22/12/23(金)00:08:06 ここで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/23(金)00:08:06 No.1006925143
ここで処理しよう
1 22/12/23(金)00:08:50 No.1006925549
害獣はこうやって処理する
2 22/12/23(金)00:09:06 No.1006925664
昔よくやった
3 22/12/23(金)00:09:17 No.1006925738
正しい対応
4 22/12/23(金)00:09:44 No.1006925956
どんどんサイコあじが出て来たな まあ実際にはサイコでもないのだろうが…
5 22/12/23(金)00:10:08 No.1006926116
まあ食うために捕ったんだろうし移動できないしでこれしかないよな…
6 22/12/23(金)00:10:17 No.1006926165
まあ処理しよう!でやるならうん
7 22/12/23(金)00:10:47 No.1006926368
水中で呼吸できないからな
8 22/12/23(金)00:10:55 No.1006926416
ヌートリア?
9 22/12/23(金)00:11:10 No.1006926509
ケチつける要素無い
10 22/12/23(金)00:11:17 No.1006926543
ちゃんと法令遵守してるだけだからな...
11 22/12/23(金)00:11:25 ID:4Y6Go.jQ 4Y6Go.jQ No.1006926600
削除依頼によって隔離されました はい動物愛護法違反 苦痛のないように配慮した殺し方じゃないとダメよ
12 22/12/23(金)00:13:10 No.1006927353
>苦痛のないように配慮した殺し方じゃないとダメよ ダメなわけじゃないよ推奨だ
13 22/12/23(金)00:13:28 No.1006927462
これは殺そうとして殺してるから何もおかしくない
14 22/12/23(金)00:13:32 No.1006927498
苦しまなかったはずである
15 22/12/23(金)00:13:35 No.1006927517
>はい動物愛護法違反 >苦痛のないように配慮した殺し方じゃないとダメよ そんなものは ない
16 22/12/23(金)00:13:55 No.1006927645
>はい動物愛護法違反 >苦痛のないように配慮した殺し方じゃないとダメよ ちゃんと勉強してからレスしようねおじさん
17 22/12/23(金)00:13:56 No.1006927647
>はい動物愛護法違反 >苦痛のないように配慮した殺し方じゃないとダメよ ヌートリアは狩猟鳥獣で動物愛護法の愛護動物にあたらないのでは?
18 22/12/23(金)00:14:22 No.1006928428
fu1751395.jpg
19 22/12/23(金)00:15:32 No.1006929373
真っ当な感じになったな
20 22/12/23(金)00:15:36 No.1006929400
下手に手を出してケガするより超安全じゃん
21 22/12/23(金)00:15:44 No.1006929502
愛誤おじさん袋叩きでかわいそう…
22 22/12/23(金)00:16:06 No.1006929704
川で血抜きはジビエとしては理想的だな
23 22/12/23(金)00:16:06 No.1006929705
イノシシは可愛いから飼おうでウサギは美味しいと聞いたから食おうとする
24 22/12/23(金)00:16:07 No.1006929719
>fu1751395.jpg なんかすごいちゃんとやってるな… ちゃんとできるのに突然サイコになるのはなんでなんだよ
25 22/12/23(金)00:16:20 No.1006929805
だいぶ普通になってきた
26 22/12/23(金)00:16:33 No.1006929917
魚とかでも同じように処理するの 刃物入れるよりも炭酸水につけるとみんなコロッといくから沈めるのは大事
27 22/12/23(金)00:17:09 No.1006930265
この大きさの生き物を嫌悪なくシメたりバラしたりできるのは間違いなく才能
28 22/12/23(金)00:17:17 No.1006930336
ウサギが美味しかったからヌートリアも同じ齧歯類で美味しいんじゃないかで捕まえ始めた まぁ害獣として畑荒らしてたのもあるけど
29 22/12/23(金)00:17:23 No.1006930393
電波の嫁の人この首落としたヌートリアは大丈夫なのか…?
30 22/12/23(金)00:17:29 No.1006930424
なんで炭酸?って思ったけど二酸化炭素だから早く死ぬのか
31 22/12/23(金)00:17:31 No.1006930440
>刃物入れるよりも炭酸水につけるとみんなコロッといくから沈めるのは大事 魚を炭酸水って発想は無かった… いや確かに理屈の上ではめちゃくちゃ効きそうだけど
32 22/12/23(金)00:17:31 No.1006930442
ペットにしようとして殺しちゃうところ以外はこの漫画普通だから!
33 22/12/23(金)00:18:01 No.1006930643
溺死に嫌悪感あるならドライアイスだな
34 22/12/23(金)00:18:24 No.1006930820
表情が完全にサイコのそれ
35 22/12/23(金)00:18:41 No.1006930982
>はい動物愛護法違反 >苦痛のないように配慮した殺し方じゃないとダメよ ここでdelしよう
36 22/12/23(金)00:18:54 No.1006931072
>電波の嫁の人この首落としたヌートリアは大丈夫なのか…? そもそもウサギがかかった時も妻がフランス留学した時食べたの美味しいって言ってたなで食べたしな
37 22/12/23(金)00:19:23 No.1006931324
まあ二条の基本原則で対象動物を勘違いしがちではあるが それにしたってこれ以上適正な取り扱いって何だよってなる
38 22/12/23(金)00:19:24 No.1006931329
>>はい動物愛護法違反 >>苦痛のないように配慮した殺し方じゃないとダメよ >ここでdelしよう 荒らしなので 生きたままのレスは 禁止されている。
39 22/12/23(金)00:19:25 No.1006931336
血抜きしてもすげー臭そうな気がするが食えるの?
40 22/12/23(金)00:20:08 No.1006931619
これに文句いう奴は何も知らん奴 小さな箱罠に電気止め差しなんか使えないし ハクビシンが真冬に飲まず食わずで何日保つと思う? 丸一ヶ月生きるからなめちゃくちゃ後悔したよ 結局ドボンだよ
41 22/12/23(金)00:20:34 No.1006931830
苦しまなかったはずである
42 22/12/23(金)00:21:04 No.1006932057
冷やしたんだから血抜きする必要無くね? 逆に傷付けて雑菌入るリスク上がるような
43 22/12/23(金)00:21:14 No.1006932137
>愛誤おじさん袋叩きでかわいそう… つまらないレスするおじさんを保護する法律はないからな…
44 22/12/23(金)00:21:25 No.1006932247
魚ならスッと首にナイフで終わるけどこういうのは大変そうだなぁ〆るのも捌くのも
45 22/12/23(金)00:21:29 No.1006932281
丸1ヶ月も生きんのかよそんなん知らんかったわ マジかよすげぇな…
46 22/12/23(金)00:21:45 No.1006932422
fu1751431.jpg 美味そう
47 22/12/23(金)00:21:49 No.1006932477
血を体内に残してるとすげー不味くなるぞ
48 22/12/23(金)00:21:52 No.1006932500
害獣駆除すると被害受けてない外野が文句言ってくるからめんどい
49 22/12/23(金)00:21:55 No.1006932521
>苦しまなかったはずである なまじ川に適応してるせいで他の動物より苦しんでない?
50 22/12/23(金)00:22:02 No.1006932567
>>愛誤おじさん袋叩きでかわいそう… >つまらないレスするおじさんを保護する法律はないからな… 苦痛のないように配慮した叩き方じゃないとダメよ
51 22/12/23(金)00:22:06 No.1006932591
愛護パトロールせいや! 世の中で通じる頻度でよ!!
52 22/12/23(金)00:22:14 No.1006932660
貴重な在来種を容赦なく食っていくから環境保全系YouTuberからガチの殺意を持たれてるやつ
53 22/12/23(金)00:22:29 No.1006932758
>血を体内に残してるとすげー不味くなるぞ 冷やしたら大丈夫では?
54 22/12/23(金)00:22:35 No.1006932795
>血を体内に残してるとすげー不味くなるぞ あと鮮度低下も早くなるよね
55 22/12/23(金)00:22:38 No.1006932813
肉めっちゃ臭そう
56 22/12/23(金)00:22:39 No.1006932820
そんなに美味しいん ですね! 味を知りたくなった! …これサイコの表情ですわ
57 22/12/23(金)00:22:52 No.1006932893
悪い事はしてないはずなのに凄く怖い
58 22/12/23(金)00:23:44 No.1006933333
>そんなに美味しいん >ですね! >味を知りたくなった! >…これサイコの表情ですわ でも肉屋もやってるんだから自分とこの商品の味わかってないのは問題でもある 多分うまいんじゃないスか?と言われてもアレだし
59 22/12/23(金)00:23:47 No.1006933359
山賊ダイアリーはここでやらかしたからな…
60 22/12/23(金)00:23:49 No.1006933382
>>苦しまなかったはずである >なまじ川に適応してるせいで他の動物より苦しんでない? この動物かはわからんけど動画で見た時はしぶとかったな…
61 22/12/23(金)00:23:52 No.1006933425
漫画が下手でサイコ野郎みたいになってんのか本当にサイコなのか判断に困る
62 22/12/23(金)00:23:57 No.1006933461
ヌートリアは肉の臭みもなくておいしいとは聞く
63 22/12/23(金)00:24:06 No.1006933521
>害獣駆除すると被害受けてない外野が文句言ってくるからめんどい 猿とイノシシで特にうるさい
64 22/12/23(金)00:24:20 No.1006933623
ヌートリア取って食べる動画よくあるけどみんな美味いって言ってるよね
65 22/12/23(金)00:24:22 No.1006933642
水攻めは知らん人間が見たらそりゃ残酷に見えるわな じゃあ何だったらいいんだって話だけど
66 22/12/23(金)00:24:31 No.1006933708
槍で突いたり電気で焼いたりするのも大差ねえよ!
67 22/12/23(金)00:25:03 No.1006933917
この漫画読んでジビエの店にアナグマ食べに行った 美味かった
68 22/12/23(金)00:25:24 No.1006934133
>漫画が下手でサイコ野郎みたいになってんのか本当にサイコなのか判断に困る サイコっていうか生業すると適応していく 魚や貝とかを手早く剥いて加工するおばさん達もまだ生きて動いてる貝を殺して剥いてるのをなんも呵責なくやるようになってるし
69 22/12/23(金)00:25:42 No.1006934246
ヌートリアは比較的都会の小川でも見るからビビる しかも多分誰かが餌付けしてるであろうからすげえ人慣れしてる 食うのに困ったら最悪あいつら捕獲して食っちゃダメなのかな
70 22/12/23(金)00:25:48 No.1006934282
食べるなら外傷与えずついでに冷やせる溺死が一番効率的だよな 下手に傷つけるとそっからばい菌入って残った体温で繁殖して肉が臭くなる 血抜きも気休めにしかならない
71 22/12/23(金)00:26:16 No.1006934515
猟師相手に残酷って分かりやすくスレを引っ掻き回したい奴の常套句すぎる…
72 22/12/23(金)00:26:29 No.1006934609
当たり前の作業だからあえて平気で殺す描写にするからサイコ味がでる
73 22/12/23(金)00:26:32 No.1006934636
山賊ダイアリーで岡本君もヌートリア食ってたな 美味いらしい
74 22/12/23(金)00:26:37 No.1006934678
もんてよ
75 22/12/23(金)00:26:58 No.1006934840
>食うのに困ったら最悪あいつら捕獲して食っちゃダメなのかな その場で〆てから移動しろよ
76 22/12/23(金)00:27:00 No.1006934852
水死させると心臓は動いてるんだ 下処理の方法としてはむしろいいな
77 22/12/23(金)00:27:00 No.1006934855
かびんな妻もちょいちょいフランス留学した時美味しかった話してくるな
78 22/12/23(金)00:27:22 No.1006935008
これサイコって言うのは普段生き物を食ってる事への想像力が一切ないだけでは
79 22/12/23(金)00:27:26 No.1006935036
>ヌートリアは比較的都会の小川でも見るからビビる >しかも多分誰かが餌付けしてるであろうからすげえ人慣れしてる >食うのに困ったら最悪あいつら捕獲して食っちゃダメなのかな その場で殺すならいいよ どんな病気になっても俺は責任取らないけど
80 22/12/23(金)00:27:39 No.1006935110
そんなに美味いなら皆でガンガン食えば減るんじゃね?と思ったけどそういうもんでもないか…
81 22/12/23(金)00:28:04 No.1006935261
日本の狩猟動画とか見てるとやたら命がどうのとか手を合わせたりとかそのあたりに気を使っているのがわかる
82 22/12/23(金)00:28:09 No.1006935310
保護して殺したイノシシがヤバかっただけで殺処分として殺すのは至って普通
83 22/12/23(金)00:28:24 No.1006935409
絵が上手くないからか表情がサイコっぽいというのはわからんでもない
84 22/12/23(金)00:28:26 No.1006935420
何で臭くないの? 草食だから?
85 22/12/23(金)00:28:28 No.1006935428
>そんなに美味いなら皆でガンガン食えば減るんじゃね?と思ったけどそういうもんでもないか… まぁそこまで多く流通できるほどの数がいたり簡単に捕まえられるわけじゃないからな…
86 22/12/23(金)00:28:31 No.1006935446
ヌートリア沢山いる地域ならボウガンとかで狩って殺して食うとかハンター生活できるのか いややりたくねぇな…解体って大変そうだし…
87 22/12/23(金)00:28:33 No.1006935459
怖えけど矛先は害獣に向いてんだからいいじゃん
88 22/12/23(金)00:28:36 No.1006935490
カゴに入れたまま水に沈めるの何かで観たな…
89 22/12/23(金)00:28:40 No.1006935516
セリフは編集とかが修正してるんじゃないかなあ
90 22/12/23(金)00:29:00 No.1006935643
殺したうり坊だってちょっと失敗して死なせちゃっただけだし…
91 22/12/23(金)00:29:01 No.1006935656
>山賊ダイアリーはここでやらかしたからな… 何やったの?
92 22/12/23(金)00:29:03 No.1006935674
>どんな病気になっても俺は責任取らないけど 誰だよ
93 22/12/23(金)00:29:12 No.1006935739
>日本の狩猟動画とか見てるとやたら命がどうのとか手を合わせたりとかそのあたりに気を使っているのがわかる なんだかんだ神道と仏教の影響はでかいからなこの国
94 22/12/23(金)00:29:15 No.1006935764
>そんなに美味いなら皆でガンガン食えば減るんじゃね?と思ったけどそういうもんでもないか… 取るの大変だしそれほどの食いでがあるわけでもないからなあ…
95 22/12/23(金)00:29:34 No.1006935874
死んだ?ブリブリブリリのやつはサイコ感あったけどこれは普通じゃないかな…
96 22/12/23(金)00:29:48 No.1006935953
アルバトロスとかなら狩る価値はあるが
97 22/12/23(金)00:29:55 No.1006935999
外国人でもトドメ刺す時はジーザスくらい言うんじゃないの流石に
98 22/12/23(金)00:29:57 No.1006936014
保健所…じゃなくて市役所とかに持っていったら4000円くらいになるんだっけ 現金に換えたほうがマシだな!
99 22/12/23(金)00:30:00 No.1006936031
どっちにしろ殺すのだ、確実で速やかに血抜きまでできるほうがいい
100 22/12/23(金)00:30:08 No.1006936092
>これサイコって言うのは普段生き物を食ってる事への想像力が一切ないだけでは このページ以外の描写とかが
101 22/12/23(金)00:30:08 No.1006936098
>>山賊ダイアリーはここでやらかしたからな… >何やったの? 生きたまま運んで情が湧いたアキくんが逃した
102 22/12/23(金)00:30:21 No.1006936174
>>山賊ダイアリーはここでやらかしたからな… >何やったの? 生きたヌートリアを連れて移動しちゃダメなんだけど〆ずに自宅に連れ帰って逃しちゃったとかそんなエピソードがあった気がする
103 22/12/23(金)00:30:27 No.1006936229
生きてるヌートリア ダンッ
104 22/12/23(金)00:30:34 No.1006936287
fu1751474.jpg 割と罪重めだな
105 22/12/23(金)00:30:37 No.1006936297
>ヌートリアは比較的都会の小川でも見るからビビる 京都の川辺とかうじゃうじゃ居てキモイ なんか古そうな木の橋バリバリ齧ってる
106 22/12/23(金)00:30:41 No.1006936324
>ヌートリア沢山いる地域ならボウガンとかで狩って殺して食うとかハンター生活できるのか >いややりたくねぇな…解体って大変そうだし… ボウガンは日本では狩りに使っちゃ駄目だしそもそも所持禁止だ
107 22/12/23(金)00:30:49 No.1006936388
>これサイコって言うのは普段生き物を食ってる事への想像力が一切ないだけでは サイコ云々を間に受けて話展開しちゃうのは想像力以外に国語力も欠如してない…?
108 22/12/23(金)00:30:50 No.1006936394
>死んだ?ブリブリブリリのやつはサイコ感あったけどこれは普通じゃないかな… 「この作品は「うわ~サイコだ~!」ってレスして楽しむモンだ!」って決めつけてるから脳みそで考えてレスしてないんだろう
109 22/12/23(金)00:30:50 No.1006936399
>>>山賊ダイアリーはここでやらかしたからな… >>何やったの? >生きたまま運んで情が湧いたアキくんが逃した 各方面から滅茶苦茶叩かれるやつじゃない?
110 22/12/23(金)00:30:50 No.1006936400
>これサイコって言うのは普段生き物を食ってる事への想像力が一切ないだけでは この人は急にサイコになってコラみたいなセリフ吐くんだ
111 22/12/23(金)00:31:13 No.1006936534
>そんなに美味いなら皆でガンガン食えば減るんじゃね?と思ったけどそういうもんでもないか… だいたいの害獣に言える事だが捕獲する為の手間とコストの方が圧倒的に高い
112 22/12/23(金)00:31:31 No.1006936652
>fu1751474.jpg >割と罪重めだな こんなピンポイントな画像ある!?
113 22/12/23(金)00:31:47 No.1006936749
やっぱり原産国だと絶滅危惧種として保護されたりする?
114 22/12/23(金)00:31:56 No.1006936816
>だいたいの害獣に言える事だが捕獲する為の手間とコストの方が圧倒的に高い カゴの設置型でもか…
115 22/12/23(金)00:32:06 No.1006936892
このコマにサイコ要素はないかなあ
116 22/12/23(金)00:32:10 No.1006936911
>これサイコって言うのは普段生き物を食ってる事への想像力が一切ないだけでは サイコの発言に関してそんなアホなレスでてくるの漫画見てない人だけだよ
117 22/12/23(金)00:32:12 No.1006936928
この人は基本的に思い切りが良すぎるだけであんまりブレたりはしないんだよな それが怖いっちゃ怖いのはそれはそう
118 22/12/23(金)00:32:15 No.1006936942
>>ヌートリア沢山いる地域ならボウガンとかで狩って殺して食うとかハンター生活できるのか >>いややりたくねぇな…解体って大変そうだし… >ボウガンは日本では狩りに使っちゃ駄目だしそもそも所持禁止だ やるか…投げ槍!
119 22/12/23(金)00:32:25 No.1006937013
そもそもどこから日本に入って来たんだ ウシガエルとかブルーギルとかと一緒で食用…には見えんのだけど
120 22/12/23(金)00:32:27 No.1006937024
>外国人でもトドメ刺す時はジーザスくらい言うんじゃないの流石に https://www.youtube.com/watch?v=EaEi6-Gxp1o そうかな
121 22/12/23(金)00:32:35 No.1006937092
>外国人でもトドメ刺す時はジーザスくらい言うんじゃないの流石に 言う言わないはそりゃ人によるから一概には言えないけど害獣とかハンティングの対象を形だけでも供養するって文化は欧米にはあまり無いからね
122 22/12/23(金)00:32:35 No.1006937097
美味いって言ってもしょせん品質が安定しないと商品にならんし
123 22/12/23(金)00:32:47 No.1006937161
さっきブラックバスの密放流の記事を読んで思ったが 外来種を駆除した場所に自分の楽しさの為に放流する奴がヤバい…
124 22/12/23(金)00:32:58 No.1006937223
俺の胸にぶつかったヌートリア野郎
125 22/12/23(金)00:32:59 No.1006937231
>京都の川辺とかうじゃうじゃ居てキモイ >なんか古そうな木の橋バリバリ齧ってる 絶対齧っちゃいけないやつじゃん…
126 22/12/23(金)00:33:08 No.1006937278
まあ美味いなら多分増やして食うし
127 22/12/23(金)00:33:09 No.1006937286
>そもそもどこから日本に入って来たんだ >ウシガエルとかブルーギルとかと一緒で食用…には見えんのだけど ヌートリアは皮を使うつもりで輸入した
128 22/12/23(金)00:33:24 No.1006937396
水中性の動物なので狙って殺すのは意外と大変なんだ スレ画みたいな箱罠だといけるけど作るのも使うのもかなり難易度が高い
129 22/12/23(金)00:33:30 No.1006937428
マサムネじゃなくてアキ君がやらかしたの? 意外だな
130 22/12/23(金)00:33:33 No.1006937441
ヌー逃した岡本くんよりマトモじゃん
131 22/12/23(金)00:33:39 No.1006937488
慣れたらなんだって作業化する 法律でそうしなきゃいけないなら猶更
132 22/12/23(金)00:33:39 No.1006937491
じっさい投げ槍は規制の外で自由猟具だから使いこなせれば獲物を取り放題だぞ
133 22/12/23(金)00:34:00 No.1006937627
釣りで魚殺しまくってるし今さら動物殺るのに抵抗はないけど動物の内臓やうんこは魚と比較にならないくらいめんどくさそうだ…
134 22/12/23(金)00:34:16 No.1006937739
>そもそもどこから日本に入って来たんだ >ウシガエルとかブルーギルとかと一緒で食用…には見えんのだけど 毛皮 価格が暴落して飼育業者が捨てて野生化した
135 22/12/23(金)00:34:16 ID:9YAn.VGM 9YAn.VGM No.1006937742
この人のサイコ度が高まるのは狩猟するつもりじゃなく愛玩動物として扱おうとするときだけだから…
136 22/12/23(金)00:34:17 No.1006937749
>さっきブラックバスの密放流の記事を読んで思ったが >外来種を駆除した場所に自分の楽しさの為に放流する奴がヤバい… 昔は釣具屋なんかが放流してたからな 今でもブラックバスを駆除してるとキレられるぞ
137 22/12/23(金)00:34:17 No.1006937750
水にダイナマイトを投げ入れるか
138 22/12/23(金)00:34:19 No.1006937761
ミル貝だと主に西日本にいるらしいけれど寒さ的な問題なのかねぇ
139 22/12/23(金)00:34:29 No.1006937826
苦痛を与えると苦味が出て美味くなるんだぶへへ
140 22/12/23(金)00:34:33 No.1006937845
愛そうとして殺すのが異常なのであってちゃんと狩って殺すのは社会性が見える
141 22/12/23(金)00:34:33 No.1006937846
アライグマもそうだけど3千円って安すぎる それで生計立てようと思う奴が出るぐらい上げていいんじゃねえの
142 22/12/23(金)00:34:35 No.1006937864
というか全然よくわからないものを自ら捕って食える胆力が素直に凄い
143 22/12/23(金)00:34:54 No.1006937982
>https://www.youtube.com/watch?v=EaEi6-Gxp1o >そうかな あっちの狩猟はダイナミックだな…
144 22/12/23(金)00:35:01 No.1006938026
>苦痛のないように配慮した叩き方じゃないとダメよ 推奨すらされてないよ
145 22/12/23(金)00:35:10 No.1006938084
持ち帰るのはいいけど逃すなよ… 飼おうとして死なす方がまだマシじゃん
146 22/12/23(金)00:35:21 No.1006938144
動物仕留める話は淡々とやってるけどウリボウの話は飼育になれていないのかちょっとスクみたいだったな
147 22/12/23(金)00:35:27 No.1006938192
>アライグマもそうだけど3千円って安すぎる >それで生計立てようと思う奴が出るぐらい上げていいんじゃねえの 今なら動物系ユーチューバーやってヌートリア狩すればいいし…
148 22/12/23(金)00:35:33 No.1006938238
>それで生計立てようと思う奴が出るぐらい上げていいんじゃねえの 自分で殖やしておいて狩猟しました!って言うやつ出てきそうだな…
149 22/12/23(金)00:35:33 No.1006938243
>いや確かに理屈の上ではめちゃくちゃ効きそうだけど 人間が無酸素の空気吸わされるのと同じか
150 22/12/23(金)00:35:33 No.1006938244
俺も昔粘着シートにかかったネズミを溺死させて処理したわ 残酷だが生きたままたたんでゴミ箱にポイよりかは人道的だったと信じてる
151 22/12/23(金)00:35:37 No.1006938272
>>外国人でもトドメ刺す時はジーザスくらい言うんじゃないの流石に >言う言わないはそりゃ人によるから一概には言えないけど害獣とかハンティングの対象を形だけでも供養するって文化は欧米にはあまり無いからね ヨーロッパのほうだと口に葉っぱさしたりするのが伝統的作法としてある
152 22/12/23(金)00:35:41 No.1006938297
血も美味かったりするんだろうか
153 22/12/23(金)00:35:42 No.1006938305
在来種ならともかく外来種だからもういっくらでもやってくれとなる
154 22/12/23(金)00:35:53 No.1006938377
特定外来生物は移動禁止だから仕方ない 草でもダメだぞ
155 22/12/23(金)00:36:07 No.1006938466
>カゴの設置型でもか… まず引っかかるまで待つから時間かかるし 動物もバカじゃないから罠って言うのがバレたらかなり捕まりにくくなるので将来的な安定性も薄い 最悪1回2回捕まえて後ただの置物って考えると…
156 22/12/23(金)00:36:40 No.1006938685
食習慣として定着させるには継続的な提供がないと駄目だから根絶の手段としては矛盾する
157 22/12/23(金)00:36:41 No.1006938691
ブルーギルを日本に持ち込んだやつ許せねえよ
158 22/12/23(金)00:36:52 No.1006938766
実際そのヌートリア事件から山賊ダイアリーかなり下り坂になってったからな… 作者的には描くことが無くなったって体だけど
159 22/12/23(金)00:37:03 No.1006938836
>そもそもどこから日本に入って来たんだ 戦前に毛皮養殖用だな 人工毛皮普及で割に合わなくなった
160 22/12/23(金)00:37:12 No.1006938895
ヌートリアって一部の地域だけで広まってないけど何でだろう?
161 22/12/23(金)00:37:41 No.1006939071
>ヌートリアって一部の地域だけで広まってないけど何でだろう? 侵食を防ぐためにみんな頑張ってる
162 22/12/23(金)00:37:58 No.1006939155
>今でもブラックバスを駆除してるとキレられるぞ そういう時って警察呼んでも駄目なのかな…
163 22/12/23(金)00:38:03 No.1006939183
>血も美味かったりするんだろうか 寄生虫とかウイルスとか細菌とか微生物とかいろんなリスクがあるから生はやめておいた方がいい
164 22/12/23(金)00:38:06 No.1006939207
害獣関係だと農家のモグラやイノシシに対する殺意すげーなってなる でも自作の罠はやっぱ危ないって!
165 22/12/23(金)00:38:15 No.1006939248
>ブルーギルを日本に持ち込んだやつ許せねえよ 昔はブラックバス釣り愛好家の間で放流が流行って ブルーギルはブラックバスの餌になるのでセットで池や川に放流と手引き書まであったからな
166 22/12/23(金)00:38:15 No.1006939251
>fu1751474.jpg >割と罪重めだな なんかカピバラさんと違って凶暴そうだな… 実際そうなの?
167 22/12/23(金)00:38:18 No.1006939264
>アライグマもそうだけど3千円って安すぎる >それで生計立てようと思う奴が出るぐらい上げていいんじゃねえの 大昔ネズミかなんかでそれやった時「あれこれ自分で繁殖させたほうが早くね?」って事があったので
168 22/12/23(金)00:38:21 No.1006939283
>絶対齧っちゃいけないやつじゃん… >俺も昔粘着シートにかかったネズミを溺死させて処理したわ >残酷だが生きたままたたんでゴミ箱にポイよりかは人道的だったと信じてる ネズミは一日くらい放置してれば餓死するよ 餓死と水死どっちが残酷かは人次第だろうが
169 22/12/23(金)00:38:25 No.1006939297
苦しんだハズである
170 22/12/23(金)00:38:39 No.1006939384
まあ言動がサイコっぽいよりヤバいよなヌートリア放つの
171 22/12/23(金)00:38:42 No.1006939406
>ヌートリアって一部の地域だけで広まってないけど何でだろう? 動物種はなんだかんだ頑張れば伝播は抑えられる 植物とか昆虫は…まあ…
172 22/12/23(金)00:38:49 No.1006939445
>ヌートリアって一部の地域だけで広まってないけど何でだろう? 寒さに弱い 弱すぎて寒い地域で絶滅したレベル
173 22/12/23(金)00:38:51 No.1006939454
>ブルーギルはブラックバスの餌になるのでセットで池や川に放流と手引き書まであったからな 邪悪過ぎる
174 22/12/23(金)00:38:53 No.1006939464
>さっきブラックバスの密放流の記事を読んで思ったが >外来種を駆除した場所に自分の楽しさの為に放流する奴がヤバい… ブラックバスの放流はもちろんヤバいんだが 国内在来種でもよその水系のを勝手に放流だの安易に放流して遺伝子汚染とかもやべえんだ
175 22/12/23(金)00:39:09 No.1006939555
パッと見がでかいネズミでキモいんだよなコイツ…一度だけ近所で見かけたわ
176 22/12/23(金)00:39:15 No.1006939592
ウリボウみたいでかわいい❤️
177 22/12/23(金)00:39:22 No.1006939644
>国内在来種でもよその水系のを勝手に放流だの安易に放流して遺伝子汚染とかもやべえんだ 国内外来か
178 22/12/23(金)00:39:36 No.1006939726
>ブルーギルを日本に持ち込んだやつ許せねえよ お前知ってて言ってるだろ!
179 22/12/23(金)00:39:39 No.1006939740
>苦しんだハズである 確実に駆除するのが目的なので別に苦しませたいとか苦しませたくないとかそんな感情すらわかない
180 22/12/23(金)00:39:52 No.1006939817
隣の川のメダカを放流!も遺伝子汚染ひっどいからな
181 22/12/23(金)00:40:00 No.1006939877
>ブラックバスの放流はもちろんヤバいんだが >国内在来種でもよその水系のを勝手に放流だの安易に放流して遺伝子汚染とかもやべえんだ ホタルを川に呼び戻そう!
182 22/12/23(金)00:40:08 No.1006939929
檻ごと水につけるのは面倒が無くていいだろうな
183 22/12/23(金)00:40:11 No.1006939954
アメリカナマズ食いたいけど三重で釣れねえかな 近場にいたら釣り尽くしてやる
184 22/12/23(金)00:40:13 No.1006939964
>邪悪過ぎる 絶対揉めるの分かってるから釣り好き以外には口外しないよう暗黙の了解が出来上がってるのがどうにも
185 22/12/23(金)00:40:15 No.1006939976
>寒さに弱い あんな毛皮してんのに寒さに弱いのか…
186 22/12/23(金)00:40:19 No.1006940009
アメリカザリガニも外来種でビックリ
187 22/12/23(金)00:40:20 No.1006940014
山賊ダイアリーの作者今も狩りやってんのかな
188 22/12/23(金)00:40:27 No.1006940058
飼育下で人間のために生まれて死んでいくなら多少の慈悲は必要だが 野生で生きているやつには弱肉強食で十分だ
189 22/12/23(金)00:40:29 No.1006940069
いいよね地域ボランティアが川に鯉やメダカ放流するの よくないやめろせめてその川で捕ったものを繁殖して放流しろ
190 22/12/23(金)00:40:30 No.1006940072
ごめん!って言いながらやるよりこれくらいのドライさでやる方がなんか理解できる
191 22/12/23(金)00:40:39 No.1006940134
>>血も美味かったりするんだろうか >寄生虫とかウイルスとか細菌とか微生物とかいろんなリスクがあるから生はやめておいた方がいい やはりブラッドソーセージとかか
192 22/12/23(金)00:40:41 No.1006940145
土手に穴掘るのは害獣過ぎないか?
193 22/12/23(金)00:40:52 No.1006940207
安全かつ速やかに確実に仕留めないとダメだからな
194 22/12/23(金)00:40:59 No.1006940261
>ごめん!って言いながらやるよりこれくらいのドライさでやる方がなんか理解できる ナンマンダブ ナンマンダブ
195 22/12/23(金)00:41:05 No.1006940293
>アメリカザリガニも外来種でビックリ そりゃアメリカって付いてるしな
196 22/12/23(金)00:41:10 No.1006940329
イワナとかの渓流魚は氷河期にそれぞれの水系に陸封されたから細かく見るなら全部独自の種なんだっけ
197 22/12/23(金)00:41:14 No.1006940360
1日で餓死すんだ… 前に部屋で捕獲したネズミをペットボトルに入れといて翌日見たら死んでた理由が今更分かったよ… ちゃんと呼吸用の穴も開けといたから謎だった
198 22/12/23(金)00:41:23 No.1006940410
なんというか野生生物はワタシアメリカ…ツヨイネ…を地で行ってるな
199 22/12/23(金)00:41:42 No.1006940528
埼玉県の「」が東京都に放たれると考えると隣の川への放流のデカさがわかるか
200 22/12/23(金)00:42:00 No.1006940621
このまともなページでも叩かれるんだから屠殺業がタブー扱いされるわけだよな
201 22/12/23(金)00:42:02 No.1006940630
荒川弘はネズミを普通に殺すのが嫌で水に沈めたらなかなか死ななくて逆にトラウマになったので 肥料袋に入れてスパンとコンクリ地面に叩きつけて殺すことにしたと書いてたな だいたい一撃で逝くらしい
202 22/12/23(金)00:42:08 No.1006940661
>アメリカザリガニも外来種でビックリ 馬鹿かな?
203 22/12/23(金)00:42:25 No.1006940775
>害獣関係だと農家のモグラやイノシシに対する殺意すげーなってなる >でも自作の罠はやっぱ危ないって! モグラエクスプロージョン罠を自作して 自分の畑の一角を爆破した「」がいたはずだ
204 22/12/23(金)00:42:28 No.1006940790
>なんというか野生生物はワタシアメリカ…ツヨイネ…を地で行ってるな 意外に日本のも強いぞ 海外でブイブイ言わせてる奴が結構いる
205 22/12/23(金)00:42:29 No.1006940797
>なんというか野生生物はワタシアメリカ…ツヨイネ…を地で行ってるな 強くて大味 弱くて繊細な味って感じか外来種と在来種
206 22/12/23(金)00:42:32 No.1006940825
身体がちっさければちっさいほどエネルギー補給も頻繁じゃないといけないからな…
207 22/12/23(金)00:42:39 No.1006940873
>絶対揉めるの分かってるから釣り好き以外には口外しないよう暗黙の了解が出来上がってるのがどうにも ギルじゃなくてもいいだろって思うんだが何で…
208 22/12/23(金)00:42:42 No.1006940889
>土手に穴掘るのは害獣過ぎないか? なのでどの県も割と本気でぶち殺しにかかってる 定着したら血と犠牲と金の元に数十年かけてつくった治水堤防が壊されるかもしれんからな
209 22/12/23(金)00:42:46 No.1006940913
ネズミは食べ続けないと死んじゃう動物
210 22/12/23(金)00:43:27 No.1006941208
>意外に日本のも強いぞ >海外でブイブイ言わせてる奴が結構いる ジャイアントホーネットからクズまで色々
211 22/12/23(金)00:43:29 No.1006941221
>なんというか野生生物はワタシアメリカ…ツヨイネ…を地で行ってるな 日本発外来種はワカメとか葛とかミミズとか可愛らしいもんだな
212 22/12/23(金)00:43:31 No.1006941234
>どんどんサイコあじが出て来たな 全くサイコに感じないんだけど 何を読んだの?
213 22/12/23(金)00:43:37 No.1006941273
>山賊ダイアリーの作者今も狩りやってんのかな とっくに辞めてるよ
214 22/12/23(金)00:43:37 No.1006941274
>ギルじゃなくてもいいだろって思うんだが何で… めちゃくちゃ簡単に増えるから…
215 22/12/23(金)00:43:39 No.1006941287
>ネズミは食べ続けないと死んじゃう動物 なので独自の生態系を持つ島に船から乗り移って根こそぎ小動物や卵を食い尽くす
216 22/12/23(金)00:43:41 No.1006941300
>このまともなページでも叩かれるんだから屠殺業がタブー扱いされるわけだよな まあその仕事自体思考を切り替えられるというか割り切れる人しかできないものではある
217 22/12/23(金)00:43:46 No.1006941336
ネズミはハートのビートが人よりスピーディだから腹も減りやすいんだろうな
218 22/12/23(金)00:43:46 No.1006941338
ヌートリアは歯がオレンジ色なのマジでキモい
219 22/12/23(金)00:44:14 No.1006941545
fu1751550.jpg
220 22/12/23(金)00:44:21 No.1006941585
>日本発外来種はワカメとか葛とかミミズとか可愛らしいもんだな ワカメとか外人食えないしめちゃ厄介そうだが
221 22/12/23(金)00:44:30 No.1006941638
画像の人がサイコになるのは愛情を発揮したときだけだから
222 22/12/23(金)00:44:50 No.1006941780
ヌートリア普通に定着してるのが怖い 流石に寒い地域には出てこないんだろうけど
223 22/12/23(金)00:44:54 No.1006941821
厄介じゃない外来種なんかいない
224 22/12/23(金)00:44:58 No.1006941838
どんなのであれ害獣の被害にあったら可哀そうだのなんて舐めた感情あっという間に消えるからね 憎しみで苦しめて殺してやりたいとかそんな話ですらなくとにかく確実に仕留めて被害を止めたいになる
225 22/12/23(金)00:45:04 No.1006941878
>ワカメとか外人食えないしめちゃ厄介そうだが 全部他国で侵略種扱いされてる超厄介だよ!!!!!
226 22/12/23(金)00:45:17 ID:9YAn.VGM 9YAn.VGM No.1006941946
fu1751559.jpg なるほど…
227 22/12/23(金)00:45:17 No.1006941950
殺すのに肉の重さ推測したのなんで?
228 22/12/23(金)00:45:18 No.1006941958
>山賊ダイアリーの作者今も狩りやってんのかな やってるよ セカンドシーズンも描いてる 猟師業とかのせいか全然新刊出ないけど
229 22/12/23(金)00:45:26 No.1006942017
fu1751562.jpg エグいな
230 22/12/23(金)00:45:31 No.1006942042
>ワカメとか外人食えないしめちゃ厄介そうだが 船のスクリューぶっ壊すくらいだよ
231 22/12/23(金)00:45:45 No.1006942127
>ネズミはハートのビートが人よりスピーディだから腹も減りやすいんだろうな そもそも小さい動物は肉に対して体表面積が大きいのでエネルギーが失われるのが早いし蓄えられないんだ 少量ずつこまめに食い続けないと飢える
232 22/12/23(金)00:46:01 No.1006942226
>画像の人がサイコになるのは愛情を発揮したときだけだから 愛があるのに死ぬだろそれって事をやるからサイコ呼ばわりだもんな 殺すためとか食べるためにやるときは普通だ
233 22/12/23(金)00:46:07 No.1006942254
在来だと葛とかちょっと頭おかしい
234 22/12/23(金)00:46:11 No.1006942280
昔読んだブラックバス釣り愛好家のブログで琵琶湖にはブラックバス用のゴミ箱があるとあった そいつはそれに反対して「子供に命を大切にと教育しながら矛盾する行いをしたくない」と書いてた 「釣ったブラックバスは隠れてリリースする」 「それはみんなやってる赤信号で車がいない時に無視するようなもの」と書いてた 赤信号無視しねえよ!お前らのモラルどうなってんだよ!と呆れた
235 22/12/23(金)00:46:19 No.1006942326
>殺すのに肉の重さ推測したのなんで? なんでって見たまんま食う時の分量のおおよそを確認しただけでは
236 22/12/23(金)00:46:25 No.1006942369
>ワカメとか外人食えないしめちゃ厄介そうだが 胃に分解酵素が無いとか聞いた事あるな そんな特定条件が必要な食い物なんだ…と思った
237 22/12/23(金)00:46:56 No.1006942565
>>山賊ダイアリーの作者今も狩りやってんのかな >やってるよ >セカンドシーズンも描いてる >猟師業とかのせいか全然新刊出ないけど 本末転倒というか猟師はほぼ趣味のバイトだろ
238 22/12/23(金)00:47:00 No.1006942597
ヌートリアってちゃんと許可得てからじゃないと捕獲できないから 狩ってくれな!ってわけにもいかないんだよな
239 22/12/23(金)00:47:08 No.1006942667
畑を荒らさず生態系の上位に君臨しない生物も定着してくんねえかな~
240 22/12/23(金)00:47:19 No.1006942760
これ言っちゃなんだけど養殖酪農家とかのが殺して肉にする為出産から屠殺まで手塩かけて育てるから害獣処理って名目がある猟師よりサイコ味はあると思う… まぁ食を支えるためには仕方ないが
241 22/12/23(金)00:47:22 No.1006942782
セカンドシーズンて出たのもう5年とか前じゃなかったか… ソウナンですかが始まる前
242 22/12/23(金)00:47:26 No.1006942804
釣りの時親父は引っかかったフグ全部ペチーン!ってやってたけどあれも外来種処分だったのかな
243 22/12/23(金)00:47:39 No.1006942870
なんかだいぶ漫画マシになってない?
244 22/12/23(金)00:47:49 No.1006942938
ヌートリアって在来種の亀食いまくるから迷惑してるって言ってたな
245 22/12/23(金)00:47:53 No.1006942971
>海外でブイブイ言わせてる奴が結構いる 葛が北米大陸でマジでやべえ
246 22/12/23(金)00:47:53 No.1006942972
>釣りの時親父は引っかかったフグ全部ペチーン!ってやってたけどあれも外来種処分だったのかな それはただの八つ当たりだな
247 22/12/23(金)00:47:57 No.1006942995
>なんかだいぶ漫画マシになってない? 普通に読めるね
248 22/12/23(金)00:48:08 No.1006943067
>「釣ったブラックバスは隠れてリリースする」 >「それはみんなやってる赤信号で車がいない時に無視するようなもの」と書いてた >赤信号無視しねえよ!お前らのモラルどうなってんだよ!と呆れた 自分優先で他人の迷惑を考えてないのがよくわかるじゃん
249 22/12/23(金)00:48:12 No.1006943094
アメリカザリガニはともかくウチダザリガニも外来種なのよね
250 22/12/23(金)00:48:13 No.1006943103
溺死は肉が固くなるみたいなことを聞いた気がするがどうなんだろう
251 22/12/23(金)00:48:27 No.1006943182
>殺すのに肉の重さ推測したのなんで? そもそも商品としても獲ってるから 実際料亭とかからも珍獣肉獲れたなら買いたいですって声がくるし
252 22/12/23(金)00:48:41 No.1006943271
葛とかワカメとかなんなの 日本は草属性の国なの
253 22/12/23(金)00:48:42 No.1006943281
>アメリカザリガニはともかくウチダザリガニも外来種なのよね あっちは美味いから捕まえた後調理して食べたりしてるね
254 22/12/23(金)00:48:46 No.1006943312
葛なんて本葛なんか国内でも結構高値で取引されてるもんなのにままならんもんだな
255 22/12/23(金)00:49:15 No.1006943466
海藻とか海のやつはバラスト水で移動しちゃうんだよな…
256 22/12/23(金)00:49:16 No.1006943471
>アメリカザリガニはともかくウチダザリガニも外来種なのよね これで父親と喧嘩した事あるわ 父親はウチダとあるから在来種だと思ったそうだ
257 22/12/23(金)00:49:21 No.1006943505
植物の根とかも食い荒らすから
258 22/12/23(金)00:49:32 No.1006943564
ザリガニは味は悪くないけど可食部が少なすぎてやっぱり不人気
259 22/12/23(金)00:49:36 No.1006943586
>溺死は肉が固くなるみたいなことを聞いた気がするがどうなんだろう 溺死じゃなくて失神してる間に心臓切って殺してる
260 22/12/23(金)00:49:43 No.1006943623
日本原生生物の俺
261 22/12/23(金)00:49:49 No.1006943651
生きたアメリカザリガニ持ってるときに職質されたらどうなるの 捕まるの?
262 22/12/23(金)00:49:53 No.1006943682
ワカメも葛も食べられる奴だしもしかして連中も食用目的で移住させたんか
263 22/12/23(金)00:49:54 No.1006943685
>日本は草属性の国なの はいかいいえで答えるとはい 農耕民族だし草木に関する神話も多いし
264 22/12/23(金)00:49:54 No.1006943687
ふぐは食えないし針を噛み切るし入れ食い状態だし磯釣りではマジで害悪だからな
265 22/12/23(金)00:50:06 No.1006943759
今在来種って言われてる生き物も大昔日本に渡ってきたって奴もあるし…
266 22/12/23(金)00:50:29 No.1006943884
少なくとも前の嫁さんの漫画よりはまともだ ごめん少なくないくらいまともだ
267 22/12/23(金)00:50:35 No.1006943914
>>溺死は肉が固くなるみたいなことを聞いた気がするがどうなんだろう >溺死じゃなくて失神してる間に心臓切って殺してる あーなるほど
268 22/12/23(金)00:50:40 No.1006943944
アメザリは環境省も諦めて別枠扱い
269 22/12/23(金)00:50:44 No.1006943973
>ザリガニは味は悪くないけど可食部が少なすぎてやっぱり不人気 調理してるの見るとマジでゴミみたいな量で笑っちゃう 作業のが手間だわな
270 22/12/23(金)00:50:46 No.1006943982
日本だと里山管理の概念あるしだいたいの場所で葛は枯れるんだ たまにオーワビサビ!ジャパニーズハーブ!とか言って枯れない地域に持っていってひどいことになる
271 22/12/23(金)00:50:55 No.1006944040
2022年このサイコパスがすごいで一位だよ
272 22/12/23(金)00:51:02 No.1006944068
>ふぐは食えないし針を噛み切るし入れ食い状態だし磯釣りではマジで害悪だからな でも防波堤に放置するのはやめろ
273 22/12/23(金)00:51:05 No.1006944082
なんだかんだなあなあで済まされてるけど色んな島で猫が最強最悪の外来種として暴れまわってる
274 22/12/23(金)00:51:10 No.1006944119
ヒトだって失神してから溺死までは結構時間あるしね
275 22/12/23(金)00:51:16 No.1006944158
ジビエとか言って持て囃してんのも箔つけて高値で取引できるようになれば 一定の需要が出て商売になり得るからだし…
276 22/12/23(金)00:51:18 No.1006944169
>ザリガニは味は悪くないけど可食部が少なすぎてやっぱり不人気 ちょっと前までは中国で人気だったんだけどね だいぶ陰りが出てるらしいな今は
277 22/12/23(金)00:51:27 No.1006944230
>溺死は肉が固くなるみたいなことを聞いた気がするがどうなんだろう あがいて動きまくるから疲労物質?みたいのが出てまずくなるとか聞いた
278 22/12/23(金)00:51:29 No.1006944246
>ふぐは食えないし針を噛み切るし入れ食い状態だし磯釣りではマジで害悪だからな 調理免許持ってたらボーナスゲームなのかな
279 22/12/23(金)00:51:31 No.1006944262
鉄腕!DASHに出てる生物学者の加藤さんのYouTubeチャンネル見てるけど入り込んだ外来種駆除大変すぎる 池に罠を仕掛ける時は道の近く そうすると車から投げ込まれる外来種を捕まえ易いと言ってた
280 22/12/23(金)00:51:36 No.1006944291
>なんだかんだなあなあで済まされてるけど色んな島で猫が最強最悪の外来種として暴れまわってる マジでなんでも獲るしなんでも食うからな…
281 22/12/23(金)00:51:42 No.1006944328
ザリガニは中国人食ってくれないかな あっちじゃ需要ありすぎて養殖までしてるし
282 22/12/23(金)00:51:53 No.1006944384
ふぐペチーンするのは良いけどその辺に放置するのやめろ
283 22/12/23(金)00:52:03 No.1006944450
>調理免許持ってたらボーナスゲームなのかな その辺で釣れるフグの大半は食えないよ
284 22/12/23(金)00:52:12 No.1006944498
じゃあ世界にプレゼントするか オオスズメバチ
285 22/12/23(金)00:52:18 No.1006944536
ハクレンとかこんなんいるんだ...って外来魚いるよな
286 22/12/23(金)00:52:28 No.1006944608
>なんだかんだなあなあで済まされてるけど色んな島で猫が最強最悪の外来種として暴れまわってる いわゆる猫島って結構多いよね
287 22/12/23(金)00:52:31 No.1006944633
>ふぐペチーン なんか字面がダメだった
288 22/12/23(金)00:52:36 No.1006944660
ダメって分かってるけど海に戻すとまた食いつくんじゃアイツら!!
289 22/12/23(金)00:52:38 No.1006944675
ネコはヒトっていう最強種を味方につけてるからズルい
290 22/12/23(金)00:52:40 No.1006944682
中国内陸部ではアメリカザリガニは大人気食材!らしいが海ある日本じゃね…
291 22/12/23(金)00:52:52 No.1006944758
前作だって事実を書いてただけだよ
292 22/12/23(金)00:53:00 No.1006944823
無免許だけど自己責任で自分でフグ捌いて食べてる猛者は稀に見る
293 22/12/23(金)00:53:10 No.1006944898
>>ふぐは食えないし針を噛み切るし入れ食い状態だし磯釣りではマジで害悪だからな >調理免許持ってたらボーナスゲームなのかな フグも種類によって毒の箇所違ったりするしほとんどのフグは刺身引いても美味くないのばかりだからな
294 22/12/23(金)00:53:15 No.1006944943
基本的に天敵らしい天敵がいないからな猫って
295 22/12/23(金)00:53:16 No.1006944945
>>ふぐは食えないし針を噛み切るし入れ食い状態だし磯釣りではマジで害悪だからな >調理免許持ってたらボーナスゲームなのかな ベチーンされてるフグの大半は手のひらサイズのクサフグなんで…
296 22/12/23(金)00:53:28 No.1006945022
ふぐはよく干からびてたな…
297 22/12/23(金)00:53:46 No.1006945131
海はいいよな外来種とかなくて 暖流が流れ込むと本来いない奴も来たりするし
298 22/12/23(金)00:53:55 No.1006945174
マングースが駆除されて爆発的に増えてるクロウサギ よかったね
299 22/12/23(金)00:54:03 No.1006945215
ふぐはそこでかわいてゆけ
300 22/12/23(金)00:54:04 No.1006945220
>じゃあ世界にプレゼントするか >オオスズメバチ 既にアジア圏ならどこにでもいるじゃん 別に日本の固有種でもないぞ
301 22/12/23(金)00:54:07 No.1006945233
スーパーの豆鯵パックに混入されててたまに事故起きる小さいフグ
302 22/12/23(金)00:54:11 No.1006945270
野生のふぐせんべいが見られるのか
303 22/12/23(金)00:55:00 No.1006945583
堤防だとよく猫がフグかっぱらっていくんだけどあれは食べてるんだろうか平気なんだろうか
304 22/12/23(金)00:55:08 No.1006945638
戦後の食糧難の時代にザリガニ料理がいくつも生まれたんだけど 食糧供給が安定したら即効消え去って余りにも影も形も無くなったので文化学者が首を捻った
305 22/12/23(金)00:55:19 No.1006945720
ヌートリアからザリガニだのふぐだのに話題が移行するあたり「」は結構お転婆娘なのか?
306 22/12/23(金)00:55:28 No.1006945784
>食糧供給が安定したら即効消え去って余りにも影も形も無くなったので文化学者が首を捻った 泥臭いからね…
307 22/12/23(金)00:55:37 No.1006945834
アメリカでは葛や鯉が大暴れしてるから純粋に強いのが環境の壁を超えて暴れてるだけだぞ
308 22/12/23(金)00:55:40 No.1006945857
海外ドキュメンタリーで生態系を荒らす外来猫を駆除する番組あったけど住人からの嫌がらせ凄いって
309 22/12/23(金)00:55:42 No.1006945877
サイコっぽく見えるのはだいたい表情とモノローグのせいだけど このくらい掘り下げつつ描写のサイコっぽさをなくすのは大変じゃない…?
310 22/12/23(金)00:55:45 No.1006945903
うちの地元だと温泉で育ててるから無毒のフグが育つらしいぜ でも結局捨てる部位は決まってるから毒無くした意味ねえじゃんと思ってるぜ
311 22/12/23(金)00:55:55 No.1006945953
>堤防だとよく猫がフグかっぱらっていくんだけどあれは食べてるんだろうか平気なんだろうか 平気じゃないとしても人前で野垂れ死ぬことはそうないだろうからわからんよな
312 22/12/23(金)00:55:56 No.1006945962
ムール貝とか許せねえよなあ…食いつくしてやらないと
313 22/12/23(金)00:56:26 No.1006946154
>>血を体内に残してるとすげー不味くなるぞ >冷やしたら大丈夫では? 血が回ること自体がダメだよ
314 22/12/23(金)00:56:34 No.1006946204
子供の頃に田舎の爺さんの家に遊びに行って国道下の川でアメザリ捕まえて 車道に投げ込んで車に轢かせる遊びばっかりしていた 轢かれて煎餅になったアメザリ目当てにカラスやタヌキがよく来て たまにタヌキも轢かれるようになって爺さんに怒られて止めた
315 22/12/23(金)00:56:41 No.1006946241
>泥臭いからね… コイとかフナとかドジョウとかタニシは多少残ったじゃん!
316 22/12/23(金)00:56:52 No.1006946289
>アメリカでは葛や鯉が大暴れしてるから純粋に強いのが環境の壁を超えて暴れてるだけだぞ 鯉はちょっと凶悪過ぎる 日本の川にも普通にあのカラーリングのやついるのがやべえ
317 22/12/23(金)00:57:04 No.1006946361
地元の野良猫は他の魚は食べるけどフグだけは食べなかったな フグを食べる猫が淘汰された結果だと思うけど
318 22/12/23(金)00:57:07 No.1006946374
ザリガニ過食部少ないのに調理する為に臭い消しめっちゃいるからな… こいつらはウシガエルの餌にするのが良いんだよ
319 22/12/23(金)00:57:27 No.1006946484
>ヌートリアからザリガニだのふぐだのに話題が移行するあたり「」は結構お転婆娘なのか? 釣りの方になるとハードルが何段階か下がるから話せる人も同意できる人も増える
320 22/12/23(金)00:57:38 No.1006946533
鯉はめっちゃ食うし川底も汚染するのが強すぎる
321 22/12/23(金)00:57:57 No.1006946632
鯉も日本じゃないんだけどね
322 22/12/23(金)00:58:00 No.1006946655
>ザリガニ過食部少ないのに調理する為に臭い消しめっちゃいるからな… >こいつらはウシガエルの餌にするのが良いんだよ それでそのウシガエルはちゃんと食べるので?
323 22/12/23(金)00:58:04 No.1006946670
>子供の頃に田舎の爺さんの家に遊びに行って国道下の川でアメザリ捕まえて >車道に投げ込んで車に轢かせる遊びばっかりしていた >轢かれて煎餅になったアメザリ目当てにカラスやタヌキがよく来て >たまにタヌキも轢かれるようになって爺さんに怒られて止めた アライグマにしろ
324 22/12/23(金)00:58:08 No.1006946691
背わた抜くの楽しいよねザリガニ もうやりたくない
325 22/12/23(金)00:58:10 No.1006946698
>ザリガニ過食部少ないのに調理する為に臭い消しめっちゃいるからな… そうだね✕1 >こいつらはウシガエルの餌にするのが良いんだよ こういうやつがいたから……!!今の日本の田畑が…!!
326 22/12/23(金)00:58:16 No.1006946731
そもそもヌートリアなんて話す事たかがしれてるだろ
327 22/12/23(金)00:58:17 No.1006946734
>鯉も日本じゃないんだけどね 日本原産もいるぞ その辺にいるのは違うけど
328 22/12/23(金)00:58:23 No.1006946762
ザリガニ釣ってその肉でまたザリガニ釣るエンドレスザリガニでいつか絶滅できるぞ
329 22/12/23(金)00:58:43 No.1006946865
>うちの地元だと温泉で育ててるから無毒のフグが育つらしいぜ >でも結局捨てる部位は決まってるから毒無くした意味ねえじゃんと思ってるぜ 無毒化したうえで本来毒になる部位を捨てるならそれはより安全ってことだろ? 絶対に間違いが起きないからね
330 22/12/23(金)00:58:50 No.1006946906
>それでそのウシガエルはちゃんと食べるので? 他に何も食うものなければ食うよ
331 22/12/23(金)00:58:58 No.1006946949
ザリガニ食べてたら職質された「」居た記憶がある
332 22/12/23(金)00:58:58 No.1006946952
>それでそのウシガエルはちゃんと食べるので? ザリガニよりよっぽど美味しいし可食部多いぞ!
333 22/12/23(金)00:59:01 No.1006946971
去年柿を食いに来たアライグマ3匹に襲われてからあいつに対する慈悲は失くなった
334 22/12/23(金)00:59:07 No.1006946998
アメやウチダより遥かに邪悪なミステリークレイフィッシュとかいう悪魔
335 22/12/23(金)00:59:29 No.1006947114
生物濃縮とかいうクソシステムあるのもめんどくさい
336 22/12/23(金)00:59:30 No.1006947123
ウシガエルはいいぞ 捨てる内臓使って次のウシガエル釣れるからな
337 22/12/23(金)00:59:38 No.1006947163
ジャンボタニシももとは食用だったらしいな 余計なことしやがる
338 22/12/23(金)00:59:39 No.1006947168
ザリガニはクソ不味いのになんか同じとこにいるテナガは割と美味しく頂けるのが謎だ
339 22/12/23(金)00:59:43 No.1006947188
琵琶湖の深部で外来の鯉と交わっていない日本固有の鯉が発見されたという仮説
340 22/12/23(金)01:00:16 No.1006947348
養殖の毒無しフグは武器が無いからストレスを抱えて毒ありフグより美味しくないと聞いた
341 22/12/23(金)01:00:18 No.1006947370
アメザリに爆竹挟ませて爆破とかみんなしたよね
342 22/12/23(金)01:00:27 No.1006947421
魚はともかく鶏とか鹿とかそういう哺乳類は捌けねぇや…
343 22/12/23(金)01:00:31 No.1006947446
植物だけど関東の河川でオオカナダモがやばいって聞いたな 別名アナカリスってかっこよくない?
344 22/12/23(金)01:00:50 No.1006947558
>アメやウチダより遥かに邪悪なミステリークレイフィッシュとかいう悪魔 単為生殖とかあれ環境さえ適応できたらそれこそ際限なく増えそうで怖いよな
345 22/12/23(金)01:00:55 No.1006947589
>>ザリガニ過食部少ないのに調理する為に臭い消しめっちゃいるからな… >>こいつらはウシガエルの餌にするのが良いんだよ >それでそのウシガエルはちゃんと食べるので? 唐揚げやベトナム風の炒め物にすると美味い
346 22/12/23(金)01:00:55 No.1006947591
マジレスすると池とかの閉鎖環境ならミドリガメ放てば2年くらいでザリガニは駆除されるぞ
347 22/12/23(金)01:01:00 No.1006947616
また君に鯉してる
348 22/12/23(金)01:01:02 No.1006947636
>ザリガニはクソ不味いのになんか同じとこにいるテナガは割と美味しく頂けるのが謎だ テナガは汽水域に住んでるからじゃねえかな… 海水の生き物美味しくて川は不味いイメージ
349 22/12/23(金)01:01:08 No.1006947672
>植物だけど関東の河川でオオカナダモがやばいって聞いたな >別名アナカリスってかっこよくない? ペットショップでよく金魚と一緒に水槽に入ってるやつ!
350 22/12/23(金)01:01:27 No.1006947780
沖縄とかエグいことになってるいうよな
351 22/12/23(金)01:01:29 No.1006947790
親父がザリガニとタイマンして負けた
352 22/12/23(金)01:01:30 No.1006947794
>アメやウチダより遥かに邪悪なミステリークレイフィッシュとかいう悪魔 いいよね原産地不明でいつのまにか世界中にいた単為生殖ザリガニ… 良くねえよ滅べ
353 22/12/23(金)01:01:40 No.1006947872
その辺にいるのは違うってのも微妙に違うんだよなコイ 混ざっちゃってんだよ
354 22/12/23(金)01:01:45 No.1006947907
>ジャンボタニシももとは食用だったらしいな >余計なことしやがる ちゃんと美味しく食べられるタイプの養殖対象はあんま流出してかないあたり 生体を安易に持ち出して管理放棄するやつが全てなんだなってなって世知辛い
355 22/12/23(金)01:02:21 No.1006948076
>養殖の毒無しフグは武器が無いからストレスを抱えて毒ありフグより美味しくないと聞いた いいとこ無しでは?
356 22/12/23(金)01:02:25 No.1006948092
メダカの放流も問題になってたな
357 22/12/23(金)01:02:40 No.1006948172
>マジレスすると池とかの閉鎖環境ならミドリガメ放てば2年くらいでザリガニは駆除されるぞ ミドリガメも特定外来種では…?
358 22/12/23(金)01:02:55 No.1006948249
>ミドリガメも特定外来種では…? まだ大丈夫
359 22/12/23(金)01:03:17 No.1006948355
>マジレスすると池とかの閉鎖環境ならミドリガメ放てば2年くらいでザリガニは駆除されるぞ ミドリガメってザリガニに強いの
360 22/12/23(金)01:03:34 No.1006948458
>ちゃんと美味しく食べられるタイプの養殖対象はあんま流出してかないあたり >生体を安易に持ち出して管理放棄するやつが全てなんだなってなって世知辛い ウシガエルはちゃんとおいしく食べられるタイプの養殖対象だし…
361 22/12/23(金)01:03:38 No.1006948479
冬場による会社から帰宅したら玄関前にヌートリアが佇んでた時はびっくりしたわ 逃げるそぶり全然見せなかったけどあいつら人間恐れないの?
362 22/12/23(金)01:03:42 No.1006948498
外来種おすぎ
363 22/12/23(金)01:04:02 No.1006948611
ミドリガメの方が問題じゃねえかな… ザリガニはまだ生態系の頂点じゃないけど亀ってそれこそスレ画ぐらいしか天敵いなくない?
364 22/12/23(金)01:04:03 No.1006948616
固有種となると移動能力低くないと大体大陸にもいるよね ゴミムシは移動能力低いから固有種割と多い
365 22/12/23(金)01:04:06 No.1006948626
オオサンショウウオも中国の外来種と在来種が混血化進んでて 在来種いなくなるかもって危惧されてたな
366 22/12/23(金)01:04:16 No.1006948680
ミステリークレイフィッシュはマダガスカルとかで大繁殖?大増殖?して蹴散らしたらしいな
367 22/12/23(金)01:04:20 No.1006948695
ザリガニというかデカいエビは鍋の縁でふんばってるイメージしかもう持てなくて…
368 22/12/23(金)01:05:37 No.1006949137
日本にはワニがいないから亀の敵は乏しいな
369 22/12/23(金)01:05:41 No.1006949163
>ミドリガメってザリガニに強いの 自分よりデカイザリガニでも食うよ
370 22/12/23(金)01:05:57 No.1006949267
>日本にはワニがいないから亀の敵は乏しいな やはり人間が敵になるしかあるまい
371 22/12/23(金)01:06:02 No.1006949294
それはそれとウリ坊の件はサイコだと思う
372 22/12/23(金)01:06:03 No.1006949305
アメリカザリガニとミドリガメは来年春頃からか
373 22/12/23(金)01:06:52 No.1006949560
俺はテレビで見た沖縄のハブハンターに憧れてた時代もあった
374 22/12/23(金)01:07:11 No.1006949677
ウシガエルはYouTuberが大勢で狩って食ったりしてたなそういえば
375 22/12/23(金)01:07:20 No.1006949728
>冬場による会社から帰宅したら玄関前にヌートリアが佇んでた時はびっくりしたわ >逃げるそぶり全然見せなかったけどあいつら人間恐れないの? 誰かが餌付けした結果だ
376 22/12/23(金)01:07:51 No.1006949876
ウシガエルは食用で日本に持ち込んで育てたけど日本人が気持ち悪がって食べなくて結局ダメでした…はちょっと笑う
377 22/12/23(金)01:08:23 No.1006950055
そんなに食うもんが無かったか昔の日本
378 22/12/23(金)01:09:37 No.1006950428
戦後は食糧難で滅びますぞー!という危機感で色々導入した ほとんど食わなかった
379 22/12/23(金)01:10:56 No.1006950892
美味けりゃ蛙でもザリガニでも食いたいが お手軽な値段と入手性じゃないとつらいよね 野生のを捕まえてきて泥抜きしてとかはまあ趣味よね
380 22/12/23(金)01:11:02 No.1006950926
ウシガエルは輸出用に育ててた時期があったんだよな 売れなくなったからそこら辺に逃げたけど
381 22/12/23(金)01:11:08 No.1006950963
じいちゃんは田んぼでウシガエル見つけたら足もいで持って帰ってきてたな 唐揚げ好きだった
382 22/12/23(金)01:11:36 No.1006951133
狩猟がテーマのエッセイって同じこと描いても作者によって違う雰囲気になって面白いね…
383 22/12/23(金)01:11:47 No.1006951201
泥抜きって生きてなきゃできないのに生かしたまま運んだら違法だから旨く食うのは無理
384 22/12/23(金)01:12:03 No.1006951282
ウシガエルっていうくらいだしお乳とか肉とか期待されてたんだろうな
385 22/12/23(金)01:12:18 No.1006951357
ベトナム人がとって食ったら逮捕されててだめだった
386 22/12/23(金)01:12:29 No.1006951403
>泥抜きって生きてなきゃできないのに生かしたまま運んだら違法だから旨く食うのは無理 その場で抜けばええ!
387 22/12/23(金)01:13:00 No.1006951565
>ウシガエルっていうくらいだしお乳とか肉とか期待されてたんだろうな 少なくとも肉は本当にうまい まあ今の観点で見たらブロイラーでいいよねは本当にそうなんですが
388 22/12/23(金)01:13:49 No.1006951780
>狩猟がテーマのエッセイって同じこと描いても作者によって違う雰囲気になって面白いね… この作者は一貫して害獣って感じで動物見てるのは中々珍しい この手の漫画ってなんか命を大事にみたいな感じに行くパターンが多いのに まぁなんか気まぐれで瓜坊飼っちゃったけど…
389 22/12/23(金)01:14:12 No.1006951905
まあウシの名は鳴き声がそっくりで音量までウシ並みだからなんですけどね
390 22/12/23(金)01:14:58 No.1006952115
ヌートリア食ってみたいなあ
391 22/12/23(金)01:15:12 No.1006952189
ジャンボタニシはイメージが悪過ぎて泣くほど美味いとかじゃないとわざわざ食べようって気にならないな… 貝としては普通にうまいって感じらしいけど…
392 22/12/23(金)01:16:13 No.1006952477
ジャンボタニシは美味しい美味しくない以前に広東住血線虫持ってる可能性があるのがリスキーでな
393 22/12/23(金)01:17:03 No.1006952716
もっと温厚でそのへんのそのそ歩いてたら食うのに
394 22/12/23(金)01:17:24 No.1006952818
>ジャンボタニシは美味しい美味しくない以前に広東住血線虫持ってる可能性があるのがリスキーでな ちゃんと焼けよそれは!
395 22/12/23(金)01:18:41 No.1006953198
>ちゃんと焼けよそれは! 調理で跳んだ目に見えないような飛沫とか危ないぞ
396 22/12/23(金)01:19:24 No.1006953417
げっ歯類旨いらしいけど畜産にするには効率悪いのかね というか鳥牛豚が優秀すぎるのか
397 22/12/23(金)01:20:32 No.1006953697
>ちゃんと焼けよそれは! 捕獲段階の接触でも感染の危険性があるんだぞ!?
398 22/12/23(金)01:21:41 No.1006953985
真っ当に美味しければ普通に食されてるよ 何かしらそうならなかった理由があるんだろう
399 22/12/23(金)01:24:36 No.1006954680
>げっ歯類旨いらしいけど畜産にするには効率悪いのかね >というか鳥牛豚が優秀すぎるのか 常に食ってないと死ぬ ストレスで死ぬ 共食いする 穴開けて逃げ出す 可食部は少ない
400 22/12/23(金)01:25:51 No.1006955018
捨てるとこ無しなんて言われる家畜は優秀なんだ