虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そんな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/21(水)22:41:37 ID:vC.kMYXo vC.kMYXo No.1006540654

    そんな気はしていた

    1 22/12/21(水)22:41:55 ID:vC.kMYXo vC.kMYXo No.1006540764

    https://president.jp/articles/-/64193

    2 22/12/21(水)22:43:22 No.1006541317

    ルールの中でどれだけバレないかを競ってる連中だぞ

    3 22/12/21(水)22:43:47 No.1006541489

    ルールより勝敗のための損得で動くからな

    4 22/12/21(水)22:44:45 No.1006541879

    アルゼンチンオランダ戦見たらわかる

    5 22/12/21(水)22:44:48 No.1006541900

    帰宅部サイコー!!

    6 22/12/21(水)22:44:57 No.1006541964

    >ルールの中でどれだけバレないかを競ってる連中だぞ >ルールより勝敗のための損得で動くからな …逆に社会では役に立ちそうだな!

    7 22/12/21(水)22:45:02 No.1006541999

    勝つことに飢えているからな

    8 22/12/21(水)22:45:29 No.1006542201

    勝つためにはルール守らないのが一番いいからな バレると負けるからバレないようにする

    9 22/12/21(水)22:45:40 No.1006542284

    中学の時ろくでもないことをするやつと陰湿なやつはたいてい運動部だったわ まあ男子の居られる文化部が少なかったんだけど

    10 22/12/21(水)22:45:51 No.1006542351

    有名なあの言葉も健全な精神が宿って欲しいなあ…マジでさあ! って願望だしな

    11 22/12/21(水)22:46:04 No.1006542443

    でも弓道みたいに型に拘るスポーツなら…

    12 22/12/21(水)22:46:08 No.1006542472

    正々堂々と負けたい訳じゃなくてただ勝ちたいだけだからな

    13 22/12/21(水)22:46:32 No.1006542612

    >勝つためにはルール守らないのが一番いいからな >バレると負けるからバレないようにする 日大ラグビー部も言ってた

    14 22/12/21(水)22:46:46 No.1006542693

    対戦競技なんて相手の嫌がること延々やった方の勝ちだぞ

    15 22/12/21(水)22:46:50 No.1006542709

    ルールは守るよ イエローカード一回をどこで使うかが重要だろ?

    16 22/12/21(水)22:47:05 No.1006542816

    >中学の時ろくでもないことをするやつと陰湿なやつはたいてい運動部だったわ >まあ男子の居られる文化部が少なかったんだけど バスケ部は特に酷かった 次いでサッカー野球バドミントン

    17 22/12/21(水)22:47:11 No.1006542853

    勝つのが好きなんだよぉ~!

    18 22/12/21(水)22:47:17 No.1006542893

    勝てばよかろうなのだ!

    19 22/12/21(水)22:47:27 No.1006542953

    >ルールは守るよ >イエローカード一回をどこで使うかが重要だろ? 昔はもっと回数多かったんだよな…

    20 22/12/21(水)22:47:31 No.1006542985

    …なんかゲーマーとかでも同じこと言えそうな気がする というか勝負事になると絶対付き纏う問題のような

    21 22/12/21(水)22:47:39 No.1006543028

    煽って動揺誘うのも戦術とか言ってるやつらなんか信用しねえ

    22 22/12/21(水)22:48:20 No.1006543282

    >…なんかゲーマーとかでも同じこと言えそうな気がする >というか勝負事になると絶対付き纏う問題のような ゲームこそプレイヤーチートやバランス破壊とかこぞってやるからな

    23 22/12/21(水)22:48:21 No.1006543291

    文系競技はあんまりインチキきくのがないのかな あんまりわちゃわちゃしないし

    24 22/12/21(水)22:49:08 No.1006543588

    >でも弓道みたいに型に拘るスポーツなら… あれは的に当てるだけで見ればど真ん中に全部当てるって限界点があるから

    25 22/12/21(水)22:49:17 No.1006543662

    >文系競技はあんまりインチキきくのがないのかな >あんまりわちゃわちゃしないし 盗作!無断転載!AI!

    26 22/12/21(水)22:49:24 No.1006543705

    強いならまだしも…ってこともないけど強くなくてもそうだから困る

    27 22/12/21(水)22:49:59 No.1006543923

    プログラミング競技なんかもコピペが行われがち

    28 22/12/21(水)22:50:13 No.1006543990

    スポーツ選手は一般に言われるほど物だって大切の扱うもんじゃないしな…

    29 22/12/21(水)22:50:53 No.1006544247

    真剣勝負は文字通り切られたら死ぬつもりでやっちゃうからね…

    30 22/12/21(水)22:50:53 No.1006544248

    >スポーツ選手は一般に言われるほど物だって大切の扱うもんじゃないしな… テニスの選手はキレるとラケット壊すイメージあるわ

    31 22/12/21(水)22:51:06 No.1006544327

    バスケなんかは5回で退場だけど逆に言えば4回はファールしていいし

    32 22/12/21(水)22:51:17 No.1006544399

    紳士のスポーツと定評のあるゴルフなんかもわりと頻繁にクラブがひどい目にあってる

    33 22/12/21(水)22:51:26 No.1006544458

    対戦相手がされたら嫌なことをするのが勝利への道

    34 22/12/21(水)22:51:28 No.1006544474

    男社会での立ち回りは上手くなるよ

    35 22/12/21(水)22:51:35 No.1006544521

    ゲームはルール違反ができない仕様だからスポーツよりマシじゃね?

    36 22/12/21(水)22:51:43 No.1006544576

    何でもいいから相手に勝つのが一番だろ 負けて何の得がある

    37 22/12/21(水)22:51:48 No.1006544605

    W杯見てて???ってなったのは ゴール→脱ぐ→イエローの様式美

    38 22/12/21(水)22:51:59 No.1006544667

    >ゲームはルール違反ができない仕様だからスポーツよりマシじゃね? いやルール違反出来るが…

    39 22/12/21(水)22:52:00 No.1006544673

    >文系競技はあんまりインチキきくのがないのかな スポーツはそもそも全部体育会系じゃない? 学問としてなら理系文系問わずデータ捏造もチェリーピッキングも沢山あるぜ!

    40 22/12/21(水)22:52:12 No.1006544740

    >ゲームはルール違反ができない仕様だからスポーツよりマシじゃね? マシならチーター対策はいらねーんだ

    41 22/12/21(水)22:52:19 No.1006544794

    >何でもいいから相手に勝つのが一番だろ >負けて何の得がある 人生の糧になる …といいなぁ!

    42 22/12/21(水)22:52:37 No.1006544910

    正々堂々とやって負けるくらいなら反則スレスレで勝つ方が楽しいよ

    43 22/12/21(水)22:53:08 No.1006545118

    >ゲームはルール違反ができない仕様だからスポーツよりマシじゃね? じゃあ初代スト2やろうぜ俺ガイルな 何されても泣くなよ

    44 22/12/21(水)22:53:19 No.1006545202

    相手の嫌なことをしないと勝てないからそりゃそうだろ

    45 22/12/21(水)22:53:20 No.1006545209

    攻撃性が高まることは誰の目にも明らかだったからな…

    46 22/12/21(水)22:53:25 No.1006545242

    強けりゃ何やっても良い的な価値観は有ると思う

    47 22/12/21(水)22:53:43 No.1006545350

    俺は人の行動や嫌がることを読むのが苦手で対戦要素あることはろくにできない けどこれは人の良さと言っていいのだろうか…単に低能なのではなかろうか…

    48 22/12/21(水)22:53:46 No.1006545376

    >相手の嫌なことをしないと勝てないからそりゃそうだろ 格闘家は優しいとなれないからな…

    49 22/12/21(水)22:54:08 No.1006545526

    >W杯見てて???ってなったのは >ゴール→脱ぐ→イエローの様式美 サッカー好きだけどこれマジで意味不明だから辞めろやってずっと思ってる

    50 22/12/21(水)22:54:12 No.1006545554

    でもそもそも性格形成に役に立つ趣味とか有るんだろうか

    51 22/12/21(水)22:54:16 No.1006545588

    何一つ衝撃じゃねぇ

    52 22/12/21(水)22:54:21 No.1006545610

    >けどこれは人の良さと言っていいのだろうか…単に低能なのではなかろうか… 人に優しいのはいいことだよ!

    53 22/12/21(水)22:54:34 No.1006545689

    >でもそもそも性格形成に役に立つ趣味とか有るんだろうか 座禅とか?

    54 22/12/21(水)22:54:41 No.1006545735

    >>ゲームはルール違反ができない仕様だからスポーツよりマシじゃね? >じゃあ初代スト2やろうぜ俺ガイルな >何されても泣くなよ これが格ゲーマーの知能

    55 22/12/21(水)22:54:41 No.1006545737

    欺くほうが勝てるしな…

    56 22/12/21(水)22:54:54 No.1006545812

    闘争心が育まれるんだからそりゃそうなる もっと言えば血気盛んでずる賢い奴が勝ち続けて最後まで残る

    57 22/12/21(水)22:55:06 No.1006545874

    >でもそもそも性格形成に役に立つ趣味とか有るんだろうか 詩人とか…

    58 22/12/21(水)22:55:08 No.1006545882

    Presidentでスレ立てかぁ

    59 22/12/21(水)22:55:18 No.1006545948

    上意下達と仲間内なら何でも許す体育会系組織を作るのに役立つだけなので… 運動部限定企業説明会はあっても文化部はないだろ

    60 22/12/21(水)22:55:28 No.1006546013

    勝つと言うのは他人を出し抜く事だからな そりゃ悪い人間になる

    61 22/12/21(水)22:55:32 No.1006546037

    大谷翔平もイチローもルール軽視してるかは置いといて嫌な奴なのは確かだからな…

    62 22/12/21(水)22:55:40 No.1006546091

    >でもそもそも性格形成に役に立つ趣味とか有るんだろうか その言い方だとどんな形でも形成にさえ影響すれば役に立つって言えちゃうから…

    63 22/12/21(水)22:55:56 No.1006546194

    >大谷翔平もイチローもルール軽視してるかは置いといて嫌な奴なのは確かだからな… 相手がされて嫌なとこに投げたり打ったりするのはまあそりゃそうだしな

    64 22/12/21(水)22:55:59 No.1006546205

    >Presidentでスレ立てかぁ 来るの遅かったな

    65 22/12/21(水)22:56:00 No.1006546212

    文化系の部活ならそこそこ精神は育まれると思う まあ人間関係のドロドロが発生しがちだから結局駄目な気もするが…

    66 22/12/21(水)22:56:11 No.1006546291

    なので法治国家以外はありえないとなる

    67 22/12/21(水)22:56:15 No.1006546316

    衝撃データねぇ…

    68 22/12/21(水)22:56:21 No.1006546371

    ホームラン打ったら敵からは嫌われるからな…

    69 22/12/21(水)22:56:23 No.1006546381

    >でもそもそも性格形成に役に立つ趣味とか有るんだろうか いや趣味レベルならスポーツだって問題ないだろ 部活だのプロスポーツだのは性格ひん曲がるだけで

    70 22/12/21(水)22:56:28 No.1006546404

    卓球部はそんな陰湿なイメージなかったな

    71 22/12/21(水)22:56:40 No.1006546486

    スポーツと競技は別物だからなぁ

    72 22/12/21(水)22:57:03 No.1006546625

    >卓球部はそんな陰湿なイメージなかったな 記事読めばわかるが 大学以上だとより…って話なので

    73 22/12/21(水)22:57:04 No.1006546634

    >卓球部はそんな陰湿なイメージなかったな 陰湿というか陰気

    74 22/12/21(水)22:57:29 No.1006546784

    >卓球部はそんな陰湿なイメージなかったな カースト上位の連中に勝手に遊ばれてるイメージだわ

    75 22/12/21(水)22:57:35 No.1006546825

    偏見だが 大学の運動部入っていいことなさそうな気は薄々感じてる

    76 22/12/21(水)22:57:36 No.1006546827

    社会に放り出されたら過酷な競争社会が待ってるんだから完全に間違いなわけじゃないとは思う 完全にこの考えでいくとクソヤバいけど…

    77 22/12/21(水)22:57:41 No.1006546866

    体にも負担でかいし精神にも悪影響とかスポーツダメじゃん!

    78 22/12/21(水)22:57:46 No.1006546896

    なんてこった「」はみんなスポーツマンだったんだ…

    79 22/12/21(水)22:57:47 No.1006546902

    痛えよお~~~っ!!!

    80 22/12/21(水)22:57:51 No.1006546928

    卓球部も運動部なのに陰の属性ついてるの可哀想

    81 22/12/21(水)22:58:06 No.1006547019

    >偏見だが >大学の運動部入っていいことなさそうな気は薄々感じてる サークルレベルならのびのびしてるから…

    82 22/12/21(水)22:58:21 No.1006547098

    >卓球部も運動部なのに陰の属性ついてるの可哀想 獲物使う運動部はだいたい運動部強制風潮のある中高ではオタク御用達

    83 22/12/21(水)22:58:29 No.1006547144

    >体にも負担でかいし精神にも悪影響とかスポーツダメじゃん! すぐそうやって0か1しか考えない!

    84 22/12/21(水)22:58:54 No.1006547289

    ルール違反をコスト支払えば使える強力な技と考えるようになる

    85 22/12/21(水)22:59:00 No.1006547323

    ルールで禁止スよね…

    86 22/12/21(水)22:59:02 No.1006547335

    卓球部って中高だと野球部に近い競技人口になってると聞いた

    87 22/12/21(水)22:59:07 No.1006547353

    レスリングが如何に相手の肛門に指を突っ込むかで勝負が決まるってやつか

    88 22/12/21(水)22:59:11 No.1006547372

    人格的にクソでも結果を出せば肯定されるのが現実だから

    89 22/12/21(水)22:59:26 No.1006547481

    運動部の奴らっていうか俺も入ってたんだけど 目上のものをいたわれって精神でなく自分より立場が下の奴らを虐げてもいい という学習してたぞあいつら

    90 22/12/21(水)22:59:26 No.1006547482

    でも綺麗事に拘っても社会は綺麗じゃないから馴染めなかったり心壊すだけだよ

    91 22/12/21(水)22:59:38 No.1006547557

    >人格的にクソでも結果を出せば肯定されるのが現実だから そんでもってそれはスポーツに限らないという

    92 22/12/21(水)22:59:45 No.1006547603

    >ルール違反をコスト支払えば使える強力な技と考えるようになる TCGとかやっててもライフは0にならなきゃ問題ないコストって見方ができるから

    93 22/12/21(水)22:59:49 No.1006547628

    そういう社会なんだからスポーツは社会に適した人格を形成してるんじゃない?

    94 22/12/21(水)23:00:13 No.1006547791

    >なんてこった「」はみんなスポーツマンだったんだ… フィールドがスポーツマンと違うだけで人間誰でも何かと戦ってると思う

    95 22/12/21(水)23:00:15 No.1006547797

    ソフトボール部も優しい人多かった 野球は…

    96 22/12/21(水)23:00:19 No.1006547821

    >レスリングが如何に相手の肛門に指を突っ込むかで勝負が決まるってやつか 俺の職場の同僚がアマレス部やってたけど 県大会で審判見えないとこで相手が違反してきたから締め返してやった みたいな事は言ってたな

    97 22/12/21(水)23:00:29 No.1006547891

    スポーツに関しては続ければ続けるほどえげつない行為に対する抵抗がなくなっていくのはままあることだろう 文化系は逆で上に行くほどそういうのに敏感になっていくが

    98 22/12/21(水)23:00:46 No.1006547998

    >ソフトボール部も優しい人多かった >野球は… ソフトと野球両方ある学校だとなりがちな構図

    99 22/12/21(水)23:00:46 No.1006548003

    基本的に競うからね 健康や暇つぶし目的のゆるい部活なら全然問題ないけどガチで大会目指すとなると途端にいじめや暴力とか問題になってくる

    100 22/12/21(水)23:00:48 No.1006548014

    通ってた高校は卓球部が一番実績出してたから 一部教師から差別&攻撃対象になってた割と嫌な青春の思い出 今はレベル跳ね上がって進学校になっちゃった

    101 22/12/21(水)23:00:55 No.1006548071

    基本的に雑魚は努力の足りないクズって思ってた

    102 22/12/21(水)23:01:12 No.1006548179

    勝つよりも負けさせることを進んでやるほうが強い これは社会も同じ

    103 22/12/21(水)23:01:32 No.1006548284

    だからこそ余計規律を叩き込む体育会系ノリになるのかね ある意味必要悪みたいな…

    104 22/12/21(水)23:01:56 No.1006548447

    料理だって相手の包丁錆びさせたり毒盛ったり先手でやたらこってりしたの食べさせたりするし

    105 22/12/21(水)23:01:57 No.1006548463

    ルール守らないスポーツマン多いなら飲酒とか喫煙で大会出れない学生とか出てるはずだし…

    106 22/12/21(水)23:02:27 No.1006548637

    常に競争の中に身を置いて仲間すら蹴落としてるような連中が規律を守るわけ無いじゃんって当然の結果だな 逆に言うと規律でがんじがらめにしておかないとスポーツにならないしチームとして成立しなくなるんだ

    107 22/12/21(水)23:02:36 No.1006548698

    >ルール守らないスポーツマン多いなら飲酒とか喫煙で大会出れない学生とか出てるはずだし… 昔はたまにニュースになってた記憶はあるけど 今はどうなんだろ

    108 22/12/21(水)23:02:39 No.1006548718

    >ルール守らないスポーツマン多いなら飲酒とか喫煙で大会出れない学生とか出てるはずだし… 出られない学校がいっぱいあるような…

    109 22/12/21(水)23:02:40 No.1006548725

    >料理だって相手の包丁錆びさせたり毒盛ったり先手でやたらこってりしたの食べさせたりするし 料理の部活ってまずそんな勝敗決めるような機会あるもんなの…?

    110 22/12/21(水)23:02:42 No.1006548737

    この研究ってあれだよね言いづらいことをデータを添えてお出ししただけっていう スポーツマンが精神的に健全とか…そんなわけあるか…!

    111 22/12/21(水)23:02:43 No.1006548748

    サッカーはプレイスタイルからなのかなんだか終始攻撃的な人が多かったからチキンな俺には馴染めなかった

    112 22/12/21(水)23:02:46 No.1006548762

    でも無断転載中傷板のimg見てるとそう思えない…

    113 22/12/21(水)23:02:58 No.1006548840

    全然意外でもなかった

    114 22/12/21(水)23:03:06 No.1006548892

    限られたルールの中で勝利条件を満たしただけのメンタルは大事

    115 22/12/21(水)23:03:08 No.1006548901

    >ルール守らないスポーツマン多いなら飲酒とか喫煙で大会出れない学生とか出てるはずだし… 高校野球やサッカーで毎年見るやつ…

    116 22/12/21(水)23:03:50 No.1006549169

    高校のラグビー部やテニス部の奴らは卒業したらツラも見たくねえタイプの奴らだった ただ野球部はいい奴らが多かったのは顧問とかでも文化が変わるのかな

    117 22/12/21(水)23:04:03 No.1006549243

    PL学園野球部…お前は今どこで戦っている…

    118 22/12/21(水)23:04:09 No.1006549284

    イエローカードとか反則点ってあるけど あれってそのコストさえ払えば反則も許されるって免罪符だから良くないと思う

    119 22/12/21(水)23:04:26 No.1006549393

    陰キャとかオタクの陰湿さと体育会系の陰湿さはまた別な気がする 両方持ってる人もいるけど

    120 22/12/21(水)23:04:29 No.1006549405

    フェアプレイ精神は大事かもしれないがそれで負けてちゃ世話ねーぜ!って感じか

    121 22/12/21(水)23:04:35 No.1006549454

    何してようがどの界隈にもクズはいるということで…

    122 22/12/21(水)23:04:39 No.1006549479

    ストレスや性欲はスポーツで発散できるってそれ自体は事実なんだろうけど 逆にストレスや性欲ため込んで事件起こすやつもいっぱいいたのも事実

    123 22/12/21(水)23:04:39 No.1006549480

    体育会系の縦社会ってのも言うこと聞かないからあそこまでギチギチにしてるだけだから 最近はそこから脱却して自分たちで考えさえる指導法に変わってきたけど

    124 22/12/21(水)23:04:46 No.1006549513

    みんな誰しもが心の中にフレイザードを飼っているのだ

    125 22/12/21(水)23:04:50 No.1006549538

    バスケなんてファウルをどのタイミングで使うかが戦術の前提になってる

    126 22/12/21(水)23:04:54 No.1006549559

    人格形成してたら有名プロ野球選手が定期的にやらかすわけねえじゃん

    127 22/12/21(水)23:04:56 No.1006549571

    運動する事は身体にはいいよね

    128 22/12/21(水)23:04:56 No.1006549576

    陸上とかならまだマシなんじゃないかな… 薬使うような奴もいるけど…

    129 22/12/21(水)23:05:11 No.1006549677

    ルールない部分は好きにやっても良いよね

    130 22/12/21(水)23:05:17 No.1006549728

    >フェアプレイ精神は大事かもしれないがそれで負けてちゃ世話ねーぜ!って感じか サッカーなんて特に教育には悪いと思うスポーツだと思うわ

    131 22/12/21(水)23:05:20 No.1006549753

    人間社会がそもそも他人蹴落として自分が成り上がることを是としてるんだからスポーツだけ例外な訳ないじゃん

    132 22/12/21(水)23:05:25 No.1006549780

    体力筋力つけたら精力も上がるし…

    133 22/12/21(水)23:05:28 No.1006549798

    >運動する事は身体にはいいよね 作るか…セックス部

    134 22/12/21(水)23:05:32 No.1006549830

    賞金に試合給にその他あるからな 汚いことをしても勝つのが重要 だから試合中に差別したり相手を怒らせたりする

    135 22/12/21(水)23:05:37 No.1006549864

    そのくらい小賢しいほうが生きやすいとは思う

    136 22/12/21(水)23:05:38 No.1006549867

    >運動する事は身体にはいいよね 人格はともかくこれは有るからな… 程々に運動するのは大事

    137 22/12/21(水)23:05:41 No.1006549891

    部活のノリで服引っ張るのマジでムカついた

    138 22/12/21(水)23:05:44 No.1006549905

    結局遊び程度で軽く運動が1番なんだな

    139 22/12/21(水)23:05:58 No.1006549984

    >高校のラグビー部やテニス部の奴らは卒業したらツラも見たくねえタイプの奴らだった >ただ野球部はいい奴らが多かったのは顧問とかでも文化が変わるのかな 環境のせいでいじめが起こったりもするし顧問や直近の先輩とかの影響力はデカいんじゃないか あと学校そのものの雰囲気とか

    140 22/12/21(水)23:06:00 No.1006550000

    母校だと部活動やってる連中は傍目からは割りと真面目で特には問題起こしてる風には見えなかったな 本当にヤバかったのは部活にすら入らない連中

    141 22/12/21(水)23:06:01 No.1006550006

    良いファウルと悪いファウルがある

    142 22/12/21(水)23:06:09 No.1006550061

    いいよねスポーツマンシップ そんなものはないってずっと思ってたけど

    143 22/12/21(水)23:06:11 No.1006550082

    ワールドカップとかああいう国の威信関わってるやつはみんなガチで勝ちに行くよね

    144 22/12/21(水)23:06:12 No.1006550091

    正々堂々とした勝負なんて机上の空論だから

    145 22/12/21(水)23:06:23 No.1006550167

    学生の頃は体育が憂鬱でしょうがなかったけど 今はランニングしたりで程々に楽しめてる

    146 22/12/21(水)23:06:24 No.1006550176

    なんかオタクのほうが横断歩道を青の時しか渡らないみたいなの多い印象はある

    147 22/12/21(水)23:06:28 No.1006550197

    パティシエの国際大会で韓国チームが日本チームの冷蔵庫パカパカ開けまくったりしてるのは見たことある 部活レベルじゃしらん…あるんか大会とか

    148 22/12/21(水)23:06:31 No.1006550221

    >陰キャとかオタクの陰湿さと体育会系の陰湿さはまた別な気がする >両方持ってる人もいるけど なんか体育会系は陰湿さはないみたいなイメージあるけど実際は体育会系でも陰湿だからなぁ

    149 22/12/21(水)23:06:32 No.1006550231

    >運動する事は身体にはいいよね それこそ社会人で趣味レベルのジョギングやジムは流行るよねって

    150 22/12/21(水)23:06:38 No.1006550273

    >運動する事は身体にはいいよね 運動の効果とアスリートの人格形成は無関係なので…

    151 22/12/21(水)23:06:53 No.1006550368

    >なんかオタクのほうが横断歩道を青の時しか渡らないみたいなの多い印象はある 俺はさらに白の部分しか踏まないよ

    152 22/12/21(水)23:06:55 No.1006550383

    騎士道守って戦に負けたら本末転倒だからな

    153 22/12/21(水)23:07:02 No.1006550442

    勝てればいいけどそれやって負けたら正々堂々とやって負けた人より更に非難浴びる っていうのは頭に入れておくべきだけど そんな事考えないだろうからこの考え方自体無駄だな…

    154 22/12/21(水)23:07:02 No.1006550444

    >いいよねスポーツマンシップ >そんなものはないってずっと思ってたけど 元からあったらわざわざアピールしない

    155 22/12/21(水)23:07:14 No.1006550526

    柔道選手を見習え

    156 22/12/21(水)23:07:15 No.1006550535

    >いいよねスポーツマンシップ >そんなものはないってずっと思ってたけど 最初に宣誓するだろ? それをしなければならないほど屑揃いってことだ

    157 22/12/21(水)23:07:17 No.1006550548

    運動して健康な体を手に入れたいならランニングが一番だよ

    158 22/12/21(水)23:07:19 No.1006550554

    >そのくらい小賢しいほうが生きやすいとは思う 日本人が綺麗事に拘り過ぎなところはあるとは思う そんだけ拘ってるからって清廉な心意義があるのかって言われるとそうでもないし

    159 22/12/21(水)23:07:25 No.1006550588

    プロ野球なんかだと一般的な試合日はあくまでプロ興行だからって事で 甲子園じゃ鉄板行動でも観客重視で重要な局面以外やらない行動とかもあると聞く

    160 22/12/21(水)23:07:25 No.1006550590

    健全な精神をするにはまずは体の資本が大事って基礎工事みたいな話だからな そっから精神歪む事はあるけどちゃんとした精神になるには健康な肉体が前提って話だ

    161 22/12/21(水)23:07:28 No.1006550604

    >>いいよねスポーツマンシップ >>そんなものはないってずっと思ってたけど >元からあったらわざわざアピールしない イギリス紳士…

    162 22/12/21(水)23:07:31 No.1006550623

    スポーツって無くした方が良くない? 人格に悪い影響しか与えないだろ

    163 22/12/21(水)23:07:38 No.1006550665

    ジョギングとかも結構足への負担大きいからな 散歩くらいで良いよ

    164 22/12/21(水)23:07:47 No.1006550721

    ボールが外に出ちゃうだけでルールを守らなかった事になっちゃうし

    165 22/12/21(水)23:07:49 No.1006550726

    みんな遊びとかなら普通にやるよ でも >賞金に試合給にその他あるからな >汚いことをしても勝つのが重要 >だから試合中に差別したり相手を怒らせたりする

    166 22/12/21(水)23:07:50 No.1006550736

    スポーツは心身に悪影響だから絶対に運動しない!ってのも極端だから…

    167 22/12/21(水)23:07:59 No.1006550795

    >なんかオタクのほうが横断歩道を青の時しか渡らないみたいなの多い印象はある 群れると厄介なのはどっちも同じって感じだ

    168 22/12/21(水)23:08:08 No.1006550844

    いいかルールに書いてないことはやってもいいんだ

    169 22/12/21(水)23:08:15 No.1006550872

    サッカー選手は特に群を抜いて性格が終わってる選手が多い ベンゼマとか

    170 22/12/21(水)23:08:18 No.1006550897

    >なんかオタクのほうが横断歩道を青の時しか渡らないみたいなの多い印象はある それはないな

    171 22/12/21(水)23:08:20 No.1006550914

    >>いいよねスポーツマンシップ >>そんなものはないってずっと思ってたけど >元からあったらわざわざアピールしない 法律は違反する人がいて初めて作られるからな

    172 22/12/21(水)23:08:28 No.1006550949

    >スポーツって無くした方が良くない? >人格に悪い影響しか与えないだろ 主語がでかい

    173 22/12/21(水)23:08:40 No.1006551027

    みんな!VARはにんげんみがないから中止するべきだよね!は笑っちゃった

    174 22/12/21(水)23:08:50 No.1006551108

    >なんかオタクのほうが横断歩道を青の時しか渡らないみたいなの多い印象はある おっそうだな鉄オタ

    175 22/12/21(水)23:08:53 No.1006551118

    >スポーツは心身に悪影響だから絶対に運動しない!ってのも極端だから… 極端な話をしたがってさっきから頑張ってるのがいるから…

    176 22/12/21(水)23:09:01 No.1006551176

    >スポーツって無くした方が良くない? >人格に悪い影響しか与えないだろ >すぐそうやって0か1しか考えない!

    177 22/12/21(水)23:09:04 No.1006551206

    個人的な恨み言が増えてきたな

    178 22/12/21(水)23:09:06 No.1006551221

    「」はスポーツしてたからそんなふうになっちゃったの?

    179 22/12/21(水)23:09:14 No.1006551268

    カスな奴は何やってもカスだよ

    180 22/12/21(水)23:09:15 No.1006551282

    チームスポーツの弱小校は何をやっても負けるから この中には正々堂々と戦う精神の持ち主がいるかもしれない

    181 22/12/21(水)23:09:18 No.1006551308

    これに関してはオフライン開催のeスポーツの方がまだ反則が少ないんだろうなって思える

    182 22/12/21(水)23:09:22 No.1006551333

    オタクは陰湿だから嫌い

    183 22/12/21(水)23:09:24 No.1006551341

    問題が表面化してくるからルールで縛って行くのはあるだろうから それまではやるっていうのはスポーツに限らずどこでもあるな…

    184 22/12/21(水)23:09:26 No.1006551359

    >「」はスポーツしてたからそんなふうになっちゃったの? はい!

    185 22/12/21(水)23:09:31 No.1006551380

    >>スポーツって無くした方が良くない? >>人格に悪い影響しか与えないだろ >主語がでかい 一番でかいのは自分の話したい話題への願望かな…

    186 22/12/21(水)23:09:42 No.1006551468

    予想はしてたけど 個人的に自分がスポーツに関連する全てを憎む要因がなにかあったとしても それを一般論に混ぜて極論にしないでくれと言いたいわけで

    187 22/12/21(水)23:09:43 No.1006551474

    ルールを守って楽しくデュエルしろ

    188 22/12/21(水)23:09:46 No.1006551484

    >群れると厄介なのはどっちも同じって感じだ 仲間いなけりゃドキドキ 仲間見つけてニコニコ 急に強気でオラオラ

    189 22/12/21(水)23:09:46 No.1006551489

    >プログラミング競技なんかもコピペが行われがち あれはコピペ前提だよ!

    190 22/12/21(水)23:09:49 No.1006551508

    >オタクは陰湿だから嫌い でもいじめるのは体育会系だよね

    191 22/12/21(水)23:09:50 No.1006551518

    運動しないとそもそも健全な精神になりません 健全な精神をしたかったらまず運動して体を健康に保ちましょう

    192 22/12/21(水)23:10:03 No.1006551593

    結局個人による部分大きいけどルールの穴突いて成り上がるのうまい奴が上位層に行きがちなクソ界隈なのは事実なので印象が悪い方に偏りがちになるとは思う

    193 22/12/21(水)23:10:14 No.1006551665

    >これに関してはオフライン開催のeスポーツの方がまだ反則が少ないんだろうなって思える 比較的イコールコンディションではあるからな…

    194 22/12/21(水)23:10:21 No.1006551706

    >いいかルールに書いてないことはやってもいいんだ 酷いことに思えるかもしれないけど正しいからなこれ ルールをちゃんと定めない運営が悪い

    195 22/12/21(水)23:10:22 No.1006551712

    近所の空手道場やサッカークラブは子供が帰る時間になると迎えに来る親の車の路駐が酷いぞ 歩けよ

    196 22/12/21(水)23:10:26 No.1006551731

    なんで「」に負けた人が混ざってきたんですか?

    197 22/12/21(水)23:10:31 No.1006551760

    オタクも割と怒られないなら何やってもセーフみたいな奴多いだろ

    198 22/12/21(水)23:10:32 No.1006551762

    もうあとはルールとジャッジを厳格化していくしかないんよ

    199 22/12/21(水)23:10:32 No.1006551766

    >これに関してはオフライン開催のeスポーツの方がまだ反則が少ないんだろうなって思える 反則は少ないけど舌禍は多いようなそうでないような

    200 22/12/21(水)23:10:32 No.1006551767

    >プレジデントオンライン

    201 22/12/21(水)23:10:43 No.1006551824

    >>オタクは陰湿だから嫌い >でもいじめるのは体育会系だよね そういうことにしたい

    202 22/12/21(水)23:10:43 No.1006551825

    >でもいじめるのは体育会系だよね いじめられる原因がいじめられっ子側にあるパターンは多い

    203 22/12/21(水)23:10:57 No.1006551905

    >これに関してはオフライン開催のeスポーツの方がまだ反則が少ないんだろうなって思える ゲームのシステムは絶対だしね

    204 22/12/21(水)23:10:57 No.1006551908

    >チームスポーツの弱小校は何をやっても負けるから >この中には正々堂々と戦う精神の持ち主がいるかもしれない 弱小校は正々堂々としてるから弱いんじゃなくて下手だから弱いの

    205 22/12/21(水)23:11:05 No.1006551953

    >運動しないとそもそも健全な精神になりません >健全な精神をしたかったらまず運動して体を健康に保ちましょう 運動出来ない人間は健全な精神じゃないって言いてえのか そうだね

    206 22/12/21(水)23:11:05 No.1006551956

    >>オタクは陰湿だから嫌い >でもいじめるのは体育会系だよね オタクも体育会系もイジメあるだろアホなん?

    207 22/12/21(水)23:11:06 No.1006551959

    >ルールを守って楽しくデュエルしろ エモートで煽って相手がプレミしてくれたらラッキーみたいなDCG良いよね…良くない

    208 22/12/21(水)23:11:09 No.1006551984

    >いじめられる原因がいじめられっ子側にあるパターンは多い いじめっ子のレス

    209 22/12/21(水)23:11:12 No.1006552004

    >>オタクは陰湿だから嫌い >でもいじめるのは体育会系だよね ネットいじめとか見てるとオタクも体育会系もやること変わらんなあって

    210 22/12/21(水)23:11:16 No.1006552033

    >>オタクは陰湿だから嫌い >でもいじめるのは体育会系だよね オタク内でも普通にいじめあるよね

    211 22/12/21(水)23:11:20 No.1006552058

    >オタクも割と怒られないなら何やってもセーフみたいな奴多いだろ わりとどころか滅茶苦茶多い

    212 22/12/21(水)23:11:29 No.1006552116

    >運動しないとそもそも健全な精神になりません >健全な精神をしたかったらまず運動して体を健康に保ちましょう だったら良いのになぁ!

    213 22/12/21(水)23:11:35 No.1006552156

    実際健全な精神が宿りそうなスポーツってなんだろう ボーリングとかインチキ生まれようがないからアリかな 接待なしのゴルフとか

    214 22/12/21(水)23:11:37 No.1006552170

    >オタクも割と怒られないなら何やってもセーフみたいな奴多いだろ オタクに限らないよそんなの オタクだから余計に目に付くだけで

    215 22/12/21(水)23:11:42 No.1006552215

    >ルールを守って楽しくデュエルしろ ルールは守ってるけどそれ言ってるやつらが一番相手をゴミにする戦いしてねえかな!?

    216 22/12/21(水)23:11:48 No.1006552250

    もしかして人間がルールを軽視する生き物なのでは

    217 22/12/21(水)23:11:56 No.1006552292

    盤外戦術はいくらでもあるぞ

    218 22/12/21(水)23:12:00 No.1006552314

    >オタクも割と怒られないなら何やってもセーフみたいな奴多いだろ すぐグレーゾーン見極めるとか言ってウザいチキンレースし始める

    219 22/12/21(水)23:12:03 No.1006552350

    >実際健全な精神が宿りそうなスポーツってなんだろう >ボーリングとかインチキ生まれようがないからアリかな >接待なしのゴルフとか ボーリングも普通に反則あるぞ

    220 22/12/21(水)23:12:08 No.1006552373

    >>>オタクは陰湿だから嫌い >>でもいじめるのは体育会系だよね >オタク内でも普通にいじめあるよね オタクのほうが程度や加減わからず酷い事もある

    221 22/12/21(水)23:12:09 No.1006552377

    モータースポーツなんて重箱の穴を突いたもん勝ち

    222 22/12/21(水)23:12:10 No.1006552387

    法やガイドラインスレスレを攻めるチキンレースとかはオタクの最も得意とするところじゃん

    223 22/12/21(水)23:12:11 No.1006552390

    >>オタクも割と怒られないなら何やってもセーフみたいな奴多いだろ >わりとどころか滅茶苦茶多い ルールを破る自分かっこいい!って勘違いしてる輩の多いこと多いこと

    224 22/12/21(水)23:12:13 No.1006552403

    今このスレにいるのはただ煽りたいだけの奴だろうけど ネットは本気で学生時代の体育館系の話題で憎しみをほとばしらせてるのがたまにいるからな…

    225 22/12/21(水)23:12:19 No.1006552435

    これはトレーナーが悪いよ

    226 22/12/21(水)23:12:20 No.1006552436

    ネット上の炎上とかイジメと何が違う

    227 22/12/21(水)23:12:44 No.1006552563

    スポーツやる奴はクズって事でいい?

    228 22/12/21(水)23:12:44 No.1006552565

    神に祈らないといけないぐらい肉体の頑強さと精神の清廉さは関係ないんだよなぁ

    229 22/12/21(水)23:12:48 No.1006552587

    >運動しないとそもそも健全な精神になりません >健全な精神をしたかったらまず運動して体を健康に保ちましょう ユウェナリスのアレは健全な体に健全な精神が宿ったらいいのになぁ…ってだけなんだ

    230 22/12/21(水)23:12:55 No.1006552626

    >でも弓道みたいに型に拘るスポーツなら… でもこのライバルの女性選手の乳を揉みまくって弓道の邪魔になるまで大きくするレズライバルっtw設定は使えるぞ!

    231 22/12/21(水)23:12:57 No.1006552639

    オタクも平気で迷惑行為するしスポーツマンも普通に犯罪とかやっちゃう!それでいいだろうが! 道徳教育はちゃんと個別にやらなきゃ駄目ってことだよ!

    232 22/12/21(水)23:13:05 No.1006552696

    >もしかして人間がルールを軽視する生き物なのでは だから法律というルールが必要だったんですね

    233 22/12/21(水)23:13:08 No.1006552713

    >>これに関してはオフライン開催のeスポーツの方がまだ反則が少ないんだろうなって思える >反則は少ないけど舌禍は多いようなそうでないような トラッシュトークってほんとはルール違反なんだけど 激しく体動かすスポーツだと現実的に監視できないから野放しって状況があるので 監視できてる方がクリーンという考え方もできるのでは

    234 22/12/21(水)23:13:18 No.1006552775

    オタクはいじめっ子が嫌いなだけでいじめは大好きだよ

    235 22/12/21(水)23:13:27 No.1006552842

    空回りしてる人がいるな

    236 22/12/21(水)23:13:28 No.1006552853

    >ネット上の炎上とかイジメと何が違う イジメられてるやつに原因はないが炎上してるやつには原因があるのが違いかな…

    237 22/12/21(水)23:13:29 No.1006552858

    スポーツとは言い難いけどサバゲとか勝ち負けに拘るとなんかもうあれだぞ 本当にすごくひどい!

    238 22/12/21(水)23:13:30 No.1006552865

    >ネットは本気で学生時代の体育館系の話題で憎しみをほとばしらせてるのがたまにいるからな… そんなことしても自分の惨めな過去は変えられないのにな

    239 22/12/21(水)23:13:38 No.1006552925

    >>>>オタクは陰湿だから嫌い >>>でもいじめるのは体育会系だよね >>オタク内でも普通にいじめあるよね >オタクのほうが程度や加減わからず酷い事もある 擁護みたいになるけどオタクだから~とか限らないからそんなの

    240 22/12/21(水)23:13:42 No.1006552945

    リアルいじめに物申すマンがネットいじめに関してはむしろ積極的に加担してたなんてよくあることだ

    241 22/12/21(水)23:13:43 No.1006552953

    スポーツ選手の素行の悪さってのは割りと多いが文豪とか見るとクズだらけだし結局本人によるとしか言えないと思う

    242 22/12/21(水)23:13:50 No.1006552999

    >もしかして人間がルールを軽視する生き物なのでは そもそもルール自体が自然界で異質なものだから

    243 22/12/21(水)23:13:59 No.1006553047

    ルールの裏かくことが戦術としてまかり通ってるのはその根本的にそのスポーツの土台が腐ってんのかなぁってなる

    244 22/12/21(水)23:14:05 No.1006553076

    >擁護みたいになるけどオタクだから~とか限らないからそんなの だから事もあるって言ってるのに

    245 22/12/21(水)23:14:05 No.1006553078

    >>ネット上の炎上とかイジメと何が違う >イジメられてるやつに原因はないが炎上してるやつには原因があるのが違いかな… 典型的ないじめっ子の思想すぎて笑っちゃった

    246 22/12/21(水)23:14:05 No.1006553080

    武道は?

    247 22/12/21(水)23:14:06 No.1006553086

    >モータースポーツなんて重箱の穴を突いたもん勝ち 重箱の隅をつつくなんて遅れてるな 勝つにはF1のメルセデスみたいに運営になることよ

    248 22/12/21(水)23:14:06 No.1006553088

    みんな自分が不利なルールが嫌いなだけだから

    249 22/12/21(水)23:14:10 No.1006553119

    >>もしかして人間がルールを軽視する生き物なのでは >だから法律というルールが必要だったんですね ルールを軽視する人間がルールを作る…?妙だな…

    250 22/12/21(水)23:14:20 No.1006553173

    >もしかして人間がルールを軽視する生き物なのでは 生物全般が隙あらば他者を退けてでも繁栄したがるものなんだから自然界自体がルール無用なのだと思われる

    251 22/12/21(水)23:14:25 No.1006553202

    >オタクも割と怒られないなら何やってもセーフみたいな奴多いだろ つまりスポーツやってたオタクが一番クズってことか

    252 22/12/21(水)23:14:31 No.1006553241

    勝ち負けあるとどうしてもね… いいよね…いい…で終わらせられるスポーツなんかあるんか

    253 22/12/21(水)23:14:36 No.1006553274

    教育として行われるスポーツとアスリートがやる勝負のスポーツはもはや別物レベルでは

    254 22/12/21(水)23:14:41 No.1006553313

    >オタクはいじめっ子が嫌いなだけでいじめは大好きだよ ネットの炎上とか見てると本当にそう思う

    255 22/12/21(水)23:14:42 No.1006553327

    >ルールを軽視する人間がルールを作る…?妙だな… でも実態に即してるな

    256 22/12/21(水)23:14:42 No.1006553331

    プレジデントオンラインで普通に進行しててびっくりした

    257 22/12/21(水)23:14:47 No.1006553371

    >スポーツとは言い難いけどサバゲとか勝ち負けに拘るとなんかもうあれだぞ >本当にすごくひどい! そういうのはオーナーが絶対追い出すのも仕方ないよなって 追い出せなくなるとコミュニティが死ぬ

    258 22/12/21(水)23:14:48 No.1006553379

    >今このスレにいるのはただ煽りたいだけの奴だろうけど >ネットは本気で学生時代の体育館系の話題で憎しみをほとばしらせてるのがたまにいるからな… しかし今なんかしきりにイジメの話してる奴は相当怪しい

    259 22/12/21(水)23:14:55 No.1006553417

    >そもそもルール自体が自然界で異質なものだから 自然界は弱肉強食というたった1つのルールがあるぞ

    260 22/12/21(水)23:15:02 No.1006553464

    俺がルールだ

    261 22/12/21(水)23:15:04 No.1006553479

    ルールの中でやっているうちは駄目 ルールを作る側になるんだ

    262 22/12/21(水)23:15:06 No.1006553495

    >スポーツとは言い難いけどサバゲとか勝ち負けに拘るとなんかもうあれだぞ >本当にすごくひどい! ヒット確認とか自己申告制の紳士のスポーツだから汚くすると際限ないんだよな

    263 22/12/21(水)23:15:13 No.1006553546

    >勝ち負けあるとどうしてもね… >いいよね…いい…で終わらせられるスポーツなんかあるんか それで済むなら最初から戦わないから

    264 22/12/21(水)23:15:22 No.1006553605

    >イジメられてるやつに原因はないが炎上してるやつには原因があるのが違いかな… 理由が何であれ炎上に参加してる時点で側から見ると同じ穴のムジナにしか見えねえんだよな…

    265 22/12/21(水)23:15:25 No.1006553625

    >勝ち負けあるとどうしてもね… >いいよね…いい…で終わらせられるスポーツなんかあるんか セックス

    266 22/12/21(水)23:15:25 No.1006553627

    >中学の時ろくでもないことをするやつと陰湿なやつはたいてい運動部だったわ >まあ男子の居られる文化部が少なかったんだけど だいたい悪さする連中はサッカー部かバスケ部だったな

    267 22/12/21(水)23:15:28 No.1006553642

    >自然界は弱肉強食というたった1つのルールがあるぞ それもないよ 弱いオスがこっそり交尾したりしてるし

    268 22/12/21(水)23:15:42 No.1006553734

    >プレジデントオンラインで普通に進行しててびっくりした なんか言いたそうじゃん

    269 22/12/21(水)23:15:57 No.1006553825

    生物の本性は利己主義なんだけどそれだと社会が成り立たないからルールが定められる だけど本能には逆らえないから常に抜け道を模索する

    270 22/12/21(水)23:15:57 No.1006553827

    オタクというか競争社会からドロップアウトした気抜け連中

    271 22/12/21(水)23:15:59 No.1006553833

    まぁPvPゲームのプレイヤーとかカスばっかりだからそりゃリアルのスポーツもそうだよなって

    272 22/12/21(水)23:16:03 No.1006553859

    >>ネット上の炎上とかイジメと何が違う >イジメられてるやつに原因はないが炎上してるやつには原因があるのが違いかな… イジメられる奴にもなにかしら原因はあるよ 責任がないだけだよ

    273 22/12/21(水)23:16:07 No.1006553880

    >イジメられてるやつに原因はないが炎上してるやつには原因があるのが違いかな… まあせいぜい訴えられないようにな

    274 22/12/21(水)23:16:13 No.1006553933

    やはり人類は愚かだな…太陽系は滅ぼさねばならぬ

    275 22/12/21(水)23:16:19 No.1006553979

    市民が税金の無駄遣いを指摘してるだけでも炎上扱いされたりするから困るよね

    276 22/12/21(水)23:16:20 No.1006553985

    プロゲーマーとか大体人間性クソだしな

    277 22/12/21(水)23:16:24 No.1006554008

    >>ネット上の炎上とかイジメと何が違う >イジメられてるやつに原因はないが炎上してるやつには原因があるのが違いかな… いじめられる奴が悪いって言い訳よく聞くよなあ!?

    278 22/12/21(水)23:16:24 No.1006554014

    ゲートボールとか凄いよね 人格終わってる奴が8割

    279 22/12/21(水)23:16:32 No.1006554061

    プレジデントオンラインの記事でスレ建てするのは規約違反かなんかだと思ってる人いる?

    280 22/12/21(水)23:16:34 No.1006554071

    紳士のスポーツと言われてるゴルフなら?

    281 22/12/21(水)23:16:45 No.1006554142

    >重箱の隅をつつくなんて遅れてるな >勝つにはF1のメルセデスみたいに運営になることよ ルマンのアウディとかWRCのVWとかドイツの奴らはよぉ!!

    282 22/12/21(水)23:16:51 No.1006554176

    >ゲートボールとか凄いよね >人生8割終わってる

    283 22/12/21(水)23:16:54 No.1006554199

    なので五輪も腐敗だらけと相成った

    284 22/12/21(水)23:16:55 No.1006554207

    ゲートボールはルールが悪いんじゃねえかな…

    285 22/12/21(水)23:17:06 No.1006554293

    >プロゲーマーとか大体人間性クソだしな プロゲーマーのところを自分の嫌いな競技に変えてみよう

    286 22/12/21(水)23:17:09 No.1006554313

    >弱いオスがこっそり交尾したりしてるし メスハーレムに紛れ込んで交尾するオスいいよね

    287 22/12/21(水)23:17:12 No.1006554336

    >生物の本性は利己主義なんだけどそれだと社会が成り立たないからルールが定められる >だけど本能には逆らえないから常に抜け道を模索する それなのになぜ社会なんてものが形成されたんだろう

    288 22/12/21(水)23:17:24 No.1006554410

    いつだったか問題起こすのはプロゲーマーだけ! リアルのスポーツ選手は問題起こさない!って馬鹿いて笑っちゃったの思い出した

    289 22/12/21(水)23:17:24 No.1006554413

    >>ゲートボールとか凄いよね >>人生8割終わってる 定期的に中高生辺りに普及させようとしては失敗してるからね…

    290 22/12/21(水)23:17:24 No.1006554416

    >スポーツやる奴はクズって事でいい? 「」やってるやつよりクズってことはないよ

    291 22/12/21(水)23:17:26 No.1006554433

    活動的な子供が身体能力高いのは当然だし

    292 22/12/21(水)23:17:33 No.1006554482

    >オタクというか競争社会からドロップアウトした気抜け連中 本当に気が抜けてりゃよかったんだがなあ 群れてオラついて今じゃほとんどチンピラと変わんねえのもよく見るわ

    293 22/12/21(水)23:17:40 No.1006554540

    (プレジデントになれなかったんだな…)

    294 22/12/21(水)23:17:44 No.1006554570

    スポーツだけじゃなくて仕事も出来る人ほど協調性低いってデータあるしね

    295 22/12/21(水)23:17:46 No.1006554583

    スポーツ部なんかで勝負事の概念を理解してると社会出ても潰し合いを理解できるとは聞いたな それが皆無だと社会人になって突然勝負事の洗礼受けて新環境の負荷も相まってメンタルダメになっちゃうとか

    296 22/12/21(水)23:17:53 No.1006554620

    バスケ部とバスケしたら必ず素人相手に全力で「ルールに厳密に則った反則の指摘」をして来てたなぁ こちとら素人だからそっちの反則は具体的に指摘できないのに

    297 22/12/21(水)23:17:59 No.1006554661

    >>弱いオスがこっそり交尾したりしてるし >メスハーレムに紛れ込んで交尾するオスいいよね したたかさは腕っぷしの弱さより時に強いんやな

    298 22/12/21(水)23:18:09 No.1006554712

    >それなのになぜ社会なんてものが形成されたんだろう 個より多数のほうが強いから それだけ

    299 22/12/21(水)23:18:13 No.1006554740

    >いつだったか問題起こすのはプロゲーマーだけ! >リアルのスポーツ選手は問題起こさない!って馬鹿いて笑っちゃったの思い出した 数日前清原が覚せい剤で捕まってた時期じゃなかったっけ

    300 22/12/21(水)23:18:29 No.1006554856

    >紳士のスポーツと言われてるゴルフなら? 紳士の国イギリスに紳士しかいないと思う?

    301 22/12/21(水)23:18:34 No.1006554896

    >定期的に中高生辺りに普及させようとしては失敗してるからね… 年寄りがやるってイメージが強い上に年寄りの喧嘩に巻き込まれる可能性も高いとくればやりたくもなくなる

    302 22/12/21(水)23:18:42 No.1006554940

    道具大事にしろって怒られて一流がばんばん道具屋雑な扱いしてるからなあ

    303 22/12/21(水)23:19:05 No.1006555097

    巨人軍よ紳士たれ

    304 22/12/21(水)23:19:06 No.1006555111

    >それなのになぜ社会なんてものが形成されたんだろう ルール違反を犯した者を咎める権力者の存在かなあ まあその権力者自身がルールの抜け道を使ってるけど…

    305 22/12/21(水)23:19:23 No.1006555217

    (プレジデントになれなかったんだな…) 人間はすべて大統領なんですけど?

    306 22/12/21(水)23:19:23 No.1006555218

    >巨人軍よ紳士たれ けつあな確定な

    307 22/12/21(水)23:19:27 No.1006555235

    >巨人軍よ紳士たれ 言った人間がなぁ

    308 22/12/21(水)23:19:30 No.1006555258

    >>紳士のスポーツと言われてるゴルフなら? >紳士の国イギリスに紳士しかいないと思う? 英国紳士は侍や忍者と同じようなもんだから比べるもんじゃない

    309 22/12/21(水)23:19:34 No.1006555286

    >道具大事にしろって怒られて一流がばんばん道具屋雑な扱いしてるからなあ アンガーマネジメントとか聞くけど全然出来てないよね

    310 22/12/21(水)23:19:39 No.1006555312

    テニスなんかしょっちゅうラケット叩きつけてぶっ壊すからな 普通に見てて引く

    311 22/12/21(水)23:19:40 No.1006555314

    何か体育会系に本気で恨みあるようなレスがチラホラとあるな…

    312 22/12/21(水)23:19:41 No.1006555326

    >数日前清原が覚せい剤で捕まってた時期じゃなかったっけ 野球だけ見てもやべえのゴロゴロいるよね…

    313 22/12/21(水)23:19:46 No.1006555368

    健全で善良な精神が身につくことはあり得ないがクズやゴミみたいな目上の人間への耐性はつく

    314 22/12/21(水)23:19:53 No.1006555405

    ネットのオタクはなんか体育会系相手に被害者ムーヴしてるのが嫌

    315 22/12/21(水)23:19:54 No.1006555416

    同じようなもの同士が集まってるここですら争いが絶えない時点でスポーツ特有のモノでも何でもねぇし…

    316 22/12/21(水)23:20:07 No.1006555519

    >それなのになぜ社会なんてものが形成されたんだろう 個人プレー重視は生き残れなかった

    317 22/12/21(水)23:20:39 No.1006555735

    ネトゲですらレーティング対戦が実装されてるのにいつまでも実力分けをしない競技は初心者狩りしてマウント取りたいだけの集団なんだなと思っている 特に学生なんか弱い人がひたすら負け続けて何が身につくんだ

    318 22/12/21(水)23:20:44 No.1006555780

    >ネットのオタクはなんか体育会系相手に被害者ムーヴしてるのが嫌 ネットに強いという持ち味を活かしてるんやな

    319 22/12/21(水)23:21:03 No.1006555893

    >何か体育会系に本気で恨みあるようなレスがチラホラとあるな… 体育会系も体育会系に恩なんてねぇよ

    320 22/12/21(水)23:21:07 No.1006555912

    >ネットのオタクはなんか体育会系相手に被害者ムーヴしてるのが嫌 オタクに限らずネットで自分が被害者な話は大半が自分の都合の良い話しかしてないからな…

    321 22/12/21(水)23:21:32 No.1006556080

    バスケは身長が物をいいすぎるだろ 背が高いだけでバスケ部の奴に嫌われてたぞ

    322 22/12/21(水)23:21:33 No.1006556092

    >それなのになぜ社会なんてものが形成されたんだろう みんなが協力した方が実入りがいいからね

    323 22/12/21(水)23:21:39 No.1006556138

    >>何か体育会系に本気で恨みあるようなレスがチラホラとあるな… >体育会系も体育会系に恩なんてねぇよ でかい主語好きだねえ

    324 22/12/21(水)23:21:41 No.1006556148

    >ネットのオタクはなんか体育会系相手に被害者ムーヴしてるのが嫌 まぁ昔のオタクとかマジで被害者だったんじゃないの? お前の周りだけ~みたいなひろゆき構文抜きで時代がそうだったみたいだし

    325 22/12/21(水)23:21:52 No.1006556240

    スポーツを通じて学べたのは俺はチーム競技にいてはいけないという謙虚な自尊心

    326 22/12/21(水)23:22:06 No.1006556320

    むしろオタクに恨みを持ってるやつもいない?

    327 22/12/21(水)23:22:07 No.1006556325

    ゲームの初心者狩りってイジメの類だよな

    328 22/12/21(水)23:22:07 No.1006556331

    >ネットのオタクはなんか体育会系相手に被害者ムーヴしてるのが嫌 何があれって「俺たち全員そう思ってる」って勝手に一般化して巻き込もうとしてきがち

    329 22/12/21(水)23:22:16 No.1006556374

    >でかい主語好きだねえ でかい主語って言葉が好きな奴来たな…

    330 22/12/21(水)23:22:22 No.1006556421

    >野球だけ見てもやべえのゴロゴロいるよね… 準レイプでPL学園がまるっと吹き飛んだし 団体競技って何故か理性吹き飛ぶ

    331 22/12/21(水)23:22:36 No.1006556489

    ちょっと違うけどオタク界隈でもファンはみんな行儀が良くて他のファン煽ったり他の作品叩いたりするやつなんていない!って主張をimgでは特に目にするけどたぶん言ってる方も嘘だって思ってるよなってなる

    332 22/12/21(水)23:22:37 No.1006556502

    サッカーとかユニフォーム掴んだりして反則取られないの本当に気持ち悪い

    333 22/12/21(水)23:22:44 No.1006556555

    >バスケは身長が物をいいすぎるだろ >背が高いだけでバスケ部の奴に嫌われてたぞ 才能なので

    334 22/12/21(水)23:22:48 No.1006556579

    空手やってる奴なんてみんなクズですよクズ

    335 22/12/21(水)23:22:50 No.1006556592

    JOCもあの体たらくだもんなぁ

    336 22/12/21(水)23:22:57 No.1006556629

    恨んでるくらいならいいけどスポーツ害悪論を唱えるのは他所でやってくれないかな…とは思う

    337 22/12/21(水)23:23:01 No.1006556658

    >>でかい主語好きだねえ >でかい主語って言葉が好きな奴来たな… 馬鹿って言った奴が馬鹿みたいな?

    338 22/12/21(水)23:23:04 No.1006556677

    >>でかい主語好きだねえ >でかい主語って言葉が好きな奴来たな… 神々も迷惑していらっしゃいます…

    339 22/12/21(水)23:23:15 No.1006556747

    >まぁ昔のオタクとかマジで被害者だったんじゃないの? >お前の周りだけ~みたいなひろゆき構文抜きで時代がそうだったみたいだし 昔被害者なら今も被害者面して好き勝手言っていいということにはならんだろ その手の活動家かなにかじゃないんだからさ

    340 22/12/21(水)23:23:26 No.1006556817

    でかい主語!

    341 22/12/21(水)23:23:36 No.1006556898

    >むしろオタクに恨みを持ってるやつもいない? オタク趣味が弾圧されてた世代は今のオープンな時代に複雑な感情を抱いてそう

    342 22/12/21(水)23:23:37 No.1006556908

    >JOCもあの体たらくだもんなぁ スポーツやってない奴らが群がって醜かったな

    343 22/12/21(水)23:23:44 No.1006556971

    教育論とか親の話のスレでも同じことやるよねこいつ

    344 22/12/21(水)23:23:46 No.1006556981

    少林寺とか所詮喧嘩坊主ですよ

    345 22/12/21(水)23:23:47 No.1006556989

    >でかい主語! でかい主語!

    346 22/12/21(水)23:23:56 No.1006557044

    対人よりも自分との闘い的な方が精神修養になるのかな?

    347 22/12/21(水)23:23:56 No.1006557048

    >恨んでるくらいならいいけどスポーツ害悪論を唱えるのは他所でやってくれないかな…とは思う よそで言う度胸がないからここでやるんだろ

    348 22/12/21(水)23:23:57 No.1006557051

    スレ「」ID遅かったな

    349 22/12/21(水)23:24:06 No.1006557106

    >でかい主語! いい述語!

    350 22/12/21(水)23:24:11 No.1006557131

    主語は金で買えないよレオリオ

    351 22/12/21(水)23:24:13 No.1006557153

    たまにはでかい述語とかでかい目的語も使えよ

    352 22/12/21(水)23:24:17 No.1006557176

    >ネットのオタクはなんか体育会系相手に被害者ムーヴしてるのが嫌 体育会系だけじゃなくてマスコミとかジェンダー関連にもそんな感じ 被害妄想強めの性格悪い弱者男性の群れ それがネットのオタク

    353 22/12/21(水)23:24:19 No.1006557195

    正直ネット見てるとオタクって結構好戦的だし迷惑行為したりするしヤンキーと変わらない部分あるよね

    354 22/12/21(水)23:24:24 No.1006557228

    ちんぽを出して勝てるならちんぽを出せるようになりてえが 中々そういう決断を下すのが難しい 体育会系は判断早いし躊躇いないからちんぽを出すよね

    355 22/12/21(水)23:24:33 No.1006557288

    お金じゃ主語は買えないよレオリオ

    356 22/12/21(水)23:24:38 No.1006557321

    >>でかい主語! >いい述語! うまい修飾語!

    357 22/12/21(水)23:24:47 No.1006557388

    人間にモラルとかマナーを求める方がおかしいんじゃないの

    358 22/12/21(水)23:24:55 No.1006557446

    でかい修飾語!

    359 22/12/21(水)23:25:00 No.1006557468

    >体育会系だけじゃなくてマスコミとかジェンダー関連にもそんな感じ >被害妄想強めの性格悪い弱者男性の群れ >それがネットのオタク なんていうか馬脚を露わしたね

    360 22/12/21(水)23:25:11 No.1006557539

    強者は清廉潔白であれって思想も強者ほどクズって思想もどっちも言ってるやつの理想の押し付けだから嫌い

    361 22/12/21(水)23:25:16 No.1006557571

    >>レスリングが如何に相手の肛門に指を突っ込むかで勝負が決まるってやつか >俺の職場の同僚がアマレス部やってたけど >県大会で審判見えないとこで相手が違反してきたから締め返してやった >みたいな事は言ってたな ケツに入れられた指を?

    362 22/12/21(水)23:25:16 No.1006557574

    スポーツは観るのもやるのも嫌いだけど不祥事だけは好き

    363 22/12/21(水)23:25:39 No.1006557771

    でかい修飾語ってなんだよ

    364 22/12/21(水)23:25:48 No.1006557833

    プレジデントの記事でもこういうのだと否定せずに受け入れるのが本当「」って…

    365 22/12/21(水)23:25:58 No.1006557916

    >スポーツは観るのもやるのも嫌いだけど不祥事だけは好き 性格が悪すぎる

    366 22/12/21(水)23:25:59 No.1006557926

    >>>レスリングが如何に相手の肛門に指を突っ込むかで勝負が決まるってやつか >>俺の職場の同僚がアマレス部やってたけど >>県大会で審判見えないとこで相手が違反してきたから締め返してやった >>みたいな事は言ってたな >ケツに入れられた指を? 絞め技中に腹パンされたってさ

    367 22/12/21(水)23:26:06 No.1006557986

    記事の作者は公平世界仮説に陥っているように思える ルールギリギリを攻めたり汚い手を使っても成果出すのは現代社会に適応的な傾向だろう

    368 22/12/21(水)23:26:16 No.1006558068

    >プレジデントの記事でもこういうのだと否定せずに受け入れるのが本当「」って… あまり「」を侮るなよ

    369 22/12/21(水)23:26:26 No.1006558139

    公正世界仮説の類なんだろうなという気がする

    370 22/12/21(水)23:26:28 No.1006558160

    >強者は清廉潔白であれって思想も強者ほどクズって思想もどっちも言ってるやつの理想の押し付けだから嫌い そうやって傍観者視点でマウンティング取ってるのも同じ穴のムジナだぜ

    371 22/12/21(水)23:26:29 No.1006558167

    >記事の作者は公平世界仮説に陥っているように思える >ルールギリギリを攻めたり汚い手を使っても成果出すのは現代社会に適応的な傾向だろう ルール違反するのは明確にダメだろ

    372 22/12/21(水)23:26:32 No.1006558196

    >記事の作者は公平世界仮説に陥っているように思える >ルールギリギリを攻めたり汚い手を使っても成果出すのは現代社会に適応的な傾向だろう ちゃんと記事読んだ?

    373 22/12/21(水)23:26:34 No.1006558210

    誹謗中傷で裁判沙汰になるのが40代以上多いの見てるとおじさんだからといって人格的にまともになることってないよね

    374 22/12/21(水)23:26:35 No.1006558219

    >でかい修飾語ってなんだよ でかい

    375 22/12/21(水)23:26:51 No.1006558323

    アスリートになるような奴が元々クズってだけだろ

    376 22/12/21(水)23:26:55 No.1006558348

    高校の頃はオタっぽい雰囲気だけで「コイツなんとなく嫌い」や「スポーツ苦手だろ?」とかラグビー部の主将に言われてたなぁ俺 何でオタだからと身体能力が無条件で自分らよりも下と思い込む理由が分からなかった

    377 22/12/21(水)23:27:01 No.1006558397

    闘争心とか勝つための道順組み立てとかしっかりしてそうだから社会人としては約立つとは思う打たれ強そうだし

    378 22/12/21(水)23:27:06 No.1006558433

    >誹謗中傷で裁判沙汰になるのが40代以上多いの見てるとおじさんだからといって人格的にまともになることってないよね むしろ年寄りほど…

    379 22/12/21(水)23:27:21 No.1006558532

    >誹謗中傷で裁判沙汰になるのが40代以上多いの見てるとおじさんだからといって人格的にまともになることってないよね 周囲との差が取り返しつかなくなって焦りだすのがその世代なんだろうな

    380 22/12/21(水)23:27:36 No.1006558629

    人格形成には役立つんじゃないの? どんな人格かはともかく

    381 22/12/21(水)23:27:39 No.1006558645

    でも五輪や日本代表応援しないのは反日だって言ってるのもオタクっぽい何かだよ

    382 22/12/21(水)23:28:02 No.1006558817

    >>でかい修飾語ってなんだよ >でかい 笑っちゃったからだめ

    383 22/12/21(水)23:28:08 No.1006558853

    たまに居たなマラソン大会でやたら速い帰宅部

    384 22/12/21(水)23:28:09 No.1006558860

    https://president.ismcdn.jp/mwimgs/c/5/710wm/img_c5b31f3b36641c85b54ea94d80c548f4241158.jpg 大学生アスリートって 好き好んでアスリート界いるからまあこうなるよな

    385 22/12/21(水)23:28:10 No.1006558869

    >誹謗中傷で裁判沙汰になるのが40代以上多いの見てるとおじさんだからといって人格的にまともになることってないよね 30代くらいは子供の頃からネットリテラシーについて口酸っぱく言われてるから割とその辺ちゃんとしてるからね…

    386 22/12/21(水)23:28:14 No.1006558893

    実際成果主義にしたら保身のために教育をしないとか起こったからなあ 流石にスポーツとなると歳が大きく関わるからそんなことはないんだろうけど

    387 22/12/21(水)23:28:35 No.1006559035

    >何でオタだからと身体能力が無条件で自分らよりも下と思い込む理由が分からなかった でも実際スポーツやってる人間よりかは下じゃないの?

    388 22/12/21(水)23:28:38 No.1006559052

    優しさや共感能力って意味では向いていないが 競争社会や成果主義向けの人格形成には良いかもな

    389 22/12/21(水)23:28:41 No.1006559071

    >でも五輪や日本代表応援しないのは反日だって言ってるのもオタクっぽい何かだよ その手の奴らはオタクという属性にすり寄りたいだけの何かだから

    390 22/12/21(水)23:28:54 No.1006559168

    >高校の頃はオタっぽい雰囲気だけで「コイツなんとなく嫌い」や「スポーツ苦手だろ?」とかラグビー部の主将に言われてたなぁ俺 >何でオタだからと身体能力が無条件で自分らよりも下と思い込む理由が分からなかった 人間を図る尺度がそれしかないってのはスポーツマンに限らずよくあることなんだ 頭が悪かったりするとより顕著だけど

    391 22/12/21(水)23:29:01 No.1006559218

    ラグビー部とかテニス部って聞くとレイパーなんだな…って思っちゃうよね

    392 22/12/21(水)23:29:07 No.1006559256

    >被害妄想強めの性格悪い弱者男性の群れ >それがネットのオタク せめてなんか一個でもいいところはないのか

    393 22/12/21(水)23:29:21 No.1006559345

    >>何でオタだからと身体能力が無条件で自分らよりも下と思い込む理由が分からなかった >でも実際スポーツやってる人間よりかは下じゃないの? 人による!

    394 22/12/21(水)23:29:22 No.1006559355

    今ここでなんかスポーツそのものを憎んでたりオタクがとかイジメがって言ってる奴絶対記事読んでその内容について話す気ないだろ

    395 22/12/21(水)23:29:37 No.1006559443

    ネットで問題起こすのが軒並みジジイばっかりになってる現代って高齢化してるimgの末路もそうなるのだろうか

    396 22/12/21(水)23:29:53 No.1006559545

    >ルール違反するのは明確にダメだろ ルール守ってなくてもバレなきゃセーフ!なんてそれこそ世に蔓延ってることだろ すべてがすべて法律守ってたら回らなくなる界隈のなんと多いことか 曖昧だから受けている恩恵もあるだろ例えば転載を禁止されている画像がありふれている掲示板とか

    397 22/12/21(水)23:29:56 No.1006559563

    >>でも実際スポーツやってる人間よりかは下じゃないの? >人による! とはいえ大まかな傾向はあるだろう

    398 22/12/21(水)23:29:58 No.1006559572

    オタクっていうけど特に何かの知識がある訳ではない

    399 22/12/21(水)23:30:17 No.1006559721

    >>被害妄想強めの性格悪い弱者男性の群れ >>それがネットのオタク >せめてなんか一個でもいいところはないのか 不健康だからすぐ死んでいなくなる

    400 22/12/21(水)23:30:18 No.1006559730

    >ネットで問題起こすのが軒並みジジイばっかりになってる現代って高齢化してるimgの末路もそうなるのだろうか 「」の半分はキレる17歳世代だからな

    401 22/12/21(水)23:30:19 No.1006559740

    >今ここでなんかスポーツそのものを憎んでたりオタクがとかイジメがって言ってる奴絶対記事読んでその内容について話す気ないだろ ここはニュース板ではないからな

    402 22/12/21(水)23:30:23 No.1006559758

    >大学生アスリートって >好き好んでアスリート界いるからまあこうなるよな プロだってもう一発(死球)いったれー!とか言うからまあ

    403 22/12/21(水)23:30:25 No.1006559786

    >高校の頃はオタっぽい雰囲気だけで「コイツなんとなく嫌い」や「スポーツ苦手だろ?」とかラグビー部の主将に言われてたなぁ俺 >何でオタだからと身体能力が無条件で自分らよりも下と思い込む理由が分からなかった 「」になったんだからなんとなく嫌ってるのは正解だったな

    404 22/12/21(水)23:30:36 No.1006559859

    >ルール守ってなくてもバレなきゃセーフ!なんてそれこそ世に蔓延ってることだろ >すべてがすべて法律守ってたら回らなくなる界隈のなんと多いことか >曖昧だから受けている恩恵もあるだろ例えば転載を禁止されている画像がありふれている掲示板とか スポーツやってそう

    405 22/12/21(水)23:30:43 No.1006559909

    なんでスポーツやってない人間のデータが無いんだ? これじゃ比較のしようがないじゃん

    406 22/12/21(水)23:30:54 No.1006559974

    スポーツやって性格良くなるなんてウソでしたっていうのは当たり前すぎるよ 対戦ゲームもそうだけど性格が良くなる要素は皆無だろ

    407 22/12/21(水)23:30:56 No.1006559988

    >>今ここでなんかスポーツそのものを憎んでたりオタクがとかイジメがって言ってる奴絶対記事読んでその内容について話す気ないだろ >ここはニュース板ではないからな この板何する板なんだよ それこそルール守る気ねえのがどいつかわかったな

    408 22/12/21(水)23:31:00 No.1006560011

    >ラグビー部とかテニス部って聞くとレイパーなんだな…って思っちゃうよね そういうのはテニス部じゃなくてテニスサークルなのでは

    409 22/12/21(水)23:31:01 No.1006560018

    サッカーなんかはルール内でどうこうというよりはペナルティ受ければいいんだろ?って感覚で平気でルールを破れるようになるって感じだよね

    410 22/12/21(水)23:31:11 No.1006560089

    >正々堂々と負けたい訳じゃなくてただ勝ちたいだけだからな フレイザードみたいな奴らばかりなのかよ

    411 22/12/21(水)23:31:12 No.1006560098

    >ラグビー部とかテニス部って聞くとレイパーなんだな…って思っちゃうよね 「」って聞くと殺人鬼って思うの?

    412 22/12/21(水)23:31:13 No.1006560108

    >>>でも実際スポーツやってる人間よりかは下じゃないの? >>人による! >とはいえ大まかな傾向はあるだろう スポーツやってるやつは勉強に割く時間が少ないから成績悪くなりがちとか?

    413 22/12/21(水)23:31:30 No.1006560229

    剣道とかの単体戦ならしっかりしてそうな気がする

    414 22/12/21(水)23:31:49 No.1006560348

    >>>でも実際スポーツやってる人間よりかは下じゃないの? >>人による! >とはいえ大まかな傾向はあるだろう 運動部は2/3がタバコ吸ってて心配機能弱ってた

    415 22/12/21(水)23:31:55 No.1006560375

    やればやるだけ性格よくなるなら刑務所でずっとスポーツやらせてりゃいいよな

    416 22/12/21(水)23:31:57 No.1006560389

    オタクも自分の好きなものを貶されたらものすげー怒るわりには他のものには野次馬したりあれこれ叩いたりするんだよな

    417 22/12/21(水)23:32:14 No.1006560491

    >運動部は2/3がタバコ吸ってて心配機能弱ってた 駄目じゃねえか!

    418 22/12/21(水)23:32:21 No.1006560541

    >>被害妄想強めの性格悪い弱者男性の群れ >>それがネットのオタク >せめてなんか一個でもいいところはないのか ネットにエロ画像とか流してくれる

    419 22/12/21(水)23:32:25 No.1006560576

    運動部の縦社会は子供の人格形成によくないと思う

    420 22/12/21(水)23:32:29 No.1006560608

    板?

    421 22/12/21(水)23:32:34 No.1006560644

    >剣道とかの単体戦ならしっかりしてそうな気がする 剣道はガッツポーズしたら一本取り消しとかだいぶガチガチだからな

    422 22/12/21(水)23:32:55 No.1006560794

    >剣道とかの単体戦ならしっかりしてそうな気がする あれも突き技は禁止や非推奨みたいな風潮的な事やって成り立ってる

    423 22/12/21(水)23:33:09 No.1006560873

    やっぱ心に余裕の無い短命種ってクソだな

    424 22/12/21(水)23:33:10 No.1006560883

    やってると性格が良くなる物事って存在するの?

    425 22/12/21(水)23:33:23 No.1006560960

    法治国家なのに法律と常識という明確な基準と曖昧な基準の二重性があたりまえにある日本社会で ルール守ってないからダメなんですけお!という考え方だけしか持てないのは生きづらさにしかならんと思う 0か100かでなく0~100の曖昧さを適宜判断してくしかなくね

    426 22/12/21(水)23:33:28 No.1006560985

    >でも実際スポーツやってる人間よりかは下じゃないの? 使う筋肉やジャンルが違うだけで上も下も無いし「オタだから」=スポーツはしないとか無いと思ってるよ 実際柔道みたいなスポーツは好きで体育の時間で柔道やったときは何度もそいつすっ転ばしてたし

    427 22/12/21(水)23:33:38 No.1006561047

    結局勝ち負け絡むとどうしても荒むよね

    428 22/12/21(水)23:33:39 No.1006561058

    集団行動だし社会性という軸なら役にたつんじゃねーの性格の良さとか知らん

    429 22/12/21(水)23:33:44 No.1006561081

    運動できる方が身体能力は優れてるけど人格と紐付けするのはおかしいってだけでは

    430 22/12/21(水)23:33:45 No.1006561084

    >やってると性格が良くなる物事って存在するの? まず性格の良さってなんだ?

    431 22/12/21(水)23:33:48 No.1006561099

    超縦社会なのに軍人とかは好きだよねオタクって

    432 22/12/21(水)23:33:50 No.1006561122

    >オタクも自分の好きなものを貶されたらものすげー怒るわりには他のものには野次馬したりあれこれ叩いたりするんだよな それはオタクに限った話じゃないな!

    433 22/12/21(水)23:33:59 No.1006561185

    >「」になったんだからなんとなく嫌ってるのは正解だったな それを面と向かって言うのはキチガイでしょ

    434 22/12/21(水)23:34:01 No.1006561204

    >>ラグビー部とかテニス部って聞くとレイパーなんだな…って思っちゃうよね >「」って聞くと殺人鬼って思うの? いたな…殺人鬼の「」…

    435 22/12/21(水)23:34:11 No.1006561277

    >やってると性格が良くなる物事って存在するの? 勝ち負けがないものとか? ペットを飼うとか

    436 22/12/21(水)23:34:11 No.1006561279

    運動部だった頃同条件で勝つのにこだわりがあったから試合のルールは守ってたけどあくまで勝ち方にこだわりがあるだけで日常のルールはいい加減だったな…

    437 22/12/21(水)23:34:15 No.1006561303

    スポーツそのものには憎しみは無いけど巻き込まれるのが嫌だった 学校で大会とかあると壮行会とか言って集まらされたり応援に行かされたりして

    438 22/12/21(水)23:34:25 No.1006561369

    >>何でオタだからと身体能力が無条件で自分らよりも下と思い込む理由が分からなかった >でも実際スポーツやってる人間よりかは下じゃないの? そもそもオタクって意外と運動部出身も多いからオタクとスポーツってそんなに反対でもなくない?

    439 22/12/21(水)23:34:26 No.1006561373

    スポーツと武道は似て非なるもの

    440 22/12/21(水)23:34:27 No.1006561383

    >やってると性格が良くなる物事って存在するの? 写経

    441 22/12/21(水)23:34:38 No.1006561448

    学生の間は運動部はクズって風潮で 社会人になったら運動部じゃなかったやつはクズって風潮になるよな 不思議

    442 22/12/21(水)23:34:46 No.1006561496

    >オタクも自分の好きなものを貶されたらものすげー怒るわりには他のものには野次馬したりあれこれ叩いたりするんだよな スポーツだけじゃなくてゲームにも言ってるじゃん 単純に対人要素が強いコンテンツを日常的にプレイして攻撃性が低くなるなんてありえないだけ

    443 22/12/21(水)23:34:52 No.1006561547

    >サッカーなんかはルール内でどうこうというよりはペナルティ受ければいいんだろ?って感覚で平気でルールを破れるようになるって感じだよね 厳罰がコストとして機能してるならそれはそれでいいのかもしれない

    444 22/12/21(水)23:34:55 No.1006561560

    健康面に関しては運動ほど科学的根拠に基づく効果が認められている活動はない やっといてまず損はない

    445 22/12/21(水)23:34:57 No.1006561572

    >学生の間は運動部はクズって風潮で >社会人になったら運動部じゃなかったやつはクズって風潮になるよな >不思議 どちらも聞いたことないです…

    446 22/12/21(水)23:35:00 No.1006561593

    イキリオタクの典型みたいなレスがあるな…

    447 22/12/21(水)23:35:03 No.1006561612

    >それはオタクに限った話じゃないな! オタクもって言ってるのにそれは読解力ねーな…

    448 22/12/21(水)23:35:05 No.1006561619

    >学生の間は運動部はクズって風潮で >社会人になったら運動部じゃなかったやつはクズって風潮になるよな >不思議 知らない世界だ…

    449 22/12/21(水)23:35:45 No.1006561894

    >イキリオタクの典型みたいなレスがあるな… リアルモンクみたいなのまで出てきてるの少し感動する

    450 22/12/21(水)23:35:52 No.1006561933

    >やってると性格が良くなる物事って存在するの? とりあえずストレスを軽減することやってればある程度効果はあると思う 成長過程で必要以上のストレス浴びると基本ろくでもない

    451 22/12/21(水)23:36:11 No.1006562077

    >オタクも自分の好きなものを貶されたらものすげー怒るわりには他のものには野次馬したりあれこれ叩いたりするんだよな へーオタクじゃない人は好きなもの貶されても嫌な気分にならないし他人の好きなもの一切貶さないんだー 初めて知ったよ

    452 22/12/21(水)23:36:16 No.1006562096

    単に普段スポーツ見ない人が選手に勝手な幻想抱いてるだけなような気もする

    453 22/12/21(水)23:36:31 No.1006562196

    巨人軍紳士たれは散々いわれてるけど あれ紳士じゃないからいう必要があるんだ 言った人間はA級戦犯でCIAの手先だ

    454 22/12/21(水)23:36:34 No.1006562215

    >オタクも自分の好きなものを貶されたらものすげー怒るわりには他のものには野次馬したりあれこれ叩いたりするんだよな 多分それオタクの部分を人類に変えても成立すると思う

    455 22/12/21(水)23:36:36 No.1006562228

    でも現実でよわよわなオタクもネットだとめっちゃ生き生きしてるよね

    456 22/12/21(水)23:36:38 No.1006562243

    ルールさえ守れば何してもいいってなるからスポーツマンシップってのができただろ

    457 22/12/21(水)23:36:41 No.1006562258

    スポーツというか競争で健全な精神が育まれるわけないだろうと思う 切磋琢磨し高め合うなんてお話の中だけなんだから

    458 22/12/21(水)23:36:41 No.1006562261

    楽しむことが大事とは言うけど結局勝てなきゃ楽しくないんだよな 負けを楽しめる方が狂ってると思うわ

    459 22/12/21(水)23:36:49 No.1006562323

    スポーツ選手とか政治家とか金と地位を手に入れたら国家人種男女問わずハメ外しまくるもんな

    460 22/12/21(水)23:37:01 No.1006562416

    上下関係での立ち回りのうまさや身体機能に基づく自信と外向性の向上 ストレス発散の手数と人と関わるきっかけになるから チームスポーツできる人はいいなぁと思う 自分の世界に籠るのが好きだから来世に期待したい

    461 22/12/21(水)23:37:03 No.1006562436

    >オタクも自分の好きなものを貶されたらものすげー怒るわりには他のものには野次馬したりあれこれ叩いたりするんだよな オタク以外の人間に幻想持ちすぎ

    462 22/12/21(水)23:37:18 No.1006562553

    >サッカーなんかはルール内でどうこうというよりはペナルティ受ければいいんだろ?って感覚で平気でルールを破れるようになるって感じだよね ペナルティ受けたのにあと引く社会がおかしい

    463 22/12/21(水)23:37:28 No.1006562630

    >ルールさえ守れば何してもいいってなるからスポーツマンシップってのができただろ スポーツマンシップに則ってる方が少なくねえかな...

    464 22/12/21(水)23:37:29 No.1006562633

    >やってると性格が良くなる物事って存在するの? 躾

    465 22/12/21(水)23:37:37 No.1006562696

    >へーオタクじゃない人は好きなもの貶されても嫌な気分にならないし他人の好きなもの一切貶さないんだー >初めて知ったよ >多分それオタクの部分を人類に変えても成立すると思う 読解力のない「」が次々出てくる!

    466 22/12/21(水)23:37:38 No.1006562698

    >>オタクも自分の好きなものを貶されたらものすげー怒るわりには他のものには野次馬したりあれこれ叩いたりするんだよな >へーオタクじゃない人は好きなもの貶されても嫌な気分にならないし他人の好きなもの一切貶さないんだー >初めて知ったよ オタクもって書いてあるのに勝手に被害者面するのやめたら?

    467 22/12/21(水)23:37:53 No.1006562860

    >>サッカーなんかはルール内でどうこうというよりはペナルティ受ければいいんだろ?って感覚で平気でルールを破れるようになるって感じだよね >ペナルティ受けたのにあと引く社会がおかしい 社会のそれは後に引くまでがペナルティだから

    468 22/12/21(水)23:38:10 No.1006562976

    人間はクソってことだな!

    469 22/12/21(水)23:38:17 No.1006563023

    脳を鍛えるには運動しかない!というアホみたいなタイトルと厚さの本があるが 研究者がエビデンスベースドで運動がいかに脳機能向上にいいかを書いた本なので こんなスレや記事読むくらいならあの本読んだ方がいいよマジで

    470 22/12/21(水)23:38:23 No.1006563059

    チームワークがどうのコミュニケーション能力がこうの まあどっちも人格じゃなくてスキルだな

    471 22/12/21(水)23:38:24 No.1006563070

    >人間はクソってことだな! お前まだ人間やってんの?

    472 22/12/21(水)23:38:26 No.1006563085

    空手部の奴に握りっ屁したらなんか普通に怒ってめっちゃ殴ってきたけど(あれ…全然…中学の時のイジメの方が酷かったな…)ってなったからやっぱり運動してても駄目なのは駄目だと思う

    473 22/12/21(水)23:38:26 No.1006563087

    サッカーのシミュレーションだってスポーツマンシップに則ってるとは言えないだろ やってもいないファウルでっち上げてるんだぞ

    474 22/12/21(水)23:38:39 No.1006563175

    W杯開催中は自分の好きなものを貶されてすげー怒り狂う民衆やよその好きなものを野次馬したり叩く民衆がいっぱい見れたぞ

    475 22/12/21(水)23:38:41 No.1006563189

    >イキリオタク この言葉自体がなんかもう下に見てる感バリバリよね イキるって言葉にオタクの癖にって意味合いを乗っけて一つの熟語と化してるし

    476 22/12/21(水)23:38:46 No.1006563226

    >人間はクソってことだな! 人間に一番厳しいのは人間だしな!

    477 22/12/21(水)23:38:52 No.1006563261

    人類じゃない人は人類と意志疎通出来ないから嫌な気分にならないし他人の好きなもの貶さないよ

    478 22/12/21(水)23:38:54 No.1006563276

    主語を盛れ

    479 22/12/21(水)23:39:00 No.1006563313

    imgだと流行りもの全てが憎い荒らしが全部荒らしてるとか言うけどどうみても方便だよな

    480 22/12/21(水)23:39:00 No.1006563314

    類い希な努力をした上でルールの穴を突いてくるやつらが山ほどいるなかで正々堂々に拘るやつが勝ち進むのは難しすぎるからな…

    481 22/12/21(水)23:39:15 No.1006563418

    わざわざルール作ってるのになんで甘い判定するのかよく分からん 決まってるんだから黙って守りゃいいし破ったらどんどん罰せられればいいのに

    482 22/12/21(水)23:39:21 No.1006563447

    >空手部の奴に握りっ屁したらなんか普通に怒ってめっちゃ殴ってきたけど(あれ…全然…中学の時のイジメの方が酷かったな…)ってなったからやっぱり運動してても駄目なのは駄目だと思う そんなことしてるからイジメられてたんだよお前

    483 22/12/21(水)23:39:32 No.1006563523

    スポーツのペナルティは所詮そのゲーム内シーズン内でしかないが社会での処罰は人生ゲームの一部なので一生なんだ

    484 22/12/21(水)23:39:35 No.1006563541

    >空手部の奴に握りっ屁したらなんか普通に怒ってめっちゃ殴ってきたけど(あれ…全然…中学の時のイジメの方が酷かったな…)ってなったからやっぱり運動してても駄目なのは駄目だと思う なんで握りっぺしたの?

    485 22/12/21(水)23:39:44 No.1006563611

    >主語を盛れ 定命の者は愚か

    486 22/12/21(水)23:39:50 No.1006563650

    >オタクも自分の好きなものを貶されたらものすげー怒るわりには他のものには野次馬したりあれこれ叩いたりするんだよな フェミの作品叩きけしからんとか言うけど一番オタク作品叩きやってるのは紛れもなくオタク君なんだよなあ

    487 22/12/21(水)23:39:53 No.1006563671

    これでは人に品性を求めるなど絶望的だ

    488 22/12/21(水)23:39:55 No.1006563686

    そんな…スポーツマンシップに則って協調性があって心身共に真人間になるんだろ?

    489 22/12/21(水)23:39:58 No.1006563708

    ギリギリ不正を狙いすぎてオーバーして失格になる奴等だぞ 面の厚さが違う

    490 22/12/21(水)23:40:00 No.1006563718

    不祥事起こすアスリートは幼少から生活環境悪くて人生逆転するためにスポーツするしかなかった層がいるから…

    491 22/12/21(水)23:40:02 No.1006563734

    俺試合中オラついてたけど相手のオラついてる選手と試合後仲良くなって一緒に別の試合観戦したりしてたわ でも別に大人しい系と仲悪かったわけでもない

    492 22/12/21(水)23:40:15 No.1006563812

    運動部と非運動部の間に溝なんて本当にあるのか?一部の憎い人がいるだけでは?

    493 22/12/21(水)23:40:26 No.1006563879

    >空手部の奴に握りっ屁したらなんか普通に怒ってめっちゃ殴ってきたけど(あれ…全然…中学の時のイジメの方が酷かったな…)ってなったからやっぱり運動してても駄目なのは駄目だと思う 多分お前イジメに遭ってたんじゃなくて自身の行動に対する報復や清算されてたとかじゃねぇかな

    494 22/12/21(水)23:40:34 No.1006563930

    健全な体に健全な精神が宿ったらいいのになという言葉もあるから 昔からフィジカル強い人らはろくでもないウェーイばっかりだったのだろう

    495 22/12/21(水)23:40:38 No.1006563952

    リアルのスポーツもeスポーツもプロですらアレなんだからやればやるだけまともになる魔法のコンテンツなわけねぇだろ

    496 22/12/21(水)23:40:54 No.1006564053

    運動部と非運動部に溝は無かったけどサッカー部とそれ以外にはあったな…

    497 22/12/21(水)23:40:58 No.1006564074

    バッハや竹田宮や森喜朗もあれ元スポーツマンだからな やはりスポーツは悪

    498 22/12/21(水)23:40:59 No.1006564079

    不祥事でアスリート辞めちゃったら大体反社になるのってそういう…

    499 22/12/21(水)23:41:03 No.1006564107

    学生時代は応援強制とかあってそれでいい印象が無いんだよね 長引くからさっさと負けろと思ってた

    500 22/12/21(水)23:41:08 No.1006564144

    >運動部と非運動部の間に溝なんて本当にあるのか?一部の憎い人がいるだけでは? 個々人の確執をでかい主語!してるだけだな

    501 22/12/21(水)23:41:13 No.1006564174

    オタクもDQNやキョロ充とかスラング使って馬鹿にしてるからお互い様だね

    502 22/12/21(水)23:41:25 No.1006564246

    剣道してたけどルールは守るよ でも剣道やる前もルール守る子だったから剣道のおかげかはわからないよ

    503 22/12/21(水)23:41:27 No.1006564252

    何かしらの技術や知識や力をもって自分に自信をつけることで尊大になるのはまぁ当然だよね

    504 22/12/21(水)23:41:32 No.1006564280

    球蹴るか弾撃つか薬売るしか成り上がれない南米のマナーの悪さは仕方ない部分はある

    505 22/12/21(水)23:41:36 No.1006564300

    >運動部と非運動部の間に溝なんて本当にあるのか?一部の憎い人がいるだけでは? 俺は運動部も文化部も帰宅部も経験したけど 部活で判断するより個人で判断した方がいいと思う!

    506 22/12/21(水)23:41:39 No.1006564318

    単純に体鍛えると男性ホルモン増えて 男性ホルモン増えると攻撃的になるからもうしょうがない

    507 22/12/21(水)23:41:56 No.1006564417

    品性はスポーツでは養えないよレオリオ

    508 22/12/21(水)23:42:00 No.1006564444

    ネット見るようになってからオタクってめっちゃ繊細だなって思うようになった フィクションと現実の区別つけられてないよね

    509 22/12/21(水)23:42:05 No.1006564472

    >剣道してたけどルールは守るよ >でも剣道やる前もルール守る子だったから剣道のおかげかはわからないよ お前は全国で競い合うような奴じゃなかったでしょ? 全国でやりあってる連中はもっと必死なんだ

    510 22/12/21(水)23:42:06 No.1006564474

    ペナルティがキツすぎると如何にして相手にルール違反させるかに躍起になりそう

    511 22/12/21(水)23:42:17 No.1006564555

    勝ち負け=優劣があるものでお互いを称え合うなんてのはマンガの中だけのできごとだと思ってる俺は陰キャ

    512 22/12/21(水)23:42:17 No.1006564561

    剣道はルール曖昧だから嫌

    513 22/12/21(水)23:42:23 No.1006564595

    テニス部はヤリサーで アメフトはホモとかいう風潮

    514 22/12/21(水)23:42:44 No.1006564714

    もちろん良いヤツも沢山いたし友人にも運動部は沢山いるけど少なからずクラスに数人は居た相手をサゲる感じの絡み方やウケを狙う手のお調子者は必ず運動部だったなぁ

    515 22/12/21(水)23:42:48 No.1006564736

    なんならFWなんて味方に対しての方が性格悪いからな 自分はシュート外しても責められないの分かってるくせに 後ろの奴のミスはめっちゃ詰る

    516 22/12/21(水)23:42:57 No.1006564781

    >テニス部はヤリサーで >アメフトはホモとかいう風潮 ラグビーじゃなくて?アメフトなんて限られてね

    517 22/12/21(水)23:43:02 No.1006564802

    >アメフトはホモとかいう風潮 アメフトはホモって言うかホモが好きそうなガタイになるって方が正しいだろう

    518 22/12/21(水)23:43:10 No.1006564858

    >テニス部はヤリサーで >アメフトはホモとかいう風潮 ただの偏見

    519 22/12/21(水)23:43:26 No.1006564974

    データに基づかずバイアスに塗れきった偏見のぶつけ合いしても何も得るものないぞ と言いたかったがいもげで得られるものなんてジャンクな射幸心だけなの忘れてたぜ!おやすみ!

    520 22/12/21(水)23:43:31 No.1006564994

    >勝ち負け=優劣があるものでお互いを称え合うなんてのはマンガの中だけのできごとだと思ってる俺は陰キャ 負けた相手を称える風潮がありゃ自分が負けた時に称えて貰えるんだから セーフティネット的なやつなんじゃない?

    521 22/12/21(水)23:43:45 No.1006565080

    >テニス部はヤリサーで >アメフトはホモとかいう風潮 ガチでスポーツをやる部活がない学校だったんだね

    522 22/12/21(水)23:43:50 No.1006565108

    「」のクズ率の高さ見てるとなるべくしてなった感じある

    523 22/12/21(水)23:44:05 No.1006565196

    テニス部がヤリサーなことは否定しないってことは事実なんだな

    524 22/12/21(水)23:44:09 No.1006565221

    負けた相手を罵ると乱闘が起きるから称えとくんですね

    525 22/12/21(水)23:44:13 No.1006565241

    起きたことを並べてったら基本チームスポーツが一番酷いイメージある

    526 22/12/21(水)23:44:29 No.1006565323

    言うほど負けた相手称えるか?

    527 22/12/21(水)23:44:33 No.1006565359

    >「」のクズ率の高さ見てるとなるべくしてなった感じある でもお前も「」じゃん

    528 22/12/21(水)23:44:35 No.1006565376

    例えそれがスポーツやゲームであっても争いごとは熱くなる傾向がある以上理性の無い行動しちゃう人は多いけども 本当に上位よりも上の下くらいの中途半端な奴が一番マナー悪い印象がある

    529 22/12/21(水)23:44:43 No.1006565427

    >勝ち負け=優劣があるものでお互いを称え合うなんてのはマンガの中だけのできごとだと思ってる俺は陰キャ 俺とお前が実力伯仲の勝負をしてお前が勝ったとして お前は俺に対して「いやーお前強かったな!」って言えばお前は強い奴に買った事になって株が上がるし 俺もお前を「いやーお前スゲーよ勝てなかったわ」って称えれば俺自身強くて善戦したけど相手がより強かったから負けたって事になって株が上がるじゃん?

    530 22/12/21(水)23:44:50 No.1006565495

    >テニス部がヤリサーなことは否定しないってことは事実なんだな テニス部っていうかテニスサークルはそう

    531 22/12/21(水)23:45:01 No.1006565564

    テニス部はテニス部だけどテニスサークルはペニスサークルだよ

    532 22/12/21(水)23:45:13 No.1006565638

    >言うほど負けた相手称えるか? なんか握手したりしてるじゃん? こっそりざまあみろザコとか言ってるかもしれないけど

    533 22/12/21(水)23:45:24 No.1006565708

    >ネット見るようになってからオタクってめっちゃ繊細だなって思うようになった >フィクションと現実の区別つけられてないよね そうあって欲しいって願望と事実との境界があんまないよね だから荒れネタが発生するたびすぐ陰謀論みたいな事言い出すしエコチェン化する

    534 22/12/21(水)23:45:25 No.1006565718

    自分に勝った相手が雑魚だと自分は更なる雑魚ということになるから普通のスポーツマンはプライドを守るために自分に勝った相手を称賛するぞ

    535 22/12/21(水)23:45:40 No.1006565811

    imgに例えるとシャンクスレだけみてimgはみんなこう!って言ってる感じある

    536 22/12/21(水)23:45:47 No.1006565854

    サークルと部は違うから…

    537 22/12/21(水)23:45:53 No.1006565910

    ヤリサー扱いはテニサーであってテニス部じゃなくね? 大学における部とサークルの空気感の違いわからないままテニス部って表現してると話ずれていく気がする

    538 22/12/21(水)23:46:03 No.1006565973

    いやーお前強かったな!(まぁ俺には勝てない雑魚だけど…)

    539 22/12/21(水)23:46:05 No.1006565981

    >テニス部はテニス部だけどテニスサークルはペニスサークルだよ テニス部とテニスサークルがあったら テニスしたい人は部に行くってのは割とどこの大学でも鉄板だよね

    540 22/12/21(水)23:46:32 No.1006566147

    レスポンチバトルは人格形成に必ず役に立つはウソである

    541 22/12/21(水)23:46:53 No.1006566280

    >レスポンチバトルは人格形成に必ず役に立つはウソである まず誰がついたんだよ!

    542 22/12/21(水)23:46:56 No.1006566312

    部とサークルの違いがわからないって大学行ってない人?

    543 22/12/21(水)23:47:01 No.1006566345

    弱い人たちは想像出来ないかもしれないけど決勝とかで戦う人たちは大体顔見知りなんだ

    544 22/12/21(水)23:47:09 No.1006566397

    >レスポンチバトルは人格形成に必ず役に立つはウソである 人格破綻者を狙って作る意外の効果無いだろそれ

    545 22/12/21(水)23:47:10 No.1006566406

    >言うほど負けた相手称えるか? いい勝負したら称えるとは思う

    546 22/12/21(水)23:47:29 No.1006566517

    高度な空間把握力が必要なスポーツマンは発達障害の割合が低く ペナルティとリターンを天秤にかけてルールを破る事ができるみたいな可能性ない?

    547 22/12/21(水)23:47:31 No.1006566526

    テニサーは全部そうって言い方もでかい主語だけどな

    548 22/12/21(水)23:47:33 No.1006566533

    そもそも自分と互角の勝負をした相手を貶す心理がわからない 互角だった自分の価値をも貶める行為じゃん

    549 22/12/21(水)23:47:33 No.1006566535

    相手によってコロコロ態度変えるから人間というよりランク付けしてる犬みてえだなと思った 犬みたいに可愛くないけど

    550 22/12/21(水)23:47:36 No.1006566550

    >レスポンチバトルは人格形成に必ず役に立つはウソである 人格形成の役には立ってるよ クズ方面に特化した形成がされる

    551 22/12/21(水)23:47:50 No.1006566647

    成功したアスリートとかよりその辺のサッカー部員でも見ればだいたい分かる

    552 22/12/21(水)23:47:54 No.1006566679

    言ってることが100万人の宮崎勤と同じなんだけど言う側になると普通にそのレベルの暴言出すよね

    553 22/12/21(水)23:47:59 No.1006566715

    >>言うほど負けた相手称えるか? >いい勝負したら称えるとは思う TKO勝ちとかだとどうしたらいいんだろう

    554 22/12/21(水)23:48:09 No.1006566771

    柔道で思い出したけど乱取りしてる時に投げられそうになったらパッと手を離して『何か違うんだよなぁ?』って空気を醸しながら離れて 帯を整え直してさぁ来い!とばかりに仕切り直しする柔道部員がいたな…そんなに素人にやられるのが嫌なのかと

    555 22/12/21(水)23:48:24 No.1006566866

    相撲取りとか品位みたいに言われるけど あれも昔からやくざ者の世界だからなあ

    556 22/12/21(水)23:48:25 No.1006566872

    >俺とお前が実力伯仲の勝負をしてお前が勝ったとして >お前は俺に対して「いやーお前強かったな!」って言えばお前は強い奴に買った事になって株が上がるし >俺もお前を「いやーお前スゲーよ勝てなかったわ」って称えれば俺自身強くて善戦したけど相手がより強かったから負けたって事になって株が上がるじゃん? そういう内心隠せればそりゃさわやかに見えるけど 結局隠せない人多いし…

    557 22/12/21(水)23:48:29 No.1006566898

    >言ってることが100万人の宮崎勤と同じなんだけど言う側になると普通にそのレベルの暴言出すよね それデマだけどな

    558 22/12/21(水)23:48:35 No.1006566945

    >そもそも自分と互角の勝負をした相手を貶す心理がわからない >互角だった自分の価値をも貶める行為じゃん 自分の価値は自分にとって常に一番高いからそれはない

    559 22/12/21(水)23:48:52 No.1006567047

    >柔道で思い出したけど乱取りしてる時に投げられそうになったらパッと手を離して『何か違うんだよなぁ?』って空気を醸しながら離れて >帯を整え直してさぁ来い!とばかりに仕切り直しする柔道部員がいたな…そんなに素人にやられるのが嫌なのかと 手を離すと投げられなくなるの?

    560 22/12/21(水)23:48:54 No.1006567058

    100万人の宮崎勤ってまたクソ古い事覚えてんな…

    561 22/12/21(水)23:48:56 No.1006567067

    叩きと粘着がimgのメインコンテンツってあながち間違いじゃないよね

    562 22/12/21(水)23:49:10 No.1006567154

    >それデマだけどな この場合元ネタがデマかどうかはどうでもいい部分じゃない…?

    563 22/12/21(水)23:49:17 No.1006567193

    スポーツにおいていい勝負だったという試合は結構少なく 大体一方的にバカ勝ちしてるか一方的にボロ負けしてるかが多いと思う

    564 22/12/21(水)23:49:28 No.1006567267

    プレイとして性格悪いのと日常的に性格悪いって繋がってるもんなのか?

    565 22/12/21(水)23:49:37 No.1006567324

    このスレに3920人の宮崎駿がいます!

    566 22/12/21(水)23:49:54 No.1006567422

    その後の風評とか考えるととりあえず罵るよりは称えておいた方がお得なんじゃないの

    567 22/12/21(水)23:49:55 No.1006567425

    言うかどうかはともかく元運動部なんて社会にはいくらでもいるしそれが全員クズってわけでもないだろうに

    568 22/12/21(水)23:50:12 No.1006567531

    この板に4000人のほっしーが居ます

    569 22/12/21(水)23:50:18 No.1006567555

    >>それデマだけどな >この場合元ネタがデマかどうかはどうでもいい部分じゃない…? デマを本気で信じてるようなやつは何言っても駄目

    570 22/12/21(水)23:50:20 No.1006567572

    >柔道で思い出したけど乱取りしてる時に投げられそうになったらパッと手を離して『何か違うんだよなぁ?』って空気を醸しながら離れて >帯を整え直してさぁ来い!とばかりに仕切り直しする柔道部員がいたな…そんなに素人にやられるのが嫌なのかと ああいたなあ自分が気に入るまでリテイクする奴… こういうの見てると闘争心というかやる気の差ってあるんだなとばかり

    571 22/12/21(水)23:50:28 No.1006567611

    >このスレに3920人の宮崎駿がいます! もう終わりだ猫の国

    572 22/12/21(水)23:50:33 No.1006567641

    >プレイとして性格悪いのと日常的に性格悪いって繋がってるもんなのか? 朝青龍はいい相撲してたな

    573 22/12/21(水)23:50:37 No.1006567661

    でも実際クズ発言した芸能人やスポーツ選手叩かれるよね

    574 22/12/21(水)23:50:39 No.1006567679

    100万人の宮崎駿ならよかったのに

    575 22/12/21(水)23:50:42 No.1006567691

    子供にはlolやらせたほうがマシ?

    576 22/12/21(水)23:50:50 No.1006567747

    >このスレに3920人の宮崎駿がいます! 日本のアニメ界が混沌としそう

    577 22/12/21(水)23:50:55 No.1006567787

    >でも実際クズ発言した芸能人やスポーツ選手叩かれるよね けつあな確定な

    578 22/12/21(水)23:51:06 No.1006567844

    >でも実際クズ発言した芸能人やスポーツ選手叩かれるよね そりゃクズだからな

    579 22/12/21(水)23:51:09 No.1006567860

    >手を離すと投げられなくなるの? 突然組みを解かれるとこちらも「え?どうしたん?」ってなる…

    580 22/12/21(水)23:51:11 No.1006567875

    >そういう内心隠せればそりゃさわやかに見えるけど >結局隠せない人多いし… 隠すっていうか俺は普通に健闘した相手や自分より強かった相手は称賛に値すると思って褒めてるけど (それはそれとして勝ったのは俺だけどな)とか(チクショウ勝ちたかったな)とかあるだけで効果を意図して褒めてるわけじゃない

    581 22/12/21(水)23:51:14 No.1006567891

    >朝青龍はいい相撲してたな ドルジの性格が悪いみたいなこと言うのはやめろや!

    582 22/12/21(水)23:51:17 No.1006567911

    >その後の風評とか考えるととりあえず罵るよりは称えておいた方がお得なんじゃないの 損得しか考えてないからお前はダメなんだ

    583 22/12/21(水)23:51:17 No.1006567913

    >100万人の宮崎駿ならよかったのに 性格考えると猫の国

    584 22/12/21(水)23:51:26 No.1006567966

    ヤクザなんかは割と元高校球児とか多くて やっぱ理不尽な縦社会って共通項があるからなんだろうなって思う

    585 22/12/21(水)23:51:33 No.1006568023

    俺の人生経験の範囲だと出会ったオタクと体育会系の人格を比べるとカスの割合はオタクの方が多かったかな

    586 22/12/21(水)23:51:39 No.1006568055

    けつなあな な

    587 22/12/21(水)23:51:49 No.1006568135

    >このスレに3920人の星島貴徳がいます!

    588 22/12/21(水)23:51:49 No.1006568142

    >柔道で思い出したけど乱取りしてる時に投げられそうになったらパッと手を離して『何か違うんだよなぁ?』って空気を醸しながら離れて >帯を整え直してさぁ来い!とばかりに仕切り直しする柔道部員がいたな…そんなに素人にやられるのが嫌なのかと 本当に投げられそうなとこまで持って行けてた?

    589 22/12/21(水)23:51:57 No.1006568194

    >プレイとして性格悪いのと日常的に性格悪いって繋がってるもんなのか? 善人がラフプレーしないだろ

    590 22/12/21(水)23:51:59 No.1006568206

    >ドルジの性格が悪いみたいなこと言うのはやめろや! ちょっと国の英雄の額にちんこ描いたくらいであんなに怒るのはなあ…

    591 22/12/21(水)23:52:00 No.1006568216

    >けつなあな な けつなあな原理主義者は黙ってて

    592 22/12/21(水)23:52:01 No.1006568223

    >このスレに3920人の宮崎駿がいます! 君たちはどう生きるか

    593 22/12/21(水)23:52:03 No.1006568239

    >>朝青龍はいい相撲してたな >ドルジの性格が悪いみたいなこと言うのはやめろや! ドルジはいい性格してるからな

    594 22/12/21(水)23:52:05 No.1006568245

    けつあなは思ったより叩かれなかっただろ!

    595 22/12/21(水)23:52:12 No.1006568290

    >その後の風評とか考えるととりあえず罵るよりは称えておいた方がお得なんじゃないの 具体例は出ないけど興奮した頭でそこまで考えられない人もいるんじゃない? なんかWC優勝のアルゼンチン選手でそんなスレ立ってた気がする

    596 22/12/21(水)23:52:15 No.1006568313

    記事一つでここまで白熱できるんだから記者もほくそ笑んでることでしょう

    597 22/12/21(水)23:52:23 No.1006568363

    100万人の鈴木敏夫もセットで用意しなきゃ

    598 22/12/21(水)23:52:25 No.1006568376

    >100万人の宮崎駿ならよかったのに よくはない

    599 22/12/21(水)23:52:40 No.1006568455

    >でも実際クズ発言した芸能人やスポーツ選手叩かれるよね プロゲーマーや実況者も叩くしスポーツだからじゃないよ

    600 22/12/21(水)23:52:46 No.1006568501

    >けつあなは思ったより叩かれなかっただろ! 単語だけ独り歩きしてたからな...

    601 22/12/21(水)23:52:51 No.1006568530

    >このスレに3920人のとしあきがいます!

    602 22/12/21(水)23:53:13 No.1006568684

    100万人もパヤオいたら逆に日本のアニメ界崩壊するわ

    603 22/12/21(水)23:53:19 No.1006568722

    次とっしー言うたら

    604 22/12/21(水)23:53:20 No.1006568730

    >本当に投げられそうなとこまで持って行けてた? お前その時リテイクしまくってた柔道部の田村くんだろ

    605 22/12/21(水)23:53:36 No.1006568834

    けつあなくらい放送禁止単語入れたほうが民法で騒がれなくてお得

    606 22/12/21(水)23:53:45 No.1006568891

    最低だな田村ゆかり

    607 22/12/21(水)23:53:46 No.1006568896

    別にスポーツやってない奴が性格良かったかというと…

    608 22/12/21(水)23:53:51 No.1006568934

    次としあき言うたらスパルタ野球部に放り込むで

    609 22/12/21(水)23:54:02 No.1006568991

    >プレイとして性格悪いのと日常的に性格悪いって繋がってるもんなのか? 普段気のいい奴だけど試合になると人格変わるタイプは部活レベルでもザラにいる 体感的に攻撃的なポジションほど割合が高い

    610 22/12/21(水)23:54:05 No.1006569008

    >けつあなくらい放送禁止単語入れたほうが民法で騒がれなくてお得 まったくそうだめくらね

    611 22/12/21(水)23:54:07 No.1006569027

    めっちゃ根に持ってるじゃん

    612 22/12/21(水)23:54:17 No.1006569095

    本当に投げれそうなとこまで行ってたならそのまま投げればよかったのでは…?

    613 22/12/21(水)23:54:37 No.1006569252

    >>>言うほど負けた相手称えるか? >>いい勝負したら称えるとは思う >TKO勝ちとかだとどうしたらいいんだろう TKO勝ちはTKO勝ちで途中からTKOになるのお互いわかってて意識した攻防になってるんだからその上で上を行った及ばなかったは評価に値するでしょ

    614 22/12/21(水)23:54:54 No.1006569356

    素人が無茶して投げると危ねえからな

    615 22/12/21(水)23:55:13 No.1006569475

    勝負事で綺麗な心が育つかと言われるとそれは無いだろうな マリオカートでサンダー引いたら使うもん

    616 22/12/21(水)23:55:19 No.1006569519

    でもTKOは二人とも…

    617 22/12/21(水)23:55:25 No.1006569563

    >本当に投げれそうなとこまで行ってたならそのまま投げればよかったのでは…? そのまま地面に叩きつけても手を離す馬鹿が悪いしな

    618 22/12/21(水)23:55:30 No.1006569585

    スポーツマンにイジめられでもしたんかという熱量

    619 22/12/21(水)23:55:54 No.1006569754

    投げかけから手を離して仕切り直しってそれ抜けられてるだけじゃない?

    620 22/12/21(水)23:56:08 No.1006569833

    >スポーツマンにイジめられでもしたんかという熱量 部活担当の先生がさ…

    621 22/12/21(水)23:56:14 No.1006569883

    ヒなんかでよく見る学校の体育ひたすら恨んでる奴らは性格良かったのか…

    622 22/12/21(水)23:56:15 No.1006569884

    >本当に投げれそうなとこまで行ってたならそのまま投げればよかったのでは…? その手の奴って「帯締めようとして手を放したのになぁ!」とかアピールしそう

    623 22/12/21(水)23:56:25 No.1006569949

    >スポーツマンにイジめられでもしたんかという熱量 オタクにいじめられたやつが来たな

    624 22/12/21(水)23:56:28 No.1006569966

    >ヤクザなんかは割と元高校球児とか多くて >やっぱ理不尽な縦社会って共通項があるからなんだろうなって思う 元プロ野球選手もちょくちょく居る 有名どこだと仁義なき戦いの伊吹吾郎のモデルもそれ

    625 22/12/21(水)23:56:45 No.1006570066

    >その手の奴って「帯締めようとして手を放したのになぁ!」とかアピールしそう 投げてから言え

    626 22/12/21(水)23:56:58 No.1006570144

    >本当に投げれそうなとこまで行ってたならそのまま投げればよかったのでは…? やけに投げられそうって所に突っかかるね…

    627 22/12/21(水)23:57:06 No.1006570194

    理不尽な縦社会に理論なんてものないからね 先輩が白と言えば白なんだわ

    628 22/12/21(水)23:57:09 No.1006570220

    投げれる寸前に手を離すと危ないのは投げられる側なんですよね

    629 22/12/21(水)23:57:24 No.1006570323

    「」は性格悪いし読解力もない

    630 22/12/21(水)23:57:35 No.1006570380

    マジで田村くん来てるじゃん

    631 22/12/21(水)23:57:37 No.1006570392

    まだ100万人のトミノの方がいい

    632 22/12/21(水)23:57:41 No.1006570418

    >その手の奴って「帯締めようとして手を放したのになぁ!」とかアピールしそう しそうってだけじゃ分かんないからやってみて実際に確認すればいいな!