22/12/23(金)09:11:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/23(金)09:11:01 No.1006998554
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/23(金)09:16:39 No.1006999429
この回全員がひたすら自分語りしまくるのヤバい
2 22/12/23(金)09:17:30 No.1006999532
ブリキだぞオメェ
3 22/12/23(金)09:18:42 No.1006999704
みんなリラックスした感じで和やかな場だなあ
4 22/12/23(金)09:18:46 No.1006999711
びぃーッタ!だおめぇ
5 22/12/23(金)09:19:49 No.1006999868
めっちゃ慕われてる感ある悪魔修士
6 22/12/23(金)09:20:01 No.1006999896
友達んち来て盛り上がってイキるやつ
7 22/12/23(金)09:22:20 No.1007000219
詳しくないんだけどなんでこんな喋り方なの?
8 22/12/23(金)09:23:30 No.1007000390
>詳しくないんだけどなんでこんな喋り方なの? 名古屋人だから
9 22/12/23(金)09:24:53 No.1007000623
元の方も訛りのある英語だからじゃ名古屋弁にするかってなったと聞いたがここで聞いたから嘘かもしれない
10 22/12/23(金)09:25:00 No.1007000648
>詳しくないんだけどなんでこんな喋り方なの? 原作で訛りのある英語で話してるから なんで日本に輸入されたら名古屋弁になったのかはわからない
11 22/12/23(金)09:27:51 No.1007001078
>原作で訛りのある英語で話してるから へー にしても親しみやすすぎる…
12 22/12/23(金)09:29:34 No.1007001331
まさかの御本人直接登場で既に笑うのにそこから椅子に深く腰かけて自分語り始めるの面白すぎる
13 22/12/23(金)09:29:38 No.1007001339
親しみというか 恐怖感が一切ない!
14 22/12/23(金)09:31:50 No.1007001742
単に南利明のクセが出過ぎた感もある 大昔の俳優だし
15 22/12/23(金)09:31:55 No.1007001759
悪魔博士以外のヴィランも変な訛りで喋るんで原語版がどうあれこうなってたと思う
16 22/12/23(金)09:32:20 No.1007001835
ゴームス口悪すぎ!
17 22/12/23(金)09:33:44 No.1007002063
一発撮りの時代だからちょっと詰まろうがそのまま進行する にしては流暢
18 22/12/23(金)09:34:40 No.1007002222
えりゃー衣装を作らせたとかブリキの仮面を作らせたとか言いそうなもんなのに奴らは○○を作ってくれたって言ってる辺り良い人感にじみ出てると思う
19 22/12/23(金)09:34:55 No.1007002259
それ仮面だったのか しかも魔法て サイボーグなのかと思ってた
20 22/12/23(金)09:35:24 No.1007002332
こういうアニメからみたからアメコミのキャラって親しみやすいの多いんだなって思ってた
21 22/12/23(金)09:35:39 No.1007002374
ここの回想見るに元々わりとイケてる顔してそうなのに 被って振り向いたらこれ
22 22/12/23(金)09:39:25 No.1007002970
>それ仮面だったのか >しかも魔法て >サイボーグなのかと思ってた その辺は作品による 基本的に科学者キャラだし アーマーにいろいろ仕込んでる場合もあるし
23 22/12/23(金)09:40:52 No.1007003175
Theyを全部彼らにするな
24 22/12/23(金)09:42:59 No.1007003513
出てくるヴィランだいたい訛ってるし何も考えてないと思うよ
25 22/12/23(金)09:43:07 No.1007003537
この人ってフッダーイの人?
26 22/12/23(金)09:45:01 No.1007003823
オロロンチョチョパァー
27 22/12/23(金)09:45:04 No.1007003832
魔法に関しても原作通りだよ モルガンの弟子だし
28 22/12/23(金)09:51:23 No.1007004928
訛りの与えるイメージを加味しないで訛ってるという情報だけ律儀に守っちゃったからな…