虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/20(火)19:02:50 GYAOで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/20(火)19:02:50 No.1006132558

GYAOで一期序盤見直したけど1.5倍くらいの再生速度でちょうどいいかもしれないと思ってしまった

1 22/12/20(火)19:08:43 No.1006134441

そうは思わない

2 22/12/20(火)19:12:50 No.1006135680

漫画と小説がある程度序盤の関係としては必要な補足や修正になっているところはある

3 22/12/20(火)19:15:57 No.1006136606

いや一期前半は正直とろとろしすぎて…翔子死ぬシーンとか見直すと間延びしすぎて別の意味で見ててキツい

4 22/12/20(火)19:19:19 No.1006137614

>いや一期前半は正直とろとろしすぎて…翔子死ぬシーンとか見直すと間延びしすぎて別の意味で見ててキツい 個人的に甲洋と一騎の関係が甲洋の一方的なものによりがちなのが惜しいと思った 一騎の翔子や甲洋に対しての思いが切ないのも漫画だと結構魅力だった

5 22/12/20(火)19:20:07 No.1006137871

デスマンで上映会やってるよ 総士生誕祭前夜祭だよ

6 22/12/20(火)19:26:32 No.1006140027

17話の説明の詰め込み方は結構力技だと思う

7 22/12/20(火)19:37:17 No.1006143894

なんかこう一騎と総士って多分冲方じゃないとかけないんだなって思えるときはある

8 22/12/20(火)19:47:34 No.1006147785

喜安がスピンオフとか書かないかな

9 22/12/20(火)19:56:07 No.1006150958

>>いや一期前半は正直とろとろしすぎて…翔子死ぬシーンとか見直すと間延びしすぎて別の意味で見ててキツい >個人的に甲洋と一騎の関係が甲洋の一方的なものによりがちなのが惜しいと思った >一騎の翔子や甲洋に対しての思いが切ないのも漫画だと結構魅力だった うぶちんが書いてない翔子と甲洋関連の掘り下げ少なすぎるんだよな…一騎にとって甲洋って真矢以上に素の自分をさらけ出せる幼馴染とかもっとちゃんと書いておいて欲しかった

10 22/12/20(火)20:02:53 No.1006153639

放送当時にファフナーがCG作画になることによって戦闘のクオリティめっちゃ上がるよって言っても誰も信じないだろうなあ

11 22/12/20(火)20:04:15 No.1006154205

君は知るだろう 一期前半の苦行を乗り越えビヨンドまでたどり着けば祝福という言葉の意味が正常に戻ることを

12 22/12/20(火)20:04:20 No.1006154242

>放送当時にファフナーがCG作画になることによって戦闘のクオリティめっちゃ上がるよって言っても誰も信じないだろうなあ 「5年おきぐらいに新作お出しされて15年後ぐらいにしっかり完結するよ」

13 22/12/20(火)20:04:29 No.1006154291

倍速は単純にゴミだろ

14 22/12/20(火)20:05:42 No.1006154765

翔子が死ぬまでカスみたいな戦闘シーンしか無いのは大きいと思う

15 22/12/20(火)20:07:56 No.1006155727

>一期前半の苦行を乗り越えビヨンドまでたどり着けば祝福という言葉の意味が正常に戻ることを 正直色々なことや演出や台詞の意味を理解できてないから何週もしている

16 22/12/20(火)20:08:19 No.1006155895

>翔子が死ぬまでカスみたいな戦闘シーンしか無いのは大きいと思う いやそれ以降もそんなにいいわけじゃないぞ!

17 22/12/20(火)20:08:34 No.1006156023

祝福される前のカノン見るの辛いから見返したりできない…

18 22/12/20(火)20:09:20 No.1006156369

ファフナーめっちゃ好きだしオススメしまくるけどザインに乗るまでは耐えてくれって思ってるよ なんなら漫画版を読んでくれたらそれでいい でも甲洋のところだけはちゃんと見て

19 22/12/20(火)20:10:16 No.1006156799

ファフナー班が助けに来たぞ!

20 22/12/20(火)20:10:29 No.1006156900

甲洋は一気に精神大人になりすぎじゃない?

21 22/12/20(火)20:10:40 No.1006156965

>「5年おきぐらいに新作お出しされて15年後ぐらいにしっかり完結するよ」 HAEが原動力として大きすぎた 行って帰ってきて死ぬまでをちゃんと作って ファフナーが人間の生死を再現するまで作ったのはすごい

22 22/12/20(火)20:10:44 No.1006156993

カノンは初登場時になんでポエム詠んでたんだろう…

23 22/12/20(火)20:11:13 No.1006157221

無印時点だと演出面とかはともかくまともな戦闘シーンなどない

24 22/12/20(火)20:12:02 No.1006157609

初日に観に行ったビヨンド最終話で劇場にすすり泣きの音が木霊していたのは一生忘れねえ… ずっと付き合ってきたからハッピー?エンドに感極まるファン多かったんだろうな…

25 22/12/20(火)20:12:05 No.1006157623

甲洋のファフナーの活躍はOPが全てだ

26 22/12/20(火)20:12:09 No.1006157662

>無印時点だと演出面とかはともかくまともな戦闘シーンなどない ダンクシュートは見てて痺れたよ

27 22/12/20(火)20:12:21 No.1006157754

まあ一期は見直すと結構だるいからな…総士のポエムがなくなる辺りから見やすく盛り上がってくる

28 22/12/20(火)20:13:41 No.1006158396

一期の時代に虚無の申し子が主役機に昇格してゴウバインプログラムを起動させるよって言ったら狂人扱いされそう

29 22/12/20(火)20:13:52 No.1006158490

>ダンクシュートは見てて痺れたよ あと猛烈に作画がよかったのは総士ィしながらニヒトに突っ込むところ

30 22/12/20(火)20:14:46 No.1006158929

>一期の時代に虚無の申し子が主役機に昇格してゴウバインプログラムを起動させるよって言ったら狂人扱いされそう 音声無しで映像見せても保さん以外ニヒトだと分からないしそもそも虚無の申し子ってなんだよ…になる

31 22/12/20(火)20:15:10 No.1006159131

>まあ一期は見直すと結構だるいからな…総士のポエムがなくなる辺りから見やすく盛り上がってくる ゲームとかは特にすごい 一騎がまともに学校に通っていてものすごく明るい

32 22/12/20(火)20:15:42 No.1006159372

>一期の時代に虚無の申し子が主役機に昇格してゴウバインプログラムを起動させるよって言ったら狂人扱いされそう なんなら虚無の申し子が禍々しくなってそのまま味方になるって言っても頭おかしいと思われるよ!?

33 22/12/20(火)20:15:45 No.1006159408

>あと猛烈に作画がよかったのは総士ィしながらニヒトに突っ込むところ あそこ良いんだけど9連呼に全部持ってかれてしまう…

34 22/12/20(火)20:16:30 No.1006159749

プロットとかを渡していたんだと思うけど冲方以外にキャラ設定把握できてたりそこから出てくるシナリオ構想を理解できてる人間は多分いなかったんだろうと思う

35 22/12/20(火)20:21:27 No.1006161988

翔子の最期はフェンリル起動までの時間ぴったし枠割いたんだけ

↑Top