22/12/23(金)12:29:57 未来!... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/23(金)12:29:57 No.1007037656
未来!最高!未来!!最高!!
1 22/12/23(金)12:31:42 No.1007038209
>未来!最高!未来!!最高!! 抑揚抑えて
2 22/12/23(金)12:32:19 No.1007038384
未来…最高…
3 22/12/23(金)12:32:43 No.1007038516
未来…最高~…
4 22/12/23(金)12:33:00 No.1007038609
お前も未来最高と叫びなさい…
5 22/12/23(金)12:33:08 No.1007038644
未来最高と叫びなさい
6 22/12/23(金)12:33:21 No.1007038705
ミライ…サイコゥ~
7 22/12/23(金)12:33:46 No.1007038826
ミライッサイコッ
8 22/12/23(金)12:35:26 No.1007039347
ミライーサイコー
9 22/12/23(金)12:35:51 No.1007039476
イェイ…イェイ…
10 22/12/23(金)12:36:00 No.1007039533
売れない芸人みたいな演技って評価が物凄いしっくりくるのよね
11 22/12/23(金)12:37:26 No.1007039952
3回目のミライサイコーだけ比較的マシ
12 22/12/23(金)12:38:21 No.1007040261
思ったより人間あじのあるやつだった
13 22/12/23(金)12:41:02 No.1007041108
>売れない芸人みたいな演技って評価が物凄いしっくりくるのよね 偶々見た映画の吹替に未来の悪魔の人いたけど別に普通の演技だったんだよね… どんだけ抑えるのを要求されたんだろう…
14 22/12/23(金)12:41:27 No.1007041239
今まで契約した時に手に入れたやつってどうしてんだろこいつ
15 22/12/23(金)12:41:42 No.1007041320
吹き出しの形が理解できない漫盲が作ったアニメ
16 22/12/23(金)12:45:07 No.1007042370
徐々に声でかくなってるんだねこのシーン…
17 22/12/23(金)12:46:20 No.1007042727
このアニメゲスト芸人枠あるんだ
18 22/12/23(金)12:47:56 No.1007043169
過去最悪な態度だぞこのスレ!
19 22/12/23(金)12:49:13 No.1007043587
忘年会で嫌嫌未来の悪魔のものまね強要された木のおっさん
20 22/12/23(金)12:51:49 No.1007044315
声優のボイスサンプルのほうがイメージ通りになりがちなアニメ
21 22/12/23(金)12:57:55 No.1007046086
未来の悪魔に関してはあれぐらいのアレンジなら別にいいかなと思った
22 22/12/23(金)13:00:07 No.1007046708
>徐々に声でかくなってるんだねこのシーン… イェイイェイ ミライ…サイコー ミライ…サイコー
23 22/12/23(金)13:04:18 No.1007047776
もっと頭おかしい話通じなさそうなテンションかと思ってた
24 22/12/23(金)13:04:38 No.1007047853
千葉繁が良かった
25 22/12/23(金)13:05:23 No.1007048037
カコサイアクノタイドダゾオマエッ
26 22/12/23(金)13:06:57 No.1007048413
まあいいかよろしくな……
27 22/12/23(金)13:07:03 No.1007048432
普通にアニメ化すればヒット間違いなし でもそれじゃあ面白くねぇよなぁ?
28 22/12/23(金)13:07:15 No.1007048487
>まあいいかよろしくな…… もっと抑揚を抑えて
29 22/12/23(金)13:08:01 No.1007048660
抑揚とか声量以前のなんか聞いてて小っ恥ずかしくなる演技なのがだめ
30 22/12/23(金)13:09:23 No.1007048996
わかった スレ画の未来の悪魔の描写に関しては原作との矛盾はないと主張する まず最初の未来最高が徐々に大きくなっていく描写 これはキチンと原作通りだろ その後の小声の未来最高 これも原作では前のページにあった!!マークが消えていることからボリュームが下がったことに異論はない その後の未来最高と叫びなさいには!がついているし過去最悪にもついているからそちらに方が声量が大きいアニメ版は正しい ミライサイコーミライサイコウ未来最高!!ミライッサイコーミライッサイコーお前も未来最高と叫びなさい!過去最悪の態度だぞお前! は完璧だった
31 22/12/23(金)13:13:05 No.1007049845
叫べよ
32 22/12/23(金)13:16:25 No.1007050613
もふもふしてた
33 22/12/23(金)13:17:25 No.1007050865
60とか70とかのベテラン声優全然使ってない意味が何となく分かって来た
34 22/12/23(金)13:17:31 No.1007050894
>叫べよ ミライッ…サイコ-…
35 22/12/23(金)13:17:35 No.1007050913
正しい正しくないじゃなくて魅力に欠ける演技だから色々言われてるんだと思うけど
36 22/12/23(金)13:18:53 No.1007051221
中山監督は割と好きですよってあの人も言ってるぞ! fu1752701.jpg
37 22/12/23(金)13:19:58 No.1007051464
まあいいか!!よろしくなあ!!に加えて未来最高も荒れネタになるの悲しすぎるだろ お前も○○と叫びなさい!とか定型使用したら荒れるの最悪
38 22/12/23(金)13:20:33 No.1007051594
>売れない芸人みたいな演技って評価が物凄いしっくりくるのよね 練馬区顧客満足度No.1
39 22/12/23(金)13:20:59 No.1007051688
サンプルボイス聞く限り抑えない悪魔の演技できるから…
40 22/12/23(金)13:21:10 No.1007051724
その後の演技はよかったから指導がおかしいよ…
41 22/12/23(金)13:21:36 No.1007051820
>中山監督は割と好きですよってあの人も言ってるぞ! >fu1752701.jpg そんなに仲悪いのか
42 22/12/23(金)13:22:01 No.1007051907
>>中山監督は割と好きですよってあの人も言ってるぞ! >>fu1752701.jpg >そんなに仲悪いのか 中山竜「やれ」 奥「はい」
43 22/12/23(金)13:22:19 No.1007051973
台詞に!が付いてないんだからあれが正しいとか言ってる人がいて監督もそう考えてた可能性がある その後の台詞には!付いてるのにああなんだけど
44 22/12/23(金)13:23:24 No.1007052205
岸辺の槍への対処漫画じゃわかりにくかったからわかりやすくしました!とかいいながらアレ出してくる製作だぞ
45 22/12/23(金)13:23:57 No.1007052328
マジで漫画読めてない可能性が高い
46 22/12/23(金)13:24:00 No.1007052345
>>>未来!最高!未来!!最高!! >>抑揚抑えて >未来…最高… 実はこの流れ結構好き
47 22/12/23(金)13:24:10 No.1007052375
このコマの解釈とかじゃなくてこのシーンをアニメで動かしたときどうやったらベストか考えてほしかった
48 22/12/23(金)13:24:12 No.1007052383
>千葉繁が良かった 覇気の無い千葉繁が産まれるぞ
49 22/12/23(金)13:24:36 No.1007052473
まぁこいつアクタージュ煽りネタにしか使われてなかったし今思ったら廃れて良かった
50 22/12/23(金)13:25:26 No.1007052661
同じ週に千葉繁はピンク髪の方のアニメ出演してたなそういや…
51 22/12/23(金)13:25:46 No.1007052733
コベニが弾切れでガチャガチャするシーンはリアルじゃないから省く 省いた上で銃弾装填するシーンは特に入れずにまた間を置いて発砲させる
52 22/12/23(金)13:26:02 No.1007052799
監督はこれで褒めてもらえると思ったんだろう
53 22/12/23(金)13:26:48 No.1007052989
女性キャラには抑揚があるしやっぱり中山監督女の子と話すのは恥ずかしいのかな?
54 22/12/23(金)13:26:52 No.1007053010
原作でローテンションな部分はかなり良かったのでマジで抑揚抑えのせいとしか思えん
55 22/12/23(金)13:27:07 No.1007053057
>監督はこれで褒めてもらえると思ったんだろう 過去最悪の監督だぞお前
56 22/12/23(金)13:27:35 No.1007053167
中山! 最高! 中山! 最高! 「」も中山最高と叫びなさい
57 22/12/23(金)13:28:09 No.1007053294
アクタージュにやってきた事が帰ってくるのは面白い
58 22/12/23(金)13:28:33 No.1007053392
批判抑えて
59 22/12/23(金)13:28:47 No.1007053436
過去最低のテンションだぞ
60 22/12/23(金)13:30:15 No.1007053737
鼻歌
61 22/12/23(金)13:31:08 No.1007053944
>>千葉繁が良かった >覇気の無い千葉繁が産まれるぞ 仮に千葉繁だったらこんな抑揚無い演技とか許す訳がない… なので配役されなかったんですね
62 22/12/23(金)13:32:05 No.1007054147
本当はアクタージュのことなんか好きでも何でもないくせに
63 22/12/23(金)13:32:19 No.1007054216
練馬区民は笑ってるけど
64 22/12/23(金)13:32:19 No.1007054221
OPが抑揚抑えてないから皆勘違いしちゃったんだな…
65 22/12/23(金)13:32:25 No.1007054242
カラフルな照明は…
66 22/12/23(金)13:33:20 No.1007054466
漫画とアニメの圧倒的高低差
67 22/12/23(金)13:34:04 No.1007054651
fu1752722.jpg ここが正直一番違和感感じた
68 22/12/23(金)13:34:57 No.1007054880
>本当はアクタージュのことなんか好きでも何でもないくせに これアクタ煽り続けてたチェンカーの悪口?
69 22/12/23(金)13:35:52 No.1007055077
デンジのどうしようもない風呂の鼻歌はなんか好き
70 22/12/23(金)13:35:54 No.1007055088
千葉繁か三ツ矢雄二が良かった…
71 22/12/23(金)13:36:19 No.1007055184
>OPが抑揚抑えてないから皆勘違いしちゃったんだな… なるほど 監督といえど曲には抑揚を抑えることができなかったんだな
72 22/12/23(金)13:36:44 No.1007055303
>練馬区民は笑ってるけど 巻き込まないでくれる?
73 22/12/23(金)13:37:10 No.1007055381
>fu1752722.jpg >ここが正直一番違和感感じた 久しぶりにコラじゃない方見た
74 22/12/23(金)13:37:34 No.1007055469
>女性キャラには抑揚があるしやっぱり中山監督女の子と話すのは恥ずかしいのかな? (花江夏樹…きっと女性だな…演技指導せんとこ)
75 22/12/23(金)13:38:23 No.1007055682
中山メソッドだとツダケンすら聞き取れなくなるし 他の声優に変えてもな
76 22/12/23(金)13:40:18 No.1007056149
ビームとか魔人登場シーン良かった!って言う人多いけど普通にアニメ化してたら多分話題にもならないようなシーンだよな 抑揚があるだけで名シーンみたいな扱いだけど
77 22/12/23(金)13:40:34 No.1007056200
アニメのミラーイサイコーみたいに伸ばし棒が入る演技はイメージと違うわ
78 22/12/23(金)13:43:37 No.1007056869
ミライ~サイコ~♪
79 22/12/23(金)13:46:22 No.1007057484
お前も叫びなさいって言う前にこいつ自身が叫んでねえ!ってなった
80 22/12/23(金)13:46:33 No.1007057517
まじで何考えてこの監督に作らせること決めたんだろうな
81 22/12/23(金)13:47:01 No.1007057626
>叫べよ >それに関しては過去最悪の態度という言葉からも「自分(未来の悪魔自身)が叫んでるからお前(アキ)も叫べ」が誤りで「今まで過去の契約者がみんな叫んでいたから今回の契約者(アキ)も叫べ」が正しい解釈ということで解決する
82 22/12/23(金)13:47:02 No.1007057629
俺ならミライサイコーをむっちゃテンションあげあげで言わせて 過去最悪の態度~はむっちゃドス効かせた低い声でやらすけど 素人考えかな
83 22/12/23(金)13:48:07 No.1007057852
未来の悪魔はいいけど魔人の紹介シーンは微妙だろ ゾンビが動かなさすぎる
84 22/12/23(金)13:48:24 No.1007057916
動きもぴょこぴょこしてるのがさらに売れない芸人芸っぽい
85 22/12/23(金)13:48:55 No.1007058056
>女性キャラには抑揚があるしやっぱり中山監督女の子と話すのは恥ずかしいのかな? 【チェンソーマン】ファイルーズあい(TVアニメ『チェンソーマン』パワー声優)「自分勝手で空気が読めない。でも、愛おしい」 https://www.webuomo.jp/culture/266441/?shm-vp=1 >監督からは妹感を出したいというディレクションをいただきました。 ちゃんと女性声優にも演技指導してるぞ
86 22/12/23(金)13:49:20 No.1007058143
>俺ならミライサイコーをむっちゃテンションあげあげで言わせて >過去最悪の態度~はむっちゃドス効かせた低い声でやらすけど >素人考えかな 俺もそんなイメージで読んでたよ
87 22/12/23(金)13:49:36 No.1007058193
あのダンスは?
88 22/12/23(金)13:50:12 No.1007058325
>お前も叫びなさいって言う前にこいつ自身が叫んでねえ!ってなった >それに関しては過去最悪の態度という言葉からも「自分(未来の悪魔自身)が叫んでるからお前(アキ)も叫べ」が誤りで「今まで過去の契約者がみんな叫んでいたから今回の契約者(アキ)も叫べ」が正しい解釈ということで解決する
89 22/12/23(金)13:50:40 No.1007058444
>ファイルーズあい >ちゃんと女性声優にも演技指導してるぞ 見た目イケメンだし花江と逆で男だと思ったんだろ
90 22/12/23(金)13:51:23 No.1007058607
>あのダンスは? キングゲイナーだって本編で踊らないようなキャラもOPにモンキーダンスしてるだろ
91 22/12/23(金)13:51:32 No.1007058645
光ん力がどうなるか
92 22/12/23(金)13:52:07 No.1007058775
今回の話でOPの作画と監督が別の人って確信したわ あんなローテンションな未来最高の演技指導するやつに ノリノリで踊る未来の悪魔を描けるわけがないだろ
93 22/12/23(金)13:52:39 No.1007058893
解決するというよりだいぶ苦しい擁護だろそれ
94 22/12/23(金)13:53:21 No.1007059038
100点を期待したら70点とか一時期言われてたが最近は下げたハードルの下をさらにくぐってくる感じ 70点を期待したら40点くらい
95 22/12/23(金)13:54:05 No.1007059179
でもツダケンには申し訳ないけどこの人が監督の言うことに忠実すぎるくらいに聞いてなかったら新人組が下手くそなだけってボロクソ言われてただろうから救世主っちゃ救世主なんだよな…
96 22/12/23(金)13:54:49 No.1007059333
>光ん力がどうなるか 未来の悪魔がガスん力で対抗する
97 22/12/23(金)13:55:02 No.1007059382
過去最悪の態度だぞがふざけた感じなのもちょっと…
98 22/12/23(金)13:55:17 No.1007059435
過去最悪のエア実況だぞ林!
99 22/12/23(金)13:55:28 No.1007059469
>まじで何考えてこの監督に作らせること決めたんだろうな https://shueisha.online/entertainment/66777?page=2 >自分が預かった作品を今、僕が1番興味のあるクリエイターと新しいチームでつくってみたいと思った、という単純な理由です。 >『チェンソーマン』でも同様のことを考えたのですが、原作が今までのジャンプ作品とは異なる色を持っていたため、演出や表現の決まった型を持つ人より、“型を持たない新しい人”にディレクションしていただくことでおもしろくなるのではないかと考えたんです。 >そこで思い浮かんだのが中山監督でした。僕が新卒で働き始めた時から、中山監督が優秀なアニメーターであるとは認識していました。アニメーションにおける作画や、制作されていたいくつかのショートフィルムのディレクションがとても素晴らしく、いつか一緒に仕事をしてみたいと思っていたので、今回がそのタイミングだとオファーしたんです。
100 22/12/23(金)13:55:50 No.1007059558
>監督といえど曲には抑揚を抑えることができなかったんだな あの曲オーダーしたの監督なのにな ジェットコースターみたいな感じでって
101 22/12/23(金)13:56:14 No.1007059634
>過去最悪のエア実況だぞ林! は?感度3000倍の媚薬飲んだからそう感じるだけですが? fu1752748.jpg
102 22/12/23(金)13:56:51 No.1007059760
セリフもそうだけどテンポに変な間があって見てていまいち気持ちよくないのが続く
103 22/12/23(金)13:56:59 No.1007059807
マキマさんに言われてポチタがまだ生きていること知るんだから ポチタの喪失を強く印象づける俺達カットは良改変! みたいに競技性を帯びてきてるのなんなんだ
104 22/12/23(金)13:57:17 No.1007059866
もしかして林編集ってリアルタイム云々じゃなくてアニメ自体全く見てないの?
105 22/12/23(金)13:57:44 No.1007059954
漫画が読めてないわけじゃなくてエロシーンを重点的に見てるせいで他の読者が持つ印象とは違うイメージを作品に抱いてるだけだけど
106 22/12/23(金)13:57:45 No.1007059957
>今回の話でOPの作画と監督が別の人って確信したわ >あんなローテンションな未来最高の演技指導するやつに >ノリノリで踊る未来の悪魔を描けるわけがないだろ ミライッサイコーミライッサイコー…の部分ももっと応援団のガッツポーズみたいな勢いかと思ったらフラダンスまがいの持ち芸やり出すから全然テンションの高さを感じない
107 22/12/23(金)13:57:53 No.1007059993
>もしかして林編集ってリアルタイム云々じゃなくてアニメ自体全く見てないの? おそらくそうかも
108 22/12/23(金)13:58:17 No.1007060084
>もしかして林編集ってリアルタイム云々じゃなくてアニメ自体全く見てないの? スパイは見てるのに…
109 22/12/23(金)13:58:22 No.1007060099
監督の解釈が正しくて読者が間違ってただけだから
110 22/12/23(金)13:58:26 No.1007060111
>今回の話でOPの作画と監督が別の人って確信したわ >あんなローテンションな未来最高の演技指導するやつに >ノリノリで踊る未来の悪魔を描けるわけがないだろ 別に確信しなくてもEDのスタッフロールに書いてあるので…
111 22/12/23(金)13:58:33 No.1007060145
>もしかして林編集ってリアルタイム云々じゃなくてアニメ自体全く見てないの? 時間に追われてる普通の社会人が深夜アニメなんて見るわけないだろゲボカス
112 22/12/23(金)13:58:50 No.1007060216
>あの曲オーダーしたの監督なのにな >ジェットコースターみたいな感じでって >中山 『チェンソーマン』って、何を考えているのかよくわからない藤本先生の“底知れないすごさ”というものもありつつ(笑)、表面的にはデンジくんやパワーちゃんの“バカっぽさ”や、テンションの上下が激しい“ワチャワチャした感じ”というのも確かな魅力としてあって。 > それはどちらかが“『チェンソーマン』の真髄”というわけではなく、どちらも『チェンソーマン』の大切な部分だと思うんです。そういった多面的な魅力を余すところなく伝えたいという想いがあります。 監督は原作のテンションの激しい上下を伝えてるつもりだぞ
113 22/12/23(金)13:58:54 No.1007060235
林もスパイの方の映画化とかいろんな売り方とか全力だしこんなクソアニメ見るのに時間裂けないだろうよ
114 22/12/23(金)13:59:12 No.1007060301
>>もしかして林編集ってリアルタイム云々じゃなくてアニメ自体全く見てないの? >時間に追われてる普通の社会人が深夜アニメなんて見るわけないだろゲボカス 「」ちゃんは無職だから普通の社会人はすごい忙しいと思い込んでるの可愛い
115 22/12/23(金)13:59:48 No.1007060439
>>もしかして林編集ってリアルタイム云々じゃなくてアニメ自体全く見てないの? >スパイは見てるのに… スパイは面白いしこんないいアニメ担当冥利に尽きるだろうから深夜無理してでも見たいと思う
116 22/12/23(金)14:00:01 No.1007060476
>>もしかして林編集ってリアルタイム云々じゃなくてアニメ自体全く見てないの? >時間に追われてる普通の社会人が深夜アニメなんて見るわけないだろゲボカス これ藤本タツキ先生が普通の社会人じゃないって言ってて好きです
117 22/12/23(金)14:00:05 No.1007060497
監督が無駄に主張激しくて良かった おかげでずっと話題がつきなかったし地獄みたいな戦犯探しもしなくて済んだんだ
118 22/12/23(金)14:00:09 No.1007060511
>過去最悪な態度だぞこのスレ! いや……けっこうもっと最悪なのあったな……
119 22/12/23(金)14:00:19 No.1007060548
>100点を期待したら70点とか一時期言われてたが最近は下げたハードルの下をさらにくぐってくる感じ >70点を期待したら40点くらい そもそも100点期待したら70点が出てきたってなんも褒めてないよな?ってなる
120 22/12/23(金)14:01:24 No.1007060777
見なくても分かりそうな所を雑に褒める林編集の手抜きテクと 独自色を出したい監督のズラしテクのバトルだよ 今のところ監督優勢で作品がズタボロになってる
121 22/12/23(金)14:01:26 No.1007060782
>監督の解釈が正しくて読者が間違ってただけだから 監督の解釈はタツキのお墨付きだもんな
122 22/12/23(金)14:02:40 No.1007061045
>>監督の解釈が正しくて読者が間違ってただけだから >監督の解釈はタツキのお墨付きだもんな 正しかろうがなんだろうがつまんないもんはつまんないもんな つまり原作からつまらない作品だったってこと?
123 22/12/23(金)14:02:42 No.1007061054
70点とか言ってるけどこんな見返したくないアニメにそんな高評価あげられないよ…
124 22/12/23(金)14:03:08 No.1007061155
>監督が無駄に主張激しくて良かった >おかげでずっと話題がつきなかったし地獄みたいな戦犯探しもしなくて済んだんだ 何が凄いってここズレてるだろ!犯人誰だよ!って引っかかるポイントは悉く監督がインタビューで自白してるってのが凄い 岸辺のシャドーボクシングもインタビューで「原作を読んでると岸辺がどんなアクションしてるか実際には想像つかないと思うんですけど」とか ナチュラルに原作者と原作読者貶しながら答え合わせしてくれたし
125 22/12/23(金)14:03:27 No.1007061221
未来の悪魔はここまでの流れ出来たら外すんだろうと思ってはいたけど 正直実際聞くまで外し方は想像できなかったからすごいと思う
126 22/12/23(金)14:04:16 No.1007061381
悪いが”現場は優勝校”
127 22/12/23(金)14:04:55 No.1007061532
70点以上のシーンはそりゃいくつもあるけど総合的に見たら55点がいいとこだろこのアニメ 解釈違いとか関係なく音響も演出もクソだし
128 22/12/23(金)14:05:59 No.1007061780
>未来の悪魔はここまでの流れ出来たら外すんだろうと思ってはいたけど >正直実際聞くまで外し方は想像できなかったからすごいと思う レベルEのあいつの場合に限って常に最悪のケースを想定しろ!奴は必ずその少し斜め上を行く! ってセリフを思い出した
129 22/12/23(金)14:06:04 No.1007061799
>独自色を出したい監督のズラしテク >中山 藤本先生からは、「『チェンソーマン』をよろしくお願いします」と背中を押して頂きました。僕はそもそも藤本先生のマンガが好きで、『チェンソーマン』が好き、『ファイアパンチ』も好き。『ルックバック』や『さよなら絵梨』といった読み切りも好き。だから自分の色を打ち出すというよりも、藤本先生の作品の魅力を多くの人に伝えるということをやりたいと思ったので、そこに関して話し合いました。 監督は独自色出さないで原作の魅力を伝えようと作ってるぞ
130 22/12/23(金)14:06:54 No.1007061982
>>監督が無駄に主張激しくて良かった >>おかげでずっと話題がつきなかったし地獄みたいな戦犯探しもしなくて済んだんだ >何が凄いってここズレてるだろ!犯人誰だよ!って引っかかるポイントは悉く監督がインタビューで自白してるってのが凄い >岸辺のシャドーボクシングもインタビューで「原作を読んでると岸辺がどんなアクションしてるか実際には想像つかないと思うんですけど」とか >ナチュラルに原作者と原作読者貶しながら答え合わせしてくれたし アニメ放送中にナチュラルに僕マンガ読めませんって言っちゃダメだよぅ!!
131 22/12/23(金)14:07:09 No.1007062033
>正しかろうがなんだろうがつまんないもんはつまんないもんな >つまり原作からつまらない作品だったってこと? 正しい解釈するとつまらない作品になるってこと
132 22/12/23(金)14:07:22 No.1007062070
>中山 藤本先生からは、「『チェンソーマン』をよろしくお願いします」と背中を押して頂きました。 藤本先生今頃涙を流しながら爆笑してそう
133 22/12/23(金)14:07:36 No.1007062105
70点って言ったら見返したらちょっと惜しい所あるけど面白いし一挙配信で盛り上がりたいな~くらいのレベルだろう これ見返したくもないし一挙やるって言われてもスレに寄りたくないし40点以下だと思ってるよ
134 22/12/23(金)14:07:51 No.1007062149
実際スパイファミリーよりちゃんと原作なぞってる
135 22/12/23(金)14:08:00 No.1007062186
アニチェン!最高! アニチェン!!最高!!
136 22/12/23(金)14:08:18 No.1007062260
あの辺りの原作岸辺なんてワンパンで空中の槍を全部粉砕して同時に襲い掛かってきたデンジに対応以外に読めないと思うんだけど ドラゴンは何みてるの
137 22/12/23(金)14:08:42 No.1007062349
なぞの改変 fu1752766.jpg
138 22/12/23(金)14:09:10 No.1007062433
必死に駄作では無いって言い張ってるけど元の期待度からすれば鬼滅呪術並にブレイクしてない時点で失敗作だよ
139 22/12/23(金)14:09:11 No.1007062436
待てよ みんな中山監督が悪者みたいに言うけど もしかしたら他のスタッフが無理矢理ローテンションにしようとして仕方なくそれに承諾させられてるのかもしれんだろ!
140 22/12/23(金)14:09:13 No.1007062440
作品を点数化するってのがまず難しいと思うけど70点だと不満はあるけどまあ良かったかな‥‥くらい? このアニメ見た後の感想ってよく動くし基本は原作通りのはずなのにナニコレって感じだからなんとも
141 22/12/23(金)14:09:14 No.1007062446
>アニメ放送中にナチュラルに僕マンガ読めませんって言っちゃダメだよぅ!! 違う レベルの低い一般読者はマンガ読めないだろから完璧に読めてる俺がわかりやすく正解教えてやる と言ってるんだ
142 22/12/23(金)14:09:27 No.1007062485
実写デビルマン級とは言わないけど 実写デビルマンと同じタイプの良くなさ 原作通りかどうかでいえば原作通り側の方で悪さするやつ
143 22/12/23(金)14:09:29 No.1007062492
むしろチェンソーマン使って監督役をわざわざ吊し上げてんのかってくらいだな
144 22/12/23(金)14:10:09 No.1007062607
>レベルの低い一般読者はマンガ読めないだろから完璧に読めてる俺がわかりやすく正解教えてやる ありがてぇ…涙出てきたわ…
145 22/12/23(金)14:10:12 No.1007062616
まあ原作でもここは大したシーンじゃないから
146 22/12/23(金)14:10:23 No.1007062647
>もしかしたら他のスタッフが無理矢理ローテンションにしようとして仕方なくそれに承諾させられてるのかもしれんだろ! 悪いが”エゴサブロック”
147 22/12/23(金)14:10:32 No.1007062679
>藤本先生今頃涙を流しながら爆笑してそう https://shueisha.online/entertainment/66777?page=3 ――制作過程を見られての藤本先生の反応はいかがでしたか? みなさんがイメージされているように多くは語られない方なので、細かい感想や要望が来ることはありません。ただ、アフレコや音響に立ち会うタイミングで完成途中の映像を確認される際、特にいい芝居や動きをしているキャラクターを見ると顔が緩む時があるんですよ。笑って楽しそうにしていて。それは現場の人間として嬉しくなります。
148 22/12/23(金)14:10:33 No.1007062682
>あの辺りの原作岸辺なんてワンパンで空中の槍を全部粉砕して同時に襲い掛かってきたデンジに対応以外に読めないと思うんだけど >ドラゴンは何みてるの 悪いが 「漫画で読んでいると、岸辺がどんなアクションしてるか実際には想像つかないと思うんですけど。それが全部わかるというか、第10話のアクションを見たら、『岸辺だったらこういう動きをするよね』と納得していただけるんじゃないかと思います」(原文ママ)
149 22/12/23(金)14:10:38 No.1007062700
これ控え目に言ってゴミアニメだよね
150 22/12/23(金)14:10:49 No.1007062727
…過去最悪の演技だぞオマエ!
151 22/12/23(金)14:11:23 No.1007062826
よくある声優叩きではなく声優同情されてて笑う
152 22/12/23(金)14:11:28 No.1007062842
>実写デビルマン級とは言わないけど >実写デビルマンと同じタイプの良くなさ >原作通りかどうかでいえば原作通り側の方で悪さするやつ いや…実写デビルマンはクソ映画として突き抜けてるからあっちのほうがみてて全然楽しいな
153 22/12/23(金)14:11:53 No.1007062926
>>過去最悪のエア実況だぞ林! >は?感度3000倍の媚薬飲んだからそう感じるだけですが? >fu1752748.jpg なんでこんな嘘ついたの…
154 22/12/23(金)14:11:58 No.1007062951
>まあ原作でもここは大したシーンじゃないから 大したシーンはどこなんだぁ~~~~~~~~~~~~!!???
155 22/12/23(金)14:12:09 No.1007062993
>よくある声優叩きではなく声優同情されてて笑う 抑制された演技とかでちゃんと予防線張ってるからな
156 22/12/23(金)14:12:14 No.1007063014
>>あの辺りの原作岸辺なんてワンパンで空中の槍を全部粉砕して同時に襲い掛かってきたデンジに対応以外に読めないと思うんだけど >>ドラゴンは何みてるの >悪いが >「漫画で読んでいると、岸辺がどんなアクションしてるか実際には想像つかないと思うんですけど。それが全部わかるというか、第10話のアクションを見たら、『岸辺だったらこういう動きをするよね』と納得していただけるんじゃないかと思います」(原文ママ) このインタビューは感嘆した
157 22/12/23(金)14:12:14 No.1007063016
>よくある声優叩きではなく声優同情されてて笑う 加害者と被害者がはっきりしてるし…
158 22/12/23(金)14:12:17 No.1007063025
>よくある声優叩きではなく声優同情されてて笑う この点だけはマシだと思う 新人声優がこんな理不尽な演技して潰されるのは忍びないからな…
159 22/12/23(金)14:12:23 No.1007063058
未読の人はまだわかるんだがこれを面白いと感じられる原作ファンには正直頭が混乱する いやその面白いと思うファン貶すつもりはないんだけどこういう解釈でもアリ!ってかなり寛容だよな…
160 22/12/23(金)14:12:33 No.1007063104
>なぞの改変 >fu1752766.jpg 鼻血を出した…?あっ!つい直近のシーンでマキマがヤクザを睨んで鼻血出させるシーンあったからたぶんあれなんだろうな! 分かりづらい原作漫画に変わってマキマがやった事を分かりやすく描写しよ!
161 22/12/23(金)14:12:36 No.1007063112
>待てよ >みんな中山監督が悪者みたいに言うけど >もしかしたら他のスタッフが無理矢理ローテンションにしようとして仕方なくそれに承諾させられてるのかもしれんだろ! 普通ならこういう意見も出るだろうに全部インタビューで自白しちゃってるせいで何の逃げ道もないのホント笑えるな
162 22/12/23(金)14:12:40 No.1007063128
>…過去最悪の演技だぞオマエ! チェ信的にはこれで過去最悪なの?あんまアニメとか見ないのかな
163 22/12/23(金)14:12:53 No.1007063167
イェイ…イェイ…ミライ…サイコー…オマエも未来最高と叫びなさい
164 22/12/23(金)14:13:02 No.1007063201
>悪いが >「漫画で読んでいると、岸辺がどんなアクションしてるか実際には想像つかないと思うんですけど。それが全部わかるというか、第10話のアクションを見たら、『岸辺だったらこういう動きをするよね』と納得していただけるんじゃないかと思います」(原文ママ) ちょっと待てよ傲慢すぎて寒気がしてきただろ
165 22/12/23(金)14:13:30 No.1007063305
吐き出しのコストで出血してる可能性もあるのに…
166 <a href="mailto:蛇の悪魔">22/12/23(金)14:13:33</a> [蛇の悪魔] No.1007063321
>>なぞの改変 >>fu1752766.jpg >鼻血を出した…?あっ!つい直近のシーンでマキマがヤクザを睨んで鼻血出させるシーンあったからたぶんあれなんだろうな! >分かりづらい原作漫画に変わってマキマがやった事を分かりやすく描写しよ! ちょっと待ておれ代償なんにも貰わずタダ働きかよ…
167 22/12/23(金)14:13:42 No.1007063355
なんで高い人気を誇る原作と潤沢な予算と理解度の高いアーティストと経験豊富な声優陣と糞みたいな監督が揃ってるのにこんな駄作になるんだろう…
168 22/12/23(金)14:13:49 No.1007063382
>>なぞの改変 >>fu1752766.jpg >鼻血を出した…?あっ!つい直近のシーンでマキマがヤクザを睨んで鼻血出させるシーンあったからたぶんあれなんだろうな! >分かりづらい原作漫画に変わってマキマがやった事を分かりやすく描写しよ! 漫画読む力無さすぎ
169 22/12/23(金)14:13:50 No.1007063385
>>よくある声優叩きではなく声優同情されてて笑う >この点だけはマシだと思う >新人声優がこんな理不尽な演技して潰されるのは忍びないからな… 監督は新人監督なんだから同情しようと思ってもインタビューで余計なこと言う
170 22/12/23(金)14:13:59 No.1007063414
このスレ 1最高 2サイコッ dice1d2=1 (1)
171 22/12/23(金)14:14:14 No.1007063466
無能に飽き足らず若さ特有の傲慢が大き過ぎるのがまた問題
172 22/12/23(金)14:14:15 No.1007063470
>なんでこんな嘘ついたの… OP映像がほぼ理想通りだしいくら何でも外さないだろうと思ったんじゃないかな
173 22/12/23(金)14:14:20 No.1007063490
>このスレ >1最高 >2サイコッ >dice1d2=1 (1) 抑揚抑えて
174 22/12/23(金)14:14:21 No.1007063494
>これ控え目に言ってゴミアニメだよね コンテンツの勢いを殺いで原作もあんま面白くなくね?って嘯かれるようにした 控えめに言ってA級戦犯クソアニメですね
175 22/12/23(金)14:14:29 No.1007063526
>加害者と被害者がはっきりしてるし… 監督が出たがりでよかった
176 22/12/23(金)14:14:32 No.1007063534
この監督をチェンソーマンに食わせればクソ作品が永遠にこの世から消えるんじゃね?
177 22/12/23(金)14:14:40 No.1007063559
>>よくある声優叩きではなく声優同情されてて笑う >この点だけはマシだと思う >新人声優がこんな理不尽な演技して潰されるのは忍びないからな… デンジの人もCMでデンジらしい演技できてたの見せられたのが大きいと思う
178 22/12/23(金)14:14:43 No.1007063571
チェンソーマンといえばアキくんと姫野先輩とマキマさんのお話ですよね!
179 22/12/23(金)14:14:50 No.1007063590
>吐き出しのコストで出血してる可能性もあるのに… 可能性ってか悪魔の力の代償だよ 原作漫画はマキマが遠隔で何かしらするときは必ず鳥とか鼠とか小動物の描写が入るようになってる 呪殺の時も鳥が映ってる
180 22/12/23(金)14:15:06 No.1007063649
>未読の人はまだわかるんだがこれを面白いと感じられる原作ファンには正直頭が混乱する >いやその面白いと思うファン貶すつもりはないんだけどこういう解釈でもアリ!ってかなり寛容だよな… 未来最高は原作でも!マークがついてないからあれで良しとかお前も叫びなさいって言うのは過去に契約しにきたやつみたいに叫べってこととか 良く擁護するためにそんな発想できるな……すげえ……ってなってる
181 22/12/23(金)14:15:16 No.1007063675
>>これ控え目に言ってゴミアニメだよね >コンテンツの勢いを殺いで原作もあんま面白くなくね?って嘯かれるようにした >控えめに言ってA級戦犯クソアニメですね 原作面白くないって言わなきゃいいじゃん 自分の罪も擦り付けるなよ
182 22/12/23(金)14:15:21 No.1007063696
アニメ以外の場ではちゃんと演技してるのは無言の反抗?
183 22/12/23(金)14:15:26 No.1007063712
未来の悪魔、アクタージュ煽ってたら自分が演技で煽られるの "因果応報"なんだよな…
184 22/12/23(金)14:15:32 No.1007063737
>>吐き出しのコストで出血してる可能性もあるのに… >可能性ってか悪魔の力の代償だよ >原作漫画はマキマが遠隔で何かしらするときは必ず鳥とか鼠とか小動物の描写が入るようになってる >呪殺の時も鳥が映ってる 中山にはわからない
185 22/12/23(金)14:15:34 No.1007063741
夢バトルはよかったし普通に演技させればいいのに
186 22/12/23(金)14:15:41 No.1007063770
>なんで高い人気を誇る原作と潤沢な予算と理解度の高いアーティストと経験豊富な声優陣と糞みたいな監督が揃ってるのにこんな駄作になるんだろう… 潤沢な予算でアーティスト集め過ぎたな!
187 22/12/23(金)14:16:06 No.1007063866
>なんで高い人気を誇る原作と潤沢な予算と理解度の高いアーティストと経験豊富な声優陣と糞みたいな監督が揃ってるのにこんな駄作になるんだろう… 糞みたいな監督が混入してるからじゃないかな…
188 22/12/23(金)14:16:15 No.1007063905
>なんで高い人気を誇る原作と潤沢な予算と理解度の高いアーティストと経験豊富な声優陣と糞みたいな監督が揃ってるのにこんな駄作になるんだろう… 予算が無い駄ニメはたくさんある 監督が俺が面白くしてやんよ~で失敗した駄ニメもたくさんある 予算がたっぷりあってスタッフも精鋭なのに監督の一点からここまで転げ落ちたアニメは類を見ない
189 22/12/23(金)14:16:15 No.1007063908
>夢バトルはよかったし普通に演技させればいいのに 中山竜「んー夢バトルは微妙だったなやはり俺の演技プランのほうがかんぺきだわ」
190 22/12/23(金)14:16:21 No.1007063929
地獄楽に切り替えるか
191 22/12/23(金)14:16:27 No.1007063952
>潤沢な予算でアーティスト集め過ぎたな! 1話で消費されてあんまり印象に残ってないの悲しいだろ
192 22/12/23(金)14:16:30 No.1007063964
『チェンソーマン』はなぜ“実写映画的”なアニメになったのか 脚本・瀬古浩司インタビュー https://realsound.jp/movie/2022/10/post-1155971_2.html >――中山竜監督とはどんなやり取りをしましたか? >瀬古:このト書き(登場人物の動作を指示する部分)をもうちょっと前にほしいとか、ここにちょっと描写を足してほしいとか、具体的なところのやり取りが多かったですね。 監督は脚本段階から動作について細かい指示してるからね
193 22/12/23(金)14:16:43 No.1007064006
ぶっちゃけちょっと解釈違いとかあっても面白かったらいいんだよね でもこれ面白くなくなってるよね
194 22/12/23(金)14:16:46 No.1007064022
姫パイのスケベシーンにそんな尺いらねえだろ!!
195 22/12/23(金)14:16:53 No.1007064053
>チェンソーマンといえばアキくんと姫野先輩とマキマさんのお話ですよね! 失礼なドラゴンはパワーちゃんも妹キャラとして抑揚ある演技に指導して萌えてるぞ
196 22/12/23(金)14:16:59 No.1007064071
声優全とっかえしてちゃんと演技できる人選べ
197 22/12/23(金)14:17:07 No.1007064103
>夢バトルはよかったし普通に演技させればいいのに 別に変わんないだろ タツキ実況で日和ったのアニメのクオリティが高かったと自分に言い聞かせてるのめっちゃダセえ
198 22/12/23(金)14:17:09 No.1007064108
岸辺が門外漢相手に貴方達とか言ってるミス部分とかちゃんと修正したのに
199 22/12/23(金)14:17:23 No.1007064159
正直監督を連れてきたプロデューサーごと消えて欲しい 呪術にまで悪影響を与えそうだし
200 22/12/23(金)14:17:29 No.1007064184
ここ数話は根本的に漫画読んで内容理解してるか怪しい部分が目立って 方向性が1部前半と合ってないだけだからそれ以外なら良い物作れるって意見にも疑問を持つようになった
201 22/12/23(金)14:17:38 No.1007064219
>声優全とっかえしてちゃんと演技できる人選べ みんなちゃんと演技できるんだよ 監督がやめさせてるだけで
202 22/12/23(金)14:17:49 No.1007064263
多分監督の頭の中では理想的な形が組みあがってたんだと思う それは良い事だと思うんだけど作品に対してはよくなかった
203 22/12/23(金)14:17:52 No.1007064280
>岸辺が門外漢相手に貴方達とか言ってるミス部分とかちゃんと修正したのに 岸辺を単なる無礼者にしたのおまえ?
204 22/12/23(金)14:17:55 No.1007064298
初監督ガシャに失敗するのはよくあることだけど社運賭けてるんなら初監督にやらせるなって話だしMAPPAが悪い
205 22/12/23(金)14:18:07 No.1007064336
中山・D・監督
206 22/12/23(金)14:18:07 No.1007064337
逆に呪術はなんで良かったんだ
207 22/12/23(金)14:18:10 No.1007064347
>アニメ以外の場ではちゃんと演技してるのは無言の反抗? ただ言われた仕事をちゃんとやってるだけだが? モンストはテンション上げた声下さいと言われたんだろ
208 22/12/23(金)14:18:11 No.1007064348
>この点だけはマシだと思う >新人声優がこんな理不尽な演技して潰されるのは忍びないからな… でもデンジ役の人は貴重な声優としての成長期に中山式演技叩きこまれてしまったんだよな
209 22/12/23(金)14:18:13 No.1007064356
監督の域に達していなかったか…
210 22/12/23(金)14:18:37 No.1007064443
実写映画的ってまず邦画のボソボソ自体が評判よくないだろ んなもん参考にするな
211 22/12/23(金)14:18:41 No.1007064463
>逆に呪術はなんで良かったんだ 原作がフツーに面白かったからだけど
212 22/12/23(金)14:18:43 No.1007064467
>岸辺が門外漢相手に貴方達とか言ってるミス部分とかちゃんと修正したのに 別部署の職員に敬語使えない無職の「」?
213 22/12/23(金)14:18:48 No.1007064490
やっぱこわいすねドラゴンは
214 22/12/23(金)14:18:58 No.1007064521
>でもデンジ役の人は貴重な声優としての成長期に中山式演技叩きこまれてしまったんだよな ソシャゲとアニメで二通りの経験出来てお得!
215 22/12/23(金)14:19:10 No.1007064567
たぶん山のようなインタビューで監督が余計なゲロ吐かなければみんなアニメってこういうものだろ?で納得してた気がする 俺が見ただけで4つは中山竜監督インタビューあるんだけどすごい注目されてる人だったんだな
216 22/12/23(金)14:19:19 No.1007064592
2年越しでアクタージュに反逆されるコラ面白かった
217 22/12/23(金)14:19:21 No.1007064601
>>吐き出しのコストで出血してる可能性もあるのに… >可能性ってか悪魔の力の代償だよ >原作漫画はマキマが遠隔で何かしらするときは必ず鳥とか鼠とか小動物の描写が入るようになってる >呪殺の時も鳥が映ってる 監督本当にタツキにこういう解釈でもいいかってチェックしてもらってるのか不安になってくる それともそれまでの読者の解釈が間違ってってことか
218 22/12/23(金)14:19:23 No.1007064615
MAPPAは大人しくてーきゅう作っとけや
219 22/12/23(金)14:19:25 No.1007064620
>実写映画的ってまず邦画のボソボソ自体が評判よくないだろ >んなもん参考にするな チェ信、中山より映画見てないからノワール映画の事知らないんだよな
220 22/12/23(金)14:19:26 No.1007064621
>監督の域に達していなかったか… 途中で監督交代出来たらきすたすごくない?
221 22/12/23(金)14:19:40 No.1007064670
なんで社運かけるのにこいつ使ったんだ??
222 22/12/23(金)14:19:45 No.1007064702
正直未来最高より鼻血の描写が意味わからんかった…
223 22/12/23(金)14:19:46 No.1007064705
岸辺は敬語は元から使ってないだろ
224 22/12/23(金)14:19:49 No.1007064718
岸辺のお前呼ばわりはなぁ…魔人の説明が命令形だから本当に原作のミスだからなぁ…
225 22/12/23(金)14:19:50 No.1007064725
>>声優全とっかえしてちゃんと演技できる人選べ >みんなちゃんと演技できるんだよ >監督がやめさせてるだけで ソシャゲの声の仕事なかったらマジで仕事失って死んでたな…
226 22/12/23(金)14:19:52 No.1007064730
>監督の域に達していなかったか… 中ヤマカン督
227 22/12/23(金)14:19:53 No.1007064736
好きな原作にドラゴン出現しなくてよかったよ
228 22/12/23(金)14:20:03 No.1007064778
ツダケンは年取ってるだけあって事前のコメントで責任回避してるの流石に老獪だな…隊長みたいだ
229 22/12/23(金)14:20:09 No.1007064799
>逆に呪術はなんで良かったんだ 監督が韓国人だったから
230 22/12/23(金)14:20:14 No.1007064819
>予算がたっぷりあってスタッフも精鋭なのに監督の一点からここまで転げ落ちたアニメは類を見ない ゲド戦記は?
231 22/12/23(金)14:20:19 No.1007064838
>ここ数話は根本的に漫画読んで内容理解してるか怪しい部分が目立って >方向性が1部前半と合ってないだけだからそれ以外なら良い物作れるって意見にも疑問を持つようになった 沢渡が頬の血拭う原作のシーンをただポーズだけなぞらえて結果変な構図になってるアニメはマジで制作スタッフ誰も原作の描写の意図を汲み取れてないの…?ってなった いや確かに原作では頬の血が煤みたいに薄くてわかりづらくはあるけど 普通の人間なら「じゃあどうしてこんな変なポーズしてるんだ?」って前後のシーンの文脈から類推するだろ
232 22/12/23(金)14:20:28 No.1007064869
>>藤本先生今頃涙を流しながら爆笑してそう >https://shueisha.online/entertainment/66777?page=3 >――制作過程を見られての藤本先生の反応はいかがでしたか? > >みなさんがイメージされているように多くは語られない方なので、細かい感想や要望が来ることはありません。ただ、アフレコや音響に立ち会うタイミングで完成途中の映像を確認される際、特にいい芝居や動きをしているキャラクターを見ると顔が緩む時があるんですよ。笑って楽しそうにしていて。それは現場の人間として嬉しくなります。 タツキからしたら「いい芝居」なんだ やはり作者公認
233 22/12/23(金)14:20:35 No.1007064899
でもなぁ…クソ映画の存在を肯定する漫画だし クソアニメの存在も認めてやらないとなぁ…
234 22/12/23(金)14:20:41 No.1007064921
>>監督の域に達していなかったか… >途中で監督交代出来たらきすたすごくない? だってアニチェは完パケ納品だから1話時点で全部出来てるので今更変えられないもの
235 22/12/23(金)14:20:55 No.1007064979
細かい改変しかしてないのにいちいちツッコミどころが生まれてるのすごい
236 22/12/23(金)14:20:55 No.1007064980
>>逆に呪術はなんで良かったんだ >監督が韓国人だったから 韓国人すンげェ~~~!!!
237 22/12/23(金)14:21:17 No.1007065078
>でもなぁ…クソ映画の存在を肯定する漫画だし >クソアニメの存在も認めてやらないとなぁ… クソアニメに謝ったほうがいいと思う
238 22/12/23(金)14:21:18 No.1007065080
監督は押井になりたかったんだろう
239 22/12/23(金)14:21:25 No.1007065106
札束がシュレッダーにかけられてるかのような絶望感ともったいなさを味わえるアニメ
240 22/12/23(金)14:21:29 No.1007065121
>でもデンジ役の人は貴重な声優としての成長期に中山式演技叩きこまれてしまったんだよな のびのびやらせてくれる人もいればゴミみたいな演技指導してくる奴もいるって 理想と理不尽を同時に経験出来たのは無駄ではないと思いたい
241 22/12/23(金)14:21:37 No.1007065156
>>>監督の域に達していなかったか… >>途中で監督交代出来たらきすたすごくない? >だってアニチェは完パケ納品だから1話時点で全部出来てるので今更変えられないもの でも監督がスタッフみんな残業しまくって作業中ですって…
242 22/12/23(金)14:21:57 No.1007065217
改変して原作より自然になったなって思うとこ今のとこビールの氷くらいだわ
243 22/12/23(金)14:21:58 No.1007065224
>でも監督がスタッフみんな残業しまくって作業中ですって… 悪いが"劇場版"
244 22/12/23(金)14:22:07 No.1007065259
>監督は押井になりたかったんだろう クリストファー・ノーラン監督とデヴィッド・フィンチャー監督が好きです。
245 22/12/23(金)14:22:09 No.1007065271
白猫もモンストも新規撮り下ろしで良かったね
246 22/12/23(金)14:22:38 No.1007065381
>岸辺は敬語は元から使ってないだろ せやね fu1752786.jpg
247 22/12/23(金)14:22:45 No.1007065411
>でも監督がスタッフみんな残業しまくって作業中ですって… 劇場版でも作ってるんじゃねえの
248 22/12/23(金)14:22:46 No.1007065412
ちなみに健康グッズの中山式は優秀なのを教える
249 22/12/23(金)14:22:48 No.1007065430
>でも監督がスタッフみんな残業しまくって作業中ですって… 1期終わって間隔あく前に続きつくらないとだし 鉄は熱いうちに打たないと
250 22/12/23(金)14:22:50 No.1007065444
人気ある原作に金つぎ込んで国内ではスパイに負け海外ではブリーチに負け売上ではぼっちちゃんに負けるトロフィーを獲得
251 22/12/23(金)14:23:08 No.1007065514
マキマさんがつまんなかったねって言ってた作品と全く同じ挙動してるの笑うんだよな
252 22/12/23(金)14:23:13 No.1007065533
>改変して原作より自然になったなって思うとこ今のとこビールの氷くらいだわ ああいうのもセンスある監督なら何かしら理由つけて氷入っててもおかしくないシーンを追加するだけど中山はセンスないから単に消すだけで終わってる
253 22/12/23(金)14:23:28 No.1007065588
12話は4話ごとの法則と今までのペースでやってたら尺が足りないからテンポよくなって以外に悪くならないかもしれない
254 22/12/23(金)14:23:30 No.1007065592
>>でも監督がスタッフみんな残業しまくって作業中ですって… >劇場版でも作ってるんじゃねえの 何も見たくねえ…
255 22/12/23(金)14:23:42 No.1007065645
モンストと白猫に救済されたメインキャストはずるいだろ
256 22/12/23(金)14:23:43 No.1007065647
>マキマさんがつまんなかったねって言ってた作品と全く同じ挙動してるの笑うんだよな あのコマ煽り性能高すぎるから禁止しろ
257 22/12/23(金)14:23:51 No.1007065679
>鉄は熱いうちに打たないと 悪いが"冷え冷え"
258 22/12/23(金)14:23:57 No.1007065711
今期のアニメはあれが好き 有名アーティストに楽曲いっぱい提供してもらってて エンディングが複数あって話の進行に合わせて変わって 先輩的はキャラが酒飲んでゲロ吐いてるやつ 楽しいよね、ぼっちざろっく
259 22/12/23(金)14:24:07 No.1007065745
>マキマさんがつまんなかったねって言ってた作品と全く同じ挙動してるの笑うんだよな いや…音楽(BGM)はだめだな…
260 22/12/23(金)14:24:16 No.1007065784
>マキマさんがつまんなかったねって言ってた作品と全く同じ挙動してるの笑うんだよな ただつまんねするだけならまだしも「画面にお金はかかってそうだったけど」の部分が完全に一致してるの笑っちゃう
261 22/12/23(金)14:24:46 No.1007065922
これは個人的な希望だったんだけど一期最終回はマキマさんとデンジのデート回がよかった 劇場版がレゼ編だとマキマさんとのデート入れる隙間なくない?
262 22/12/23(金)14:24:58 No.1007065960
新人にビッグプロジェクトやらせるMAPPAがまずおかしい
263 22/12/23(金)14:25:08 No.1007066001
>これは個人的な希望だったんだけど一期最終回はマキマさんとデンジのデート回がよかった >劇場版がレゼ編だとマキマさんとのデート入れる隙間なくない? は?劇場版は4時間だが?
264 22/12/23(金)14:25:09 No.1007066006
>たぶん山のようなインタビューで監督が余計なゲロ吐かなければみんなアニメってこういうものだろ?で納得してた気がする >俺が見ただけで4つは中山竜監督インタビューあるんだけどすごい注目されてる人だったんだな アニメ『チェンソーマン』制作者インタビュー「現場は、まるで優勝を取りに行く強豪校」 https://news.yahoo.co.jp/articles/c348ac01c1198bd7b9dd0826ae18488f2b60a380 アニメ『チェンソーマン』中山竜監督インタビュー「藤本タツキ先生の底知れなさ、テンションの高さ、あらゆる魅力を表現したい」。【アニメの話を聞きに行こう!】 https://www.famitsu.com/news/202212/03284286.html 【中山竜(TVアニメ『チェンソーマン」監督)】メジャーにも届き、コアにも刺さる『チェンソーマン』をつくりたいhttps://www.webuomo.jp/culture/265127/?shm-vp=1 無料で読めるアニメ放送後に公開されたネット記事のインタビューだけでもこれだけあるからね
265 22/12/23(金)14:25:11 No.1007066017
>>鉄は熱いうちに打たないと >悪いが"冷え冷え" 中山、クザンだった!?
266 22/12/23(金)14:25:44 No.1007066168
未来の悪魔の抑揚抑えることでどんな演出効果狙ったんだ
267 22/12/23(金)14:25:47 No.1007066182
中山は天才監督だからインタビューも沢山受けるよ
268 22/12/23(金)14:25:55 No.1007066216
>新人にビッグプロジェクトやらせるMAPPAがまずおかしい 同期に新人に二社提供の社運かけたアニメ大成功させてるのがいるからその理屈も…
269 22/12/23(金)14:25:56 No.1007066219
竜にレゼ編つくってほしくないんですけど
270 22/12/23(金)14:26:13 No.1007066291
>未来の悪魔の抑揚抑えることでどんな演出効果狙ったんだ 自然に邦画っぽく…
271 22/12/23(金)14:26:29 No.1007066353
>竜にレゼ編つくってほしくないんですけど 中山竜「もうできたわ」
272 22/12/23(金)14:26:37 No.1007066385
インタビューと提灯記事が見える範囲だけでも多すぎてどれだけ大成功確信してたんだろうなって…
273 22/12/23(金)14:26:45 No.1007066420
>自然に邦画っぽく… デビルマンみたいになったね…
274 22/12/23(金)14:26:46 No.1007066421
異物感のある変な未来の悪魔をちゃんとなじませたかった
275 22/12/23(金)14:26:48 No.1007066440
>岸辺のお前呼ばわりはなぁ…魔人の説明が命令形だから本当に原作のミスだからなぁ… 弾切れも実際の銃はあんな弾切れしないから原作のミスだからそれを直すのはいいんだよ 何故か直した後もおかしなことになってる
276 22/12/23(金)14:26:57 No.1007066473
>>未来の悪魔の抑揚抑えることでどんな演出効果狙ったんだ >自然に邦画っぽく… お前が叫んでないのに叫びなさいっておかしいだろ
277 22/12/23(金)14:27:01 No.1007066494
>>実写映画的ってまず邦画のボソボソ自体が評判よくないだろ >>んなもん参考にするな >チェ信、中山より映画見てないからノワール映画の事知らないんだよな 別にノワール映画の要素もないけどチェンソーマン
278 22/12/23(金)14:27:16 No.1007066557
>お前が叫んでないのに叫びなさいっておかしいだろ ミライッサイコッ
279 22/12/23(金)14:27:16 No.1007066562
>これは個人的な希望だったんだけど一期最終回はマキマさんとデンジのデート回がよかった >劇場版がレゼ編だとマキマさんとのデート入れる隙間なくない? 勿論カットするけど その後映画で家族か恋人らしき男女が抱き合うシーンに涙を流すマキマが1部ラストで明かされる本当は家族のような関係を欲しかったって帰結に結びつかなくなるけどまぁそれもさしたる問題ではないけど
280 22/12/23(金)14:27:20 No.1007066586
>>たぶん山のようなインタビューで監督が余計なゲロ吐かなければみんなアニメってこういうものだろ?で納得してた気がする >>俺が見ただけで4つは中山竜監督インタビューあるんだけどすごい注目されてる人だったんだな >アニメ『チェンソーマン』制作者インタビュー「現場は、まるで優勝を取りに行く強豪校」 >https://news.yahoo.co.jp/articles/c348ac01c1198bd7b9dd0826ae18488f2b60a380 >アニメ『チェンソーマン』中山竜監督インタビュー「藤本タツキ先生の底知れなさ、テンションの高さ、あらゆる魅力を表現したい」。【アニメの話を聞きに行こう!】 >https://www.famitsu.com/news/202212/03284286.html >【中山竜(TVアニメ『チェンソーマン」監督)】メジャーにも届き、コアにも刺さる『チェンソーマン』をつくりたいhttps://www.webuomo.jp/culture/265127/?shm-vp=1 > >無料で読めるアニメ放送後に公開されたネット記事のインタビューだけでもこれだけあるからね どれだけインタビューするんだ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!?????
281 22/12/23(金)14:27:26 No.1007066604
けどデンジ役は普通に合ってないよな 劣化虎杖
282 22/12/23(金)14:27:30 No.1007066623
女キャラはのびのび演技してるけど
283 22/12/23(金)14:27:44 No.1007066674
キャリアの踏み台くらいのノリだったんだろうな
284 22/12/23(金)14:28:00 No.1007066740
>女キャラはのびのび演技してるけど ボソボソが聞こえなくて音量大きくしたら鼓膜破れたのおまえ?
285 22/12/23(金)14:28:14 No.1007066797
同じ新人監督で原作改変もしてるのに受け入れられたぼっちと完全に明暗分かれたのがもはや寓話
286 22/12/23(金)14:28:31 No.1007066853
見直したら意外とそこまででもなかったが 初見一発目は体調が悪くなる程度のシーンだった
287 22/12/23(金)14:28:39 No.1007066886
労力かけて不評な演出にしてて思ったより売れないって頭おかしくなりそう
288 22/12/23(金)14:28:42 No.1007066899
そもそも何で爺さんの岸辺が金髪なんだよ たけしかよ
289 22/12/23(金)14:28:54 No.1007066944
>今期のアニメはあれが好き >有名アーティストに楽曲いっぱい提供してもらってて >エンディングが複数あって話の進行に合わせて変わって >先輩的はキャラが酒飲んでゲロ吐いてるやつ >楽しいよね、ぼっちざろっく 面白いと思った?このくっせえの
290 22/12/23(金)14:29:01 No.1007066969
>>これは個人的な希望だったんだけど一期最終回はマキマさんとデンジのデート回がよかった >>劇場版がレゼ編だとマキマさんとのデート入れる隙間なくない? >勿論カットするけど >その後映画で家族か恋人らしき男女が抱き合うシーンに涙を流すマキマが1部ラストで明かされる本当は家族のような関係を欲しかったって帰結に結びつかなくなるけどまぁそれもさしたる問題ではないけど 最終回でデンジに抱きしめてやってくれと言うポチタ、意味不明だった?!
291 22/12/23(金)14:29:14 No.1007067013
>同じ新人監督で原作改変もしてるのに受け入れられたぼっちと完全に明暗分かれたのがもはや寓話 私この顔怖いです言わせる人変えるとか細かい部分はあっても丁寧にアニメ化しているしね
292 22/12/23(金)14:29:21 No.1007067042
ぼっち、肝心の単行本売れて無いんだよな
293 22/12/23(金)14:29:26 No.1007067063
>原作を理解しないままシーンを足したり削ったりするとストーリーが破綻したり歪な構成になったりという結果にもなり得るし、そうなると、ファンの方も原作者の先生もアニメ制作側も、全員が不幸になると思うんです。なので、今回の場合もシリーズ構成にしろ脚本にしろ藤本先生に確認して納得いただいた形で進めています
294 22/12/23(金)14:29:49 No.1007067170
>別にノワール映画の要素もないけどチェンソーマン それはさすがに目が藤虎だわ 普通にノワール映画にしたいんだなって一発でわかる作りだもん
295 22/12/23(金)14:30:21 No.1007067294
>同じ新人監督で原作改変もしてるのに受け入れられたぼっちと完全に明暗分かれたのがもはや寓話 しかも同じ一社製作で かつドラゴンは事前にインタビューピンク髪を代表とする萌え系アキバ系アニメに喧嘩売ってた上でだからな…
296 22/12/23(金)14:30:27 No.1007067317
>ぼっち、肝心の単行本売れて無いんだよな 悪いが 既に31刷
297 22/12/23(金)14:30:39 No.1007067372
>ぼっち、肝心の単行本売れて無いんだよな 雑誌すぐ完売して転売されてるけど?
298 22/12/23(金)14:30:43 No.1007067393
>普通にノワール映画にしたいんだなって一発でわかる作りだもん 急に幼児退行すんな
299 22/12/23(金)14:30:55 No.1007067432
>>ぼっち、肝心の単行本売れて無いんだよな >悪いが >既に31刷 おわあァァ~~~!!!
300 22/12/23(金)14:31:02 No.1007067462
>>ぼっち、肝心の単行本売れて無いんだよな >悪いが >既に31刷 なそ にん