22/12/23(金)01:00:04 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/23(金)01:00:04 No.1006947291
https://www.sunday-webry.com/episode/316190247044261245 ナチュラルに通しやってて駄目だった
1 22/12/23(金)01:08:43 No.1006950138
死神の哲っちゃん
2 22/12/23(金)01:10:56 No.1006950889
サンデーまともな編集者いねえのか
3 22/12/23(金)01:15:08 No.1006952167
>サンデーまともな編集者いねえのか 赤岡編集のやばさはまだ1割も出てないから大丈夫!
4 22/12/23(金)01:15:54 No.1006952390
武居の何で俺がこんな所での不貞腐れ感がすごい
5 22/12/23(金)01:16:06 No.1006952449
会話はサインだと疑われるのですじゃねぇよ 本当に送ってるじゃねぇか! サラッとギャンブルにハマってやがるありま先生…
6 22/12/23(金)01:20:19 No.1006953649
ふて腐れ状態から9年かけて編集長になったりする武井記者はなんなんだ
7 22/12/23(金)01:20:28 No.1006953671
古谷三敏も亡くなったか…
8 22/12/23(金)01:20:41 No.1006953732
安くて良いんだよはうだつの上がらない若者を勇気づける言葉としてはすごくいいな
9 22/12/23(金)01:24:23 No.1006954623
連チャンパパのヤクザがおる
10 22/12/23(金)01:25:45 No.1006954995
徹夜殺しって御意見無用にも出してたなぁ
11 22/12/23(金)01:26:08 No.1006955107
西武新宿線沿線だ
12 22/12/23(金)01:27:37 No.1006955494
相変わらず昭和の漫画史の貴重な資料としても優秀な作品だ
13 22/12/23(金)01:28:09 No.1006955633
クズだけどいいこと言うな クズだけど
14 22/12/23(金)01:29:37 No.1006955984
なんだかんだこうして今でも漫画描いてるんだから若いときの勝ち負けとは別だね
15 22/12/23(金)01:32:20 No.1006956571
雀荘にいるの借金取りのおじさんだ!
16 22/12/23(金)01:33:40 No.1006956844
赤岡編集だっけ 新宿の飲み屋という飲み屋を出禁にされたの
17 22/12/23(金)01:33:46 No.1006956874
>>サンデーまともな編集者いねえのか >赤岡編集のやばさはまだ1割も出てないから大丈夫! 仕事中なのに初対面で泥酔してるアル中編集はかなりヤバいと思う… これ以上酷いエピソードがあるの?
18 22/12/23(金)01:33:58 No.1006956917
急にいい事言うからびっくりする じゃ、高田馬場行こうか!
19 22/12/23(金)01:34:05 No.1006956939
>雀荘にいるの借金取りのおじさんだ! こういう地味なクロスオーバー嬉しい
20 22/12/23(金)01:35:15 No.1006957202
遊ぼーよー!してる勉はちょっとかわいげある パチンコや雀荘じゃなければ
21 22/12/23(金)01:36:20 No.1006957410
業界の先輩としてはホントに学ぶことある人なんだが
22 22/12/23(金)01:38:18 No.1006957793
どっかで見たことあると思ったら
23 22/12/23(金)01:38:23 No.1006957811
死神の哲って阿佐田哲也?
24 22/12/23(金)01:38:24 No.1006957814
麻雀放浪記の阿佐田哲也だったら面白いけれど 別人だろうな
25 22/12/23(金)01:39:11 No.1006957993
レッツラゴン終わったし赤塚先生スランプ入る時期はそろそろなのかな
26 22/12/23(金)01:39:54 No.1006958165
市原吉之でぐぐっても茜友季でも殆ど情報ないな…存命なのかも分からん
27 22/12/23(金)01:42:45 No.1006958722
業界内で上手いと評価される人が消えていく世界だからねぇ
28 22/12/23(金)01:43:00 No.1006958768
フジオプロの大人気のカレーをこっそり2杯食って嫌われた編集
29 22/12/23(金)01:43:21 No.1006958848
師匠と悪魔を行ったり来たりする勉 しっかりギャンブルにハマるありま先生…
30 22/12/23(金)01:44:06 No.1006958993
や、優しいおじさん…!
31 22/12/23(金)01:44:16 No.1006959025
武居記者がいなくなっても即やべえのが来るあたり小学館の人材の豊富さを侮ってた
32 22/12/23(金)01:44:27 No.1006959068
>横領された二億円の中には古谷三敏や芳谷圭児といったフジオプロ所属の漫画家らのプール金もあり、このトラブルにより古谷、芳谷はフジオプロを退社。それぞれのスタッフを引き連れ、自身らの制作プロダクション・ファミリー企画を設立した この話はカットされてるのか…
33 22/12/23(金)01:45:24 No.1006959232
ギャンブルにハマったせいで今さらこの漫画描くことになった節もあると思うよ
34 22/12/23(金)01:46:04 No.1006959348
おかしい編集ばかりなのかおかしい人におかしい編集がくるのか
35 22/12/23(金)01:47:31 No.1006959643
>この話はカットされてるのか… 掘り返してもどうなる訳でもないし 作劇上はあまり必要ないからね
36 22/12/23(金)01:50:27 No.1006960184
喫茶店行こうか 行ってらっしゃい
37 22/12/23(金)01:51:27 No.1006960313
横領事件の犯人は劇中には出て来なかった人物何だろうな
38 22/12/23(金)01:54:44 No.1006960833
横領され時の話と独立する話は因果関係は特に言及しないけど以前の回で描いてたじゃない
39 22/12/23(金)01:55:20 No.1006960912
古谷先生たちにも近かっただろうしな そこは触れても誰も嬉しくなかろうて
40 22/12/23(金)01:55:21 No.1006960913
ガチで通ししてんのかよ!
41 22/12/23(金)01:57:05 No.1006961143
充はいつも充で安心する
42 22/12/23(金)01:59:08 No.1006961455
雀荘で役満上がったら店からご祝儀でラーメン一杯もらったな 雀荘の独特な雰囲気は嫌いじゃない
43 22/12/23(金)02:00:24 No.1006961643
依存症期間結構長かったんだな…
44 22/12/23(金)02:07:00 No.1006962570
>市原吉之でぐぐっても茜友季でも殆ど情報ないな…存命なのかも分からん 才能は感じるけどなんか作品が印象に残らない作家っているよね
45 22/12/23(金)02:08:25 No.1006963039
この漫画に登場する漫画家を検索するとヒで細々とやってたりしてて悲しくなる
46 22/12/23(金)02:10:27 No.1006963985
伝説になってるように人はともかく現役で描いてるありま先生は成功したほうなのかな
47 22/12/23(金)02:12:15 No.1006964229
>この漫画に登場する漫画家を検索するとヒで細々とやってたりしてて悲しくなる ヒで細々やれてるだけマシでしょ 小野新二がどうなるか知ってるとさ
48 22/12/23(金)02:15:24 No.1006964674
マンガ少年のハチャメチャラボ好きだった https://www.mangaz.com/book/detail/73591
49 22/12/23(金)02:17:44 No.1006964976
すべてに執着してないようなありま先生でも他のプロに劣等感とかライバル意識とか普通にあったんだな
50 22/12/23(金)02:20:50 No.1006965358
>マンガ少年のハチャメチャラボ好きだった >https://www.mangaz.com/book/detail/73591 赤塚不二夫の悪い影響があるな…
51 22/12/23(金)02:25:02 No.1006965821
>マンガ少年のハチャメチャラボ好きだった >https://www.mangaz.com/book/detail/73591 3話好き
52 22/12/23(金)02:29:23 No.1006966298
>伝説になってるように人はともかく現役で描いてるありま先生は成功したほうなのかな でもここで連ちゃんパパ発掘されなかったら日の目見れてないぞありま先生も…
53 22/12/23(金)02:31:35 No.1006966509
>マンガ少年のハチャメチャラボ好きだった >https://www.mangaz.com/book/detail/73591 結構おもしろいなこれ…
54 22/12/23(金)02:35:30 No.1006966839
2月に4巻が出るそうな 続くもんだねえ
55 22/12/23(金)02:36:46 No.1006966969
ハチャメチャラボ載ってた頃のマンガ少年こんなだったしすごい濃い本だったわ fu1751815.jpg
56 22/12/23(金)02:39:19 No.1006967190
>ハチャメチャラボ載ってた頃のマンガ少年こんなだったしすごい濃い本だったわ >fu1751815.jpg 面子凄すぎだろ!
57 22/12/23(金)02:47:34 No.1006967790
>ハチャメチャラボ載ってた頃のマンガ少年こんなだったしすごい濃い本だったわ >fu1751815.jpg また藤子不二雄がSFパロ描いてる…
58 22/12/23(金)02:49:30 No.1006967930
ハチャメチャな赤塚先生周りと違って古谷先生は本当に温厚な感じが出てる でもありま先生的には赤塚先生とかあだち兄弟と遊んでた方が楽しかったんだろうなというのもわかる
59 22/12/23(金)03:10:01 No.1006969499
なんだかんだで面倒見はいいんだよな… 破天荒なだけで…
60 22/12/23(金)03:10:51 No.1006969554
>fu1751815.jpg 二階堂って作者だけ知らないわ
61 22/12/23(金)03:15:29 No.1006969890
まるでカイジのようなギャンブルシーンだ
62 22/12/23(金)03:16:46 No.1006969992
これの経験が生きて連チャンパパのヒットに繋がるのか… 師匠の教えは正しかった…
63 22/12/23(金)03:20:23 No.1006970263
>fu1751815.jpg 石川賢この時代の人だったのか
64 22/12/23(金)03:21:08 No.1006970311
堅実に伸びてるファミリー企画組とフジオプロの明暗感がすごい
65 22/12/23(金)03:23:57 No.1006970494
>これの経験が生きて連チャンパパのヒットに繋がるのか… >師匠の教えは正しかった… 遅咲きも遅咲きだしどうだろう…画業半引退してたらしいし でもこの経験なくしてありま先生のあの独特な作風は生まれなかったしその点では良かった
66 22/12/23(金)03:25:23 No.1006970584
毎回楽しみだし面白いから連チャンパパ発掘されてなかったら~ってこと忘れそうになるな…
67 22/12/23(金)03:25:35 No.1006970600
長谷邦夫も全然出てこないな
68 22/12/23(金)03:26:09 No.1006970634
連チャンパパは正直買いたくないがこれなら買える
69 22/12/23(金)03:29:28 No.1006970848
>ハチャメチャな赤塚先生周りと違って古谷先生は本当に温厚な感じが出てる >でもありま先生的には赤塚先生とかあだち兄弟と遊んでた方が楽しかったんだろうなというのもわかる あだち兄弟とは仲いいけど赤塚先生との絡みほぼ無いからどうだろう? ちゃんと最低ラインは引けるあだち兄と違ってついて行けなかった感はある
70 22/12/23(金)03:36:20 No.1006971301
ハチャメチャラボも手っちゃんもガキの頃コミックス買ってたわ…
71 22/12/23(金)03:37:11 No.1006971368
連チャンパパのヒットっていうけど実質消えた漫画家だったからなありま先生も…
72 22/12/23(金)03:38:14 No.1006971449
>長谷邦夫も全然出てこないな さすがに触れないわけにもいかないから一瞬だけ出てきたけど 不自然なくらい赤塚史の漫画なのに出てこないよな…
73 22/12/23(金)03:42:34 No.1006971726
>不自然なくらい赤塚史の漫画なのに出てこないよな… そりゃ出すに出せんよ…
74 22/12/23(金)03:43:18 No.1006971788
>小野新二がどうなるか知ってるとさ そうかこのライバルの人って青春少年マガジンの人なのか… 全然見た目が繋がらないから気づかなかった
75 22/12/23(金)03:43:50 No.1006971824
>連チャンパパのヒットっていうけど実質消えた漫画家だったからなありま先生も… ここまでの人が平気で埋もれてたとかやっぱし厳しいっスね漫画家界隈は
76 22/12/23(金)03:47:20 No.1006972009
長谷邦夫は赤塚不二夫がアル中になってたのが原因の喧嘩別れだしな 両者亡くなってるから描きたくても描けないだろう
77 22/12/23(金)04:05:54 No.1006972955
タモリと赤塚不二夫を引合せたのも元々は長谷邦夫だとか
78 22/12/23(金)04:09:25 ID:JS6UUR86 JS6UUR86 No.1006973129
手っちゃん面白かったなー 現代では受けいられないだろうけど好きだったよ
79 22/12/23(金)04:13:22 No.1006973307
>>連チャンパパのヒットっていうけど実質消えた漫画家だったからなありま先生も… >ここまでの人が平気で埋もれてたとかやっぱし厳しいっスね漫画家界隈は 表舞台で知られない長い年月があろうともスキルに衰えは無く生きていると言う事が本物感を強めるな
80 22/12/23(金)04:15:24 No.1006973394
この漫画の「」以外の評価どうなんだろう
81 22/12/23(金)04:17:26 ID:JS6UUR86 JS6UUR86 No.1006973477
>この漫画の「」以外の評価どうなんだろう 壺に帰って聞けば?
82 22/12/23(金)04:33:45 No.1006974189
急に喧嘩腰で笑ったわ
83 22/12/23(金)04:35:13 No.1006974241
>急に喧嘩腰で笑ったわ 壺から来たのを隠さなくて笑う
84 22/12/23(金)04:46:54 ID:JS6UUR86 JS6UUR86 No.1006974767
「」はお客様お帰りください…って丁寧な口調で言わねば
85 22/12/23(金)04:49:39 No.1006974891
こんな終わり際にこんなスレでうんこ出すなや
86 22/12/23(金)05:07:26 No.1006975711
朝からうんことか健康的だな