虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/20(火)20:33:17 >量産機... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/20(火)20:33:17 No.1006167385

>量産機はこの程度でいい

1 22/12/20(火)20:34:28 No.1006167948

最強の量産機貼るな

2 22/12/20(火)20:35:40 No.1006168451

ビルからぶん投げても動く怪物

3 22/12/20(火)20:37:23 No.1006169179

>ビルからぶん投げても動く怪物 ハイラックスとスーパーカブだけはそう言う使い方をしてすらちゃんと動く…

4 22/12/20(火)20:37:48 No.1006169363

ボトムリンクは正義 みんな知ってるね

5 22/12/20(火)20:38:28 No.1006169668

ヤマハのスーパーカブ スズキのスーパーカブ カワサキの…

6 22/12/20(火)20:40:16 No.1006171482

>ボトムリンクは正義 >みんな知ってるね テレスコフォークが標準になってから誰も褒めなくなったからただのやせ我慢だよ

7 22/12/20(火)20:40:36 No.1006171646

流石にオイルはきちんと管理しなきゃ焼付くが最悪サラダ油でも動くことは動く なので昔は植物由来油のカストロールがあったり

8 22/12/20(火)20:41:14 No.1006171934

多少の重力過多も大丈夫!

9 22/12/20(火)20:44:00 No.1006173179

モトチャンプ読んでると原型ないくらい改造されてるよね

10 22/12/20(火)20:44:35 No.1006173444

でもこれがサラダ油でも動くってことはつまり横型ならどいつも動くってこと?

11 22/12/20(火)20:46:19 No.1006174248

>でもこれがサラダ油でも動くってことはつまり横型ならどいつも動くってこと? うんまあ

12 22/12/20(火)20:46:22 No.1006174270

継戦能力が高過ぎる…

13 22/12/20(火)20:46:59 No.1006174559

弄り回すならキャブ車

14 22/12/20(火)20:47:59 No.1006174998

頑丈すぎる…

15 22/12/20(火)20:50:12 No.1006176012

こいつをデッドコピーしてまでベトナム戦争移行の制裁下でも乗ってたベトナム人のカブ大好きっぷり

16 22/12/20(火)20:50:39 No.1006176220

4miniはホンダが強すぎる

17 22/12/20(火)20:52:21 No.1006177005

あらゆる場所に積載パーツを付けられる

18 22/12/20(火)20:52:27 No.1006177050

>4miniはホンダが強すぎる 昔はヤマハやスズキも出してたが全く復活しねえ… ってくらいカブ計画が横置き搭載一強 モンキーもダックスも復活したし次はモトラだな!

19 22/12/20(火)20:54:14 No.1006177853

突然生えてきたデザイン

20 22/12/20(火)20:55:24 No.1006178379

俺の愛機榛名

21 22/12/20(火)20:55:44 No.1006178531

品質のスーパーカブ 価格のバーディー パワーのメイト

22 22/12/20(火)20:56:14 No.1006178763

>モンキーもダックスも復活したし次はモトラだな! モトラにCATイエローとかタキシーイエローとかコベルコグリーンのカラバリが欲しい

23 22/12/20(火)20:57:03 No.1006179086

>モンキーもダックスも復活したし次はモトラだな! コスト的にすごい事になりそう…

24 22/12/20(火)20:57:44 No.1006179402

>俺の愛機榛名 ラーメン屋「」か

25 22/12/20(火)20:59:09 No.1006180037

スズキパワー!

26 22/12/20(火)20:59:50 No.1006180345

途中から東南アジア製になって品質落ちた 熊本産になったけど落ちた品質はあんまり戻らなかった

27 22/12/20(火)21:02:13 No.1006181370

ホンダの4miniは流用沢山してるし市場もデカいから中古パーツ供給に恵まれてるのが嬉しい

28 22/12/20(火)21:03:19 No.1006181865

何ならカブもDAXもシャリーも今から一台組めるくらいアフターあるからな ありがとう田中商会

29 22/12/20(火)21:03:55 No.1006182121

趣味に1台欲しいけど弄るなら古い奴の方がいいんだろうか

30 22/12/20(火)21:04:52 No.1006182544

一億台売れば超えられる程度だ

31 22/12/20(火)21:05:11 No.1006182697

>趣味に1台欲しいけど弄るなら古い奴の方がいいんだろうか 古いのって言うがマイナーな形式違いもあるんで気をつけろよ

32 22/12/20(火)21:06:19 No.1006183147

>趣味に1台欲しいけど弄るなら古い奴の方がいいんだろうか うn 97年~08年くらいのやつが安くて台数あるのでオススメ

33 22/12/20(火)21:07:01 No.1006183443

>趣味に1台欲しいけど弄るなら古い奴の方がいいんだろうか 型式がC50のキャブの鉄カブがいいと思うよ

34 22/12/20(火)21:08:24 No.1006184023

古カブいじる人は多いけど古スクーターいじる人はあんまいないよね

35 22/12/20(火)21:08:37 No.1006184114

キャブ車は素人でも虎の巻見ながらボアアップキット組むくらいは出来たり出来なかったりするからいいぞ

36 22/12/20(火)21:08:41 No.1006184142

とにかくどんな状態でも走れるから点検出したときにいろいろ指摘されてびっくりすることがある

37 22/12/20(火)21:08:42 No.1006184154

6Vカブ買ってバッテリー無いし高ぇ!ってなった

38 22/12/20(火)21:09:06 No.1006184320

古いプレスカブを買ってきてピッカピカのどノーマルで街乗りするのが夢

39 22/12/20(火)21:09:44 No.1006184557

>古カブいじる人は多いけど古スクーターいじる人はあんまいないよね どの辺が古かは人によると思うけど7.2馬力のシリーズは相当いじられてると思う ZZいつか欲しい

40 22/12/20(火)21:10:14 No.1006184778

>古いプレスカブを買ってきてピッカピカのどノーマルで街乗りするのが夢 結局どノーマルが最高にかっこいいよね…

41 22/12/20(火)21:10:34 No.1006184933

SDXいいよね…

42 22/12/20(火)21:12:01 No.1006185552

>古カブいじる人は多いけど古スクーターいじる人はあんまいないよね こういうピカピカなやつ乗りたい… fu1744474.jpg

43 22/12/20(火)21:12:06 No.1006185586

とやかく言われるけどキタコの75cc組んだらすげえ調子いいわ ショートストローク気持ちいいね…

44 22/12/20(火)21:13:19 No.1006186073

流石に50だとキツいからとりあえずボアアップして黄色ナンバーにするね…

45 22/12/20(火)21:14:01 No.1006186348

>古カブいじる人は多いけど古スクーターいじる人はあんまいないよね レッツ2をZZ外装にしたりホイール金銀に塗って小僧仕様にしてたなぁ 古いスクーターなのかちょっと首傾げちゃうけども

46 22/12/20(火)21:14:19 No.1006186455

>流石に50だとキツいからとりあえず90ccエンジン見つけてきて黄色ナンバーにするね… 見つからねえ… 仕方ないから田中で互換エンジン買った

47 22/12/20(火)21:14:45 No.1006186620

N→1→2→3→Nでシフトアップだけで乗れるのが好き たまに幻の4速入れて冷や汗かく

48 22/12/20(火)21:14:54 No.1006186689

ジョーカーいいよね…

49 22/12/20(火)21:14:56 No.1006186703

黄色ナンバーになれば30キロ制限と二段階右折無くなるからいいよね…

50 22/12/20(火)21:15:34 No.1006186961

鉄カブに125ccの中華に載せ替える動画とかあるけどフレーム耐えれるのかな

51 22/12/20(火)21:15:49 No.1006187058

田中商会の部品だけで1台組めるんだろうか

52 22/12/20(火)21:15:56 No.1006187099

正規の50を弄りたい気持ちもあるし中華の大きいやつにしちゃいたい気持ちもある

53 22/12/20(火)21:16:37 No.1006187422

祖父の愛車だ ギアチェンジめんどいし壊れたらスクーターに買い換えると言ったまま免許を返納しそうだ

54 22/12/20(火)21:16:38 No.1006187425

クロスカブ15年乗ったらまたカブに戻る死ぬまで乗る

55 22/12/20(火)21:16:42 No.1006187450

トライクに載せる用なんだろうけどリバース付きの中華横型エンジンとかあるよね

56 22/12/20(火)21:16:50 No.1006187508

普通のリターンシフトってカモメより古いやつだっけ

57 22/12/20(火)21:17:13 No.1006187655

>田中商会の部品だけで1台組めるんだろうか 余裕で組める

58 22/12/20(火)21:17:31 No.1006187776

>正規の50を弄りたい気持ちもあるし中華の大きいやつにしちゃいたい気持ちもある 登録だけ2種にしてスプロケット変えると街乗り問題ないくらいにはなる 弄らなくても60キロくらい出たりするし

59 22/12/20(火)21:18:14 No.1006188080

いいよね海外のパチ横型エンジン工場の動画 https://youtu.be/BnhB_bNm8l8

60 22/12/20(火)21:18:37 No.1006188217

>>田中商会の部品だけで1台組めるんだろうか >余裕で組める フレームナンバーとかどうなってんの…?

61 22/12/20(火)21:18:43 No.1006188258

知り合いの倉庫から出てきたキャブ時代のカブを2万円で買うって約束をした 前後ブロックタイヤにしてアップマフラーにしてフェンダー切ってイエローレンズの丸目2灯にして 近所の林道散策用バイクにするんだ…

62 22/12/20(火)21:18:45 No.1006188265

蕎麦屋の出前が片手で運転できるってコンセプトが時代だねえ

63 22/12/20(火)21:19:34 No.1006188635

>蕎麦屋の出前が片手で運転できるってコンセプトが時代だねえ Uberが片手で運転してSNSにさらされるバイク

64 22/12/20(火)21:19:43 No.1006188687

>知り合いの倉庫から出てきたキャブ時代のカブを2万円で買うって約束をした >前後ブロックタイヤにしてアップマフラーにしてフェンダー切ってイエローレンズの丸目2灯にして >近所の林道散策用バイクにするんだ… バーハンとベトキャリもしようぜ!

65 22/12/20(火)21:19:48 No.1006188720

モトラにリコイルスターターつけてる人が居て笑った

66 22/12/20(火)21:19:51 No.1006188745

エンジン弄るならキャブ車の方が楽しい社外インジェクションはアレだったりするし

67 22/12/20(火)21:20:33 No.1006189055

Fi車にエニグマ付けてスマホで空燃比調整するのも楽しそうだな…って思ってる

68 22/12/20(火)21:20:57 No.1006189212

最近のカブは普通に左にウインカーとかあるんだな 古いのはハイビームのスイッチしか無かったのに

69 22/12/20(火)21:21:15 No.1006189323

>>>田中商会の部品だけで1台組めるんだろうか >>余裕で組める >フレームナンバーとかどうなってんの…? 販売証明あるから大丈夫なんだろう 多分…

70 22/12/20(火)21:21:36 No.1006189469

>ヤマハのスーパーカブ >スズキのスーパーカブ >カワサキの… カワサキもAV50作ってたんだから 変な意地捨ててジェネリックカブ作れば良かったのに

71 22/12/20(火)21:22:59 No.1006190062

>変な意地捨ててジェネリックカブ作れば良かったのに いくら頑張ってもジェネリックカブだから作らなくて正解だと思うよ…

72 22/12/20(火)21:23:57 No.1006190496

ハンターカブかっちょいいけど邪道なの?

73 22/12/20(火)21:24:08 No.1006190565

>カワサキもAV50作ってたんだから >変な意地捨ててジェネリックカブ作れば良かったのに AVはアジア圏で売ってた偽カブの流用で作ったバイクですよ

74 22/12/20(火)21:24:26 No.1006190695

フレームが優秀で改造しやすいからカブのフレームをいじるとモンキーになる そしてモンキーのフレームが優秀だからこれを少しいじるとグロムになる ってカブの設計やってた友人が言ってた

75 22/12/20(火)21:24:26 No.1006190697

>最近のカブは普通に左にウインカーとかあるんだな >古いのはハイビームのスイッチしか無かったのに 新聞屋などのプロ仕様が右側に付いてるやつだな 新聞を左手に持つから右にほぼ全部のスイッチがある

76 22/12/20(火)21:25:14 No.1006191015

>>カワサキもAV50作ってたんだから >>変な意地捨ててジェネリックカブ作れば良かったのに >AVはアジア圏で売ってた偽カブの流用で作ったバイクですよ そうだったんだ… 知らなかった、情報感謝

77 22/12/20(火)21:26:41 No.1006191643

ハンターは新型出るね~

78 22/12/20(火)21:26:49 No.1006191688

>ハンターカブかっちょいいけど邪道なの? ハンターカブはジェネリックカブとは言わない

79 22/12/20(火)21:27:39 No.1006192058

日本と東南アジアではカブが売れる 中国と中東とアフリカだとCG125とACE110が売れる

80 22/12/20(火)21:27:56 No.1006192165

程度良さげなキャブのカブ5万位で転がってないかな

81 22/12/20(火)21:28:28 No.1006192411

>程度良さげなキャブのカブ5万位で転がってないかな 狩り尽くされたよ…

82 22/12/20(火)21:28:39 No.1006192478

ほぼハンターみたいなモトラ出して欲しい

83 22/12/20(火)21:29:03 No.1006192651

アジア圏はカブ派生のバイク色々あるらしいね

84 22/12/20(火)21:29:28 No.1006192809

>そうだったんだ… >知らなかった、情報感謝 AN80A っていうやつ タイで作ってたらしい

85 22/12/20(火)21:30:09 No.1006193101

うちのCT110限界ちかいから新型にも副変速ほしい… ないと山登れねえんだ

86 22/12/20(火)21:30:36 No.1006193270

主戦場はタイとかなんだろうな

87 22/12/20(火)21:33:24 No.1006194447

7.2馬力のスクーターは出足強いので前のめりにならないと前輪がふわふわ浮いて危ない

88 22/12/20(火)21:33:36 No.1006194529

頼んでるけどまだ来ないの 量産機なんだからもっと量産してくれよ

89 22/12/20(火)21:34:17 No.1006194807

最近の東南アジア市場は古い単純な設計のバイクが欲しいユーザーと高性能なバイクを売りたいメーカーとで苦戦してるらしいね なのでまたコピーバイクが売れ始めてる

90 22/12/20(火)21:34:27 No.1006194872

>7.2馬力のスクーターは出足強いので前のめりにならないと前輪がふわふわ浮いて危ない 何も知らないで思い切りスロットル開けたらウィリーして盛大にコケたよ

91 22/12/20(火)21:34:52 No.1006195059

>7.2馬力のスクーターは出足強いので前のめりにならないと前輪がふわふわ浮いて危ない ちょっとウィリーするね…

92 22/12/20(火)21:36:19 No.1006195671

>7.2馬力のスクーターは出足強いので前のめりにならないと前輪がふわふわ浮いて危ない ペリカンJOG登場から暫くの間 発信でひっくり返るオバサンがそこかしこで見られたよ 懐かしい

93 22/12/20(火)21:36:49 No.1006195878

査収します

94 22/12/20(火)21:37:41 No.1006196196

>7.2馬力のスクーター スクーターで7.2psってビート以外にあったっけ…?

95 22/12/20(火)21:37:51 No.1006196255

古いカブはオクで売ってるバイク屋さんと仲良くなるとクソボロいのを格安で売ってくれるようになるよ

96 22/12/20(火)21:38:08 No.1006196380

性能は控えめにするとしても安全装置とかはきっちりやらないと駄目だろうからな今のまともなメーカー

97 22/12/20(火)21:38:37 No.1006196575

>ヤマハのスーパーカブ >スズキのスーパーカブ >カワサキの… ニンジャ?

98 22/12/20(火)21:38:37 No.1006196577

>最近の東南アジア市場は古い単純な設計のバイクが欲しいユーザーと高性能なバイクを売りたいメーカーとで苦戦してるらしいね >なのでまたコピーバイクが売れ始めてる 経済が発展すると (生活必需品としての)バイク→(生活必需品としての)四輪→(趣味用の)四輪→(趣味用の)バイク というサイクルでメーカーは販路を考えているけど貧富の差が激しくなったから趣味用のバイクはおろか趣味用の四輪も変えない層が増えたのだ 結局四輪も買えないから単純設計のバイクのニーズが高まった

99 22/12/20(火)21:38:40 No.1006196603

カブみたいなのでオフロードも走りたい!パワーも欲しい! 出来た! fu1744590.jpg

↑Top