ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/21(水)21:50:51 No.1006519825
くまぐす
1 22/12/21(水)21:52:00 No.1006520334
ウルトラニート
2 22/12/21(水)21:52:44 No.1006520654
人類でもトップレベルの変人
3 22/12/21(水)21:53:07 No.1006520820
てんぎゃん
4 22/12/21(水)21:53:12 No.1006520852
どこでもゲロ吐ける人
5 22/12/21(水)21:53:52 No.1006521152
リバースゲロの達人
6 22/12/21(水)21:54:26 No.1006521394
ふんどし一丁で外歩いて 子供にあんぱんあげるのこわすぎだろ あと嫌いな子供にはあげない
7 22/12/21(水)21:56:47 No.1006522293
週ジャン主人公みたいな人
8 22/12/21(水)21:57:07 No.1006522456
今日は粘菌よりおもろいものが見れる言うんでね
9 22/12/21(水)21:57:09 No.1006522471
図書館追い出されたから館長に二階からしょんべんかけた男
10 22/12/21(水)21:57:18 No.1006522537
イギリスにいるときのエピソード聞いてると同級生の金之助くんと足して割ったら丁度良かったと思う
11 22/12/21(水)21:57:41 No.1006522711
釈迦尊です
12 22/12/21(水)21:57:53 No.1006522787
天皇に歌にされてるのすごい気がする
13 22/12/21(水)21:58:53 No.1006523198
ミル貝でしか知らんが徹夜であんぱん五個食う生活でそれなりに長生きしたな
14 22/12/21(水)21:59:03 No.1006523268
ちょっと離れたとこから見てると最高に面白い人なのはわかる 身内にはいらない
15 22/12/21(水)21:59:20 No.1006523377
>ちょっと離れたとこから見てると最高に面白い人なのはわかる >身内にはいらない 弟にも遺産で争ったらしいからな
16 22/12/21(水)21:59:32 No.1006523454
カタ日本人の可能性の極限
17 22/12/21(水)21:59:38 No.1006523496
チンポいじりながら顕微鏡見る人
18 22/12/21(水)22:00:08 No.1006523685
すごい酒飲んですごいあんぱん食うわりに長生きだよね当時としては
19 22/12/21(水)22:00:32 No.1006523835
息子が病んじゃった…
20 22/12/21(水)22:04:48 No.1006525541
多言語喋れたらしいが数学はまるでダメなのが偏りを感じる
21 22/12/21(水)22:05:42 No.1006525911
結構偉人
22 22/12/21(水)22:06:53 No.1006526378
なんぽうじゃなかったんだ…
23 22/12/21(水)22:07:50 No.1006526787
淫夢キャラ?
24 22/12/21(水)22:08:22 No.1006526993
今だと変人扱いで終わるのかな 時代で許された感
25 22/12/21(水)22:08:55 No.1006527202
ワシの先輩やね
26 22/12/21(水)22:09:07 No.1006527280
頭良過ぎて狂ってるように見えると言うより狂人がたまたま頭が良かったクソコテ
27 22/12/21(水)22:10:29 No.1006527898
>イギリスにいるときのエピソード聞いてると同級生の金之助くんと足して割ったら丁度良かったと思う あっちは劣等感植え付けられたっぽいが こっちはキチガイだから効かなかった
28 22/12/21(水)22:15:04 No.1006529882
楽しそうに見えるが晩年は変人が祟って結構つらそうだな
29 22/12/21(水)22:15:27 No.1006530048
タイムマシンがあったら大学予備門時代のこいつら見に行きたい
30 22/12/21(水)22:17:47 No.1006531043
実家の近くに住んでた人だ
31 22/12/21(水)22:17:58 No.1006531141
>楽しそうに見えるが晩年は変人が祟って結構つらそうだな ミル貝読む限りだと海馬が萎縮して幻覚見えてたみたいだしね…
32 22/12/21(水)22:18:20 No.1006531306
アマガミ観ながら突然興奮してひかりだす人
33 22/12/21(水)22:19:50 No.1006531943
>楽しそうに見えるが晩年は変人が祟って結構つらそうだな 単純な面でも超スペックの記憶力が衰えたりつらいだろな…
34 22/12/21(水)22:19:58 No.1006531993
腎萎縮だからやっぱ無茶な生活のダメージはある
35 22/12/21(水)22:20:54 No.1006532393
バイなのか後天的なホモなのか
36 22/12/21(水)22:21:35 No.1006532712
和歌山からスイと東大いかないでくだち…
37 22/12/21(水)22:24:05 No.1006533826
天皇に標本を贈った時の箱がキャラメルの箱だった話は笑った
38 22/12/21(水)22:24:58 No.1006534213
本人も変人なのわかってるからこそ晩年はきついな
39 22/12/21(水)22:25:29 No.1006534458
あえて普通にしないんじゃなくて普通にできないんだろうしな
40 22/12/21(水)22:31:24 No.1006536818
カタログでアマガミの話かと思った ごめんなんかまじめな話だったのね…
41 22/12/21(水)22:33:49 No.1006537745
天才で不遜だし変人だけど人望みたいなのがあったように思う
42 22/12/21(水)22:38:42 No.1006539568
>カタログでアマガミの話かと思った >ごめんなんかまじめな話だったのね… 真面目な話かな… 真面目な話かも…
43 22/12/21(水)22:39:59 No.1006540032
ろくに働いてないのに自由に研究できたあたり実家が太いのは強い
44 22/12/21(水)22:41:42 No.1006540679
問題行動多かったしまどもに働いてないけど変なとこで律儀で真面目だよね
45 22/12/21(水)22:42:30 No.1006541000
チンポが3倍になった人
46 22/12/21(水)22:43:50 No.1006541514
SF小説で粘菌ロボ作ってた人
47 22/12/21(水)22:45:05 No.1006542021
実家の財力が頂点に達していたってすごいな
48 22/12/21(水)22:47:04 No.1006542807
軍部相手にエコロジーという概念を日本で初めて使ってそれを建前に粘菌の棲家である森を守り切った人
49 22/12/21(水)22:47:31 No.1006542988
熊楠先生はぼくより大物やで
50 22/12/21(水)22:49:34 No.1006543757
>天才で不遜だし変人だけど人望みたいなのがあったように思う 「びっくりするぐらい話が面白い」って孫文が
51 22/12/21(水)22:50:14 No.1006543995
飼ってたカメが最近まで生きてた
52 22/12/21(水)22:51:34 No.1006544514
論文が意味不明と聞いたが実物読めるのだろうか
53 22/12/21(水)22:52:29 No.1006544854
チン豪
54 22/12/21(水)22:52:43 No.1006544955
最初に知ったのが水木しげるの伝奇漫画だったので 写真見た時イケメンじゃねーか!ってなった
55 22/12/21(水)22:53:34 No.1006545293
白浜にある記念館が面白かった
56 22/12/21(水)22:53:43 No.1006545352
>最初に知ったのが水木しげるの伝奇漫画だったので 猫楠か…
57 22/12/21(水)22:53:55 No.1006545441
>論文が意味不明と聞いたが実物読めるのだろうか 青空文庫に十二支考とか有名なやつならそこそこあるよ
58 22/12/21(水)22:53:58 No.1006545459
刑務所か留置所に入れられてる間に新種のコケかなんか発見した人だっけ
59 22/12/21(水)22:56:07 No.1006546263
ぷりぷり県で知った
60 22/12/21(水)22:56:22 No.1006546376
論文の途中に近所のおっさんの悪口がある
61 22/12/21(水)22:56:37 No.1006546465
エピソードが豪快すぎて面白い でも同時代人からもめちゃくちゃ頭いいのは認められてたんだよな
62 22/12/21(水)22:57:45 No.1006546892
>論文が意味不明と聞いたが実物読めるのだろうか 全集出てるし十二支考えは読み物としてすげー面白いぞ 知識が広いから色んなところへ話が飛ぶ感じ
63 22/12/21(水)22:58:09 No.1006547040
南方熊楠随筆集読んだけど最初の履歴書ってやつから言葉の洪水をワッと浴びせてくるような文だった記憶ある
64 22/12/21(水)22:58:10 No.1006547043
>天皇に標本を贈った時の箱がキャラメルの箱だった話は笑った かわいいおみやげみたいな話だと思ってたら 当時のキャラメル箱わりとでけえな
65 22/12/21(水)22:58:34 No.1006547174
ジャンプで漫画になってたよね打ち切り食らってたけど
66 22/12/21(水)22:59:08 No.1006547354
すいと六朝の文献がどうたらだの言えるあたりは流石にインテリゲンチヤだなあと 鴎外や漱石読んでるとニルアドミラリイってなんだよってなるしやっぱ頭いい人は知識もすごいね
67 22/12/21(水)22:59:11 No.1006547374
>ジャンプで漫画になってたよね打ち切り食らってたけど そりゃまあ打ち切り喰らうわなって出来だったし
68 22/12/21(水)22:59:15 No.1006547395
昭和天皇からしたらパンチの効いたのが来た!って感じだったのかな
69 22/12/21(水)22:59:35 No.1006547539
>論文の途中に近所のおっさんの悪口がある そんなクソコテ好きが一発で釣られそうな紹介を…
70 22/12/21(水)23:00:03 No.1006547724
アリにチンコ噛まれたけどあのアリ新種じゃね?みたいなこと言ってた気がする
71 22/12/21(水)23:00:18 No.1006547814
>>論文が意味不明と聞いたが実物読めるのだろうか >青空文庫に十二支考とか有名なやつならそこそこあるよ >全集出てるし十二支考えは読み物としてすげー面白いぞ 知識が広いから色んなところへ話が飛ぶ感じ マジか 読むわ
72 22/12/21(水)23:01:43 No.1006548352
男色を告白もしてるし妻との惚気も書くよ 論文ではなかったと思うが
73 22/12/21(水)23:02:08 No.1006548522
>アリにチンコ噛まれたけどあのアリ新種じゃね?みたいなこと言ってた気がする めちゃくちゃ腫れあがったらしい そんで治ってからもっかい蟻をちんこで釣ろうとした
74 22/12/21(水)23:02:43 No.1006548742
まあ天皇とか孫文がわざわざ会いに来るくらいだからそれだけで地元だと尊敬は集めてただろうな
75 22/12/21(水)23:02:48 No.1006548769
今でもファンがいるんだから魅力のある人物なのは間違いない
76 22/12/21(水)23:03:12 No.1006548921
裸で裏山飛び回って噂されてるのを自分で書く 市長の悪口を書く
77 22/12/21(水)23:04:24 No.1006549379
長女はかなり長生きだったのね
78 22/12/21(水)23:04:35 No.1006549459
科学博物館の特別展行ったけどよく分からん!でも面白いのは分かるって感じだった 難しいんだけど興味深い