虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/21(水)13:00:56 「」さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/21(水)13:00:56 No.1006365214

「」さんすみません 不謹慎な事を言うのですが、祖母がそう遠くない状況となっています そろそろ100歳も見えているので十分に人生を謳歌したと思います 苦しまずに穏やかな最期を望んでいます で、相談がここからなのですが祖母はクリスチャンです お葬式では一緒に讃美歌を歌ったりするそうなのです 私は無信仰の強いて言えば仏教徒なので讃美歌は歌えません 今からつべの動画でも見て練習すべきでしょうか 祖母はまだ健在です この冬を越せるかどうか、みたいな状況です クリスチャンの「」さん、キリスト教のお葬式ってどんな感じになるのか教えてください よろしくお願いします

1 22/12/21(水)13:03:21 No.1006365801

何派だか知らんけど敬虔すぎるだろ…気になるなら練習しておけばいいんじゃない?

2 22/12/21(水)13:03:23 No.1006365816

>そう遠くない もしかして:そう長くない

3 22/12/21(水)13:03:48 No.1006365920

祖母が100歳ってことは「」は50過ぎくらい?

4 22/12/21(水)13:07:11 No.1006366799

だいたい愛唱の賛美歌があるからまだ口聞けるなら婆ちゃんに聞いとけ

5 22/12/21(水)13:08:26 No.1006367155

ばあちゃんから習えばいいんじゃね?

6 22/12/21(水)13:10:57 No.1006367828

一度、教会の葬儀出た事があるけど 讃美歌とお祈りの口上が印刷されたプリント一枚渡されるのでそれを周りに合わせて読む パイプオルガン演奏会は何回も行ったけど体裁は同じでやっぱり一枚渡されて周りに合わせる なのでそんなに心配しなくていいです お焼香は無くて、並んで順に棺に花一輪置くみたいな感じでしたね

7 22/12/21(水)13:16:34 No.1006369275

歌は誰が歌っても良いとされる

8 22/12/21(水)13:18:23 No.1006369740

カタ渥美清

9 22/12/21(水)13:19:26 No.1006370038

今の時期、教会は大体冷えるし椅子は硬くて冷たいので下に股引的な何か履いとくといいよ

10 22/12/21(水)13:24:04 No.1006371207

クリスチャン「」じゃないけど キリスト教の聖歌は宗派によって微妙に歌詞が変わるので 予習するなら気をつけて

11 22/12/21(水)13:24:07 No.1006371216

うちはカトリックですが基本的にはいつものミサの形式を取ります つまりおおまかな形式としてはキリストの最後の晩餐の再現という形です ただし祈りは死者の安寧を祈るものとなります 日本のカトリックはそこまでガチガチに決まってなくて 教会によってはお焼香タイムはありました これは自分の通ってた教会がもはやジジババしかいないのとカトリック信者じゃない人も多いこともあります 教会がある地区の仕事も積極的に務めていたような敬虔な信者さんの場合は 司教さんが司祭を務めてラテン語のミサ曲を歌うこともありました

12 22/12/21(水)13:25:38 No.1006371591

歌は教会にいつも出入りしてるヘッズたちがメイン取るから スレ「」みたいなお客さんは口パクで充分、むしろ口パクでOK

13 22/12/21(水)13:27:16 No.1006371966

>教会によってはお焼香タイムはありました 教会でもお焼香バトルできるんだ…

14 22/12/21(水)13:28:22 No.1006372257

キリスト教式の葬式って出たことないなあ 流れとか作法とか分からん

15 22/12/21(水)13:29:18 No.1006372499

焼香だって何やってんのかよくわかんないんだし 適当でもなんとかなるべ

16 22/12/21(水)13:29:57 No.1006372660

歌ってお話聞くだけだから作法とかないわよ カトリックだと儀礼的なの挟まるかもしれんけど

17 22/12/21(水)13:30:58 No.1006372906

>>教会によってはお焼香タイムはありました >教会でもお焼香バトルできるんだ… 日本のカトリックは日本文化に迎合してかなりゆるいので 香典も払うし焼香も場所によってはあります 言ってしまえば通夜なんてのも基本的に仏教儀式だけど 葬儀の前日夜に「前夜の祈り」みたいな感じで神父さんと数人の家族と一緒に小さな祈りの儀式を開くみたいなのもやります

18 22/12/21(水)13:32:08 No.1006373167

答えてくれてる「」も親切だがそもそも質問する場所間違えて無いか…? ここ二次元裏imgだぞ…?

19 22/12/21(水)13:35:08 No.1006373864

自分や身の回りの死が近づいてきてるような利用者しかいないから葬式の話はちょうどいいだろ

20 22/12/21(水)13:35:10 No.1006373874

>キリスト教式の葬式って出たことないなあ >流れとか作法とか分からん 普通は式の流れを全部書いた紙が用意されていて 祈りの言葉とタイミングもそこに全部書いてあるので それを読むだけですね 日本だと参列者の多くが非信者なので 賛美歌はほとんどの場合どっかで聞いたことある!ってのが採用されます ド定番はたぶんこれ、99%歌われる https://www.youtube.com/watch?v=wzCCUZRoo2Y カトリックの場合はミサ中の重要な祈り数カ所を聖歌として歌うこともありますが それはだいたい教会の人が頑張って歌ってくれるので無視していいです

21 22/12/21(水)13:52:18 No.1006377947

婆ちゃんの通ってる教会の神父なり牧師なりに聞くのが一番では?

22 22/12/21(水)13:59:23 No.1006379649

こないだの女王の葬儀は色んな曲も歌ってたな…

23 22/12/21(水)14:07:38 No.1006381359

>こないだの女王の葬儀は色んな曲も歌ってたな… あれはもう聖公会の本家本元だしね カトリックじゃないけど形式はほぼカトリック

24 22/12/21(水)14:16:02 No.1006383141

ご親切にありがとうございます 讃美歌は口パクで乗り切ります 私は東京住みで祖母は熊本在住なので祖母に聞いたりはちょっと難しく、また、世話をしている叔父さんの顔も忘れているとの事で孫の私はもうコミュニケーションは取れないと思います 私はまだじじばばと呼ばれる世代ではさすがにありませんが、クリスチャンではないので多めに見てもらうつもりでいるようにします 親類内でもクリスチャンは祖母だけですし 少し安心しました ガチカトリックっぽい教会「」さん、特にありがとうございました

25 22/12/21(水)14:18:53 No.1006383777

ガゴンチョウセイガンみたいなお経みんなで詠んだけど 本読みながら適当だったな… 喪主じゃなければ讃美歌もそんなものでいいんじゃない?

26 22/12/21(水)14:20:39 No.1006384187

家族葬教会葬色々あるけど多分座ってるだけよ

27 22/12/21(水)14:56:18 No.1006392257

教会関係者の「」実在するんだ…

↑Top