08:41 No.1007088752

EDGEは縦タブが良き

152 22/12/23(金)16:10:26 No.1007089129

プニルのタブに慣れて変えられない…

153 22/12/23(金)16:10:44 No.1007089202

長年使ってたからかブックマークをChromeとかに移し替えるのめんどくさいよお!

154 22/12/23(金)16:11:30 No.1007089364

Chromeじゃないとできないことは思い当たらないけどChromeではできないことがあるのでわざわざ乗り換える必要性を感じない…

155 22/12/23(金)16:12:05 No.1007089492

>Chromeじゃないとできないことは思い当たらないけどChromeではできないことがあるのでわざわざ乗り換える必要性を感じない… ぐ…Google Drive?

156 22/12/23(金)16:14:05 No.1007089920

このスレは古いので、もうすぐ消えます。けど Firefoxは消えずにいてほしいと切実に思う 死ぬなFirefox!

157 22/12/23(金)16:16:07 No.1007090357

>ぐ…Google Drive? エロを保管しておけない時点でないのと一緒だな

158 22/12/23(金)16:16:32 No.1007090452

>長年使ってたからかブックマークをChromeとかに移し替えるのめんどくさいよお! ブックマークくらいならインポート機能あると思うけど

↑Top