22/12/21(水)12:49:49 ID:9q25uZdk 円安理... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/21(水)12:49:49 ID:9q25uZdk 9q25uZdk No.1006361824
円安理由に値上げしたものは全部値下げになるんだよね? やったね!
1 22/12/21(水)12:50:19 No.1006361992
…
2 22/12/21(水)12:50:53 No.1006362167
高くて売れるんならそのままにするね
3 22/12/21(水)12:51:41 No.1006362437
みんなで値上げしたのに下げる理由ないし…
4 22/12/21(水)12:51:55 No.1006362524
給料も上がったでしょ?
5 22/12/21(水)12:52:03 No.1006362575
大抵もとから値上げ必要だったとこに円安が最後の決め手になっただけだから戻らないよ
6 22/12/21(水)12:52:33 No.1006362724
>… なんで黙ってるの ねぇ
7 22/12/21(水)12:53:04 No.1006362875
>給料も上がったでしょ? >…
8 22/12/21(水)12:53:10 No.1006362906
>給料も上がったでしょ? …
9 22/12/21(水)12:53:24 No.1006362976
>円安理由に値上げしたものは全部値下げになるんだよね? >やったね! まず給料を下げよう
10 22/12/21(水)12:53:24 No.1006362982
>給料も上がったでしょ? …
11 <a href="mailto:sage">22/12/21(水)12:53:32</a> [sage] No.1006363013
賃金sage
12 22/12/21(水)12:53:32 No.1006363021
じゃあ儲かるんだし給料上がるんだよね!?
13 22/12/21(水)12:53:49 No.1006363127
>じゃあ儲かるんだし給料上がるんだよね!? …
14 22/12/21(水)12:53:52 ID:9q25uZdk 9q25uZdk No.1006363145
>給料も上がったでしょ? >…
15 22/12/21(水)12:54:31 No.1006363352
140円くらいになるまで値上げしなかったんだから110円くらいになってから値下げ考えるわ
16 22/12/21(水)12:54:50 No.1006363441
俺は普通に昇給してるけど?
17 22/12/21(水)12:54:58 No.1006363489
♪~
18 22/12/21(水)12:55:43 No.1006363700
給料関係は国がそこそこ文句いってるのが面白い
19 22/12/21(水)12:57:10 No.1006364137
スレッドを立てた人によって削除されました 悪夢の民主党政権時代よりは遥かにマシだよ あの頃は酷かった それに俺達の金が国防に回されて中韓を倒せるなら全然良いじゃん
20 22/12/21(水)12:57:14 No.1006364156
>俺は普通に昇給してるけど? なら…いい
21 22/12/21(水)12:57:21 No.1006364192
自販機の値段もそうだけど値上げの理由にはなっても値下げの理由にはならないよね
22 22/12/21(水)12:58:55 No.1006364655
何%ぐらい給料上がらないとインフレついていけないの?
23 22/12/21(水)13:01:07 No.1006365260
原燃料価格が下がってから期待してね 円安関係なく元の数倍とかになってるけど
24 22/12/21(水)13:01:07 ID:9q25uZdk 9q25uZdk No.1006365261
原油高理由に量が減った食品が原油安の時にどうなったかと言うと…
25 22/12/21(水)13:02:01 No.1006365486
悪い円高だから糞
26 22/12/21(水)13:02:05 No.1006365498
少なくとも市場は景気が悪化すると見てる
27 22/12/21(水)13:03:19 No.1006365790
>原油高理由に量が減った食品が原油安の時にどうなったかと言うと… おいしくなった!
28 22/12/21(水)13:04:09 No.1006366007
転職したら給料上がったよ時給100円
29 22/12/21(水)13:05:03 No.1006366243
慎重に様子を見守って値下げしないといけない
30 22/12/21(水)13:05:15 ID:9q25uZdk 9q25uZdk No.1006366306
>おいしくなった! お年寄りが子供が持ちやすいサイズに!
31 22/12/21(水)13:05:22 No.1006366336
0g 0円まで行く
32 22/12/21(水)13:06:04 No.1006366501
円安になってからも半年間は据え置きだったように円が戻っても半年はそのままよ
33 22/12/21(水)13:06:30 No.1006366609
物価反映にはラグがあるんだ
34 22/12/21(水)13:07:40 No.1006366925
もしかすると今までニュースとか見てなかったのか知らないのだろうけども コロナ以前ロシア侵略以前から円安と原材料高で食品や食料油は値上げしてたよ
35 22/12/21(水)13:07:43 No.1006366944
でもなァ…原材料高騰してるからなァ…
36 22/12/21(水)13:08:05 No.1006367037
ウクライナが発端の値上げは来年からだよ 1ドル80円になってもまだまだ上がり続けるよ
37 22/12/21(水)13:08:36 No.1006367190
すべてが値下げしても多分コンビニの商品は値下げされない
38 22/12/21(水)13:09:12 No.1006367350
仕入れ時価格を反映してるせいで値下がりまでタイムラグがあるのが地獄
39 22/12/21(水)13:09:17 No.1006367375
投資で増やせ
40 <a href="mailto:age">22/12/21(水)13:09:56</a> [age] No.1006367548
>賃金sage sageんなや!ageろ!
41 22/12/21(水)13:10:45 No.1006367771
>投資で増やせ 投資で減った!
42 22/12/21(水)13:11:13 No.1006367897
車の部品輸入販売してるけど為替で仕入れ価格が上がってコンテナ代が上がっているところに向こう側からの卸価格も上がって仕入れ価格が1.8倍位になったのに売価は1.4倍にしただけでめちゃくちゃ叩かれてる…
43 22/12/21(水)13:11:31 No.1006367975
円安になったら文句言って円高になったら文句言って…こいつらクソっすね
44 22/12/21(水)13:12:09 ID:tU6Jyvzs tU6Jyvzs No.1006368142
>円安理由に値上げしたものは全部値下げになるんだよね? 商品の値段決めるのは企業の勝手だろアホ
45 22/12/21(水)13:13:10 No.1006368424
値上げした企業は値下げしなくていいから値上げ分は全部社員の給与上げるのに使えよ 役員報酬や現金留保に回す企業はしね
46 22/12/21(水)13:14:25 No.1006368729
>すべてが値下げしても多分コンビニの商品は値下げされない こないだ行ったけどおにぎりの値段見てこれもうスーパーで良く無いか?ってなった 食品ロスも凄いし
47 22/12/21(水)13:15:26 No.1006368994
値下げしなくていいから増量して というか元に戻せ
48 22/12/21(水)13:15:31 No.1006369010
値上げして税金も上げて給料は据え置き 経済なんてそれで良いんだよ
49 22/12/21(水)13:16:04 No.1006369140
>>すべてが値下げしても多分コンビニの商品は値下げされない >こないだ行ったけどおにぎりの値段見てこれもうスーパーで良く無いか?ってなった >食品ロスも凄いし おにぎりはやっぱり100円で買えないと悔しい気がするからスーパー行く
50 22/12/21(水)13:16:30 No.1006369259
>値上げして税金も上げて給料は据え置き >経済なんてそれで良いんだよ これ大丈夫なの?
51 22/12/21(水)13:19:00 No.1006369923
>これ大丈夫なの? 駄目だが? 日本の失われた30年の原因で是正しろって言われてるのにそのままだが?
52 22/12/21(水)13:19:37 No.1006370088
次に円安になる時に備えて内部留保増やさないといけないから…
53 22/12/21(水)13:21:10 No.1006370475
あらゆる変化全てがマイナスにしか動かないんだよね ひどくない?
54 22/12/21(水)13:22:44 No.1006370888
普通にお先真っ暗だが? 僅かな賃上げしてる中流なんか特に
55 22/12/21(水)13:23:25 No.1006371048
でも消去法で自民だよなぁ…
56 22/12/21(水)13:23:33 No.1006371083
こんなときに大増税して政府は日本を滅ぼしたいの?
57 22/12/21(水)13:24:15 No.1006371245
>次に円安になる時に備えて内部留保増やさないといけないから… それ政府からの補助貰ってるから使ってないだろ ちゃんと社員に還元しろ
58 22/12/21(水)13:24:31 No.1006371314
社会科で下方硬直性って習ったろ?
59 22/12/21(水)13:24:42 No.1006371362
俺が死ぬまで何とかもってくれればいいと思ってるけどもたなそうな気がする
60 22/12/21(水)13:24:57 No.1006371427
急に値段を変えると市場が混乱するからしばらく様子見するね…
61 22/12/21(水)13:24:59 ID:9q25uZdk 9q25uZdk No.1006371435
従業員に還元すれば消費が進んで景気が良くなる単純なことを何で促進しないの
62 22/12/21(水)13:25:02 No.1006371450
>値上げした企業は値下げしなくていいから値上げ分は全部社員の給与上げるのに使えよ >役員報酬や現金留保に回す企業はしね はい…株主への配当にあてます…
63 22/12/21(水)13:25:05 No.1006371461
>こんなときに大増税して政府は日本を滅ぼしたいの? 自民党様がマザームーンに日本を献上する準備だぞ わかり切ったこと言わせるなよ
64 22/12/21(水)13:26:20 No.1006371750
庶民は黙って金だけ払って飢えててくれねぇかな
65 22/12/21(水)13:26:21 No.1006371754
>こないだ行ったけどおにぎりの値段見てこれもうスーパーで良く無いか?ってなった コンビニは便利さを買ってるんだから値段だけ見るならそりゃスーパーじゃない…?
66 22/12/21(水)13:26:23 No.1006371766
猫の国じゃなくて俺が終わってるだけな気がしてきた
67 22/12/21(水)13:26:27 No.1006371783
に…日本の未来は…
68 22/12/21(水)13:26:35 No.1006371811
>急に値段を変えると市場が混乱するからしばらく様子見するね… そういえばうちは来年の4月から値上げするねって今年の10月から触れ回ってるな なんでこんな時期にと思ったけどそういう理由なのかな
69 22/12/21(水)13:26:40 No.1006371835
>はい…株主への配当にあてます… やはり1億以上の不労所得があるやつ課税率上げないと駄目だな
70 22/12/21(水)13:26:51 No.1006371872
>日本の失われた30年の原因で是正しろって言われてるのにそのままだが? なんか日本の失われた歳月年々増えていってない?
71 22/12/21(水)13:27:08 No.1006371935
あのお 累進課税の話はどこに…?
72 22/12/21(水)13:27:14 No.1006371958
下がってる時はなんも言われないから上がった時だけ印象に残って 結果物の値段は一度あがったら絶対下がらないっていう謎の主張する人が多い
73 22/12/21(水)13:27:29 No.1006372033
>なんか日本の失われた歳月年々増えていってない? バブルが弾けたのが1989年なんだからむしろ少なく言ってるんだぞ
74 22/12/21(水)13:27:47 No.1006372111
>に…日本の未来は… ウォウウォウウォウウォウ
75 22/12/21(水)13:28:02 No.1006372176
欧州が行ってる不労所得への課税ってなんで日本には無いの?
76 22/12/21(水)13:28:22 No.1006372256
>>に…日本の未来は… >WAR WAR WAR WAR
77 22/12/21(水)13:28:25 No.1006372270
トリクルダウンちゃんはどこ行っちゃったのよ…
78 22/12/21(水)13:29:03 No.1006372432
>トリクルダウンちゃんはどこ行っちゃったのよ… アベノミクスはアベさんが凶弾に倒れたのでダメになったんだっけ?
79 22/12/21(水)13:29:18 No.1006372498
なんでこんなチグハグな動きしてるのかわからん どうせ支持率戻らないから面倒なこと全部やらせてないか?
80 22/12/21(水)13:29:27 No.1006372533
>トリクルダウンちゃんはどこ行っちゃったのよ… 政策報道した段階で馬鹿と御用学者以外はないないありませんしてた馬鹿の理屈をまだ信じてるのか
81 22/12/21(水)13:29:35 No.1006372559
>>>に…日本の未来は… >>WAR WAR WAR WAR まだ戦争はしてねえだろ!
82 22/12/21(水)13:30:13 No.1006372722
日本の貧困化と経済停滞って割とマジなのかな…
83 22/12/21(水)13:30:27 No.1006372787
>まだ戦争はしてねえだろ! 未来の話なんだが? さぁお前も未来最高といえ
84 22/12/21(水)13:30:32 No.1006372815
お金持ちはお金払いたくないからお金持ちなんだなって
85 22/12/21(水)13:30:41 No.1006372848
>こないだ行ったけどおにぎりの値段見てこれもうスーパーで良く無いか?ってなった おにぎりもだけど100円のPBお菓子が少しずつ値上げされてるのがイヤ
86 22/12/21(水)13:31:37 No.1006373058
金持ちに課税するとどんどん外国で逃げちゃうって言ってるけど日本ってものすごく住みやすいからそんなことないと思う モスクワとドレスデンとメルボルンに住んでたけどやっぱり自分が外国人になるっていうのはすごいストレスがかかる
87 22/12/21(水)13:31:47 No.1006373096
消費するのは成金
88 22/12/21(水)13:31:54 No.1006373123
>欧州が行ってる不労所得への課税ってなんで日本には無いの? やったら日本から出て行くから
89 22/12/21(水)13:32:20 No.1006373222
>日本の貧困化と経済停滞って割とマジなのかな… ここ数年意識不明だったのか
90 22/12/21(水)13:32:28 No.1006373275
法人税あげれば給料上昇圧力になんだから法人税上げろ
91 22/12/21(水)13:32:32 ID:9q25uZdk 9q25uZdk No.1006373290
>やったら日本から出て行くから >金持ちに課税するとどんどん外国で逃げちゃうって言ってるけど日本ってものすごく住みやすいからそんなことないと思う >モスクワとドレスデンとメルボルンに住んでたけどやっぱり自分が外国人になるっていうのはすごいストレスがかかる
92 22/12/21(水)13:32:40 No.1006373316
間違ってmayちゃんち見てるのかと思った
93 22/12/21(水)13:32:55 No.1006373383
>金持ちに課税するとどんどん外国で逃げちゃうって言ってるけど日本ってものすごく住みやすいからそんなことないと思う >モスクワとドレスデンとメルボルンに住んでたけどやっぱり自分が外国人になるっていうのはすごいストレスがかかる 先進国でもインフラしょぼくてつらい
94 22/12/21(水)13:32:57 No.1006373398
>日本の貧困化と経済停滞って割とマジなのかな… 政府が増税するって事は景気が良い 景気が良いって事は物価が上がってる
95 22/12/21(水)13:33:19 No.1006373475
>>欧州が行ってる不労所得への課税ってなんで日本には無いの? >やったら日本から出て行くから これを理由にしてるけどロシアや中国見れば単なるいいわけでしかないんだよなぁ
96 22/12/21(水)13:33:23 No.1006373492
>まだ戦争はしてねえだろ! このままいけば近いうちにするだろ 今の頭戦中の馬鹿政府がまた大東亜共栄圏とかほざいてアジアに攻め込むんだよ
97 22/12/21(水)13:33:24 No.1006373498
日本って別に貧民でもなくね?
98 22/12/21(水)13:33:53 No.1006373602
大企業が最低限の賃上げしてあとはじっと耐えて聞く耳持たないでいればすぐ景気悪くなって賃上げ圧力なくなると学習済みなんだよ それに金使わせていざ景気悪くなるとハシゴ外してくる奴ばかりってのも学習済みだ
99 22/12/21(水)13:34:08 No.1006373671
>法人税あげれば給料上昇圧力になんだから法人税上げろ 安倍様がやっと世界並みの法人税に引き下げたのになんてことを言うんだ この非国民!!
100 22/12/21(水)13:34:50 No.1006373816
>日本って別に貧民でもなくね? 国会で寝ながら給料貰ってる人たちは本当にそう思ってそう
101 22/12/21(水)13:34:55 No.1006373826
>日本って別に貧民でもなくね? 相対的貧困率で見ると日本はここ数十年でかなり貧困率上げてるのよ
102 22/12/21(水)13:34:57 No.1006373828
>モスクワとドレスデンとメルボルンに住んでたけどやっぱり自分が外国人になるっていうのはすごいストレスがかかる まぁ仕事なんだろうけどわざと住みにくいところに行ってない!?
103 22/12/21(水)13:35:48 No.1006374040
>>まだ戦争はしてねえだろ! >このままいけば近いうちにするだろ >今の頭戦中の馬鹿政府がまた大東亜共栄圏とかほざいてアジアに攻め込むんだよ 基地反撃能力持ったからね 日本は中国と戦争したがってるんだろ!
104 22/12/21(水)13:35:53 No.1006374052
世界一の税負担率なのに一人当たりGDPは30位とか意味不明なんだよね
105 22/12/21(水)13:36:53 No.1006374282
電気代だけでいいから下がってくんねぇかな…
106 22/12/21(水)13:36:55 No.1006374290
>>日本って別に貧民でもなくね? >相対的貧困率で見ると日本はここ数十年でかなり貧困率上げてるのよ 一人暮らしで相対的貧困なのはわかるけどなんでそういう状況でなんで子供を作るんだろうとは思う
107 22/12/21(水)13:37:17 No.1006374365
反撃能力保持は野党まで黙っちゃったから防衛増強と増税はもう逃げられない ここ一番でいつも役立たずになるなあいつら…お前らの存在価値ってここだろ…?
108 22/12/21(水)13:37:19 No.1006374373
物価上げないんだから一人当たりGDPが上がるわけねえだろ ダンピング止めろ
109 22/12/21(水)13:37:25 No.1006374401
資産課税に関しては先進国どこも大して変わらない 香港は怪しくなってきたからみんなシンガポールに行くけど言論の自由ないし徴兵あるしで一長一短
110 22/12/21(水)13:37:29 No.1006374411
>電気代だけでいいから下がってくんねぇかな… 東電また値上げするってよ
111 22/12/21(水)13:37:48 No.1006374484
>世界一の税負担率 嘘ついてたらダメよ?
112 22/12/21(水)13:38:07 No.1006374563
屋根がある所に寝られて暖かいものが食べられるんだから十分金持ちだよ
113 22/12/21(水)13:38:15 No.1006374590
戦争に行ってた世代がいなくなってくるとまた戦争方向に傾き始めるっていうのは歴史的に大体そうだって聞いたからまあ仕方がないんじゃないかと思う
114 22/12/21(水)13:38:25 No.1006374620
反撃能力なんて言葉の言い換えでしかないからね 実質は侵略能力
115 22/12/21(水)13:38:28 No.1006374631
北欧にエグい高税率の国あるよな
116 22/12/21(水)13:38:45 No.1006374699
>世界一の税負担率なのに一人当たりGDPは30位とか意味不明なんだよね GDP三位!三位です! 頭割りのGDPは見ないで下さい!
117 22/12/21(水)13:38:47 No.1006374704
>一人暮らしで相対的貧困なのはわかるけどなんでそういう状況でなんで子供を作るんだろうとは思う 一人暮らしだけじゃないぞ 女性も若者も家庭持ちも貧困率は上がってるんだぞ
118 22/12/21(水)13:39:10 No.1006374785
>反撃能力なんて言葉の言い換えでしかないからね >実質は侵略能力 中国人のレス
119 22/12/21(水)13:39:28 No.1006374872
>一人暮らしで相対的貧困なのはわかるけどなんでそういう状況でなんで子供を作るんだろうとは思う でもそういう層が子供作らないと日本から日本人いなくなるよ多分
120 22/12/21(水)13:39:43 No.1006374928
もう日本軍にすればいい
121 22/12/21(水)13:39:45 No.1006374940
>>世界一の税負担率 >嘘ついてたらダメよ? 47.9%だよ ソースは財務省のホームページ
122 22/12/21(水)13:39:52 No.1006374970
国民負担率が五公五民に近いけど これよりひどい国って他にどこにあるんだろう
123 22/12/21(水)13:39:53 No.1006374973
独り身なら年収2000くらいあればシンガポール行ったほうがいい 妻子がいたら年収3000でもたぶん日本いたほうがいい
124 22/12/21(水)13:40:57 No.1006375184
>でもそういう層が子供作らないと日本から日本人いなくなるよ多分 移民移民言ってるから入国から10年ぐらいして日本国籍与えればとりあえず日本人はいなくならないんじゃないかな
125 22/12/21(水)13:41:29 No.1006375303
今の日本に子供産んだらその子供に恨まれる羽目になるよ… いくら子供が好きでも少しの共感力と想像力あったら無理だなってなる…
126 22/12/21(水)13:41:34 No.1006375318
>北欧にエグい高税率の国あるよな その分医療費がタダだったりするけど? 更に言えば負担率で言えば日本のほうが高くなってるが?
127 22/12/21(水)13:42:21 No.1006375481
>47.9%だよ >ソースは財務省のホームページ フランスが65%ぐらいあるよ
128 22/12/21(水)13:42:32 No.1006375519
デンマークとかも税負担エグいけどその分福祉は充実してるんだよな
129 22/12/21(水)13:43:00 No.1006375625
>移民移民言ってるから入国から10年ぐらいして日本国籍与えればとりあえず日本人はいなくならないんじゃないかな そんな熊本のあさりじゃないんだから…
130 22/12/21(水)13:43:08 No.1006375658
安倍ちゃんなんとかしてくれー
131 22/12/21(水)13:44:43 No.1006376059
日本は金持ちの収入から6-70%ぐらい税とるので税負担率上げてるから こんなに税負担率高いから貧乏人は苦労してる!って論法は完全に間違いになるよ
132 22/12/21(水)13:45:56 No.1006376343
>>47.9%だよ >>ソースは財務省のホームページ >フランスが65%ぐらいあるよ し…社会保障が充実してるから… なお難民大挙
133 22/12/21(水)13:46:15 No.1006376427
>日本は金持ちの収入から6-70%ぐらい税とるので税負担率上げてるから >こんなに税負担率高いから貧乏人は苦労してる!って論法は完全に間違いになるよ 所得税なら確かにそうだけど株とかだと確か一律で20%だかだったからあんまりその話も意味ない気がする
134 22/12/21(水)13:46:41 No.1006376533
もしかしてまさはる?
135 22/12/21(水)13:47:06 No.1006376625
今の若者は日本や企業への期待や希望が低すぎて平気で裏切りの選択取るようになってるよね 闇バイトとかマルチ勧誘とか電動自転車盗難とか工事資材置き場窃盗とか無人販売所の窃盗とか…
136 22/12/21(水)13:47:14 No.1006376651
じゃあどうしたら景気良くなるの?
137 22/12/21(水)13:47:35 No.1006376747
>じゃあどうしたら景気良くなるの? 累進課税
138 22/12/21(水)13:47:58 No.1006376850
年収600万超えないと払っている税金と受けている利益がバランスされないって聞いて非常に申し訳なく思います
139 22/12/21(水)13:48:21 No.1006376946
>じゃあどうしたら景気良くなるの? 法人税、特に大企業への課税強化
140 22/12/21(水)13:48:24 No.1006376961
>じゃあどうしたら景気良くなるの? 中小企業全部潰す 中小企業に甘えてる大企業も潰す そこまでやってやっと再生できる
141 22/12/21(水)13:49:03 No.1006377101
>中小企業全部潰す >中小企業に甘えてる大企業も潰す >そこまでやってやっと再生できる そうか… まず潰すのはてめえからだああああーーーーッ!!
142 22/12/21(水)13:49:10 No.1006377135
>年収600万超えないと払っている税金と受けている利益がバランスされないって聞いて非常に申し訳なく思います 林先生のやつならそのライン800万だったと思う
143 22/12/21(水)13:49:14 No.1006377148
>ここ一番でいつも役立たずになるなあいつら…お前らの存在価値ってここだろ…? 都合のいいときだけ野党に甘えるなよ
144 22/12/21(水)13:49:15 No.1006377152
>じゃあどうしたら景気良くなるの? 閣僚叩き
145 22/12/21(水)13:50:38 No.1006377520
>反撃能力保持は野党まで黙っちゃったから防衛増強と増税はもう逃げられない >ここ一番でいつも役立たずになるなあいつら…お前らの存在価値ってここだろ…? れいわと共産は反対してるだろ そっちに入れろ
146 22/12/21(水)13:50:51 No.1006377572
>じゃあどうしたら景気良くなるの? 無能ばっかのimgで聞いても何の意味も無いよ
147 22/12/21(水)13:51:08 No.1006377654
>れいわと共産は反対してるだろ よわきもの…
148 22/12/21(水)13:51:55 No.1006377845
日本は構造的に終わってんだから皆で仲良く衰退するか弱者切り捨てて生き残れる奴だけ生き残るかしかないんだよ 再生なんて望みは捨てろ
149 22/12/21(水)13:52:09 No.1006377899
>でもなァ…原材料高騰してるからなァ… 円高で相殺できるだろう?
150 22/12/21(水)13:52:13 No.1006377921
頭悪い馬鹿が話してもよくならねえよ
151 22/12/21(水)13:52:19 No.1006377950
>よわきもの… ネットでは強気だぞ ストーカー紛いの粘着脅迫のメッカだ
152 22/12/21(水)13:52:29 No.1006378000
資源高と円安のWパンチに対応するために資源高の分だけ値上げして円安が消えそうだから結果的に前と同じくらいの利幅って感じ?
153 22/12/21(水)13:52:49 No.1006378062
ニッポンの未来は…
154 22/12/21(水)13:54:09 No.1006378409
>日本は構造的に終わってんだから皆で仲良く衰退するか弱者切り捨てて生き残れる奴だけ生き残るかしかないんだよ >再生なんて望みは捨てろ 豊富な資源が売りだった国が資源使い果たしただけだからな…
155 22/12/21(水)13:55:43 No.1006378797
>ニッポンの未来は… War War War War
156 22/12/21(水)13:56:10 No.1006378905
>豊富な資源が売りだった国が資源使い果たしただけだからな… ナウルみたいな感じか
157 22/12/21(水)13:56:11 No.1006378911
日本の貧困化と経済停滞は必然だったって事?
158 22/12/21(水)13:57:20 No.1006379182
バブルの時送料規制とかやんなかったらマシだったのかな
159 22/12/21(水)13:57:56 No.1006379307
リーマンショックの時輸入品は下がったからそこは期待しろ
160 22/12/21(水)13:59:17 No.1006379620
この状況でNISA枠拡大ってもはや煽りでは?
161 22/12/21(水)13:59:44 No.1006379706
韓国みたいに財閥系か死かみたいな社会にするしかないと思うけど 日本人がそんなの受け入れられるわけがないので1億総貧困社会で頑張ろう
162 22/12/21(水)13:59:47 No.1006379721
またTUMIのバッグ3万とかで買えるようになってほしい
163 22/12/21(水)14:01:40 No.1006380100
値上げで過去最高益までが様式美
164 22/12/21(水)14:01:55 No.1006380155
>じゃあどうしたら景気良くなるの? 消費税含め間接税全面廃止 財源は国債でどうとでもなる
165 22/12/21(水)14:02:17 No.1006380231
そもそも日本に限らず景気がいいときというのは大体人口ボーナスのおかげなのでそれが過ぎ去ればどこの国も停滞か衰退のどちらかしかない
166 22/12/21(水)14:03:07 No.1006380398
貧乏人は兵隊に行って他国を滅ぼしてくるようになるんだよ
167 22/12/21(水)14:03:33 No.1006380492
>消費税含め間接税全面廃止 >財源は国債でどうとでもなる ならねぇ…
168 22/12/21(水)14:03:42 No.1006380524
まとめサイトへの転載禁止
169 22/12/21(水)14:03:59 No.1006380574
消費税は直接税だけどな
170 22/12/21(水)14:04:43 No.1006380734
このグローバル社会で消費税廃止なんてしたら信用失ってお終いだよ
171 22/12/21(水)14:05:16 No.1006380851
>豊富な資源が売りだった国が資源使い果たしただけだからな… 言うほど元から資源ないだろ
172 22/12/21(水)14:05:21 No.1006380866
>消費税は直接税だけどな 買ったものの消費税自分で国に納めてるの…?
173 22/12/21(水)14:05:28 No.1006380891
法人税上げたら企業出て行くぞ!ってのは嘘でむしろ金使わない貧乏な国民だらけの国に残らねぇよって言う
174 22/12/21(水)14:05:35 No.1006380919
もう終わってるから一緒だろ ハイパーインフレ起こしてモヒカンやろうぜ
175 22/12/21(水)14:05:58 No.1006381002
>消費税含め間接税全面廃止 >財源は国債でどうとでもなる 財源って言い方がそもそも間違いなのでやり直し 自国通貨を発行できる国には財源という概念は存在しない
176 22/12/21(水)14:06:06 No.1006381036
>消費税含め間接税全面廃止 >財源は国債でどうとでもなる これを是としてる経済の専門家とこれをバカだと言っている経済の専門家ってお互い石は投げ合うんだけど 実際に議論とか討論とか全然しないんだよな それぞれサロンとかで向こうはバカだって言って月額3000円とか回収してるだけで
177 22/12/21(水)14:07:01 No.1006381230
その内窓税とか取り始めるんじゃないか?
178 22/12/21(水)14:07:52 No.1006381401
>それぞれサロンとかで向こうはバカだって言って月額3000円とか回収してるだけで 自分はお金儲けられるし訴訟になるような衝突は愚かな信者がやってくれる しっかり考えてるぞ
179 22/12/21(水)14:11:48 No.1006382238
>>消費税は直接税だけどな >買ったものの消費税自分で国に納めてるの…? 間接税は納税者と担税者が別である税金のことだけど 消費税は事業者の売り上げに対する税金で納税者もその事業者でしょ
180 22/12/21(水)14:12:13 No.1006382321
113円まで下がったら下がるだろ
181 22/12/21(水)14:12:14 No.1006382323
なんか本格的に解決しようと動いてもどうせろくなことにしかならないのは分かる
182 22/12/21(水)14:12:20 No.1006382341
日本人も唐揚げ屋か死かみたいな事になるんかね
183 22/12/21(水)14:14:14 No.1006382740
ぐだぐだ言ってる暇あるなら仕事探せよ
184 22/12/21(水)14:17:03 No.1006383357
>日本人も唐揚げ屋か死かみたいな事になるんかね もうなってない?
185 22/12/21(水)14:17:31 No.1006383486
>ぐだぐだ言ってる暇あるなら仕事探せよ 働けというなら毎月10万円の給付金くれないと…
186 22/12/21(水)14:17:46 No.1006383554
終わってるのはお前の人生だけだよ
187 22/12/21(水)14:18:30 No.1006383703
>間接税は納税者と担税者が別である税金のことだけど >消費税は事業者の売り上げに対する税金で納税者もその事業者でしょ 消費税は購入者が負担する税なので間接税だよ 噛みつく前に少しはググれ
188 22/12/21(水)14:18:34 No.1006383718
文句だけ言って何もしない人間って1番価値ないな 寄生虫じゃん
189 22/12/21(水)14:18:53 No.1006383776
>終わってるのはお前の人生だけだよ まぁ日本は終わってるどころか始まってすらいない未開国家だからな
190 22/12/21(水)14:19:48 No.1006383968
金利上げろって言う奴はバカですって言ってた人達は 日銀をどう思ってるの?
191 22/12/21(水)14:21:51 No.1006384486
>なんか本格的に解決しようと動いてもどうせろくなことにしかならないのは分かる 半導体貿易摩擦→政治家が折れて米の条件鵜呑みにして日本の半導体業界終了 バブル景気→政治家が焦ってソフトランディングに失敗してバブル崩壊 少子化→非正規雇用4割時代に突入し多くの国民は子供を養う経済力を失う実質政策少子化
192 22/12/21(水)14:22:40 No.1006384662
>文句だけ言って何もしない人間って1番価値ないな >寄生虫じゃん いや…寄生獣か!
193 22/12/21(水)14:23:34 No.1006384855
>文句だけ言って何もしない人間って1番価値ないな >寄生虫じゃん やはり暴力革命か
194 22/12/21(水)14:25:16 No.1006385268
消費税納めてるのって店側じゃなかったっけ…?ちっさい駄菓子屋が税込でお菓子売ってたらダメみたいな小話あるよね
195 22/12/21(水)14:26:28 No.1006385561
>>間接税は納税者と担税者が別である税金のことだけど >>消費税は事業者の売り上げに対する税金で納税者もその事業者でしょ >消費税は購入者が負担する税なので間接税だよ >噛みつく前に少しはググれ 事業者は、国内において行つた課税資産の譲渡等(特定資産の譲渡等に該当するものを除く。第三十条第二項及び第三十二条を除き、以下同じ。)及び特定課税仕入れ(課税仕入れのうち特定仕入れに該当するものをいう。以下同じ。)につき、この法律により、消費税を納める義務がある。 納税義務者は事業者だと法令にはあるよ 消費者が納めるべき税金を事業者が預かってるわけではない
196 22/12/21(水)14:27:51 No.1006385907
数ヶ月で5割上がったような分野は流石にちょっと戻すでしょ… 全部が全部為替が理由で上がったわけでもないから難しいかもしれんが
197 22/12/21(水)14:29:49 No.1006386391
消費税が間接税だって俺も最近まで誤解してたんだよな 普通に事業者負担な税なのに消費税って名前なのが悪いよ
198 22/12/21(水)14:31:58 No.1006386914
消費者的には事業者経由してるから間接? 事業者的には直接? その違いが何を意味するか分からんが
199 22/12/21(水)14:34:08 No.1006387437
そもそも値上げ前は110円以下だったろ?
200 22/12/21(水)14:34:26 No.1006387502
>数ヶ月で5割上がったような分野は流石にちょっと戻すでしょ… >全部が全部為替が理由で上がったわけでもないから難しいかもしれんが すぐにはどうこうできんんしずっとこのままの保証もないからなんとも…しばらくは変わらんだろう
201 22/12/21(水)14:35:48 No.1006387813
>消費者的には事業者経由してるから間接? >事業者的には直接? >その違いが何を意味するか分からんが そもそも消費税は消費者に物売ってなくても売上がある事業者なら全員払う必要がある だから事業者に対する税でしかない
202 22/12/21(水)14:35:55 No.1006387846
>数ヶ月で5割上がったような分野は流石にちょっと戻すでしょ… >全部が全部為替が理由で上がったわけでもないから難しいかもしれんが エネルギー自体の高騰で上がった部分もおおきいからなぁ こればっかりは世界情勢が安定してくれないと対処が難しいんだがまぁ無理という
203 22/12/21(水)14:37:44 No.1006388253
>そもそも消費税は消費者に物売ってなくても売上がある事業者なら全員払う必要がある >だから事業者に対する税でしかない じゃあ今みたいになんか買うと消費税とか言われて10%余計に取られるのって法的根拠全く無しのぼったくりなのか ひでえな商売人ども
204 22/12/21(水)14:38:16 No.1006388377
すくいがない
205 22/12/21(水)14:39:37 No.1006388700
消費者に無関係なら表示価格に内税外税表示するのおかしくない?
206 22/12/21(水)14:40:36 No.1006388909
資源安くなってるはずだし…
207 22/12/21(水)14:41:37 No.1006389168
>じゃあ今みたいになんか買うと消費税とか言われて10%余計に取られるのって法的根拠全く無しのぼったくりなのか >ひでえな商売人ども それを言い出したら商品の価格の消費税以外の部分にも法的根拠とかないだろ! 税金持ってかれた後に利益が出る値段設定ってだけだぞ
208 22/12/21(水)14:41:40 No.1006389182
>消費者に無関係なら表示価格に内税外税表示するのおかしくない? だから昔は税込で価格表示してたでしょ 税率変えるなんて真似した結果値札は税抜きでもいいよなんてしちゃったから今ややこしいだけで
209 22/12/21(水)14:41:47 No.1006389205
>>そもそも消費税は消費者に物売ってなくても売上がある事業者なら全員払う必要がある >>だから事業者に対する税でしかない >じゃあ今みたいになんか買うと消費税とか言われて10%余計に取られるのって法的根拠全く無しのぼったくりなのか >ひでえな商売人ども そーれ!そーれ!
210 22/12/21(水)14:42:51 No.1006389437
文句言わないからなにも変わらないんだって言うけどぶっちゃけどう変わればいいのか分からないから反対のしようもないと思う
211 22/12/21(水)14:43:20 No.1006389529
>>ここ一番でいつも役立たずになるなあいつら…お前らの存在価値ってここだろ…? >都合のいいときだけ野党に甘えるなよ 都合のいいときに甘えられないから票集まんねぇんだぞ
212 22/12/21(水)14:45:59 No.1006390127
低インフレ福祉維持路線なら緊縮増税するしかないし 低インフレ福祉維持と相性のいい高齢者が増えた時点で終わり
213 22/12/21(水)14:46:15 No.1006390177
あらゆる取引に税がかかるのが消費税だから消費者も負担してるよ
214 22/12/21(水)14:47:12 No.1006390378
>都合のいいときに甘えられないから票集まんねぇんだぞ おまえが本当の野党を作る時が来たようだな
215 22/12/21(水)14:48:16 No.1006390585
>あらゆる取引に税がかかるのが消費税だから消費者も負担してるよ 企業の商品買って利益に貢献してるから消費者は企業の法人税も負担してるみたいな話だよねそれ…
216 22/12/21(水)14:48:48 No.1006390689
2月に値上げ再ラッシュくるよ よかったね
217 22/12/21(水)14:50:52 No.1006391090
>都合のいいときに甘えられないから票集まんねぇんだぞ 野党はお前のママじゃないんだぞ 普段はボロカスに叩いておいて都合のいい時だけ頼るとかガキじゃないんだからさぁ
218 22/12/21(水)14:51:35 No.1006391247
>企業の商品買って利益に貢献してるから消費者は企業の法人税も負担してるみたいな話だよねそれ… 消費者に税額分上乗せして売ってそれから仕入で払った税分引いたのを納めろってルールだろ