ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/20(火)20:41:48 No.1006172171
WBCをワールドカップ並みに盛り上げるにはどうすればいいのだろう
1 22/12/20(火)20:42:21 No.1006172426
続ける
2 22/12/20(火)20:43:03 No.1006172720
まず侍JAPAN以外の試合も見ろ 話はそれからだ
3 22/12/20(火)20:43:42 No.1006173024
>まず侍JAPAN以外の試合も見ろ >話はそれからだ 放送してない…
4 22/12/20(火)20:43:43 No.1006173029
ワールドカップくらい歴史積み重ねるのと 野球の競技人口をもっと世界中で増やす事かな
5 22/12/20(火)20:44:36 No.1006173457
>ワールドカップくらい歴史積み重ねるのと それはそう >野球の競技人口をもっと世界中で増やす事かな それができれば苦労はしねえ!
6 22/12/20(火)20:46:32 No.1006174352
クリケットにしようぜ
7 22/12/20(火)20:46:55 No.1006174526
W杯も最初は数ヶ国だったって言う人いるけど 今より交通手段が全くなかった戦前の話だからねそれ?
8 22/12/20(火)20:47:50 No.1006174927
>クリケットにしようぜ クリケットもワールドカップあるよ
9 22/12/20(火)20:48:09 No.1006175065
でも代表人気頼みじゃなく国内リーグが盛り上がってるって逆にいいことじゃないか?
10 22/12/20(火)20:48:26 No.1006175205
>WBCをワールドカップ並みに盛り上げるにはどうすればいいのだろう 無理
11 22/12/20(火)20:49:09 No.1006175511
他国の熱量がもっとないとキツいかなあ
12 22/12/20(火)20:49:28 No.1006175659
>でも代表人気頼みじゃなく国内リーグが盛り上がってるって逆にいいことじゃないか? じゃあ大谷もダルも千賀も出なくていいな!
13 22/12/20(火)20:49:40 No.1006175769
ヨーロッパ方面の野球へのやる気のなさすごいよね
14 22/12/20(火)20:49:59 No.1006175904
ワールドカップ並に盛り上がるプロスポーツの国際大会がそもそも野球に限らず無いからワールドカップが異常なんだよな…
15 22/12/20(火)20:50:43 No.1006176264
むしろ太平洋側の野球のやる気はどこから生まれてくるんだ?
16 22/12/20(火)20:51:35 No.1006176663
>>まず侍JAPAN以外の試合も見ろ >>話はそれからだ >放送してない… 需要があれば放送する 放送しないって事は要は需要がないからだ
17 22/12/20(火)20:53:38 No.1006177561
>ワールドカップ並に盛り上がるプロスポーツの国際大会がそもそも野球に限らず無いからワールドカップが異常なんだよな… 世界中にプロリーグがあってリーグや代表チームの国際試合も盛んに行われているのもサッカーくらいしかないしな
18 22/12/20(火)20:53:48 No.1006177652
そもそもアメリカがやる気ねえんだもん
19 22/12/20(火)20:53:55 No.1006177707
テニスとF1もスポーツの中では相当盛り上がるよね
20 22/12/20(火)20:54:02 No.1006177762
グラブが一人1個っていうのが途上国とかだと結構厳しいよね あとルールが細かいのも6歳くらいの子供にとっては単純なサッカーと比べてハードル高い
21 22/12/20(火)20:54:06 No.1006177787
>ヨーロッパ方面の野球へのやる気のなさすごいよね そもそもアメリカで生まれた球技をヨーロッパがやる理由が…
22 22/12/20(火)20:55:04 No.1006178225
>テニスとF1もスポーツの中では相当盛り上がるよね 日本でF1で盛り上がってるの見たことないけど
23 22/12/20(火)20:56:25 No.1006178830
>グラブが一人1個っていうのが途上国とかだと結構厳しいよね >あとルールが細かいのも6歳くらいの子供にとっては単純なサッカーと比べてハードル高い 道具もそうなんだけどフィールド・球場が必要なのが本当に障害
24 22/12/20(火)20:56:42 No.1006178945
>グラブが一人1個っていうのが途上国とかだと結構厳しいよね 野球が盛んなのベネズエラとかドミニカとかの途上国なんだが…
25 22/12/20(火)20:57:55 No.1006179493
かつて途上国だった日本でも野球は大人気でしたねぇ
26 22/12/20(火)20:58:14 [バスケ] No.1006179642
>そもそもアメリカで生まれた球技をヨーロッパがやる理由が… うn?
27 22/12/20(火)21:00:06 No.1006180441
>>テニスとF1もスポーツの中では相当盛り上がるよね >日本でF1で盛り上がってるの見たことないけど 経済規模がとてもデカいよ
28 22/12/20(火)21:00:41 No.1006180712
F1はもう地上波でやってないし…
29 22/12/20(火)21:01:24 No.1006181033
日本はこのまま野球一強でいいんだよ
30 22/12/20(火)21:02:16 No.1006181398
ずいぶん昔にアフリカに野球広めるためのプランがどうこうやってなかったっけ あれどうなったん?
31 22/12/20(火)21:02:55 No.1006181672
>>グラブが一人1個っていうのが途上国とかだと結構厳しいよね >野球が盛んなのベネズエラとかドミニカとかの途上国なんだが… ベネズエラは協会が道具を用意して子どもたちに配っているみたいだな
32 22/12/20(火)21:03:11 No.1006181794
>ずいぶん昔にアフリカに野球広めるためのプランがどうこうやってなかったっけ >あれどうなったん? メジャーが関与したりして割と進んでるらしいよ
33 22/12/20(火)21:04:08 No.1006182224
オランダが野球そこそこちゃんと取り組んでるの謎
34 22/12/20(火)21:04:21 No.1006182325
>ずいぶん昔にアフリカに野球広めるためのプランがどうこうやってなかったっけ >あれどうなったん? あふりかじんが野球に興味がなかった なのでこの話はおしまい
35 22/12/20(火)21:04:40 No.1006182464
日本以外の試合の観客席を埋める
36 22/12/20(火)21:05:34 No.1006182836
>オランダが野球そこそこちゃんと取り組んでるの謎 あれオランダ本土じゃなく キュラソーとかアルバとかじゃねえかな…
37 22/12/20(火)21:07:08 No.1006183500
ワールドカップみたいにしたいなら 開催国持ち回りにしろよ 何で毎回毎回アメリカでやるんだ
38 22/12/20(火)21:08:14 No.1006183963
>そもそもアメリカがやる気ねえんだもん 今回割とガチメンツのような…
39 22/12/20(火)21:08:17 No.1006183978
>日本はこのまま野球一強でいいんだよ 日本のプロ野球つまらないとは思わないけど 2部リーグ制にしたらもっと盛り上がると思う
40 22/12/20(火)21:08:58 No.1006184267
日本がGL落ちしたときのW杯と日本が優勝したときのWBCなら盛り上がり逆転してなかった?
41 22/12/20(火)21:09:06 No.1006184318
ラグビーもW杯あるけど参加国限られてるよな
42 22/12/20(火)21:09:52 No.1006184608
一応毎回観客動員数は増えてってるらしいから順調と言えば順調だ
43 22/12/20(火)21:10:41 No.1006184986
>そもそもアメリカがやる気ねえんだもん 2017後辺りから一気にエンジンかかって2020のときは全力でいくぞ!してたのにコロナがね…
44 22/12/20(火)21:11:02 No.1006185135
日本国内での盛り上がりならワールドカップ並みになりそう 海外はあきらめよう
45 22/12/20(火)21:11:42 No.1006185423
>日本がGL落ちしたときのW杯と日本が優勝したときのWBCなら盛り上がり逆転してなかった? いや…
46 22/12/20(火)21:12:05 No.1006185581
日本を始めとして韓国台湾辺りでは盛り上がるんだが…米さんも今年は一杯USA!USA!して欲しい あとはネットでタダで見れると良いですね
47 22/12/20(火)21:12:56 No.1006185924
F1もWRCも現地では盛り上がってるが放送権の壁が厚いんだ
48 22/12/20(火)21:14:00 No.1006186340
>あれオランダ本土じゃなく >キュラソーとかアルバとかじゃねえかな… 本土もリーグあってイタリアに次ぐくらいのレベルのはず その次がドイツとチェコ
49 22/12/20(火)21:14:38 No.1006186575
>ワールドカップみたいにしたいなら >開催国持ち回りにしろよ >何で毎回毎回アメリカでやるんだ 基本世界一決定戦というよりも MLBのシーズン前の花試合的な意味合いが強い大会なんで…
50 22/12/20(火)21:15:02 No.1006186750
元々日本ではWBCの方が安定して盛り上がるだろ 世界的に?それはサッカーさんの歴史には勝てないからさぁ…
51 22/12/20(火)21:16:11 No.1006187207
アメリカでも野球追い上げられてるって聞いたしもう…
52 22/12/20(火)21:16:13 No.1006187226
カタール大会始まる前の国内の盛り上がり思うとまだWBCの方が人気ある
53 22/12/20(火)21:16:20 No.1006187277
参加国は増えてるしアメリカもやる気だしで順調と言えば順調だぞ
54 22/12/20(火)21:16:24 No.1006187307
サッカーはボール一個あれば出来るのが強みだからな 野球は初期投資が高くつく
55 22/12/20(火)21:16:35 No.1006187399
サッカーと違って野球場用意するのも野球道具用意するのも大変だからな… 球とゴールあればとりあえず子供でもプレイできるサッカーは強い
56 22/12/20(火)21:16:42 No.1006187447
視聴率でWBCがW杯に勝った事あったっけ?
57 22/12/20(火)21:16:53 No.1006187532
アフリカとかユーロの影響が強くてクリケットに侵食されるから南米を野球に染めよう
58 22/12/20(火)21:17:03 No.1006187586
>サッカーはボール一個あれば出来るのが強みだからな >野球は初期投資が高くつく 野球だってボール一個じゃねえか
59 22/12/20(火)21:17:07 No.1006187612
>F1もWRCも現地では盛り上がってるが放送権の壁が厚いんだ F1は今年あんな天気だったのに結局3日で20万来てたからな… まあ全盛期には程遠いけどそれでも10年ぶりの20万人越えだ
60 22/12/20(火)21:17:12 No.1006187647
>アメリカでも野球追い上げられてるって聞いたしもう… あっちはバスケットとアメフトが強いから…
61 22/12/20(火)21:18:00 No.1006187978
今回のWBCはちゃんと世界大会として盛り上げようという気概を参加国からは感じる オリンピックからいよいよ消滅したことだし余計に
62 22/12/20(火)21:18:08 No.1006188025
>>アメリカでも野球追い上げられてるって聞いたしもう… >あっちはバスケットとアメフトが強いから… NBAよりもMLBの方が人気だけどな
63 22/12/20(火)21:18:13 No.1006188071
>野球だってボール一個じゃねえか ミットとバットと人数と最低限にしてもサッカーよりゃ敷居高いのはケチ付ける前にわかるだろ
64 22/12/20(火)21:18:14 No.1006188074
>>サッカーはボール一個あれば出来るのが強みだからな >>野球は初期投資が高くつく >野球だってボール一個じゃねえか バット無しで野球する人はじめてみた
65 22/12/20(火)21:18:34 No.1006188200
世界的にはクリケットのが盛り上がる
66 22/12/20(火)21:18:42 No.1006188252
カーショー参戦って聞いてマジかってなったよ 楽しみだ
67 22/12/20(火)21:18:52 No.1006188314
>>サッカーはボール一個あれば出来るのが強みだからな >>野球は初期投資が高くつく >野球だってボール一個じゃねえか キャッチボールするのにもグローブいるし打つのにはバットが必要だよ
68 22/12/20(火)21:19:02 No.1006188376
>世界(インド)的にはクリケットのが盛り上がる
69 22/12/20(火)21:19:02 No.1006188378
バッドなんてそのへんの木の棒でも代用できる
70 22/12/20(火)21:19:44 No.1006188693
>NBAよりもMLBの方が人気だけどな 何でこんなバレバレの嘘をつくのか
71 22/12/20(火)21:19:57 No.1006188793
日本ですらW杯に人気勝ってないだろ… サッカーに負けすぎて頭おかしくなったのか
72 22/12/20(火)21:19:57 No.1006188798
メジャーリーグが頂点だからWBCに格下感を拭いきれないんだよな アメリカはもうちょっと頑張って野球を広めろよ
73 22/12/20(火)21:20:31 No.1006189027
なにがなんでも野球は人気無いってことにしたい人いない?
74 22/12/20(火)21:20:52 No.1006189180
対立煽りするスレだったのか?
75 22/12/20(火)21:20:56 No.1006189205
逆になんで日本のサッカーは国際試合以外がいまいち盛り上がらないの?
76 22/12/20(火)21:21:14 No.1006189313
>なにがなんでも野球は人気無いってことにしたい人いない? 日本が異様なだけで世界的人気はないな…
77 22/12/20(火)21:21:18 No.1006189333
ワールドっつっても参加国いつもの数か国しかねぇもんな まぁ割とそういうスポーツあるから野球だけがって話じゃないけど
78 22/12/20(火)21:21:24 No.1006189382
サッカー人気って言うならもっとJリーグ盛り上げてくださいよ
79 22/12/20(火)21:21:41 No.1006189506
オタクはよく野球にアニメ潰されたりしてるから恨んでるやつ多いんだ
80 22/12/20(火)21:21:48 No.1006189559
>逆になんで日本のサッカーは国際試合以外がいまいち盛り上がらないの? ヨーロッパのレベルに追い付いてないからじゃね
81 22/12/20(火)21:22:07 No.1006189692
>オタクはよく野球にアニメ潰されたりしてるから恨んでるやつ多いんだ もうそれも今更じゃね?
82 22/12/20(火)21:22:07 No.1006189702
>逆になんで日本のサッカーは国際試合以外がいまいち盛り上がらないの? よくやっとる方だと思うが…
83 22/12/20(火)21:22:17 No.1006189778
>オタクはよく野球にアニメ潰されたりしてるから恨んでるやつ多いんだ いつの時代の話なんだ 今はもうサッカーの方が番組潰してるだろ
84 22/12/20(火)21:22:25 No.1006189833
>ワールドっつっても参加国いつもの数か国しかねぇもんな 20ヶ国参加するけど…
85 22/12/20(火)21:22:31 No.1006189872
サッカーもゴールデンタイムに試合してテレビ放送しまくったらいいじゃない
86 22/12/20(火)21:22:33 No.1006189881
>ワールドっつっても参加国いつもの数か国しかねぇもんな >まぁ割とそういうスポーツあるから野球だけがって話じゃないけど その数カ国でしか野球が根付いてないからね…
87 22/12/20(火)21:22:35 No.1006189902
>逆になんで日本のサッカーは国際試合以外がいまいち盛り上がらないの? あんま詳しくない立場だけどなんかチームめっちゃ多いし海外リーグまで含めるとよくわかんない 地元のJ2をローカルニュースで見るくらいだわ
88 22/12/20(火)21:23:01 No.1006190073
Jは地域密着型過ぎてよくわからんとこある
89 22/12/20(火)21:23:05 No.1006190103
野球が目指すべきはサッカーじゃなくてNFLでしょ
90 22/12/20(火)21:23:10 No.1006190135
アメリカが優勝してからなんか向こう乗り気になってる気がする あとはやっぱコロナで選手の売込み機会欲しいのかな
91 22/12/20(火)21:23:20 No.1006190201
>逆になんで日本のサッカーは国際試合以外がいまいち盛り上がらないの? 実はJって観客数だと世界でも上位のリーグなんだ
92 22/12/20(火)21:23:35 No.1006190312
若いサッカー好きの人達海外サッカーばっかり見てる
93 22/12/20(火)21:23:43 No.1006190381
確かに阪神が優勝して道頓堀に飛び込むバカはいるけど Jリーグでどこが優勝してもそういうのは無いよね
94 22/12/20(火)21:23:45 No.1006190399
どっちかというと最近は定時に打ち切られて野球ファンがふざけんな!ってなってるだろ
95 22/12/20(火)21:23:50 No.1006190441
>>ワールドっつっても参加国いつもの数か国しかねぇもんな >20ヶ国参加するけど… 今年予選もやってこれだからな… ドイツが参加してて申し訳ないけどびっくりした
96 22/12/20(火)21:24:15 No.1006190619
>>逆になんで日本のサッカーは国際試合以外がいまいち盛り上がらないの? >実はJって観客数だと世界でも上位のリーグなんだ レベルは?
97 22/12/20(火)21:24:19 No.1006190653
Jで上位ってサッカーの国内リーグほかの国でも人気ないんじゃ
98 22/12/20(火)21:24:44 No.1006190809
>どっちかというと最近は定時に打ち切られて野球ファンがふざけんな!ってなってるだろ 最近はBSに移動して変な芸能人も来なくなってサブチャンネルで延長もするし格段に見やすくなった
99 22/12/20(火)21:24:51 No.1006190852
W杯に熱狂した人の中で今年のJリーグ優勝したチーム知ってる人どれくらいいるんだろうね
100 22/12/20(火)21:25:02 No.1006190928
>アメリカが優勝してからなんか向こう乗り気になってる気がする >あとはやっぱコロナで選手の売込み機会欲しいのかな 後はインターネットの普及で選手のその後が鮮明になった アメフトホッケー故障者多すぎ
101 22/12/20(火)21:25:05 No.1006190958
>いつの時代の話なんだ >今はもうサッカーの方が番組潰してるだろ 今の話なんてしてないぞ ここで野球嫌いなレスしてるようなやつは野球がテレビを占領してた世代だったろうから恨んでるんだろうという話だ
102 22/12/20(火)21:25:09 No.1006190984
>確かに阪神が優勝して道頓堀に飛び込むバカはいるけど >Jリーグでどこが優勝してもそういうのは無いよね サッカーは浦和がかなり熱狂的と聞くけど飛び込んだりとかはないのかしら
103 22/12/20(火)21:25:17 No.1006191033
>サッカーもゴールデンタイムに試合してテレビ放送しまくったらいいじゃない 需要が無いからむりー
104 22/12/20(火)21:25:20 No.1006191057
>視聴率でWBCがW杯に勝った事あったっけ? ビデオリサーチ社が数字出してるけど世帯平均視聴率はW杯日本戦の方が高いな… https://www.videor.co.jp/tvrating/past_tvrating/sport/baseball/03/world-baseball-classic.html https://www.videor.co.jp/tvrating/past_tvrating/sport/football/06/2018-fifa.html
105 22/12/20(火)21:25:29 No.1006191129
>W杯に熱狂した人の中で今年のJリーグ優勝したチーム知ってる人どれくらいいるんだろうね 浦和レッズ!
106 22/12/20(火)21:25:38 No.1006191199
甲子園みたいに高校サッカーはなんで盛り上がんないのだろ ちゃんと国立で試合する希少性出来てるし県同士で戦ってるのに
107 22/12/20(火)21:25:43 No.1006191229
>Jで上位ってサッカーの国内リーグほかの国でも人気ないんじゃ 4大リーグとかアメリカのMLSとかと比べるからダメなんじゃない?
108 22/12/20(火)21:25:46 No.1006191251
>>どっちかというと最近は定時に打ち切られて野球ファンがふざけんな!ってなってるだろ >最近はBSに移動して変な芸能人も来なくなってサブチャンネルで延長もするし格段に見やすくなった たまに地上波でやるとむしろ謎企画や下手な実況でガックリになりがち
109 22/12/20(火)21:26:04 No.1006191380
>Jで上位ってサッカーの国内リーグほかの国でも人気ないんじゃ ヨーロッパ以外のリーグなんてカスみたいなもんだろ
110 22/12/20(火)21:26:15 No.1006191458
それくらい知ってるわよ!サッカー王国って呼ばれる静岡県でしょ!
111 22/12/20(火)21:26:19 No.1006191482
ワールドカップで騒いでる奴らって普段どこを応援してるんだろ
112 22/12/20(火)21:26:21 No.1006191500
>W杯に熱狂した人の中で今年のJリーグ優勝したチーム知ってる人どれくらいいるんだろうね 甲府でしょそのくらい知ってるんだから!
113 22/12/20(火)21:26:23 No.1006191523
一般的に野球は嫌われてるけどな
114 22/12/20(火)21:26:57 No.1006191742
>Jは地域密着型過ぎてよくわからんとこある 地域によって多分全然変わるよね…大阪は過去最高ってくらいサッカー熱上がってる かといって野球の熱が下がってるかって言うとこれも全くそんな事はない
115 22/12/20(火)21:27:33 No.1006192016
ちなみにMLSって観客数7万人入ったりするからな アメリカでサッカー人気ないってのは嘘だぞ
116 22/12/20(火)21:27:44 No.1006192094
>一般的に野球は嫌われてるけどな うに
117 22/12/20(火)21:27:45 No.1006192096
サンフレッチェ広島が優勝したのは知ってる
118 22/12/20(火)21:27:56 No.1006192166
>ワールドカップで騒いでる奴らって普段どこを応援してるんだろ どこも応援してない というか盛り上がれば別になんでもいい
119 22/12/20(火)21:28:16 No.1006192319
>ちなみにMLSって観客数7万人入ったりするからな >アメリカでサッカー人気ないってのは嘘だぞ なそ にん
120 22/12/20(火)21:28:24 No.1006192378
>サンフレッチェ広島が優勝したのは知ってる カープのせいで広島県民から見向きもされないのは知ってる
121 22/12/20(火)21:28:24 No.1006192381
>アメリカでサッカー人気ないってのは嘘だぞ 人気4位くらいってだけ
122 22/12/20(火)21:29:29 No.1006192816
>カープのせいで広島県民から見向きもされないのは知ってる カープくらい根付くための活動してないだけだろ…
123 22/12/20(火)21:29:42 No.1006192910
>ワールドカップで騒いでる奴らって普段どこを応援してるんだろ 地元のチームはたまーにニュースで結果見てる 比べるのもなんだけど動きが別物すぎて笑ってしまった
124 22/12/20(火)21:29:44 No.1006192930
>ワールドカップで騒いでる奴らって普段どこを応援してるんだろ 日本
125 22/12/20(火)21:29:46 No.1006192935
サッカーと野球って対立煽りされるけどスポーツ見る人間は割と幅広く見るしスポーツ見ない人は見ないよね…
126 22/12/20(火)21:29:54 No.1006192986
今回のワールドカップも一番チケット買ったのアメリカ人だしね… ヒのトレンドがサッカーで埋まったりアメリカ人結構サッカー好きよ?
127 22/12/20(火)21:30:03 No.1006193071
>>ワールドカップで騒いでる奴らって普段どこを応援してるんだろ スポーツ一切見ないが?
128 22/12/20(火)21:30:10 No.1006193117
>カープのせいで広島県民から見向きもされないのは知ってる 何一つカープ関係ねえよ
129 22/12/20(火)21:30:22 No.1006193188
>サッカーと野球って対立煽りされるけどスポーツ見る人間は割と幅広く見るしスポーツ見ない人は見ないよね… Jリーグブームの頃からノリが何も変わってない…
130 22/12/20(火)21:30:47 No.1006193342
街のど真ん中に球場あるカープと町外れのスタジアムのサンフレッチェでは…
131 22/12/20(火)21:30:56 No.1006193417
>スポーツ一切見ないが? 何故このスレにいるので…?
132 22/12/20(火)21:30:58 No.1006193437
アメリカは季節ごとに観戦スポーツ違うからファンはそこまで被らないのでは?
133 22/12/20(火)21:31:09 No.1006193527
>サッカーと野球って対立煽りされるけどスポーツ見る人間は割と幅広く見るしスポーツ見ない人は見ないよね… サッカー盛り上がる時期って野球のオフシーズンと被りがちだからちょうどいいんだよね
134 22/12/20(火)21:31:31 No.1006193672
不動の一番人気がアメフトだけど引退した選手の後遺症問題がクローズアップされてこのスポーツヤバいのでは?ってなりつつあるのが追い風になってる
135 22/12/20(火)21:32:06 No.1006193913
>何故このスレにいるので…? 何のロゴかなーと思って…後知らない事多いから見てると楽しい! このスレの人は皆地元チーム応援しているの?
136 22/12/20(火)21:32:16 No.1006193974
本田の言う通り同じスポーツファンなんだから仲良くしとけよって話だよな…
137 22/12/20(火)21:32:16 No.1006193976
>No.1006172171 オウム真理教をスポンサーの1つにする。
138 22/12/20(火)21:32:17 No.1006193981
>アメリカでサッカー人気ないってのは嘘だぞ 昔は人気無かったでしょ ちょっとやる気になったら一気に強くなっちゃてまあ凄い国だなと
139 22/12/20(火)21:32:34 No.1006194086
>No.1006180712 アンパンマンテレビ
140 22/12/20(火)21:32:36 No.1006194097
>甲子園みたいに高校サッカーはなんで盛り上がんないのだろ >ちゃんと国立で試合する希少性出来てるし県同士で戦ってるのに 決勝で43000人集めてるのに盛り上がらないって何を基準にしてるんですか?
141 22/12/20(火)21:32:45 No.1006194164
>不動の一番人気がアメフトだけど引退した選手の後遺症問題がクローズアップされてこのスポーツヤバいのでは?ってなりつつあるのが追い風になってる あめりかじんそれに気づくの遅くね…?
142 22/12/20(火)21:32:55 No.1006194231
日本が勝ってたら日本ではまあまあ盛りあがるとおもう
143 22/12/20(火)21:33:04 No.1006194307
>>No.1006172171 >オウム真理教をスポンサーの1つにする。 いきなりヤフコメか壺から来た?
144 22/12/20(火)21:33:24 No.1006194444
>No.1006193437 アンパンマンの国
145 22/12/20(火)21:33:31 No.1006194489
>甲子園みたいに高校サッカーはなんで盛り上がんないのだろ >ちゃんと国立で試合する希少性出来てるし県同士で戦ってるのに 時期が悪い てかプロの試合間隔考えると高校サッカーの連戦具合って甲子園以上にヤバいよね…
146 22/12/20(火)21:33:35 No.1006194519
>不動の一番人気がアメフトだけど引退した選手の後遺症問題がクローズアップされてこのスポーツヤバいのでは?ってなりつつあるのが追い風になってる さい らま
147 22/12/20(火)21:33:46 No.1006194599
>あめりかじんそれに気づくの遅くね…? フェイスブックやツベが無いとTVとかじゃいちいち知らせないしね…引退後のダメージなんか
148 22/12/20(火)21:33:56 No.1006194667
なんでこんなマイナースポーツが流行っててクリケットが流行らないのか理解に苦しむね
149 22/12/20(火)21:34:01 No.1006194695
不勉強ながらニカラグアとか野球やってるんだ…ってなりましたよ
150 22/12/20(火)21:34:08 No.1006194742
>>甲子園みたいに高校サッカーはなんで盛り上がんないのだろ >>ちゃんと国立で試合する希少性出来てるし県同士で戦ってるのに >決勝で43000人集めてるのに盛り上がらないって何を基準にしてるんですか? 甲子園じゃないの? 1回戦から全試合全国地上波中継と比較すんなと思うが
151 22/12/20(火)21:34:14 No.1006194786
高校サッカーは十分盛り上がってるだろ 戦前から新聞社のバックアップある甲子園はちょっと別格すぎる
152 22/12/20(火)21:34:23 No.1006194850
>不動の一番人気がアメフトだけど引退した選手の後遺症問題がクローズアップされてこのスポーツヤバいのでは?ってなりつつあるのが追い風になってる サッカーのヘディングもついに大規模規制始まりそうだしな…
153 22/12/20(火)21:34:31 No.1006194907
最近はユースよりも高校サッカーが盛り上がっていると聞いたけどホントかな 自前のグラウンドを持ってないユースが結構あるってマジ?
154 22/12/20(火)21:34:38 No.1006194952
>なんでこんなマイナースポーツが流行っててクリケットが流行らないのか理解に苦しむね インド人のレス
155 22/12/20(火)21:34:50 No.1006195038
>なんでこんなマイナースポーツが流行っててクリケットが流行らないのか理解に苦しむね インド人のレス
156 22/12/20(火)21:34:54 No.1006195074
バスケは一人二人だけど日本人がNBAでプレーしててすげぇなと思う
157 22/12/20(火)21:35:00 No.1006195119
Jリーグチップスvsプロ野球ポテトチップス カルビーvsカルビー 牛タンvs牛タン ハラミvsハラミトゥナイト
158 22/12/20(火)21:35:01 No.1006195125
>No.1006191251 アンパンマンテレビ
159 22/12/20(火)21:35:07 No.1006195167
>なんでこんなマイナースポーツが流行っててクリケットが流行らないのか理解に苦しむね ティータイムとかあってオシャレでいいよね
160 22/12/20(火)21:35:12 No.1006195197
>なんでこんなマイナースポーツが流行っててクリケットが流行らないのか理解に苦しむね カバディもめちゃくちゃ熱いのに流行ってないの終わってるよ猫の国
161 22/12/20(火)21:35:18 No.1006195243
>サッカーのヘディングもついに大規模規制始まりそうだしな… ヘディングなくしたら別のスポーツにならない? W杯多様してたよ…?
162 22/12/20(火)21:35:20 No.1006195259
WBCの出場国条件の緩さは好きだよ
163 22/12/20(火)21:35:32 No.1006195327
>バスケは一人二人だけど日本人がNBAでプレーしててすげぇなと思う アメフトはいるのかな
164 22/12/20(火)21:35:46 No.1006195436
>No.1006190958 焼きそば
165 22/12/20(火)21:35:47 No.1006195440
プレイ人口視聴人口で言えばクリケットは超メジャースポーツと言えるからな…
166 22/12/20(火)21:35:50 No.1006195461
香港とかオーストラリア都心部ど真ん中にクリケット場あるし普通にインド以外でもめっちゃ人気あるぞクリケット…
167 22/12/20(火)21:35:54 No.1006195491
アメフト選手の大半が怪我か自己破産かでマトモに人生遅れてないんだっけ まぁ野球も破産については結構そういうところあるけど
168 22/12/20(火)21:35:59 No.1006195519
バスケは3メートルの巨人が現れたら終わる競技だと思ってる
169 22/12/20(火)21:36:13 No.1006195617
高校サッカーはまだ静岡強いみたいで気に入らない
170 22/12/20(火)21:36:22 No.1006195698
>バスケは一人二人だけど日本人がNBAでプレーしててすげぇなと思う このまえ貼られてた動画見たけどあそこまで対等に渡り合えんだなって驚いたワタナベ
171 22/12/20(火)21:36:36 No.1006195801
>ヘディングなくしたら別のスポーツにならない? >W杯多様してたよ…? アメフトほどじゃないけど後遺症がかなり出てる そもそもサッカーは足で蹴るもんだしいいだろ!ってなりつつある
172 22/12/20(火)21:36:39 No.1006195822
>>なんでこんなマイナースポーツが流行っててクリケットが流行らないのか理解に苦しむね >カバディもめちゃくちゃ熱いのに流行ってないの終わってるよ猫の国 インド人湧きすぎだろ
173 22/12/20(火)21:36:45 No.1006195852
>アメフト選手の大半が怪我か自己破産かでマトモに人生遅れてないんだっけ >まぁ野球も破産については結構そういうところあるけど 高卒の小金持ちが引退してできるのは飲食店の経営くらいだって里崎が言ってたな
174 22/12/20(火)21:36:53 No.1006195895
そういや八村の長期離脱って結局なんだったんだ
175 22/12/20(火)21:37:03 No.1006195958
ヨーロッパ人スタミナ削ってふらふらになるスポーツしか人気でないから
176 22/12/20(火)21:37:08 No.1006195983
ヘディング規制に意見するカズの画像好き
177 22/12/20(火)21:37:10 No.1006196003
>高卒の小金持ちが引退してできるのは飲食店の経営くらいだって里崎が言ってたな やはりうどん屋か…
178 22/12/20(火)21:37:21 No.1006196068
卓球もよくテレビでやってるイメージだけど人気はある?
179 22/12/20(火)21:37:26 No.1006196100
>高校サッカーはまだ静岡強いみたいで気に入らない お前ガンプラ購入禁止な
180 22/12/20(火)21:37:32 No.1006196139
>そもそもサッカーは足で蹴るもんだしいいだろ!ってなりつつある コーナーから中央寄せてヘディングでゴールが出来なくなるから点入り辛くなりそうだな…
181 22/12/20(火)21:37:33 No.1006196148
>香港とかオーストラリア都心部ど真ん中にクリケット場あるし普通にインド以外でもめっちゃ人気あるぞクリケット… コモンウェルス内だとどこでもトップか2番目の人気だな
182 22/12/20(火)21:38:07 No.1006196368
ヘディング禁止になったら日本人有利に働くよ
183 22/12/20(火)21:38:08 No.1006196378
自転車競技はアメリカどうなの あれだけ国土広いならツールドアメリカとかないのかい
184 22/12/20(火)21:38:12 No.1006196408
>高卒の小金持ちが引退してできるのは飲食店の経営くらいだって里崎が言ってたな だからこそセカンドキャリアの形成が大事なんでNPBが頑張ったり 金本がそのための事業やろうぜって付き合い長い友達に持ちかけられて詐欺られたりする
185 22/12/20(火)21:38:14 No.1006196426
>卓球もよくテレビでやってるイメージだけど人気はある? あっちはアジア人気じゃない? 身長高い国だとテーブル低すぎ
186 22/12/20(火)21:38:35 No.1006196557
ヘディング禁止って小学生ぐらいまでの話じゃないの?
187 22/12/20(火)21:38:37 No.1006196573
静岡ではキテレツはもうやってないらしいけど 小学校のサッカーの試合はまだ中継してるのかな
188 22/12/20(火)21:38:47 No.1006196657
>あっちはアジア人気じゃない? >身長高い国だとテーブル低すぎ ドイツでめっちゃ人気なんですが…
189 22/12/20(火)21:38:51 No.1006196699
>ヘディング禁止になったら日本人有利に働くよ 確かに身長差のハンデが相当消えるな
190 22/12/20(火)21:38:55 No.1006196727
ワールドカップ見てるとAIとセンサーによる判断がすげー後腐れなくて羨ましい
191 22/12/20(火)21:38:55 No.1006196729
>地域によって多分全然変わるよね…大阪は過去最高ってくらいサッカー熱上がってる 大阪はオリックス優勝してもテレビは基本的に阪神寄り過ぎて…
192 22/12/20(火)21:39:02 No.1006196776
バスケは3ポイント成功率上げてこれが一番早いと思いますの領域に突入したからな
193 22/12/20(火)21:39:13 No.1006196859
>No.1006196729 アンパンマンテレビ
194 22/12/20(火)21:39:14 No.1006196868
>卓球もよくテレビでやってるイメージだけど人気はある? 実は高校の部活だと危険性がないから 超人気の部活なんだ
195 22/12/20(火)21:39:18 No.1006196889
>自転車競技はアメリカどうなの >あれだけ国土広いならツールドアメリカとかないのかい ここちょっと消えてますね
196 22/12/20(火)21:39:52 No.1006197108
>コーナーから中央寄せてヘディングでゴールが出来なくなるから点入り辛くなりそうだな… ボレーとかオーバーヘッドで!
197 22/12/20(火)21:39:54 No.1006197118
アメリカの自転車は偉大な人間が盛り上げて同じ人間が台無しにした
198 22/12/20(火)21:40:07 No.1006197197
>あっちはアジア人気じゃない? >身長高い国だとテーブル低すぎ 卓球王国スウェーデンをご存じない?
199 22/12/20(火)21:40:11 No.1006197241
なんかあったの…?アメリカロードバイク……?
200 22/12/20(火)21:40:14 No.1006197257
どんなスポーツでもそうだけど個人的にトップクラスの競技を見るのはどれも面白い
201 22/12/20(火)21:40:29 No.1006197368
>自転車競技はアメリカどうなの >あれだけ国土広いならツールドアメリカとかないのかい ドラッグレースとかのほうが人気ありそう
202 22/12/20(火)21:40:32 No.1006197389
>だからこそセカンドキャリアの形成が大事なんでNPBが頑張ったり なんだかんだ身内を守ろうとする日本のこういうところいいと思うよ >金本がそのための事業やろうぜって付き合い長い友達に持ちかけられて詐欺られたりする どうして…
203 22/12/20(火)21:40:48 No.1006197502
>静岡ではキテレツはもうやってないらしいけど やってないの!?
204 22/12/20(火)21:40:57 No.1006197579
多分世界的に野球の人気がイマイチな理由は 試合時間がとにかく長い
205 22/12/20(火)21:41:12 No.1006197687
>No.1006197579 アンパンマン
206 22/12/20(火)21:41:15 No.1006197715
>大阪はオリックス優勝してもテレビは基本的に阪神寄り過ぎて… 今年は在阪ローカルでもめちゃくちゃオリ取り上げられてるでしょ 去年までと雲泥の差って言っていいレベルで選手も露出増えてるし
207 22/12/20(火)21:41:31 No.1006197836
ちゃんとした試合やるならともかくサッカーはボールさえあれば割とどこでも好きなように遊べるしなあ 歩きながらでも路地裏でも一人でも数人でも出来る
208 22/12/20(火)21:41:37 No.1006197874
お笑い芸人が後輩にバイトさせる飲食店やってたりとかみたいに 事業やって食わせれればいいんだが そういう意味では今度できる2軍専用チームとかと雇用促進にはなるのかな
209 22/12/20(火)21:41:39 No.1006197884
>なんかあったの…?アメリカロードバイク……? ツール・ド・フランス7連覇した奴がいる ドーピングで
210 22/12/20(火)21:41:41 No.1006197900
>甲子園みたいに高校サッカーはなんで盛り上がんないのだろ >ちゃんと国立で試合する希少性出来てるし県同士で戦ってるのに だってユースがあるじゃん 高校サッカーだけで優勝しても価値が薄いよね 甲子園は逆に高野連の一極集中な分本当の日本一って言えるけど
211 22/12/20(火)21:41:58 No.1006198013
>No.1006197874 ベンケーシー
212 22/12/20(火)21:42:02 No.1006198050
>多分世界的に野球の人気がイマイチな理由は >試合時間がとにかく長い ここ見なくていいやと飛ばせないからサッカーの方が疲れると思ったけどなぁ…
213 22/12/20(火)21:42:06 No.1006198071
続けてればって言うけど実際は回を重ねるごとに盛り上がらなくなってるよね
214 22/12/20(火)21:42:26 No.1006198228
>どうして… あの兄貴は過去に色々と騙されてきてる人間だから騙しやすい人間って事で詐欺師が寄ってくる
215 22/12/20(火)21:42:36 No.1006198303
野球は居酒屋とか酒飲みながら見る前提みたいなとこある
216 22/12/20(火)21:42:42 No.1006198344
むしろそれだけ学生スポーツが注目されるのアメリカと日本位だ…
217 22/12/20(火)21:43:23 No.1006198597
>続けてればって言うけど実際は回を重ねるごとに盛り上がらなくなってるよね 適当なことでも何回も言えば真実になると思ってそう
218 22/12/20(火)21:43:41 No.1006198706
>あの兄貴は過去に色々と騙されてきてる人間だから騙しやすい人間って事で詐欺師が寄ってくる 大学受験ですら高校時代の監督に騙されてたってのはひどい
219 22/12/20(火)21:44:04 No.1006198856
>続けてればって言うけど実際は回を重ねるごとに盛り上がらなくなってるよね まぁ上位国ほぼ決まってるしね…
220 22/12/20(火)21:44:08 No.1006198868
>ここ見なくていいやと飛ばせないから それは観戦してると言えるのか…?
221 22/12/20(火)21:44:09 No.1006198881
野球の試合時間は3時間超えてるから半分になってもサッカーの時間とほとんど変わらん
222 22/12/20(火)21:44:57 No.1006199199
サッカーは応援してるチームが負けると次の試合まで大体一週間待たないといけないのが辛い
223 22/12/20(火)21:45:04 No.1006199258
>続けてればって言うけど実際は回を重ねるごとに盛り上がらなくなってるよね 参加国増えるわ市場規模増してるわでむしろ盛り上がってきたとこだよ
224 22/12/20(火)21:45:11 No.1006199310
今の時間気にする若者には絶対相撲が合ってるよな…
225 22/12/20(火)21:45:16 No.1006199341
国内の野球で十分レベルの高い試合が見られるから
226 22/12/20(火)21:45:25 No.1006199418
ぶっちゃけ規模的な話ではワールドカップに並ぶ必要はないと思う あの規模の大会になるのは100年やっても無理だよ
227 22/12/20(火)21:45:30 No.1006199451
ATが今回のW杯基準になったら観戦時間は10分以上延びそう
228 22/12/20(火)21:45:36 No.1006199496
野球は長いけどシーズン中はほぼ毎日見れるのがいいんだ
229 22/12/20(火)21:45:38 No.1006199528
いっそのこと先祖返りでクリケットみたいに長くしようぜ
230 22/12/20(火)21:45:45 No.1006199575
>続けてればって言うけど実際は回を重ねるごとに盛り上がらなくなってるよね むしろ大会全体ではアメリカ優勝した前回が一番盛り上がったんだが
231 22/12/20(火)21:45:50 No.1006199609
>今の時間気にする若者には絶対相撲が合ってるよな… デブがぶつかり合う競技なんて今時デブ専のホモしか見ないでしょ
232 22/12/20(火)21:45:58 No.1006199657
たまにアメフト見ると確かにテンポよくて楽しいなーってなる
233 22/12/20(火)21:46:01 No.1006199680
サッカーは降格したら選手めっちゃ居なくなるの嫌い!つらい!
234 22/12/20(火)21:46:09 No.1006199729
>>続けてればって言うけど実際は回を重ねるごとに盛り上がらなくなってるよね >参加国増えるわ市場規模増してるわでむしろ盛り上がってきたとこだよ カーショウ参戦決定でひっくり返ったわ
235 22/12/20(火)21:46:22 No.1006199825
>今の時間気にする若者には絶対相撲が合ってるよな… 半裸の男が抱き合って組んず解れつしてる様を見るのはきつい!
236 22/12/20(火)21:46:27 No.1006199862
>サッカーは応援してるチームが負けると次の試合まで大体一週間待たないといけないのが辛い ロッテの18連敗の方が毎日地獄の責め苦受けてる気分になるぞ
237 22/12/20(火)21:46:27 No.1006199864
>大阪はオリックス優勝してもテレビは基本的に阪神寄り過ぎて… お前が全く大阪でテレビ見てないのはわかる
238 22/12/20(火)21:46:34 No.1006199922
>ぶっちゃけ規模的な話ではワールドカップに並ぶ必要はないと思う >あの規模の大会になるのは100年やっても無理だよ 地域色と怨念が込められてるのが危ない魅力を放ってる
239 22/12/20(火)21:46:41 No.1006199966
サッカーは1番推してたチームが奈良クラブだったから次はどこ応援したらいいか…ってなってる
240 22/12/20(火)21:46:47 No.1006200002
>>今の時間気にする若者には絶対相撲が合ってるよな… >半裸の男が抱き合って組んず解れつしてる様を見るのはきつい! 格闘技殆ど消えたな
241 22/12/20(火)21:46:49 No.1006200026
各国のメンツは年々豪華になってるし 少しずつ大会の格が上がってきてる感じはするよ
242 22/12/20(火)21:47:17 No.1006200193
相撲自体は見るの好き でも協会と「相撲かくあるべし」みたいな連中あまりに多くて話題にしたくない
243 22/12/20(火)21:48:04 No.1006200531
>サッカーは1番推してたチームが奈良クラブだったから次はどこ応援したらいいか…ってなってる そのまま推せや!
244 22/12/20(火)21:48:17 No.1006200625
何でここまでしてデグロムやジャッジは出ないんです?
245 22/12/20(火)21:48:45 No.1006200827
>相撲自体は見るの好き >でも協会と「相撲かくあるべし」みたいな連中あまりに多くて話題にしたくない はくほうの理不尽な叩かれ方マジで理解できないわ…ってなって離れたわ俺
246 22/12/20(火)21:49:22 No.1006201126
煽ることしか能のないやつが各国の選手のことまで分かるわけ無いじゃん