虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/21(水)23:14:55 Windows... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/21(水)23:14:55 No.1006553421

Windowsが起動しなくなってUEFIを見たらSSDが認識されてはいるみたいだけど情報で0.0GBと表示されている 詰みでしょうか

1 22/12/21(水)23:17:11 No.1006554328

あーうん…俺も先日SSD寿命でいきなりだめになった

2 22/12/21(水)23:21:46 No.1006556188

書き込み回数オーバー!?

3 22/12/21(水)23:23:25 No.1006556813

寒さでやられた? 温めたみたら

4 22/12/21(水)23:23:43 No.1006556962

うちのPCもこの前SSD壊れてこうなってた fu1747966.png

5 22/12/21(水)23:25:13 No.1006557558

>うちのPCもこの前SSD壊れてこうなってた >fu1747966.png コワ~…

6 22/12/21(水)23:25:16 No.1006557568

SSDってほんとに壊れることあるんだ…都市伝説だと思ってた

7 22/12/21(水)23:25:35 No.1006557720

悲鳴を上げることすらなくいきなり死ぬ沈黙のパーツ

8 22/12/21(水)23:26:05 No.1006557981

事前に悲鳴あげてくれないのは退化だな

9 22/12/21(水)23:29:37 No.1006559438

システムだけ入ってるドライブならまあまだ損害は小さいだろう

10 22/12/21(水)23:32:44 No.1006560706

突然死は突然やって来るからな…

11 22/12/21(水)23:33:23 No.1006560965

crystalinfoではどうでるんです?

12 22/12/21(水)23:33:49 No.1006561113

>システムだけ入ってるドライブならまあまだ損害は小さいだろう Homeの設定ファイルが一緒に飛ぶからめんどくせえ! AppRoamingとかあのへんあとから別のドライブに変えさせてほしい

13 22/12/21(水)23:35:25 No.1006561749

\ニャーン/

14 22/12/21(水)23:35:44 No.1006561890

ホームディレクトリを別ドライブにリンク貼れないかとも思ったがそっちのドライブが壊れたら同じ事だし やはりバックアップは大事

15 22/12/21(水)23:39:30 No.1006563504

言われて怖くなったから今からバックアップ取るわ…

16 22/12/21(水)23:43:21 No.1006564942

>ホームディレクトリを別ドライブにリンク貼れないかとも思ったが OSインストール時に別ドライブにジャンクション作って変更できた覚えはある 正直めんどくさいし行儀の悪いアプリは絶対パス持ってるやつがいてたまに動かないとかある

17 22/12/21(水)23:44:08 No.1006565217

昔はSSDにはOSだけ入れるべきって言われてたけど 今はどうなんだろう

18 22/12/21(水)23:45:03 No.1006565576

応答ファイルってのを作ってUserを別ドライブに移すって手法は見たな

19 22/12/21(水)23:47:14 No.1006566425

8年使ってるけどなんの前兆も感じないから逆に怖い…いきなり来るのかな

20 22/12/21(水)23:48:56 No.1006567069

>>うちのPCもこの前SSD壊れてこうなってた >>fu1747966.png >コワ~… IDEの頃からSSD何台も買ってるけど壊れたの初めてだわ 保証期間内だったから返金して貰えたからまだ良かったけど

21 22/12/21(水)23:49:44 No.1006567370

書き込み回数とか寿命みたいなもん見られるツールで確認しよう フリーで一般的なのは知らんので俺はメーカーのを使った

22 22/12/21(水)23:50:42 No.1006567693

肝臓みてえだな

23 22/12/21(水)23:51:43 No.1006568093

クリスタルディスクインフォでたまに見てる 他のはしらん

24 22/12/21(水)23:53:02 No.1006568606

保証期間内に壊れたのか コワー…

25 22/12/22(木)00:00:50 No.1006571582

SSD出始めの時の前評判からするとだいぶ長寿だなとは思ってる でも当然壊れる時は壊れるんだな…

26 22/12/22(木)00:01:53 No.1006572034

突然死もカッコンも同じくらい怖い…

27 22/12/22(木)00:02:28 No.1006572311

物理的に壊れるのは防げないだろう…

28 22/12/22(木)00:03:23 No.1006572694

クリスタルディスクで確認したら電源投入回数1000回超えて時間も10万時間超えてたけどまだまだ元気だった

29 22/12/22(木)00:12:11 No.1006576210

書き込み回数まだまだ余裕でも突然死んだから気をつけて 色々データ吹っ飛んでトラウマになった

30 22/12/22(木)00:16:02 No.1006577646

OS置かなきゃほとんど消耗しないもんな SATA時代の128GBとか256GBとかのSSD何枚も壊れずに残って持て余してる

31 22/12/22(木)00:17:53 No.1006578331

書き込み容量使い切るよりコントローラーが死ぬんだ

32 22/12/22(木)00:22:55 No.1006580469

死ぬときはいきなり死ぬ 俺の12年使ってた2TBのHDDもある日突然前兆無しにボンッって音が鳴って燃えたよ

33 22/12/22(木)00:29:32 No.1006582950

SSDでも耐久性高いのと低いのと3種類くらいあったような… それでまたかわるよね

↑Top