22/12/20(火)22:30:44 今見終... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/20(火)22:30:44 No.1006218310
今見終わったけど…なんか…怪人弱くない?
1 22/12/20(火)22:33:57 No.1006219567
従来の怪人があくまで生物の癖に強すぎるのでは?
2 22/12/20(火)22:34:28 No.1006219783
弱いものから差別されるんですよ
3 22/12/20(火)22:42:56 No.1006222910
強かったら虐げられてない
4 22/12/20(火)22:54:50 No.1006227042
もしちゃんと強かったら今よりいい世界になったかというと…
5 22/12/20(火)22:55:03 No.1006227132
ライダーキックよりも怪人にダメージを与えている ルー大柴キック
6 22/12/20(火)22:55:18 No.1006227222
シャドームーンやビルゲニアをしてあの程度ってのが泣けるでぇ
7 22/12/20(火)22:55:21 No.1006227238
下級怪人弱過ぎるよね
8 22/12/20(火)22:55:59 No.1006227462
どんな相手も転ばして執拗な蹴りが効くぞ
9 22/12/20(火)22:56:07 No.1006227520
おじさんの敗北により闘争を受け継いだだけで 未来への希望が一才見えないのは辛い
10 22/12/20(火)22:56:09 No.1006227539
>もしちゃんと強かったら今よりいい世界になったかというと… アメリカに一杯核落とされそうな気がせんでもない
11 22/12/20(火)22:56:16 No.1006227590
弱いような強いような中途半端なんだよな…ちゃんとした軍隊訓練受けた怪人とか出ないから
12 22/12/20(火)22:56:41 No.1006227717
>未来への希望が一才見えないのは辛い 未来への希望(TNT)
13 22/12/20(火)22:57:08 No.1006227871
獣人みたいなものだからな
14 22/12/20(火)22:57:14 No.1006227906
サタンサーベル必須な事は教えてやれよ葵ちゃん…
15 22/12/20(火)22:58:10 No.1006228226
基本スペックは人間よりは少しは高いんだろうけど 虐げられて生活しているから闘争心が育っていないんだ
16 22/12/20(火)22:58:19 No.1006228284
その時奇跡が起こっても蘇ったぶん運使い果たしそうおじさんRX
17 22/12/20(火)22:58:37 No.1006228405
>獣人みたいなものだからな 変なマニアはいっぱい量産されてそう
18 22/12/20(火)22:58:55 No.1006228492
テレレレー
19 22/12/20(火)22:59:05 No.1006228553
誘拐から始まって明らかに暴力の連鎖おきてんだけど最終的に行き着くのが力に抗うための力ってどういうことだ
20 22/12/20(火)22:59:27 No.1006228666
力がちょっと強いぐらいじゃむしろ差別の対象でしかねえからな
21 22/12/20(火)22:59:45 No.1006228775
>変なマニアはいっぱい量産されてそう 高く売れるんだよ
22 22/12/20(火)23:00:11 No.1006228941
>誘拐から始まって明らかに暴力の連鎖おきてんだけど最終的に行き着くのが力に抗うための力ってどういうことだ 暴力は全てを解決するというシンプルな答えに到達してしまった葵ちゃん
23 22/12/20(火)23:00:22 No.1006229008
最終話で急にテンションおかしなってる
24 22/12/20(火)23:01:04 No.1006229258
>誘拐から始まって明らかに暴力の連鎖おきてんだけど最終的に行き着くのが力に抗うための力ってどういうことだ 国連演説であれだけでかい爆弾ぶちかましたけど特に変わらなかったしもう力しか頼るものなくない?
25 22/12/20(火)23:01:21 No.1006229360
ルーは殺さずに全てを明らかにさせて追及するべきだったのに 怪人はダメだな…
26 22/12/20(火)23:01:30 No.1006229418
最初にきた薔薇の人がめちゃくちゃ強かっただけであとはこう……普通
27 22/12/20(火)23:01:40 No.1006229472
>最終話で急にテンションおかしなってる 主題歌をバックに首相に襲い掛かる怪人二人
28 22/12/20(火)23:02:02 No.1006229610
>最初にきた薔薇の人がめちゃくちゃ強かっただけであとはこう……普通 最初に最強怪人ぶつけてみました!
29 22/12/20(火)23:02:10 No.1006229664
最後の再現OPはなんなの 悪ふざけなの
30 22/12/20(火)23:02:25 No.1006229747
三神官とかブラックサン&シャドームーンあたりとあとは葵ちゃんは強いので ちゃんと戦闘用に作れば強いけど現代で改造した奴らのほとんどは趣味用なんだろう あと直接改造されてない次世代の奴らは基本的に弱い
31 22/12/20(火)23:03:03 No.1006229977
繁殖で増える以上 おじさんのやろうとした事も無意味なんだよな
32 22/12/20(火)23:03:33 No.1006230169
世代重ねると蠅だの雀だのクワゴだのばかりになってないか怪人の血筋…
33 22/12/20(火)23:03:40 No.1006230218
ヘブンのことについて一般には知らせない片手落ち感
34 22/12/20(火)23:03:59 No.1006230321
銃弾が効く時点でライダーの怪人としてはクソ雑魚過ぎる
35 22/12/20(火)23:04:01 No.1006230336
蜘蛛と薔薇が刺客としては最強だったからゴルゴムの本気が伺えた
36 22/12/20(火)23:04:23 No.1006230481
怒らせないほうがいいくらいの攻撃力はあるけど防御力とかタフネスはそんなでもないよな
37 22/12/20(火)23:04:40 No.1006230581
この一連の話で視聴者に何を伝えたかったんだとは思った
38 22/12/20(火)23:04:43 No.1006230599
>蜘蛛と薔薇が刺客としては最強だったからゴルゴムの本気が伺えた あっという間にいなくなった…クジラでも呼ぶか…
39 22/12/20(火)23:04:53 No.1006230653
あの怪人のビジュアルで売春目的の売買は無理じゃないかな…
40 22/12/20(火)23:05:11 No.1006230767
まぁ新たな王の汁でバンバン怪人にされる人増えたら嫌だし 繁殖個体は薄まってく感じだとするとほっとけば数世代ぐらい先にはただの人間に戻る
41 22/12/20(火)23:05:13 No.1006230779
あの世界のワイヤーアンカーガンさえありゃあどうとでもなる様な
42 22/12/20(火)23:05:20 No.1006230820
チュン助も飛べるのに 絡まれた時に飛んで逃げないしなあ…
43 22/12/20(火)23:05:55 No.1006231025
なんていうか差別とかまさはるとかヒーローものと絡めてもあんまりエンタメ的貢献しないね
44 22/12/20(火)23:05:57 No.1006231034
ヴィシュヌの一人勝ちエンドだった なんだこれ
45 22/12/20(火)23:06:25 No.1006231180
>あの怪人のビジュアルで売春目的の売買は無理じゃないかな… でもチュン介の父ちゃんは完全に雀な母ちゃんとやってるし…
46 22/12/20(火)23:06:35 No.1006231238
リンチされると普通に死ぬ程度の耐久力なのはびっくりする
47 22/12/20(火)23:06:36 No.1006231241
>まぁ新たな王の汁でバンバン怪人にされる人増えたら嫌だし >繁殖個体は薄まってく感じだとするとほっとけば数世代ぐらい先にはただの人間に戻る 本当に?怪人同士で濃いの作らない?
48 22/12/20(火)23:06:46 No.1006231298
造形やビジュアルや俳優の演技は凄い好き
49 22/12/20(火)23:07:17 No.1006231504
>ヴィシュヌの一人勝ちエンドだった >なんだこれ 吉田羊だからかねえ…
50 22/12/20(火)23:07:25 No.1006231557
一応兵器なんだよね…?
51 22/12/20(火)23:07:33 No.1006231591
怪人だけの会社を作って強化ベルトとか作れれば
52 22/12/20(火)23:07:40 No.1006231652
怪人はキックすれば死ぬ
53 22/12/20(火)23:07:48 No.1006231703
怪人問題は風化しつつも残り クライシス移民問題が出てきて スッキリしねえ終わり方!!
54 22/12/20(火)23:08:06 No.1006231805
>この一連の話で視聴者に何を伝えたかったんだとは思った 争いあうために作られたんじゃなく争わない事を願われていた そう思っちゃ駄目か?
55 22/12/20(火)23:08:11 No.1006231847
>造形やビジュアルや俳優の演技は凄い好き むしろ作品として出来のいい点の方が多いぐらいだと思う 欠点がはっきりしてるだけで
56 22/12/20(火)23:08:26 No.1006231929
政党作ったのに 怪人の権利は全く守られていないのは何なのとは思う
57 22/12/20(火)23:08:57 No.1006232109
>政党作ったのに >怪人の権利は全く守られていないのは何なのとは思う ヘブンが安定供給されるようになったよ
58 22/12/20(火)23:09:03 No.1006232149
>怪人問題は風化しつつも残り >クライシス移民問題が出てきて >スッキリしねえ終わり方!! すっきりさせ過ぎたらRXにならないしむつかしい所だ
59 22/12/20(火)23:09:30 No.1006232307
シンウルトラマンが大人向けにしつつ最後は明るく終わってただけにもうちょっとなんとかならんかったかって
60 22/12/20(火)23:10:07 No.1006232516
クジラ怪人は監督とひぐち君がノリノリで最高にかっこいいデザインを造形部に持ち込んだらできるわけねえだろと一蹴された話好き (クジラの顔が床につくくらいデカい)
61 22/12/20(火)23:10:10 No.1006232532
いろんな作品に出てくる旧日本軍の兵器の中でも結構弱い方に思える そのくせちゃんと繁殖しやがって
62 22/12/20(火)23:10:14 No.1006232550
保護者が死んだら即座に家なき子になる葵ちゃんを見るに 人権もかなり雑だと思われる
63 22/12/20(火)23:10:55 No.1006232778
怪人の皆さんには悪いけど興奮すると異形の姿になる生き物は人間じゃないと言われてもそうだね...としか言えない
64 22/12/20(火)23:11:12 No.1006232887
R18になったんで今じゃ民放で流せない70年代の放送基準で社会派ドラマ風にやってみました!的なものを感じる
65 22/12/20(火)23:11:35 No.1006233016
ライダー要素をじわじわ増やすもんだからチグハグになる 突然のクジラ汁はファンサービスにしても唐突過ぎるし 再現OPのバトルホッパーはノロノロしているし
66 22/12/20(火)23:11:43 No.1006233065
>いろんな作品に出てくる旧日本軍の兵器の中でも結構弱い方に思える >そのくせちゃんと繁殖しやがって 余所の国にばら撒いて遺伝子汚染する兵器…
67 22/12/20(火)23:11:44 No.1006233067
まあ怪人守るために暴力もアリな組織だったけど 見事にルーに絡め取られて屈服したから
68 22/12/20(火)23:11:47 No.1006233081
RXやるならおじさんも信彦も実は生きてたって流れになるんだろうな
69 22/12/20(火)23:11:56 No.1006233132
>シンウルトラマンが大人向けにしつつ最後は明るく終わってただけにもうちょっとなんとかならんかったかって 大衆向け映画とアマプラR18配信で同じようなノリを求めても仕方が無いだろう
70 22/12/20(火)23:12:10 No.1006233207
>保護者が死んだら即座に家なき子になる葵ちゃんを見るに >人権もかなり雑だと思われる そもそもあの両親なんで帰って来たんだ?国連放送見たから?でも指名手配されてるんだよね?
71 22/12/20(火)23:12:19 No.1006233265
突然女々しくあの頃に帰りたいと泣くのぶひこは嫌いじゃ無い
72 22/12/20(火)23:12:28 No.1006233325
これがオルフェノクやファンガイアくらい強かったらそれはそれで面倒な事になりそう
73 22/12/20(火)23:12:49 No.1006233438
>再現OPのバトルホッパーはノロノロしているし もうあのOP再現は出来ないのだなと切なくなった
74 22/12/20(火)23:13:05 No.1006233531
もう少し希望は欲しかった…
75 22/12/20(火)23:13:06 No.1006233541
>R18になったんで今じゃ民放で流せない70年代の放送基準で社会派ドラマ風にやってみました!的なものを感じる OPのバイク速度も昭和だったらよかったのに…
76 22/12/20(火)23:13:12 No.1006233588
バーン!ドサッ!
77 22/12/20(火)23:13:35 No.1006233706
信彦に関しては本当に好き 中村倫也が最高にカッコいいのにあんな女々しいの
78 22/12/20(火)23:13:47 No.1006233791
なんかこうすっきりしない感じは石ノ森感あるような単に悪趣味なような
79 22/12/20(火)23:13:59 No.1006233854
新総理がルーについていけなかった実はいい人だっただけでもスッキリしそうなんだけどな… 新ルーになって止まらねぇ
80 22/12/20(火)23:14:09 No.1006233922
光太郎ォーーー!!!!(グルングルン
81 22/12/20(火)23:14:12 No.1006233947
>そのくせちゃんと繁殖しやがって ここでセックス!して繁殖しているんです!!
82 22/12/20(火)23:14:16 No.1006233969
時を超えて空をかけるおじさん!
83 22/12/20(火)23:14:38 No.1006234083
>時を超えて空をかけるおじさん! 最終話のあらすじホントひどい
84 22/12/20(火)23:14:59 No.1006234214
>>そのくせちゃんと繁殖しやがって >ここでセックス!して繁殖しているんです!! そこに愛はあるんか?
85 22/12/20(火)23:15:00 No.1006234215
>新総理がルーについていけなかった実はいい人だっただけでもスッキリしそうなんだけどな… >新ルーになって止まらねぇ ルーよりよっぽど頭おかしいよあの官房長官
86 22/12/20(火)23:15:13 No.1006234277
こんにちわ 日本から出ていってもらえませんか?
87 22/12/20(火)23:15:40 No.1006234414
>いろんな作品に出てくる旧日本軍の兵器の中でも結構弱い方に思える >そのくせちゃんと繁殖しやがって 平和な世界じゃそもそも人間が弱くなるんだから怪人も弱くなる
88 22/12/20(火)23:15:48 No.1006234463
本流でないとはいえ天下の仮面ライダーシリーズとしてこれをお出しすることを許した東映の偉い人も肝が据わってるというかなんというか…
89 22/12/20(火)23:16:16 No.1006234603
というか白倉はある程度はわかっててやってると思う
90 22/12/20(火)23:16:43 No.1006234726
個人的にはヒロインが改造人間にされるのがあんま好きな展開じゃなかった 案の定怪人サイドになっちゃったし
91 22/12/20(火)23:16:44 No.1006234733
>本流でないとはいえ天下の仮面ライダーシリーズとしてこれをお出しすることを許した東映の偉い人も肝が据わってるというかなんというか… やけくそ感が漂う…
92 22/12/20(火)23:16:56 No.1006234793
怪人は日本起源ではありませんが……兵器化します!!!!
93 22/12/20(火)23:16:58 No.1006234803
>最終話のあらすじホントひどい 怪人発生当時にタイムワープしてこの腐った世界を無かったことにするのか…?とか思ったら全然違ったけど嘘じゃなかった
94 22/12/20(火)23:17:07 No.1006234869
>本流でないとはいえ天下の仮面ライダーシリーズとしてこれをお出しすることを許した東映の偉い人も肝が据わってるというかなんというか… こんな特別お披露目みたいな時でもなけりゃこんなキメキメの迷作出せるわきゃねえ!
95 22/12/20(火)23:17:09 No.1006234879
>最後の再現OPはなんなの >悪ふざけなの いやそこまでするなら窓ぶち破れよ! ってなった いや予算の問題やらクジラに迷惑かける訳にいかないんだけども
96 22/12/20(火)23:17:11 No.1006234890
アクションがしょっぱい...
97 22/12/20(火)23:17:37 No.1006235025
>やけくそ感が漂う… 最終話のOPはマジでそう思う 創世王戦はもう少し予算を
98 22/12/20(火)23:17:39 No.1006235041
>個人的にはヒロインが改造人間にされるのがあんま好きな展開じゃなかった >案の定怪人サイドになっちゃったし 葵は俺が守るぞって言った次の話でもう守れてねぇ!ってなった
99 22/12/20(火)23:17:48 No.1006235088
>シンウルトラマンが大人向けにしつつ最後は明るく終わってただけにもうちょっとなんとかならんかったかって シンウルはスレ画の主演と監督と特技監督が出演してる兄弟作だぞ
100 22/12/20(火)23:17:50 No.1006235102
でもやっぱりおじさん達の挽歌っぷりは好きなんですよ… 細かい粗はあるけどそれを差し置いても好きなんですよ…
101 22/12/20(火)23:18:09 No.1006235194
OPのバトルホッパー遅いね
102 22/12/20(火)23:18:29 No.1006235299
チュン助は二度死ぬ
103 22/12/20(火)23:18:29 No.1006235307
まあおじさん別に世界救いたい訳じゃなくて過去の清算したかっただけだしそれは果たされたし
104 22/12/20(火)23:18:32 No.1006235324
アクションそのものはあんまり記憶に残ってないが変身ポーズがめちゃくちゃカッコよかったので好き
105 22/12/20(火)23:18:34 No.1006235336
ライブ感凄いんだけどこの作品から得られない何かがあると感じるのはわかる
106 22/12/20(火)23:18:36 No.1006235345
>葵は俺が守るぞって言った次の話でもう守れてねぇ!ってなった だって葵ちゃんすげえフラフラするんだもん!
107 22/12/20(火)23:18:44 No.1006235389
テレビ版光太郎もわりと大切な人守れてないから仕方ないよ
108 22/12/20(火)23:19:16 No.1006235566
同じアマプラのヒーロー物のboysだって似たような不謹慎さ過激さだしな
109 22/12/20(火)23:19:24 No.1006235615
アクションシーンはまさか蜘蛛男戦がピークとは思わなかった
110 22/12/20(火)23:19:26 No.1006235622
これは尺の問題だけどおじさんと信彦がメインストーリー回すしか出来てなくてたくさん尺があればもっと余計な話が見たかったな 逆に役割がそこまでないコウモリクジラノミの三馬鹿は楽しいやつらだった
111 22/12/20(火)23:19:28 No.1006235638
いやおじさん間に合わねえのかよ! 葵ちゃん関連は基本これ
112 22/12/20(火)23:19:36 No.1006235682
生きることが好きさって歌詞が刺さるな…
113 22/12/20(火)23:19:47 No.1006235754
みんなルーが気になってたと思うけど個人的にモックンが気になって仕方なかった
114 22/12/20(火)23:20:26 No.1006235959
>ライブ感凄いんだけどこの作品から得られない何かがあると感じるのはわかる 得られないのかよ
115 22/12/20(火)23:20:34 No.1006236000
びっくりするくらいおじさんにヒーロー補正が無い
116 22/12/20(火)23:20:36 No.1006236018
ゆかりが掻き回したのがやっぱり悪いよ
117 22/12/20(火)23:20:39 No.1006236037
>生きることが好きさって歌詞が刺さるな… コロシテ…
118 22/12/20(火)23:20:45 No.1006236075
>葵は俺が守るぞって言った次の話でもう守れてねぇ!ってなった いっつも間に合わないおじさん そして育まれる葵との絆
119 22/12/20(火)23:20:59 No.1006236146
ルーの血濃すぎだろ
120 22/12/20(火)23:20:59 No.1006236148
結局最期には葵ちゃんも革命ごっこを続けて子どもたちの武装組織作ってるとか救いがねえ…
121 22/12/20(火)23:21:03 No.1006236158
>アクションシーンはまさか蜘蛛男戦がピークとは思わなかった 予算の使い方が仮面ライダーすぎる…
122 22/12/20(火)23:21:15 No.1006236229
>>ライブ感凄いんだけどこの作品から得られない何かがあると感じるのはわかる >得られないのかよ 意志は正しく伝わらなかった話だからな…
123 22/12/20(火)23:21:33 No.1006236322
敗北の意味…
124 22/12/20(火)23:21:41 No.1006236369
Amazonから予算出てるんだよね?
125 22/12/20(火)23:21:47 No.1006236419
おっ!葵ちゃんも変身するのか!
126 22/12/20(火)23:21:50 No.1006236435
>ルーの血濃すぎだろ 遺伝するかしないかで言ったらするだろあの顔は
127 22/12/20(火)23:21:58 No.1006236485
無限闘争!とか言い出した時はやべーやつら…と思ったけど∞がブラックのマークになるのは最高にシビれた
128 22/12/20(火)23:22:14 No.1006236574
なんかこう...シンは真っ当にヒーローやって欲しいな 旧一号編ならそこまで露悪にはならないだろうし
129 22/12/20(火)23:22:24 No.1006236631
お前……泣いてるのか……?
130 22/12/20(火)23:22:25 No.1006236639
結局人間様には敵わないんだ
131 22/12/20(火)23:22:38 No.1006236721
>アクションシーンはまさか蜘蛛男戦がピークとは思わなかった ビルゲニアvs機動隊のシーンよかったじゃん!
132 22/12/20(火)23:22:40 No.1006236732
>なんかこう...シンは真っ当にヒーローやって欲しいな >旧一号編ならそこまで露悪にはならないだろうし どう見ても世界征服後の雰囲気が…
133 22/12/20(火)23:22:40 No.1006236737
葵ちゃんライダー形態ないのかよと思ったけどあのラストならまあ怪人のままがいいのかもな…ってなった
134 22/12/20(火)23:22:59 No.1006236834
誕生経緯は曖昧だけど特効武器だけはあるのなんでなんだ……
135 22/12/20(火)23:23:04 No.1006236869
シンのハードルが上がったのか下がったのかわからなくなる
136 22/12/20(火)23:23:04 No.1006236871
葵ちゃんのパパが蟹にされて死ぬまでの流れは凄い好き悲哀が凄い
137 22/12/20(火)23:23:09 No.1006236898
ライダーパンチは良かったけどライダーキックのあの何とも言えない威力が…
138 22/12/20(火)23:23:09 No.1006236899
嫌いではないんだけど最終話のopが似合う感じの作品が見たかったって言うのは贅沢だろうか
139 22/12/20(火)23:23:10 No.1006236901
首狙ってー 丁寧にねー
140 22/12/20(火)23:23:18 No.1006236951
>おっ!葵ちゃんも変身するのか! クレジット:蟷螂怪人
141 22/12/20(火)23:23:19 No.1006236955
>Amazonから予算出てるんだよね? 作ってから配信先探したんじゃなかった?
142 22/12/20(火)23:23:52 No.1006237142
>葵ちゃんのパパが蟹にされて死ぬまでの流れは凄い好き悲哀が凄い >死んだ後の今夜は蟹鍋よ感
143 22/12/20(火)23:23:53 No.1006237146
>作ってから配信先探したんじゃなかった? そんなことあるんだ……
144 22/12/20(火)23:23:55 No.1006237162
>葵ちゃんライダー形態ないのかよと思ったけどあのラストならまあ怪人のままがいいのかもな…ってなった カマキリクジラノミで完全に新生ゴルゴム三神官だしな
145 22/12/20(火)23:24:06 No.1006237206
>なんかこう...シンは真っ当にヒーローやって欲しいな >旧一号編ならそこまで露悪にはならないだろうし 庵野そこら辺元尊重する作りするんじゃないか ゴジラも初期の方ならあんなノリだったし
146 22/12/20(火)23:24:13 No.1006237255
旧日本軍設定はナチスの残党レベルに便利
147 22/12/20(火)23:24:13 No.1006237259
葵ちゃん変身するのか!?したのかこれ!?すごく弱い!
148 22/12/20(火)23:24:14 No.1006237268
東映版ならカマキリモチーフのライダーになってサタンサーベルが鎌のかわりに腕についてるやつだよね
149 22/12/20(火)23:24:22 No.1006237325
のぶひこが脳改造とかされてなくて選択によっては味方のままという本家BLACKよりちょっとイージーモードなんだけどね…
150 22/12/20(火)23:24:24 No.1006237335
サタンサーベルがなまくらすぎやせんか
151 22/12/20(火)23:24:36 No.1006237401
>葵ちゃんのパパが蟹にされて死ぬまでの流れは凄い好き悲哀が凄い 悲壮なんだけど階段登れないとか泡になって消える昭和感とか蟹の腕抱いてる葵ちゃんとかなんかノイズが多い…
152 22/12/20(火)23:24:37 No.1006237408
テレレレーばっかり話題になるけど主題歌もカッコいいのに悲壮感とか哀愁とかいろんな切なさが詰まってていい曲なんですよ
153 22/12/20(火)23:24:56 No.1006237506
ポケモンにも出てくるとは思わなかったよおじさん
154 22/12/20(火)23:25:23 No.1006237668
>のぶひこが脳改造とかされてなくて選択によっては味方のままという本家BLACKよりちょっとイージーモードなんだけどね… あの二人の関係そのものはオリジナルより絆や因縁があってよかったと思う
155 22/12/20(火)23:25:32 No.1006237719
日本人から見たらテロリストに見えるけどあの子供達は日本政府の庇護を受けられる日本人じゃないからな…
156 22/12/20(火)23:25:37 No.1006237749
>テレレレーばっかり話題になるけど主題歌もカッコいいのに悲壮感とか哀愁とかいろんな切なさが詰まってていい曲なんですよ 過去に戻れはしない
157 22/12/20(火)23:25:47 No.1006237814
>ポケモンにも出てくるとは思わなかったよおじさん よくもおじさんをピカチュウに…!
158 22/12/20(火)23:25:48 No.1006237823
差別設定しても バーカ言ってる!がかなりノイズ
159 22/12/20(火)23:26:20 No.1006237986
>いやおじさん間に合わねえのかよ! ゆ"る"ざん"ッ!!
160 22/12/20(火)23:26:21 No.1006237991
>>ポケモンにも出てくるとは思わなかったよおじさん >よくもおじさんをピカチュウに…! 光太郎ってそういう…
161 22/12/20(火)23:26:21 No.1006237998
ブラックがラスダン突入してから創世王殺すにはサタンサーベル必須ですって開示された瞬間の詰んだ感
162 22/12/20(火)23:26:23 No.1006238006
でも庵野って仮面ライダーという作品は好きだけど仮面ライダーというTV番組はそんな好きじゃないっぽいし
163 22/12/20(火)23:26:25 No.1006238019
創世王がたまたま改造成功した知らないおっさんなのは笑った
164 22/12/20(火)23:26:32 No.1006238049
>葵ちゃんのパパが蟹にされて死ぬまでの流れは凄い好き悲哀が凄い 自分はいやクジラが倒すんかい!ってなった おじさん何のぶひことマジゲンカしてんの…
165 22/12/20(火)23:26:42 No.1006238098
>テレレレーばっかり話題になるけど主題歌もカッコいいのに悲壮感とか哀愁とかいろんな切なさが詰まってていい曲なんですよ 俺の人生良い事全然ないって内容ではないか…
166 22/12/20(火)23:26:58 No.1006238188
>差別設定しても >バーカ言ってる!がかなりノイズ 演技としてはすげえな今野って思ったけど 俺は女将がチラついてしかたなかった…
167 22/12/20(火)23:27:04 No.1006238216
まさか信彦の心情が long long ago 20thcentury だったとは
168 22/12/20(火)23:27:15 No.1006238274
飛んできた心臓ぶち抜いたら創世王化は酷い……
169 22/12/20(火)23:27:34 No.1006238374
愛のない今野の演技への熱が愛に溢れてる
170 22/12/20(火)23:27:40 No.1006238407
今野が画面に映るとちょっとピリッとする
171 22/12/20(火)23:27:49 No.1006238466
>まさか信彦の心情が >long long ago 20thcentury >だったとは 数十年ビルゲニアの胸毛と向き合ったんだ彼は
172 22/12/20(火)23:28:05 No.1006238550
ずぼけお!創世王! サタンサーベル必須はタイミング的に言えた!! はもう少しさあ
173 22/12/20(火)23:28:06 No.1006238569
だって古来より伝わる伝説の剣とかじゃなく なんか旧軍の科学者が作ったよく分かんねぇ剣だもん
174 22/12/20(火)23:28:07 No.1006238573
>まさか信彦の心情が >long long ago 20thcentury >だったとは 半世紀ビルゲニアの乳首か壁眺めるしかなかった男
175 22/12/20(火)23:28:12 No.1006238608
ヘイターの演技がリーダーはもちろん取り巻き連中でさえ上手すぎる
176 22/12/20(火)23:28:19 No.1006238637
>自分はいやクジラが倒すんかい!ってなった >おじさん何のぶひことマジゲンカしてんの… 恐らくあそこで葵ちゃんルートのフラグ折ったよねおじさん
177 22/12/20(火)23:28:19 No.1006238643
>創世王がたまたま改造成功した知らないおっさんなのは笑った あれ作ろうと思えば何人も創世王作れるよね…
178 22/12/20(火)23:28:29 No.1006238689
創世王になる条件もよくわからんし引き継ぐ条件もよくわからんしそのサタンサーベルって本当に想定した結果になるんですか?
179 22/12/20(火)23:28:39 No.1006238751
>のぶひこが脳改造とかされてなくて選択によっては味方のままという本家BLACKよりちょっとイージーモードなんだけどね… 本家光太郎は終始苦戦を強いられてるけどおじさんは戦闘ではほぼ無敵だからな 個人が強い力を持っていてもあんまり意味のない世界観だけど…
180 22/12/20(火)23:28:40 No.1006238759
そもそも第二次大戦時に作られた改造人間の末裔だから武装して運用するのが正しい運用方法なんだろうなっていう戦闘力だよね怪人
181 22/12/20(火)23:28:51 No.1006238821
>だって古来より伝わる伝説の剣とかじゃなく >なんか旧軍の科学者が作ったよく分かんねぇ剣だもん でなんであのコズミック生物じみた心臓にトドメさせるんですそれ…
182 22/12/20(火)23:29:10 No.1006238921
この作品どこまで設定作り込んでるんだろう…
183 22/12/20(火)23:29:22 No.1006238984
>そもそも第二次大戦時に作られた改造人間の末裔だから武装して運用するのが正しい運用方法なんだろうなっていう戦闘力だよね怪人 武器使える手に見えるか?大半
184 22/12/20(火)23:29:24 No.1006238991
キングストーンどっかに埋めるか海に捨てればいいじゃん
185 22/12/20(火)23:29:31 No.1006239036
>でなんであのコズミック生物じみた心臓にトドメさせるんですそれ… 精一杯の反抗
186 22/12/20(火)23:29:34 No.1006239050
>そもそも第二次大戦時に作られた改造人間の末裔だから武装して運用するのが正しい運用方法なんだろうなっていう戦闘力だよね怪人 ヘブンで簡単に回復するし兵士としては滅茶苦茶優秀だな
187 22/12/20(火)23:29:42 No.1006239090
差別問題はもう少し希望が見えるエンドでもよかったのに
188 22/12/20(火)23:29:45 No.1006239104
お前たち2人に埋め込んだキングストーンだが...特に変身には関係ない
189 22/12/20(火)23:29:52 No.1006239149
>キングストーンどっかに埋めるか海に捨てればいいじゃん やっぱ捨てるなら宇宙だよね
190 22/12/20(火)23:30:05 No.1006239212
葵ちゃんは知らないけどのぶひこにも創世王にもおじさんは勝ったんだよ… なんか心臓にその時不思議なことが起こっただけで…
191 22/12/20(火)23:30:17 No.1006239277
クジラ~ 焼きそば作ったけど食う~?
192 22/12/20(火)23:30:21 No.1006239295
キングストーンが簡単に取り外しできるっぽいのが気になる
193 22/12/20(火)23:30:21 No.1006239298
日蝕の日にバッタ怪人作ったら創世王になるのかな
194 22/12/20(火)23:30:33 No.1006239369
ヘブンが無いと何がこまるんだっけ
195 22/12/20(火)23:30:37 No.1006239389
誰がこんな店来るかバーカ死ね!
196 22/12/20(火)23:30:50 No.1006239461
「時間かない!早くしろ秋月!(根拠ゼロ)」
197 22/12/20(火)23:30:52 No.1006239483
>のぶひこが脳改造とかされてなくて選択によっては味方のままという本家BLACKよりちょっとイージーモードなんだけどね… 問題は敵がゴルゴムではなくクソみてえな世界そのものだった事だな…
198 22/12/20(火)23:30:55 No.1006239499
>ヘブンが無いと何がこまるんだっけ 人並みに老ける
199 22/12/20(火)23:31:12 No.1006239587
>ヘブンが無いと何がこまるんだっけ 怪人がパワーを得られず弱体化するくらいだな
200 22/12/20(火)23:31:22 No.1006239639
>武器使える手に見えるか?大半 バッタを使った創世王が普通に手が有るから他でも有るかなって大量に実験しただけかもしれんし…
201 22/12/20(火)23:31:23 No.1006239644
>誰がこんな店来るかバーカ死ね! (また来る)
202 22/12/20(火)23:31:38 No.1006239720
>日蝕の日にバッタ怪人作ったら創世王になるのかな… >南はどう思う? >するか…息子たちを器に
203 22/12/20(火)23:31:41 No.1006239742
>武器使える手に見えるか?大半 サイはともかくノミだのスズメだの…
204 22/12/20(火)23:31:42 No.1006239743
>ヘブンが無いと何がこまるんだっけ 寿命が短くなる(それでも人間より長い) 急速回復できなくなる
205 22/12/20(火)23:32:00 No.1006239837
そうか...このヘブンが無いと怪人は生きられないんだな きっとこれを食べるとすごい強くなるんだな... 一度食べたら依存性があるんだな... どれでもないとか何なんだよ!
206 22/12/20(火)23:32:02 No.1006239853
あの世界ならナチスでもこんな改造人間作っていそう
207 22/12/20(火)23:32:15 No.1006239931
>>そもそも第二次大戦時に作られた改造人間の末裔だから武装して運用するのが正しい運用方法なんだろうなっていう戦闘力だよね怪人 >ヘブンで簡単に回復するし兵士としては滅茶苦茶優秀だな だからこうして銃器を怪人に持たせます
208 22/12/20(火)23:32:18 No.1006239950
ヘヴンが50年前からあるのよくないと思うよ……
209 22/12/20(火)23:32:28 No.1006239997
>キングストーンが簡単に取り外しできるっぽいのが気になる しかも50年取り外しててもなんの問題もないならなんでどっかに埋めるとかしないで律儀に持ってんの?ってなる
210 22/12/20(火)23:32:31 No.1006240014
それ使い捨てかよ!ってなった腕ちぎった剣
211 22/12/20(火)23:32:47 No.1006240089
>あの世界ならナチスでもこんな改造人間作っていそう やってるよな 怪人作成の資料英語だったからそこらに散らばってそうだし
212 22/12/20(火)23:32:51 No.1006240112
出演者全員 子役でさえ演技めちゃくちゃうまかった気がする おかげでクソみたいな世界観に嫌な説得力が
213 22/12/20(火)23:32:52 No.1006240116
コウモリノミクジラのおっさんトリオが唯一の癒しだよ
214 22/12/20(火)23:32:53 No.1006240124
ヘブンは回復はするが蘇生は出来ないのでクジラ汁の方が優れていると思われる
215 22/12/20(火)23:33:02 No.1006240175
ヘブンは人間も使っているのが大問題なのに ルー殺したせいで全部有耶無耶に 殺さず全部ゲロさせないといけなかったのに…
216 22/12/20(火)23:33:09 No.1006240211
>ヘヴンが50年前からあるのよくないと思うよ…… これ作ったのアンタらだよな博士両名?
217 22/12/20(火)23:33:10 No.1006240224
肝心の秋月博士さえなんか…蝗害とか日蝕とか…たぶん…みたいなのが酷い それでどうやってサタンサーベル作ったの…
218 22/12/20(火)23:33:24 No.1006240294
>あの世界ならナチスでもこんな改造人間作っていそう 続編あったらクライシス帝国はそんな感じになりそう
219 22/12/20(火)23:33:25 No.1006240303
葵ちゃんとチュン介は年齢制限引っ掛かって観れないという
220 22/12/20(火)23:33:32 No.1006240353
クジラの黄金水はなんか説明あったっけ?
221 22/12/20(火)23:33:34 No.1006240364
>>キングストーンが簡単に取り外しできるっぽいのが気になる >しかも50年取り外しててもなんの問題もないならなんでどっかに埋めるとかしないで律儀に持ってんの?ってなる (きっとバッタ怪人なのがキングストーンを取り込んでライダーになるんだろう...)
222 22/12/20(火)23:33:38 No.1006240385
でも足ソードはしびれるくらいカッコいいし…… あまり決め技にならんけど
223 22/12/20(火)23:33:42 No.1006240419
旧日本軍に日食とバッタがなんか関係してるのか調べられるだけの科学力はなかったんだろう… 現代なら移民使って沢山サンプル取れるね
224 22/12/20(火)23:33:46 No.1006240435
>クジラの黄金水はなんか説明あったっけ? かけてやってくれ…
225 22/12/20(火)23:33:52 No.1006240467
>コウモリノミクジラのおっさんトリオが唯一の癒しだよ (最終回のOPの光太郎をニヤニヤしながら見送る3人)
226 22/12/20(火)23:34:19 No.1006240608
キングストーンアッパーはかっこよかった
227 22/12/20(火)23:34:26 No.1006240649
この濱田岳は強いんだろうな……って思ったらマウント取られてボコボコにされてる……
228 22/12/20(火)23:34:31 No.1006240684
>でも足ソードはしびれるくらいカッコいいし…… >あまり決め技にならんけど というかブラックサンになってから敵倒せてたっけ
229 22/12/20(火)23:34:48 No.1006240776
>そうか...このヘブンが無いと怪人は生きられないんだな >きっとこれを食べるとすごい強くなるんだな... >一度食べたら依存性があるんだな... >どれでもないとか何なんだよ! めっちゃ回復するよ!すごい!
230 22/12/20(火)23:34:57 No.1006240828
>ヘブンは回復はするが蘇生は出来ないのでクジラ汁の方が優れていると思われる 生産力がわかんないしな
231 22/12/20(火)23:35:17 No.1006240963
足ソードが取れる事で俺達のよく知るブラックとシャドウムーンに見た目がなるのいいよね…
232 22/12/20(火)23:35:18 No.1006240970
ヘブン摂取したのに雑魚のままのチュン介…
233 22/12/20(火)23:35:25 No.1006241003
>(きっとバッタ怪人なのがキングストーンを取り込んでライダーになるんだろう...) 2人とも持ってないのにライダーになっとる!!
234 22/12/20(火)23:35:27 No.1006241016
>でも足ソードはしびれるくらいカッコいいし…… >あまり決め技にならんけど 使い捨てかつ再生しないのはちょっとどうかと思う!
235 22/12/20(火)23:35:28 No.1006241021
依存性はあって政党外の怪人にも売ってなかった?
236 22/12/20(火)23:35:31 No.1006241036
ブラック要素がノイズというかなんというか…
237 22/12/20(火)23:35:42 No.1006241101
樋口田口のコンビがいてこれか...
238 22/12/20(火)23:35:52 No.1006241159
ブラックである必要が特に無いんだよな
239 22/12/20(火)23:36:05 No.1006241224
>ヘブンは回復はするが蘇生は出来ないのでクジラ汁の方が優れていると思われる だがまだ足りないからヘブン追加 じゅわあああああ!
240 22/12/20(火)23:36:05 No.1006241231
>するか…息子たちを器に なんで? いやマジでなんで? 自分たちでキングストーンを厳重に管理しとけばよくない!?
241 22/12/20(火)23:36:32 No.1006241367
>ブラックである必要が特に無いんだよな 白倉「つまり大成功ってことだ」
242 22/12/20(火)23:36:35 No.1006241380
色々とカットすれば過去編現代編合わせて2時間半くらいの映画にできそう
243 22/12/20(火)23:36:36 No.1006241391
>ヘブン摂取したのに雑魚のままのチュン介… 素のスペック低いと現凸しても大したステータスにならないコモンキャラみたいな…
244 22/12/20(火)23:36:52 No.1006241471
話の中心なんだからキングストーン周りの設定はちゃんとして欲しかった
245 22/12/20(火)23:36:54 No.1006241479
(噛みきれないカツ)
246 22/12/20(火)23:36:59 No.1006241496
テレテテー
247 22/12/20(火)23:37:21 No.1006241618
>この濱田岳は強いんだろうな……って思ったらマウント取られてボコボコにされてる…… おじさんには負けたがカニパパ倒したりここは任して先に行けしても生き残ったし怪人として上澄みは上澄みではあるのなんか面白いよね
248 22/12/20(火)23:37:44 No.1006241725
結局キングストーンは何だったの 胆石?
249 22/12/20(火)23:37:48 No.1006241745
おじさんがエキス絞られてる所はどうしても即オチ2コマみたいで笑ってしまう 物凄いバッドエンドのはずなのに
250 22/12/20(火)23:37:55 No.1006241786
何でチュン介が吊るされてるの誰も気づかなかったの
251 22/12/20(火)23:37:57 No.1006241797
>>するか…息子たちを器に >なんで? >いやマジでなんで? >自分たちでキングストーンを厳重に管理しとけばよくない!? 二人とも仲良かったし…どんな未来になっても手を取り合ってくれると思って…
252 22/12/20(火)23:38:00 No.1006241822
誰のフラグも立てず必須アイテムもほぼ取り逃がした感ある おじさん今頃何らかの道場送りになってそう
253 22/12/20(火)23:38:07 No.1006241860
ブラックサンって呼び方は何由来だっけこっちだと
254 22/12/20(火)23:38:22 No.1006241950
でも俺なんかぽっちゃりしてるのに妙に活躍するビルゲニアおじさんとかキレッキレの変身ポーズキメる西島秀俊とか見どころ満載で結構好きなんだ…
255 22/12/20(火)23:38:29 No.1006241993
>ブラックサンって呼び方は何由来だっけこっちだと さあ...そもそも呼ばれてたっけ
256 22/12/20(火)23:38:59 No.1006242155
>というかブラックサンになってから敵倒せてたっけ 創生王ものぶひこも倒してるよ! そもそも全編通しておじさんが倒した相手が蜘蛛信彦創生王しかいないけど
257 22/12/20(火)23:39:01 No.1006242159
信彦の俺はあの頃に戻りたいよ...だけでも見る価値はあった
258 22/12/20(火)23:39:08 No.1006242199
5話の変身は本当に好きです
259 22/12/20(火)23:39:12 No.1006242221
>さあ...そもそも呼ばれてたっけ ずっと呼ばれてた
260 22/12/20(火)23:39:13 No.1006242228
>ブラックサンって呼び方は何由来だっけこっちだと ポンコツ博士たちのノリで名付けた以外に何かあるとは思えない…
261 22/12/20(火)23:39:15 No.1006242241
差別ってのは人間が人間にするものなんですよお!とかキレキレの罵倒が次から次へと出てくる…
262 22/12/20(火)23:39:25 No.1006242287
西島秀俊のiPhoneには変身ポーズの練習動画がたくさん詰まってる
263 22/12/20(火)23:39:27 No.1006242303
>おじさんがエキス絞られてる所はどうしても即オチ2コマみたいで笑ってしまう >物凄いバッドエンドのはずなのに のぶひこ倒したのにとうの昔に干されてた心臓があんなのって無いじゃん…罠じゃん…
264 22/12/20(火)23:39:34 No.1006242326
ビルゲニアは変身後も顔そのまんまなのやめろ笑うから
265 22/12/20(火)23:39:53 No.1006242425
>さあ...そもそも呼ばれてたっけ 光太郎って呼ぶ人よりブラックサンって呼ぶ人の方が多かったでしょこれ
266 22/12/20(火)23:40:11 No.1006242514
人にうんこかけるし殺しはしたしである意味報い...なのかなチュン介の結末は
267 22/12/20(火)23:40:19 No.1006242551
>ビルゲニアは変身後も顔そのまんまなのやめろ笑うから あのせいで一人だけ撮影が大変だったと監督と西島さんが話してたな
268 22/12/20(火)23:40:20 No.1006242560
>さあ...そもそも呼ばれてたっけ ブラックさーん!×3
269 22/12/20(火)23:40:21 No.1006242562
>ブラックサンって呼び方は何由来だっけこっちだと ブラックサンもシャドームーンもダロムもヴィシュムもバラオムもビルゲニアも何も説明ないのでそういうものと思うしかない
270 22/12/20(火)23:40:29 No.1006242588
>ビルゲニアは変身後も顔そのまんまなのやめろ笑うから 逃げずに向き合った結果だ まんじりともせず受け入れろ
271 22/12/20(火)23:40:55 No.1006242734
>人にうんこかけるし殺しはしたしである意味報い...なのかなチュン介の結末は せっかく見逃してもらったのに煽る頭の悪さが悪い なんで煽ったの
272 22/12/20(火)23:41:03 No.1006242782
>信彦の俺はあの頃に戻りたいよ...だけでも見る価値はあった なんだかんだあのラストバトルだけで満足だよ あと10話のOP
273 22/12/20(火)23:41:14 No.1006242832
クジラさんに連れてかれるなんか水に浮いてる脚もげおじさんはどうしても笑う
274 22/12/20(火)23:41:16 No.1006242838
>>人にうんこかけるし殺しはしたしである意味報い...なのかなチュン介の結末は >せっかく見逃してもらったのに煽る頭の悪さが悪い >なんで煽ったの 頭が悪い怪人だから 臭いし
275 22/12/20(火)23:41:23 No.1006242866
>>ビルゲニアは変身後も顔そのまんまなのやめろ笑うから >逃げずに向き合った結果だ >まんじりともせず受け入れろ 胸毛とカップラーメンで育った贅肉も!?
276 22/12/20(火)23:41:26 No.1006242884
向き合う所何か違ってないかなあ!?
277 22/12/20(火)23:41:29 No.1006242897
蜘蛛怪人上澄みだったんだなあて
278 22/12/20(火)23:41:47 No.1006242984
ヘブンの人肉設定は正直そこまで話に活きてる訳でもないし要らんかったよな…と少し思う
279 22/12/20(火)23:41:48 No.1006242990
>あと10話のOP コイツ!やりやがった!!!ってなるよあれは
280 22/12/20(火)23:41:51 No.1006243005
>クジラさんに連れてかれるなんか水に浮いてる脚もげおじさんはどうしても笑う しかも後に普通に徒歩で行けるのが判明するクジラハウスでダメだった
281 22/12/20(火)23:42:04 No.1006243056
ダロムビシュムバラオム達も由来不明だけど学生時代からその呼び名だし宗教的権威付けとしてブラックサンシャドームーンとしたのかもしれん
282 22/12/20(火)23:42:15 No.1006243097
>ブラックサンもシャドームーンもダロムもヴィシュムもバラオムもビルゲニアも何も説明ないのでそういうものと思うしかない ビルゲニアはビルゲニア怪人だからでまぁわかる 他はマジでわからん字幕は黒バッタ怪人って出るし
283 22/12/20(火)23:42:25 No.1006243154
>クジラさんに連れてかれるなんか水に浮いてる脚もげおじさんはどうしても笑う あの後歩いて外から入れる秘密基地のコンボで耐えられなかった
284 22/12/20(火)23:42:38 No.1006243216
>クジラさんに連れてかれるなんか水に浮いてる脚もげおじさんはどうしても笑う エキスかけられるとこで傘に屋根から水が落ちてくる時みたいなボトボトボト...って音がして駄目だった
285 22/12/20(火)23:42:41 No.1006243223
ブラックサンとかは学生時代のノリとかで付けたのかもね…
286 22/12/20(火)23:42:47 No.1006243254
>蜘蛛怪人上澄みだったんだなあて アネモネもなんか一人だけ平成怪人みたいな性能してた
287 22/12/20(火)23:42:50 No.1006243267
とんでもない作品ではあるがスタッフが手抜きをしたとかふざけて作ったとかそういうことは一切感じない完成度なのがタチ悪い
288 22/12/20(火)23:43:02 No.1006243321
>>ビルゲニアは変身後も顔そのまんまなのやめろ笑うから >逃げずに向き合った結果だ >まんじりともせず受け入れろ でもよぉ あいつあれで甲冑魚怪人名乗ってんだぜ?
289 22/12/20(火)23:43:23 No.1006243431
キングストーンを握り込んだまま心臓パンチ おじさんは死ぬ
290 22/12/20(火)23:43:23 No.1006243434
一、二話目で倒された怪人が最強クラスという新しい
291 22/12/20(火)23:43:29 No.1006243470
金や能力があるくじらとかコウモリ怪人はヘブン食って楽しく暮らしてる 弱者怪人は差別差別叫んで何もできず勝手に自滅していくって皮肉効きすぎて絶対テレビに流せないわこれ
292 22/12/20(火)23:43:30 No.1006243473
(なんか離れたとこで座ってるビルゲニア) (ブラックサンが光り出して立ち上がるビルゲニア)
293 22/12/20(火)23:43:39 No.1006243510
クジラさん初登場時なんで三神官にあんなデカイ顔出来たんだよ
294 22/12/20(火)23:43:39 No.1006243511
バラオムさん強そうだったのに雑な最後だった…
295 22/12/20(火)23:43:47 No.1006243550
>>>ビルゲニアは変身後も顔そのまんまなのやめろ笑うから >>逃げずに向き合った結果だ >>まんじりともせず受け入れろ >でもよぉ >あいつあれで甲冑魚怪人名乗ってんだぜ? じゃあ原作よろしく白塗りにしろって言うんですか!
296 22/12/20(火)23:43:57 No.1006243602
ゴムゴル側も武道派の上級怪人が殆ど居なかったんだな…
297 22/12/20(火)23:43:59 No.1006243612
>とんでもない作品ではあるがスタッフが手抜きをしたとかふざけて作ったとかそういうことは一切感じない完成度なのがタチ悪い 平成キメすぎてるだけで完成度だけはアホみたいに高いんだよなコレ…
298 22/12/20(火)23:44:06 No.1006243639
一話でブラックサン…生きていたのか!? とか三神官が驚いてたけど過去編見ると そういやなんかいつの間にかいなくなってたよねアイツー生きてたんだー 程度の話でしかないの笑う
299 22/12/20(火)23:44:10 No.1006243663
なんで五流護無から護流五無になったの
300 22/12/20(火)23:44:20 No.1006243715
怪人ならせめて物理攻撃無効とか出来…ない!弱い
301 22/12/20(火)23:44:38 No.1006243811
カチッ フワ~ ドシャア どけ俺がやる(1行目に戻る)
302 22/12/20(火)23:44:44 No.1006243833
>一、二話目で倒された怪人が最強クラスという新しい 蜘蛛と花の怪人めっちゃ強かったんだなって でもあの花の変身封印結界なんだったのチュン介は普通に変身してたし
303 22/12/20(火)23:44:44 No.1006243836
>バラオムさん強そうだったのに雑な最後だった… 実際フィジカルじゃ最強クラスだったのにあまりにも…
304 22/12/20(火)23:45:02 No.1006243916
>(なんか離れたとこで座ってるビルゲニア) >(ブラックサンが光り出して立ち上がるビルゲニア) その前のノミさんと葵ちゃん再会したとこで車の横立ちっぱだから送るだけ送ってくれて立ち入るつもりはないのかな?と思ったらぬるっとついてくる所で笑ってしまった
305 22/12/20(火)23:45:10 No.1006243971
>平成キメすぎてるだけで完成度だけはアホみたいに高いんだよなコレ… 昭和じゃねーか
306 22/12/20(火)23:45:16 No.1006244000
怪人なのに弱いって本当に辛いな
307 22/12/20(火)23:45:25 No.1006244041
王が罰ゲームすぎるだろ 誰もなりたがらないし
308 22/12/20(火)23:45:27 No.1006244047
>でもあの花の変身封印結界なんだったのチュン介は普通に変身してたし 外で変身したら普通に出来る時点でダメだった
309 22/12/20(火)23:45:43 No.1006244125
終盤の政治シーンのクオリティがキツかった 人体実験の証拠です!って叩きつけてる後ろでこれは大変なことだぞ…ザワザワみたいなの
310 22/12/20(火)23:45:44 No.1006244128
特撮ヒーローのお約束みたいなのを期待するとだいたいそういう文法無視してるから肩透かしくらうとこはある 完全体に初変身したらちゃんと敵はトドメ刺してくれよ!
311 22/12/20(火)23:45:51 No.1006244162
あの世界の怪人はあの程度?戦闘力でかえって良かったと思う グロンギとかアマゾンレベルの戦闘力あったらガチの駆除始まっちゃうし…
312 22/12/20(火)23:45:55 No.1006244184
仮に信彦が勝って怪人の世界だー!したところで多分普通に人間に負ける
313 22/12/20(火)23:46:00 No.1006244203
>怪人なのに弱いって本当に辛いな だがケモナーなら!? できたよ!チュン介!
314 22/12/20(火)23:46:14 No.1006244280
>>一、二話目で倒された怪人が最強クラスという新しい >蜘蛛と花の怪人めっちゃ強かったんだなって >でもあの花の変身封印結界なんだったのチュン介は普通に変身してたし 元のブラックでも変身出来ない(変身出来る)だったから…
315 22/12/20(火)23:46:23 No.1006244316
蝙蝠さん絶対保身の為に各勢力裏切って渡り歩いてる小悪党みたいなタイプに見えるのにずっと一貫して友達のために身砕いてるいい人過ぎる
316 22/12/20(火)23:46:32 No.1006244362
創世王の作り方がずっとふわっとした感じだったのがダメだった
317 22/12/20(火)23:46:33 No.1006244371
怪人なら銃弾とか斬撃程度は弾いて欲しい すげえ弱い虐げられるだけの弱者
318 22/12/20(火)23:46:45 No.1006244425
>一、二話目で倒された怪人が最強クラスという新しい 失敗は許されないし初手全力で行くと思えば割りとそれっぽくはあると思う 問題は強怪人ストック尽きるのが早い…
319 22/12/20(火)23:46:49 No.1006244438
>>怪人なのに弱いって本当に辛いな >だがケモナーなら!? >できたよ!チュン介! くっさ
320 22/12/20(火)23:46:53 No.1006244458
ヒーロー補正の無い仮面ライダーはただのバッタ怪人なんよ
321 22/12/20(火)23:47:00 No.1006244491
登場人物誰も応援したくねえ
322 22/12/20(火)23:47:02 No.1006244504
>創世王の作り方がずっとふわっとした感じだったのがダメだった 作った人もなんで作れたのか分かってないからな…
323 22/12/20(火)23:47:10 No.1006244551
>仮に信彦が勝って怪人の世界だー!したところで多分普通に人間に負ける のぶひこ勝ったところで嬉々として創世王になって即落ち2コマするだけだもんなコレ
324 22/12/20(火)23:47:23 No.1006244618
怪人はやっぱり近くに居ると分かる程度の体臭はあるって事か
325 22/12/20(火)23:47:25 No.1006244632
>完全体に初変身したらちゃんと敵はトドメ刺してくれよ! 監督が着ぐるみアクション初だったから… 試しに面付けて見たら全然前見えねえ!?予定してたアクションさせたらアクターさん死ぬわ!ってなったので…
326 22/12/20(火)23:47:49 No.1006244758
>怪人はやっぱり近くに居ると分かる程度の体臭はあるって事か おじさんは何も言われないから獣系だけでは
327 22/12/20(火)23:47:52 No.1006244769
(どうしよう有用な戦力使い切っちゃった…) (取り敢えず昔の知り合い送っとくか…) で選ばれてそうなクジラさん
328 22/12/20(火)23:48:03 No.1006244829
>>創世王の作り方がずっとふわっとした感じだったのがダメだった >作った人もなんで作れたのか分かってないからな… だからこうして子を!創世王に!!×2
329 22/12/20(火)23:48:07 No.1006244846
まあグロンギも終盤は科学の銃弾で殺せる雑魚だったけどさ
330 22/12/20(火)23:48:20 No.1006244920
君は見たかサイが真っ赤に燃えるのを
331 22/12/20(火)23:48:26 No.1006244945
DX葵ちゃんドライバーも出るんだろうか ちゃんとボタン操作手順含まれた変身ポーズだったけど…
332 22/12/20(火)23:48:31 No.1006244963
>>怪人はやっぱり近くに居ると分かる程度の体臭はあるって事か >おじさんは何も言われないから獣系だけでは チュン介がうんこ拭いてないだけでしょ
333 22/12/20(火)23:48:31 No.1006244964
結局ヴィシュムが一番上手く生きてんな…
334 22/12/20(火)23:48:36 No.1006244991
>終盤の政治シーンのクオリティがキツかった >人体実験の証拠です!って叩きつけてる後ろでこれは大変なことだぞ…ザワザワみたいなの 当時の書類プリンター印刷したの証拠として告発してたけど今どきコラだっていくらでも逃げられるよなって なにせ証拠の王。製造が偶然だからどの国も追証できない
335 22/12/20(火)23:48:47 No.1006245053
>登場人物誰も応援したくねえ ラストバトルのおじさんくらいだよ本当に
336 22/12/20(火)23:48:48 No.1006245060
何だかんだあるけどキャッチコピーの 悪とは、何だ。 悪とは、誰だ。 を貫いたのは好感度高い
337 22/12/20(火)23:49:07 No.1006245175
>一話でブラックサン…生きていたのか!? >とか三神官が驚いてたけど過去編見ると >そういやなんかいつの間にかいなくなってたよねアイツー生きてたんだー >程度の話でしかないの笑う コウモリが命がけで死んだことにしただろ!
338 22/12/20(火)23:49:34 No.1006245315
>>>怪人はやっぱり近くに居ると分かる程度の体臭はあるって事か >>おじさんは何も言われないから獣系だけでは >チュン介がうんこ拭いてないだけでしょ クンクン…(バス内) ッあなた怪人ですよね!?
339 22/12/20(火)23:49:45 No.1006245380
>怪人はやっぱり近くに居ると分かる程度の体臭はあるって事か そこまで差別意識なさそうな喫茶店でもすぐさま断られたし動物臭みたいなのあるんだろうな
340 22/12/20(火)23:49:52 No.1006245423
>だからこうして子を!創世王に!!×2 でも創世王がいない方が良かったと思ってるんですよね?
341 22/12/20(火)23:49:53 No.1006245427
横歩き始める蟹パパは絶対笑わせに来てるだろ
342 22/12/20(火)23:50:22 No.1006245590
結局のところ子供向けだぞと釘を刺して表現にキャップかけた方が良くないか仮面ライダー
343 22/12/20(火)23:50:39 No.1006245681
証拠って言っても首相の爺さんのだからそこと繋げるのも無理筋なんだよね普通に聞いたら
344 22/12/20(火)23:51:03 No.1006245818
>まあグロンギも終盤は科学の銃弾で殺せる雑魚だったけどさ あのダグバ…
345 22/12/20(火)23:51:11 No.1006245864
しかし久々に体内からベルト出てきてポーズ決めて変身する仮面ライダーを見れたのは良かったぞ TVじゃ体内から出てくるベルトが全然ねーしな
346 22/12/20(火)23:51:14 No.1006245873
政党本部でドンパチやってなんで何事もなかったかのような日常が続いてんだよ
347 22/12/20(火)23:51:23 No.1006245935
一挙配信なのに溢れるライブ感が脳に効く
348 22/12/20(火)23:51:31 No.1006245978
どうせルーを生かしていても何にも変わらねえ! コウモリキック!
349 22/12/20(火)23:51:39 No.1006246012
屋上でタバコ吸ってたら王が出来ました! 多分日食とバッタ?がたくさん発生したのが原因です
350 <a href="mailto:胸毛ニア">22/12/20(火)23:51:50</a> [胸毛ニア] No.1006246066
>横歩き始める蟹パパは絶対笑わせに来てるだろ 怪人の才能がなかった
351 22/12/20(火)23:51:54 No.1006246102
>しかし久々に体内からベルト出てきてポーズ決めて変身する仮面ライダーを見れたのは良かったぞ >TVじゃ体内から出てくるベルトが全然ねーしな 最後にあったのはゴーストだっけ
352 22/12/20(火)23:52:24 No.1006246251
コウモリさん全然コウモリ野郎じゃなかったな
353 22/12/20(火)23:52:35 No.1006246308
>結局ヴィシュムが一番上手く生きてんな… 最後の信彦が名前を読み上げてく所に混じってて笑う いやまだ生きてるじゃん!?
354 22/12/20(火)23:52:36 No.1006246313
のぶひこがお前の爺さんはこんなんで動じなかったぞってルーに言うのはなんか好き
355 22/12/20(火)23:52:48 No.1006246376
>>まあグロンギも終盤は科学の銃弾で殺せる雑魚だったけどさ >あのダグバ… 戦闘種族の頂点天災と臭いだけの雑魚が大多数と比べてはならない
356 22/12/20(火)23:52:53 No.1006246399
>コウモリさん全然コウモリ野郎じゃなかったな りんご一個で光太郎と信彦の信用回復できるのおかしいよあいつ
357 22/12/20(火)23:52:53 No.1006246400
アレなところは一杯あったけど楽しかったよ 勢いって大事だなと思った
358 22/12/20(火)23:54:06 No.1006246789
演技は凄い良いので最後まで見れちゃう
359 22/12/20(火)23:54:15 No.1006246830
>コウモリさん全然コウモリ野郎じゃなかったな 目の前の苦しんでる奴を放っておけないという主人公体質
360 22/12/20(火)23:54:39 No.1006246960
>>コウモリさん全然コウモリ野郎じゃなかったな >りんご一個で光太郎と信彦の信用回復できるのおかしいよあいつ あれは惚れた女の言うことだから… ビルゲニアはただの多数決の雰囲気で負けた
361 22/12/20(火)23:55:02 No.1006247079
>最後にあったのはゴーストだっけ もう結構前だな… ゴーストも小物使うけど偶にはポーズ決めるだけで変身するライダーも見たくなるんだよね
362 22/12/20(火)23:55:19 No.1006247164
>監督が着ぐるみアクション初だったから… >試しに面付けて見たら全然前見えねえ!?予定してたアクションさせたらアクターさん死ぬわ!ってなったので… そこら辺をフォローするための樋口くんとか田口監督じゃないの!?
363 22/12/20(火)23:55:19 No.1006247165
サブスク一挙配信は英断だと思う 別の形でお金取って見るとかだったらもっと酷い感想出てそう
364 22/12/20(火)23:55:42 No.1006247289
>>結局ヴィシュムが一番上手く生きてんな… >最後の信彦が名前を読み上げてく所に混じってて笑う >いやまだ生きてるじゃん!? 半世紀童貞には別物にしか見えん
365 22/12/20(火)23:56:25 No.1006247502
>そこら辺をフォローするための樋口くんとか田口監督じゃないの!? 本家のアクション監督呼ぼうとしたけどギーツが忙しくて…
366 22/12/20(火)23:56:58 No.1006247678
>結局のところ子供向けだぞと釘を刺して表現にキャップかけた方が良くないか仮面ライダー theくらいの暗すぎない大人向け感が好き シンもそんな感じになるだろうか
367 22/12/20(火)23:57:05 No.1006247728
何でお前がサタンサーベル持ってるのって思って元ネタ調べたら持ってた シャドームーンの武器だと思ってた
368 22/12/20(火)23:57:16 No.1006247777
>サブスク一挙配信は英断だと思う >別の形でお金取って見るとかだったらもっと酷い感想出てそう 一話ずつ配信でも賛否両論の否が多くなってたと思う 実質初変身が5話だぜ?