虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/21(水)11:11:55 ペリー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/21(水)11:11:55 No.1006338536

ペリーを殺す…!

1 22/12/21(水)11:12:44 No.1006338666

まぁそういう人だよね

2 22/12/21(水)11:13:08 No.1006338748

カイコクシテクダサーイ

3 22/12/21(水)11:13:08 No.1006338749

実行されなくてよかったなマジで…

4 22/12/21(水)11:13:21 No.1006338791

竹中直人

5 22/12/21(水)11:13:38 No.1006338854

水戸ならやるかやらないかで言ったらやるだろうなぁ…と思う

6 22/12/21(水)11:14:16 No.1006338956

宣教師やペリーのおかげで日本は強くなれたんだ 感謝しないと

7 22/12/21(水)11:14:57 No.1006339082

竹中直人がモーリー・ロバートソンを

8 22/12/21(水)11:15:19 No.1006339143

やるなら脱藩してから暗殺してね

9 22/12/21(水)11:17:41 No.1006339569

まあ普通に出てくる選択肢の一つだな ない方がおかしい

10 22/12/21(水)11:18:03 No.1006339626

計画だけなら日本全国でしてたろ 殺した後考えたら無理ってなっただけで

11 22/12/21(水)11:18:35 No.1006339746

暗殺成功してたら間違いなく植民地化してただろうからよくまあ踏みとどまったもんだ

12 22/12/21(水)11:19:24 No.1006339890

>宣教師やペリーのおかげで日本は強くなれたんだ >感謝しないと 恩着せがましいぞ

13 22/12/21(水)11:20:09 No.1006340012

斉昭の実像を深く知るためとは言うもののまあそうだよねくらいにしか思わない内容

14 22/12/21(水)11:23:39 No.1006340647

水戸っぽはさあ

15 22/12/21(水)11:26:08 No.1006341073

日米戦争始まってたら南北戦争どうなってたの

16 22/12/21(水)11:30:32 No.1006341876

蛮族すぎない?

17 22/12/21(水)11:31:18 No.1006341990

蛮族じゃない国ある?

18 22/12/21(水)11:31:23 No.1006342011

貴重な資料だけど意外性がまったくない

19 22/12/21(水)11:32:45 No.1006342253

それこそ忍者とか使って暗殺するのかな

20 22/12/21(水)11:33:54 No.1006342491

圧かけて開国しろや!もなかなか蛮族だし…

21 22/12/21(水)11:36:02 No.1006342907

>蛮族すぎない? 適度に武力があって蛮族だと植民地支配諦めてくれるからこれくらいの温度感がいい

22 22/12/21(水)11:37:10 No.1006343123

渋沢栄一でも過激だった慶喜パパ

23 22/12/21(水)11:37:54 No.1006343263

ラプラプ王は今でも英雄だしな

24 22/12/21(水)11:39:34 No.1006343558

経緯はどうあれやらなかったのが事実なんだから立派では?

25 22/12/21(水)11:39:59 No.1006343629

お前がまともだったら徳川幕府がまだ続いたかもしれないのにね

26 22/12/21(水)11:40:16 No.1006343678

水戸藩なら納得だ

27 22/12/21(水)11:40:22 No.1006343698

遊女とか呼んでどんちゃん騒ぎして酔わせ殺害する計画もあったよなあ

28 22/12/21(水)11:43:01 No.1006344200

>圧かけて開国しろや!もなかなか蛮族だし… カイコクシテクダサーイ! カイコクシテクダサイヨホントニ…

29 22/12/21(水)11:46:10 No.1006344810

ここでペリー死んでたら本国でペリーとフィルモアの知名度今より上がってたかな…

30 22/12/21(水)11:46:19 No.1006344845

ペリー殺してたらいきなり日米戦争になるんだろうか

31 22/12/21(水)11:47:27 No.1006345075

カイコクスルトイイヨォー カイテキナオウベイテキセイカツガエンジョイデキチャウ

32 22/12/21(水)11:49:50 No.1006345526

さっさとやっちまえば良かったのにな

33 22/12/21(水)11:50:04 No.1006345568

>ペリー殺してたらいきなり日米戦争になるんだろうか どっかで沈んだことにするだろ流石に

34 22/12/21(水)11:57:30 No.1006346982

ココハジョークアベニューデース

35 22/12/21(水)12:01:25 No.1006347800

実行されてたらどんな国になってたか気になる

36 22/12/21(水)12:02:16 No.1006347957

アメリカ太平洋艦隊を敵に回すのか...

37 22/12/21(水)12:02:43 No.1006348058

モウ…コノ…ボケッ!

38 22/12/21(水)12:05:29 No.1006348659

現代だって多分計画されては却下されてる暗殺計画ありそうだし…

39 22/12/21(水)12:06:42 No.1006348948

>アメリカ太平洋艦隊を敵に回すのか... 流石に遠すぎて当時じゃ兵站無理あるし 他国列強とも何気に国交開いてたこともあるから案外大丈夫だと思う

40 22/12/21(水)12:07:47 No.1006349203

>さっさとやっちまえば良かったのにな 300年の間にすっかり日和っちまってるからまあどうやっても出来なかっただろう

41 22/12/21(水)12:09:46 No.1006349669

殺人の計画してたって今からでも罪に問えるのかな

42 22/12/21(水)12:11:19 No.1006350065

>殺人の計画してたって今からでも罪に問えるのかな 時効だろ

43 22/12/21(水)12:12:46 No.1006350458

渡辺浩の『日本政治思想史―十七~十九世紀』でペリー達の開国の要求の言い分にも一理あるとして幕府の海防論と鎖国を批判してた大名もかなりいたという研究が載せられてたしこういうのは後期水戸学の過激派の仕業だろうしな

44 22/12/21(水)12:14:52 No.1006350999

知ってる

45 22/12/21(水)12:17:35 No.1006351751

>流石に遠すぎて当時じゃ兵站無理あるし >他国列強とも何気に国交開いてたこともあるから案外大丈夫だと思う あのねチャイナに拠点があるんですわこのころの列強さん達 それを怖がってたのが当時の首脳陣でしてね

46 22/12/21(水)12:19:29 No.1006352285

ナシノツブテデスカー?

47 22/12/21(水)12:22:23 No.1006353109

ママサーン!ママサーン!

48 22/12/21(水)12:24:04 No.1006353632

アメリカ自体は強国でもペリー自身は命がけの訪問だったのか

49 22/12/21(水)12:24:59 No.1006353910

>兵站無理あるし 兵站に無理があると言うのが無理があるわ すでにアジアの島国は続々植民地化されて後々インドや中国、アフリカの山奥まで進出するのが列強 日本列島だけが異次元に浮いてるわけじゃねぇんだぞ

50 22/12/21(水)12:25:13 No.1006353981

殺してどうするの?

51 22/12/21(水)12:25:37 No.1006354099

>アメリカ自体は強国でもペリー自身は命がけの訪問だったのか この時期のアメリカは南北戦争も終わってない二流国だし他のヨーロッパ系国家と比べたら明らかに格落ちると思う

52 22/12/21(水)12:26:06 No.1006354267

「」は宮崎吐夢に心を囚われ過ぎている

53 22/12/21(水)12:26:23 No.1006354362

この頃のあちこちに植民地作ってでブイブイ言わせてた列強を敵に回すとか死あるのみだろ 兵站程度で倒せる相手ではない

54 22/12/21(水)12:27:44 No.1006354746

>アメリカ自体は強国でもペリー自身は命がけの訪問だったのか そりゃ内憂渦巻く引き籠り後進国に使節として赴くってのはかなり危険な任務だよ 外交団自体はただの人間だもん

55 22/12/21(水)12:28:16 No.1006354920

裏でクリミア戦争やってたしこの時期本腰入れて植民地拡大出来る国とかアメリカしかないだろ

56 22/12/21(水)12:29:40 No.1006355374

>殺してどうするの? 偉ぶってる大嫌いな外人殺したらすっきりするだろ? まあ攘夷思想自体偉ぶってる外人の持ち込んだ中華思想の焼き増しだけど

57 22/12/21(水)12:29:45 No.1006355412

歴史語りの「」最近みないな

58 22/12/21(水)12:30:50 No.1006355796

>歴史語りの「」最近みないな 五胡十六国の「」は年末まで忙しいって連載の最後に言ってた

59 22/12/21(水)12:31:49 No.1006356117

日英同盟が早まるだけだろ

60 22/12/21(水)12:32:01 No.1006356174

政府の方針に響くような圧かけてくるような使節とかそりゃ多少は狙われるだろ むしろこの文書見つかるまで当時の日本にしてはえらく素直に受け入れたなと思ってた

61 22/12/21(水)12:32:27 No.1006356310

鎖国とはいえどもオランダから情報入ってくる上にオランダから日本の情報は発信されてたからお互いに何も知らないわけではないんだよな

62 22/12/21(水)12:32:57 No.1006356465

まずアメリカ艦隊が報復に来る その後先越されて植民地化されるの恐れて英仏が来る ロシアも来る あとは列強のオモチャです

63 22/12/21(水)12:33:15 No.1006356555

>鎖国とはいえどもオランダから情報入ってくる上にオランダから日本の情報は発信されてたからお互いに何も知らないわけではないんだよな 技術も知識もしっかりあったしね 蘭学とかその最たるもの

64 22/12/21(水)12:34:49 No.1006357059

英仏の対立のせいで本国無視して暴走したイギリス人と信仰心と本業の心情からそこそこ日本に肩入れしてくれたハリスのおかげでどうにかなったみたいなとこあるからな…幕末明治期の日本

65 22/12/21(水)12:35:37 No.1006357317

>>歴史語りの「」最近みないな >五胡十六国の「」は年末まで忙しいって連載の最後に言ってた 三が日に中央銀行やるとか言ってたし ログ残ってないけど年末まとめとかもやってたぞ

66 22/12/21(水)12:35:55 No.1006357437

処す?処す?

67 22/12/21(水)12:36:04 No.1006357490

>技術も知識もしっかりあったしね >蘭学とかその最たるもの 基本的に急進的な攘夷派以外は開国論の方が多かったしな

68 22/12/21(水)12:36:21 No.1006357568

父親も兄弟もバリバリ軍人の一家な上日本遠征に対して「恐怖に訴える方が友好に訴えるより多くの利点がある」って考え持ってた人だから日本から襲撃とかしてたら大変なことになってそう

69 22/12/21(水)12:36:23 No.1006357579

>まずアメリカ艦隊が報復に来る >その後先越されて植民地化されるの恐れて英仏が来る >ロシアも来る >あとは列強のオモチャです 確実に列強の直接対決は回避して傀儡政権建てて共食いさせるから戦国時代に逆戻りするよね 近代化後もおそらくアフリカの失敗国家ルート

70 22/12/21(水)12:37:03 No.1006357781

開国相手としたら一番おだやかなとこだよね当時のアメリカ

71 22/12/21(水)12:38:34 No.1006358266

自分たちがどれだけ損をしようともフランスに得は与えたくないというイギリスのムーブにわしは心底しびれたよ

72 22/12/21(水)12:39:50 No.1006358674

このスレ見てたら生麦事件が結構恐ろしくなってきた

73 22/12/21(水)12:40:08 No.1006358776

久里浜上陸時にヤンキードゥードゥル演奏しながら上陸したらしいけど当時の見物人どう感じたんだろ... 怖すぎてそれどころじゃなかったのかな

74 22/12/21(水)12:40:35 No.1006358914

割と奇跡の歴史で成り立ってるよね日本… もちろん当時の人間が頑張った結果だけど

75 22/12/21(水)12:41:35 No.1006359256

本国だとペリーと言ったら兄貴の方と聞いた

76 22/12/21(水)12:42:41 No.1006359603

日本というかこの当時独立を維持できた国はだいたい綱渡りやりきってる どこも列強同士が仲良しだったら無理だったんだけど利益度外視で喧嘩するからな

77 22/12/21(水)12:42:51 No.1006359655

実像がイメージ通りすぎる…

78 22/12/21(水)12:43:38 No.1006359915

夷 人 焼 殺 ノ 件 しか読めないけど屋敷ごと焼き殺すつもりだったんか…

79 22/12/21(水)12:43:53 No.1006359997

米がとりあえず武力占領!とかやる蛮族じゃなくて良かった

80 22/12/21(水)12:44:37 No.1006360234

>しか読めないけど屋敷ごと焼き殺すつもりだったんか… 火事でした

81 22/12/21(水)12:46:20 No.1006360751

黒船の後は死ぬほど暗殺に対するハードル下がっていくからな なんだかんだ各藩の首脳クラスは実情把握してたよ

82 22/12/21(水)12:46:59 No.1006360938

チャキ

83 22/12/21(水)12:47:29 No.1006361103

>しか読めないけど屋敷ごと焼き殺すつもりだったんか… https://www.yomiuri.co.jp/culture/20221221-OYT1T50070/ 仕掛け屋敷で焼き殺すとか酒で酔わせて首を斬るとか

84 22/12/21(水)12:47:33 No.1006361123

あんこくじだい「」スレでimgでは割りと知られてる気がする

85 22/12/21(水)12:47:41 No.1006361160

>>しか読めないけど屋敷ごと焼き殺すつもりだったんか… >火事でした 国焼かれても文句言えねぇえぞ過ぎる…

86 22/12/21(水)12:49:23 No.1006361686

幕末の日本頑張ったな…って思うけど それ以上にがいこくじん仲悪っ…ともなる お互いちょっと譲歩したら日本人の頑張りどうこうでは抗えないパワーで食い尽くせただろ

87 22/12/21(水)12:50:08 No.1006361929

本文の方 十八か月十八か月うるさいですね…

88 22/12/21(水)12:50:59 No.1006362194

>幕末の日本頑張ったな…って思うけど >それ以上にがいこくじん仲悪っ…ともなる >お互いちょっと譲歩したら日本人の頑張りどうこうでは抗えないパワーで食い尽くせただろ 雑魚くい漁るより同等程度の敵牽制するほうがはるかに重要だろうし…

89 22/12/21(水)12:51:31 No.1006362381

>それ以上にがいこくじん仲悪っ…ともなる 他国が利益得るぐらいなら自国が不利益被ってもぶち壊したいぃぃっていう姿勢がなかったら本当に危うかった

90 22/12/21(水)12:51:59 No.1006362547

斉昭はペリー殺すけど幕府がオレに金預けてくれたらアメリカで起業か投資か忘れたけど倍に増やしてやるみたいな事も言ってたんだっけ

91 22/12/21(水)12:52:17 No.1006362653

【焼殺】ペリー殺害パターン集【爆破】

92 22/12/21(水)12:52:42 No.1006362763

アメリカもロシアやイギリスと先を争ってた一方で刺激し過ぎないようにしていたから奇跡の外交バランスを保ってくれていた 二国間で何かしら協定結んで分割線とか決められたら詰んでたし逆に二国が激しく争っても支配者が二転三転して詰んでた ちょっと早ければオランダが武力でイギリスからもぎ取ったインドネシアみたいになっていたし遅ければアフリカみたいに定規で国境惹かれてた 日本はほんとに運が良かった

93 22/12/21(水)12:53:07 No.1006362887

>お互いちょっと譲歩したら日本人の頑張りどうこうでは抗えないパワーで食い尽くせただろ 西欧は幕末の時点でもう何百年もそうやってバランス取ってるからそれがセオリーなんだ

94 22/12/21(水)12:53:23 No.1006362970

思えばヨーロッパの仲悪さにアジアもだいぶ影響受けてんだな

95 22/12/21(水)12:53:25 No.1006362984

南北戦争あるしなあなあで終わりそう

96 22/12/21(水)12:54:26 No.1006363326

でもね…幕府はこんな斉昭くんに海防参与やらせるんですよ…

97 22/12/21(水)12:55:15 No.1006363579

藤田さんだけは もっとまともな人だと思っていたのに…

98 22/12/21(水)12:55:24 No.1006363606

八重の桜の監修してた先生が 「日本は独立を維持できたのは奇跡を起こしたと思うけどどうでしょう、英仏米露が肩を組んで日本を滅ぼそうとしたら滅ぼされてたのでは」って聞かれて 「当時のその4国が協力するのは日本の独立維持以上の奇跡を起こさないと無理だから」って当時答えてたな

99 22/12/21(水)12:55:33 No.1006363652

クソコテではあるが同時に攘夷したがるぶん海外に関心あるからまだマシなんだ ペリーがどこのどういう人間かも分かってない役人もいるレベルなんだ

100 22/12/21(水)12:57:15 No.1006364162

ちなみに海防参与になった後は大人しくなる斉昭

101 22/12/21(水)12:58:11 No.1006364435

>八重の桜の監修してた先生が >「日本は独立を維持できたのは奇跡を起こしたと思うけどどうでしょう、英仏米露が肩を組んで日本を滅ぼそうとしたら滅ぼされてたのでは」って聞かれて >「当時のその4国が協力するのは日本の独立維持以上の奇跡を起こさないと無理だから」って当時答えてたな なんて冷静な判断力だ

102 22/12/21(水)12:58:25 No.1006364516

>英仏米露が肩を組んで 互いに肩パンしながら挙句誰も得しないgdgdルートは有りそうなのが最高に嫌なところ

103 22/12/21(水)12:59:31 No.1006364829

>藤田さんだけは >もっとまともな人だと思っていたのに… 水戸の空気を吸ってる人間はもれなく

104 22/12/21(水)12:59:50 No.1006364909

英仏米露かぁ… 今現代なら露除けば仲良くなれるかもしれんが…

105 22/12/21(水)13:00:05 No.1006364986

>「当時のその4国が協力するのは日本の独立維持以上の奇跡を起こさないと無理だから」って当時答えてたな タイ王国も英仏の緩衝地帯として生き延びたから独立守れたしな…

106 22/12/21(水)13:00:31 No.1006365101

フランスはイギリスとロシアが嫌い アメリカはイギリスとロシアが嫌い ロシアはアメリカとイギリスとフランスが嫌い イギリスはフランスとアメリカとロシアが嫌いでなぜかイギリス同士も喧嘩する

107 22/12/21(水)13:00:33 No.1006365112

>「」は宮崎吐夢に心を囚われ過ぎている この…この…チョンマゲ!

108 22/12/21(水)13:01:08 No.1006365264

利用したいのに滅ぼす意味がない!

109 22/12/21(水)13:01:33 No.1006365367

>フランスはイギリスとロシアが嫌い >アメリカはイギリスとロシアが嫌い >ロシアはアメリカとイギリスとフランスが嫌い >イギリスはフランスとアメリカとロシアが嫌いでなぜかイギリス同士も喧嘩する 欧州情勢は複雑怪奇…

110 22/12/21(水)13:02:08 No.1006365506

長州藩という4ヵ国の心をひとつにした偉業

111 22/12/21(水)13:02:26 No.1006365581

>フランスはイギリスとロシアが嫌い >アメリカはイギリスとロシアが嫌い >ロシアはアメリカとイギリスとフランスが嫌い >イギリスはフランスとアメリカとロシアが嫌いでなぜかイギリス同士も喧嘩する そして後からやってきたドイツ君がフランスとケンカする これはもうどうしたらいいんだぁっ

112 22/12/21(水)13:02:43 No.1006365657

幕末でなんか勝手に自滅して明治で水戸空間入りした連中だ 格が違う

113 22/12/21(水)13:02:50 No.1006365683

>利用したいのに滅ぼす意味がない! 滅ぼすのも相当コストが要るからな…現地まで行くのも今以上に大変な時代だったし

114 22/12/21(水)13:03:14 No.1006365767

日本人のペリーに対するイメージが宮崎吐夢によって酷いことになってる

115 22/12/21(水)13:04:01 No.1006365978

は?イギリス?俺はそんな国の生まれじゃありませんけど?っていうイギリス人

116 22/12/21(水)13:04:09 No.1006366008

あぁアイツらの植民地にされるくらいなら独立維持させる方がマシって判断もあるか… 相手の得が死ぬほど嫌か

117 22/12/21(水)13:04:15 No.1006366036

>今現代なら露除けば仲良くなれるかもしれんが… 米露(ソ)の決めた国際秩序に英仏が食って掛かる構図があるくらいだからなんとも 逆に露仏が仲良くてウクライナ侵攻後も一人だけ武器輸出して他がおこだったりもするし

118 22/12/21(水)13:04:32 No.1006366103

>英仏米露かぁ… >今現代なら露除けば仲良くなれるかもしれんが… 今は共通の敵がいるだけで英仏米は現代でもあんまり…

119 22/12/21(水)13:04:49 No.1006366170

>は?イギリス?俺はそんな国の生まれじゃありませんけど?っていうイギリス人 今でもサッカー界隈でよく聞く

120 22/12/21(水)13:05:41 No.1006366405

我々はアイルランドですが?イギリスではありませんが?

121 22/12/21(水)13:05:56 No.1006366461

19世紀帝国主義と外交みてると遅かれ早かれWW1はどっかで起こるよな…と思わざるを得ない

122 22/12/21(水)13:06:00 No.1006366480

>幕末でなんか勝手に自滅して明治で水戸空間入りした連中だ >格が違う やっぱ怖いっスね水戸人民共和国は

123 22/12/21(水)13:06:36 No.1006366639

まとめサイトへの転載禁止  

124 22/12/21(水)13:08:33 No.1006367175

>は?イギリス?俺はそんな国の生まれじゃありませんけど?っていうイギリス人 イギリスって雑にくくる日本人は大体嫌がられる 連中はそれぞれの国号で呼ばれるのを望むしそうでなくても英語圏では大体UK扱いだからな

125 22/12/21(水)13:08:41 No.1006367211

パナマが無いから大西洋艦隊が太平洋に回ってくるまでの8ヶ月で太平洋艦隊を滅ぼせるかどうかが鍵 インド艦隊はまだ無いし

126 22/12/21(水)13:08:46 No.1006367229

日本よりお隣の独立維持がハードモードすぎる あいつらマジで内ゲバばかりで王様のもとにまとまらねえ!

127 22/12/21(水)13:10:03 No.1006367587

まとまってた国に戦争ふっかけて権威めちゃくちゃにした国があるらしいな

128 22/12/21(水)13:10:13 No.1006367626

>>今現代なら露除けば仲良くなれるかもしれんが… >米露(ソ)の決めた国際秩序に英仏が食って掛かる構図があるくらいだからなんとも >逆に露仏が仲良くてウクライナ侵攻後も一人だけ武器輸出して他がおこだったりもするし 中東でワガママ言う英仏を米ソが叱りつけなければ今もスエズとか植民地だったよね

129 22/12/21(水)13:11:05 No.1006367859

こんなヤバい資料を残したままにする意識の低さは問題だと思うの

↑Top