虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/23(金)08:02:43 寒い のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/23(金)08:02:43 No.1006987622

寒い

1 22/12/23(金)08:05:14 No.1006988033

寒いんだよ~!!

2 22/12/23(金)08:07:06 No.1006988358

今日は割とあったかい

3 22/12/23(金)08:07:32 No.1006988422

雪の日は出歩くな…

4 22/12/23(金)08:07:53 No.1006988468

天命に逆らうな 天命に逆らうな~

5 22/12/23(金)08:08:37 No.1006988578

寒いと出てくる奴

6 22/12/23(金)08:09:05 No.1006988657

生田斗真も同級生みたいに隠岐に行けば良かったのにな…

7 22/12/23(金)08:10:02 No.1006988816

年末にもう一度見れる

8 22/12/23(金)08:11:41 No.1006989078

ありえない程さむい

9 22/12/23(金)08:13:28 No.1006989419

石川県だけど雪が酷い…

10 22/12/23(金)08:14:35 No.1006989630

fu1752060.jpeg

11 22/12/23(金)08:15:53 No.1006989873

鎌倉であれだけ雪積もったんだからマジで寒かったんだろうな…

12 22/12/23(金)08:18:41 No.1006990342

真冬日になるとカタログに現れる源仲章

13 22/12/23(金)08:23:40 No.1006991114

TERUと仲章殿はここの冬の風物詩だな…

14 22/12/23(金)08:25:44 No.1006991442

ヒゲがかっこ悪すぎるのにすごいイケメンだな…

15 22/12/23(金)08:27:01 No.1006991605

キエエエエエエ

16 22/12/23(金)08:27:22 No.1006991660

こいつ寒いだけじゃなく人違いで刺されるんだからやってられんよな

17 22/12/23(金)08:27:25 No.1006991670

del 雅な香り

18 22/12/23(金)08:27:52 No.1006991734

>ヒゲがかっこ悪すぎるのにすごいイケメンだな… この顔から繰り出される煽り顔

19 22/12/23(金)08:40:06 No.1006993599

雪降った日にカタログで見かけたい男

20 22/12/23(金)08:41:37 No.1006993869

ファミマに行くといる人

21 <a href="mailto:大江殿">22/12/23(金)08:47:51</a> [大江殿] No.1006994910

>こいつ寒いだけじゃなく人違いで刺されるんだからやってられんよな 自業自得ですね

22 22/12/23(金)08:47:55 No.1006994921

>噴火が起きるとカタログに現れる大名でもない父上

23 22/12/23(金)08:48:39 No.1006995031

>こいつ寒いだけじゃなく人違いで刺されるんだからやってられんよな 京都もんが生半可な気持ちで鎌倉の実質的なリーダーをやろうとしたのが悪い

24 22/12/23(金)08:49:14 No.1006995127

>麒麟がくるとカタログに現れる十兵衛

25 22/12/23(金)08:49:17 No.1006995136

執権やっちゃおっかな~

26 22/12/23(金)08:52:00 No.1006995593

No2じゃいられない~ 俺の伸び代~

27 22/12/23(金)08:52:50 No.1006995731

謀略では義時や大江を上回ったのに知らない若者の暴走で全てが狂った可哀想な人

28 22/12/23(金)08:55:00 No.1006996052

録画してた鎌倉殿を頼家暗殺あたりから一気見したけど感情がバグってる

29 22/12/23(金)09:05:44 No.1006997752

鎌倉の外で荒らし・嫌がらせ・混乱の元するのと 鎌倉の中で同じことするのは全然違うからな… 当たり判定付与されてるのにヘイトを稼ぐことするからな…

30 22/12/23(金)09:07:19 No.1006997983

>録画してた鎌倉殿を頼家暗殺あたりから一気見したけど感情がバグってる こんなドラマ一気見したら心が壊れてしまうだろ

31 22/12/23(金)09:07:40 No.1006998036

でも暗殺者も抑えてるし儀式終われば勝ってたんすよ…

32 22/12/23(金)09:08:27 No.1006998152

>録画してた鎌倉殿を頼家暗殺あたりから一気見したけど感情がバグってる 早く最後まで見て感情完全崩壊してきた姿を見せてくれ

33 22/12/23(金)09:09:04 No.1006998253

寒いだけで義時にとって邪魔なやつが三人も勝手に死ぬバグイベント

34 22/12/23(金)09:13:02 No.1006998847

>>録画してた鎌倉殿を頼家暗殺あたりから一気見したけど感情がバグってる >早く最後まで見て感情完全崩壊してきた姿を見せてくれ 既に見たよ 報いの時の意味が何重にも重なってて綺麗だったし泣いた

35 22/12/23(金)09:18:56 No.1006999736

今際の際が寒かったせいで今シーズン酷使されそうないけ好かないやつ

36 22/12/23(金)09:21:52 No.1007000154

>謀略では義時や大江を上回ったのに知らない若者の暴走で全てが狂った可哀想な人 >自業自得ですね

37 22/12/23(金)09:22:22 No.1007000227

キャラとしては死んでくれって感情しかないけど役者としてはすげー…ってなる

38 22/12/23(金)09:26:25 No.1007000867

>>こいつ寒いだけじゃなく人違いで刺されるんだからやってられんよな >京都もんが生半可な気持ちで鎌倉の実質的なリーダーをやろうとしたのが悪い 京反転アンチの文官のレス

39 22/12/23(金)09:30:14 No.1007001438

生田斗真ホントいい顔と演技するようになったな…って

40 22/12/23(金)09:41:11 No.1007003213

退場者にはその後の脚本見せてないってのをふーんぐらいで聞いてたけど 最終回を観客同様全くノー知識で見て「え…あの…え…?」ってなった金子大地さんが発見されたので 三谷幸喜の方針はバッチリ合ってたんだな

41 22/12/23(金)09:42:08 No.1007003349

>最終回を観客同様全くノー知識で見て「え…あの…え…?」ってなった金子大地さんが発見されたので 突然のくノ一登場は確かに驚く

42 22/12/23(金)09:42:45 No.1007003475

大江殿は京都から来てるのになんでそんなに京都嫌いなの

43 22/12/23(金)09:43:34 No.1007003605

あのアニメに限っては京都から来た人ロクな奴しかいない

44 22/12/23(金)09:47:54 No.1007004335

きょうとじんなんてよ-!

45 22/12/23(金)09:48:36 No.1007004478

そんなに鎌倉が好きになったのか、オオエマン。

46 22/12/23(金)09:50:20 No.1007004766

トウちゃんがガッカリくノ一だったからこそあんまりひどいことにならなかった部分結構あるよな

47 22/12/23(金)09:51:20 No.1007004921

>そんなに鎌倉が好きになったのか、オオエマン。 Mr.オオエは鎌倉が好きという感情より 京都と関係者いつか滅ぼしたいという感情が強い

48 22/12/23(金)09:51:44 No.1007004989

>トウちゃんがガッカリくノ一だったからこそあんまりひどいことにならなかった部分結構あるよな 善児というオリキャラの終着点として用意されたから善児がフェードアウトしてから持て余してる所はあったが結末自体は良かったと思うよ

49 22/12/23(金)09:52:33 No.1007005128

ダーク・オオエマンは京都の気取ってる奴らの鼻を叩き折りたい心をコントロール出来ない

50 22/12/23(金)09:53:22 No.1007005307

>ダーク・オオエマンは京都の気取ってる奴らの鼻を叩き折りたい心をコントロール出来ない 行き過ぎてゴトゥーバの鼻まで逝ってる…

51 22/12/23(金)09:55:27 No.1007005690

>こいつ寒いだけじゃなく人違いで刺されるんだからやってられんよな 「手間が省けましたな」

52 22/12/23(金)09:55:29 No.1007005698

ライト・泰時は父上が死んだ後の鎌倉の平和をコントロール出来た

53 22/12/23(金)09:58:58 No.1007006244

京都の奴らに一泡ふかせてうおっすっげえデカパイ…

54 22/12/23(金)10:01:39 No.1007006665

まじでゴトゥーバの命令十全に達成して義時追い落としリーチ一発ツモまでおぜん立てできてたのに勝ち誇るために刀持ったら甲子園のサイレンになった

55 22/12/23(金)10:05:56 No.1007007408

鎌倉は冷たいが…

56 22/12/23(金)10:07:26 No.1007007636

>京都の奴らに一泡ふかせてうおっすっげえデカパイ… 感謝しかありません

57 22/12/23(金)10:07:50 No.1007007689

自分が土俵に立ってる事を忘れちゃった男の末路

58 22/12/23(金)10:09:00 No.1007007881

あの大江殿を最も不愉快にさせ追い詰めた強敵だよ仲章

59 22/12/23(金)10:11:19 No.1007008283

汚いイケパラ

60 22/12/23(金)10:11:20 No.1007008289

泉親衡に扮して御家人達を煽動したりトウちゃん捕獲したりと謀略スキルは高かった男

61 22/12/23(金)10:11:21 No.1007008292

公暁の暗殺対象に義時が含まれているのを誰も知らなかったから起きた仲章にとっての悲劇で義時にとっての天啓…

62 22/12/23(金)10:15:14 No.1007008947

両親がなんの咎なく死んでその仇に殺し屋として育てられた娘が 不幸なまんま終わったら悲しすぎるだろ! 泰時と並んで鎌倉の希望の象徴なんだよトウは その後孤児に暗殺術教えてるのはまぁうん…

63 22/12/23(金)10:22:18 No.1007010093

>キャラとしては死んでくれって感情しかないけど役者としてはすげー…ってなる これ比企でもなった この作品そんなんばっかだな

64 22/12/23(金)10:23:20 No.1007010281

佐藤二朗の演技いいよね

65 22/12/23(金)10:25:29 No.1007010651

>ライト・泰時は父上が死んだ後の鎌倉の平和をコントロール出来た 出来た…出来たんだけど余りに過酷な業務の果てだよね…

66 22/12/23(金)10:25:30 No.1007010652

トウの弟子たちが御内人になっていくんだろうか

67 22/12/23(金)10:26:12 No.1007010772

泰時は子供たちにどんどん先立たれる政子のような運命が待っている

68 22/12/23(金)10:28:26 No.1007011180

徳で鎌倉を御せたのは麒麟だけであとはしゅくせいタイプかお飾りが多い歴代執権…

69 22/12/23(金)10:30:00 No.1007011444

結局トウが殺せたのって頼家と一幡様と手負いの善児くらいだったよな

70 22/12/23(金)10:31:46 No.1007011765

>徳で鎌倉を御せたのは麒麟だけであとはしゅくせいタイプかお飾りが多い歴代執権… 孫の時頼君の治世見ても分るけど しゅくせいタイプなのは確かだけど徳を失っても駄目なのが執権の特徴 血統て地盤が貧弱すぎて正当性が徳でしか担保出来ないひ弱な政権

71 22/12/23(金)10:33:11 No.1007012004

泰時なんか細川頼之レベルの歴史的名宰相だし むしろ北条家はかなり優秀な人材多いよな

72 22/12/23(金)10:34:00 No.1007012156

どう考えても無理な権力基盤で150年回して 元寇って言うでかい危機対応もしてるから北条家は大したもんだと思う

73 22/12/23(金)10:35:15 No.1007012358

しゅくせいと徳治のバランスがよかったのが頼朝様だったんだ でも苦労しすぎ&糖尿病で…

74 22/12/23(金)10:35:57 No.1007012504

北条さんと足利さんの無理矢理な統治みてちゃんとしよう…ってなる狸

75 22/12/23(金)10:36:10 No.1007012536

頼朝から歴代執権までみんなブラック権力者だよね 過酷な業務すぎる…

76 22/12/23(金)10:36:28 No.1007012593

古代人上がりの野蛮な武家を統治した北条はすごいよ

77 22/12/23(金)10:37:32 No.1007012797

武家の慣習とか慣例とかを言語化して 法律って形に仕上げたのはかなり凄いよね日本の法制史の中でも

78 22/12/23(金)10:38:53 No.1007013033

>泉親衡に扮して御家人達を煽動したりトウちゃん捕獲したりと謀略スキルは高かった男 だから足元を掬われた

79 22/12/23(金)10:39:11 No.1007013091

司法などを託せる分業化は未来の話だからなぁ そりゃ泰時も80の寿命が60まで減る

80 22/12/23(金)10:39:42 No.1007013189

謀略家の京都人だったので予期しない暴力には弱かった

81 22/12/23(金)10:40:15 No.1007013283

小四郎主人公なのにヘイト溜めるシーン多いなと思ってたけど デカパイお姉ちゃんの演説があったからなるほどなあってなった

82 22/12/23(金)10:40:22 No.1007013308

泰時君は老齢まで訴訟やってて たまに裁判の結果でしからば従います!って気持ち良い武者見たら 涙ぐんで喜ぶ位に疲れてるからな…

83 22/12/23(金)10:41:03 No.1007013433

>泰時なんか細川頼之レベルの歴史的名宰相だし >むしろ北条家はかなり優秀な人材多いよな じゃないと100年も栄華極められなかったよ

84 22/12/23(金)10:41:29 No.1007013514

>謀略家の京都人だったので予期しない暴力には弱かった 鎌倉殿は謀略でやられる奴が多い中で 謀略だけでも負けるって事を分らせてくれる

85 22/12/23(金)10:41:37 No.1007013537

雅な香り del

86 22/12/23(金)10:41:40 No.1007013540

大江殿も小四郎も出し抜いたのに人違いで刺されるあの時だけは明確に小四郎に天命来てたよね

87 22/12/23(金)10:42:31 No.1007013683

>大江殿も小四郎も出し抜いたのに人違いで刺されるあの時だけは明確に小四郎に天命来てたよね ごす!

88 22/12/23(金)10:42:49 No.1007013740

>涙ぐんで喜ぶ位に疲れてるからな… 晩年は皇位継承問題が起こってさらにストレスが加わる麒麟…

89 22/12/23(金)10:42:53 No.1007013750

義時は結果だけ見たら日本史上でも謀略ランキングトップ狙えるのに 女子はきのこが好きな事は見抜けない

90 22/12/23(金)10:43:18 No.1007013829

未だに足利が出なかったやり直しみたいなこと言ってる変なのをたまーに見るけど 太郎ちゃん夫妻が最後まで別れないでいちゃいちゃしてたことには文句ないのかな…ないよな…

91 22/12/23(金)10:43:24 No.1007013845

>女子はきのこが好きな事は見抜けない (やはり女子はきのこが好きなのか…)

92 22/12/23(金)10:44:07 No.1007013982

大河はそもそも史実通りにやるのが正義って作り方はしてないから…

93 22/12/23(金)10:44:18 No.1007014023

>>涙ぐんで喜ぶ位に疲れてるからな… >晩年は皇位継承問題が起こってさらにストレスが加わる麒麟… デリケートかつ抜き差しならない問題に首突っ込まざるを得ないのに 後世の評価がほとんど光なのはやっぱ麒麟だよなぁ…

94 22/12/23(金)10:45:31 No.1007014254

ピタゴラスイッ死するまでは画像が完勝だったのだが

95 22/12/23(金)10:45:40 No.1007014280

太郎ちゃん嫁は別れるんだけど 別れた後に再婚した嫁血統で三浦家がしぶとく後世まで生き延びるから なんかドラマありそうだよね

96 22/12/23(金)10:46:25 No.1007014417

>太郎ちゃん嫁は別れるんだけど >別れた後に再婚した嫁血統で三浦家がしぶとく後世まで生き延びるから >なんかドラマありそうだよね 女系が生き延びた判定ならどんな家系もほぼ残ってるわ

97 22/12/23(金)10:46:39 No.1007014466

天運の無い奴は事を成せないって教えてくれる そんなピタゴラスイッ死

98 22/12/23(金)10:48:44 No.1007014845

>女系が生き延びた判定ならどんな家系もほぼ残ってるわ こっちの場合は三浦氏として再興して残ってる事例だから またちょいと別の議論よ

99 22/12/23(金)10:51:25 No.1007015329

京都の熟成された陰謀は蛮族に特攻なんだけど陰謀ばっかしてると天運がなくなるというバランス

100 22/12/23(金)10:52:10 No.1007015469

>大河はそもそも史実通りにやるのが正義って作り方はしてないから… (生きてる光秀)

101 22/12/23(金)10:53:30 No.1007015710

小四郎は陰謀は当然してるけど なんか普通に政務に忙しくて陰謀ばっかしてられなかったしな

102 22/12/23(金)10:54:56 No.1007015986

>京都の熟成された陰謀は蛮族に特攻なんだけど陰謀ばっかしてると天運がなくなるというバランス JKの乱はそれが完成して詰んでる筈だったしね小四郎

103 22/12/23(金)10:56:20 No.1007016272

寒いンだよぉおお!

104 22/12/23(金)11:03:01 No.1007017557

>京都と関係者いつか滅ぼしたいという感情が強い まさかその感情が皇族にも向かってるとはね… 義時引いてるよ…

↑Top