虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/23(金)13:35:37 代わり... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/23(金)13:35:37 No.1007055019

代わりをください

1 22/12/23(金)13:36:52 No.1007055328

代わりいくらでもいるなら人とれや!

2 22/12/23(金)13:38:02 No.1007055592

代わりいないって言ってた癖になんなの…

3 22/12/23(金)13:38:32 No.1007055708

ほら新しく人取るの面倒だし

4 22/12/23(金)13:38:44 No.1007055753

代わりならいくらでもいる誰でもできる仕事は誰もやりたがらないから代わりがいない

5 22/12/23(金)13:39:33 No.1007055970

この反応じゃ穴開いても困る立場じゃなさそうだな電話の奴

6 22/12/23(金)13:40:21 No.1007056157

ムカつくバイトをこうやって辞めたいな 楽しそう

7 22/12/23(金)13:40:36 No.1007056206

「どこ行っても同じだよ」「代わりはいくらでもいる」なんてただの雇用側の捨て台詞だから気にする必要ねえんだ

8 22/12/23(金)13:41:12 No.1007056337

ほい労基

9 22/12/23(金)13:41:22 No.1007056368

ムカつくバイトだとシフト入れられまくってバックレた時めちゃくちゃ気分良かった

10 22/12/23(金)13:41:47 No.1007056474

いくら労働者側がゴミでもそんなゴミ使わざるを得ない会社もゴミなんだからあらゆる上から目線のセリフはナンセンスだよ

11 22/12/23(金)13:42:13 No.1007056547

ちゃんとそれ言えるくらいの度胸あるなら次の仕事も見つかるよ

12 22/12/23(金)13:42:13 No.1007056552

辞めたバイトからまたやらない?って連絡くる事はある

13 22/12/23(金)13:42:33 No.1007056615

この後電話の奴は上の奴から詰められるんだろうな…

14 22/12/23(金)13:42:35 No.1007056623

どこ行っても同じとここで続かないならどこでも無理だよはチンピラの覚えてろくらいダサくて言わせたら勝ちの台詞だ

15 22/12/23(金)13:42:41 No.1007056649

代わりがいないから困ったことになってるのでは…?

16 22/12/23(金)13:42:48 No.1007056668

>「どこ行っても同じだよ」「代わりはいくらでもいる」なんてただの雇用側の捨て台詞だから気にする必要ねえんだ それならむしろ他のとことりあえず行けばいいってなるから気楽なものだ

17 22/12/23(金)13:43:49 No.1007056925

ねえこれ電話の人が自分で自分の首絞めてるんじゃ…

18 22/12/23(金)13:44:23 No.1007057041

無理です すいません 頑張ってください でいいじゃん

19 22/12/23(金)13:44:43 No.1007057129

突然1人減って困ってるのにもう1人減らしに行ってるんじゃねえよ!

20 22/12/23(金)13:45:04 No.1007057204

一番やってくれそうな人に一発目に電話して〇〇さんしかいないんですよーって言うのはたまにやる

21 22/12/23(金)13:45:30 No.1007057302

これ解雇予告手当で30日分の給料儲けかな

22 22/12/23(金)13:45:33 No.1007057309

安く使えるから脅しただけで別にそんなに困ってなさそう

23 22/12/23(金)13:45:34 No.1007057313

>ねえこれ電話の人が自分で自分の首絞めてるんじゃ… 多分これエリマネだろうから店の人間は困るけど自分に被害は届かないとかじゃないかな…

24 22/12/23(金)13:45:44 No.1007057361

>ねえこれ電話の人が自分で自分の首絞めてるんじゃ… バイトごときに貶されたから逆ギレして辞めさせちゃったので これから無断欠勤の分プラスこの人が今後入る予定だった分の埋め合わせが必要だね…

25 22/12/23(金)13:45:57 No.1007057399

>一番やってくれそうな人に一発目に電話して〇〇さんしかいないんですよーって言うのはたまにやる ゴミがよ…

26 22/12/23(金)13:46:13 No.1007057452

こんな態度じゃバックれた若林も本当にただバックれただけなのかどうか…

27 22/12/23(金)13:46:17 No.1007057465

皺寄せは他のバイトに

28 22/12/23(金)13:46:21 No.1007057475

>「どこ行っても同じだよ」「代わりはいくらでもいる」なんてただの雇用側の捨て台詞だから気にする必要ねえんだ これ何となく分かったんだけど 高校の頃に部活で言われたセリフを自分が使ってるんじゃない?

29 22/12/23(金)13:46:35 No.1007057525

代わりがいないから代わりに出てくれー!ってやってるのに

30 22/12/23(金)13:46:45 No.1007057560

電話口の人がその分シフトに入るだけで多分誰も幸せになってない…

31 22/12/23(金)13:46:46 No.1007057569

応募がないのに代わりはいくらでもいるのか…

32 22/12/23(金)13:47:24 No.1007057701

代わりがいくらでもいるんなら憂いなく辞めますね!それじゃ!

33 22/12/23(金)13:47:33 No.1007057729

ほんとに明日から来なかったらまた電話かかってくるやつ

34 22/12/23(金)13:47:34 No.1007057734

これ不当解雇で1ヶ月分給料貰える?

35 22/12/23(金)13:47:38 No.1007057745

よかった代わりはいるんだね

36 22/12/23(金)13:47:45 No.1007057771

足りねえもんは足りねえんだからとにかく泣き落とすしかない 来なくていいと言えるわけがねえ…

37 22/12/23(金)13:47:52 No.1007057799

薄っぺらいプライドのせいでもう一人失ってる…

38 22/12/23(金)13:47:53 No.1007057804

不平不満抱えて仕事するのって割と普通の事なのに…

39 22/12/23(金)13:47:53 No.1007057810

急なシフト入れは県外だから無理ですって返す

40 22/12/23(金)13:47:57 No.1007057823

>電話口の人がその分シフトに入るだけで多分誰も幸せになってない… 代わりはいくらでもいるんで(自分)

41 22/12/23(金)13:48:09 No.1007057861

>応募がないのに代わりはいくらでもいるのか… 増やせって言われた事に対してとりあえず言ってるだけでそもそも本気で募集してないと思う…

42 22/12/23(金)13:48:10 No.1007057866

>こんな態度じゃバックれた若林も本当にただバックれただけなのかどうか… 嫌になって辞めたんだろうなって気はする

43 22/12/23(金)13:48:19 No.1007057900

こういうのは一度引き受けると常態化するので普段から無理っすね~ヘッヘッヘくらいの態度でいたほうがいい 日雇いで真面目でよく働くなんて看板はいらねえんだ

44 22/12/23(金)13:48:29 No.1007057934

>これ不当解雇で1ヶ月分給料貰える? 貰えるよ 給料上げてくれで懲戒解雇処分は無理だからね

45 22/12/23(金)13:49:00 No.1007058069

ちなみにこれこの後どうなるの?

46 22/12/23(金)13:49:14 No.1007058122

電話中に急に人材が生えてきた

47 22/12/23(金)13:49:25 No.1007058160

その分店舗の他の人に皺寄せがいく そして増える離職率

48 22/12/23(金)13:49:34 No.1007058186

代わりいるんならその代わりにやらせりゃいいんじゃないすか?

49 22/12/23(金)13:49:50 No.1007058248

これどうなるの

50 22/12/23(金)13:49:52 No.1007058253

>安く使えるから脅しただけで別にそんなに困ってなさそう だから結局やめて正解

51 22/12/23(金)13:50:08 No.1007058310

なんなら辞めろとも言われてないから会社都合の待機命令としてその時間分の給料請求できる気がする

52 22/12/23(金)13:50:22 No.1007058361

もう来なくていいから とかバイトでも出来ないようになってるんだけどね 電話口だけで首切れると思ってるなら頭悪すぎでしょ…

53 22/12/23(金)13:50:56 No.1007058504

ガッツポーズ

54 22/12/23(金)13:51:09 No.1007058557

というか電話で話してる社員もこの対応は自分ももう辞める前提だと思う…

55 22/12/23(金)13:51:32 No.1007058649

>ゴミがよ… 都合のいい立ち回りするからだよ

56 22/12/23(金)13:51:33 No.1007058650

次の日に「何サボってんだテメー!」な電話が来るんだよね

57 22/12/23(金)13:51:36 No.1007058665

>もう来なくていいから >とかバイトでも出来ないようになってるんだけどね >電話口だけで首切れると思ってるなら頭悪すぎでしょ… 言えば泣いて謝って慌てて出社してくれるかもしれないだろう?

58 22/12/23(金)13:51:45 No.1007058690

>安く使えるから脅しただけで別にそんなに困ってなさそう 同じく安く使える人がそう見つかるかな

59 22/12/23(金)13:51:52 No.1007058710

めちゃくちゃ怒られるやつじゃん

60 22/12/23(金)13:51:55 No.1007058721

そもそも休暇日の出勤命令は普段からの不満無くとも腹立つからな

61 22/12/23(金)13:51:56 No.1007058731

唐突に「あなたクビね」は出来ないよ

62 22/12/23(金)13:52:23 No.1007058833

>>というか電話で話してる社員もこの対応は自分ももう辞める前提だと思う… >ゴミがよ…

63 22/12/23(金)13:52:27 No.1007058847

後日「は?何で来ないの?まさか本気で辞めたつもり?仕事舐めてんの?」

64 22/12/23(金)13:52:47 No.1007058915

この足でハロワに駆け込めば勝確

65 22/12/23(金)13:52:53 No.1007058940

やる気がないなら帰れの日本式教育だから

66 22/12/23(金)13:53:02 No.1007058973

日雇いとかバイトとかは むしろ雇われる側の方がいくらでも他にアテがあるって状況だからなあ今

67 22/12/23(金)13:53:20 No.1007059037

>やる気がないなら帰れの日本式教育だから 帰る以前に来てすらいねえ

68 22/12/23(金)13:53:24 No.1007059047

代わりが見つかるまで店どうすんだ

69 22/12/23(金)13:53:27 No.1007059060

>後日「は?何で来ないの?まさか本気で辞めたつもり?仕事舐めてんの?」 繋がらないから陰口で言うしかないやつ

70 22/12/23(金)13:53:36 No.1007059090

>この足でハロワに駆け込めば勝確 スカッとジャパンじゃないから無理そう

71 22/12/23(金)13:53:49 No.1007059130

離職率上げて仕事回らなくしたら上からマイナス評価されるだけだよね

72 22/12/23(金)13:54:06 No.1007059184

シフト頼んだらなんかウジウジ言われたんでもう来なくていいって言ってやりましたよ!って報告されたら俺なら頭抱える

73 22/12/23(金)13:54:25 No.1007059250

ふーん…そんな態度ならもういいよ弊社の代わりなんていくらでもあるんだからね!

74 22/12/23(金)13:54:34 No.1007059286

今から客としてその店行こうぜ!

75 22/12/23(金)13:54:41 No.1007059308

バイトはバックレたあとで給料貰いに尋ねるくらいでちょうどいい

76 22/12/23(金)13:54:49 No.1007059335

これで本当に辞めた事になってた方が儲け物だからな…

77 22/12/23(金)13:54:53 No.1007059349

>ふーん…そんな態度ならもういいよ弊社の代わりなんていくらでもあるんだからね! それはそう

78 22/12/23(金)13:55:05 No.1007059392

バイトで言われて労基に行って言ってやったら店潰れてた というのを3件くらいやった

79 22/12/23(金)13:55:06 No.1007059395

こんな応対してる時点で向こうもただ顎で使われる立場なんだろうな

80 22/12/23(金)13:55:27 No.1007059463

>後日「は?何で来ないの?まさか本気で辞めたつもり?仕事舐めてんの?」 それされない為に先に上に電話かけてこの対応されたし明日から来れません 録音もしていますって先制かましとく必要がある まぁバイトだしそもそもそんな責任ないしな

81 22/12/23(金)13:55:36 No.1007059503

こんな忙しい時に2人もスタッフ減らすな!!

82 22/12/23(金)13:55:41 No.1007059529

>バイトで言われて労基に行って言ってやったら店潰れてた >というのを3件くらいやった 正義の怪物

83 22/12/23(金)13:55:59 No.1007059589

>シフト頼んだらなんかウジウジ言われたんでもう来なくていいって言ってやりましたよ!って報告されたら俺なら頭抱える とりあえず穴埋めはお前にやってもらうか…ってなるよね職種知らんけど

84 22/12/23(金)13:56:21 No.1007059659

画像のおじさんよかったじゃんて感想なんだが

85 22/12/23(金)13:56:25 No.1007059674

上が勝手に人減らしたせいで現場は大混乱

86 22/12/23(金)13:56:46 No.1007059747

人手不足なのに代わりはいくらでもいるなんて捨て台詞いえねぇよ こいつ現場に来たことないやつだわ

87 22/12/23(金)13:56:49 No.1007059757

昔グッドウィルでやったな 会社が跡形もなくなったときは気持ちよかった

88 22/12/23(金)13:56:53 No.1007059772

電話かけてきたのが誰か知らんがこいつが二人分の働きしてくれるってことだろ後のことは知ったこっちゃない

89 22/12/23(金)13:56:57 No.1007059798

シフト予定の人が来れなくなったから~って切り出し方なのに お前の代わりはいくらでもいるはちょっと馬鹿すぎん?

90 22/12/23(金)13:56:58 No.1007059802

>バイトで言われて労基に行って言ってやったら店潰れてた >というのを3件くらいやった スカッとジャパンじゃないが最初から人員カツカツな所でバイト冷遇したらどうなるか分からん所はマジであるんだよな…

91 22/12/23(金)13:57:22 No.1007059884

代わりなどいくらでもいる 良い言葉だよ 俺がやらないとダメだ…っていう使命感からの思い詰めることが無くなる

92 22/12/23(金)13:57:30 No.1007059918

最後の振りかぶってるシーンはヤケクソになってる表現なんだろうけど ここの発言見てるとヤッター休みだ!ってガッツポーズしてるようにすら見える

93 22/12/23(金)13:57:44 No.1007059953

これ言ったやつ上司からめちゃくちゃに怒られるだろうな… 2人もいきなり辞める職場は今いる人も危機感覚えて辞めるし…

94 22/12/23(金)13:58:01 No.1007060023

>上が勝手に人減らしたせいで現場は大混乱 こんな連絡してくるのはどうせ上でもないと思う 個人経営店とかならわからんけど

95 22/12/23(金)13:58:05 No.1007060042

相手縛りたいなら君しかいないだと思うのだが

96 22/12/23(金)13:58:24 No.1007060106

>最後の振りかぶってるシーンはヤケクソになってる表現なんだろうけど >ここの発言見てるとヤッター休みだ!ってガッツポーズしてるようにすら見える 見えるかな…

97 22/12/23(金)13:58:50 No.1007060214

俺は制服をロッカーに置いて何も言わずに消えた

98 22/12/23(金)13:58:58 No.1007060248

今すぐ必要って状況なのにカッとなって「代わりはいるし来なくていいから」とかやっちゃったら 俺なら電話切った後で頭抱えちゃうね

99 22/12/23(金)13:59:03 No.1007060274

まともなところでは働けない人でも使ってるんじゃない?

100 22/12/23(金)13:59:05 No.1007060284

代わりに働く場所もいくらでもあるんだ

101 22/12/23(金)13:59:14 No.1007060317

>スカッとジャパンじゃないが最初から人員カツカツな所でバイト冷遇したらどうなるか分からん所はマジであるんだよな… 特に接客なんてバイト側が客や客の友達とかありうるのにな…

102 22/12/23(金)13:59:18 No.1007060330

>こいつ現場に来たことないやつだわ そんな奴にヘルプ手配を任せている二重に地獄の体制

103 22/12/23(金)13:59:33 No.1007060383

>これ言ったやつ上司からめちゃくちゃに怒られるだろうな… >2人もいきなり辞める職場は今いる人も危機感覚えて辞めるし… 休日出勤拒否したらクビにされるって情報回ってしまったら終わりだねって思うわ

104 22/12/23(金)13:59:42 No.1007060414

>まともなところでは働けない人でも使ってるんじゃない? そういう受け皿こそ逆に買い叩けるからいくらでも働き口ありそうだ

105 22/12/23(金)14:00:04 No.1007060492

バイトなんていつでも補充できます~ ってとこもあるんだろうがいつでも補充出来るならこんな連絡する必要もないんだよな

106 22/12/23(金)14:00:53 No.1007060676

現場は?ってきいてるとこみるとそこそこ普段は出てくれてる気配があるし そんな人を無碍には扱えねえ

107 22/12/23(金)14:00:54 No.1007060679

真面目にやってた人にも逃げられるとか無能すぎるだろ

108 22/12/23(金)14:00:56 No.1007060683

電話口の人が上司に報告したらお前が今すぐ代わり見つけてこい!って怒られそうな気がする

109 22/12/23(金)14:01:00 No.1007060697

>人手不足なのに代わりはいくらでもいるなんて捨て台詞いえねぇよ >こいつ現場に来たことないやつだわ 現場やらせて空いたシフトはキミが埋めるんだよ?するだけで成果が変わるのに上もヌルい

110 22/12/23(金)14:01:02 No.1007060705

でも俺も一回だけあまりにも勤務態度悪い奴にそんなんだったらもう来なくていいよって言っちゃったことある

111 22/12/23(金)14:01:07 No.1007060720

>休日出勤拒否したらクビにされるって情報回ってしまったら終わりだねって思うわ この感じだと電話の奴が今いる人達にもイキリエピソードで辞めさせてやったよみたいな事触れ回りそう…

112 22/12/23(金)14:01:11 No.1007060733

代わりなんかいくらでもいる職場なんてディズニーランドとか大人気やりがい職場くらい

113 22/12/23(金)14:01:22 No.1007060770

底辺バイトなんだろうけど 底辺でいいならそれこそ働き口がいくらでもあるのがこの国だし

114 22/12/23(金)14:01:30 No.1007060792

もう酒入ってるんで無理でーすで大体終わる

115 22/12/23(金)14:01:36 No.1007060805

休みの人間に出勤するように頼むってのは予定も何もかも潰すってことだからな

116 22/12/23(金)14:01:37 No.1007060811

いや代わりがいくらでもいるならその代わりに頼めばいいじゃないすか…

117 22/12/23(金)14:01:46 No.1007060851

>>こいつ現場に来たことないやつだわ >そんな奴にヘルプ手配を任せている二重に地獄の体制 だからマジで辞めて正解過ぎる たかがバイトだぞ罵倒なんて真剣に受け止めんな

118 22/12/23(金)14:02:13 No.1007060941

入社研修でお偉いさんにコレ言われたからね>代わりいくらでもいる

119 22/12/23(金)14:02:20 No.1007060978

辞めたほうが勝ちに見える

120 22/12/23(金)14:02:40 No.1007061049

>いや代わりがいくらでもいるならその代わりに頼めばいいじゃないすか… なんでだよ!何で出てくれないんだよ!!なんで!

121 22/12/23(金)14:02:48 No.1007061073

給料安いみたいだしまともに応対する必要ないよこんなの

122 22/12/23(金)14:02:48 No.1007061074

多分電話かけてる側もテンパって頭回ってない

123 22/12/23(金)14:02:49 No.1007061082

カっとなってポカやらかすような馬鹿で助かった 狡い奴は「あなたしかいないんですお願いします」って真摯なフリして断るの気が引けるように仕向けてくる

124 22/12/23(金)14:02:51 No.1007061095

>代わりが見つかるまで店どうすんだ そりゃ電話した人が代わりに入って誤魔化す 所詮中間管理職

125 22/12/23(金)14:02:57 No.1007061115

>もう酒入ってるんで無理でーすで大体終わる 今からだったら夜には抜けるでしょ?いけるいける

126 22/12/23(金)14:03:09 No.1007061159

>入社研修でお偉いさんにコレ言われたからね>代わりいくらでもいる 研修時点で代わりはいないからなって圧かけてくるのもそれはそれで嫌だが

127 22/12/23(金)14:03:14 No.1007061171

入社時配属前ならマジでいくらでもいるしやめても何も困らないだろ

128 22/12/23(金)14:03:26 No.1007061216

今はお前しかいねぇけど代わりになる人間なんてそのうち多分見つかるんだからな!!!!

129 22/12/23(金)14:03:32 No.1007061234

>この感じだと電話の奴が今いる人達にもイキリエピソードで辞めさせてやったよみたいな事触れ回りそう… 本人はイキってるけどバイトや周りは大体察して逃げる算段してる奴じゃん…

130 22/12/23(金)14:03:57 No.1007061311

>狡い奴は「あなたしかいないんですお願いします」って真摯なフリして断るの気が引けるように仕向けてくる 俺はずるいんじゃねえ必死なんだ…

131 22/12/23(金)14:04:07 No.1007061354

俺もこういう電話かかってきたら申し訳ないんですけど忙しいから無理ですねー 出れるなら出たい気持ちはあるんですけどねー (全然申し訳なく思ってないし暇) みたいな対応することあるからなんとも

132 22/12/23(金)14:04:15 No.1007061378

>>入社研修でお偉いさんにコレ言われたからね>代わりいくらでもいる >研修時点で代わりはいないからなって圧かけてくるのもそれはそれで嫌だが まず辞める辞めないの段階でもないのに代わりの話をするな

133 22/12/23(金)14:04:17 No.1007061390

>入社時配属前ならマジでいくらでもいるしやめても何も困らないだろ 大企業ならともかく中小なんてマジで新人すら来ねえぞ…

134 22/12/23(金)14:04:23 No.1007061409

>入社時配属前ならマジでいくらでもいるしやめても何も困らないだろ 内定後に辞めるの辞めてくだち!

135 22/12/23(金)14:04:35 No.1007061459

嫌ですに対してそこをなんとかあなたしかいないんですで会話通じない人になるのが正しい対応か

136 22/12/23(金)14:04:45 No.1007061498

自分を短時間労働者と自覚している人間は使う側からは使いにくいと思われているのだろうな

137 22/12/23(金)14:05:00 No.1007061547

上司に1人欠員出て代わり探したらトラブルになってもう1人欠員出ましたって報告すんのかな

138 22/12/23(金)14:05:01 No.1007061550

>カっとなってポカやらかすような馬鹿で助かった >狡い奴は「あなたしかいないんですお願いします」って真摯なフリして断るの気が引けるように仕向けてくる っていうかこの社員も多分もう壊れてる案件だと思う…

139 22/12/23(金)14:05:04 No.1007061564

バイトなんて代わりいくらでもいるからって言われるより客様にとっては社員もバイトも変わらないから~理論の方が嫌い

140 22/12/23(金)14:05:10 No.1007061583

俺が三人分になる… くらい言えるようになりたい

141 22/12/23(金)14:05:15 No.1007061612

>休みの人間に出勤するように頼むってのは予定も何もかも潰すってことだからな でもこれをいかに通すかが腕の見せどころだよ? 今どこ?外?へー〇〇!ちょうどよかった今その近くの~で悪いけど家戻って準備してくれる?

142 22/12/23(金)14:05:21 No.1007061632

代わりはいるからは本当に代わりいる時にだけ使っていい捨て台詞なんで 他にいない時に言うのはただのおバカ

143 22/12/23(金)14:05:30 No.1007061671

みんな不幸なのはそう

144 22/12/23(金)14:05:35 No.1007061696

>客様にとっては社員もバイトも変わらないから~理論の方が嫌い ?

145 22/12/23(金)14:05:46 No.1007061735

>>休みの人間に出勤するように頼むってのは予定も何もかも潰すってことだからな >でもこれをいかに通すかが腕の見せどころだよ? >今どこ?外?へー〇〇!ちょうどよかった今その近くの~で悪いけど家戻って準備してくれる? 無理です

146 22/12/23(金)14:05:59 No.1007061778

緊急に休日出勤頼まざる得ない状況になった時の連絡したことあるけどまず電話に出てくれるって状況になるだけでホッとするのに電話してる奴の態度すごいわ

147 22/12/23(金)14:06:06 No.1007061801

代わりのバイトごときも確保出来てないようなとこなんて遅かれ早かれだろ

148 22/12/23(金)14:06:14 No.1007061830

>俺はずるいんじゃねえ必死なんだ… 下に頼み込むんじゃなくて上に増員頼めよ

149 22/12/23(金)14:06:17 No.1007061840

>上司に1人欠員出て代わり探したらトラブルになってもう1人欠員出ましたって報告すんのかな アイツらマジで仕事のやる気ってのが無くて困りますよね~ だから底辺なんスよ

150 22/12/23(金)14:06:18 No.1007061844

代わりはいくらでもいる職場は離職率が激しいってことだもんな まともな仕事じゃない

151 22/12/23(金)14:06:22 No.1007061861

そらこんな管理してたら仕事回らなくなるよとしか言いようがない

152 22/12/23(金)14:06:23 No.1007061874

配属された後に実は鬱病で…とかパニック障害があって…みたいな事言ってくる新人にブチ切れちゃったことある

153 22/12/23(金)14:06:34 No.1007061912

多少給料安くても人間関係良好にしとけば割としゃーないなーってなる 勤め先にもこの人から頼まれても絶対断るけどこの人から頼まれたならまぁ出来るだけやるかって人がやっぱいる 誰から頼まれてもやる事は同じだし給料も同じなのにね

154 22/12/23(金)14:07:04 No.1007062009

>カっとなってポカやらかすような馬鹿で助かった >狡い奴は「あなたしかいないんですお願いします」って真摯なフリして断るの気が引けるように仕向けてくる 100円の缶飲料差し入れるだけで明らかに断る率減ったの笑う

155 22/12/23(金)14:07:11 No.1007062042

バイトの管理はバイトリーダーがやってた バイトが飛んだ バイトリーダーも飛んだ

156 22/12/23(金)14:07:15 No.1007062051

>>上司に1人欠員出て代わり探したらトラブルになってもう1人欠員出ましたって報告すんのかな >アイツらマジで仕事のやる気ってのが無くて困りますよね~ >だから底辺なんスよ 上司が責任取りがち体質なのも見抜いてこの態度か…

157 22/12/23(金)14:07:21 No.1007062065

すげえっ明日からの欠員が二人になったっ!

158 22/12/23(金)14:07:27 No.1007062084

一族経営で店長が社長の娘になって機嫌が悪いとベテランパートに当たり散らしてどんどん辞めてって 代わりに穴埋めとか頑張ったけどなんか仕事が顔色伺って地雷踏まないゲームになったけど先日ついにお前は使いづらいから戦力外みたいな事言われて辞めた 新しいバイトは船乗ったり釣りしたり超楽しい なんで俺はあんなクソみたいな環境で耐えようとしてたんだ…

159 22/12/23(金)14:07:30 No.1007062087

電話切って上司にどうすか!オレがあのバイトの奴に一発言わせてやりましたよ!すげえでしょ!って言えたらホンマモンだ ホンマモンの…なんだ…?

160 22/12/23(金)14:07:44 No.1007062123

まあクソ上司!って表現だから「」は主人公に同情的だけど シフトに入れないか?って相談なのにグダグダ職場環境の文句を言われても 今その話する時じゃないからもういいわってなるのすごく分かる 代わりはいるし!もキレてるからの捨て台詞だろうし

161 22/12/23(金)14:07:44 No.1007062124

俺もスレ画みたいなこと対面で学生時代にやられてムカついたから労働局にチクったうえで簡易裁判で一月分のバイト代むしり取った 所属のゼミの教授が専門外なのにたまたまそういうの詳しい人で助かったというのが正直なところだけど

162 22/12/23(金)14:07:59 No.1007062184

若林がバックレたのもこの電話野郎のせいなんじゃないの

163 22/12/23(金)14:08:03 No.1007062197

辞めれてよかったとしかな思えないスレ画

164 22/12/23(金)14:08:16 No.1007062251

>まあクソ上司!って表現だから「」は主人公に同情的だけど >シフトに入れないか?って相談なのにグダグダ職場環境の文句を言われても >今その話する時じゃないからもういいわってなるのすごく分かる >代わりはいるし!もキレてるからの捨て台詞だろうし 入れないですって結論出てんだからグダグダでもないっしょ

165 22/12/23(金)14:08:32 No.1007062314

最近はバイトどころか正社でとっても結構気軽にやめてくのに ものいいがチャレンジャーすぎる

166 22/12/23(金)14:08:45 No.1007062365

今多にバイトは有給使えないと思ってる雇用者側いるよね

167 22/12/23(金)14:08:48 No.1007062376

>下に頼み込むんじゃなくて上に増員頼めよ ハロワにも自ら行ってIndeedとか求人系にも募集かけて自分も出て他の支社から応援頼んで出せるとこは出してもらってそれでも足りねえんだ… マジで人集めでずっと泣きそうだった…

168 22/12/23(金)14:08:52 No.1007062381

>まあクソ上司!って表現だから「」は主人公に同情的だけど >シフトに入れないか?って相談なのにグダグダ職場環境の文句を言われても >今その話する時じゃないからもういいわってなるのすごく分かる >代わりはいるし!もキレてるからの捨て台詞だろうし 無理ですと言われたらもうそれで終わりじゃない? いや無理とかじゃなくて出ろよとかやるのはもう労基違反だし

169 22/12/23(金)14:08:55 No.1007062390

>誰から頼まれてもやる事は同じだし給料も同じなのにね 頼んだことを覚えてる人かどうかで違いはあると思う

170 22/12/23(金)14:09:05 No.1007062417

これ増えるとダメな会社が増えて社会が綺麗になるよ みんなどんどん転職しよう

171 22/12/23(金)14:09:15 No.1007062449

>配属された後に実は鬱病で…とかパニック障害があって…みたいな事言ってくる新人にブチ切れちゃったことある キレたら解決すんの? 馬鹿じゃないの

172 22/12/23(金)14:09:28 No.1007062488

1人で回らないとか言ってるし少なくともまだ1人は残ってるんだな 回らなくなったからそいつもこのあとすぐやめるだろうけど

173 22/12/23(金)14:09:29 No.1007062494

学生時代の初めてのバイト先が無断欠勤とかいたり色々あったけどまともに教えもしない癖にミスしたらキレてくるし休みの日も手伝いに来いとか出勤の日もサビ残強要してくる店長だったからそりゃそうなるわって感じだった 代わりに来てくれるって電話も出られなかったら10分おきにかけてきたし

174 22/12/23(金)14:09:30 No.1007062498

>>カっとなってポカやらかすような馬鹿で助かった >>狡い奴は「あなたしかいないんですお願いします」って真摯なフリして断るの気が引けるように仕向けてくる >100円の缶飲料差し入れるだけで明らかに断る率減ったの笑う 出たくないのもなんとなく出たくないだけだから下手に出てくりゃ普通に出る

175 22/12/23(金)14:09:38 No.1007062524

>100円の缶飲料差し入れるだけで明らかに断る率減ったの笑う こういう世渡りって大切だよね…

176 22/12/23(金)14:09:55 No.1007062568

お前の代わりはいくらでもいるんだよ!って言われたら うるせえ俺も変わりの職場はいくらでもあるんだって言える

177 22/12/23(金)14:10:11 No.1007062613

>若林がバックレたのもこの電話野郎のせいなんじゃないの 春日はどう思う?

178 22/12/23(金)14:10:33 No.1007062681

キレるとかもういいわとかじゃなくてさぁ 「シフト入れますか?」「無理です」でもう話終わってるんだよ

179 22/12/23(金)14:10:34 No.1007062683

具体的にどんな予定なの?あーそれなら別に大丈夫じゃない?こっち優先してくれるかなぁ

180 22/12/23(金)14:10:53 No.1007062736

>代わりに来てくれるって電話も出られなかったら10分おきにかけてきたし 俺が辞めたバイト先もそんなんだったな 見事に潰れてた

181 22/12/23(金)14:11:09 No.1007062782

>春日はどう思う? トゥース!

182 22/12/23(金)14:11:10 No.1007062790

>辞めたバイトからまたやらない?って連絡くる事はある こんなの逆に見てみたい なろう並のスッキリ系じゃん…

183 22/12/23(金)14:11:13 No.1007062797

>>カっとなってポカやらかすような馬鹿で助かった >>狡い奴は「あなたしかいないんですお願いします」って真摯なフリして断るの気が引けるように仕向けてくる >100円の缶飲料差し入れるだけで明らかに断る率減ったの笑う そういうので(悪い職場じゃないんだよなぁ…)と思わせるのが人を使うテクだからな…

184 22/12/23(金)14:11:49 No.1007062912

じゃあ代わりをお出ししてくださいよって思いは常にある

185 22/12/23(金)14:11:59 No.1007062956

どう見ても困るのは切ってる方なのに

186 22/12/23(金)14:12:00 No.1007062959

>こんなの逆に見てみたい >なろう並のスッキリ系じゃん… ダメな会社だとたまにあるから鬱陶しいだけでスッキリはしないよ

187 22/12/23(金)14:12:04 No.1007062968

俺バイトリーダーだったときはシフト組みまで家に持ち帰ってやってたなあ 今かんがえると金にならない時間に働く意味わかんねーな

188 22/12/23(金)14:12:04 No.1007062970

>>辞めたバイトからまたやらない?って連絡くる事はある >こんなの逆に見てみたい >なろう並のスッキリ系じゃん… ~バイト追放~またやらない?と言われてももう遅い

189 22/12/23(金)14:12:19 No.1007063037

この対応以前にバイトがバックれて代わりの人がいない時点で赤信号超えて対向車線を突っ走ってる状態だ

190 22/12/23(金)14:12:24 No.1007063062

>ハロワにも自ら行ってIndeedとか求人系にも募集かけて自分も出て他の支社から応援頼んで出せるとこは出してもらってそれでも足りねえんだ… >マジで人集めでずっと泣きそうだった… そこまでしてかき集めて尚回らない環境でしかない職場なら お前も逃げた方が良いんじゃないか?

191 22/12/23(金)14:12:25 No.1007063067

>お前の代わりはいくらでもいるんだよ! それならよかったじゃんと言える

192 22/12/23(金)14:12:52 No.1007063165

>「シフト入れますか?」「無理です」でもう話終わってるんだよ ほんとにだめなの?なんとかならない? までは言ってもまぁ良いと思うけどどうだろう

193 22/12/23(金)14:12:58 No.1007063184

一人いたな 他の人が休んだ時にめっちゃ代打やってくれる真面目な子 長生きできそうにない

194 22/12/23(金)14:13:03 No.1007063207

100円のコーヒーだろうがお茶だろうが私はあなたを個人的に重宝してますよって姿勢を見せることで回避できるトラブルは結構多い

195 22/12/23(金)14:13:13 No.1007063248

>休みの日も手伝いに来いとか出勤の日もサビ残強要してくる店長だったから 給料泥棒すぎる

196 22/12/23(金)14:13:22 No.1007063279

我が家が地元の伝統工芸辞める時に市の担当者がじゃあコッチで代わりの後継探すわもういいよオツカレって捨て台詞出てきた 駄目だったみたいでその工芸品は無くなった

197 22/12/23(金)14:13:24 No.1007063286

>キレたら解決すんの? >馬鹿じゃないの 誹謗中傷された…

198 22/12/23(金)14:13:29 No.1007063300

バイトなんてカスみたいな賃金で人を拘束し続ける雇用側の罠なんだから 優しくしていい気持ちになってもらって騙せるように出来ないと駄目でしょ

199 22/12/23(金)14:13:43 No.1007063361

10年以上前に登録して数回働いただけのイベントスタッフ派遣から電話かかってきた事あるわ よっぽど窮しとったんかな

200 22/12/23(金)14:13:48 No.1007063380

>~バイト追放~またやらない?と言われてももう遅い 言われてみりゃ追放もののトラブルって無理なシフトとかバックレみたいな話してんな

201 22/12/23(金)14:14:09 No.1007063444

>うるせえ俺も変わりの職場はいくらでもあるんだって言える この程度の職場なら本当にいくらでもあるわな…

202 22/12/23(金)14:14:09 No.1007063447

普通は泣き落としにくるからな この社員ももう多分やる気ない

203 22/12/23(金)14:14:25 No.1007063508

>市の担当者がじゃあコッチで代わりの後継探すわもういいよオツカレって捨て台詞出てきた それ何を言われたら「」的に正解だったの…?

204 22/12/23(金)14:14:47 No.1007063583

>一人いたな >他の人が休んだ時にめっちゃ代打やってくれる真面目な子 >長生きできそうにない まあバイトは働くだけ給料になるし

205 22/12/23(金)14:14:56 No.1007063607

>>100円の缶飲料差し入れるだけで明らかに断る率減ったの笑う >こういう世渡りって大切だよね… なんなら別に管理職じゃなくても自分の有給とかのたびに職場にお土産とか配ると色々と円滑になるよね… ライフハックとして紹介されてもいいと思う

206 22/12/23(金)14:14:56 No.1007063608

>一人いたな >他の人が休んだ時にめっちゃ代打やってくれる真面目な子 >長生きできそうにない こういう便利な代打を長生きさせて上手く使い続けるのがコツだ

207 22/12/23(金)14:15:03 No.1007063639

代わりはいくらでもいる環境で仕事に穴空けそうって上司無能過ぎる

208 22/12/23(金)14:15:07 No.1007063651

本当に代わりがいるなら 無理と言われたら即そうなんだじゃあいいよごめんねーで切って他にシフト入れそうな人に連絡するよね

209 22/12/23(金)14:15:18 No.1007063679

人員掻き集めなきゃいけなくなる事態が発生する会社は辞めて正解 例え負担があるにせよそんな事態になる前に用意や対応出来ない時点でダメ

210 22/12/23(金)14:15:18 No.1007063681

しれっと何事もなかったかの様にまたシフトの電話入れてくるまでがセットだ

211 22/12/23(金)14:15:27 No.1007063715

>>うるせえ俺も変わりの職場はいくらでもあるんだって言える >この程度の職場なら本当にいくらでもあるわな… ナメクジ王将の件がそうだったが今時バイトなんていくらでも働き先なんてあるから告発なんか全く問題ねえわ

212 22/12/23(金)14:15:41 No.1007063768

せめてヘルプ入れば何割か乗せるとか…なんもないのか

213 22/12/23(金)14:15:49 No.1007063796

>キレるとかもういいわとかじゃなくてさぁ >「シフト入れますか?」「無理です」でもう話終わってるんだよ 融通もきかないし上司に楯突いてくるってことは じゃあもうこいつクビでいいわって事じゃん! 俺が3人分になる

214 22/12/23(金)14:15:52 No.1007063808

うちの職場のバイトくんはもっと給料良いところ(時給が50円ほど高い)見つけたんでそっち行きますわ!で急に辞めたのにそっちがキツくてバックれて帰ってきたけど暖かく迎え入れられてる こういうやつが上手く生きてくんだろうなぁ…と思う

215 22/12/23(金)14:16:33 No.1007063973

まあ行けてその気があれば行くし行けない時は諦めてって話ではある

216 22/12/23(金)14:17:04 No.1007064093

>うちの職場のバイトくんはもっと給料良いところ(時給が50円ほど高い)見つけたんでそっち行きますわ!で急に辞めたのにそっちがキツくてバックれて帰ってきたけど暖かく迎え入れられてる >こういうやつが上手く生きてくんだろうなぁ…と思う お前の職場が人間関係めちゃいいだけな気がする!

217 22/12/23(金)14:17:13 No.1007064132

支店長代理やってた時に代わってくれた子とか時間外させちゃった子に自分用の軽食に常備してたみかんを都度一個いつもあげてたんだけど みかんさーんこの仕事…あっ…って呼ばれて翌月末に転職したのが俺だよ

218 22/12/23(金)14:17:15 No.1007064139

>それ何を言われたら「」的に正解だったの…? 親父の代で終わるよ子供は継がないよ後継者もメンドイよってずっと言ってたからいざ引退になって 市長の直筆の辞めないでエールの手紙持ってくるレベルにワタワタしてたからただ単に面白かっただけ

219 22/12/23(金)14:18:13 No.1007064355

>支店長代理やってた時に代わってくれた子とか時間外させちゃった子に自分用の軽食に常備してたみかんを都度一個いつもあげてたんだけど >みかんさーんこの仕事…あっ…って呼ばれて翌月末に転職したのが俺だよ 他の軽食も用意しておくべきだったな

220 22/12/23(金)14:18:18 No.1007064373

>本当に代わりがいるなら >無理と言われたら即そうなんだじゃあいいよごめんねーで切って他にシフト入れそうな人に連絡するよね 本当に代わりがいようがそもそも何人にも電話するの面倒なんだからできるだけ粘るよ どうせ奴らの用事・外出のほとんどはキャンセルさせて構わないものなんだし たまにマジでキャンセルできない奴が混じってるからそれは諦める

221 22/12/23(金)14:18:40 No.1007064459

>支店長代理やってた時に代わってくれた子とか時間外させちゃった子に自分用の軽食に常備してたみかんを都度一個いつもあげてたんだけど >みかんさーんこの仕事…あっ…って呼ばれて翌月末に転職したのが俺だよ メンタル腐りかけのみかんレベルじゃん

222 22/12/23(金)14:18:44 No.1007064473

>こういうやつが上手く生きてくんだろうなぁ…と思う まずバイトに忠誠心とか期待してる現状がおかしいしな 給料良ければそりゃ移るし書いてある内容と違えばそりゃ辞める

223 22/12/23(金)14:18:56 No.1007064509

>まあバイトは働くだけ給料になるし 昔の金欲しい時にはめっちゃ代打したわ

224 22/12/23(金)14:18:58 No.1007064524

職人系事業継承問題とか代わり全然いないからガンガン潰れてるのウケるよね 誰が悪いってわけでもないと思うけどさ

225 22/12/23(金)14:19:00 No.1007064536

電話口でキレられたらもうお気持ちバトルになるだけなんだから 新しいバイト募集今からがんばってくださいねーで相手が口開くの待たずに切りゃいいんだよ お気持ちバトルになった時点で合理性とか吹っ飛んでるんだからな だったらせめてこっちが気持ちよくなりゃいい

226 22/12/23(金)14:19:35 No.1007064655

有給もまともに取れてないみたいだし禄でもない職場だから普通に辞めて正解過ぎる

227 22/12/23(金)14:19:44 No.1007064696

>職人系事業継承問題とか代わり全然いないからガンガン潰れてるのウケるよね >誰が悪いってわけでもないと思うけどさ まず食っていけないから辞めるのだ…

228 22/12/23(金)14:19:57 No.1007064748

>こういうやつが上手く生きてくんだろうなぁ…と思う 愛社精神なんて人生の糧にならんゴミだぞ 拝金と自由時間のバランスが全てだ

229 22/12/23(金)14:19:58 No.1007064756

>>>カっとなってポカやらかすような馬鹿で助かった >>>狡い奴は「あなたしかいないんですお願いします」って真摯なフリして断るの気が引けるように仕向けてくる >>100円の缶飲料差し入れるだけで明らかに断る率減ったの笑う >そういうので(悪い職場じゃないんだよなぁ…)と思わせるのが人を使うテクだからな… 暗に(100円出せばコイツ動くだろ)って姿勢を示してるだけでしかないのにね 好意的に解釈できるお人好しの気が知れん

230 22/12/23(金)14:20:02 No.1007064772

居ないから何とかしてくれと言う癖に代わりはいくらでも居るとか言うのは負け惜しみに見えるよな 少なくともその日は大変なことになる

231 22/12/23(金)14:20:34 No.1007064892

みかんさーんみかん食べると手黄色くなりませんか?てえ洗うのめんどくさいです

232 22/12/23(金)14:20:36 No.1007064903

>みかんさーんこの仕事…あっ…って呼ばれて翌月末に転職したのが俺だよ 相手も悪気なかったんじゃないかなみかんさん

233 22/12/23(金)14:20:47 No.1007064942

>どうせ奴らの用事・外出のほとんどはキャンセルさせて構わないものなんだし クソバイトよりは優先度が高い場合が多い

234 22/12/23(金)14:20:52 No.1007064960

まぁ日本人は喧嘩したら両方負けって認識強いよね 取り分け温室育ちの新卒に多い 就職しなきゃいけない時点で皆んな負けだぞ

235 22/12/23(金)14:20:53 No.1007064969

代わりがいるなんて平凡な負け台詞言った時点でもうこの社員の負けだ

236 22/12/23(金)14:21:02 No.1007065015

>暗に(100円出せばコイツ動くだろ)って姿勢を示してるだけでしかないのにね いや悪いね…って言葉だけじゃなくてほんとに思ってるんだよって意味で物をあげてる行為にそんな見方するかね普通

237 22/12/23(金)14:21:03 No.1007065020

>>辞めたバイトからまたやらない?って連絡くる事はある >こんなの逆に見てみたい >なろう並のスッキリ系じゃん… 就職決まらなくてリストラされた会社に バイトさせてもらったことはある

238 22/12/23(金)14:21:04 No.1007065032

スタッフ増員の陳情も無視してる時点で 補充とかも今すぐ出来ないんだろうし 完全にやらかしてるわこれ

239 22/12/23(金)14:21:07 No.1007065038

労基法って経営者に損をさせるための法律でしょ?

240 22/12/23(金)14:21:22 No.1007065096

>暗に(100円出せばコイツ動くだろ)って姿勢を示してるだけでしかないのにね >好意的に解釈できるお人好しの気が知れん 逆に悪意を持って解釈してるだけでは…?

241 22/12/23(金)14:21:50 No.1007065197

>まぁ日本人は喧嘩したら両方負けって認識強いよね ふーん? >取り分け温室育ちの新卒に多い ん? >就職しなきゃいけない時点で皆んな負けだぞ お前はちゃんと働け

242 22/12/23(金)14:22:07 No.1007065258

代わりはいないって言って頼み込んでおいてあとで代わりはいくらでもいるって言ってる辺り相手も売り言葉に買い言葉だろこれ 実際勢いで言っちゃってて後でかなり困るやつ

243 22/12/23(金)14:22:09 No.1007065268

>支店長代理やってた時に代わってくれた子とか時間外させちゃった子に自分用の軽食に常備してたみかんを都度一個いつもあげてたんだけど >みかんさーんこの仕事…あっ…って呼ばれて翌月末に転職したのが俺だよ 生のみかん? もしそうならうんち

244 22/12/23(金)14:22:12 No.1007065278

>>みかんさーんこの仕事…あっ…って呼ばれて翌月末に転職したのが俺だよ >相手も悪気なかったんじゃないかなみかんさん 悪気はないのは分かってるけどそんな名前がすっと出てくるくらいには陰で色々言われてると考え始めるともうだめだった

245 22/12/23(金)14:22:16 No.1007065300

両方負けてる中での勝ち負けになんの意味があるというのでしょうか

246 22/12/23(金)14:22:19 No.1007065315

>この後電話の奴は上の奴から詰められるんだろうな… めっちゃ詰めるに決まってるじゃん

247 22/12/23(金)14:22:21 No.1007065327

>>一人いたな >>他の人が休んだ時にめっちゃ代打やってくれる真面目な子 >>長生きできそうにない >まあバイトは働くだけ給料になるし 若い時ならむしろ働けるだけ働いて稼ぐのは間違いじゃないしな 本人的にはラッキーと思ってるまである

248 22/12/23(金)14:22:25 No.1007065337

人手不足で応募してるが誰も来ないと言った次の瞬間にこれなので どっちにせよ脳みそ足りてない

249 22/12/23(金)14:22:28 No.1007065345

経営層のおちんちん小さくしてその分人増やしたらどうです?

250 22/12/23(金)14:22:29 No.1007065346

空いた穴はこの社員が体を張って埋めることになります…

251 22/12/23(金)14:22:29 No.1007065348

>暗に(100円出せばコイツ動くだろ)って姿勢を示してるだけでしかないのにね >好意的に解釈できるお人好しの気が知れん ひねくれるよりお人好しの方が人生楽しいよ

252 22/12/23(金)14:22:30 No.1007065350

>>>100円の缶飲料差し入れるだけで明らかに断る率減ったの笑う >>そういうので(悪い職場じゃないんだよなぁ…)と思わせるのが人を使うテクだからな… >暗に(100円出せばコイツ動くだろ)って姿勢を示してるだけでしかないのにね >好意的に解釈できるお人好しの気が知れん その理屈は裏返すと差し入れしない奴には(何もやらなくても動いてくれる便利な奴)って思ってることになるぞ お前みたいなひねくれ者そうはいないから楽だね

253 22/12/23(金)14:22:35 No.1007065366

先に切れたら勝ちみたいな話は他人同士では起こらない

254 22/12/23(金)14:22:35 No.1007065368

生じゃないみかんってなんだよ!?

255 22/12/23(金)14:22:42 No.1007065399

>>辞めたバイトからまたやらない?って連絡くる事はある >こんなの逆に見てみたい >なろう並のスッキリ系じゃん… 実は割と良くある話だけどな… ただ基本円満退社した奴前提だけど

256 22/12/23(金)14:22:47 No.1007065419

ただでさえ少人数で回してるっぽい職場で一気に二人に逃げられるって査定ボロボロになりそう

257 22/12/23(金)14:22:50 No.1007065440

どんな些細なものでも言い回しだろうと 礼を守ってくれるっていうのは割りとでかい

258 22/12/23(金)14:22:51 No.1007065445

>生じゃないみかんってなんだよ!? 冷凍みかんとか…

259 22/12/23(金)14:23:00 No.1007065479

>悪気はないのは分かってるけどそんな名前がすっと出てくるくらいには陰で色々言われてると考え始めるともうだめだった 次は人前でみかん食べないようにしないとなみかんさん

260 22/12/23(金)14:23:04 No.1007065495

でもこの程度の電話で背汗びっちょりになって逆ギレする人なら 職場でも0.7人分くらいの扱いだろうし 電話もかかってきたの最後の最後って感じがする その次は社員自身が休日返上することで回す

261 22/12/23(金)14:23:05 No.1007065501

>多分これエリマネだろうから店の人間は困るけど自分に被害は届かないとかじゃないかな… まあその後のリカバリーができれば困らないだろうができるように思えない

262 22/12/23(金)14:23:07 No.1007065508

>経営層のおちんちん小さくしてその分人増やしたらどうです? それが出来ない(やりたくない)というのを30年続けてきたから今の日本経済がある

263 22/12/23(金)14:23:08 No.1007065513

>支店長代理やってた時に代わってくれた子とか時間外させちゃった子に自分用の軽食に常備してたみかんを都度一個いつもあげてたんだけど >みかんさーんこの仕事…あっ…って呼ばれて翌月末に転職したのが俺だよ 悪いけどみかんさん…みかん手渡しで配るおばちゃん俺の職場でも嫌われてたよ…

264 22/12/23(金)14:23:10 No.1007065521

>生じゃないみかんってなんだよ!? 冷凍だろう

265 22/12/23(金)14:23:15 No.1007065542

>生じゃないみかんってなんだよ!? 缶詰…

266 22/12/23(金)14:23:25 No.1007065577

>この後電話の奴は上の奴から詰められるんだろうな… バイトとはいえいちいち人探すのこのご時世かなり面倒くさいからなあ この様子だと多分人増やしてほしいって言う下の要望も上に通してないし

267 22/12/23(金)14:23:32 No.1007065604

>経営層のおちんちん小さくしてその分人増やしたらどうです? 人より大きいおちんちんじゃないと経営者やるうま味無いじゃん!

268 22/12/23(金)14:23:58 No.1007065712

みかんは手汚れるし… そんなもん渡されても困る…

269 22/12/23(金)14:23:59 No.1007065718

日本人じゃなくていいなら代わりのバイトはわりと見つかる

270 22/12/23(金)14:24:06 No.1007065739

代わりはいくらでもいるんだぞ!って言う管理者って代わり見つけるのにいつも苦労してるよね

271 22/12/23(金)14:24:06 No.1007065741

>生じゃないみかんってなんだよ!? 焼きミカンってなかったっけ

272 22/12/23(金)14:24:06 No.1007065742

いやみかん貰えたら嬉しいよね?

273 22/12/23(金)14:24:10 No.1007065757

代わりはいくらでもいるが調達できるとは言ってない

274 22/12/23(金)14:24:14 No.1007065775

みかんくんのことをイジるのはやめたまえ!! どうかねみかんくん…このあと空いてたら…

275 22/12/23(金)14:24:17 No.1007065793

>>経営層のおちんちん小さくしてその分人増やしたらどうです? >それが出来ない(やりたくない)というのを30年続けてきたから今の日本経済がある それはそれで経営層がいなくなるだけでは…?

276 22/12/23(金)14:24:17 No.1007065801

>>経営層のおちんちん小さくしてその分人増やしたらどうです? >人より大きいおちんちんじゃないと経営者やるうま味無いじゃん! まぁ相応のリスク背負ってる訳だからそれはそうなんだけど

277 22/12/23(金)14:24:27 No.1007065841

>いやみかん貰えたら嬉しいよね? おじさんが手で触れてないみかんなら嬉しい

278 22/12/23(金)14:24:28 No.1007065848

>日本人じゃなくていいなら代わりのバイトはわりと見つかる 最近は見つかんねえ…

279 22/12/23(金)14:24:35 No.1007065876

>日本人じゃなくていいなら代わりのバイトはわりと見つかる どうやって探してるの?

280 22/12/23(金)14:24:35 No.1007065878

みかんさんにアジフライつけようとした黒沢さん的なものを感じる

281 22/12/23(金)14:24:46 No.1007065923

>居ないから何とかしてくれと言う癖に代わりはいくらでも居るとか言うのは負け惜しみに見えるよな >少なくともその日は大変なことになる まあでも一日くらいだろうな

282 22/12/23(金)14:24:50 No.1007065936

みかんにスレが乗っ取られたぞ!

283 22/12/23(金)14:24:52 No.1007065939

代わりは行くでもいるのは実際そうだろうけど人が同じ条件で来てくれるかは別だからな

284 22/12/23(金)14:24:52 No.1007065940

>いやみかん貰えたら嬉しいよね? 人から貰ったの食べるのちょっとだけ嫌かな

285 22/12/23(金)14:24:54 No.1007065944

募集しても人がこない人手不足な代わりがいくらでもいる職場って矛盾し過ぎてて面白いな

286 22/12/23(金)14:25:01 No.1007065974

>>いやみかん貰えたら嬉しいよね? >おじさんが手で触れてないみかんなら嬉しい おじさんが菌に汚染されてるみたいで酷くないかい!?

287 22/12/23(金)14:25:01 No.1007065978

>ただ基本円満退社した奴前提だけど 喧嘩別れしてもヘラヘラかけてきたことあるな 無言で切って着信拒否にしたけど

288 22/12/23(金)14:25:08 No.1007066003

最近は東南アジア奴隷も減ったよね

289 22/12/23(金)14:25:09 No.1007066008

居酒屋バイトでヘルプはいるとちょっと賄いが豪華になったりして楽しかった

290 22/12/23(金)14:25:15 No.1007066027

>おじさんが手で触れてないみかんなら嬉しい みかんをどうやって収穫したと思ってるんだ

291 22/12/23(金)14:25:15 No.1007066028

>でもこの程度の電話で背汗びっちょりになって逆ギレする人なら >職場でも0.7人分くらいの扱いだろうし >電話もかかってきたの最後の最後って感じがする >その次は社員自身が休日返上することで回す 電話でキレて休日返上とか  じゃないっすか

292 22/12/23(金)14:25:18 No.1007066045

>みかんくんのことをイジるのはやめたまえ!! >どうかねみかんくん…このあと空いてたら… コイツお賃金の代わりにおちんちんで払うつもりだ 気をつけてみかん君

293 22/12/23(金)14:25:23 No.1007066066

そういう気持ちで働いてるならもう結構です 明日からもう来なくていいんで

294 22/12/23(金)14:25:29 No.1007066100

>居ないから何とかしてくれと言う癖に代わりはいくらでも居るとか言うのは負け惜しみに見えるよな >少なくともその日は大変なことになる 最悪店閉めりゃええねん

295 22/12/23(金)14:25:33 No.1007066121

>最近は東南アジア奴隷も減ったよね 次の奴隷生産国探すしか無いねぇ

296 22/12/23(金)14:26:02 No.1007066243

君がやめても変わりはいくらでもいるんだよって脅しだすとこはいつも人手不足になってる印象あるわ

297 22/12/23(金)14:26:02 No.1007066245

>募集しても人がこない人手不足な代わりがいくらでもいる職場って矛盾し過ぎてて面白いな 割とよくある

298 22/12/23(金)14:26:02 No.1007066247

みかんの常温保存ってどれくらい持つ物なのかな

299 22/12/23(金)14:26:22 No.1007066323

みかんとちんちんのスレになってんじゃん

300 22/12/23(金)14:26:27 No.1007066343

でも勝手にシフトをバックレられて 代わりを探して頼まなきゃいけない立場の人もつらいんですよ

301 22/12/23(金)14:26:35 No.1007066374

>悪いけどみかんさん…みかん手渡しで配るおばちゃん俺の職場でも嫌われてたよ… えー 美味しいのにみかん なんで…

302 22/12/23(金)14:26:36 No.1007066378

君がやめてもみかんは来年もまた実るからね?

303 22/12/23(金)14:26:44 No.1007066411

居なくなったら絶対やばいって人が居なくなっても回ってしまう辺り組織ってすげえなぁ

304 22/12/23(金)14:26:56 No.1007066465

正月休み中も出社させようとした社長と喧嘩になって 辞めようとした矢先にコロナ禍なって有耶無耶になってまだ働いてる

305 22/12/23(金)14:26:59 No.1007066478

お気持ち以前に労基違反では

306 22/12/23(金)14:27:00 No.1007066483

電話に出るから下手にいけるみたいに思われるのかもしれない

307 22/12/23(金)14:27:06 No.1007066518

>君がやめてもみかんは来年もまた実るからね? 至言みたいだな

308 22/12/23(金)14:27:10 No.1007066529

>募集しても人がこない人手不足な代わりがいくらでもいる職場って矛盾し過ぎてて面白いな 募集したらなんとか人は来てくれるけどマジで最低限の人材しか雇わないからとにかく下が忙しくて手が回らないようなところ

309 22/12/23(金)14:27:10 No.1007066533

有給とらせねえなって思ったのにキレさせるまで文句も言わずに耐えてたとか都合のいい奴隷すぎない?

310 22/12/23(金)14:27:11 No.1007066537

>おじさんが手で触れてないみかんなら嬉しい べつに皮食わないんだからいいだろ!?

311 22/12/23(金)14:27:17 No.1007066568

>でも勝手にシフトをバックレられて >代わりを探して頼まなきゃいけない立場の人もつらいんですよ 代わりはいくらでもいるんでしょ~?

312 22/12/23(金)14:27:32 No.1007066628

給料の安い仕事を移民にやらせればいい! なんてことを堂々というやついるからな…

313 22/12/23(金)14:27:35 No.1007066642

>でも勝手にシフトをバックレられて >代わりを探して頼まなきゃいけない立場の人もつらいんですよ 不満をぶちまけられてうんうんしてても 俺は経営者じゃねえから言われても知らねーしと内心思う

314 22/12/23(金)14:27:38 No.1007066659

日本は遅れてるんだね

315 22/12/23(金)14:27:47 No.1007066688

>居なくなったら絶対やばいって人が居なくなっても回ってしまう辺り組織ってすげえなぁ 慣性みたいにしばらくそのまま回ることはあるけどね そのままゆっくり遅くなって止まることはある…あるのだ

316 22/12/23(金)14:27:53 No.1007066708

>いやみかん貰えたら嬉しいよね? 別に

317 22/12/23(金)14:27:54 No.1007066717

これもう来なくていいって言われたから行かなくていいのに法的に給料はちゃんともらえるんだよね凄くない? 俺これで3ヶ月分働かないで貰ったことあるよ

318 22/12/23(金)14:27:59 No.1007066733

この社員ここでも荒らししてそうな沸点の低さだな…

319 22/12/23(金)14:28:05 No.1007066760

>居なくなったら絶対やばいって人が居なくなっても回ってしまう辺り組織ってすげえなぁ 人がいくらでも変わりはいるように 企業にもいくらでも変わりはあるよ

320 22/12/23(金)14:28:18 No.1007066809

これやると社員が死ぬよ

321 22/12/23(金)14:28:26 No.1007066835

>居なくなったら絶対やばいって人が居なくなっても回ってしまう辺り組織ってすげえなぁ 居なくなったらそれを埋めるべく誰かがが必死になってなんとか回るだけで それ出来ないとこは普通に潰れてる

322 22/12/23(金)14:28:35 No.1007066871

辞めても代わりの人はいくらでもいるよりもバックレても代わりの職場がいくらでもある方が正しい気がする 人を雇うのも辞めさせるのもかなり大変じゃない?

323 22/12/23(金)14:28:35 No.1007066875

みかんいもげ日記

324 22/12/23(金)14:28:41 No.1007066897

じゃありんごにするか…

325 22/12/23(金)14:28:51 No.1007066927

みかんは謝意の示し方それしかねえのかよ…とは思われてたかも知れない モノで表すならせめてレパートリーは増やそうや

326 22/12/23(金)14:29:00 No.1007066967

桃だったら嬉しい

327 22/12/23(金)14:29:09 No.1007066998

某事務機屋のサービス駐在所を一人で回してたけど4年間有給取得0だったのが本社で大問題になって笑った それで俺に向けて怒ってくるんだから頭おかしいよな

328 22/12/23(金)14:29:14 No.1007067012

代わりはいくらでも云々はその一文出てきた時点でクソ職場なのすぐに判別出来るから助かる

329 22/12/23(金)14:29:19 No.1007067030

うちだとバイトが少ない分オーナーがひーこら言いながら働いてたなあ

330 22/12/23(金)14:29:22 No.1007067048

>でも勝手にシフトをバックレられて >代わりを探して頼まなきゃいけない立場の人もつらいんですよ いや業務ができないなら止めるしかないですよね? 止められないならなんらかの形でって言うか経費を吐き出してでも稼働させる必要がありますよね?

331 22/12/23(金)14:29:30 No.1007067081

弊社の代わりはいくらでもいるんだぞ

332 22/12/23(金)14:29:33 No.1007067093

>俺は経営者じゃねえから言われても知らねーしと内心思う 俺もそう思いますよでも俺もこの立場で辛いんですよ って共感しながら同情を求められるのが電話口の正しい対応だと思う

333 22/12/23(金)14:29:37 No.1007067105

有給消化義務化したけど非正規には取らせないよってとこザラだからね

334 22/12/23(金)14:29:51 No.1007067182

みかんよりは缶ジュースの方がマシだな 保存的や保管的な理由で…

335 22/12/23(金)14:30:03 No.1007067217

>某事務機屋のサービス駐在所を一人で回してたけど4年間有給取得0だったのが本社で大問題になって笑った >それで俺に向けて怒ってくるんだから頭おかしいよな それでどうなりました?

336 22/12/23(金)14:30:12 No.1007067250

>有給とらせねえなって思ったのにキレさせるまで文句も言わずに耐えてたとか都合のいい奴隷すぎない? 何ならこの後平謝りするだけで戻ってくれたりするから最高の奴隷だよ たいがい能力低いのだけが残念だけど

337 22/12/23(金)14:30:14 No.1007067255

>じゃありんごにするか… 配るんなら生モノじゃなくて加工食品の方がいいんじゃねえかな…

338 22/12/23(金)14:30:19 No.1007067279

>代わりはいくらでも云々はその一文出てきた時点でクソ職場なのすぐに判別出来るから助かる 君の代わりになる人間はいない!! 君がいなくなったらこの職場は潰れ私は路頭に迷う事になるだろう…!!

339 22/12/23(金)14:30:21 No.1007067293

>代わりはいくらでも云々はその一文出てきた時点でクソ職場なのすぐに判別出来るから助かる 経営者が怒りのあまりこれを言うのいいよね… 営業先で従業員に言っててドン引きですよ私は…

340 22/12/23(金)14:30:32 No.1007067341

>それでどうなりました? 5年目突入だけど?

341 22/12/23(金)14:30:34 No.1007067351

>それで俺に向けて怒ってくるんだから頭おかしいよな 考えなくてもそうなるのわかるだろ…

342 22/12/23(金)14:30:37 No.1007067364

>>俺は経営者じゃねえから言われても知らねーしと内心思う >俺もそう思いますよでも俺もこの立場で辛いんですよ >って共感しながら同情を求められるのが電話口の正しい対応だと思う 最近だとそういう感じに共感させて断れなくするパターンの方が多いな 高圧的なのは逆に労働者側が醒めてあっさり離れる流れが出来上がってる

343 22/12/23(金)14:30:40 No.1007067376

焼き栗のパッケージとかにして

344 22/12/23(金)14:31:13 No.1007067513

>君の代わりになる人間はいない!! >君がいなくなったらこの職場は潰れ私は路頭に迷う事になるだろう…!! 私は今電話の前で頭を下げている…

345 22/12/23(金)14:31:14 No.1007067520

配るなら毎日違うフルーツを配れ

346 22/12/23(金)14:31:20 No.1007067539

>考えなくてもそうなるのわかるだろ… 義務化に伴い営業所ないし支店が代替人材送って強制的に休ませる措置するのが普通ですね

347 22/12/23(金)14:31:25 No.1007067568

バイトに休まれて代わり探して電話するレベルの人は大抵経営者ではないからな

348 22/12/23(金)14:31:29 No.1007067579

>5年目突入だけど? 下の人間の不満を増やしただけで 何も改善する気が無いのか

349 22/12/23(金)14:31:34 No.1007067606

>配るなら毎日違うフルーツを配れ あだ名がフルーツ大臣になりそう

350 22/12/23(金)14:31:42 No.1007067633

>高圧的なのは逆に労働者側が醒めてあっさり離れる流れが出来上がってる 現代の奴隷は気持ちが切れるとダメになるから ○○さんが言うなら…って方向に飼うのがベスト

351 22/12/23(金)14:31:57 No.1007067695

>桃だったら嬉しい 桃の手渡しって温もってそうでやだな…

352 22/12/23(金)14:32:08 No.1007067727

>最近だとそういう感じに共感させて断れなくするパターンの方が多いな >高圧的なのは逆に労働者側が醒めてあっさり離れる流れが出来上がってる ていうかそれが普通だからここよっぽどヤバい職場か社員ももう限界来てるとしか

353 22/12/23(金)14:32:08 No.1007067728

>>配るなら毎日違うフルーツを配れ >あだ名がフルーツ大臣になりそう フルーツアンバサダー

354 22/12/23(金)14:32:13 No.1007067746

>>君の代わりになる人間はいない!! >>君がいなくなったらこの職場は潰れ私は路頭に迷う事になるだろう…!! >私は今電話の前で頭を下げている… わかるか?この誠意が… なんなら服も脱ごう…誠意として…!

355 22/12/23(金)14:32:15 No.1007067760

>じゃありんごにするか… 子豚さんとかお馬さん相手にしてるんじゃねぇんだぞ

356 22/12/23(金)14:32:16 No.1007067761

>配るなら毎日違うフルーツを配れ フルーツさん!あっ

357 22/12/23(金)14:32:16 No.1007067765

冷静になればバイト先を見つけるのなんて それこそ雇用側がバイトを補充するよりも楽に見つかるからなぁ

358 22/12/23(金)14:32:45 No.1007067874

今の流行りはバイトやパートも経営者意識を持とう!キャンペーンだよ

359 22/12/23(金)14:32:46 No.1007067878

(フルーツソムリエさん今日はドリアンか…)

360 22/12/23(金)14:32:52 No.1007067899

>冷静になればバイト先を見つけるのなんて >それこそ雇用側がバイトを補充するよりも楽に見つかるからなぁ 採用されないバイト先…

361 22/12/23(金)14:32:52 No.1007067901

>配るなら毎日違うフルーツを配れ 朝は栗4つ夕方栗3つだ どう?

362 22/12/23(金)14:32:53 No.1007067903

あそこは俺がいないと困るから…みたいな帰属意識持たせて拘束するのが最高パターン

363 22/12/23(金)14:33:07 No.1007067966

>>配るなら毎日違うフルーツを配れ >フルーツさん!あっ ポンチさんじゃないだけマシだろ

364 22/12/23(金)14:33:30 No.1007068056

>居なくなったら絶対やばいって人が居なくなっても回ってしまう辺り組織ってすげえなぁ そういう人が居なくなったら今まで通りには回せなくなるので今まで通りではない形で回すんだ ちゃんと傷は負ってる

365 22/12/23(金)14:33:31 No.1007068058

バイトとか電話一本で履歴書使い回しで良いしな バイトなら理由も近いとかシフトが丁度いいとかで良いし

366 22/12/23(金)14:33:32 No.1007068064

>今の流行りはバイトやパートも経営者意識を持とう!キャンペーンだよ それもう通り過ぎてるよ

367 22/12/23(金)14:33:33 No.1007068067

何度目だよこのスレ そんなに転載用にいいのかこれ

368 22/12/23(金)14:33:42 No.1007068109

今バイトなんておじいちゃんから外国人までいっぱいあるもんね…

369 22/12/23(金)14:33:44 No.1007068117

つーか俺ばっかりキツイ仕事させられてる

370 22/12/23(金)14:33:47 No.1007068130

>今の流行りはバイトやパートも経営者意識を持とう!キャンペーンだよ 意識するだけで経営者の仕事はしなくていいし経営者意識での発言は許さない

371 22/12/23(金)14:33:50 No.1007068144

>冷静になればバイト先を見つけるのなんて >それこそ雇用側がバイトを補充するよりも楽に見つかるからなぁ スレ画みたいにヘルプで入ってくれって連絡されるレベルの人なら余裕も余裕だと思う

372 22/12/23(金)14:33:56 No.1007068161

>桃の手渡しって温もってそうでやだな… 何ならいいんだよもう!

373 22/12/23(金)14:34:03 No.1007068192

>有給消化義務化したけど非正規には取らせないよってとこザラだからね バイトも一定日数勤務したら有給発生するのを知らない会社はマジで多そう

374 22/12/23(金)14:34:08 No.1007068214

>>桃の手渡しって温もってそうでやだな… >何ならいいんだよもう! 金

375 22/12/23(金)14:34:17 No.1007068245

やはり現ナマか…

376 22/12/23(金)14:34:23 No.1007068267

>>配るなら毎日違うフルーツを配れ >あだ名がフルーツ大臣になりそう 大臣!あっ

377 22/12/23(金)14:34:27 No.1007068288

>>高圧的なのは逆に労働者側が醒めてあっさり離れる流れが出来上がってる >現代の奴隷は気持ちが切れるとダメになるから >○○さんが言うなら…って方向に飼うのがベスト 昔は女が働きたいならウチぐらいしかないから向こうから働かせてくれって頭下げてきたのに雇用機会均等法のせいでってお婆様が愚痴ってたのぅ

378 22/12/23(金)14:34:32 No.1007068309

もう今は結婚して家族出来たなら辞めないだろうって転勤させようとしても逆にああそういう会社なんだなって即転職されるような時代だからなあ

379 22/12/23(金)14:34:40 No.1007068351

妖怪みかんさん

380 22/12/23(金)14:35:08 No.1007068444

>今の流行りはバイトやパートも経営者意識を持とう!キャンペーンだよ 管理職は無能ですと喧伝してるようなもん

381 22/12/23(金)14:35:38 No.1007068557

>君の代わりになる人間はいない!! >君がいなくなったらこの職場は潰れ私は路頭に迷う事になるだろう…!! この後に私には老いた母と体の弱い妻と産まれたばかりの長男がいる だの せめてここを乗りきるまでのもう僅かな間でいい!とかまでつけられたら俺なら首縦に降っちゃいそう

382 22/12/23(金)14:35:56 No.1007068623

家庭持とうが家買って様が辞める時代になってるから むしろ働き先の代わりがいっぱいある時代なんだよな

383 22/12/23(金)14:36:18 No.1007068705

社長に「お前の代わりなんていくらでもおるぞ」って恫喝されたんでその場の勢いじゃなくてちゃんと直属の上長を通して正規の手順で辞めた 今あの頃の4倍の年収があるので辞めてよかった

384 22/12/23(金)14:36:19 No.1007068706

スタッフの増員も本社に陳情したんですけど全然見向きされないんすよ…って愚痴から入って自分も被害者アピールすればいいのに

385 22/12/23(金)14:36:46 No.1007068809

どこも人手足らねえからよっぽど選ばれた上級職以外なら働き口がなくて詰むなんてないよ スレ画みたいな底辺おじさんならなおさら

386 22/12/23(金)14:37:08 No.1007068884

最後のコマにはよっしゃぁあ!という吹き出しが欲しい

387 22/12/23(金)14:37:39 No.1007068996

すき家のワンオペとかは誇張抜きでこれだったなろうな

388 22/12/23(金)14:37:45 No.1007069015

>朝は栗4つ夕方栗3つだ >どう? 満足ウキー

389 22/12/23(金)14:37:49 No.1007069032

>最後のコマにはよっしゃぁあ!という吹き出しが欲しい (檜山声)

390 22/12/23(金)14:38:07 No.1007069111

>>最後のコマにはよっしゃぁあ!という吹き出しが欲しい >(檜山声) バイトやめて声優やれ

391 22/12/23(金)14:38:22 No.1007069153

>スレ画みたいな底辺おじさんならなおさら マジで仕事選ばんかったら余裕だわな 後は同僚と上司の性格ガチャさえ当たればマシ

392 22/12/23(金)14:38:27 No.1007069166

こう言う時って時給にプラス特別手当出せたりしないの?

393 22/12/23(金)14:38:35 No.1007069199

今スーパーなんかだとレジ係が業務にあると人が来ないらしい

394 22/12/23(金)14:38:57 No.1007069272

金 金が全て

395 22/12/23(金)14:39:01 No.1007069284

>こう言う時って時給にプラス特別手当出せたりしないの? エリマネレベルであればそんな権限無いよ

396 22/12/23(金)14:39:04 No.1007069300

>「どこ行っても同じだよ」「代わりはいくらでもいる」なんてただの雇用側の捨て台詞だから気にする必要ねえんだ ちなみに俺が陸自にいた時に「代わりはいくらでもいる」といって下に積極的に休みとらせる中隊長がいた

397 22/12/23(金)14:39:05 No.1007069309

>今スーパーなんかだとレジ係が業務にあると人が来ないらしい キチガイ処理係みたいなもんだしなレジ

398 22/12/23(金)14:39:18 No.1007069353

職場ガチャのボックスに入れられる側も大変だな

399 22/12/23(金)14:39:28 No.1007069400

>こう言う時って時給にプラス特別手当出せたりしないの? 時給は出ないけど上司からの評価が上がる

400 22/12/23(金)14:39:36 No.1007069431

>皺寄せは他のバイトに この手のは店長が穴埋めしなきゃいけないとかいくらでもあるけどな

401 22/12/23(金)14:39:45 No.1007069470

>ちなみに俺が陸自にいた時に「代わりはいくらでもいる」といって下に積極的に休みとらせる中隊長がいた いい話じゃねえか

402 22/12/23(金)14:39:57 No.1007069523

>こう言う時って時給にプラス特別手当出せたりしないの? 君の気持ちを嬉しく思う 思うだけで終わりだけど

403 22/12/23(金)14:40:03 No.1007069543

働くのが苦痛すぎるのが悪いよね

404 22/12/23(金)14:40:03 No.1007069544

>すき家のワンオペとかは誇張抜きでこれだったなろうな そういや10年くらい前に一時期すき家がやたら休業してる時期あったな

405 22/12/23(金)14:40:09 No.1007069572

セルフレジ対応の人とか面倒臭いだろうなって思う 大体一人だし

406 22/12/23(金)14:40:10 No.1007069578

>金 >金が全て いや暇もほしい

407 22/12/23(金)14:40:14 No.1007069596

現代日本だと奴隷は許されてないので 奴隷ではない奴隷を作るには断れない状況や意識を刷り込んでいくしかない 早い話が雇われる側がお気持ちだけで自ら奴隷になってるだけなので気持ちを切らしてはだめ

408 22/12/23(金)14:40:21 No.1007069622

>時給は出ないけど上司からの評価が上がる だからどうしたすぎる…

409 22/12/23(金)14:40:26 No.1007069633

>>こう言う時って時給にプラス特別手当出せたりしないの? >時給は出ないけど上司からの評価が上がる みかんの方がマシだな…

410 22/12/23(金)14:40:29 No.1007069645

大学時代は居酒屋の店長が 頼む!マジで人手が足りないから入ってくれ! 交通費ってことにして給料おまけするから! って割と連絡してきた ウキウキ行った

411 22/12/23(金)14:40:38 No.1007069678

>社長に「お前の代わりなんていくらでもおるぞ」って恫喝されたんでその場の勢いじゃなくてちゃんと直属の上長を通して正規の手順で辞めた >今あの頃の4倍の年収があるので辞めてよかった 社長「代わりのいない存在になれという俺の叱咤激励を受け止めてくれて良かったよ」

412 22/12/23(金)14:41:06 No.1007069788

制度がなければ電話口の人は手当を追加する権限ないと思う 仮に権限があっても行使するのが身を切るのと同じ感じになると可能性もある

413 22/12/23(金)14:41:18 No.1007069840

自衛官は休日がポンと挟まれてもどこにも行けんし…って逆に困るナイスガイ揃いだと聞いた

414 22/12/23(金)14:41:26 No.1007069865

>ウキウキ行った 最近の猿は大学出てるのか

415 22/12/23(金)14:41:36 No.1007069906

>>ウキウキ行った >最近の猿は大学出てるのか ウキー

416 22/12/23(金)14:41:42 No.1007069935

>>ちなみに俺が陸自にいた時に「代わりはいくらでもいる」といって下に積極的に休みとらせる中隊長がいた >いい話じゃねえか 肉体労働はその思考と働かせ方は大事だよね 身体は想像以上に限界来る

417 22/12/23(金)14:41:51 No.1007069965

こう言う場合は来てくれた時に飲み物とかお菓子とか渡してあげたりしてなんかいいことした風なことを演出すると少ない出費と手間で奴隷が買える 覚えておくといい

418 22/12/23(金)14:42:04 No.1007070010

>自衛官は休日がポンと挟まれてもどこにも行けんし…って逆に困るナイスガイ揃いだと聞いた インドアになってオタクが出来上がると聞いた

419 22/12/23(金)14:42:12 No.1007070036

真剣に考えると代わりが本当に居ない=その人が病気とか怪我とかしたら詰みって状態ままずい

420 22/12/23(金)14:42:13 No.1007070039

>最近は東南アジア奴隷も減ったよね うちの別部署のとこみんな外人逃げてせいせいする

421 22/12/23(金)14:42:17 No.1007070059

やはり誠意とはお金…

422 22/12/23(金)14:42:30 No.1007070103

>こう言う時って時給にプラス特別手当出せたりしないの? 出るところもある けど大半の底辺バイトはクリスマスだろうが年末年始にシフト入ろうが特に何もない

423 22/12/23(金)14:42:36 No.1007070121

今のご時世代わりはいくらでもいるから辞めれば?みたいなこと雇用側使用側で言うヤツは終わってるよね…

424 22/12/23(金)14:42:38 No.1007070131

>こう言う場合は来てくれた時に飲み物とかお菓子とか渡してあげたりしてなんかいいことした風なことを演出すると少ない出費と手間で奴隷が買える >覚えておくといい 少なくとも罵倒してりゃ余裕って上司よりはいいかな…

425 22/12/23(金)14:42:38 No.1007070132

軍隊で代わりがいないとか何考えてんだって話ですからね

426 22/12/23(金)14:42:50 No.1007070172

自衛官の休日? 同僚とモンハン大会だよ

427 22/12/23(金)14:43:02 No.1007070221

だいたいこいつ以外の人から電話かかってくる もちろん出ないやつ

428 22/12/23(金)14:43:13 No.1007070267

>自衛官の休日? >同僚とモンハン大会だよ 楽しそう!

429 22/12/23(金)14:43:13 No.1007070269

クレーンオペやってる頃マジで代わりがいなくて引っ張りだこだった 俺が職場のコントロールしてる気分になって今日は集中力続かないからって4時間で切り上げたりよくした 主に郵政の現場で

430 22/12/23(金)14:43:16 No.1007070278

>>金 >>金が全て >いや暇もほしい 人気の絶頂期にMr.オクレ兄さんは毎月10万でも暇な方がいいと忙しい仕事を拒否したという…

431 22/12/23(金)14:43:18 No.1007070290

>少ない出費と手間で奴隷が買える >覚えておくといい ゲス野郎がよ…

432 22/12/23(金)14:43:22 No.1007070309

>こう言う時って時給にプラス特別手当出せたりしないの? まぁ君は今日の朝から働いてくれてたじゃないか!とかはやったりする

433 22/12/23(金)14:43:27 No.1007070330

>真剣に考えると代わりが本当に居ない=その人が病気とか怪我とかしたら詰みって状態ままずい 大丈夫だよ県外からでも社員が走るから 俺なんだけど …え?同時に2箇所?

434 22/12/23(金)14:43:39 No.1007070376

>今のご時世代わりはいくらでもいるから辞めれば?みたいなこと雇用側使用側で言うヤツは終わってるよね… 終わってるというかそれでは人集まらないからね よほどの大手ぐらいじゃないの

435 22/12/23(金)14:43:48 No.1007070414

>真剣に考えると代わりが本当に居ない=その人が病気とか怪我とかしたら詰みって状態ままずい どこもかしこもフルメンバー居てようやく足りてるみたいな人員配置が多過ぎるんだよな トラブルが起きると途端に破綻して余裕がなさ過ぎる

436 22/12/23(金)14:43:52 No.1007070423

>>真剣に考えると代わりが本当に居ない=その人が病気とか怪我とかしたら詰みって状態ままずい >大丈夫だよ県外からでも社員が走るから >俺なんだけど >…え?同時に2箇所? 社員さんは凄いなあ偏在できるんだもの

437 22/12/23(金)14:44:02 No.1007070459

国が外国人奴隷作ろうと頑張ってるけど あれ国連からコラッされたら一発で瓦解するからマジで綱渡り過ぎる あと現在進行系で移民問題で苦しみ続けてる先進国も 大体そういう感じで奴隷として使おうとしてたんだよな

438 22/12/23(金)14:44:02 No.1007070460

>…え?同時に2箇所? やってみる価値ありますぜ!

439 22/12/23(金)14:44:20 No.1007070516

>社員さんは凄いなあ偏在できるんだもの できらぁ! 無理だ!!!!!

440 22/12/23(金)14:44:21 No.1007070524

ちなみにアマゾン倉庫ですら変わりはいくらでもいるように見えて人足りてないからね だから1年中募集してる

441 22/12/23(金)14:44:40 No.1007070604

>国が外国人奴隷作ろうと頑張ってるけど >あれ国連からコラッされたら一発で瓦解するからマジで綱渡り過ぎる >あと現在進行系で移民問題で苦しみ続けてる先進国も >大体そういう感じで奴隷として使おうとしてたんだよな もちろん奴隷になるわけもなく失敗してるんだよね

442 22/12/23(金)14:44:43 No.1007070615

>やはり誠意とはお金… ハマタも昔から金とは言わんが誠意見せい!!って強請ってたからな…

443 22/12/23(金)14:44:44 No.1007070619

正社員ともなれば三か所くらいには居られるはずだ

444 22/12/23(金)14:44:48 No.1007070641

>軍隊で代わりがいないとか何考えてんだって話ですからね 必要な時にそれだと上官のクビ飛ぶわな…

445 22/12/23(金)14:45:00 No.1007070688

>今のご時世代わりはいくらでもいるから辞めれば?みたいなこと雇用側使用側で言うヤツは終わってるよね… ウチの中小企業社長は忠臣の前だけで言うだけの分別あるぞ 俺は社長がこんなこと言ってやがったぜーって忠臣に教えてもらった

446 22/12/23(金)14:45:09 No.1007070724

いやー!この職場は「」君がいなくなったらおしまいだよ! ハッハッハッ!! ハッハッハッ

447 22/12/23(金)14:45:18 No.1007070764

まだこういう対応がリアルだと思ってる人いんのかな

448 22/12/23(金)14:45:22 No.1007070774

>正社員ともなれば三か所くらいには居られるはずだ 実際知り合いは一日に三箇所存在してた ストレスだろうけどそいつの肌は蕁麻疹ひどくてやばかった

449 22/12/23(金)14:45:25 No.1007070785

アマゾン倉庫はそりゃまあ大人気の職場ってわけじゃないからな 募集条件が緩いだけで

450 22/12/23(金)14:45:30 No.1007070809

Amazonのスキマ時間配達凄いよ 365日フルタイム+4時間とか求められる デケェ隙間だな

451 22/12/23(金)14:45:31 No.1007070812

>あと現在進行系で移民問題で苦しみ続けてる先進国も >大体そういう感じで奴隷として使おうとしてたんだよな で大体国乗っ取られたり犯罪率爆上げになったり移民優遇政策のせいで元々の国民から叩かれたりで酷いことになってるよね

452 22/12/23(金)14:45:35 No.1007070826

人足りてないところは有給すらとれないから 早く逃げるしかない

453 22/12/23(金)14:45:41 No.1007070839

遠隔でできる業務なら4人分くらいプラスオンされてもギリ回るけど 現地にいないとできないタイプの仕事を重ねられるとフォローできないんですよ

454 22/12/23(金)14:45:48 No.1007070866

これさようならって電話切った相手側もスマホ投げてそう

455 22/12/23(金)14:46:05 No.1007070936

>もちろん奴隷になるわけもなく失敗してるんだよね 奴隷になるより犯罪者になった方が儲かるし楽だからな しかも捕まっても先進国の刑務所とかイージーモードだし

456 22/12/23(金)14:46:06 No.1007070941

>ウチの中小企業社長は忠臣の前だけで言うだけの分別あるぞ うーn >俺は社長がこんなこと言ってやがったぜーって忠臣に教えてもらった 忠臣…?

457 22/12/23(金)14:46:21 No.1007071009

>これさようならって電話切った相手側もスマホ投げてそう 向こうもイラついてやっちまった状態だからね 上から死ぬほどドヤされる

458 22/12/23(金)14:46:24 No.1007071022

>もちろん奴隷になるわけもなく失敗してるんだよね 先人たちの失敗から目をそらして推進しようとするやつ ドクズだと思う

459 22/12/23(金)14:46:24 No.1007071027

>正社員ともなれば三か所くらいには居られるはずだ 8時間ごとに時間をずらせば可能だが… なお移動時間は考慮しないものとする

460 22/12/23(金)14:46:39 No.1007071076

>まだこういう対応がリアルだと思ってる人いんのかな リアルどうこうと言うなら「いろんな職場がある」としか言いようがないだろ

461 22/12/23(金)14:46:47 No.1007071106

>>ウチの中小企業社長は忠臣の前だけで言うだけの分別あるぞ >うーn >>俺は社長がこんなこと言ってやがったぜーって忠臣に教えてもらった >忠臣…? 忠誠心はあっても頭が伴ってないパターン

462 22/12/23(金)14:46:48 No.1007071108

>>国が外国人奴隷作ろうと頑張ってるけど >>あれ国連からコラッされたら一発で瓦解するからマジで綱渡り過ぎる >>あと現在進行系で移民問題で苦しみ続けてる先進国も >>大体そういう感じで奴隷として使おうとしてたんだよな >もちろん奴隷になるわけもなく失敗してるんだよね 言う事聞かなかったらぶん殴って衰弱したら捨てて野垂れ死にさせる そういうのが出来ない先進国で奴隷とかはっきり言って無茶な妄想だからな… 逆に移民で結託してコミュニティ作ったり 内政に干渉して自分達に都合いい法案通して事実上国乗っ取ったりしてる

463 22/12/23(金)14:46:50 No.1007071118

本当は代わり探すの大変だけどむかついたから解雇した?

464 22/12/23(金)14:46:58 No.1007071150

フン…同時偏在で音をあげるとは使えない奴だ…

465 22/12/23(金)14:47:12 No.1007071218

>これさようならって電話切った相手側もスマホ投げてそう まあ自分でシフトカバーさせられるだろうな

466 22/12/23(金)14:47:15 No.1007071237

>>まだこういう対応がリアルだと思ってる人いんのかな >リアルどうこうと言うなら「いろんな職場がある」としか言いようがないだろ それな まあ説教かまされたらムカッとしてこういうこと口走るやつもいるだろう

467 22/12/23(金)14:47:19 No.1007071249

>フン…同時偏在で音をあげるとは使えない奴だ… 火影でもやっておられる?

468 22/12/23(金)14:47:22 No.1007071266

定年間近の職場の大ボスが何故か一番若手の俺だけに引き継ぎしてその人の定年後に俺も辞めたけどあの会社どうなったんだろう

469 22/12/23(金)14:47:43 No.1007071333

>これさようならって電話切った相手側もスマホ投げてそう すかさず後ろに立ってた上司が派遣先まで一本背負いって寸法さ

470 22/12/23(金)14:47:56 No.1007071382

>本当は代わり探すの大変だけどむかついたから解雇した? はい たぶん吐き捨てた本人もそのうちやめる

471 22/12/23(金)14:48:04 No.1007071407

>軍隊で代わりがいないとか何考えてんだって話ですからね 「常に上司になったつもりでもの考えろ」ってのも上官が戦死したらすぐに下の人間が代理しないといけない軍隊だからこその話だもんな

472 22/12/23(金)14:48:12 No.1007071445

>これさようならって電話切った相手側もスマホ投げてそう ただでさえ上から怒られるのにスマホも傷物にしたらダブルパンチだから抑えて!

473 22/12/23(金)14:48:39 No.1007071544

>>フン…同時偏在で音をあげるとは使えない奴だ… >火影でもやっておられる? 2代目か4代目…?

474 22/12/23(金)14:48:40 No.1007071545

>定年間近の職場の大ボスが何故か一番若手の俺だけに引き継ぎしてその人の定年後に俺も辞めたけどあの会社どうなったんだろう まーなんだかんだで会社はあるもんだよ

475 22/12/23(金)14:49:09 No.1007071660

雇用側から来なくていいよは勝利確定だからな 大手振って失業保険がもらえる

476 22/12/23(金)14:49:11 No.1007071671

日本みたいな金無い国に奴隷に行くメリットなんてないし…

477 22/12/23(金)14:49:15 No.1007071685

ニンジャの…正社員

478 22/12/23(金)14:49:18 No.1007071694

電話の相手もある意味被害者だからな そういう募集してもひっかかんねー条件出してる奴が実際悪いわけだし

479 22/12/23(金)14:49:27 No.1007071732

この世に代わりがいない人間はいないという事実

480 22/12/23(金)14:49:31 No.1007071757

主語がクソデカいけどヨーロッパの方は人権人権言う割に奴隷を輸入しようとして失敗してるイメージ

481 22/12/23(金)14:49:46 No.1007071818

>>定年間近の職場の大ボスが何故か一番若手の俺だけに引き継ぎしてその人の定年後に俺も辞めたけどあの会社どうなったんだろう >まーなんだかんだで会社はあるもんだよ ホントになんともならないなら金積んで引き止める それが理解できてなかったら死ぬだけよ

482 22/12/23(金)14:50:05 No.1007071893

俺が止めたら雪崩のように5人辞めた職場は潰れてたな 同業他社への継承も無かったけどお客さんどうなるんだろうな?

483 22/12/23(金)14:50:15 No.1007071931

というか電話でもう来なくて良いよはやっちゃ駄目な行動… 不当解雇になる…

484 22/12/23(金)14:50:24 No.1007071961

>主語がクソデカいけどヨーロッパの方は人権人権言う割に奴隷を輸入しようとして失敗してるイメージ 選別も管理もしなければそりゃ国乗っ取られる

485 22/12/23(金)14:50:26 No.1007071974

でもこれ言われてもきちんと関係作っていれば「もう…❤️しょうがないわねぇ❤️シフト代わりに入ってもいいけど今日の給料は色付けてよね❤️」ってなるんだよね その関係を作ってないのが悪い

486 22/12/23(金)14:51:00 No.1007072111

>というか電話でもう来なくて良いよはやっちゃ駄目な行動… >不当解雇になる… だから一番下でガッツポーズしてるんじゃね?

487 22/12/23(金)14:51:10 No.1007072146

休日に仕事させるなら次の出勤日を休みにしてね

488 22/12/23(金)14:51:21 No.1007072192

>>というか電話でもう来なくて良いよはやっちゃ駄目な行動… >>不当解雇になる… >だから一番下でガッツポーズしてるんじゃね? ガッツポーズじゃねえって!

489 22/12/23(金)14:51:23 No.1007072199

電話だろうが面談だろうが明日から来なくていいよは完全に不当解雇

490 22/12/23(金)14:51:35 No.1007072254

売り言葉に買い言葉になってるけど これ最終的に電話で吐き捨てた側も近いうちに辞めることになるよね

491 22/12/23(金)14:51:41 No.1007072281

まあこんな現場は早めに察知して自分から逃げるに限るよ

492 22/12/23(金)14:52:02 No.1007072382

>売り言葉に買い言葉になってるけど >これ最終的に電話で吐き捨てた側も近いうちに辞めることになるよね 少なくとも弊社なら査定がすごいことになると思う

493 22/12/23(金)14:52:09 No.1007072417

>>というか電話でもう来なくて良いよはやっちゃ駄目な行動… >>不当解雇になる… >だから一番下でガッツポーズしてるんじゃね? キレて缶ごと叩きつけてる…

494 22/12/23(金)14:52:18 No.1007072452

>こう言う時って時給にプラス特別手当出せたりしないの? 会社によるけど頑張ってたり都合をよく合わせてくれる人間には 社員ならボーナスとは別に金一封+ボーナス査定アップ 非正規でも金一封出たりするところも極々稀にある

495 22/12/23(金)14:52:33 No.1007072510

>でもこれ言われてもきちんと関係作っていれば「もう…❤️しょうがないわねぇ❤️シフト代わりに入ってもいいけど今日の給料は色付けてよね❤️」ってなるんだよね >その関係を作ってないのが悪い 金で解決できることを金を出さずに解決できると思う思考がまずダメ 社員とのコミュニケーションは札束で顔をはたくのがマナー

496 22/12/23(金)14:52:33 No.1007072511

>キレて缶ごと叩きつけてる… みかんさんやめて!!!

497 22/12/23(金)14:52:51 No.1007072597

物価高くなったんで金払いが渋いとこはどんどんつぶれると思う

498 22/12/23(金)14:53:10 No.1007072668

>休日に仕事させるなら次の出勤日を休みにしてね 正社員だけど2次受けとかの受託案件に入ってた時は 俺のスケジュールの都合とか待ったく気にせず社員が明日再リリースできますとかほざいてたのびっくりした 俺徹夜で帰れてないのにまた深夜にやるの…? うちの会社に確認取ってよ…

499 22/12/23(金)14:53:11 No.1007072674

>でもこれ言われてもきちんと関係作っていれば「もう…❤️しょうがないわねぇ❤️シフト代わりに入ってもいいけど今日の給料は色付けてよね❤️」ってなるんだよね 当然だけど職場って人間関係きちんと作るのマジ大切よ

500 22/12/23(金)14:53:26 No.1007072729

吐き捨ててるけど実は解雇扱いになってないオチじゃないかな 何故ならこれで解雇したら不当解雇になるから

501 22/12/23(金)14:53:27 No.1007072740

>>>というか電話でもう来なくて良いよはやっちゃ駄目な行動… >>>不当解雇になる… >>だから一番下でガッツポーズしてるんじゃね? >ガッツポーズじゃねえって! でもフレディ・マーキュリーが透けて見えてるし…

502 22/12/23(金)14:53:46 No.1007072811

電話に出ないのが一番

503 22/12/23(金)14:53:56 No.1007072856

誠意は言葉ではなく金額

504 22/12/23(金)14:54:04 No.1007072882

>吐き捨ててるけど実は解雇扱いになってないオチじゃないかな >何故ならこれで解雇したら不当解雇になるから こういう時は録音大事だよな

505 22/12/23(金)14:54:08 No.1007072897

休みの日の電話を取るやつが悪い 無視しろ無視

506 22/12/23(金)14:54:24 No.1007072961

>吐き捨ててるけど実は解雇扱いになってないオチじゃないかな >何故ならこれで解雇したら不当解雇になるから でも明日から来なくていいと言ったのは相手側なのでこっちは知ったこっちゃねえ

507 22/12/23(金)14:54:30 No.1007072984

解雇扱いになってないのに出勤しなくていいって言われたら給料丸得じゃないの?

508 22/12/23(金)14:54:36 No.1007073011

>当然だけど職場って人間関係きちんと作るのマジ大切よ 人間関係なんて作らなくても仕事はできるが

509 22/12/23(金)14:54:38 No.1007073015

>電話に出ないのが一番 普通のバイトなら出なくても大したことねえからな

510 22/12/23(金)14:54:46 No.1007073038

>>でもこれ言われてもきちんと関係作っていれば「もう…❤️しょうがないわねぇ❤️シフト代わりに入ってもいいけど今日の給料は色付けてよね❤️」ってなるんだよね >当然だけど職場って人間関係きちんと作るのマジ大切よ 人間関係というか信頼関係というか 人間的にはクソだけど仕事は論理的にちゃんとするして約束も守るとかなら

511 22/12/23(金)14:55:01 No.1007073084

>吐き捨ててるけど実は解雇扱いになってないオチじゃないかな >何故ならこれで解雇したら不当解雇になるから まあこの電話してるやつの上司が謝罪に来て辞めないでくれたまえって言いにくるのがパターンとして多い 電話してる奴が隠した場合は不当解雇でゴリ押せるんだが おそらくこのおっさんはその辺りのことはご存知なさそうだ…

512 22/12/23(金)14:55:01 No.1007073085

頼んでる立場なんだから 別日のシフトを代わりに開ける約束するとかなんかしらの譲歩なりが必要だろう

513 22/12/23(金)14:55:06 No.1007073101

>普通のバイトなら出なくても大したことねえからな 他のやつがいるはずだもんな

514 22/12/23(金)14:55:08 No.1007073115

>解雇扱いになってないのに出勤しなくていいって言われたら給料丸得じゃないの? 勝手に欠勤扱いになる

515 22/12/23(金)14:55:16 No.1007073140

>>吐き捨ててるけど実は解雇扱いになってないオチじゃないかな >>何故ならこれで解雇したら不当解雇になるから >こういう時は録音大事だよな せめて先に上に報告してそっちだけでも録音しとく必要はある

516 22/12/23(金)14:55:46 No.1007073241

>解雇扱いになってないのに出勤しなくていいって言われたら給料丸得じゃないの? いや勤怠時間ゼロだし…

517 22/12/23(金)14:55:53 No.1007073266

何が怖いって今のスマホ電話しつつ録音する機能がデフォのアプリに入ってるから 職場からの電話だけ常時録音する設定にしちゃえばこういうことあった時スイと出されるんだよね

518 22/12/23(金)14:56:21 No.1007073365

結局この漫画どこの何なんだろう スピリッツなのはわかるが

519 22/12/23(金)14:56:21 No.1007073366

>>普通のバイトなら出なくても大したことねえからな >他のやつがいるはずだもんな いなかったら…?

520 22/12/23(金)14:56:55 No.1007073494

>>>普通のバイトなら出なくても大したことねえからな >>他のやつがいるはずだもんな >いなかったら…? それはバイトが考えることじゃない

521 22/12/23(金)14:56:56 No.1007073498

でも録音も無断だと心証効果しかないんじゃなかった? この通話は録音してるよって相手に宣言して同意を得ないと証拠にならないでしょ?

522 22/12/23(金)14:56:57 No.1007073501

お願いしますが当然のようになったらもうダメだわ 少しはそりゃ協力するが限度がある

523 22/12/23(金)14:57:08 No.1007073539

>せめて先に上に報告してそっちだけでも録音しとく必要はある 今ってスマホなら後から録音もあるし全然間に合う筈だ

524 22/12/23(金)14:57:26 No.1007073595

このこき使われてるおっさんよりも更に無能みたいな奴がマネージャーとかになってるのはあるあるだけどどういうトリックなんだろう…

525 22/12/23(金)14:57:28 No.1007073605

>>>普通のバイトなら出なくても大したことねえからな >>他のやつがいるはずだもんな >いなかったら…? 店長が穴埋めしたり応援呼んだりもわりとよくある

526 22/12/23(金)14:57:39 No.1007073650

バイトならそんな使命感とか持たなくていいよ 「シフト入ってくれないと困るんだよねー」 「そっすかでも無理っす」 こんなのでいいよ

527 22/12/23(金)14:57:59 No.1007073716

>でも録音も無断だと心証効果しかないんじゃなかった? >この通話は録音してるよって相手に宣言して同意を得ないと証拠にならないでしょ? 裁判で争う場合の話でしか無いよ

528 22/12/23(金)14:58:12 No.1007073764

>このこき使われてるおっさんよりも更に無能みたいな奴がマネージャーとかになってるのはあるあるだけどどういうトリックなんだろう… 向こうはフランチャイズ元の社員 おっさんはフランチャイズ店のバイト そんな感じだろう

529 22/12/23(金)14:58:13 No.1007073767

録音データお出しされてそんなものは合成だ!とか抜かしたやつもいるんだろうか

530 22/12/23(金)14:58:18 No.1007073787

>でも録音も無断だと心証効果しかないんじゃなかった? >この通話は録音してるよって相手に宣言して同意を得ないと証拠にならないでしょ? 録音だけだとそうだけど この直後本当に解雇手続きされてた場合は不当解雇の根拠の一つになる

531 22/12/23(金)14:58:21 No.1007073793

代わりいくらでもいるんで(人手不足)

532 22/12/23(金)14:58:24 No.1007073815

>でも録音も無断だと心証効果しかないんじゃなかった? >この通話は録音してるよって相手に宣言して同意を得ないと証拠にならないでしょ? それはもう10年以上前の話だね

533 22/12/23(金)14:58:30 No.1007073838

バイトの職場からの電話出るやつは要領が悪い シフト都合してほしい時はバイト仲間から電話来るし交渉もそいつとやるから気楽 バイトしなくなってから気づいたから本当に要領が悪い

534 22/12/23(金)14:58:52 No.1007073906

>それはもう10年以上前の話だね そうなのか 時代は移ろうものだな

535 22/12/23(金)14:59:03 No.1007073945

>それはバイトが考えることじゃない これマジ大事だよな 賃金以上の仕事はしねえって意識

536 22/12/23(金)14:59:10 No.1007073975

>代わりいくらでもいるんで(人手不足) そこらのやつにいうならともかく実際に現場で頼ってる人にこれは言えんわなあ

537 22/12/23(金)14:59:21 No.1007074018

俺はこういう時普通にシフト出ちゃうわ

538 22/12/23(金)14:59:25 No.1007074033

割りと誤解あるけど刑事だと同意のない録音は証拠に採用されないけど 民事では普通にされる判例ばっかですよ

539 22/12/23(金)14:59:28 No.1007074040

証拠として無効つってもこういうこと言ってたと出されたら普通の会社は無視できないのでは…

540 22/12/23(金)14:59:30 No.1007074048

>結局この漫画どこの何なんだろう >スピリッツなのはわかるが 眼球腐ってんのか?

541 22/12/23(金)14:59:31 No.1007074052

経営者と同じ賃金貰ってるわけじゃないのに経営者目線になれとか馬鹿じゃねえの

542 22/12/23(金)14:59:51 No.1007074127

>>それはもう10年以上前の話だね >そうなのか >時代は移ろうものだな 民事だと無理矢理盗聴したとかじゃないと使えるぞ

543 22/12/23(金)15:00:16 No.1007074219

どこ行っても同じで代わりはいくらでもいるなら同じような仕事を探すのも簡単だろう そこでも似たイヤなことはあるかも知れないがとりあえずお前ともう働きたくねえという願いは叶う

544 22/12/23(金)15:00:24 No.1007074253

電話口の暴言の無断録音を無断でネットに上げられてニュースにでもなればその企業が不利にしかならんからな…

545 22/12/23(金)15:00:57 No.1007074373

バイトの身としては代わりがいようがいまいが そういう人を使う側の視点そのものがどうでもいいんだよね だってそういうの気にしなきゃいけない立場じゃないしそこまでの給料も貰ってないんだもん

546 22/12/23(金)15:01:07 No.1007074404

そもそもの話として「録音してこの会社を貶めてやろう」とまで社員に恨まれるほど社員と険悪な関係になるな

547 22/12/23(金)15:01:25 No.1007074467

>民事だと無理矢理盗聴したとかじゃないと使えるぞ テレビで悪徳企業との通話とかテレビで流せないもんな

548 22/12/23(金)15:01:29 No.1007074479

>電話口の暴言の無断録音を無断でネットに上げられてニュースにでもなればその企業が不利にしかならんからな… 今もう分かりづらい一次ソースもガンガン編集されて分かりやすい燃料になる時代だからな…

549 22/12/23(金)15:01:36 No.1007074499

女はいい食いもん 金が全て これが真理

550 22/12/23(金)15:01:40 No.1007074515

変わりが居なくてヘルプ頼んでるのに代わりはいくらでもいるって面白いこというな

551 22/12/23(金)15:02:13 No.1007074622

通話のやり取りの中で自分の側はカットしてネットに流すだけで効果抜群過ぎる…

552 22/12/23(金)15:02:14 No.1007074625

誰にでも出来る簡単な仕事でも新人は馴染むまでに時間がかかるからどうやっても数日~数週間はベテランより随分劣るよなぁ

553 22/12/23(金)15:02:51 No.1007074751

>女はいい食いもん >金が全て >これが真理 俺Mだから女に食われたいんだよね

554 22/12/23(金)15:03:11 No.1007074825

断る時マジな感じ出したのが悪いんだけど毎回そこまで要領よく対応できねえよな 虫の居所が悪いとこうなってもおかしくない

555 22/12/23(金)15:03:21 No.1007074858

>通話のやり取りの中で自分の側はカットしてネットに流すだけで効果抜群過ぎる… この場合はカットせず流した方が効果あるんじゃねえかな

556 22/12/23(金)15:03:23 No.1007074864

>そもそもの話として「録音してこの会社を貶めてやろう」とまで社員に恨まれるほど社員と険悪な関係になるな 別に変な使い方しなくても仕事の話なら聞き逃しやど忘れあるからマジで録音しといた方が便利よ

557 22/12/23(金)15:03:44 No.1007074935

>通話のやり取りの中で自分の側はカットしてネットに流すだけで効果抜群過ぎる… どれだけ挑発しても自分の側はカットすれば無かったことにできるからね だから経営者側は発言に気をつけなきゃならない

558 22/12/23(金)15:04:07 No.1007075027

普段から現場の人間をこう思ってる態度が出ちゃっただけだよ 普段からちゃんとリスペクトしてないのが悪い

559 22/12/23(金)15:04:12 No.1007075041

そもそも一端の社会人なら第三者に聞かれた時困るような発言しなければいいじゃないですか

560 22/12/23(金)15:05:02 No.1007075237

>別に変な使い方しなくても仕事の話なら聞き逃しやど忘れあるからマジで録音しといた方が便利よ MTGも基本全部録画して必要な時だけ議事録起こす形式になったなうちも

561 22/12/23(金)15:05:14 No.1007075275

>そもそも一端の社会人なら第三者に聞かれた時困るような発言しなければいいじゃないですか 好き勝手言っていいのはimgだけだからな…

562 22/12/23(金)15:05:17 No.1007075291

>そもそも一端の社会人なら第三者に聞かれた時困るような発言しなければいいじゃないですか そうなんだけど最近何もかもが困るような発言になりかねないからおじさん怖くて仕方ないよ

563 22/12/23(金)15:05:57 No.1007075424

>そもそも一端の社会人なら第三者に聞かれた時困るような発言しなければいいじゃないですか プライベートの家族や親友相手じゃないんだから公式な発言には気をつけろって話だわな

564 22/12/23(金)15:06:08 No.1007075464

>普段から現場の人間をこう思ってる態度が出ちゃっただけだよ >普段からちゃんとリスペクトしてないのが悪い このタイミングに限らず普段から隠す気もないから連絡つかず無断欠勤が出てるな…

565 22/12/23(金)15:06:16 No.1007075494

>>そもそも一端の社会人なら第三者に聞かれた時困るような発言しなければいいじゃないですか >好き勝手言っていいのはimgだけだからな… ここも全ログ保持されてるから安心できるよ

566 22/12/23(金)15:06:20 No.1007075500

>そもそもの話として「録音してこの会社を貶めてやろう」とまで社員に恨まれるほど社員と険悪な関係になるな なんかかっこいいから録音とかできるように準備してあるのに一向に険悪にならなくて馬鹿馬鹿しくなってきた俺にダメージ!

567 22/12/23(金)15:06:38 No.1007075560

ロジハラの概念聞いた時はあーそういうのあるあるとおもったけど 現実におかしいことを指摘したらロジハラ扱いされた時は眩暈がした

568 22/12/23(金)15:06:59 No.1007075636

休日に連絡するのも本当はいけないんですけどね

569 22/12/23(金)15:07:02 No.1007075648

>なんかかっこいいから録音とかできるように準備してあるのに一向に険悪にならなくて馬鹿馬鹿しくなってきた俺にダメージ! …ちゃんと社会人やってるな!

570 22/12/23(金)15:07:41 No.1007075799

>好き勝手言っていいのはimgだけだからな… imgも好き勝手言っていいのは存命中の実在の人物が居ない時だけだろ昔から よくある三次コラはいつ事務所からお手紙もらってもおかしくないし

571 22/12/23(金)15:08:00 No.1007075875

これ最終的に電話してるやつが自分で行かなくちゃいけなくなるやつでは

572 22/12/23(金)15:08:04 No.1007075890

>ロジハラの概念聞いた時はあーそういうのあるあるとおもったけど >現実におかしいことを指摘したらロジハラ扱いされた時は眩暈がした 人間は感情の生き物だから その場の多数派の感情に逆らったらいけない

573 22/12/23(金)15:08:34 No.1007076016

>これ最終的に電話してるやつが自分で行かなくちゃいけなくなるやつでは そうだよ当たり前じゃん

574 22/12/23(金)15:08:44 No.1007076054

手当出すから出てくれませんかも言えんのか

575 22/12/23(金)15:08:44 No.1007076055

>>なんかかっこいいから録音とかできるように準備してあるのに一向に険悪にならなくて馬鹿馬鹿しくなってきた俺にダメージ! >…ちゃんと社会人やってるな! 俺じゃなくて弊社を褒めてあげて! 猫の鳴き声録音してるだけのレコーダーも労って!

576 22/12/23(金)15:08:56 No.1007076119

ワンオペに近いことやらせてそれ露呈した時の方が株価にダメージあると最近の企業なら学習してるはずだが…

577 22/12/23(金)15:09:31 No.1007076267

>休日に連絡するのも本当はいけないんですけどね 電話に出る方も馬鹿だよなー

578 22/12/23(金)15:09:46 No.1007076326

>ワンオペに近いことやらせてそれ露呈した時の方が株価にダメージあると最近の企業なら学習してるはずだが… すみません 弊社の当営業所は1人しかいないのですがこれはワンオペになりますか?

579 22/12/23(金)15:09:49 No.1007076344

今日雪積もってるから無理して来なくていいよ 昼からも雪降るから早く帰ってもいいよ って言われたけどこれはこれで不安になってくる俺は小心者

580 22/12/23(金)15:09:49 No.1007076345

バイトごときが意見するのか!きさま何者だ!

581 22/12/23(金)15:10:03 No.1007076396

>すみません >弊社の当営業所は1人しかいないのですがこれはワンオペになりますか? 猫の会社

582 22/12/23(金)15:10:15 No.1007076445

>ワンオペに近いことやらせてそれ露呈した時の方が株価にダメージあると最近の企業なら学習してるはずだが… 末端が株価まで意識して働いてるわけないし

583 22/12/23(金)15:10:49 No.1007076591

>今日雪積もってるから無理して来なくていいよ >昼からも雪降るから早く帰ってもいいよ >って言われたけどこれはこれで不安になってくる俺は小心者 雪国の冬は下手に出勤扱いにした方がロスになる場合がある…

584 22/12/23(金)15:10:57 No.1007076623

>バイトごときが意見するのか!きさま何者だ! 労働者だが…

585 22/12/23(金)15:11:03 No.1007076642

会社の電話番号なら出ないよね 知らない電話番号からは悩む

586 22/12/23(金)15:11:08 No.1007076665

人が足らなくて上司が現場に出てるとこにクレーマーになりにいかないの? 行くよねふつう

587 22/12/23(金)15:11:41 No.1007076785

>末端が株価まで意識して働いてるわけないし 底辺は株式公開してないしね

588 22/12/23(金)15:11:53 No.1007076828

雪がめちゃ降る地方はどんな役職だろうと 雪積もってたら物理的に行けないと身に沁みてわかってるからな…

589 22/12/23(金)15:11:59 No.1007076852

>>すみません >>弊社の当営業所は1人しかいないのですがこれはワンオペになりますか? >猫の会社 いやまあ基本人数2で欠員出て1なんですが… お陰で昼でも虹裏ができます

590 22/12/23(金)15:12:02 No.1007076862

>知らない電話番号からは悩む 留守電残さないならぐぐるな

591 22/12/23(金)15:12:26 No.1007076954

>人が足らなくて上司が現場に出てるとこにクレーマーになりにいかないの? >行くよねふつう 心臓が強すぎる…でもガチでやってる人いたな…

592 22/12/23(金)15:14:48 No.1007077504

>人が足らなくて上司が現場に出てるとこにクレーマーになりにいかないの? >行くよねふつう 足がつくからいかねえよ…

593 22/12/23(金)15:15:24 No.1007077626

わざわざ行って泣き落としされてもウザいしな

594 22/12/23(金)15:16:44 No.1007077917

>人が足らなくて上司が現場に出てるとこにクレーマーになりにいかないの? >行くよねふつう 金銭的に俺のプラスにならないし…

595 22/12/23(金)15:17:59 No.1007078205

それくらい心臓に毛が生えてりゃ人生なんとでもなりそうだな…

596 22/12/23(金)15:19:49 No.1007078623

頭髪はなさそうなのにな…

597 22/12/23(金)15:21:14 No.1007078925

自分が辞めた店に客として行くの最高に楽しいからオススメ

598 22/12/23(金)15:22:41 No.1007079239

>自分が辞めた店に客として行くの最高に楽しいからオススメ 実際どういう接客になるのか気になる

599 22/12/23(金)15:23:43 No.1007079467

求人票見てたら営業所1人とかあってやばーって思うことあるな わりとある

600 22/12/23(金)15:25:09 No.1007079788

幸いにして言われたことはないけど 実際俺の代わりなんて本当に誰にでもできるのは自覚してるから…

601 22/12/23(金)15:26:50 No.1007080138

能力的に代わりがいることは重々承知だが Cレア人材がとりあえず席を埋めてることの大事さがわからんようだな!食らえ!

602 22/12/23(金)15:27:09 No.1007080220

むしろ俺の代わりになれる人がいない職場の方が困るというか…

603 22/12/23(金)15:27:18 No.1007080251

>幸いにして言われたことはないけど >実際俺の代わりなんて本当に誰にでもできるのは自覚してるから… 世間は広いんだ バックレや不良行為は賃金が低くなるにつれて増えていくんだ

604 22/12/23(金)15:28:08 No.1007080435

このスレでスマホの凄さが良くわかった

605 22/12/23(金)15:29:36 No.1007080734

>このスレでスマホの凄さが良くわかった 「」はただのエロ画像収集機付き電話だと思ってる節があるからな…

606 22/12/23(金)15:29:42 No.1007080756

代わりはいくらでもいるんで(代わりが今すぐ用意できるとは言ってない)

607 22/12/23(金)15:30:20 No.1007080887

代わりは誰でもできるけど代わりを作る過程に必要な無駄なコストは発生する

608 22/12/23(金)15:31:19 No.1007081091

>代わりは誰でもできるけど代わりを作る過程に必要な無駄なコストは発生する 一から教育しなきゃならんしな 同業でも他社にいたらまじ文化違うもん

609 22/12/23(金)15:31:56 No.1007081215

>>今日雪積もってるから無理して来なくていいよ >>昼からも雪降るから早く帰ってもいいよ >>って言われたけどこれはこれで不安になってくる俺は小心者 >雪国の冬は下手に出勤扱いにした方がロスになる場合がある… 実家が雪国だけど比較的田舎側で雪多いとまずバスが来るかとかバスの時間どれだけ伸びるか問題があるから地下鉄徒歩圏内の人でもないと出勤頼んだのに移動で終わるとかもあるから・・・

610 22/12/23(金)15:32:28 No.1007081331

変わりが居ないと有給取るのにも事前に色々準備しなきゃいけなくて面倒くさい…

611 22/12/23(金)15:32:31 No.1007081344

会社都合の退職扱いにする為に労基に駆け込むだけだよ

612 22/12/23(金)15:33:07 No.1007081476

代わりがいくらでもいるのは確かにそう そうじゃなきゃ組織としてもおかしいんだし じゃあ何をやっても人並み以下の人間は何やって生きていったらいいんだろう

613 22/12/23(金)15:33:09 No.1007081494

これがっぽり有給分の金も入るからナイスだね ここまで言えるなら多分どこでも行けるよスレ画の人

614 22/12/23(金)15:33:17 No.1007081514

つまり代わりはいくらでもいるなんて言う奴は非常に無責任ということだ

615 22/12/23(金)15:33:26 No.1007081547

>この後電話の奴は上の奴から詰められるんだろうな… 似たような立場のヤツ抱えてるんじゃないので

616 22/12/23(金)15:33:33 No.1007081573

世の中の大半の仕事は誰にでもできるってのは事実 でもスキルや知識や経験を伴った代わりを用意するにはすぐできねえし時間かけても出来るか分からんねえんだ・・・ 出来ても人格がアレな場合も

617 22/12/23(金)15:33:52 No.1007081652

>つまり代わりはいくらでもいるなんて言う奴は非常に無責任ということだ いくらでもいるかもしれんけどまず探さないといけないからな…

618 22/12/23(金)15:34:25 No.1007081762

>代わりがいくらでもいるのは確かにそう >そうじゃなきゃ組織としてもおかしいんだし >じゃあ何をやっても人並み以下の人間は何やって生きていったらいいんだろう 行政に頼りなされ とにかく孤独にならず色んなところに相談だ

619 22/12/23(金)15:34:25 No.1007081763

壊れてもないパーツかえて逐一満足してるアホはお前だと経営者に言いたい

620 22/12/23(金)15:34:40 No.1007081819

>雪国の冬は下手に出勤扱いにした方がロスになる場合がある… おちんぎん的には来られたほうがロスかもだが 遅れても来てはくれないと現場はやっぱ困るんだよな

621 22/12/23(金)15:34:46 No.1007081838

>壊れてもないパーツかえて逐一満足してるアホはお前だと経営者に言いたい やってる感に満足してるやつはどこにでもいる

622 22/12/23(金)15:34:53 No.1007081874

>>つまり代わりはいくらでもいるなんて言う奴は非常に無責任ということだ >いくらでもいるかもしれんけどまず探さないといけないからな… 人事が近くにいたら代わりにブチギレそうだよな

623 22/12/23(金)15:34:56 No.1007081889

>代わりがいくらでもいるのは確かにそう >そうじゃなきゃ組織としてもおかしいんだし >じゃあ何をやっても人並み以下の人間は何やって生きていったらいいんだろう できる奴を付加価値が高い作業に回して付加価値の低い作業を優先してやってもらえばいいんだ 会社の中に付加価値の高い仕事だけなんてことはまずない

624 22/12/23(金)15:34:59 No.1007081897

正直現実世界は管理者がバイトにめっちゃ気を使うよね…

625 22/12/23(金)15:35:38 No.1007082047

>>雪国の冬は下手に出勤扱いにした方がロスになる場合がある… >おちんぎん的には来られたほうがロスかもだが >遅れても来てはくれないと現場はやっぱ困るんだよな それもそうなんだけど雪国の場合行けるけど何時につくかはわかりませんってなるから良し悪しすぎる・・・

626 22/12/23(金)15:35:38 No.1007082048

>正直現実世界は管理者がバイトにめっちゃ気を使うよね… だって穴あいたら責任取らされるのは自分だからな

627 22/12/23(金)15:36:22 No.1007082227

>正直現実世界は管理者がバイトにめっちゃ気を使うよね… スレ画みたいなアホなセリフ言えるのは大企業の中の大企業よ

628 22/12/23(金)15:37:36 No.1007082504

>いくらでもいるかもしれんけどまず探さないといけないからな… ハローワークに求人登録しておけばこちらから探さなくてもいくらでも職探してる人は来るし…

629 22/12/23(金)15:38:09 No.1007082630

警備のバイトした時になんか知らねえけど営業の連中がやたら偉そうに「仕事回してやってる」感を出してきて「嫌なら辞めろ」みたいな態度だったわ 辞めたら一ヶ月くらい朝夜問わず「戻って来ない?」みたいな電話してきてウザかった

630 22/12/23(金)15:38:22 No.1007082672

うちに来れば年収600万くらいにはなるのに誰も来ない

631 22/12/23(金)15:38:31 No.1007082704

>>いくらでもいるかもしれんけどまず探さないといけないからな… >ハローワークに求人登録しておけばこちらから探さなくてもいくらでも職探してる人は来るし… (電話してこない)

632 22/12/23(金)15:38:52 No.1007082785

電話してきたやつが自分の首絞めてるってレスあるけど現実はその立場の奴は別に困らないという 不幸になって欲しいけどならないんだ

633 22/12/23(金)15:38:58 No.1007082810

ハロワの求人に応募したら記載と全然違う風俗業の兼業だったんだけど 自分らが紹介してるものの簡易的なチェックくらいしてないもんかねあそこ

634 22/12/23(金)15:39:52 No.1007083015

>現実はその立場の奴は別に困らないという このレベルのとこなら間違いなく責任問題になるよ だって仕事回らないんだから

635 22/12/23(金)15:41:19 No.1007083341

>ハロワの求人に応募したら記載と全然違う風俗業の兼業だったんだけど >自分らが紹介してるものの簡易的なチェックくらいしてないもんかねあそこ ドライバーの仕事と称してデリヘル送迎の仕事だった時は流石にどうかと思ったぜ

636 22/12/23(金)15:42:41 No.1007083630

人いなくて仕事回らないって最悪の事態を回避するのが仕事なんだから 普通に無能だよスレ画の上司は

637 22/12/23(金)15:43:45 No.1007083851

>ドライバーの仕事と称してデリヘル送迎の仕事だった時は流石にどうかと思ったぜ 送迎してるからあってるのでは?

638 22/12/23(金)15:44:55 No.1007084108

辞めてもらうための誘導じゃないこれ?

639 22/12/23(金)15:45:56 No.1007084319

こんなもん次の通常シフトに出てなんで来たのって言われたらお前に勝手に首切る権利ないだろって言うだけだよ

640 22/12/23(金)15:46:02 No.1007084344

こんなだから人来ないんすよ

641 22/12/23(金)15:46:58 No.1007084536

>これ何となく分かったんだけど いやどこ行っても同じだよはみんな言いたくなる捨て台詞なんだ

↑Top