ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/23(金)06:58:52 No.1006980722
作画良かったしクソアニメって言うにはアニオリ設定やアニオリキャラ出しゃばりもなかったし 期待値高過ぎただけで悪いアニメ化じゃなかったよね
1 22/12/23(金)06:59:44 No.1006980789
だからコメントに困る
2 22/12/23(金)07:02:35 No.1006980982
こういうそこ外す?を連発するのって何アニメって言えばいいんだろうな
3 22/12/23(金)07:03:11 No.1006981019
まあ終始期待外れって感じだな…
4 22/12/23(金)07:03:48 No.1006981063
基本的にクソアニメの基本条件とされるような大条件は満たしてないと思う
5 22/12/23(金)07:03:57 No.1006981075
>こういうそこ外す?を連発するのって何アニメって言えばいいんだろうな ガッカリ
6 22/12/23(金)07:04:22 No.1006981103
>クソアニメの基本条件 これってまずなに?
7 22/12/23(金)07:04:31 No.1006981111
演出だけでマイナスまで点数減らすってなかなかないぞ
8 22/12/23(金)07:04:43 No.1006981131
もう最終回が逆に楽しみだよ
9 22/12/23(金)07:05:18 No.1006981171
こんなアニメ初めてで例えにくいやつ 映画ならよくあるだろうけど
10 22/12/23(金)07:05:36 No.1006981198
クソではないけど記憶に残らなそうなアニメだった
11 22/12/23(金)07:05:55 No.1006981215
良かったよね OPは
12 22/12/23(金)07:06:30 No.1006981260
実写化映画みたいだな
13 22/12/23(金)07:06:57 No.1006981287
監督変われば良くなるって意味ではいいかも
14 22/12/23(金)07:07:14 No.1006981310
作画良くてもそれ以外悪いと眠くなるってわかったのは新発見だった
15 22/12/23(金)07:07:19 No.1006981316
>>クソアニメの基本条件 >これってまずなに? 作画崩壊とかつまらないアニオリストーリーとかアニオリキャラがメイン張るとかはわかりやすい奴だと思う
16 22/12/23(金)07:07:30 No.1006981328
クソかクソじゃないかと言われれば割とクソなんだけどもこれまでもクソアニメと呼ばれてる奴らや基準と並べるとクソと言いにくいくらいの感じ て言うか作画とかはまともなせいでクソな部分が逆に目立ってるまである
17 22/12/23(金)07:07:45 No.1006981349
盛り上がりそうな場面がイマイチ盛り上がらないってだけ 絵もいいしED映像毎回変えて大変だろうなってなるしまああんなもんだろう
18 22/12/23(金)07:07:49 No.1006981353
細かく挟まってくる改変やアニオリは凄い気になる
19 22/12/23(金)07:07:49 No.1006981354
良いアニメ化だよね
20 22/12/23(金)07:08:56 No.1006981426
>良いアニメ化だよね いや…
21 22/12/23(金)07:09:01 No.1006981432
>作画良くてもそれ以外悪いと眠くなるってわかったのは新発見だった 俺はかつてフラクタルのリアルタイムの時に覚えたよ 友達と話しながら深夜アニメ見るのが定番だったんだけど眠いし頭に入ってこないしで誰もまともに内容覚えてなかった
22 22/12/23(金)07:09:08 No.1006981439
期待値80点に対し実際30点だから叩かれるのは山ほどあるけど 期待値100点に対し実際70点だから叩かれるってのはあんま見ないな 少なくともこのアニメがクソアニメはないわ
23 22/12/23(金)07:09:20 No.1006981460
抑揚って大事なんだなって そもそもそんなとこ普通意識する必要はないんだけどさ…
24 22/12/23(金)07:09:48 No.1006981493
70は高得点付けすぎだろ
25 22/12/23(金)07:10:06 No.1006981514
>期待値80点に対し実際30点だから叩かれるのは山ほどあるけど >期待値100点に対し実際70点だから叩かれるってのはあんま見ないな >少なくともこのアニメがクソアニメはないわ 最高点が70で平均40くらい
26 22/12/23(金)07:10:08 No.1006981517
>70は高得点付けすぎだろ その理屈だと他のアニメなんて50以下がザラじゃん
27 22/12/23(金)07:10:15 No.1006981525
原作ほど面白く感じないんだけどクソ判定にはまだ遠いのかなこれだけじゃ
28 22/12/23(金)07:10:26 No.1006981535
なんか他所では普通に人気らしいな
29 22/12/23(金)07:10:46 No.1006981555
ダメなアニメ化の代表例を食らってしまった他の漫画のファンに 作画は良くてほぼ原作なぞってるけどクソアニメなんだよなあ とか愚痴ったらはあ?お前贅沢言ってるだけだろって思われるのは間違いない
30 22/12/23(金)07:10:49 No.1006981559
>こんなアニメ初めてで例えにくいやつ >映画ならよくあるだろうけど ゲームだと割と親しみがあると思う グラはいいけど戦闘もっさりストーリーいまいちみたいな
31 22/12/23(金)07:11:00 No.1006981568
また息をするように他のアニメ下げしてる
32 22/12/23(金)07:11:04 No.1006981576
期待値が高すぎたし事前の雑誌やらの取り上げ方見てても社会的ブームになるの想定してたんだろうなって
33 22/12/23(金)07:11:17 No.1006981593
演出とかのイメージがあんまり合わない人が居たところに 元々原作に付いてたアンチがここぞとばかりに煽りまくってアンチスレ立てまくっただけって印象 アニメ叩く人ってだいたい二部とかもキャラとかも叩いてて結局は作品そのもののアンチって感じだし
34 22/12/23(金)07:11:25 No.1006981602
80点くらいの部分と3点くらいの部分が混じってるから何を重視してみるかですごい変わると思う あと加点方式か減点方式か
35 22/12/23(金)07:11:37 No.1006981612
期待値とか関係なくダメだよこれ…
36 22/12/23(金)07:11:38 No.1006981614
60点
37 22/12/23(金)07:11:39 No.1006981616
さみだれより上ぐらい
38 22/12/23(金)07:11:48 No.1006981633
原作通りのアニメ化でクオリティは高いのに変なところで致命的にズレているのは日テレのアニメっぽい
39 22/12/23(金)07:11:56 No.1006981643
ジャンプアニメのくくりで見ても ヤバいアニメ化なんて他にいくらでもあったからスレ画を過剰に叩くノリはあんまり
40 22/12/23(金)07:12:04 No.1006981648
普遍的なクソアニメの要求満たすには全然足りて無いけど期待からの落差で言えば燃えるのもさもありなんって感じ 原作の持ち味だいぶ消えてるし
41 22/12/23(金)07:12:23 No.1006981677
>さみだれより上ぐらい 金かかってないからさみだれの方が上
42 22/12/23(金)07:12:25 No.1006981679
>原作通りのアニメ化でクオリティは高いのに変なところで致命的にズレているのは日テレのアニメっぽい いや…寄生獣か…!
43 22/12/23(金)07:12:35 No.1006981694
50点だと半分の評価になるから40点
44 22/12/23(金)07:12:40 No.1006981705
やたらとフラフラしてるのは違和感あるけど最後までよく動いてたのはすごい
45 22/12/23(金)07:12:44 No.1006981710
今までクソアニメ=作画崩壊って感じだったから アニメは作画だけが全てじゃないってわかってもらえただろう
46 22/12/23(金)07:13:03 No.1006981742
演出がクソって結構全てを台無しにするんだなって思った 逆に演出力高いと無理な話も貫き通せたりするもんな…
47 22/12/23(金)07:13:05 No.1006981745
赤点では無いのはたしか
48 22/12/23(金)07:13:11 No.1006981751
00年台くらいの変に暗いアレンジが入るアニメっぽい
49 22/12/23(金)07:13:11 No.1006981752
>今までクソアニメ=作画崩壊って感じだったから >アニメは作画だけが全てじゃないってわかってもらえただろう わかりたくなかったんだけどなぁ…
50 22/12/23(金)07:13:12 No.1006981754
今までクソアニメの条件として声の抑揚がないなんて聞いたことがないのでクソアニメポイントは与えられません
51 22/12/23(金)07:13:19 No.1006981768
>やたらとフラフラしてるのは違和感あるけど最後までよく動いてたのはすごい 金はかかってるなって感じ
52 22/12/23(金)07:13:27 No.1006981778
別に監督が言ってるコンセプトはわかるしそれに沿ってきっちり作ったんだからクソアニメとは思わないかな ただ単純に解釈違いだし俺の好みの方向性ではなかった
53 22/12/23(金)07:13:29 No.1006981782
演出への拘りとか諸々がチェンソーマンじゃなくてオリジナルアニメか何かでやれよってなるのはやっぱ駄目なのでは?
54 22/12/23(金)07:13:32 No.1006981790
監督売りたいのが見え透いてたのがマイナス
55 22/12/23(金)07:13:33 No.1006981795
クソ漫画の歴史をタイパクが変えたように クソアニメの歴史はアニチェが変える
56 22/12/23(金)07:13:39 No.1006981801
>>さみだれより上ぐらい >金かかってないからさみだれの方が上 トレパク疑惑も無いからさみだれの方が上
57 22/12/23(金)07:13:59 No.1006981832
期待されてる作品を新人監督に任せちゃダメだよ!
58 22/12/23(金)07:13:59 No.1006981833
つまりクソアニメの定義を塗り替える世紀のアニメってことじゃん!
59 22/12/23(金)07:14:02 No.1006981838
なんというか90~100点を期待してて65~75点をお出しされたというか…
60 22/12/23(金)07:14:03 No.1006981839
>さみだれより上ぐらい 作者がチェニメ羨ましがってたけど本当に嫉妬しなきゃいけないのはソレじゃねぇよ!ってなった
61 22/12/23(金)07:14:09 No.1006981845
>今までクソアニメの条件として声の抑揚がないなんて聞いたことがないのでクソアニメポイントは与えられません 棒読みって割と萌え豚に叩かれるイメージあるよ
62 22/12/23(金)07:14:12 No.1006981851
作画だけでクソ認定されるアニメってのも相当やばい奴だけだろ
63 22/12/23(金)07:14:20 No.1006981861
>別に監督が言ってるコンセプトはわかるしそれに沿ってきっちり作ったんだからクソアニメとは思わないかな きっちり作ったならクソじゃないってのもなんか違うと思う
64 22/12/23(金)07:14:21 No.1006981862
>>やたらとフラフラしてるのは違和感あるけど最後までよく動いてたのはすごい >金はかかってるなって感じ 原作にもあった画面はお金掛けてそうってセリフまんまなアニメ化
65 22/12/23(金)07:14:29 No.1006981875
「ここなんだこれ?」って部分が全部監督のこだわりですって答え合わせがすぐにくるのはちょっとすごいと思う
66 22/12/23(金)07:14:39 No.1006981888
金かかってるのがわかるのに出来が悪いの原作ファンは本当にかわいそう
67 22/12/23(金)07:14:44 No.1006981897
>期待されてる作品を新人監督に任せちゃダメだよ! まぁだいたいこれだと思う…
68 22/12/23(金)07:14:51 No.1006981911
信者だけが発狂するアニメ
69 22/12/23(金)07:14:56 No.1006981919
作画は悪くない
70 22/12/23(金)07:14:56 No.1006981921
>なんというか90~100点を期待してて65~75点をお出しされたというか… 30点くらいかな…
71 22/12/23(金)07:14:58 No.1006981926
クソアニメって大概か金で解決しそうなのばっかなのにね
72 22/12/23(金)07:15:00 No.1006981930
https://www.youtube.com/watch?v=q15CRdE5Bv0 今見ると本当に詐欺
73 22/12/23(金)07:15:05 No.1006981935
別に新人監督でも結果出してる人はいるし…
74 22/12/23(金)07:15:11 No.1006981944
>ジャンプアニメのくくりで見ても >ヤバいアニメ化なんて他にいくらでもあったからスレ画を過剰に叩くノリはあんまり 今だとちょうどスラムダンクとあと再アニメ化するらしいるろ剣とかの旧作を見るいい機会だけどあの辺見たらチェンソーであれこれ言うのがどれだけ贅沢かわかるっていう
75 22/12/23(金)07:15:21 No.1006981962
>これってまずなに? 原作レイプ
76 22/12/23(金)07:15:27 No.1006981967
>元々原作に付いてたアンチがここぞとばかりに煽りまくってアンチスレ立てまくっただけって印象 原作ファンも「原作はいいのにアニメはよくない」に舵切った時点でどうしようもない
77 22/12/23(金)07:15:33 No.1006981974
声に関してはヘッドホンで聞けばふつーに聞こえるぞ
78 22/12/23(金)07:15:48 No.1006981995
放送前と放送後の落差が忍殺アニメみたい
79 22/12/23(金)07:15:52 No.1006982002
>作画だけでクソ認定されるアニメってのも相当やばい奴だけだろ この辺の基準も年々上がってる気がするなぁ 再放送や特番入れてでもクオリティ上げる風潮はよくないよ できないならできないなりのもんをお出しして欲しいよね
80 22/12/23(金)07:16:01 No.1006982016
>「ここなんだこれ?」って部分が全部監督のこだわりですって答え合わせがすぐにくるのはちょっとすごいと思う 演出やカットの意図探り合ってたところにインタビューが出てきたのは逆に面白い
81 22/12/23(金)07:16:07 No.1006982024
>>ジャンプアニメのくくりで見ても >>ヤバいアニメ化なんて他にいくらでもあったからスレ画を過剰に叩くノリはあんまり >今だとちょうどスラムダンクとあと再アニメ化するらしいるろ剣とかの旧作を見るいい機会だけどあの辺見たらチェンソーであれこれ言うのがどれだけ贅沢かわかるっていう なんで比較対象が90年代アニメなんだよ!
82 22/12/23(金)07:16:11 No.1006982029
>別に新人監督でも結果出してる人はいるし… 誰よ
83 22/12/23(金)07:16:30 No.1006982051
解釈違いとか変な演出されて残念ってだけの意見に贅沢とか言われてもなあ
84 22/12/23(金)07:16:38 No.1006982059
>放送前と放送後の落差が忍殺アニメみたい あー…
85 22/12/23(金)07:16:49 No.1006982074
金さ!金さえあればなんでもできるからな! いい作画!いい曲!いい広告!
86 22/12/23(金)07:16:50 No.1006982077
期待せずに見れば普通のアニメ
87 22/12/23(金)07:17:03 No.1006982092
>原作ファンも「原作はいいのにアニメはよくない」に舵切った時点でどうしようもない そういうふうに対立煽りして内部分断も狙えるからアニメ叩きってのはアンチにとっては都合が良いよね
88 22/12/23(金)07:17:04 No.1006982093
作画以外ならクソアニメ化って言われるの原作無視だろ 原作はほとんどなぞってるからクソアニメ化ではないな!
89 22/12/23(金)07:17:04 No.1006982094
>>別に監督が言ってるコンセプトはわかるしそれに沿ってきっちり作ったんだからクソアニメとは思わないかな >きっちり作ったならクソじゃないってのもなんか違うと思う 俺はクソアニメは「頑張って作ったけどダメだった」とか「やりたいことがろくに出来てない」作品だと思ってるから 「俺の好みじゃない=クソ」ではないかな
90 22/12/23(金)07:17:09 No.1006982102
新人が必ず失敗するって前提なのは謎 単に失敗しただけだろ
91 22/12/23(金)07:17:25 No.1006982124
>原作知らずに見れば普通のアニメ
92 22/12/23(金)07:17:26 No.1006982127
あのチェンソーマンのアニメ化!? 鬼滅呪術に続いて覇権アニメ確定や!! … ぼっちざろっく最高!
93 22/12/23(金)07:17:30 No.1006982137
原作の比べないでみたらそんな気にならない
94 22/12/23(金)07:17:33 No.1006982143
最近アニメって作画のことばっかり言われるけど作画良くてぬるぬる動かしても使い所が悪かったり演出悪かったらダメなんだよね 絵コンテ大事
95 22/12/23(金)07:17:59 No.1006982175
>作画以外ならクソアニメ化って言われるの原作無視だろ >原作はほとんどなぞってるからクソアニメ化ではないな! このへんとかがマジでいやらしくて困る 演出がクソすぎるけど中身自体はそのまんまっていう
96 22/12/23(金)07:18:09 No.1006982184
>声に関してはヘッドホンで聞けばふつーに聞こえるぞ 視聴者全員ヘッドホンで聞いてくれるといいね
97 22/12/23(金)07:18:10 No.1006982185
>ジャンプアニメのくくりで見ても >ヤバいアニメ化なんて他にいくらでもあったからスレ画を過剰に叩くノリはあんまり ヤバいアニメと比較されてる時点で失敗なのでは?
98 22/12/23(金)07:18:13 No.1006982193
>声に関してはヘッドホンで聞けばふつーに聞こえるぞ ヘッドホンで聞くと小さい音は拾えるけど急な大きい音がキツいんだけど…
99 22/12/23(金)07:18:18 No.1006982201
個人的にはどんなに基本の作画がよくてもだいぶダメだったと思うし今までに無いパターンの新しいクソと呼んでもいいんじゃないかなって気持ちもある 演出が悪くてせっかくの作画もすごい変な動きになってること多かったし何よりちょっとした改変が全部よくない方向に働いてるのは何がしたいんだ
100 22/12/23(金)07:18:25 No.1006982213
…じゃあつまらないのも原作のせい…?
101 22/12/23(金)07:18:29 No.1006982218
客観的に見ても音響回りはクソ
102 22/12/23(金)07:18:33 No.1006982224
実写化した時みたいな残念感に近い
103 22/12/23(金)07:18:35 No.1006982229
薄味の呪術とかいう容赦ない評価好き
104 22/12/23(金)07:18:41 No.1006982234
>…じゃあつまらないのも原作のせい…? そうだっつってんだろ
105 22/12/23(金)07:18:41 No.1006982235
アニメ組はあの抑揚を受け入れてるって結構な侮辱じゃない?
106 22/12/23(金)07:18:51 No.1006982248
ジャンプアニメとしては上澄み 鬼滅ブームの革新後でジャンプビックタイトルが上澄みになるのは当然だろって? それはそう...
107 22/12/23(金)07:18:52 No.1006982249
>薄味の呪術とかいう容赦ない評価好き 草
108 22/12/23(金)07:18:57 No.1006982257
半年前の期待返せよ
109 22/12/23(金)07:18:59 No.1006982258
まずOPが良かったよね さらに米津玄師のインタビューも良かった チェンソーマン好きなの伝わってくるし
110 22/12/23(金)07:19:03 No.1006982264
求められていないディレクションを行う監督はクソ要素と言って差し支え無いと思う
111 22/12/23(金)07:19:08 No.1006982270
>今だとちょうどスラムダンクとあと再アニメ化するらしいるろ剣とかの旧作を見るいい機会だけどあの辺見たらチェンソーであれこれ言うのがどれだけ贅沢かわかるっていう 環境から時代から何から何まで違う頃のと比較される時点で終わってない?
112 22/12/23(金)07:19:25 No.1006982290
作画いいとかアニオリないとか要素だけ抜き出して評価するのやめなよ
113 22/12/23(金)07:19:27 No.1006982294
なんとなくToLOVEる一期に近いものを感じた アレは途中から原作寄りになったからか結果的に長期シリーズになったけど
114 22/12/23(金)07:19:34 No.1006982303
悪くはなかったよ 加点式で見ればまあそこそこだ
115 22/12/23(金)07:19:34 No.1006982306
スレ画つまんなくねみたいな意見に対して息を吐くように他アニメの方がつまんねーよ!みたいな意見が出てくるのっておかしいだろ チェンソーマンの良いところを出して反論しろよ
116 22/12/23(金)07:19:41 No.1006982315
EDあんなに要らない
117 22/12/23(金)07:19:41 No.1006982317
このままだとアニメ化の悪魔が強くなってしまう
118 22/12/23(金)07:19:50 No.1006982328
OPはいいってあまり褒め言葉ではないよな
119 22/12/23(金)07:20:00 No.1006982342
面白い原作を色々気になる所に目を瞑ればまあ…ぐらいのレベルに落としたアニメ
120 22/12/23(金)07:20:00 No.1006982345
鬼滅の後にこんなアニメ化見れるとは思わなかったよね
121 22/12/23(金)07:20:02 No.1006982346
超有名大ヒット漫画家もこう言ってるよ fu1751989.jpg
122 22/12/23(金)07:20:05 No.1006982350
斬新な事しますので視聴者に受け入れて欲しいですね 斬撃なじゃなく誰もが思いつかないアホな事しでかしてるだけだったな
123 22/12/23(金)07:20:06 No.1006982351
有識者はチェンソーマンのアニメ誉めてるよ
124 22/12/23(金)07:20:08 No.1006982354
>なんで比較対象が90年代アニメなんだよ! ごめん今旬の話題って感じのジャンプアニメ他に思いつかなかった 他で強いて言うなら常に旬のワンピくらい
125 22/12/23(金)07:20:10 No.1006982357
監督のインタビューがなければもっと悲惨なことになっていた
126 22/12/23(金)07:20:11 No.1006982360
予想は裏切っても期待は裏切るなを体現したね
127 22/12/23(金)07:20:11 No.1006982361
抑揚抑えめなのは解釈違いだけど「抑揚ない演技=クソ」と思ってる人は普段見てるもの狭すぎだろとは思う
128 22/12/23(金)07:20:11 No.1006982362
>スレ画つまんなくねみたいな意見に対して息を吐くように他アニメの方がつまんねーよ!みたいな意見が出てくるのっておかしいだろ すごくチェンソーファンらしいムーブだと思うわこれ 全肯定の時もすぐ他の作品馬鹿にしてたし本質が変わってない
129 22/12/23(金)07:20:18 No.1006982376
OPが超一級品なのは疑いようも無い事実だし
130 22/12/23(金)07:20:19 No.1006982380
最高の素材や材料でも調理次第で残念な結果になるんだなぁ
131 22/12/23(金)07:20:20 No.1006982382
>求められていないディレクションを行う監督はクソ要素と言って差し支え無いと思う インタビューで声優がこのディレクションで大丈夫か…?って言ってるのおかしくない?
132 22/12/23(金)07:20:21 No.1006982387
>今だとちょうどスラムダンクとあと再アニメ化するらしいるろ剣とかの旧作を見るいい機会だけどあの辺見たらチェンソーであれこれ言うのがどれだけ贅沢かわかるっていう 相対評価はそうだけど絶対評価では駄目だろチェンソー
133 22/12/23(金)07:20:21 No.1006982391
>原作の比べないでみたらそんな気にならない でも元気さがないからそらガツンと人気出ないわって感じはする ボソボソ暗い動くアニメって好きな層限られるでしょ
134 22/12/23(金)07:20:24 No.1006982394
それこそ鬼滅呪術は多少演出くどいところはあるとはいえファンの期待通りのモンきっちりお出ししてきたわけでそれに対して監督のオナニーお出しされても困るんだよ
135 22/12/23(金)07:20:27 No.1006982400
>チェンソーマンの良いところを出して反論しろよ 原作が面白い
136 22/12/23(金)07:20:28 No.1006982403
演技と演出だけが特殊すぎて別物なんだ
137 22/12/23(金)07:20:32 No.1006982408
OPは中山が作ったわけじゃないんだよな…
138 22/12/23(金)07:20:33 No.1006982411
〇〇よりマシみたいな褒め方しか出来ない時点で単品で見たらダメって言ってるようなもんだろ
139 22/12/23(金)07:20:50 No.1006982432
>超有名大ヒット漫画家もこう言ってるよ >fu1751989.jpg 俺はめちゃくちゃ嫌い
140 22/12/23(金)07:20:52 No.1006982439
>チェンソーマンの良いところを出して反論しろよ OP ね OPさいこー!
141 22/12/23(金)07:21:07 No.1006982468
>チェンソーマンの良いところを出して反論しろよ OPの元ネタ答え合わせ動画好き
142 22/12/23(金)07:21:13 No.1006982471
>監督のインタビューがなければもっと悲惨なことになっていた 間違いなく声優にも火の粉飛んで視聴者間でももっと殴り合いになってたと思う
143 22/12/23(金)07:21:23 No.1006982485
例えばジョジョの1部2部とか作画だけなら40点くらいだったけどかなり好評でその後の部も今のところ全部アニメ化されてるし チェンソーマンって作画は良いのかもしれないけど決していいアニメとは言えないよね
144 22/12/23(金)07:21:23 No.1006982487
>超有名大ヒット漫画家もこう言ってるよ >fu1751989.jpg むしろこういうフォロー自体が暗に認めてるよねダメだったって
145 22/12/23(金)07:21:24 No.1006982488
>鬼滅の後にこんなアニメ化見れるとは思わなかったよね 鬼滅もまあ鬼屋敷のあたりとかん?ってなるところはゼロではなかったから...
146 22/12/23(金)07:21:26 No.1006982491
少なくとも鬼滅や呪術のような成功したアニメにはなれなかった
147 22/12/23(金)07:21:27 No.1006982492
漫画読んでなくて耳が聞こえない人は楽しめるんじゃないかな…
148 22/12/23(金)07:21:35 No.1006982499
ネクタイしめてあげるマキマさんとか好きなアニオリもあるんだけど それ以上になんでここ変えた?って変な箇所が多すぎる
149 22/12/23(金)07:21:38 No.1006982506
>>超有名大ヒット漫画家もこう言ってるよ >>fu1751989.jpg >俺はめちゃくちゃ嫌い 超有名大ヒット漫画家が嫌い…ってコト!?
150 22/12/23(金)07:21:38 No.1006982507
リコリスリコイルの人も初監督だったよ
151 22/12/23(金)07:21:42 No.1006982515
MAPPAでも前は低予算で作画あんま良くないけど演出に熱量感じさせるアニメあったんだけどな MAPPAといえば高品質ってブランド作りが良くない方向行ってた気がする
152 22/12/23(金)07:21:47 No.1006982523
るろ剣アニメは京都編が面白いからチェニメより上
153 22/12/23(金)07:21:47 No.1006982524
原作見てなきゃ気にならないと言うけど初見だと主人公アキなのかな?って感じの薄暗いアニメになるだろうから流行りはしないな
154 22/12/23(金)07:21:54 No.1006982535
OPいいよね あと好み分かれるかもしれないけどキャラの表情の動きは良いと思う
155 22/12/23(金)07:21:57 No.1006982540
声優はきちんとコラボで実力示したり顧客満足度1位だったのが不幸中の幸いだ
156 22/12/23(金)07:22:07 No.1006982549
加点方式で見るといいとこもあるから結構点数高くなるんだよね 減点方式で見ると悪いとこもいっぱいあるから下手するとマイナス行くんだよね 今までのクソアニメってどっか悪いと割と満遍なく他も悪いか初めはよくてもだんだん悪くなっていくから通してどっかめっちゃ悪くてどっかめっちゃいいみたいなの珍しいんだよね
157 22/12/23(金)07:22:09 No.1006982554
作画もヤクザの簡単作画とかあるし手放しで褒められるって訳じゃないのがね 音楽70点作画90点演出20点でだいたい60点くらいのアニメ
158 22/12/23(金)07:22:18 No.1006982567
色々誇張されてる部分はあると思うけどアキくんと岸辺は時々本気でなに言ってるか分からないからすごい
159 22/12/23(金)07:22:21 No.1006982570
>>超有名大ヒット漫画家もこう言ってるよ >>fu1751989.jpg >むしろこういうフォロー自体が暗に認めてるよねダメだったって こんな人まで中山竜の悪評が聞こえてきてるっていう証拠でしかないんだよねこれ
160 22/12/23(金)07:22:37 No.1006982587
忍殺のアニメ思い出すな
161 22/12/23(金)07:22:51 No.1006982609
90年代のジャンプアニメよりはマシって評価なのが普通に面白い
162 22/12/23(金)07:22:53 No.1006982611
戦闘シーンもアキvs幽霊とかちゃんとカッコいいシーンがあるのに 借金チャラとか永久機関みたいな特に印象的なシーンをさらっと盛り上げることなく流すのがクソ
163 22/12/23(金)07:22:55 No.1006982616
平凡なスタッフでも真面目に作れば70点くらいは出せる題材だった 50点が出てきた
164 22/12/23(金)07:22:57 No.1006982618
ちゃんと出来てるけど仕様が駄目な感じのストロングスタイル
165 22/12/23(金)07:23:04 No.1006982624
>抑揚抑えめなのは解釈違いだけど「抑揚ない演技=クソ」と思ってる人は普段見てるもの狭すぎだろとは思う チェンソーマンでやってほしくはないし抑揚がキャラ毎に違いすぎてて意図も不明だからもうわけわからん
166 22/12/23(金)07:23:05 No.1006982628
でもOPの人って昔鉄腕バーディーとかで無茶苦茶やって叩かれてたじゃん
167 22/12/23(金)07:23:08 No.1006982631
>色々誇張されてる部分はあると思うけどアキくんと岸辺は時々本気でなに言ってるか分からないからすごい 俺はサムライソードがマジできつい
168 22/12/23(金)07:23:24 No.1006982652
作画も綺麗は綺麗だけどそこそんな枚数増やさなくていいよ…ってなる
169 22/12/23(金)07:23:31 No.1006982662
必修単位だけ取れてないみたいなイメージ
170 22/12/23(金)07:23:39 No.1006982675
>抑揚抑えめなのは解釈違いだけど「抑揚ない演技=クソ」と思ってる人は普段見てるもの狭すぎだろとは思う 他のは普通に聞こえる音量でもこれのボソボソ感は気を付けないとまじで聞き逃すから俺はクソだと思う
171 22/12/23(金)07:23:40 No.1006982677
監督違えば別の未来もあったろうけどまあ今更だな...
172 22/12/23(金)07:23:41 No.1006982678
林「子供達にも流行るようなアニメにしたい」 監督「アニメじゃないような雰囲気作りしたい」 この思惑噛み合ってねえよなってずっと思ってる
173 22/12/23(金)07:23:43 No.1006982681
>色々誇張されてる部分はあると思うけどアキくんと岸辺は時々本気でなに言ってるか分からないからすごい セリフが小さすぎて聞き取れないのはマジで商業ラインの作品として最低ライン割ってると思う
174 22/12/23(金)07:23:44 No.1006982682
そもそもチェンソーマンの戦闘があんま面白くない というかCGが出来良くない
175 22/12/23(金)07:23:45 No.1006982685
チェンソーマンならどんなアニメ化でも叩かれてたろ とはよく言われるが鬼滅の演出テンポ悪くねとかそのレベルだと思ってた
176 22/12/23(金)07:23:49 No.1006982688
アキと姫パイ贔屓がキモかった
177 22/12/23(金)07:23:54 No.1006982698
IMDbの数字が未だに信じられない
178 22/12/23(金)07:23:57 No.1006982704
原作レイプってよりセックス下手糞なだけ
179 22/12/23(金)07:24:08 No.1006982719
がっかりアニメ
180 22/12/23(金)07:24:11 No.1006982724
残酷すぎる例えがどんどん出てくる!
181 22/12/23(金)07:24:15 No.1006982731
>抑揚抑えめなのは解釈違いだけど「抑揚ない演技=クソ」と思ってる人は普段見てるもの狭すぎだろとは思う 抑揚のない演技をチェンソーマンでやるのはクソだよ 何勝手に存在してない架空の叩ける相手を生み出してんの?
182 22/12/23(金)07:24:21 No.1006982742
言うほど悪くないだろ…と思ってたけど未来の悪魔は心底ガッカリした
183 22/12/23(金)07:24:30 No.1006982757
作画も小綺麗だけど動きが何でそうなったってこと多いから 止め絵だとキレイだけど動くとうn?ってシーンもあるから作画がいいと言いきれないシーンも多い…
184 22/12/23(金)07:24:34 No.1006982762
っていうか出来良ければ鬼滅とか呪術クラスに跳ねる可能性普通にあったよね?
185 22/12/23(金)07:24:38 No.1006982767
>間違いなく声優にも火の粉飛んで視聴者間でももっと殴り合いになってたと思う そう言う意味ではすごく親切ではある 雑誌インタビューの数が多いから気になる部分がどう言う意図でやられてるのかすぐわかる
186 22/12/23(金)07:24:47 No.1006982779
>基本的にクソアニメの基本条件とされるような大条件は満たしてないと思う 台詞聞き取れないのは?
187 22/12/23(金)07:24:50 No.1006982786
原作通りに作れば加点されるポイントを悉く外してる感じ
188 22/12/23(金)07:24:52 No.1006982788
改変が大体意味が分からない
189 22/12/23(金)07:24:52 No.1006982792
作画ばかり見て音響軽視するやつ多すぎんよな
190 22/12/23(金)07:24:54 No.1006982793
鬼滅2期は結構不満あるけどな 主に回想が多すぎる点だが
191 22/12/23(金)07:24:54 No.1006982794
>リコリスリコイルの人も初監督だったよ なんか叩かれてたけど俺は好きだよリコリス
192 22/12/23(金)07:24:56 No.1006982795
忍殺の予算があってもこんな感じだったかと思うと溜飲が下がる
193 22/12/23(金)07:25:02 No.1006982806
始まる前 ブリーチ えっ今更しかも評判悪いエピソードでしょ? ぼざろ 何それ知らない 水星 ガンダム?今更ロボットアニメ チェニメ 成功間違いなし勝ったな もはや美しい
194 22/12/23(金)07:25:04 No.1006982810
>なんというか90~100点を期待してて65~75点をお出しされたというか… ほんとそれ
195 22/12/23(金)07:25:06 No.1006982813
わかりやすいクソアニメ化らしいポイントはないから放送終わったら 期待が強過ぎただけで叩かれるほどじゃなかったよね ってスレ立ちまくるから覚悟しておけ
196 22/12/23(金)07:25:09 No.1006982816
監督はさぁ…何がしたかったの?
197 22/12/23(金)07:25:09 No.1006982818
>原作レイプってよりセックス下手糞なだけ 相手を思いやらない独りよがりなオナニーだよ
198 22/12/23(金)07:25:15 No.1006982824
>っていうか出来良ければ鬼滅とか呪術クラスに跳ねる可能性普通にあったよね? この子供だましでも海外ウケいいからね
199 22/12/23(金)07:25:16 No.1006982826
チェンソーマン一部は本誌での週間連載に合わせたテンポで作られてたからアニメとイメージが違うって人が居るのもわかるけど 元々藤本タツキって写実寄りの作画で漫画的な表現も抑えめな方の作風だし チェンソーマンより後の読み切りや二部では無言の間を長めに描くしっとりとした演出が多いからそっちに合わせたアニメ化と考えるとイメージ通りだな
200 22/12/23(金)07:25:16 No.1006982827
台詞聞き取れないってのはアニメに好意的な人でも漏らしてるからな…
201 22/12/23(金)07:25:24 No.1006982837
鬼滅と呪術はアニメ効果で原作部数が倍以上になったけど貴様は?
202 22/12/23(金)07:25:26 No.1006982844
鬼滅とか呪術は「原作の良さを引き出す」って感じの演出だったけど チェンソーマンって作ってる側が「自分達の技術を出す」方に執心してる感じがしんどい
203 22/12/23(金)07:25:26 No.1006982846
>っていうか出来良ければ鬼滅とか呪術クラスに跳ねる可能性普通にあったよね? 個人的にはその二つよりエログロ増し増しだしそれもどうだろ…って思ってたよ…
204 22/12/23(金)07:25:35 No.1006982861
>っていうか出来良ければ鬼滅とか呪術クラスに跳ねる可能性普通にあったよね? 同じMAPPAでも別の監督だったらそうなってただろうな
205 22/12/23(金)07:25:43 No.1006982877
>IMDbの数字が未だに信じられない 8.8/10もあんの!?
206 22/12/23(金)07:26:01 No.1006982900
>EDあんなに要らない 毎回できがいいけど毎回変わるから曲が思い出せない… チェンソーマンのテーマソングとしてOPが完璧すぎるからまあいいか!とは思うけど
207 22/12/23(金)07:26:01 No.1006982901
原作通りにやってるジョジョがいいよっていうのと ちゃんと補足入れながら作者と二人三脚できてるブリーチが良いもんな それに比べるとナニコレってなるだけ
208 22/12/23(金)07:26:09 No.1006982907
>監督はさぁ…何がしたかったの? やりたいことは分かるし狙い通りに出来てるだろ そのやりたいことがそもそもズレてるだけで
209 22/12/23(金)07:26:11 No.1006982911
>抑揚抑えめなのは解釈違いだけど「抑揚ない演技=クソ」と思ってる人は普段見てるもの狭すぎだろとは思う 抑揚のない演技を求められるようなシーンならそうだけどずーっと通して不自然なくらい必要以上に感情や抑揚削るのはどんな場でもアウトじゃないかな…
210 22/12/23(金)07:26:12 No.1006982912
ニコデスマンのアンケでも8割割ったらしいな
211 22/12/23(金)07:26:12 No.1006982914
>>原作レイプってよりセックス下手糞なだけ >相手を思いやらない独りよがりなオナニーだよ ここがいいんだろ的な思いやりはあると思う
212 22/12/23(金)07:26:13 No.1006982915
チェンソーマンのおかげでMAPPAへの全肯定モード終わりそうなのが唯一嬉しいところ いまだに進撃のあの出来には納得してねーからなここではギリギリ不満封殺されてたけど
213 22/12/23(金)07:26:21 No.1006982926
最近ゲロキスみたいなのを偶に見かけるがあれ勘弁して欲しい なんかこっちまでゲロしそうになる貰いゲロの匂い思い出してキツくなる
214 22/12/23(金)07:26:23 No.1006982928
>戦闘シーンもアキvs幽霊とかちゃんとカッコいいシーンがあるのに そもそも全体的にアキ周りにだけ力入ってるよ 演出もオリジナル要素も
215 22/12/23(金)07:26:35 No.1006982949
鬼滅よりはだいぶ人選ぶというか子供に見せにくいからどうだろ… 呪術もそう思ってたけどそれ以上に…
216 22/12/23(金)07:26:36 No.1006982953
>っていうか出来良ければ鬼滅とか呪術クラスに跳ねる可能性普通にあったよね? 原作からして面白いかどうか分からなくなったからわかんね
217 22/12/23(金)07:26:37 No.1006982954
監督がヘイトタンクになってくれてよかったね…
218 22/12/23(金)07:26:40 No.1006982957
リコリコは終盤で相棒が蚊帳の外からのおっさんズラブと真島贔屓始まった部分がダメだったくらいではあるから…
219 22/12/23(金)07:26:44 No.1006982963
ゾンビ戦が原作とは構図展開違っててさらに面白くなかった時点で気付くべきなんだよ
220 22/12/23(金)07:26:45 No.1006982966
未だ根強いファン多いとはいえBLEACHこそ前評判ひっくり返したやつだね…
221 22/12/23(金)07:26:45 No.1006982967
>チェンソーマンでやってほしくはないし抑揚がキャラ毎に違いすぎてて意図も不明だからもうわけわからん 意図は監督も語ってたじゃん アニメじゃなくて実写邦画のような雰囲気を目指したって その雰囲気は十二分に出てたとは思うよ チェンソーマンでやるなはそれはそう
222 22/12/23(金)07:26:58 No.1006982990
>チェンソーマンって作ってる側が「自分達の技術を出す」方に執心してる感じがしんどい その上で原作よりつまらなくなってる
223 22/12/23(金)07:26:59 No.1006982992
戦闘シーンが格好良くないのがきつい
224 22/12/23(金)07:27:12 No.1006983012
1時間くらい行列並んでワクワク募らせたラーメン屋でチキンラーメンをお出しされた感覚
225 22/12/23(金)07:27:12 No.1006983013
>チェンソーマンのおかげでMAPPAへの全肯定モード終わりそうなのが唯一嬉しいところ >いまだに進撃のあの出来には納得してねーからなここではギリギリ不満封殺されてたけど 進撃は美しい…擦れば自衛しやすいし
226 22/12/23(金)07:27:36 No.1006983059
>>>原作レイプってよりセックス下手糞なだけ >>相手を思いやらない独りよがりなオナニーだよ >ここがいいんだろ的な思いやりはあると思う 原作強制和姦
227 22/12/23(金)07:27:38 No.1006983062
>>基本的にクソアニメの基本条件とされるような大条件は満たしてないと思う >台詞聞き取れないのは? 今までクソアニメの話するときセリフ聞き取れないなんて聞いたことあるか?
228 22/12/23(金)07:27:39 No.1006983065
>戦闘シーンが格好良くないのがきつい とにかくコンテにセンスを感じねえ
229 22/12/23(金)07:27:45 No.1006983075
EDは3回に一回変更とかで良かったんじゃね
230 22/12/23(金)07:27:47 No.1006983078
薄味の呪術廻戦
231 22/12/23(金)07:27:49 No.1006983081
>期待値とか関係なくダメだよこれ… 原作知っていて期待してた人にとってはクソアニメ 期待してない人にとっては退屈なアニメ ゲド戦記かな
232 22/12/23(金)07:28:02 No.1006983106
>いまだに進撃のあの出来には納得してねーからなここではギリギリ不満封殺されてたけど 発表された時は好きなアニメの監督が担当してて出世したみたいで嬉しかったんだけどな…
233 22/12/23(金)07:28:08 No.1006983121
>戦闘シーンが格好良くないのがきつい 基本CG使わないときは動きがいい分マジで肝心の悪魔と魔人のCG戦闘がしょっぱいのがなんだろうな…
234 22/12/23(金)07:28:09 No.1006983123
>>>基本的にクソアニメの基本条件とされるような大条件は満たしてないと思う >>台詞聞き取れないのは? >今までクソアニメの話するときセリフ聞き取れないなんて聞いたことあるか? セリフ聞き取れないアニメなんか聞いたことねえからな…
235 22/12/23(金)07:28:21 No.1006983136
中山「最初からものすごい作品だと思っていたんですが読んでる途中で本当にすごい作品と思うようになりました」 このチェンソーマンの感想好き
236 22/12/23(金)07:28:23 No.1006983139
OPで勝ちを確信した OPだけだった
237 22/12/23(金)07:28:25 No.1006983145
>作画ばかり見て音響軽視するやつ多すぎんよな 劇伴はアニメっぽくわざとらしいのは入れませんの時点でおかしいんだよ 軽視しすぎだろ
238 22/12/23(金)07:28:31 No.1006983148
なんといかこうジョジョみたいなノリノリのアニメ期待してたよ
239 22/12/23(金)07:28:32 No.1006983153
映画ベルセルクや映画スプリガン観たときと同じ印象
240 22/12/23(金)07:28:33 No.1006983154
>アニメじゃなくて実写邦画のような雰囲気を目指したって >その雰囲気は十二分に出てたとは思うよ 実写のような雰囲気だすなら タバコのシーンとかもうちょっとね… 全部間違ってるのは流石に
241 22/12/23(金)07:28:50 No.1006983180
要件だけ満たしてれば面白くなるなら苦労はしねえよ 見てる感覚として面白いかつまらないかだけが基準だわ
242 22/12/23(金)07:28:50 No.1006983181
>中山「最初からものすごい作品だと思っていたんですが読んでる途中で本当にすごい作品と思うようになりました」 >このチェンソーマンの感想好き fu1752001.jpg
243 22/12/23(金)07:28:58 No.1006983194
>OPは中山が作ったわけじゃないんだよな… 曲調が何回も変わる様にって指示は出したぞ まあOPも聞き慣れないうちはイマイチだなって感じてたから その原因もこいつの指示かよってなったんだが…
244 22/12/23(金)07:28:59 No.1006983197
>なんといかこうジョジョみたいなノリノリのアニメ期待してたよ これはあるな
245 22/12/23(金)07:29:05 No.1006983206
なんでそこで引くんだよ… なんでそこで引くんだよ…
246 22/12/23(金)07:29:05 No.1006983207
普通のクソアニメとかクソゲーって声優はいいとか音楽はいいって言われがちだからな…
247 22/12/23(金)07:29:09 No.1006983209
>でもOPの人って昔鉄腕バーディーとかで無茶苦茶やって叩かれてたじゃん 監督も昔チェンソーマンとかで無茶苦茶叩かれてたって過去形で語れるような監督になるといいね チェンソーマン1期はもうどうにもならないからあんまりよくないけど
248 22/12/23(金)07:29:12 No.1006983213
チェンソーマンだけでMAPPAの評価がGONZOと同レベルまで 落ちてるのが面白い ここまで評価落とすとは
249 22/12/23(金)07:29:14 No.1006983214
新人にはまずなろうとか4コマアニメ化やらせて 成功したらチェンソーマンみたいな大作をやらせようぜ
250 22/12/23(金)07:29:15 No.1006983216
>薄味の呪術廻戦 これタツキ信者が発狂しそうな評価で好き
251 22/12/23(金)07:29:16 No.1006983220
>なんといかこうジョジョみたいなノリノリのアニメ期待してたよ 作画より勢いが一番大事だよなあマジで…
252 22/12/23(金)07:29:19 No.1006983232
>チェンソーマンより後の読み切りや二部では無言の間を長めに描くしっとりとした演出が多いからそっちに合わせたアニメ化と考えるとイメージ通りだな なんでそっちに寄せるんだよ
253 22/12/23(金)07:29:28 No.1006983246
>中山「最初からものすごい作品だと思っていたんですが読んでる途中で本当にすごい作品と思うようになりました」 小泉構文かな
254 22/12/23(金)07:29:36 No.1006983266
呪術のスタッフなにしてるの? あれで良いんだけど
255 22/12/23(金)07:29:36 No.1006983267
>信者だけが発狂するアニメ 信者以外は数話で視聴切るもんな
256 22/12/23(金)07:29:49 No.1006983278
アニメのデンジはパワーと打ち合わせした作戦の趣旨理解してなさそう
257 22/12/23(金)07:29:49 No.1006983279
>1時間くらい行列並んでワクワク募らせたラーメン屋でチキンラーメンをお出しされた感覚 むしろ意識高すぎてスープが単なる塩汁になってるみたいな
258 22/12/23(金)07:29:53 No.1006983286
>>OPは中山が作ったわけじゃないんだよな… >曲調が何回も変わる様にって指示は出したぞ >まあOPも聞き慣れないうちはイマイチだなって感じてたから >その原因もこいつの指示かよってなったんだが… 映像のことを言ってるんだと思うよ とはいえ一応映像もイチ原画マンとして中山竜は参加してはいるんだよねOP
259 22/12/23(金)07:29:54 No.1006983287
>呪術のスタッフなにしてるの? >あれで良いんだけど 呪術作ってんだよ!
260 22/12/23(金)07:29:58 No.1006983296
自分がしゃしゃり出てくることでヘイトを集めて丸く収めてくれた監督は少年漫画の悪役みたいで助かる
261 22/12/23(金)07:29:58 No.1006983297
マキマさんの正体前提で描いてるの笑う アキも最後らへんの死ぬ雰囲気だけど
262 22/12/23(金)07:30:05 No.1006983312
>チェンソーマンだけでMAPPAの評価がGONZOと同レベルまで >落ちてるのが面白い >ここまで評価落とすとは ゴンゾ舐めるなよ 一時期はこんなもんじゃ済まなかったぞ
263 22/12/23(金)07:30:06 No.1006983316
>中山「最初からものすごい作品だと思っていたんですが読んでる途中で本当にすごい作品と思うようになりました」 >このチェンソーマンの感想好き これもまあアニメ好評なら「この表現デンジくんみたい~」って感じで受け入れられてただろうから評判って怖いね
264 22/12/23(金)07:30:19 No.1006983348
金かけてゴミみたいなオナニーする奴が複数人いる会社
265 22/12/23(金)07:30:23 No.1006983358
鬼滅やジョジョで原作ありのアニメでも原作読まなくてもいいかなって気分のところにこれ やっぱ原作読まないとダメって事を思い出させてくれた
266 22/12/23(金)07:30:33 No.1006983375
>>中山「最初からものすごい作品だと思っていたんですが読んでる途中で本当にすごい作品と思うようになりました」 >>このチェンソーマンの感想好き >これもまあアニメ好評なら「この表現デンジくんみたい~」って感じで受け入れられてただろうから評判って怖いね そうかな…
267 22/12/23(金)07:30:41 No.1006983390
正直戦闘が今のしょっぱい感じのままだったとしてもキャラのハイテンション部分が保持されてればこんなつらくなかったと思う
268 22/12/23(金)07:30:49 No.1006983401
>>信者だけが発狂するアニメ >信者以外は数話で視聴切るもんな 原作補正抜かしたら淡々とした印象しか残らないからな...
269 22/12/23(金)07:30:53 No.1006983409
悪い意味でファンが作ったらしさはあるのが嫌!
270 22/12/23(金)07:30:58 No.1006983421
>呪術のスタッフなにしてるの? >あれで良いんだけど 監督と一部スタッフはMAPPA離脱残ってるのは二期
271 22/12/23(金)07:31:01 No.1006983427
>チェンソーマンより後の読み切りや二部では無言の間を長めに描くしっとりとした演出が多いからそっちに合わせたアニメ化と考えるとイメージ通りだな そっちに合わせないでいいです チェンソーマンに合わせてください
272 22/12/23(金)07:31:05 No.1006983434
>>中山「最初からものすごい作品だと思っていたんですが読んでる途中で本当にすごい作品と思うようになりました」 >>このチェンソーマンの感想好き >fu1752001.jpg 表現者としてその域に達してないから監督向いてないよ…
273 22/12/23(金)07:31:07 No.1006983438
次で最終回だけど映画化の発表もあんのかな 映画化か2期前提でアニメ作ってるみたいな話もあったけど
274 22/12/23(金)07:31:09 No.1006983440
>アニメじゃなくて実写邦画のような雰囲気を目指したって 言うほど実写邦画っぽいか?
275 22/12/23(金)07:31:12 No.1006983444
作画いいけど じゃあ繰り返し見たいシーンや印象残るシーンがあるかと言うと特にないアニメ
276 22/12/23(金)07:31:18 No.1006983457
>金かけてゴミみたいなオナニーする奴が複数人いる会社 普通は妄想乙で終わるのにソースが多すぎる
277 22/12/23(金)07:31:28 No.1006983475
>悪い意味でファンが作ったらしさはあるのが嫌! しかもだいぶ痛いタイプのファン
278 22/12/23(金)07:31:28 No.1006983477
>今だとちょうどスラムダンクとあと再アニメ化するらしいるろ剣とかの旧作を見るいい機会だけどあの辺見たらチェンソーであれこれ言うのがどれだけ贅沢かわかるっていう いやそいつらだって台詞は聞き取れるし意味不明なの風水編くらいじゃん
279 22/12/23(金)07:31:31 No.1006983484
て言うか日常会話でも結構みんな無意識に声に感情乗るしそれ読みながらお互い話するのに抑揚を出来る限り削った方が自然って思想自体が何だよって思ってる 舞台演劇みたいな強い抑揚は流石に日常で使ったら不自然だとは思うけど 日常会話でそこまで感情死んでるのって病んでる人か滅多に人と話さない引きこもりくらいだろ
280 22/12/23(金)07:31:32 No.1006983488
淡々としてると思ったら尺取りまくった日常やエロが混ざってくる
281 22/12/23(金)07:31:38 No.1006983499
クソアニメ扱いはさみだれぐらいになってからして頂きたい
282 22/12/23(金)07:31:50 No.1006983525
抑揚抑えた演技は悪くないと思うけどな 日常描写に力入れてるからマッチしてる 聞き取りづらいってのはダイナミックレンジとかミックスの仕方の部分だから縁起の問題ではないし まあテンション感の下限がより強化された一方で上限も制限されたからそこでの物足りなさは当然あるけど
283 22/12/23(金)07:31:50 No.1006983526
>マキマさんの正体前提で描いてるの笑う >アキも最後らへんの死ぬ雰囲気だけど 最終回から逆算で作ってるよなあって意見はちょいちょい見るね
284 22/12/23(金)07:31:53 No.1006983531
チェンソーマンってB級映画とちょっと痛いオシャレ系インディー映画のミクスチャって感じだし 後者に雰囲気絞ったのかなあぐらいだと楽しめたんだけど B級エンタメ路線外しはけっこう反発食らうよね
285 22/12/23(金)07:31:54 No.1006983532
>呪術のスタッフなにしてるの? >あれで良いんだけど 脚本は呪術やモブサイコ担当してて他も人気のやつやってる人だし オープニングも呪術やうる星オープニング関わった人だぞ
286 22/12/23(金)07:31:56 No.1006983539
マジでクソアニメではない それだけにツダケンのあのボソボソ演技がマジで台無しにしてる ツダケンの中の渋いキャラ像があれなんだろうが絶対もっといい演じ方できただろ…
287 22/12/23(金)07:32:10 No.1006983555
>正直戦闘が今のしょっぱい感じのままだったとしてもキャラのハイテンション部分が保持されてればこんなつらくなかったと思う ギャグが全部滑ってるのすげえよ…
288 22/12/23(金)07:32:21 No.1006983573
再生数高いのに原作部数はあまり伸びてないのはアニメから原作に興味を持ってくれるから客が少ないってことだよね
289 22/12/23(金)07:32:22 No.1006983576
クソではまあない 期待ハズレの方が近い
290 22/12/23(金)07:32:34 No.1006983591
>>アニメじゃなくて実写邦画のような雰囲気を目指したって >言うほど実写邦画っぽいか? これ何度でも言うけど監督は実写映画としか言ってない ここの邦画アンチが邦画連呼してるだけのマジの風評被害だよ
291 22/12/23(金)07:32:37 No.1006983599
単純に画面だけ見てもなんか薄味なんだよな…
292 22/12/23(金)07:32:41 No.1006983607
>マジでクソアニメではない >それだけにツダケンのあのボソボソ演技がマジで台無しにしてる >ツダケンの中の渋いキャラ像があれなんだろうが絶対もっといい演じ方できただろ… わざと言ってんのかてめー
293 22/12/23(金)07:32:44 No.1006983615
銃の悪魔にアキの家が吹き飛ばされるシーンとか割と酷いと思う
294 22/12/23(金)07:32:47 No.1006983623
監督は原作好きだと思うよ ただちょっと感性が違ってて最悪デンジ君邪魔だなぁ アキ君と姫野先輩の絡み最高と思ってそうなだけだ
295 22/12/23(金)07:32:51 No.1006983636
アニメ観がアキバ系のハルヒで止まってるの笑う
296 22/12/23(金)07:32:53 No.1006983638
モンストデンジ大好き
297 22/12/23(金)07:32:56 No.1006983644
監督が悪目立ちするせいで目につく欠点全部「これ面白くなると思ってやって外してんだろうな…」って余計イラつくのはある
298 22/12/23(金)07:33:00 No.1006983654
何万回も言われてるだろうが 抑揚抑えた作品ってのもチェンソーマン読んでそういう演出が合ってると思ったワケじゃなくて 抑揚抑えた作品撮りたいと思ってる所に仕事が舞い込んできたからチェンソーマンの性質関係なしに無理矢理当てはめただけだろ
299 22/12/23(金)07:33:01 No.1006983656
>原作の比べないでみたらそんな気にならない 気にならないだけで退屈なのは変わらないのがね
300 22/12/23(金)07:33:04 No.1006983663
>日常描写に力入れてるからマッチしてる 日常シーン以外にも力入れろ
301 22/12/23(金)07:33:04 No.1006983665
私は…アニメの最終的な評価は売上で決まると思いますが
302 22/12/23(金)07:33:07 No.1006983668
次の放送で2期発表するんだろうなって確信はある 嬉しくはない
303 22/12/23(金)07:33:07 No.1006983670
>単純に画面だけ見てもなんか薄味なんだよな… 金かかってて重厚そうなのに薄いって言う自分でもよくわからん感じになる
304 22/12/23(金)07:33:16 No.1006983684
>モンストデンジ大好き わかる おれも白猫デンジ好き
305 22/12/23(金)07:33:21 No.1006983693
でもアニメ化がクソなほうがチェンソーマンらしいとは思わないか? クソな実写映画とかも欲しくない?
306 22/12/23(金)07:33:23 No.1006983699
>マジでクソアニメではない >それだけにツダケンのあのボソボソ演技がマジで台無しにしてる >ツダケンの中の渋いキャラ像があれなんだろうが絶対もっといい演じ方できただろ… ? 全部監督の指示なの知らないの? fu1752006.jpg
307 22/12/23(金)07:33:25 No.1006983702
クリリンもリアルな演技≠抑揚のない演技だって言ってたぞ
308 22/12/23(金)07:33:27 No.1006983709
永遠の悪魔命乞いカット定型好き
309 22/12/23(金)07:33:29 No.1006983711
構成がうんち過ぎて主人公が全然活躍してる感ないし 陰鬱で無駄にグロいしなんかエロシーンに妙に力入れてるしでそんな面白いもんになってるとは思えない なんか鬼滅呪術スパイの大ヒットの空気感に乗せられてる人がヒット作と思いこんで見てそう
310 22/12/23(金)07:33:36 No.1006983720
あえてツダケンに矛先向ける路線好き
311 22/12/23(金)07:33:41 No.1006983735
てかそれこそナナミンみたいなツダケンもいるわけであの演技オーダーしてんのは監督か音響だろ
312 22/12/23(金)07:33:52 No.1006983751
>>原作の比べないでみたらそんな気にならない >気にならないだけで退屈なのは変わらないのがね 薄味の呪術だからな
313 22/12/23(金)07:33:55 No.1006983757
改変がわりと多いのは俺がもっと良くしてやるというのを感じる
314 22/12/23(金)07:34:04 No.1006983772
>IMDbの数字が未だに信じられない GAIJINの評価は大体そんな甘々だから
315 22/12/23(金)07:34:10 No.1006983791
想定したほど跳ねないまんま大ヒットのていで進んでいくのが面白い どこまでこのままいくんだろうな
316 22/12/23(金)07:34:14 No.1006983794
見返す事は無いだろうな 作画が良いと言ってもセンス感じるシーンがない
317 22/12/23(金)07:34:17 No.1006983800
>中山「最初からものすごい作品だと思っていたんですが読んでる途中で本当にすごい作品と思うようになりました」 この語彙力で指示出されてあのクオリティにまで持っていけたスタッフは優秀だな…
318 22/12/23(金)07:34:18 No.1006983803
>アニメ観がアキバ系のハルヒで止まってるの笑う 監督さんの年齢だと思春期に直撃した世代だろうになんであんな反発を…
319 22/12/23(金)07:34:23 No.1006983809
>fu1752006.jpg これツダケン半分キレて当て付けてない?
320 22/12/23(金)07:34:25 No.1006983813
>映像のことを言ってるんだと思うよ >とはいえ一応映像もイチ原画マンとして中山竜は参加してはいるんだよねOP そっちか米津の流れも同時にあったから勘違いしたわ しかし参加してるのに未来最高の解釈違うのどうなってるんだ 一部分だけ参加で作画の担当した所が違うとかならまだ判るけど
321 22/12/23(金)07:34:30 No.1006983826
作画いいし原作読んでない初見の人には高評価だと思う EDはコロコロ変わってクソだけどOPは個人的に良かった 金かけて作画頑張った熱意は伝わってくるアニメだったよ
322 22/12/23(金)07:34:39 No.1006983838
クソアニメにすらなれてないというか… 無味…
323 22/12/23(金)07:34:39 No.1006983839
>でもアニメ化がクソなほうがチェンソーマンらしいとは思わないか? >クソな実写映画とかも欲しくない? アニメがこれでも擁護してるからどんな出来でもファンは受け入れそうだしな
324 22/12/23(金)07:34:40 No.1006983840
>>モンストデンジ大好き >わかる >おれも白猫デンジ好き 本編でなんか違うってなった後にあの短いCMで大正解が出てくるの酷すぎる
325 22/12/23(金)07:34:42 No.1006983849
声優に関してはとっくに監督が白状してるんで声優を殴ってる奴は情弱 fu1752008.jpg
326 22/12/23(金)07:34:43 No.1006983854
>でもアニメ化がクソなほうがチェンソーマンらしいとは思わないか? >クソな実写映画とかも欲しくない? 私は…チェンソーに限らずクソなメディアミックスも〇〇らしくていいよねで受け入れるような雰囲気は無くなった方が良いと思いますが…
327 22/12/23(金)07:34:44 No.1006983855
外人は日本語の演技分からないからな… 俺たちも字幕だとちゃんとweになってるとか聞いたし
328 22/12/23(金)07:34:44 No.1006983856
でも俺ゲロシーンは好きなんだよなぁ…
329 22/12/23(金)07:34:53 No.1006983868
最高の材料とスタッフが揃っていたのに 調理人が独自の創作料理でアレンジして 見た目だけきれいでなんとも言えない普通より ちょっとマシな味になった感じだろうか
330 22/12/23(金)07:34:59 No.1006983880
>>fu1752006.jpg >これツダケン半分キレて当て付けてない? そうだよ
331 22/12/23(金)07:35:01 No.1006983885
原作の無茶苦茶なテンションがどう再現されるのか楽しみにしてた お出しされたのはなんかしんみりしたテンションのやつだった
332 22/12/23(金)07:35:03 No.1006983892
だって監督がインタビューで映画みたいな画面演出したいで どう見てもハリウッドやサメ映画ゾンビ映画じゃなくて 邦画だこれになってる 邦画も実は風評被害喰らってるのだ
333 22/12/23(金)07:35:04 No.1006983893
ツダケンの出演作諸々見た後で演技力にケチつける気にはならんわ...
334 22/12/23(金)07:35:05 No.1006983896
鬼滅とか呪術ぐらいの原作超えを期待してたら原作の味を消されてお出しされたみたいな
335 22/12/23(金)07:35:20 No.1006983921
クソ実写の方がまだあれは別ってなれるだけマシ
336 22/12/23(金)07:35:21 No.1006983924
>>マジでクソアニメではない >>それだけにツダケンのあのボソボソ演技がマジで台無しにしてる >>ツダケンの中の渋いキャラ像があれなんだろうが絶対もっといい演じ方できただろ… >? >全部監督の指示なの知らないの? >fu1752006.jpg ツダケンなんかトゲない!?
337 22/12/23(金)07:35:23 No.1006983925
>本編でなんか違うってなった後にあの短いCMで大正解が出てくるの酷すぎる 永久機関の回だっけわざわざ合わせたの
338 22/12/23(金)07:35:27 No.1006983933
>外人は日本語の演技分からないからな… >俺たちも字幕だとちゃんとweになってるとか聞いたし 外人は中山監督の意図が分かってないんだな
339 22/12/23(金)07:35:30 No.1006983938
女の人は普通の演技出来てると思う
340 22/12/23(金)07:35:32 No.1006983939
インタビューいっぱいあるから演出の意図が想定しやすくて良いね!
341 22/12/23(金)07:35:40 No.1006983957
そんなに映画演出したいならもう実写邦画でチェンソーマン作れ
342 22/12/23(金)07:35:49 No.1006983973
>薄味の呪術だからな 原作知らんで見てるがこの表現すごくしっくり来る ストーリー面白いけどイマイチのりきれない
343 22/12/23(金)07:36:00 No.1006983992
>>悪い意味でファンが作ったらしさはあるのが嫌! >しかもだいぶ痛いタイプのファン でも多分同じタイプのファンは今褒めてないよなアニメ…
344 22/12/23(金)07:36:04 No.1006984005
舞台化したらいい感じになりそう
345 22/12/23(金)07:36:06 No.1006984010
IMDbだとドラゴンボール・ワンピース・シュタインズゲート・ワンパンマン・サウスパーク・ボージャックホースマンが8.7でこれが8.8だからあいつらの見る目がないだけだよ
346 22/12/23(金)07:36:11 No.1006984018
鉄血のヤクザ映画ってこういうのですよねみたいな…
347 22/12/23(金)07:36:15 No.1006984024
方々めっちゃ金かかってるのに資料も読まずに手癖で仕事する奴を首脳陣に据えるんですって!?
348 22/12/23(金)07:36:17 No.1006984028
「」さんアンタの作る最高に超いい世界にゃあクソアニメはあるのかい?
349 22/12/23(金)07:36:19 No.1006984033
リアルタイムだと永遠の悪魔の命乞いカットされたと思ってた視聴者結構いたんだよな 声量まで抑えさせるのおかしいだろ
350 22/12/23(金)07:36:21 No.1006984044
>>アニメじゃなくて実写邦画のような雰囲気を目指したって >言うほど実写邦画っぽいか? 評価の悪い邦画を何作か見たことあればそう感じるなあ
351 22/12/23(金)07:36:23 No.1006984050
>>fu1752006.jpg >これツダケン半分キレて当て付けてない? このコメントなければツダケンの演技力が低いと叩かれてたわけだし
352 22/12/23(金)07:36:40 No.1006984082
前半でしっかり原作褒めて後半で匂わせてくるツダケンには参るね…
353 22/12/23(金)07:37:00 No.1006984120
>鉄血のヤクザ映画ってこういうのですよねみたいな… アニオリの向こうはともかく原作付きで勝手にオナニー始めるのはそれこそ論外だろ
354 22/12/23(金)07:37:02 No.1006984129
話の流れは一応原作通りなのにデンジの影薄くなってるの凄いよ
355 22/12/23(金)07:37:07 No.1006984143
アキパイのモーニングルーティンとか言ってる時点で何言ってんだって感じだし…
356 22/12/23(金)07:37:08 No.1006984147
>ツダケンの中の渋いキャラ像があれなんだろうが絶対もっといい演じ方できただろ… ツダケン以外も新人も中堅もベテランも全員同じ調子なんだからわかってんだろテメー
357 22/12/23(金)07:37:13 No.1006984160
初変身の時のデンジはポチタ死んでるんだから俺達って複数形なのはおかしいよね…
358 22/12/23(金)07:37:25 No.1006984177
一番好きなインタビューはこれ チェンソーマンの魅力とは?の中山竜の回答が完全にフワッフワで米津の完璧な回答と比べるとゴミ絶対まともに読んでない fu1752012.jpg
359 22/12/23(金)07:37:45 No.1006984221
>外人は日本語の演技分からないからな… >俺たちも字幕だとちゃんとweになってるとか聞いたし マジかよローカライズ担当の方が理解度高いじゃねえか
360 22/12/23(金)07:37:45 No.1006984223
>話の流れは一応原作通りなのにデンジの影薄くなってるの凄いよ 普通はそんな事出来ないよ… やる意味が無いし…
361 22/12/23(金)07:37:47 No.1006984228
>評価の悪い邦画を何作か見たことあればそう感じるなあ そう言う邦画があるのは否定しないけど監督が目指したのそこじゃないだろうし
362 22/12/23(金)07:38:03 No.1006984252
アニメ岸辺はなんでパワーの攻撃避けた後にポキポキやってんの?
363 22/12/23(金)07:38:08 No.1006984261
>>fu1752006.jpg >これツダケン半分キレて当て付けてない? 前半と後半で真逆のこと言ってるしそういった意図はあるでしょ
364 22/12/23(金)07:38:08 No.1006984262
声優のインタビュー見るとなんか演技おかしいのは私達のせいじゃないですよって放映前から損切りしてるみたいなの多くない…?
365 22/12/23(金)07:38:14 No.1006984278
悪い意味でソースあるのやめろ
366 22/12/23(金)07:38:16 No.1006984282
海外の吹き替えだとちゃんと発声してるから評価違うって聞いた ただわざわざそっちまで実際に確認する気力はない
367 22/12/23(金)07:38:22 No.1006984298
fu1752013.jpg 花江夏樹は格が違う 実際ビームは良い演技だったし
368 22/12/23(金)07:38:22 No.1006984299
これ言っちゃっていいかな シャンカーが叩いてるだけとかID単発がどうのとか言ってたけどそんなの関係なくこの流れになるの草
369 22/12/23(金)07:38:26 No.1006984305
>リアルタイムだと永遠の悪魔の命乞いカットされたと思ってた視聴者結構いたんだよな >声量まで抑えさせるのおかしいだろ あれは声量の問題じゃなくて命乞いの台詞を同時に喋らせてただけだから >おかしいだろ
370 22/12/23(金)07:38:28 No.1006984312
>アニメ岸辺はなんでパワーの攻撃避けた後にポキポキやってんの? 中山に聞いてくれ意図はアイツにしかわからん
371 22/12/23(金)07:38:41 No.1006984335
>fu1752013.jpg >花江夏樹は格が違う >実際ビームは良い演技だったし 良いじゃん
372 22/12/23(金)07:38:47 No.1006984349
>一番好きなインタビューはこれ 中山さん…めっちゃ語彙力ないな…
373 22/12/23(金)07:38:48 No.1006984350
演技指導も音響も演出もひどいけど一番ヤバいのは構成だと思う 1クールアニメでここまで悪い意味で「そこで終わるの!?」ってなったアニメ記憶にない 原作がちゃんと週刊の引き考えて漫画描いてるのになんでそれ全部無視してんのこのアニメ
374 22/12/23(金)07:38:53 No.1006984362
>悪い意味でソースあるのやめろ ソースが必ずある男
375 22/12/23(金)07:39:01 No.1006984379
>外人は日本語の演技分からないからな… >俺たちも字幕だとちゃんとweになってるとか聞いたし 海外の声優はだいぶはっちゃけた演技してるぜ
376 22/12/23(金)07:39:06 No.1006984385
>一番好きなインタビューはこれ >チェンソーマンの魅力とは?の中山竜の回答が完全にフワッフワで米津の完璧な回答と比べるとゴミ絶対まともに読んでない >fu1752012.jpg いや…これ炎に焼かれ続ける云々でマイナー作品のファイアーパンチについても触れてるし相当なファンだろ…
377 22/12/23(金)07:39:11 No.1006984395
>声優のインタビュー見るとなんか演技おかしいのは私達のせいじゃないですよって放映前から損切りしてるみたいなの多くない…? そりゃこういう監督だからね >fu1752008.jpg
378 22/12/23(金)07:39:12 No.1006984398
>原作の無茶苦茶なテンションがどう再現されるのか楽しみにしてた >お出しされたのはなんかしんみりしたテンションのやつだった 原材料的にジャンクな味わいで超楽しいのを期待してたら薄味の物をお出しされたので残念だったというか思ってたのと違う!ってなる
379 22/12/23(金)07:39:15 No.1006984403
てかマジでサムライソード別の声低いキャラのときはきっちり喋ってるしあんなクソ演技見たことなかったよホント
380 22/12/23(金)07:39:15 No.1006984404
>一番好きなインタビューはこれ >チェンソーマンの魅力とは?の中山竜の回答が完全にフワッフワで米津の完璧な回答と比べるとゴミ絶対まともに読んでない >fu1752012.jpg デンジを主人公として認識してる玄米導師 アキヒメの恋愛モノとして捉えてる中山ドラゴン
381 22/12/23(金)07:39:25 No.1006984420
いやー監督間違いなくタツキファンだと思うよ ネットでよく見る意識高い系の痛いファンそっくり
382 22/12/23(金)07:39:27 No.1006984423
>これ言っちゃっていいかな >シャンカーが叩いてるだけとかID単発がどうのとか言ってたけどそんなの関係なくこの流れになるの草 シャン化で抑えようとしても普通の不満に押し切られるけど
383 22/12/23(金)07:39:30 No.1006984430
>IMDbだとドラゴンボール・ワンピース・シュタインズゲート・ワンパンマン・サウスパーク・ボージャックホースマンが8.7でこれが8.8だからあいつらの見る目がないだけだよ なんで?いやマジなんで?
384 22/12/23(金)07:39:40 No.1006984451
は?ソースあんのか? →めっちゃある
385 22/12/23(金)07:39:41 No.1006984453
とりあえずすごいしか言わないのは原作者リスペクトかな?
386 22/12/23(金)07:39:50 No.1006984474
>fu1752012.jpg すごい…中身がない…
387 22/12/23(金)07:40:01 No.1006984499
ソースが追いかけてくる男
388 22/12/23(金)07:40:10 No.1006984511
>演技指導も音響も演出もひどいけど一番ヤバいのは構成だと思う >1クールアニメでここまで悪い意味で「そこで終わるの!?」ってなったアニメ記憶にない >原作がちゃんと週刊の引き考えて漫画描いてるのになんでそれ全部無視してんのこのアニメ 普通なら脚本だけが責められる案件なのに監督と密に擦り合わせたってソースまであるの奇跡だよ
389 22/12/23(金)07:40:14 No.1006984520
なんかチェンソーマンアニメのスレに貼られる監督のインタビュー画像の背景が毎回違う気がするんだけどそんなに色んな雑誌でインタビュー受けてるのか
390 22/12/23(金)07:40:16 No.1006984525
作画が良いだけで無味無臭なアニメオリジナルって割とあるよね あんな感じ
391 22/12/23(金)07:40:17 No.1006984526
時々聞く「声優同士の相談は禁止されてる」ってやつだけソース見た事ないからこの際貼って欲しい
392 22/12/23(金)07:40:18 No.1006984529
ボソボソとか何よりアニオリの意図がほとんどよくわからんのがきつい 素直に良いと思えたのアニオリとモーニングルーティンくらいしかねえ
393 22/12/23(金)07:40:19 No.1006984533
監督が普通に読んでくれたら普通のアニメになってたのに
394 22/12/23(金)07:40:22 No.1006984542
作画がいいってのもキャラ絵が崩れないだけというか無駄に動かしてるから加点になるような作画があるのかもよくわからん
395 22/12/23(金)07:40:23 No.1006984544
作画や声優みたいな現場のスタッフは頑張ってるけど方向性を決める権限持ってる人間が致命的にズレてるタイプ
396 22/12/23(金)07:40:23 No.1006984547
>声優のインタビュー見るとなんか演技おかしいのは私達のせいじゃないですよって放映前から損切りしてるみたいなの多くない…? 知ってる人ならともかく万が一初見の人がいたら棒演技の声優扱いされかねないし予防線くらいはりたくなるわ
397 22/12/23(金)07:40:28 No.1006984560
自分でソースを提供してくれる
398 22/12/23(金)07:40:47 No.1006984596
>なんかチェンソーマンアニメのスレに貼られる監督のインタビュー画像の背景が毎回違う気がするんだけどそんなに色んな雑誌でインタビュー受けてるのか マジであらゆる雑誌にインタビュー載せてる どんだけ金かけたんだ
399 22/12/23(金)07:40:50 No.1006984605
演出とかその辺は好みがあるだろうし何も言わんけど 聞き取りにくくなるレベルのボソボソ喋りと話の切り方は本当におかしい
400 22/12/23(金)07:40:53 No.1006984611
>金かかってて重厚そうなのに薄いって言う自分でもよくわからん感じになる 線の書き方とかごちゃごちゃした描き方で画面にだいぶ情報量増やしてたのはあると思う アニメだとその辺全部綺麗になってるからな
401 22/12/23(金)07:40:53 No.1006984613
>なんかチェンソーマンアニメのスレに貼られる監督のインタビュー画像の背景が毎回違う気がするんだけどそんなに色んな雑誌でインタビュー受けてるのか 腐っても話題作なのでメディア露出は本当に多いよ
402 22/12/23(金)07:40:59 No.1006984622
>>一番好きなインタビューはこれ >>チェンソーマンの魅力とは?の中山竜の回答が完全にフワッフワで米津の完璧な回答と比べるとゴミ絶対まともに読んでない >>fu1752012.jpg >いや…これ炎に焼かれ続ける云々でマイナー作品のファイアーパンチについても触れてるし相当なファンだろ… ファイアパンチがマイナー……?
403 22/12/23(金)07:40:59 No.1006984623
>なんかチェンソーマンアニメのスレに貼られる監督のインタビュー画像の背景が毎回違う気がするんだけどそんなに色んな雑誌でインタビュー受けてるのか 割といくつもあるのとページごとにデザインや装丁が違うなんてよくあるよ
404 22/12/23(金)07:41:03 No.1006984629
>なんかチェンソーマンアニメのスレに貼られる監督のインタビュー画像の背景が毎回違う気がするんだけどそんなに色んな雑誌でインタビュー受けてるのか 大ヒットして天才監督が持論垂れ流して持て囃される予定だったからな…
405 22/12/23(金)07:41:10 No.1006984647
作画とかで緩和されてあれだぞチェンソー センスが終わってるから監督向いてないわ
406 22/12/23(金)07:41:12 No.1006984653
>いや…これ炎に焼かれ続ける云々でマイナー作品のファイアーパンチについても触れてるし相当なファンだろ… そうかなぁ 単に後でタツキ作品読んだだけでしょ その前の文の話が全然良い所を捉えてないっていうか 米津玄師のほうがよっぽど理解してるよっていう比較かな
407 22/12/23(金)07:41:19 No.1006984668
>>>一番好きなインタビューはこれ >>>チェンソーマンの魅力とは?の中山竜の回答が完全にフワッフワで米津の完璧な回答と比べるとゴミ絶対まともに読んでない >>>fu1752012.jpg >>いや…これ炎に焼かれ続ける云々でマイナー作品のファイアーパンチについても触れてるし相当なファンだろ… >ファイアパンチがマイナー……? そこはマイナーで間違ってないだろ
408 22/12/23(金)07:41:24 No.1006984683
こんな根拠あって叩かれる監督は今まで見たことない
409 22/12/23(金)07:41:25 No.1006984687
ハルヒは好きじゃないのにどんな気持ちでエンドレス8階アニメ化したんだろう
410 22/12/23(金)07:41:27 No.1006984694
毎週特殊EDやってるようなもんだしそれに合わせて毎話の引き決めちゃってるのでは…
411 22/12/23(金)07:41:29 No.1006984696
監督のチェンソーマン評は適当に書いた読書感想文みたい
412 22/12/23(金)07:41:32 No.1006984704
アニメ屋でも何でもないただの音楽畑の米津玄師に監督やらせた方がマシだったんじゃないかって感じまである
413 22/12/23(金)07:41:35 No.1006984710
作画が良いって評価も微妙に違和感ある…
414 22/12/23(金)07:41:39 No.1006984724
米津さんはトップクラスのアーティストだけあるなって感じの読解力
415 22/12/23(金)07:41:46 No.1006984732
パズドラやジャンプフェスでの演技は良かったから声優のせいでは無いのがわかってしまう
416 22/12/23(金)07:41:47 No.1006984734
>作画が良いだけで無味無臭なアニメオリジナルって割とあるよね >あんな感じ 自分が思ったとおりの演出したっぽいのだけは評価できなくもない 他人の作品でやるな
417 22/12/23(金)07:41:55 No.1006984749
>作画が良いって評価も微妙に違和感ある… 作画枚数多いよね
418 22/12/23(金)07:42:00 No.1006984759
本当に原作読んでるの?!って思うとこ多くてな… 原作だとコベニ銃が弾切れしたから取り逃した孫と沢渡をアニメだと逃げた後に追撃で銃撃たせたり
419 22/12/23(金)07:42:07 No.1006984778
ファイアパンチがマイナーだと最近だとタコピーがマイナー扱いになるぞ
420 22/12/23(金)07:42:09 No.1006984784
>ハルヒは好きじゃないのにどんな気持ちでエンドレス8階アニメ化したんだろう タツキがハルヒというか長門好きなのがさらに滑稽さを加速させてる
421 22/12/23(金)07:42:11 No.1006984788
新人に棒演技させたら今後の仕事に支障が出るとか思い至らないんだろうか監督
422 22/12/23(金)07:42:15 No.1006984798
アキが人気あるのって早川家のにいちゃんとしての人気が強くて姫パイとイチャイチャしてたりシリアスな側面じゃないと思うんだけど監督は多分後者の部分好きだよね
423 22/12/23(金)07:42:17 No.1006984802
全てにソースがあるのほんと面白い
424 22/12/23(金)07:42:17 No.1006984803
ファイアパンチはマイナー寄りだと思うよ
425 22/12/23(金)07:42:18 No.1006984804
>アニメ屋でも何でもないただの音楽畑の米津玄師に監督やらせた方がマシだったんじゃないかって感じまである 周りの有能なのがめっちゃサポートしてくれるだろうしな
426 22/12/23(金)07:42:22 No.1006984814
金かかってるのは間違い無さそうなんだけどな
427 22/12/23(金)07:42:35 No.1006984839
監督がウキウキでインタビュー受けてる間に 声優は予防線張ってた
428 22/12/23(金)07:42:35 No.1006984841
>米津さんはトップクラスのアーティストだけあるなって感じの読解力 いや普通にチェンソーマン読んだら理解出来るよあれくらい なんで肝心の監督だけが理解してないんだよ
429 22/12/23(金)07:42:39 No.1006984849
>なんかチェンソーマンアニメのスレに貼られる監督のインタビュー画像の背景が毎回違う気がするんだけどそんなに色んな雑誌でインタビュー受けてるのか MAPPAの威信かけてたしそりゃ注目度違うし アニメはじけてたら鬼滅は無理だが呪術スパイ並に話題になってただろうし 別の意味で弾けて話題になってるけど
430 22/12/23(金)07:42:41 No.1006984856
それこそデンジくんなんかキャリアにモロにダメージ入るからな初メインでこれとか
431 22/12/23(金)07:42:48 No.1006984867
>作画が良いって評価も微妙に違和感ある… 個人的にはここで見た「線が綺麗」っていうのがしっくりくる 動き含めてカッケーってなるところないし
432 22/12/23(金)07:42:53 No.1006984879
書き込みをした人によって削除されました
433 22/12/23(金)07:42:53 No.1006984882
プロデューサーは中山の作画能力が好きで選んだのであって監督としての能力は考えてないからな…中山も監督してキャリアアップしたいから受けただけ fu1752022.jpg
434 22/12/23(金)07:43:21 No.1006984945
>作画が良いって評価も微妙に違和感ある… 作画は間違いなくよかった方だよ力の入れかたがおかしい
435 22/12/23(金)07:43:27 No.1006984960
声優の演技指導は本当に俺がやってもマシになるやつ 声優になげるだけで今よりは良くなる!
436 22/12/23(金)07:43:33 No.1006984977
作画がいいって大抵の場合演出も含めての評価だからチェニメのそれに違和感あるのは当然
437 22/12/23(金)07:43:42 No.1006984990
>それこそデンジくんなんかキャリアにモロにダメージ入るからな初メインでこれとか モンストコラボとか無かったら「下手」で終わってたんだろうな
438 22/12/23(金)07:43:51 No.1006985006
>監督がウキウキでインタビュー受けてる間に >声優は予防線張ってた 明らかにこれ放送開始されたら評判ヤバイだろうな…って危機感持ってる感じ匂わせてる発言多いんだよな
439 22/12/23(金)07:43:59 No.1006985028
予算がないから順当にあれも駄目これも駄目ってなる正統派?の駄作と 予算が潤沢にあった上でクソの山盛りをお出しされる実力派?の駄作 これらを同じレギュレーションで括るのは違うと思ってる
440 22/12/23(金)07:44:00 No.1006985030
広告費用よか制作スタッフに金回せんのかいと製作委員会方式の個人的に嫌いなところ
441 22/12/23(金)07:44:05 No.1006985041
>アキが人気あるのって早川家のにいちゃんとしての人気が強くて姫パイとイチャイチャしてたりシリアスな側面じゃないと思うんだけど監督は多分後者の部分好きだよね 俺がアキを好きな理由は雪合戦だからシリアス側面だなあ…
442 22/12/23(金)07:44:05 No.1006985042
>ファイアパンチはマイナー寄りだと思うよ 1話はバズったからタツキファンを自称したい人なら名前挙げると思う 俺は妹の姉が好き
443 22/12/23(金)07:44:07 No.1006985049
最新話なんかヤクザ周りは不安になる作画だったよ
444 22/12/23(金)07:44:16 No.1006985070
作画崩れてないだけで動きは全然気持ち良くない
445 22/12/23(金)07:44:17 No.1006985071
>作画ばかり見て音響軽視するやつ多すぎんよな 根本的にカッコ悪い構図や動きの作画を綺麗な絵で崩さず描いていたとしてそれは作画がいいのか?って疑問はある
446 22/12/23(金)07:44:19 No.1006985076
>声優の演技指導は本当に俺がやってもマシになるやつ >声優になげるだけで今よりは良くなる! ソシャゲに演技で負けるアニメなんて俺見たことないよ…
447 22/12/23(金)07:44:24 No.1006985090
>俺たちも字幕だとちゃんとweになってるとか聞いたし 翻訳めちゃ優秀じゃん 字幕メインで見る外人からしたら音響がマイナス点にならないから評価高くなるんかね
448 22/12/23(金)07:44:27 No.1006985097
既に演技力があることを知られてるベテランや中堅はまだしも新人はこれそのまま大人しく何も言わずに流されてたらシンプルに下手くそと思われて今後の仕事に関わるしな… …もしかしたら新人のために揃って監督が悪いって結託して分かるようにしたんじゃないか?
449 22/12/23(金)07:44:27 No.1006985098
本当に大成功前提のインタビューだらけなの笑うよね 何がスタッフは優勝を狙う強豪校だよ fu1752026.jpg
450 22/12/23(金)07:44:30 No.1006985107
作画はなんかこう…字は凄い綺麗だけどテストの解答は間違いだらけみたいな感じ
451 22/12/23(金)07:44:39 No.1006985130
こういう時って尾ヒレ作くけどインタビューしまくりに直近だから ソースありまくりという珍しい現象
452 22/12/23(金)07:44:43 No.1006985139
>ネットでよく見る意識高い系の痛いファンそっくり ファンやってる自分のファンなんだろ