ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/21(水)12:45:25 No.1006360503
進化論ってなんで蛇蝎のごとく嫌ってる人いるの
1 22/12/21(水)12:46:44 No.1006360866
成長とか変態って言い換えるだけで良くない?
2 22/12/21(水)12:46:46 No.1006360875
アグモン!友達を呼ぶ~! グレイモン!
3 22/12/21(水)12:46:55 No.1006360917
政治民族宗教del
4 22/12/21(水)12:47:25 No.1006361082
ポケモンとかデジモンの進化は正確には進化じゃないのに…
5 22/12/21(水)12:47:25 No.1006361084
いとこのエマちゃんがね…
6 22/12/21(水)12:47:38 No.1006361143
生け贄に召喚!
7 22/12/21(水)12:47:39 No.1006361147
>成長とか変態って言い換えるだけで良くない? ネコピョン!変態を呼ぶぞ!
8 22/12/21(水)12:48:05 No.1006361283
エクスブイモン!スティングモン! 共通の友だちを呼ぶ!
9 22/12/21(水)12:48:08 No.1006361301
>成長とか変態って言い換えるだけで良くない? 蝶や蛇を知らないわけじゃないし人間だって着替えるのにねえ
10 22/12/21(水)12:49:05 No.1006361605
>ポケモンとかデジモンの進化は正確には進化じゃないのに… 学術用語じゃないからどう訳しても自由なのになんで友達呼ぶとかなってるんだろ
11 22/12/21(水)12:49:25 No.1006361700
>進化論ってなんで蛇蝎のごとく嫌ってる人いるの 逆にお前は自分の両親から生まれた訳じゃなく 泥沼に電気流して生み出された奴だよって言われて信じられる?
12 22/12/21(水)12:49:27 No.1006361710
テイマーズの究極進化は融合だからよかったりするのか
13 22/12/21(水)12:49:31 No.1006361739
生物の姿は神がそうあれと定めて作ったので変化もしないのだ!!
14 22/12/21(水)12:49:58 No.1006361875
>泥沼に電気流して生み出された奴だよって言われて信じられる? 科学すげえ!
15 22/12/21(水)12:50:01 No.1006361894
進化じゃなくて変態が正しいけれど今度は日本語で問題が発生する ネコピョン!変態するぞ!
16 22/12/21(水)12:50:57 No.1006362182
宗教的に進化論受け入れられねぇ~ってのはまぁしょうがないか
17 22/12/21(水)12:51:09 No.1006362261
>泥沼に電気流して生み出された奴だよって言われて信じられる? 急にスワンプマンをはさむな
18 22/12/21(水)12:51:09 No.1006362262
デジモンはそれで良いけど ポケモンはそれ友達チェンジするの?
19 22/12/21(水)12:51:14 No.1006362283
>科学すげえ! 科学じゃなく外宇宙の神のご加護だよって説明して納得する?
20 22/12/21(水)12:51:32 No.1006362387
>逆にお前は自分の両親から生まれた訳じゃなく >泥沼に電気流して生み出された奴だよって言われて信じられる? いや両親から生まれたのは進化論でも変わんないだろ
21 22/12/21(水)12:51:41 No.1006362436
国教のある国はマジで宗教と合致しない現実は無視されるから…
22 22/12/21(水)12:51:43 No.1006362456
>進化じゃなくて変態が正しいけれど今度は日本語で問題が発生する >ネコピョン!変態するぞ! 日本語ならそれこそ進化でいいだろ 謎なローカライズの話してるんだから
23 22/12/21(水)12:51:52 No.1006362505
>>科学すげえ! >科学じゃなく外宇宙の神のご加護だよって説明して納得する? 外宇宙の神すげえ!
24 22/12/21(水)12:52:19 No.1006362661
>科学じゃなく外宇宙の神のご加護だよって説明して納得する? アザトースすげえ!
25 22/12/21(水)12:52:24 No.1006362679
>外宇宙の神すげえ! ところでこの壺を買うと外宇宙の神の加護がさらに高まるんだけど買わない?
26 22/12/21(水)12:52:35 No.1006362734
パワーアップとかフォームチェンジとかじゃダメなの?
27 22/12/21(水)12:52:38 No.1006362750
>>科学じゃなく外宇宙の神のご加護だよって説明して納得する? >フライングスパゲティモンスターすげえ!
28 22/12/21(水)12:52:41 No.1006362764
>>逆にお前は自分の両親から生まれた訳じゃなく >>泥沼に電気流して生み出された奴だよって言われて信じられる? >いや両親から生まれたのは進化論でも変わんないだろ 感覚的な嫌悪の話じゃないの 創造論者からしたら進化論なんてスワンプマン呼ばわりと変わらない罵倒なんだよたぶん
29 22/12/21(水)12:53:10 No.1006362908
>>外宇宙の神すげえ! >ところでこの壺を買うと外宇宙の神の加護がさらに高まるんだけど買わない? 壺すげえ!
30 22/12/21(水)12:53:16 No.1006362924
パワーアップとかじゃダメなのか?
31 22/12/21(水)12:53:34 No.1006363039
>パワーアップとかフォームチェンジとかじゃダメなの? 実際バトル終わったら戻るんだからそれでいいよな
32 22/12/21(水)12:53:46 No.1006363107
デジモン変化~!!
33 22/12/21(水)12:54:03 No.1006363200
ピラニアがサメに進化したりテッポウウオがタコに進化したりするのは日本人でもよくわからん…
34 22/12/21(水)12:54:04 No.1006363211
不理解不勉強がそのまま継承されてるのか
35 22/12/21(水)12:54:19 No.1006363288
スワンプマンはばれないの前提じゃん…あれバレたら死体引き上げられてニセモンの扱いで喧々諤々するに決まってるしこの2つは同一ですよねなんて主張通らねえよ…
36 22/12/21(水)12:54:37 No.1006363378
>不理解不勉強がそのまま継承されてるのか 歴史の真実を直視するべきだぜ
37 22/12/21(水)12:55:10 No.1006363554
デジモンなんかデジタルだしバージョンアップとかでもいいよな
38 22/12/21(水)12:55:35 No.1006363663
実質変態だとしてもポケモンの進化が受け入れられない!ってんなら分からんでもない
39 22/12/21(水)12:55:42 No.1006363688
>不理解不勉強がそのまま継承されてるのか 生物学の進化とは別の現象だけど…って話はゲームでも出てるからな
40 22/12/21(水)12:56:05 No.1006363803
>ピラニアがサメに進化したりテッポウウオがタコに進化したりするのは日本人でもよくわからん… デジモン的進化論ならなんでもありだぜ
41 22/12/21(水)12:56:06 No.1006363819
>スワンプマンはばれないの前提じゃん…あれバレたら死体引き上げられてニセモンの扱いで喧々諤々するに決まってるしこの2つは同一ですよねなんて主張通らねえよ… 自分の信じている価値観を根底から否定されるという事だから 今の結果がお前という存在でもその過程が全然違うしそれが事実だと言われて全員が全員受け入れるかって話だよ
42 22/12/21(水)12:56:11 No.1006363846
宗教的に受け入れられないものがあるのは分かるけど 想像上の世界観として受容するのも難しいものなのかな
43 22/12/21(水)12:56:18 No.1006363878
>感覚的な嫌悪の話じゃないの >創造論者からしたら進化論なんてスワンプマン呼ばわりと変わらない罵倒なんだよたぶん 両親から生まれたとか血筋のどうこうじゃない 人間は神が自分に似せて作った最高傑作っていう考え方がキリスト教やイスラム教にあり それが進化論だと否定されるから嫌われてるんだ 単に宗教が科学に先行して絶対的な価値観に組み込まれてる
44 22/12/21(水)12:56:30 No.1006363934
まあでも心にしっかりと祈りの対象がいる事で得られる安寧もあるから馬鹿にできるもんじゃないんだよな
45 22/12/21(水)12:56:35 No.1006363964
進化して今の人間の姿になるように 全ての環境や出来事を神様が管理した ってことにしたら受け入れられない?
46 22/12/21(水)12:56:36 No.1006363973
アグモン最新パッチ~! グレイモン
47 22/12/21(水)12:56:39 No.1006363989
>スワンプマンはばれないの前提じゃん…あれバレたら死体引き上げられてニセモンの扱いで喧々諤々するに決まってるしこの2つは同一ですよねなんて主張通らねえよ… 仮にバレたとしてそれ泥沼に電気が流れて生み出されたお前の死体と区別できない単なる物体だよって主張も潰せる?
48 22/12/21(水)12:57:42 No.1006364291
アメリカでもだいぶアンチ進化論多いみたいだけどポケモンの扱いはどうなってるんだろう
49 22/12/21(水)12:57:44 No.1006364305
変身じゃだめなのか?
50 22/12/21(水)12:58:05 No.1006364394
>成長とか変態って言い換えるだけで良くない? 成長とか変態は1個体の形態が変化することであって種そのものの変化を指す言葉じゃないから…
51 22/12/21(水)12:58:48 No.1006364614
下等生物がいくら進化しても人間様には関係ないからいいだろ別に…
52 22/12/21(水)12:58:48 No.1006364616
>アメリカでもだいぶアンチ進化論多いみたいだけどポケモンの扱いはどうなってるんだろう イヅビガヂュゥゥゥゥゥ!!
53 22/12/21(水)12:58:55 No.1006364660
別に他所の文化が科学的で合理的でなければならない理由もないし…
54 22/12/21(水)12:59:04 No.1006364703
ポケモンの進化もよくわかんないのが多くてどう扱えばいいのかわからんぞ
55 22/12/21(水)12:59:07 No.1006364715
進化じゃなくて虫みたいに羽化に相当する単語当て嵌めるだけでは駄目だったのだろうか…
56 22/12/21(水)12:59:10 No.1006364728
進化論も絶対に正しいってわけではないから仕方ないけど 進化って言葉とそもそもゲームやアニメなら別にいいんじゃないかなと思う
57 22/12/21(水)12:59:19 No.1006364768
>宗教的に受け入れられないものがあるのは分かるけど >想像上の世界観として受容するのも難しいものなのかな じゃあ他所の国が日本は虐殺レイプ略奪が当然の侵略国家だって言ってるのを 向こうの国にとっての事実認めた上で想像上の世界観として認められるかと言う話だ 進化論は神を否定してるんだもの
58 22/12/21(水)12:59:39 No.1006364866
現実世界で生物が進化する瞬間を見たやつおるんか? みたいに自分で実感できないことは信じないという人間もわりといたりする フラットアースなんかもそれだし
59 22/12/21(水)12:59:40 No.1006364869
アグモン変態~!とかでいいじゃん 虫やカエルは見たことあるだろ?
60 22/12/21(水)13:00:07 No.1006365002
>アメリカでもだいぶアンチ進化論多いみたいだけどポケモンの扱いはどうなってるんだろう アメリカ南部の原理主義・聖書無謬主義が強すぎるところは 子供を徹底管理してアニメ漫画も見させないゲームもさせないとかしてる
61 22/12/21(水)13:00:12 No.1006365030
みんな卵から生まれる謎の生き物だし…
62 22/12/21(水)13:00:21 No.1006365069
どう見ても進化じゃない進化を言葉狩りするのはあれかね 極まった無神論者ならどう見てもキリスト教の奇蹟と関係ないミラクルもミラクルと呼ぶなって言うみたいな感じかね
63 22/12/21(水)13:00:38 No.1006365136
>>アメリカでもだいぶアンチ進化論多いみたいだけどポケモンの扱いはどうなってるんだろう >イヅビガヂュゥゥゥゥゥ!! ファアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアック
64 22/12/21(水)13:00:57 No.1006365216
>仮にバレたとしてそれ泥沼に電気が流れて生み出されたお前の死体と区別できない単なる物体だよって主張も潰せる? アイデンティティかけてそんな言い訳しないといけない人生はオリジナルには存在しなかったんじゃない?
65 22/12/21(水)13:00:58 No.1006365218
ポケモンは成長か変身でいいだろ
66 22/12/21(水)13:01:02 No.1006365228
>現実世界で生物が進化する瞬間を見たやつおるんか? >みたいに自分で実感できないことは信じないという人間もわりといたりする >フラットアースなんかもそれだし まあダーウィンもその進化する瞬間=中間種の化石が無いと証明出来ないと言っていた訳で その後見つかったんだけど
67 22/12/21(水)13:01:03 No.1006365232
>現実世界で生物が進化する瞬間を見たやつおるんか? >みたいに自分で実感できないことは信じないという人間もわりといたりする 害虫が薬害耐性を持つように変化しているのは進化してるなあって思うよ 過程もまさに進化論に沿っているし
68 22/12/21(水)13:01:10 No.1006365276
うちの神様はちゃんと世界アプデし続けてるから進化論OKってとこもあるのにクソ運営参加だからかわいそう
69 22/12/21(水)13:01:21 No.1006365317
>アメリカ南部の原理主義・聖書無謬主義が強すぎるところは >子供を徹底管理してアニメ漫画も見させないゲームもさせないとかしてる 博物館で人間と恐竜が一緒に共存してたみたいに展示されてたりするんだよね
70 22/12/21(水)13:01:39 No.1006365392
>うちの神様はちゃんと世界アプデし続けてるから進化論OKってとこもあるのにクソ運営参加だからかわいそう ちゃんと更新しててる神偉いな…
71 22/12/21(水)13:01:40 No.1006365398
>宗教的に受け入れられないものがあるのは分かるけど >想像上の世界観として受容するのも難しいものなのかな 命より大事にしなきゃならない教えに反するような作り話を娯楽として楽しむのは不道徳だからな
72 22/12/21(水)13:01:56 No.1006365466
虫は実感しやすいと思う あとウィルスと菌も
73 22/12/21(水)13:02:26 No.1006365583
そういう国にも輸出されてるもんなんだな
74 22/12/21(水)13:02:30 No.1006365598
アッラーの力でどうにかなった!とかじゃだめ?
75 22/12/21(水)13:02:34 No.1006365613
>虫は実感しやすいと思う >あとウィルスと菌も なんで虫けらの理屈が人間様にも当てはまると思うんだ
76 22/12/21(水)13:02:54 No.1006365701
https://www.youtube.com/watch?v=FURfITyq2K8 アメリカの極まった地域は割りと怖い
77 22/12/21(水)13:04:03 No.1006365987
これだとテレファングじゃん!
78 22/12/21(水)13:04:17 No.1006366045
ユダヤ人も結構苦労してるみたいだね https://www.zion-jpn.or.jp/Balagan-Column/019.html
79 22/12/21(水)13:04:18 No.1006366047
レベルが上がるとより強力な友達を呼べるようになる
80 22/12/21(水)13:04:21 No.1006366051
人は神が作り給うたけどポケモンは人が作ったからセーフってことになりませんか
81 22/12/21(水)13:04:24 No.1006366068
>そういう国にも輸出されてるもんなんだな ついこないだサウジでグレンダイザーの巨大ロボが展示されたばっかだな イスラム圏でもああいうのはウケるらしい
82 22/12/21(水)13:04:29 No.1006366087
>なんで虫けらの理屈が人間様にも当てはまると思うんだ そうやって人間だけ特別視する価値観がアリストテレスの時代の遺物だからですかね
83 22/12/21(水)13:04:45 No.1006366155
「他国の文化や常識は尊重するけどそれはそれとして見たくない」みたいな割りきりするのも別に悪いことじゃないしね もし仮に「炊きたての白いご飯は大地の神へお裾分けするために土足で踏みにじります 食べるときは神に感謝が伝わるようにクチャクチャ撒き散らしながら食べます」って文化の国があったとしてその国のドラマを日本に持ち込んで放送するなら 原作を尊重する選択肢もあれば多少ローカライズする選択肢も悪くはないだろう
84 22/12/21(水)13:05:16 No.1006366309
逆にサウジっ子はこれに違和感を覚えられるのか
85 22/12/21(水)13:06:07 No.1006366512
ポケモンもデジモンもねぇ!人間じゃないんですよ!わかってますかぁ!? そんなポケモンやデジモンと人間がセックスして子供をつくっている!! ポケモンやデジモンとヤりたいとかどんな神経してるんだ!!
86 22/12/21(水)13:06:13 No.1006366536
アメリカでもかみちゅか何かで注意書きが入ったって昔話題になってたな
87 22/12/21(水)13:06:20 No.1006366564
>うちの神様はちゃんと世界アプデし続けてるから進化論OKってとこもあるのにクソ運営参加だからかわいそう それはそれで神が不完全な物を創造したって言う神への冒涜になりそうだけどセーフなのか
88 22/12/21(水)13:06:59 No.1006366729
>逆にサウジっ子はこれに違和感を覚えられるのか 今まで一緒にいた相棒が突然知らない子にバトンタッチしたら誰だってえっ…?ってなるだろ!
89 22/12/21(水)13:07:13 No.1006366808
サウジアラビアわりと怖い…死刑が多い…!
90 22/12/21(水)13:07:29 No.1006366876
進化論はまだ全然分かってない事もとりあえず環境の適応で~とか雑に説明できちゃうのが良くないって考えの人もいる
91 22/12/21(水)13:07:51 No.1006366982
>それはそれで神が不完全な物を創造したって言う神への冒涜になりそうだけどセーフなのか アプデに参加してなくても人間含めてこの世界のものは不完全なものしかないだろ
92 22/12/21(水)13:07:52 No.1006366987
進化論はクソ! fu1746432.jpg fu1746433.jpg fu1746435.jpg
93 22/12/21(水)13:08:09 No.1006367068
>今まで一緒にいた相棒が突然知らない子にバトンタッチしたら誰だってえっ…?ってなるだろ! 友達の友達と一緒になって気まずい…!
94 22/12/21(水)13:08:14 No.1006367090
>>うちの神様はちゃんと世界アプデし続けてるから進化論OKってとこもあるのにクソ運営参加だからかわいそう >それはそれで神が不完全な物を創造したって言う神への冒涜になりそうだけどセーフなのか そもそも神は人を試すものだし
95 22/12/21(水)13:08:36 No.1006367189
ではここで進化論提唱者のダーウィンさんの結婚生活を https://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/rekiai/0015.html
96 22/12/21(水)13:08:50 No.1006367253
>進化論はクソ! >fu1746432.jpg >fu1746433.jpg >fu1746435.jpg そっか~
97 22/12/21(水)13:10:47 No.1006367784
>fu1746432.jpg >fu1746433.jpg >fu1746435.jpg 奥さん可愛いな
98 22/12/21(水)13:11:24 No.1006367946
>ではここで進化論提唱者のダーウィンさんの結婚生活を >https://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/rekiai/0015.html 進化論クソだな!!!
99 22/12/21(水)13:11:34 No.1006367992
こういうのってカトリックが反対してるイメージだったけど逆にカトリックは進化論容認しててプロテスタントが進化論否定してんだな… カトリックは神が進化する生物を作られたので進化論は間違いではないとかなんとか 逆にプロテスタントは聖書に進化するなんてどこにも書いてねぇだろ舐めるなってブチギレてる
100 22/12/21(水)13:12:27 No.1006368233
プロテスタントに統一された教義は無いから 正確にはプロテスタントの中の過激派な
101 22/12/21(水)13:13:30 No.1006368508
ファーブルも進化論否定派だったそうな
102 22/12/21(水)13:14:23 No.1006368719
>ファーブルも進化論否定派だったそうな 昆虫の不思議生態に詳しすぎたから…
103 22/12/21(水)13:15:19 No.1006368955
成長じゃダメなのか
104 22/12/21(水)13:15:20 No.1006368965
昆虫極めたら系統繋がってるとか思えなくなるのはまあ…
105 22/12/21(水)13:16:44 No.1006369332
エマさんとっ捕まえた野郎の論なんて信じられっか
106 22/12/21(水)13:16:47 No.1006369345
ダーウィンの理論はまだ穴も結構あって昆虫に対する説明が不完全だったからな
107 22/12/21(水)13:16:50 No.1006369363
神様主体で神様が作ったもの系の主張をするとこは避けられるな それはそれとして日本は進化ってワードを気軽に使いすぎるのはそう
108 22/12/21(水)13:17:02 No.1006369412
昆虫の擬態はサイクルの速さ加味しても神がデザインしてんだろってなるやつが多すぎて仕方ない
109 22/12/21(水)13:17:26 No.1006369514
https://img.2chan.net/b/res/1006344969.htm
110 22/12/21(水)13:17:44 No.1006369594
進化してる途中の生物を見たことないから信じられないって核心ついてるよね
111 22/12/21(水)13:17:54 No.1006369641
>ダーウィンの理論はまだ穴も結構あって昆虫に対する説明が不完全だったからな メンデルの理論もダーは知らんかったし遺伝流体が血液を巡ってるんじゃないかと思ってたくらいだからな
112 22/12/21(水)13:19:05 No.1006369940
もう遺伝子による突然変異は虫使ってリアルタイムに観察できる時代だ
113 22/12/21(水)13:19:06 No.1006369946
>プロテスタントに統一された教義は無いから >正確にはプロテスタントの中の過激派な プロテスタントはスタート地点から聖書絶対っていうのがあるから 過激派じゃなくても進化論には否定的なことがほとんどじゃないかな 聖公会系列みたいに半分カトリックみたいなところはともかく
114 22/12/21(水)13:19:34 No.1006370073
>それはそれとして日本は進化ってワードを気軽に使いすぎるのはそう 日本人って言葉に無頓着なんじゃねえかと最近思ってる 後から意味替えたり付け加えたりするし新しい言葉もばんばん作るし
115 22/12/21(水)13:19:53 No.1006370169
>進化してる途中の生物を見たことないから信じられないって核心ついてるよね 世代レベルでの変化だしスパン長いから気づきにくいだけで虫ぐらい世代交代早い種では確認されてるよ
116 22/12/21(水)13:20:08 No.1006370223
>それはそれとして日本は進化ってワードを気軽に使いすぎるのはそう そしてゲームだと大体世代を経た場合の処置が後天的形質獲得になっている
117 22/12/21(水)13:20:39 No.1006370345
進化って日本語ワードくっついてるだけで イモムシがサナギになって蝶になるアレそのままなのにどうして…
118 22/12/21(水)13:21:07 No.1006370461
別に日本語どうこうじゃなくて世界中で同じだよ 変化しない言語なんて無いんだぞ
119 22/12/21(水)13:22:47 No.1006370899
>日本人って言葉に無頓着なんじゃねえかと最近思ってる >後から意味替えたり付け加えたりするし新しい言葉もばんばん作るし 携帯電話を携帯って略すあたりマジで無頓着だよな
120 22/12/21(水)13:23:18 No.1006371017
>携帯電話を携帯って略すあたりマジで無頓着だよな 英語もモバイルフォンをモバイルでは?
121 22/12/21(水)13:23:19 No.1006371021
>進化って日本語ワードくっついてるだけで >イモムシがサナギになって蝶になるアレそのままなのにどうして… そっちの現象の正式名称が変態なのが全ての原因だと思われる
122 22/12/21(水)13:24:15 No.1006371247
俗に下れば下るほど言葉なんて色んなもん常にあるでしょ こっちから見たら海外のスラングとか全くわからんのと同じ
123 22/12/21(水)13:24:35 No.1006371337
変態ってどっちの意味が先なの?
124 22/12/21(水)13:25:08 No.1006371480
他国の文化どうこうじゃなくて科学的な常識を受容できないことが問題なのでは
125 22/12/21(水)13:26:00 No.1006371675
写真を撮る行為を未だに写メって言うやつはそいつ個人が実際無頓着だとは思う
126 22/12/21(水)13:27:12 No.1006371952
変態じゃなくて革新とかだったら進化じゃなくて革新って呼ばれてたかもしれない
127 22/12/21(水)13:27:17 No.1006371974
>他国の文化どうこうじゃなくて科学的な常識を受容できないことが問題なのでは 科学的を受容できないのは問題 ってのも文化だから…
128 22/12/21(水)13:27:27 No.1006372025
宗教観があるからその表現は避けたいまではわかるよ 避けた後の代替がそれおかしいだろ!ってのは本当によくある
129 22/12/21(水)13:29:18 No.1006372497
サイヤ人がスーパーサイヤ人になるのは大丈夫だろうし なんかこう…パワーアップとか姿が変わったとかそういう言い方にはできなかったんだろか
130 22/12/21(水)13:30:13 No.1006372723
>他国の文化どうこうじゃなくて科学的な常識を受容できないことが問題なのでは でもスレ画だと民衆単位では受容できる程度には違和感がある事になっているのが尚更に厄介 認めたくないのが上層部ってのはね…
131 22/12/21(水)13:31:05 No.1006372933
宗教観の根本否定になる 正確にはなると吹聴されるからヒステリックになりがち
132 22/12/21(水)13:31:25 No.1006373019
進化じゃなくてパワーアップでいいじゃん
133 22/12/21(水)13:31:32 No.1006373046
変態がHENTAIでなければ変態で良かったはずなんだが
134 22/12/21(水)13:31:42 No.1006373079
これは進化じゃないことそのものより進化の代替案にしてもあまりにも杜撰なのが問題なのでは
135 22/12/21(水)13:31:55 No.1006373126
アラビア語で発展発達と進化は同じ単語で絵的にもどう見ても成長だから変える必要は本当にあったのだろうか この話本当なのか前から気になってるんだけどどう調べたらサウジでのポケモン事情に当たれるのかが分からない…
136 22/12/21(水)13:32:25 No.1006373253
国によっては表現変えるどころかシーン丸ごとカットとかあるしね
137 22/12/21(水)13:32:37 No.1006373307
習ったからそう覚えてはいるけど エマちゃんの言う進化するとこ見た事ないからわかんないという感覚もわかる
138 22/12/21(水)13:33:50 No.1006373589
そもそも進化退化っていう単語を当てはめたのが間違いなんだよな 単なる最適化で別に前の種より優れてるわけじゃない 自然淘汰で環境に合わせて変わってたまたま人間になっただけ たまたまでこんな知性が出来上がるのか?猿にも知性や文化があるというのか?あるなら他の動物はなぜ文明を作らないのか? やはり進化論は嘘…
139 22/12/21(水)13:33:58 No.1006373616
>他国の文化どうこうじゃなくて科学的な常識を受容できないことが問題なのでは 科学的の話をするなら常に情報が更新されるのが当たり前の世界で 常識だから受容しろって強要するほうが問題だぞ
140 22/12/21(水)13:34:38 No.1006373774
アニキが殴って入れ替えるやつで行こう!
141 22/12/21(水)13:34:53 No.1006373821
ウルトラマンをパクったポケモンをパクったデジモンは進化論そのものを論じてるシーンあるから無理なんじゃないかな友達
142 22/12/21(水)13:35:01 No.1006373844
俺は自分の肝臓も人の肝臓も見たことないけど肝臓さんを信じてるよ
143 22/12/21(水)13:35:28 No.1006373965
イスラム圏でもピカチュウが人気なわけだぜ!
144 22/12/21(水)13:35:50 No.1006374045
進化っつってるけど変身だよね 変身もだめなのかな ライダーとか戦隊はどうなんだろ
145 22/12/21(水)13:36:02 No.1006374088
でも科学を極めた人ほど宇宙に地球ができて人間が知性を持つ確率低すぎて神を信じるようになるってなんかで聞いたし…
146 22/12/21(水)13:36:26 No.1006374174
そもそも進化論だって割と確からしいという事で検証されているだけで別に絶対無二の真実でも何でも無いからな
147 22/12/21(水)13:37:53 No.1006374505
たとえば何だけどサルとかからすとか洗い熊を利藤に隔離してコトバを理解したクイズに正解しなきゃ餌が貰えないような設備を置いて数十世代放置したら言葉を理解するように進化するの? しないでしよ? 進化論とかデタラメだよ
148 22/12/21(水)13:38:05 No.1006374548
>でも科学を極めた人ほど宇宙に地球ができて人間が知性を持つ確率低すぎて神を信じるようになるってなんかで聞いたし… ビッグバンを起こしたのも神だし地球をこんな奇跡的な軌道に作ったのも神だし地球に生命を作ったのも神だからな… やっぱりすげぇぜ神!
149 22/12/21(水)13:38:43 No.1006374690
>たとえば何だけどサルとかからすとか洗い熊を利藤に隔離してコトバを理解したクイズに正解しなきゃ餌が貰えないような設備を置いて数十世代放置したら言葉を理解するように進化するの? >しないでしよ? >進化論とかデタラメだよ お前はまだ進化し切っていないようだ
150 22/12/21(水)13:38:48 No.1006374709
>でも科学を極めた人ほど宇宙に地球ができて人間が知性を持つ確率低すぎて神を信じるようになるってなんかで聞いたし… なんかで聞いたしか出てこない典型的なネットのあやしい話…
151 22/12/21(水)13:38:49 No.1006374712
>俺は自分の肝臓も人の肝臓も見たことないけど肝臓さんを信じてるよ 俺は見たことあるけどカチカチな上に見た部分はボコボコに肉腫が出来てたから肝臓は信じていいよ
152 22/12/21(水)13:38:59 No.1006374748
>たとえば何だけどサルとかからすとか洗い熊を利藤に隔離してコトバを理解したクイズに正解しなきゃ餌が貰えないような設備を置いて数十世代放置したら言葉を理解するように進化するの? >しないでしよ? >進化論とかデタラメだよ 千世代単位でやってから言え
153 22/12/21(水)13:39:08 No.1006374775
>進化っつってるけど変身だよね 生物学的に言うと変態だろ
154 22/12/21(水)13:39:21 No.1006374843
科学追求するとそれはそれで神いねえと無理だろ…ってなるけどそこに現れる神が宗教の神と同じかは別の話
155 22/12/21(水)13:39:50 No.1006374959
>しないでしよ? やってから言え
156 22/12/21(水)13:40:07 No.1006375022
>>俺は自分の肝臓も人の肝臓も見たことないけど肝臓さんを信じてるよ >俺は見たことあるけどカチカチな上に見た部分はボコボコに肉腫が出来てたから肝臓は信じていいよ おだいじに…
157 22/12/21(水)13:40:17 No.1006375058
>たとえば何だけどサルとかからすとか洗い熊を利藤に隔離してコトバを理解したクイズに正解しなきゃ餌が貰えないような設備を置いて数十世代放置したら言葉を理解するように進化するの? >しないでしよ? >進化論とかデタラメだよ なんで試す前から結果わかるんだよ
158 22/12/21(水)13:40:47 No.1006375156
たしか暗闇の中でショウジョウバエの世代60年進めたら適応し始めてたし進化するんじゃね?
159 22/12/21(水)13:41:09 No.1006375231
残念ながら京都大学がハエを戦前から暗闇で育てて進化適応は実証したんだ なかなかドラマティックな話だからぐぐってみるといいぞ
160 22/12/21(水)13:41:44 No.1006375356
早く人類の腰壊れないように進化しないかな…
161 22/12/21(水)13:41:48 No.1006375376
メガシンカはメガ友だちを呼ぶ?
162 22/12/21(水)13:42:09 No.1006375437
>そもそも進化退化っていう単語を当てはめたのが間違いなんだよな >単なる最適化で別に前の種より優れてるわけじゃない 最適化ってのもまた違って最適な変異を起こせなかった奴は死んでるだけなんだよね 数十年スパンでしか開花(有性生殖)しない竹にもそれはそれで最適じゃない変異を起こさないメリットがあると言えるとか
163 22/12/21(水)13:42:10 No.1006375447
>早く人類の腰壊れないように進化しないかな… 四足歩行に戻りませんか?
164 22/12/21(水)13:42:21 [神] No.1006375486
>早く人類の腰壊れないように進化しないかな… 立つな人間
165 22/12/21(水)13:42:24 No.1006375492
>科学追求するとそれはそれで神いねえと無理だろ…ってなる ならないけど… 世界に仕組みに対して「どう複雑なのか」の理解を深めるのが科学であって「なぜそんなに複雑なのか」って理由や意図はそもそも考えないよ
166 22/12/21(水)13:42:37 No.1006375537
「」も偶に疑ってるよね 淘汰圧も知らないけど
167 22/12/21(水)13:42:41 No.1006375557
猿人からここまで700万年かかってんのに数十世代で進化するわけねえだろ自然のスケールなめんなアホ
168 22/12/21(水)13:43:03 No.1006375637
そもそも幼虫が成虫になるようなものを進化って表現してるゲフリがおかしいんだ
169 22/12/21(水)13:43:18 No.1006375697
たまに「」に本物の目的進化論者っぽいのがいて怖い
170 22/12/21(水)13:43:53 No.1006375843
人類の世代交代間隔長すぎでいまいち進化が実感できないのはあるね 1世代更新するのに15~30年ってうんちすぎだろ
171 22/12/21(水)13:44:09 No.1006375924
宇宙作るようなスケールの神がいるならこんな小さい惑星のクソ小さい生物のデザインなんか適当にやりそう
172 22/12/21(水)13:44:16 No.1006375961
つまり…アニメやゲームにおいて別に進化でもないのに進化って言葉を使ったのが良くなくて 他の国も直訳で採用しちゃったってこと?
173 22/12/21(水)13:44:16 No.1006375962
ぶっちゃけ進化じゃなくて変態なんだから言い換えればセーフなのになぜ友達なんだろうな…
174 22/12/21(水)13:44:33 [カモノハシ] No.1006376027
>宇宙作るようなスケールの神がいるならこんな小さい惑星のクソ小さい生物のデザインなんか適当にやりそう ……
175 22/12/21(水)13:44:38 No.1006376044
>人類の世代交代間隔長すぎでいまいち進化が実感できないのはあるね >1世代更新するのに15~30年ってうんちすぎだろ 間隔が何年だろうと一代で実感できるもんじゃないだろ
176 22/12/21(水)13:44:55 No.1006376105
俺は友達マスターになる!
177 22/12/21(水)13:45:06 No.1006376156
>>早く人類の腰壊れないように進化しないかな… >立つな人間 おれ引きこもりで一日中ゴロゴロしてたけど普通に腰だめになったよ
178 22/12/21(水)13:45:09 No.1006376170
>そもそも進化論だって割と確からしいという事で検証されているだけで別に絶対無二の真実でも何でも無いからな 言いたいことはわかるが じゃあ他に何があるのかと言われると…
179 22/12/21(水)13:45:10 No.1006376179
単に無知な奴がそいつの矮小な認識と合致しないだけで神の意図を感じてるとか言い出すのは滑稽にすぎる
180 22/12/21(水)13:45:26 No.1006376237
関節が増えたり減ったり筋が増えたり減ったりのまさに真っ只中だからな人間
181 22/12/21(水)13:45:51 No.1006376330
>言いたいことはわかるが >じゃあ他に何があるのかと言われると… インテリジェンスデザイン!
182 22/12/21(水)13:46:02 No.1006376365
>人類の世代交代間隔長すぎでいまいち進化が実感できないのはあるね >1世代更新するのに15~30年ってうんちすぎだろ 仮にそれが1年だったとしてもお前が生きられる時間も同じく短くなるわけだから進化を実感することはできないぞ
183 22/12/21(水)13:46:06 No.1006376376
何万年って時間をなめすぎてる人は多いと思う 人間の人生の時間感覚と違い過ぎるからそもそも感覚で出来るとか無理って言える話ではない 理論あるのみ
184 22/12/21(水)13:46:08 No.1006376396
ジョグレス進化ならいけるか
185 22/12/21(水)13:46:09 No.1006376404
二足歩行に適応しきれてないのいつ修正される?
186 22/12/21(水)13:46:17 No.1006376438
>おれ引きこもりで一日中ゴロゴロしてたけど普通に腰だめになったよ 適切な体重で四足歩行じゃないとダメなんすよ 寝転がってるだけだと完璧にフィットした寝床でない限り歪に力が伝わる
187 22/12/21(水)13:46:23 No.1006376467
>科学的の話をするなら常に情報が更新されるのが当たり前の世界で >常識だから受容しろって強要するほうが問題だぞ 現状最も確からしいというだけで真理などではもちろんないけれど 一般論として認める程度の付き合い方が出来ないものだろうか
188 22/12/21(水)13:46:30 No.1006376487
ダーウィンからプロポーズされるのを待ってるエマちゃんがいたから
189 22/12/21(水)13:46:43 No.1006376541
>そもそも進化論だって割と確からしいという事で検証されているだけで別に絶対無二の真実でも何でも無いからな 随分と大胆な新説ぶち上げてきたが そんな大口叩くからにはニセ化学レベルじゃない根拠あるんだろうね
190 22/12/21(水)13:47:33 No.1006376732
>>そもそも進化論だって割と確からしいという事で検証されているだけで別に絶対無二の真実でも何でも無いからな >随分と大胆な新説ぶち上げてきたが >そんな大口叩くからにはニセ化学レベルじゃない根拠あるんだろうね どう読み取ったらそうなるんだ…? それにそもそも化学ではなくない…?
191 22/12/21(水)13:48:07 No.1006376885
東南アジアの犬でも食う地域では野良犬はどいつもこいつも人懐っこくて可愛いそうだが それは別に犬が生き残るために可愛くなろうと思ったわけじゃなくて人に噛みついてくるクソ犬から食われただけだという
192 22/12/21(水)13:48:13 No.1006376914
>二足歩行に適応しきれてないのいつ修正される? 進化に目的を求める「」って18世紀の人?
193 22/12/21(水)13:48:13 No.1006376915
化学と科学の区別がついてない人初めて見た
194 22/12/21(水)13:49:15 No.1006377151
>言いたいことはわかるが >じゃあ他に何があるのかと言われると… 他に無いうちは正しいとして話を進める それが科学 どんな正しいも千年後には更新されてるかもしれないがとりあえずは正しいので問題はない
195 22/12/21(水)13:50:13 No.1006377399
他にないからって言うにしても程があるだろ 別の説の出る余地がどこにあるんだよ
196 22/12/21(水)13:50:26 No.1006377460
というか進化論に限らず科学全般へのごくごく一般的な了解だと思うんだけど何を大胆な説だと思ったんだ
197 22/12/21(水)13:51:37 No.1006377767
もしかしてディスカッション出来るレベルじゃないのに噛みついてボコられたら黙るって一番ダサい事してる?
198 22/12/21(水)13:51:50 No.1006377822
だれも新説なんてぶち上げてなくない?
199 22/12/21(水)13:52:09 No.1006377900
いまだにキリンが高いところの葉っぱを食べるために首を伸ばしたレベルの認識の「」はどうしようもないっつーか…
200 22/12/21(水)13:53:16 No.1006378179
突然変異した個体が環境適応に有利に働いてその特徴を持った子孫が生き残るって進化は普通に妥当だと思うが それとは別にアヌンナキがシュメール人を創造したって説はそれはそれでアリだなあとも思います
201 22/12/21(水)13:53:23 No.1006378204
今まで会ってきた人間でこれ否定する奴はロクな奴がいなかった
202 22/12/21(水)13:53:37 No.1006378265
>他にないからって言うにしても程があるだろ >別の説の出る余地がどこにあるんだよ アインシュタインが出るまではニュートンの力学方程式は絶対だと思われていたよ >科学全般へのごくごく一般的な了解 として全ては疑われるものって視点は忘れてはいけない 忘れると科学信仰なんてトンチキな話になる
203 22/12/21(水)13:53:55 No.1006378340
進化論に対する反論はダーウィンの時代からあるけど時代が下るにつれてその反論が間違ってるって証拠が上がってきたので もちろん常に正しいかの検証は必要だけど現状ではそれなりに確度の高い説だよね
204 22/12/21(水)13:54:07 No.1006378397
この世界は進化を許容する世界ですって世界観説明入れてもダメなのかな? 神によって創造された世界ですって作品もたくさんあるしその逆で
205 22/12/21(水)13:54:13 No.1006378421
それなりどころじゃないだろ…
206 22/12/21(水)13:54:53 No.1006378593
正しさを絶対視したらそれは宗教だよ まあ正しいとは思うが
207 22/12/21(水)13:55:03 No.1006378640
生物は一定の目標に向け進化するとか宇宙空間は無重力とかなんとなく蔓延している勘違いはたまにあるからしゃーない
208 22/12/21(水)13:56:39 No.1006379008
ダーウィンの進化論に関しては修正も入ってはいるけど基本的なところはまあ変わんねえだろうとは思ってるけど世の中絶対はないからな…
209 22/12/21(水)13:56:52 No.1006379064
科学は常に覆される可能性があるっていうのはそうだけど 現代日本に住んでいる人は進化論を常に疑う必要なんてなくない? 専門に扱う学者ならまだしも
210 22/12/21(水)13:56:53 No.1006379072
計算する前に1+1が2になるかは疑えって言われたようなものなので…
211 22/12/21(水)13:57:01 No.1006379107
ポケモンの「進化」って表現自体変だからまあ変えるのは良いんじゃない?
212 22/12/21(水)13:58:01 No.1006379339
ポケモン以前に一般的な進化って言葉自体が本来と違うイメージが付与されてるからそれ以前の話というか
213 22/12/21(水)13:58:04 No.1006379350
>科学は常に覆される可能性があるっていうのはそうだけど >現代日本に住んでいる人は進化論を常に疑う必要なんてなくない? >専門に扱う学者ならまだしも そこに関しては誰も疑えとは言ってないと思うし進化論は嘘だ!って言ってる人は基本冷ややかな目で見てればいいと思うよ 単にそういうもんだってだけよ
214 22/12/21(水)13:58:21 No.1006379417
そこまで厳密な話をしていないのにいきなり重箱の角をつつかれるとびっくりするよね
215 22/12/21(水)13:58:55 No.1006379550
ポケモンのそれはどちらかと言うと昆虫の変態のが近いからな…
216 22/12/21(水)13:59:20 No.1006379632
>そこに関しては誰も疑えとは言ってないと思うし進化論は嘘だ!って言ってる人は基本冷ややかな目で見てればいいと思うよ じゃあ >そもそも進化論だって割と確からしいという事で検証されているだけで別に絶対無二の真実でも何でも無いからな これは冷ややかな目で見るべきなのか
217 22/12/21(水)13:59:39 No.1006379696
まるで進化拒否するピカさんがぼっちみたいじゃん…
218 22/12/21(水)13:59:50 No.1006379731
>そこまで厳密な話をしていないのにいきなり重箱の角をつつかれるとびっくりするよね 適当にそういうもんだよね程度の話してたらなぜか新説扱いされたからじゃないのか…?
219 22/12/21(水)14:00:02 No.1006379764
>他にないからって言うにしても程があるだろ >別の説の出る余地がどこにあるんだよ 同じ事を進化論否定派は考えてるよ
220 22/12/21(水)14:00:03 No.1006379766
コロナウイルスなんて絶えず進化してんじゃん ウイルスはそもそもが単純な構造なのとコロナは遺伝子情報を変異しやすいRNAに載せてるし他の生物の細胞分裂の仕組みを使って増えるからってのがあるけど
221 22/12/21(水)14:00:04 No.1006379771
>そこまで厳密な話をしていないのにいきなり重箱の角をつつかれるとびっくりするよね しかもいきなりけおり始めてるから始末に負えない…
222 22/12/21(水)14:00:21 No.1006379833
娯楽作品については響きのカッコよさが重要だから…
223 22/12/21(水)14:00:33 No.1006379877
その環境で生き残るのにとても不利な特徴は消えていくけどどっちらかといえば不利くらいだと普通に残るあるいは凄まじく長いスパンの淘汰の途中
224 22/12/21(水)14:00:41 No.1006379904
ニャオハ!変態するぞ!
225 22/12/21(水)14:00:48 No.1006379931
>これは冷ややかな目で見るべきなのか 嘘だなんて話をしてないのに何をどう解釈したらそうなるのか理解に苦しむ
226 22/12/21(水)14:00:53 No.1006379944
デジモンなら通じるけど ポケモンだと友達呼んでどっか行った進化前のポケモンはどういう扱いになるんだよ!?
227 22/12/21(水)14:00:58 No.1006379963
フリーザの言う「変身」が近いよねポケモンの進化
228 22/12/21(水)14:01:04 No.1006379983
>キルリア!変態するぞ!
229 22/12/21(水)14:01:31 No.1006380068
>ポケモンのそれはどちらかと言うと昆虫の変態のが近いからな… 変態と変態が全く同じ単語なの何とかしたほうがいいと思うんだよ俺 そっちが正しいんだけどなんだよ完全変態に不完全変態って!ってなっちゃう
230 22/12/21(水)14:01:56 No.1006380156
>>そもそも進化論だって割と確からしいという事で検証されているだけで別に絶対無二の真実でも何でも無いからな >これは冷ややかな目で見るべきなのか 日本語が通じないのか…?
231 22/12/21(水)14:02:00 No.1006380167
メガ変態…
232 22/12/21(水)14:02:19 No.1006380238
>フリーザの言う「変身」が近いよねポケモンの進化 アレは自主的に戻れなかったっけ?
233 22/12/21(水)14:02:40 No.1006380306
>>ポケモンのそれはどちらかと言うと昆虫の変態のが近いからな… >変態と変態が全く同じ単語なの何とかしたほうがいいと思うんだよ俺 >そっちが正しいんだけどなんだよ完全変態に不完全変態って!ってなっちゃう 変態性欲の略語なんだけど携帯電話の略で携帯って呼ぶのと同じくらいなんかなあってやつ
234 22/12/21(水)14:02:41 No.1006380310
>フリーザの言う「変身」が近いよねポケモンの進化 そういやフリーザって一回変身しちゃうと元の形態には戻れないの?
235 22/12/21(水)14:02:57 No.1006380361
別にゲーフリがそんな事考えて極めたわけないじゃん
236 22/12/21(水)14:03:23 No.1006380451
>別にゲーフリがそんな事考えて極めたわけないじゃん 入っちゃってる!入っちゃってるから!
237 22/12/21(水)14:03:32 No.1006380485
>>フリーザの言う「変身」が近いよねポケモンの進化 >そういやフリーザって一回変身しちゃうと元の形態には戻れないの? ブロリーでの会話から考えると多分戻れる
238 22/12/21(水)14:03:44 No.1006380532
昆虫の変態がマジでドンピシャなんだけど 変態だとまあ…その…ね… ただ英語圏ならメタモルフォーゼでいいんじゃねえの
239 22/12/21(水)14:04:31 No.1006380686
サナギの中で一回ドロドロに溶けてから次の形態行くの訳わかんねえよな 生命の神秘
240 22/12/21(水)14:04:53 No.1006380769
セルは散々三年間は戻れないってセリフ聞かされたせいでゴキブリに戻る機能ついてるんだってなった
241 22/12/21(水)14:05:10 No.1006380824
アグモン有料DLC オメガモン
242 22/12/21(水)14:05:14 No.1006380840
そもそもポケモンのコンセプトが昆虫収集に着想を得ているわけだからやっぱり変態が正しいわけだ HENTAIが悪いよ
243 22/12/21(水)14:05:20 No.1006380865
進化じゃなくて変態になったらイーブイの名前がメタモンになっちゃうじゃん
244 22/12/21(水)14:05:21 No.1006380867
蛹の状態で暴れる奴とか何どうしたらそうなるか分からなさすぎて神の存在を信じたくなるよね
245 22/12/21(水)14:05:59 No.1006381006
そもそも現代において「変態」って何故スケベ野郎を意味するところになったのだろう
246 22/12/21(水)14:06:03 No.1006381023
変態性欲転じて変態らしいがまず変態性欲ってなんなんだ
247 22/12/21(水)14:06:04 No.1006381026
>進化じゃなくて変態になったらイーブイの名前がメタモンになっちゃうじゃん 今更イーブイの名前の由来を知った…
248 22/12/21(水)14:07:02 No.1006381231
サナギは限界まで柔らかくなってるだけで別に溶けてはないらしい
249 22/12/21(水)14:07:04 No.1006381242
風俗も元々はローカルな文化みたいな穏当な意味合いだったのに
250 22/12/21(水)14:07:16 No.1006381287
ゴッドを神と翻訳したらなんか大変な事に
251 22/12/21(水)14:07:17 No.1006381292
まあなんかカッコいいからな進化 時代に合わせて進化するみたいなキャッチコピー使う会社いっぱいあるけど進化論の進化って意味では使ってないだろうし
252 22/12/21(水)14:07:26 No.1006381326
昆虫は地球のどの生き物より成長の過程が異質すぎて地球外生命体説が唱えられるほどです
253 22/12/21(水)14:07:32 No.1006381336
>サナギは限界まで柔らかくなってるだけで別に溶けてはないらしい よくわかんないから半分に切って管で繋いでみようか
254 22/12/21(水)14:07:50 No.1006381393
>蛹の状態で暴れる奴とか何どうしたらそうなるか分からなさすぎて神の存在を信じたくなるよね ダーウィンと仲良かったファーブルも進化論だけは虫がどうやったらこんな風に進化すんだよ馬鹿か!ってなってた 仕方ないところもある
255 22/12/21(水)14:08:13 No.1006381475
>風俗も元々はローカルな文化みたいな穏当な意味合いだったのに 風俗研究への風評被害よ いや風俗そのものも普通に研究されてるけどさ
256 22/12/21(水)14:08:14 No.1006381482
>よくわかんないから半分に切って管で繋いでみようか 死へのはばたき来たな…
257 22/12/21(水)14:08:31 No.1006381531
>>サナギは限界まで柔らかくなってるだけで別に溶けてはないらしい >よくわかんないから半分に切って管で繋いでみようか 死への羽ばたき
258 22/12/21(水)14:08:31 No.1006381532
Evolution….
259 22/12/21(水)14:08:37 No.1006381556
形態が変わっていく事も変わった形態してることも変態だから…
260 22/12/21(水)14:08:53 No.1006381623
でもID論ならID論で作ったやつ何考えてんの?ってなるよね昆虫…
261 22/12/21(水)14:09:00 No.1006381647
進化論は世代が変わる毎に変化沙汰していくって話だけどポケモンの進化は同一世代じゃん…
262 22/12/21(水)14:09:07 No.1006381674
コライドン→ゲンダイドン→ミライドン が進化
263 22/12/21(水)14:09:27 No.1006381740
そういやあの世界進化論的な進化あんのかな
264 22/12/21(水)14:09:39 No.1006381780
おめでとう! ヒトカゲは リザードに しんかした! と おめでとう! ヒトカゲは リザードに へんたいした! どっちが嬉しいかと言うとね…
265 22/12/21(水)14:09:40 No.1006381786
>そういやあの世界進化論的な進化あんのかな >コライドン→ゲンダイドン→ミライドン >が進化
266 22/12/21(水)14:09:50 No.1006381822
>昆虫は地球のどの生き物より成長の過程が異質すぎて地球外生命体説が唱えられるほどです というのを唱えたのは門外漢の宇宙科学者で系統学的にも発生学的にも近縁種とよく一致します
267 22/12/21(水)14:09:55 No.1006381842
>でもID論ならID論で作ったやつ何考えてんの?ってなるよね昆虫… 昆虫学者は神が愛してる生物は間違いなく昆虫って結論出してた
268 22/12/21(水)14:10:05 No.1006381873
>1671594325437.jpg https://twitter.com/WOWFACTORY_/status/913263135422742528 ちなみに、サウジアラビアの皇太子殿下はデジモンもお好きだそうで、渡辺氏はサウジ滞在中似顔絵を描いて殿下に献上したそうです。喜んでいただけると嬉しいですね。( ^ω^ )
269 22/12/21(水)14:10:23 No.1006381940
>そういやあの世界進化論的な進化あんのかな ミュウが全てのポケモンの始祖じゃなかったっけ
270 22/12/21(水)14:10:44 No.1006382016
書き込みをした人によって削除されました
271 22/12/21(水)14:10:48 No.1006382030
>そもそも現代において「変態」って何故スケベ野郎を意味するところになったのだろう 変態という言葉に元々正常ではない異常であるというニュアンスがあるんだけど いつからか異常性欲者という意味で変態性欲という言葉が使われて次第に性欲の部分が猛犬に注意的に取れて現在に至る
272 22/12/21(水)14:10:57 No.1006382055
>昆虫学者は神が愛してる生物は間違いなく昆虫って結論出してた 大雑把な近似だと地球の生命は全部昆虫
273 22/12/21(水)14:11:39 No.1006382207
サウジってそんな進化論ダメなの
274 22/12/21(水)14:12:26 No.1006382356
虫が色々無茶出来るのは構造がシンプルというのが大きい
275 22/12/21(水)14:12:47 No.1006382429
>>>フリーザの言う「変身」が近いよねポケモンの進化 >>そういやフリーザって一回変身しちゃうと元の形態には戻れないの? >ブロリーでの会話から考えると多分戻れる 戻れなかったら第一相当であろう形態で地球来てるコルドなんなのってなるしな...
276 22/12/21(水)14:12:58 No.1006382465
>そういやあの世界進化論的な進化あんのかな 前々からリージョンフォームとかいう御当地対応形態があったし最新作で収斂進化の存在が明かされた
277 22/12/21(水)14:12:58 No.1006382466
人は神がお作りになった選ばれし優良種という事になってるから キリスト教圏でもサルから進化したなんて絶対に認めない人は居るよ
278 22/12/21(水)14:13:19 No.1006382549
HENTAI…
279 22/12/21(水)14:13:22 No.1006382559
陸に出てきたのは昆虫の方が早いから後から陸に上がってきた奴らが昆虫に似てる 空飛んだのも昆虫の方が早いから鳥の方が昆虫に似てる 土に潜るのも昆虫の方が早いから土に潜る生き物が昆虫に似てる 収斂進化!
280 22/12/21(水)14:13:29 No.1006382583
>ミュウが全てのポケモンの始祖じゃなかったっけ 全てのわざが覚えられるから全てのポケモンのDNAを持っているんじゃないか なので全てのポケモンの始祖なのではと言われているだけで実際にそうであるという描写は特にない というよりシリーズが続いて後からポケモンが無限に増えて過去も未来も増えるせいで 生物としての始祖にするにはめんどくさくなりすぎた
281 22/12/21(水)14:14:01 No.1006382698
DNAかRNAは誰かデザインしたのではと思わないこともない
282 22/12/21(水)14:14:47 No.1006382858
性別の概念すら元々あるものじゃなくウイルスとかによって追加されたとか聞くと 生き物ってなんか割とアバウトにできてんだなってなる
283 22/12/21(水)14:15:19 No.1006382960
ポケモンは創造神に造られたうえで学術的な意味での進化もするし変態もする不思議な生き物だから…
284 22/12/21(水)14:15:20 No.1006382962
>DNAかRNAは誰かデザインしたのではと思わないこともない このレベルまでいくと地球外の知的生命体が造った可能性も出てくるよなとは思っておるよ…
285 22/12/21(水)14:15:27 No.1006382997
昆虫は宇宙から来たというよりも世代交代の速さから未来から来たという方が妥当
286 22/12/21(水)14:15:39 No.1006383053
ウィルスとか細菌が遺伝子勝手に埋め込むからな…
287 22/12/21(水)14:15:43 No.1006383078
>サウジってそんな進化論ダメなの まずアブラハムの宗教を厳格にやろうとするとバッチリ神が作ったって書いててどうやっても進化論とは相容れなくてイスラム教発祥の地だから… 最近は急ピッチで緩和進んでるなんてニュースもあるけど今のポケモンはどうなんだろうね
288 22/12/21(水)14:16:19 No.1006383200
>ポケモンは創造神に造られたうえで学術的な意味での進化もするし変態もする不思議な生き物だから… アルセウスいい加減にしろよ…
289 22/12/21(水)14:16:19 No.1006383203
進化論こそ絶対正義っていうのも違うけど進化論なんて嘘っぱちというのも違う どうも進化論は正しいっぽいというのが今わかってる範囲での認識
290 22/12/21(水)14:17:17 No.1006383424
創造神もポケモンって考えると あの世界の人間とかってどっから出てきた生き物なんだろ…
291 22/12/21(水)14:17:19 No.1006383434
進化論の詳細も提唱された当時からするところころ変わってるしな…
292 22/12/21(水)14:17:20 No.1006383440
>DNAかRNAは誰かデザインしたのではと思わないこともない 完成されたDNA型の生命に駆逐されただけでその前段階のCNAだのBNAだのの自己複製子のバージョンがあったはず その考えを推し進めると地上に最初に発生した自己複製子は無機物の結晶構造に毛が生えたものと言う仮説が出てくる
293 22/12/21(水)14:17:24 No.1006383452
「進化したカメラ性能」とか広告にも使われるから進化って言葉が本来の生物的な進化以外で使われることもあるだろって思うんだけど ポケモンが流行る前の時代をよく知らないから昔からあった表現なのかわからん…
294 22/12/21(水)14:18:56 No.1006383790
宗教を妄信的に信じてる連中ってマジでバカだな
295 22/12/21(水)14:19:04 No.1006383819
ポンクエだと友達を呼ぶんやぜ~!になるのか
296 22/12/21(水)14:19:29 No.1006383905
ここmay?
297 22/12/21(水)14:19:43 No.1006383951
日本人が天皇は神の血を引いてるとか嘘っぱちに決まってんだろとみんな思いつつも敬うは敬うみたいに適当に折り合いつけられないのかね
298 22/12/21(水)14:20:40 No.1006384190
ポケカが偶像崇拝で禁止されたりエネルギーカードのマークも宗教的にアウトとか言われてたよ
299 22/12/21(水)14:20:41 No.1006384202
>進化論の詳細も提唱された当時からするところころ変わってるしな… 初期だと樹上の葉を食べるためにキリンは首が伸びるように進化したって言われてたけどそうじゃなくてたまたま首長くなったやつがキリンになり首短いのはオカピになっただしな
300 22/12/21(水)14:20:43 No.1006384208
ピカチュウって「その可愛さから進化させないトレーナーも多い」って設定があったと思うんだけど サウジの場合は「その可愛さから友達を呼ばないトレーナーも多い」になるのか…
301 22/12/21(水)14:21:25 No.1006384390
>日本人が天皇は神の血を引いてるとか嘘っぱちに決まってんだろとみんな思いつつも敬うは敬うみたいに適当に折り合いつけられないのかね そうしてる人もいっぱいいるけど無理だわってなる人もいるって話だろう ガチの無神論はそれはそれでスゲーな…ってなるし
302 22/12/21(水)14:22:24 No.1006384606
個人的によくわかんないのは受精して交配できるラインと出来ないラインがどう決まってるの?ってところ 交配してもその後繁殖不可能なのもいるけど
303 22/12/21(水)14:22:28 No.1006384620
>ピカチュウって「その可愛さから進化させないトレーナーも多い」って設定があったと思うんだけど >サウジの場合は「その可愛さから友達を呼ばないトレーナーも多い」になるのか… 進化ならまだ「別に進化がポケモンの幸せってわけじゃないしな…」ってなるけど友達を呼ぶだと逆方向にかわいそうすぎない?
304 22/12/21(水)14:23:05 No.1006384755
変体とか変身とか成長でいいと思うんだけどなあ
305 22/12/21(水)14:23:14 No.1006384786
まあ素朴な感覚として進化論の理屈聞いてもそんなわけある?ってなるのは理解できる ここまで複雑なシステムが自然発生的に生じるはずないでしょって
306 22/12/21(水)14:23:31 No.1006384843
つまりサウジ版ポケモンの進化させないトレーナーはヤンデレ…
307 22/12/21(水)14:23:33 No.1006384850
俺はドラクエの配合にも同じ疑問を抱いていた 卵産んだだけでどっか行くんじゃねえ
308 22/12/21(水)14:23:38 No.1006384879
友達呼んだら前のやついなくなるのどういう理屈なんだよ
309 22/12/21(水)14:23:58 No.1006384954
>日本人が天皇は神の血を引いてるとか嘘っぱちに決まってんだろとみんな思いつつも敬うは敬うみたいに適当に折り合いつけられないのかね ガチの右翼にそれ言ったら殺されっぞ まあただそういうクソコテ思想家が表社会に出て行きにくい社会システムに進化してんのかも
310 22/12/21(水)14:24:20 No.1006385042
>まあ素朴な感覚として進化論の理屈聞いてもそんなわけある?ってなるのは理解できる >ここまで複雑なシステムが自然発生的に生じるはずないでしょって 擬態関係とか理屈はわかるが無理があるだのこのクオリティ…ってなる
311 22/12/21(水)14:24:24 No.1006385055
>友達呼んだら前のやついなくなるのどういう理屈なんだよ バイト休む時は別の奴にシフト代わってもらうだろ
312 22/12/21(水)14:24:28 No.1006385072
空飛ぶスパゲッティモンスター様の力なのに
313 22/12/21(水)14:24:30 No.1006385076
ポケモンの場合友達呼ぶと一生前の姿でないから失踪じゃない…? あと進化するしないで葛藤する話とか友達呼びたくない話になるの…?
314 22/12/21(水)14:24:36 No.1006385109
戦闘中に進化するぞなんて戦法まずないのになぜかポケモン基準で考えるやつ
315 22/12/21(水)14:24:51 No.1006385168
>友達呼んだら前のやついなくなるのどういう理屈なんだよ 本当の友達のとこにいくんだろ
316 22/12/21(水)14:25:06 No.1006385227
>つまりサウジ版ポケモンの進化させないトレーナーはヤンデレ… むしろ友達呼ばせてさよならバイバイするやつらがなんなんだよ!合コンじゃねえんだぞ!
317 22/12/21(水)14:25:54 No.1006385412
まあでも新しい友達の方が強いし前の友達はいらんだろ
318 22/12/21(水)14:29:43 No.1006386370
>昆虫の変態がマジでドンピシャなんだけど >変態だとまあ…その…ね… >ただ英語圏ならメタモルフォーゼでいいんじゃねえの 英語圏でHENTAIだとえらいことになるからな…
319 22/12/21(水)14:30:24 No.1006386522
便宜上進化名称の進化じゃねえから相応の代語で何とか
320 22/12/21(水)14:30:32 No.1006386558
同質の物を別に呼称するだけだと面倒なやつに突っ込まれたとき面倒なのでリスクケアの為に過剰に配慮した結果かもしれん
321 22/12/21(水)14:31:24 No.1006386779
ぼかしてるけどデジモンの話なので f62890.png
322 22/12/21(水)14:31:29 No.1006386799
>進化して今の人間の姿になるように >全ての環境や出来事を神様が管理した >ってことにしたら受け入れられない? カトリックはこれだよ
323 22/12/21(水)14:32:33 No.1006387049
>>成長とか変態って言い換えるだけで良くない? >成長とか変態は1個体の形態が変化することであって種そのものの変化を指す言葉じゃないから… つまりそもそもポケモンのレベルアップによる変態を進化っていう方がおかしい…?
324 22/12/21(水)14:32:58 No.1006387152
>個人的によくわかんないのは受精して交配できるラインと出来ないラインがどう決まってるの?ってところ >交配してもその後繁殖不可能なのもいるけど ラインはない 種が離れすぎると絶対無理ってのはあるが 微妙な場合は交配出産のどの段階で失敗するかの原因も色々だしその後の世代もものによってマジで曖昧 同種同士でもたまたま相性で不妊なカップルなんているし
325 22/12/21(水)14:35:29 No.1006387738
>擬態関係とか理屈はわかるが無理があるだのこのクオリティ…ってなる お前そのクオリティで満足なのか…?ってやつも多いから…
326 22/12/21(水)14:36:13 No.1006387920
>戦闘中に進化するぞなんて戦法まずないのになぜかポケモン基準で考えるやつ どうせ進化するアニメをそれっぽく描いてるだけだろうし… それにデジモンが放送されててポケモンが放送されないなんてことな…マジだサウジアラビアデジモンは放送されてるけどポケモンは放送されてない!
327 22/12/21(水)14:36:39 No.1006388014
>>擬態関係とか理屈はわかるが無理があるだのこのクオリティ…ってなる >お前そのクオリティで満足なのか…?ってやつも多いから… レベル低い奴ら結構いるしレベル低くても案外見えないもんだよね
328 22/12/21(水)14:36:43 No.1006388036
>個人的によくわかんないのは受精して交配できるラインと出来ないラインがどう決まってるの?ってところ >交配してもその後繁殖不可能なのもいるけど 種が近いことは絶対条件だけど繁殖不可能になる雑種と繁殖可能な雑種の違いは親の遺伝子の数 イッカクとシロイルカやシロクマとグリズリーなんかは雑種の遺伝子が偶数になるから交配可能
329 22/12/21(水)14:37:30 No.1006388205
>ぼかしてるけどデジモンの話なので >f62890.png ぼかしすぎてもはやポケモンじゃねーか!
330 22/12/21(水)14:37:55 No.1006388299
変身とかじゃダメなのかな
331 22/12/21(水)14:38:12 No.1006388356
ポケモンは宗教で禁止されてるしポケモンGOもダメ でもポケモンGOはみんなしてるし観光地はジムがあるって話題出てきてダメだった
332 22/12/21(水)14:38:16 No.1006388378
>>ぼかしてるけどデジモンの話なので >>f62890.png >ぼかしすぎてもはやポケモンじゃねーか! 俺も完全にポケモンだと思ったけど画像ちゃんと見るとかなりデジモンだぞ!
333 22/12/21(水)14:38:26 No.1006388417
テイマーズはついにギルモン達が自力で強くなったと評判だった
334 22/12/21(水)14:38:59 No.1006388534
ちなみにブチギレてるのはキリストでもプロテスタントのアメリカぐらいでカトリック教会は法皇自体が進化論が神の存在に不都合なことは何もないと言ってる
335 22/12/21(水)14:39:15 No.1006388601
染色体の数が同じなのは絶対条件だけどライオンとトラの雑種は産まれても生殖能力持たなかったりよくわかんね!
336 22/12/21(水)14:39:57 No.1006388772
>ちなみにブチギレてるのはキリストでもプロテスタントのアメリカぐらいでカトリック教会は法皇自体が進化論が神の存在に不都合なことは何もないと言ってる プロテスタントって要するに原理主義者だからな… 21世紀に中世レベルの宗教キチいて怖い
337 22/12/21(水)14:40:01 No.1006388789
>擬態関係とか理屈はわかるが無理があるだのこのクオリティ…ってなる そうした擬態を見て見ぬふりをする情が捕食者にも存在した
338 22/12/21(水)14:40:37 No.1006388917
進化とかSHINKAの語呂がかっこよすぎるのも悪い ヘンタイはアレな意味がなくても叫んだ時になんかイマイチ
339 22/12/21(水)14:40:53 No.1006388997
カトリックは諸々辻褄合わせてきた歴史があるからな…
340 22/12/21(水)14:40:59 No.1006389019
カトリックはビッグバン理論もいいよ!したしすげえ寛容だ
341 22/12/21(水)14:41:30 No.1006389138
>進化とかSHINKAの語呂がかっこよすぎるのも悪い >ヘンタイはアレな意味がなくても叫んだ時になんかイマイチ 仮面ライダーがやってる変身と大体同じ響きでしょうがよお!
342 22/12/21(水)14:41:38 No.1006389173
人いっぱい抱えてるから柔軟性ないと弾けちゃうからね
343 22/12/21(水)14:41:52 No.1006389228
創造物のアプデできないのはむしろ神たいしたことねえなってなるしな
344 22/12/21(水)14:41:52 No.1006389229
映画とかアニメだと黒幕っぽいのにカトリック教会の方が寛容なの面白いな…
345 22/12/21(水)14:42:02 No.1006389266
単純にパワーアップじゃいかんのか
346 22/12/21(水)14:42:16 No.1006389309
最大手なだけあってどうにか合わせるの頑張ってるよね 中絶に関してはなかなか難しそうだが
347 22/12/21(水)14:42:45 No.1006389422
>仮面ライダーがやってる変身と大体同じ響きでしょうがよお! 変身も正直どうだろうと思わなくもない 昭和メディアだとヘンシーン!!って変な呼ばれ方してたし…
348 22/12/21(水)14:42:47 No.1006389427
>映画とかアニメだと黒幕っぽいのにカトリック教会の方が寛容なの面白いな… お金周りはぶっちゃけ黒いとこあるから…
349 22/12/21(水)14:43:11 No.1006389495
神が進化するように生物を作ったので進化論OK 神がビッグバンを起こしたのでビッグバンもOK でもクローンとかは神の領域だからダメ
350 22/12/21(水)14:43:17 No.1006389518
>映画とかアニメだと黒幕っぽいのにカトリック教会の方が寛容なの面白いな… だいたい過去の悪行とベネディクト教皇のビジュアルのせい
351 22/12/21(水)14:43:23 No.1006389542
>最大手なだけあってどうにか合わせるの頑張ってるよね >中絶に関してはなかなか難しそうだが 生まれる子に罪はないから殺すのではなく育てる環境をってのは理想としては分からなくもないからな ただ現実的ではない
352 22/12/21(水)14:44:09 No.1006389727
>>最大手なだけあってどうにか合わせるの頑張ってるよね >>中絶に関してはなかなか難しそうだが >生まれる子に罪はないから殺すのではなく育てる環境をってのは理想としては分からなくもないからな >ただ現実的ではない 実際あっちの中絶禁止ガチ勢はそうやって捨てられた子を育てるとかまでやってたりする
353 22/12/21(水)14:44:27 No.1006389798
逆オッカムのカミソリできたら良さそうな感じよね 法王の植毛とでも呼べばいいのか?