虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/21(水)22:24:09 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/21(水)22:24:09 No.1006533855

アニメのアーク完走した勢いで石川先生の漫画版全巻文庫で揃えて読んだ話だけど 聞き齧りの知識で悪役って思いがちなこいつって漫画版だとめちゃくちゃ地球の平和のために頑張ってた苦労人だったんだな…ってなりました 恐竜タコ殴りにして百鬼の糞どもとひたすら殴り合ってウザーラにボコられてそこから復活して円盤ぶち壊して未来ロボ戦艦ごとブチ落として真くんのエネルギー増幅炉までやってて進化し始めたあともちょいちょい真やアークのピンチ救ってアンドロメダの糞虫どもぶちのめしてて大忙しすぎる 死ねよヒドラー元帥

1 22/12/21(水)22:25:20 No.1006534389

「」もゲッターのことが分かってきたようだな 繋がっているんだすべては

2 22/12/21(水)22:25:52 No.1006534611

漫画のドラゴンマジで大活躍だよね… >死ねよヒドラー元帥 なんで!?

3 22/12/21(水)22:26:56 No.1006535069

漫画の百鬼帝国だいぶクソだよね

4 22/12/21(水)22:27:11 No.1006535158

悪役みたいに思えるの大体チェンゲが悪い 出てくる出番が無人機の量産型とメタルビーストだからな…

5 <a href="mailto:s">22/12/21(水)22:27:59</a> [s] No.1006535460

あと漫画だけだと聖ドラゴンのやってることがどう見ても外道にしか見えないんだけど アニメ版アークの補完見たらバグのせいで地球環境めちゃくちゃで火星にも移住できなかった人類を生き残らせるためにゲッター化させてたのかなとも思いました でも漫画版真の未来ポセイドンから出てきたパイロットはキモすぎると思います

6 22/12/21(水)22:29:04 No.1006535882

>悪役みたいに思えるの大体チェンゲが悪い >出てくる出番が無人機の量産型とメタルビーストだからな… スパロボでいいからチェンゲ竜馬たちもゲッターG乗って欲しい

7 <a href="mailto:s">22/12/21(水)22:31:19</a> [s] No.1006536778

>漫画の百鬼帝国だいぶクソだよね 第三勢力として出てきた時がひたすら荒らし嫌がらせ混乱の元そのものだし 矜持のある人類や恐竜と比べると美学とか理想とかない害獣だし横槍(文字通り)のシーンとか陰湿で性格悪いしヒドラー元帥は性欲強そうだし病気とか平気で使ってきて不潔だしで アトランティスに自分たちがやったこと返されてるのはちょっとスカッとしましたよ私は

8 22/12/21(水)22:32:58 No.1006537389

ちょいちょいヒドラー元帥を罵倒するのはなんなの…

9 22/12/21(水)22:34:19 No.1006537938

カタ巨乳ゲッター

10 22/12/21(水)22:34:42 No.1006538088

漫画の加筆版ドラゴンはすごいマッシブだし脂の乗った賢ちゃん絵でグリグリ動いてバシバシ暴れるからかっこいいよね オープンゲットから未来メカの後ろに回り込んで再合体して殴りかかるドラゴンのコマがかっこいいんだ

11 <a href="mailto:s">22/12/21(水)22:36:26</a> [s] No.1006538746

個人的には普段のドラゴンもかっこいいと思うんですけど真を握ってアンドロメダの軍勢ぶっ殺したエネルギー体ドラゴンもめちゃくちゃかっこいいと思います

12 22/12/21(水)22:37:18 No.1006539029

アンドロメダ→百鬼の干渉無かったら基本的に人類と恐竜とアトランティスの潰し合いで終わってたんだよな地球…

13 22/12/21(水)22:38:59 No.1006539648

アニメアークラストのドラゴンはちょっと禍々しすぎる…

14 22/12/21(水)22:40:30 No.1006540229

>アンドロメダ→百鬼の干渉無かったら基本的に人類と恐竜とアトランティスの潰し合いで終わってたんだよな地球… ドラゴンのメルトダウンが起きたかも微妙だからゲッターエンペラーの出現を早めただけっぽいよね…

15 22/12/21(水)22:42:16 No.1006540912

そもそも宇宙に進出した人類を訳も聞かず一方的に虐殺して全宇宙支配しようとしたから地球からエンペラー飛んできたのにアンドロメダなどのツラ下げて宇宙の平和を守るとかほざいてんだってなる

16 <a href="mailto:s">22/12/21(水)22:44:14</a> [s] No.1006541663

基本的に百鬼のケツ持ちなのでアンドロメダも大概糞だと思います でもバグが死ぬほどかっこいいのは認めざるを得ない いやシグムセイクン自体ナイスデザインなんだけど

17 22/12/21(水)22:45:41 No.1006542289

真恐るるに足らず!みたいな敵たちが顔真っ青にしながらドラゴン止めに行くのなんか好き

18 22/12/21(水)22:47:05 No.1006542814

>そもそも宇宙に進出した人類を訳も聞かず一方的に虐殺して全宇宙支配しようとしたから地球からエンペラー飛んできたのにアンドロメダなどのツラ下げて宇宙の平和を守るとかほざいてんだってなる 平和はまあ何言ってんだって話だけど 宇宙では強い物が支配する権利があるってのは真実だろうから地球人滅ぼす事は間違った事ではないだろう

19 22/12/21(水)22:48:14 No.1006543243

ウザーラの時体操座りしてるドラゴンが拗ねてるみたいで好き

20 22/12/21(水)22:48:16 No.1006543256

漫画Gのラストでシャインスパーク使うのいいよね…

21 22/12/21(水)22:49:55 No.1006543887

>漫画Gのラストでシャインスパーク使うのいいよね… 追加武装だから描くタイミングがなくて結果的にあのシーンでだけ使った形になるけどその分本当に真打って感じがしていいよね… 太陽光を力に変えるって何…

22 22/12/21(水)22:50:00 No.1006543931

百鬼帝国が来なかった場合は普通に恐竜帝国が負けて冬眠後にアトランティスが行動を始めたのかな でもアトランティスちょっと空気に触れただけで勝手に自滅してたし知らない間に滅んでそう

23 22/12/21(水)22:51:46 No.1006544589

>百鬼帝国が来なかった場合は普通に恐竜帝国が負けて冬眠後にアトランティスが行動を始めたのかな >でもアトランティスちょっと空気に触れただけで勝手に自滅してたし知らない間に滅んでそう 恐竜は定期的に復活して仕掛けてくるので多分どこかのタイミングで真が必要になってドラゴン暴走に陥ってそうではある アトランティスは中の人たちが虚弱すぎて恐竜に乗っ取られる未来しか見えん… 悪ノリで地球征服に乗り出すランドウおじいちゃんがどんな立ち位置になるかだな

24 22/12/21(水)22:52:25 No.1006544836

画像は実はガイナ立ちの元祖でもあるんだよな

25 22/12/21(水)22:53:06 No.1006545102

>悪ノリで地球征服に乗り出すランドウおじいちゃん 流石にネタにしすぎだけど本当に世界征服する理由それ自体はないのがランドウなんだよね… なんなんだろうあのジジイ…

26 22/12/21(水)22:53:41 No.1006545338

號の世界各国のスーパーロボット軍団いいよねって話していい? いいよねありがとう 一部機体が量産されてるのいいよね…

27 22/12/21(水)22:55:29 No.1006546014

>號の世界各国のスーパーロボット軍団いいよねって話していい? >いいよねありがとう マッハスペシャルより早い自演俺でなきゃ見逃しちゃうね >一部機体が量産されてるのいいよね… ダイナミックな動き見せまくるのに描き方はガッツリメカで本当にいいよね… 初登場のステルバーの頼もしさすごい… あとビィートも結構に使えるのいいよね

28 22/12/21(水)22:55:38 No.1006546074

號はとにかくメカ!オイル!爆発!なロボットバトルいいよね だからこそ終盤の真ゲッターが異質で恐ろしい

29 <a href="mailto:s">22/12/21(水)22:56:45</a> [s] No.1006546506

アラスカ戦線終盤で合体変形するゲッターに驚愕する各国ロボット乗りたちのシーンがカタルシスありまくりですごくかっこいいよね…

30 22/12/21(水)22:57:12 No.1006546685

號は王道スーパーロボット物からミリタリっぽいジャンルになって最後は本格SFになるのがマジ最高に面白い 石川賢の漫画で一番キレイにまとめ上げた名作だ

31 22/12/21(水)22:58:18 No.1006547084

加筆や一枚絵でぶっ壊れるロボ描きまくる賢ちゃんだが號は特にその壊れロボの魅力が詰まってるよね 腹ぶち抜かれて座り込んでるゲッター號のカットがシビれる

32 22/12/21(水)22:58:28 No.1006547134

でも號って実際どの程度強いんだろうな ステルバーもめっちゃ強そうだけど後半微妙に影薄い

33 22/12/21(水)22:58:38 No.1006547200

あんなケンイシカワ作品でしか見ないようなデブが二人乗りのメカがあんなに強くてかっこよく活躍して最期もかっこいいのいいよね…

34 22/12/21(水)22:59:25 No.1006547467

>でも號って実際どの程度強いんだろうな ダイナミックプロ監修の小説スーパーロボット大戦によるとゲッターGと互角

35 22/12/21(水)23:00:27 No.1006547882

ゲッター線使わずにドラゴンと互角はだいぶ強いな…

36 <a href="mailto:s">22/12/21(水)23:00:59</a> [s] No.1006548095

號も好きだけど私が好きなのは真で暴走プロトゲッター軍団と殴り合ってたプラズマボムス試作ゲッターですね…

37 22/12/21(水)23:01:51 No.1006548408

號はシンプルに熱くて良いんだが後半から濃度が急上昇してドワォしやがる

38 22/12/21(水)23:02:34 No.1006548686

極道兵器も読もうぜー!

39 22/12/21(水)23:02:51 No.1006548801

>ゲッター線使わずにドラゴンと互角はだいぶ強いな… 15年後のランドウ軍や恐竜帝国相手でも普通に通用することになるドラゴンもヤバい

40 22/12/21(水)23:04:29 No.1006549406

ゲッター線マシンはエネルギーがほぼ無限なのがヤバい

41 <a href="mailto:s">22/12/21(水)23:04:31</a> [s] No.1006549425

>極道兵器も読もうぜー! 石川先生のロボものを中心に読みたいので次はスカルキラー邪鬼王を考えてます きらら系の作風って聞いたんですけどこのビジュアルで…? あとセイテン大戦フリーダーバグって読む手段あるんでしょうか…

42 22/12/21(水)23:05:54 No.1006549964

無限に手に入るけどチャージが必要なんだよね 真ゲッターとかめっちゃチャージしてたし

43 22/12/21(水)23:06:44 No.1006550320

>無限に手に入るけどチャージが必要なんだよね >真ゲッターとかめっちゃチャージしてたし それ考えるとドラゴンの増幅炉ってとんでもないブレイクスルーだったのかな 真のチャージにほぼ使ってなかった初代ではなく真っ先にドラゴン使ったあたり

44 22/12/21(水)23:06:56 No.1006550394

石川先生のロボ描写が好きなら烈風獣機隊おすすめしたい すげえ終わり方するけど前半の旅順攻略戦マジですごい すげえ終わり方するけど

45 22/12/21(水)23:08:54 No.1006551137

號の設定すごいスパロボ向きなのにあんま使われない

46 22/12/21(水)23:09:12 No.1006551259

ウザーらの中で三角座りしてるドラゴンかわいい

47 22/12/21(水)23:10:27 No.1006551734

>すげえ終わり方するけど なんだかそんな作品が多くないか…?

48 22/12/21(水)23:11:20 No.1006552063

邪鬼王は石川賢キャラで一番可愛いからな… 石川賢が愛犬家なだけあってだけん感がすごい

49 22/12/21(水)23:11:56 No.1006552288

>きらら系の作風って聞いたんですけどこのビジュアルで…? まぁ主人公が只管前向きで家族ぐるみで敵に立ち向かうのはそんな感じかな… >あとセイテン大戦フリーダーバグって読む手段あるんでしょうか… 確か今なら電子書籍版あるはずだよ

50 <a href="mailto:s">22/12/21(水)23:12:45</a> [s] No.1006552566

飛焔や偽書も読みたいんですよね 牌は麻雀よくわかんないですが デヴォやダイノも読みたい…

51 22/12/21(水)23:13:14 No.1006552752

フリーダーバグはね...例によって大したオチがつかないんだけども書き込みがえっぐいからお腹いっぱいになれるんだ...

52 22/12/21(水)23:13:44 No.1006552956

ちょっと戦闘用に出力上げただけじゃないですか…どうして…

53 22/12/21(水)23:14:28 No.1006553226

漫画版を読んで改めて実感するアニメアークのアニオリの多さと巧みさ

54 <a href="mailto:s">22/12/21(水)23:14:42</a> [s] No.1006553332

>>あとセイテン大戦フリーダーバグって読む手段あるんでしょうか… >確か今なら電子書籍版あるはずだよ 電子!?調べねば… >フリーダーバグはね...例によって大したオチがつかないんだけども書き込みがえっぐいからお腹いっぱいになれるんだ... いい話を聞いたよ…ムラムラしてきた

55 22/12/21(水)23:15:24 No.1006553623

百鬼はまあクソ外道なんだけどゴール追い詰めるときのゲッターチームもなかなかのもんだよね

56 22/12/21(水)23:16:23 No.1006554000

>漫画版を読んで改めて実感するアニメアークのアニオリの多さと巧みさ アニオリ展開で原作シリーズ通しての重要かつ人気キャラ死んでるのに一人も文句言わない作品初めて見た

57 22/12/21(水)23:17:01 No.1006554249

虚無戦記もいいぞお 揃えるのが地味に大変なんだけども いろんな時代に描いた漫画を一本のサーガだったことにして加筆したり編集したりしてまとめたんだけど本当にいろんな時代の漫画群だから絵柄が全然安定しないの

58 22/12/21(水)23:17:08 No.1006554305

アークはアニメオリジナル設定が軒並み良いよね ドローンステルバーとか

59 22/12/21(水)23:17:33 No.1006554479

>號も好きだけど私が好きなのは真で暴走プロトゲッター軍団と殴り合ってたプラズマボムス試作ゲッターですね… いい趣味してんじゃねえか… 完全に徒手空拳オンリーでボロボロになりながらゲッター3の腕やドリルを掻い潜るのいいよね…

60 22/12/21(水)23:18:31 No.1006554873

武蔵伝いいよ 珍しく更なる展開をしないでスパっと終わるし 武蔵の名声をわがものにするために大量に出てくる武蔵達が面白い

61 22/12/21(水)23:19:04 No.1006555081

>虚無戦記もいいぞお >揃えるのが地味に大変なんだけども >いろんな時代に描いた漫画を一本のサーガだったことにして加筆したり編集したりしてまとめたんだけど本当にいろんな時代の漫画群だから絵柄が全然安定しないの いいよねコミックや文庫、完全版と読む度になんか章増えとる?!ってなるの

62 22/12/21(水)23:19:07 No.1006555120

原作読者あとどれくらい残ってんのか教えてよ えっあと1ページだけど ってやりとりが忘れられねえ

63 22/12/21(水)23:19:41 No.1006555328

山田風太郎原作のコミカライズと神州纐纈城と魔空八犬伝と幕末伝読もう

64 22/12/21(水)23:20:04 No.1006555484

>原作読者あとどれくらい残ってんのか教えてよ >えっあと1ページだけど >ってやりとりが忘れられねえ 原作は残りどれだけだ!? 2コマだ!! とかになってくからな…

65 22/12/21(水)23:20:06 No.1006555516

>原作読者あとどれくらい残ってんのか教えてよ >えっあと1ページだけど >ってやりとりが忘れられねえ 最終話に至ってはあと4コマとかになってた

66 22/12/21(水)23:21:02 No.1006555884

魔界転生とか原作からかけ離れてるのにはちゃめちゃに面白くて原作者にも好評っていうあまり見ないパターン

67 22/12/21(水)23:21:20 No.1006556000

纐纈城いいよね…最後の方なんかちょっとしんみりするの好き >すげえ終わり方するけど

68 22/12/21(水)23:22:09 No.1006556343

石川賢の描き込みはページ捲るたびにドワオ!!!って繰り出されるようで脳が元気になるのを感じる

69 22/12/21(水)23:22:10 No.1006556350

ケンイシカワ読者たちが続々集まってくる~~~~!! あぁ~~~~!!! ウォォこの数値はビックバンを起こすだけの ムオオ!  ムオオ! うおおお「」ッター!!!!お前たちは俺に何を読ませるつもりなんだ!!! それは… それは それは! それは!! ビュオオオオ  完

70 22/12/21(水)23:22:46 No.1006556565

電書はe-bookだけだっけ

71 22/12/21(水)23:23:18 No.1006556770

>電書はe-bookだけだっけ シーモアにもあるとか聞いた気がする

72 22/12/21(水)23:25:00 No.1006557470

ドワオしてるものでも、当初の目的は達成して終わってるんだよね ただそもそものバックグラウンドが壮大だからそこでおわんなかったり天草四郎がピキッってしたりする

73 22/12/21(水)23:25:14 No.1006557562

>百鬼はまあクソ外道なんだけどゴール追い詰めるときのゲッターチームもなかなかのもんだよね あわれよの~はちょっと隼人の性格の悪さ出過ぎだと思う でもそれはそれとして見捨てられたゴールを憐れむ感情は持ってるしそれでも向かってくるゴールに応えて一騎打ちに入るのいいよね なお百鬼

74 22/12/21(水)23:27:02 No.1006558403

>そもそも宇宙に進出した人類を訳も聞かず一方的に虐殺して全宇宙支配しようとしたから地球からエンペラー飛んできたのにアンドロメダなどのツラ下げて宇宙の平和を守るとかほざいてんだってなる 不干渉が一番の平和的解決とかわかんねーよそんなの!

75 22/12/21(水)23:27:26 No.1006558556

漫画版ではないがグレート対ゲッターGをこないだ初めて見たんだけどイベントの詰め込み方エグくて笑ってしまった

76 22/12/21(水)23:29:26 No.1006559381

話に区切りが付けられる終わり方をしているのに突然それは!とかやりだす

77 22/12/21(水)23:29:31 No.1006559411

>アニオリ展開で原作シリーズ通しての重要かつ人気キャラ死んでるのに一人も文句言わない作品初めて見た フワーって降りてくるのなんなの…とはなったけど死に場所自体には全く文句はない

78 22/12/21(水)23:29:47 No.1006559505

ダークネスは続き描いておくれ…ってなる

79 22/12/21(水)23:30:36 No.1006559854

>ダークネスは続き描いておくれ…ってなる 作者が体調崩しちゃったから… エグくて面白かったんだけどねあれも

80 22/12/21(水)23:30:43 No.1006559906

何なら隼人やっと竜馬達と再開できたんだなって方向の話になる

81 22/12/21(水)23:30:47 No.1006559932

ゲッターザウルスチームがちょっとイケメンになった上に現代に帰還して隼人に殺されて悲しかったよ

82 22/12/21(水)23:31:53 No.1006560371

まめちしき ヒドラー元帥は東映版でもクソオブクソ野郎

83 22/12/21(水)23:32:24 No.1006560566

アークアニメはもうCパートの火星と今がその時だで大満足だった 多分汚染されてない視聴者はなんだこれってなってる

84 22/12/21(水)23:32:55 No.1006560790

ダークネスもめちゃくちゃ作画が作風に合ってていいよね… お話が第一部すら終わってないところで終わっててつらあじ

85 22/12/21(水)23:32:58 No.1006560815

>>ダークネスは続き描いておくれ…ってなる >作者が体調崩しちゃったから… >エグくて面白かったんだけどねあれも 結局ストーリーの核心部分ほぼ明かされずに終わってしまった それでも面白かったのは凄いけど

86 22/12/21(水)23:33:33 No.1006561023

久々にゴルフ漫画読むか…

87 22/12/21(水)23:34:06 No.1006561227

アニメ版Gの最終回はヒドラーがクソすぎたせいで勝てた

88 22/12/21(水)23:34:27 No.1006561381

過去編終わったらそのまま終わっちまった...ってなる偽書 作者の設定メモみたいなので大まかに背景設定を読めるのが救いっちゃ救い

89 22/12/21(水)23:34:41 No.1006561465

ジジイになってもあんだけ動ける隼人ですらもうゲッター乗るのはほぼ無理なんだよな…

90 22/12/21(水)23:34:52 No.1006561544

>久々にゴルフ漫画読むか… 読みてえんだよな...どっかで売ってないかな

91 22/12/21(水)23:35:20 No.1006561717

>ジジイになってもあんだけ動ける隼人ですらもうゲッター乗るのはほぼ無理なんだよな… 武器使うようになって弱体化してるとか言われてて笑った

↑Top