虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 女の魔... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/20(火)16:03:57 No.1006083989

    女の魔王って昔は見なかった気がする

    1 22/12/20(火)16:06:20 No.1006084559

    ヘドリアンが大体そんなんじゃね?

    2 22/12/20(火)16:06:37 No.1006084619

    >『Rance III -リーザス陥落-』(ランス・スリー リーザスかんらく)は、日本のゲームブランド・アリスソフトより1991年11月15日に発売されたアダルトゲーム。

    3 22/12/20(火)16:07:16 No.1006084780

    くらやみのくも

    4 22/12/20(火)16:07:20 No.1006084798

    解散!

    5 22/12/20(火)16:08:50 No.1006085138

    まおゆう辺りはまだ新鮮味あった気がする

    6 22/12/20(火)16:09:26 No.1006085268

    昔は単純に倒すための化け物だったから女にする意味無かったしな

    7 22/12/20(火)16:09:32 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006085301

    削除依頼によって隔離されました >まおゆう辺りはまだ新鮮味あった気がする まだも何もそれより前の女魔王出してみなよ

    8 22/12/20(火)16:10:22 No.1006085479

    お前のアンテナが低いと言われるだけだよなこういう言って

    9 22/12/20(火)16:10:28 No.1006085506

    >>まおゆう辺りはまだ新鮮味あった気がする >まだも何もそれより前の女魔王出してみなよ 魔女でいいならマレフィセントとか…?

    10 22/12/20(火)16:10:43 No.1006085571

    スレイヤーズの金色の魔王とか?

    11 22/12/20(火)16:11:20 No.1006085704

    敵側の女王とか女魔王みたいなもんだろう

    12 22/12/20(火)16:11:21 No.1006085708

    ICOの女王は魔王に入りますか?

    13 22/12/20(火)16:11:41 No.1006085783

    敵のエロといえば女幹部だったのに魔王にまでエロを求め出した

    14 22/12/20(火)16:12:10 No.1006085898

    魔王は美少女 勇者は脇役 オークは理知的 スライムは強い エルフはポンコツ 逆張りが流行り過ぎてもはやそっちが主流に

    15 22/12/20(火)16:12:33 No.1006085972

    >女の魔王って昔は見なかった気がする 解釈によっては魔王が当たり前のようにいる世界の住人みたいなセリフ

    16 22/12/20(火)16:12:57 No.1006086074

    >エルフはデカパイ

    17 22/12/20(火)16:13:25 No.1006086182

    ランス3の魔王ジル…

    18 22/12/20(火)16:13:51 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006086274

    >敵のエロといえば女幹部だったのに魔王にまでエロを求め出した エロじゃなくて勇者魔王フォーマットを使うようになったのがまおゆうからだってだけだろ 別に敵のエロ女枠なんて昔からあるわ

    19 22/12/20(火)16:13:59 No.1006086308

    >スライムは強い 大元のネタではめっちゃ強いんじゃなかったっけ

    20 22/12/20(火)16:14:36 No.1006086453

    デジタル・デビル物語の時代にももう女魔王居たらしいじゃん

    21 22/12/20(火)16:14:38 No.1006086461

    ちゃんと悪くて男の魔王って暫く見てないな

    22 22/12/20(火)16:15:32 No.1006086651

    サタンでルシファーで雌雄同体で飛鳥了

    23 22/12/20(火)16:15:37 No.1006086669

    >『スペクトラルフォース』は、日本で1997年10月にアイディアファクトリーより1作目が発売されたPlayStation用ゲームソフト。40国の君主から一人をプレイヤーキャラクターに選び大陸統一を目指すシミュレーションRPG。

    24 22/12/20(火)16:15:39 No.1006086678

    >>まおゆう辺りはまだ新鮮味あった気がする >まだも何もそれより前の女魔王出してみなよ 上で出とるやろがい!

    25 22/12/20(火)16:16:04 No.1006086764

    ざっと調べた感じ異境備忘録っていう大昔のなんかに女魔王の記述があるんだってさ

    26 22/12/20(火)16:16:15 No.1006086809

    パヤオが影響を受けたと言われる雪の女王のアニメ(1957)はどうかな

    27 22/12/20(火)16:16:37 No.1006086891

    世界侵略したいだけの魔王だって探せばまだいるよ

    28 22/12/20(火)16:17:26 No.1006087070

    女魔王ってデカパイお姉さんがほとんどだよね たまにロリもいるけどほとんどデカパイ

    29 22/12/20(火)16:17:28 No.1006087087

    ラスボスフォーマットで女ってだけならメデューサとかだってそうだよな

    30 22/12/20(火)16:17:28 No.1006087091

    寝るのに苦労しそうな角だ

    31 22/12/20(火)16:17:43 No.1006087132

    DQ1の竜王は?

    32 22/12/20(火)16:18:16 No.1006087247

    なんなら古事記のイザナミが女魔王だろ

    33 22/12/20(火)16:18:48 No.1006087362

    >女の魔王って昔は見なかった気がする ソロモンの時点で女の魔王いるけどな…

    34 22/12/20(火)16:19:11 No.1006087448

    >なんなら古事記のイザナミが女魔王だろ マジで言ってるならバカだなお前

    35 22/12/20(火)16:19:49 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006087565

    そのうちモリガンは魔王みたいなものとか拡大解釈しまくるよ

    36 22/12/20(火)16:20:06 No.1006087642

    書き込みをした人によって削除されました

    37 22/12/20(火)16:20:34 No.1006087756

    >>なんなら古事記のイザナミが女魔王だろ >マジで言ってるならバカだなお前 バカって言った方がバカだろバカ

    38 22/12/20(火)16:20:55 No.1006087824

    そもそも魔王とはって話になってくるけども

    39 22/12/20(火)16:21:00 No.1006087839

    くらやみのくもとかL様とかは王というか 神とかそっち系のような

    40 22/12/20(火)16:22:06 No.1006088147

    L様は魔王であってるだろう

    41 22/12/20(火)16:22:11 No.1006088165

    スライムの元ネタが強い云々に関しては トラップとして動けないギミック的なスライム罠があったって程度で 別に海外の時点で強いモンスター扱いではなかったよ そもそも本当に強いのが普通ならその強いスライムの出てた作品具体名出てるわけだし

    42 22/12/20(火)16:22:15 No.1006088177

    >DQ1の竜王は? 卵生むからメスなんだろうけど それ言い出すとサタンガンダムまで含まれてくるからな

    43 22/12/20(火)16:22:55 No.1006088337

    >L様は魔王であってるだろう 混沌の海そのものが正規解釈じゃなかったっけ?

    44 22/12/20(火)16:23:42 No.1006088520

    ドルアーガの塔とかでも普通に雑魚スライム居るしな

    45 22/12/20(火)16:23:44 No.1006088531

    そも魔王って最初に言い出したのは誰だ ドラクエ1は竜王だし

    46 22/12/20(火)16:23:57 No.1006088590

    >そもそも魔王とはって話になってくるけども ドラクエの魔王←ドラゴンボールの牛魔王←西遊記の牛魔王←仏教の魔王って流れのイメージ

    47 22/12/20(火)16:23:58 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006088597

    女魔王と魔王(女)は別物だろうに 性別の話だけすればいいんか

    48 22/12/20(火)16:24:49 No.1006088789

    >女魔王と魔王(女)は別物だろうに もうちょっと何が違うか詳しく言ってくれないとお前以外わかんないぞ

    49 22/12/20(火)16:25:13 No.1006088877

    シューベルトの魔王が女ならショタを無理やり連れ去る系おねショタか

    50 22/12/20(火)16:25:35 No.1006088966

    >シューベルトの魔王が女ならショタを無理やり連れ去る系おねショタか やべーぞ!?

    51 22/12/20(火)16:25:36 No.1006088968

    >ドラクエの魔王←ドラゴンボールの牛魔王 そうなの!?

    52 22/12/20(火)16:25:42 No.1006088991

    >そも魔王って最初に言い出したのは誰だ 第六天魔王とか…

    53 22/12/20(火)16:25:51 No.1006089033

    >>女魔王と魔王(女)は別物だろうに >もうちょっと何が違うか詳しく言ってくれないとお前以外わかんないぞ 女魔王は勇者魔王のフォーマットに合わせて魔王ヒロインにしようぜっていう最近の流行りだろ

    54 22/12/20(火)16:26:01 No.1006089071

    ドラクエで魔王って呼ばれたのバラモスが最初なのかな

    55 22/12/20(火)16:26:01 No.1006089072

    >>そもそも魔王とはって話になってくるけども >ドラクエの魔王←ドラゴンボールの牛魔王←西遊記の牛魔王←仏教の魔王って流れのイメージ マーラ様は女モードあるから女魔王でいいんじゃないか

    56 22/12/20(火)16:26:31 No.1006089179

    まず魔王って名称で呼ばれるキャラがそんなに多くないなと最近

    57 22/12/20(火)16:27:34 No.1006089436

    >まず魔王って名称で呼ばれるキャラがそんなに多くないなと最近 昔も多かったか?

    58 22/12/20(火)16:27:50 No.1006089499

    >女魔王は勇者魔王のフォーマットに合わせて魔王ヒロインにしようぜっていう最近の流行りだろ いや、あなたの中の独自定義を周知された定義みたいに言われましても

    59 22/12/20(火)16:27:55 No.1006089521

    女の魔王は鬼子母神はちがうの?

    60 22/12/20(火)16:28:05 No.1006089560

    >シューベルトの魔王が女ならショタを無理やり連れ去る系おねショタか でもその魔王って娘がいるはずだよ

    61 22/12/20(火)16:28:11 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006089592

    >>女魔王は勇者魔王のフォーマットに合わせて魔王ヒロインにしようぜっていう最近の流行りだろ >いや、あなたの中の独自定義を周知された定義みたいに言われましても だから性別だけでいいのかって話をしてるのでは

    62 22/12/20(火)16:28:12 No.1006089596

    シューベルトの魔王は「妖精王」みたいな意味だからちょっとまた違うと思う 少なくとも軍団を率いて人類と敵対するような魔王ではない

    63 22/12/20(火)16:28:32 No.1006089662

    L様は混沌の海だけど海は母なる海だから女で良いんじゃない? 獣王と海王も女性体で出てたね

    64 22/12/20(火)16:28:39 No.1006089691

    >>>女魔王と魔王(女)は別物だろうに >>もうちょっと何が違うか詳しく言ってくれないとお前以外わかんないぞ >女魔王は勇者魔王のフォーマットに合わせて魔王ヒロインにしようぜっていう最近の流行りだろ 意味がわからないぜ!

    65 22/12/20(火)16:29:07 No.1006089798

    魔王ルシファーは?

    66 22/12/20(火)16:29:07 No.1006089801

    >>>女魔王は勇者魔王のフォーマットに合わせて魔王ヒロインにしようぜっていう最近の流行りだろ >>いや、あなたの中の独自定義を周知された定義みたいに言われましても >だから性別だけでいいのかって話をしてるのでは じゃあ区別をつける必要を感じないっていうのが俺の意見かな…

    67 22/12/20(火)16:29:16 No.1006089832

    >>ドラクエの魔王←ドラゴンボールの牛魔王 >そうなの!? 鳥山明繋がりとお供連れて冒険して魔王倒すって形式が西遊記とか桃太郎形式だよなあってだけで勝手に言ってるだけ

    68 22/12/20(火)16:29:23 No.1006089854

    >>>>女魔王と魔王(女)は別物だろうに >>>もうちょっと何が違うか詳しく言ってくれないとお前以外わかんないぞ >>女魔王は勇者魔王のフォーマットに合わせて魔王ヒロインにしようぜっていう最近の流行りだろ >意味がわからないぜ! ここで精霊王がとか混沌がーとかそっちの話の方がいいのか? 俺には滑ってる大喜利に必死な虚無にみえる

    69 22/12/20(火)16:29:53 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006089971

    女がどうのとか魔王がどうのとかそんな言葉の意味じゃなくて女魔王っていう一つの概念の話じゃないの?

    70 22/12/20(火)16:30:24 No.1006090101

    まおゆうよりTS竜王ネタの方がずっと昔からあったろうし というかまおゆうの元ネタの書き込みがそういうやつだし

    71 22/12/20(火)16:30:45 No.1006090187

    全然わからん… バカにもわかるようにお願いします

    72 22/12/20(火)16:30:54 No.1006090223

    ゲームで女の主人公って昔はいなかったよね?

    73 22/12/20(火)16:31:01 No.1006090247

    女魔王も魔王(女)もどっちも女性の魔王じゃない なんで区別つけるんだ

    74 22/12/20(火)16:31:08 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006090273

    >ゲームで女の主人公って昔はいなかったよね? 昔っていつだ

    75 22/12/20(火)16:31:41 No.1006090410

    男女どちらでも国王になれる国の女王と女王制の女王はジャンルが違うみたいな話か?

    76 22/12/20(火)16:31:44 No.1006090424

    銀の勇者も女魔王だったな

    77 22/12/20(火)16:31:52 No.1006090458

    聖書に出てくるリヴァイアサンは雌しかいないって設定でその後魔王扱いされたからなかなか古い女魔王だ

    78 22/12/20(火)16:31:59 No.1006090490

    >ゲームで女の主人公って昔はいなかったよね? 俺の知る限りだと1986年にはもういる

    79 22/12/20(火)16:32:08 No.1006090535

    >全然わからん… >バカにもわかるようにお願いします スレ「」のアンテナが低い まおゆうファン「」のアンテナが低い 女魔王はえろい

    80 22/12/20(火)16:32:10 No.1006090544

    >女がどうのとか魔王がどうのとかそんな言葉の意味じゃなくて女魔王っていう一つの概念の話じゃないの? ヒロインがどうなんて話は最初からしてないしな…

    81 22/12/20(火)16:32:17 No.1006090575

    不毛

    82 22/12/20(火)16:32:30 No.1006090620

    >L様は混沌の海だけど海は母なる海だから女で良いんじゃない? >獣王と海王も女性体で出てたね 海はシーだからってそんな…

    83 22/12/20(火)16:33:01 No.1006090747

    >不毛 パイパン女魔王か… ありだな

    84 22/12/20(火)16:33:05 No.1006090767

    急に俺の頭の話するのやめろ

    85 22/12/20(火)16:33:08 No.1006090783

    >ゲームで女の主人公って昔はいなかったよね? アレサとか

    86 22/12/20(火)16:33:10 No.1006090796

    キャラクリゲームで女キャラ使うのは女主人公ではないって話になる?

    87 22/12/20(火)16:33:21 No.1006090834

    悪の女神と女の魔王って割と曖昧なところあるし…

    88 22/12/20(火)16:33:44 No.1006090910

    しかもスレ文からして女の魔王であって女魔王じゃないから 女魔王の定義やヒロイン性が必要云々とかいきなり言いだしてる状態である

    89 22/12/20(火)16:33:49 No.1006090933

    >>ゲームで女の主人公って昔はいなかったよね? >アレサとか ぷよぷよとか

    90 22/12/20(火)16:33:53 No.1006090949

    女魔王はパイパンだと聖典で決められている

    91 22/12/20(火)16:33:56 No.1006090959

    よく知りもしないのになんで昔と今で違うとか言いたがるんだろう

    92 22/12/20(火)16:34:00 No.1006090968

    >悪の女神と女の魔王って割と曖昧なところあるし… 角が生えておっぱいが大きいのが女魔王だ

    93 22/12/20(火)16:34:05 No.1006090988

    >ゲームで女の主人公って昔はいなかったよね? ぱよえ~ん

    94 22/12/20(火)16:34:06 No.1006090994

    女主人公で長期シリーズのアトリエなんかは初代のマリーさんがもう25年前だ

    95 22/12/20(火)16:34:09 No.1006090999

    >女魔王は巨乳だと聖典で決められている

    96 22/12/20(火)16:34:16 No.1006091029

    >ゲームで女の主人公って昔はいなかったよね? 奇々怪界

    97 22/12/20(火)16:34:19 No.1006091041

    サムスですら結構昔のゲームだぜ

    98 22/12/20(火)16:34:53 No.1006091191

    昔と今とかサムスで思い出したんだけどスマブラに黒人キャラが全然参戦してないのって ゲームで黒人のキャラが昔いなかったからだと思ってるけど間違ってるかな?

    99 22/12/20(火)16:34:58 No.1006091204

    女の魔王と言えばハイグレ魔王だろ

    100 22/12/20(火)16:35:08 No.1006091242

    魔王とは勇者の対になる存在って概念は何時ごろ発生したんだろう 因果が逆転してるけど

    101 22/12/20(火)16:35:25 No.1006091307

    なんか女魔王って身長低いのと高いのどっちが多いんだろう

    102 22/12/20(火)16:35:26 No.1006091314

    >>不毛 >パイパン女魔王か… >ありだな ロリ魔王とかも王道だよな えっ?見た目成人?

    103 22/12/20(火)16:35:29 No.1006091328

    >よく知りもしないのになんで昔と今で違うとか言いたがるんだろう 自分がハマったものを起源とか草分とかこう特別なものにしたいのはどんなジャンルでも見る

    104 22/12/20(火)16:36:11 No.1006091478

    >魔王とは勇者の対になる存在って概念は何時ごろ発生したんだろう >因果が逆転してるけど これはドラクエじゃないの? ドラクエが元ネタになっただけで広まったのは別の作品という可能性もあるが

    105 22/12/20(火)16:36:19 No.1006091519

    >昔と今とかサムスで思い出したんだけどスマブラに黒人キャラが全然参戦してないのって >ゲームで黒人のキャラが昔いなかったからだと思ってるけど間違ってるかな? ファミコンあたりになると黒人を操作キャラにするのは視認性に問題が出てくる

    106 22/12/20(火)16:36:27 No.1006091556

    第六天魔王信長の女体化同人が出版されてた江戸時代からすでに女魔王はいたってことだな

    107 22/12/20(火)16:36:36 No.1006091595

    >自分がハマったものを起源とか草分とかこう特別なものにしたいのはどんなジャンルでも見る ソードアート・オンラインがゲーム内にダイブするお話の元祖だと思ってる奴も昔は良く見た

    108 22/12/20(火)16:36:48 No.1006091639

    日本の魔王勇者系ファンタジーの根源は大体ドラクエ

    109 22/12/20(火)16:36:54 No.1006091659

    アテナ:1986年7月 夢幻戦士ヴァリス:1986年12月 ワンダーモモ:1987年2月 昔の女主人公ゲームで思いついたやつ

    110 22/12/20(火)16:37:14 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006091726

    削除依頼によって隔離されました >魔王とは勇者の対になる存在って概念は何時ごろ発生したんだろう >因果が逆転してるけど 流行りのきっかけはまおゆうだろ もっと昔にあったとか言っても今のなろうで大量生産されてる魔王と勇者の対比やラノベでよくある魔王と勇者の関係性が増えたのはあそこからなのを否定するやつはまずいない

    111 22/12/20(火)16:38:00 No.1006091924

    まおゆう大好きかよ

    112 22/12/20(火)16:38:15 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006091985

    >>自分がハマったものを起源とか草分とかこう特別なものにしたいのはどんなジャンルでも見る >ソードアート・オンラインがゲーム内にダイブするお話の元祖だと思ってる奴も昔は良く見た 元祖ではなく流行りのきっかけの話だろ 今氾濫しているのは業界がそれで売れると判断するきっかけがあったからで誰も最初になんて興味はない

    113 22/12/20(火)16:38:16 No.1006091989

    >第六天魔王信長の女体化同人が出版されてた江戸時代からすでに女魔王はいたってことだな 当時の女信長ってどんなイメージで書かれてたんだろう

    114 22/12/20(火)16:38:21 No.1006092013

    魔王と勇者がなろう的には解決するってならそうだろうけど

    115 22/12/20(火)16:38:24 No.1006092026

    >流行りのきっかけはまおゆうだろ >もっと昔にあったとか言っても今のなろうで大量生産されてる魔王と勇者の対比やラノベでよくある魔王と勇者の関係性が増えたのはあそこからなのを否定するやつはまずいない なろうがこの世の全てならなろうで語ってこい

    116 22/12/20(火)16:38:31 No.1006092049

    まおゆうが最初に女魔王と勇者という設定出してたんじゃなくて 女体化ドラクエパロが既に大昔からあるときにネタの一環であれが出て流行ったってだけよな

    117 22/12/20(火)16:38:42 No.1006092089

    削除依頼によって隔離されました なんでまおゆうが元祖だとそんなに都合が惡いんだこいつ

    118 22/12/20(火)16:38:59 No.1006092165

    結局何の話をしたいんだ まおゆう凄いねって話?

    119 22/12/20(火)16:39:21 No.1006092264

    >なんでまおゆうが元祖だとそんなに都合が惡いんだこいつ なんでまおゆうが元祖じゃないとそんなに都合が悪いんだこいつ

    120 22/12/20(火)16:39:26 No.1006092287

    そもそもの話で流行ってるのか? 流行ってるならいいんだけど

    121 22/12/20(火)16:39:31 No.1006092314

    むしろ魔王より勇者って言葉の方が後なのでは? 英雄とか英傑が巨悪を倒す話なんて古事記からあるのだし

    122 22/12/20(火)16:39:45 No.1006092370

    歴史の真実を直視すべきだぜ的な話かな

    123 22/12/20(火)16:39:47 No.1006092380

    >流行りのきっかけはまおゆうだろ きっかけを無視してもっと昔にはアレがあった とか言い出すのマジでダサいからなぁ… 厄介なタイプとして流行った作品の原型っぽいのが世間的に知名度低いんだけど作者が明言するくらい元ネタなパターンもあるけど

    124 22/12/20(火)16:39:49 No.1006092387

    オタクコンテンツの最終ボスに以前より女が頻繁に出てくるようになったって言いたいのかな

    125 22/12/20(火)16:40:06 No.1006092445

    勇者魔王って関係が強調され始めたのはドラクエを発端にした RPGファンタジーってジャンルをさらに逆張りした作品みたいな印象はある 祖では全然ないけどライブアライブとか

    126 22/12/20(火)16:40:07 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006092457

    オリジナルなんて言ったもの勝ちだからな 解釈次第でこれはこれを元ネタにしてるなんていくらでも言えてそんな不毛なマウント合戦をするために細い繋がり必死に探して回る方が虚しい

    127 22/12/20(火)16:40:08 No.1006092462

    対になる存在なら日本ならドラクエでしょ

    128 22/12/20(火)16:40:12 No.1006092474

    >もっと昔にあったとか言っても今のなろうで大量生産されてる魔王と勇者の対比やラノベでよくある魔王と勇者の関係性が増えたのはあそこからなのを否定するやつはまずいない そもそも誰もなろうの話はしてなくない?

    129 22/12/20(火)16:40:21 No.1006092513

    まおゆうって2chのクソスレを>>1が管理しないから別の人が乗っ取った奴じゃん そのときのスレタイなんて完全にテンプレートのそれだぞ

    130 22/12/20(火)16:40:25 No.1006092535

    >シューベルトの魔王は「妖精王」みたいな意味だからちょっとまた違うと思う 妖精は人攫うの好きよね…

    131 22/12/20(火)16:41:02 No.1006092681

    当時まおゆうという作品は流行った 但しまおゆうの設定自体は内政も役割TSも目新しいものではなく あれが元祖というわけでもTS設定流行の元とかではない

    132 22/12/20(火)16:41:06 No.1006092693

    スレ「」=まおゆう言ってるやつ ってことにしてdel入れていい?

    133 22/12/20(火)16:41:07 No.1006092696

    >なんでまおゆうが元祖だとそんなに都合が惡いんだこいつ 都合が悪い以前に最近過ぎて無理だって!

    134 22/12/20(火)16:41:29 No.1006092777

    まおゆうって壺のスレ産じゃないの

    135 22/12/20(火)16:42:00 No.1006092917

    女魔王が斬新だったらおっぱいよりそっちに注目されてるだろ 魔王ってだけならL様いるし

    136 22/12/20(火)16:42:13 No.1006092963

    女で魔王でチン負けするエッチならそれでいいじゃん

    137 22/12/20(火)16:42:13 No.1006092964

    まおゆうのアニメ面白かったねみたいなスレ?

    138 22/12/20(火)16:42:15 No.1006092972

    エロければ何でもいい あと展開はラブラブ系でお願いしもす

    139 22/12/20(火)16:42:28 No.1006093025

    なろうでまおゆうフォーマットが流行ってるんですねって感じだ

    140 22/12/20(火)16:42:32 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006093036

    だから勇者と女魔王のフォーマットの流行のオリジナルとやらを言えばいいんじゃね

    141 22/12/20(火)16:42:54 No.1006093129

    まおゆうに詳しいつもりならまおゆうが生まれた背景も知っとけよ…

    142 22/12/20(火)16:43:02 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006093161

    >なろうでまおゆうフォーマットが流行ってるんですねって感じだ ラノベでも漫画でも大人気だ

    143 22/12/20(火)16:43:24 No.1006093250

    女魔王自体は別に良いけど態度が柔らかくなったりヒロイン化してるのがなんか嫌 人の絶望と苦しみが生きがいの魔王も見たい

    144 22/12/20(火)16:43:44 No.1006093328

    ヤクザ使った作品の元祖が龍が如くなぐらい無茶な事に気づいてくれ 好きなのは伝わったから

    145 22/12/20(火)16:43:48 No.1006093348

    ドラクエの世界の半分をくれてやるって言葉に対するエロパロで 魔王が実は女で系は大昔からあるからな

    146 22/12/20(火)16:43:56 No.1006093379

    勇者と魔王って題材をメタ的に捉えることなく正面から扱ってたのっていつ頃までなんだろう… 気が付いたらもう大喜利の題材になってたような気がする

    147 22/12/20(火)16:44:02 No.1006093403

    勇者と魔王の王道テンプレの捻り派生に過ぎないからなあ なろうは中世ファンタジーテンプレの走り!みたいに言ってるように感じるわ

    148 22/12/20(火)16:44:05 No.1006093416

    19世紀の地獄の辞典という本によると悪魔の大君主の一人としてプロセルビナという女悪魔が挙げられている

    149 22/12/20(火)16:44:11 No.1006093442

    >女魔王自体は別に良いけど態度が柔らかくなったりヒロイン化してるのがなんか嫌 >人の絶望と苦しみが生きがいの魔王も見たい ケストラーを超えるやつ中々出ない

    150 22/12/20(火)16:44:15 No.1006093460

    >あれが元祖というわけでもTS設定流行の元とかではない なろう系の内政物流行りの走りぐらいは言えるかもね

    151 22/12/20(火)16:44:34 No.1006093542

    なろう以前の壺のSSスレじゃねえの魔王と勇者 というかまおゆうもなろうじゃなくて壺発祥じゃなかった?

    152 22/12/20(火)16:44:48 No.1006093595

    >人の絶望と苦しみが生きがいの魔王も見たい ネットでケストラー様が人気なのはそういう郷愁もあるんだろうか

    153 22/12/20(火)16:45:01 No.1006093657

    壷とかで勇者魔王がテンプレネタになってたのいつ頃からだったかな

    154 22/12/20(火)16:45:21 No.1006093720

    全ての起源はなろうにある

    155 22/12/20(火)16:45:28 No.1006093746

    まおゆう辺りの勇者魔王SSは勇者と魔王と姫の恋愛ネタ多かったのはたしか 多分同時期のラノベやSSやエロゲやじーこでなんでもヒロイン化が流行って当たり前になったんじゃねえかな ネットで広まるの前提でさ

    156 22/12/20(火)16:45:29 No.1006093751

    ボンテージ風の衣装でいてほしい

    157 22/12/20(火)16:45:31 No.1006093762

    ゾロアスターだと妙に女魔王多いね 七大魔王の内三人だか四人が女魔王

    158 22/12/20(火)16:45:54 No.1006093862

    >なろう系の内政物流行りの走りぐらいは言えるかもね 言えない なろう系の大本はサイトの系譜的にも時期的な話でも 理想郷含めた二次創作系サイトの内政物からテンプレ流入してるからそっちのが発生は前

    159 22/12/20(火)16:45:58 No.1006093871

    >勇者と魔王って題材をメタ的に捉えることなく正面から扱ってたのっていつ頃までなんだろう… >気が付いたらもう大喜利の題材になってたような気がする 真っ当に魔王やってたら斬新なんだけど 肩透かしなんだよな

    160 22/12/20(火)16:46:02 No.1006093885

    >勇者と魔王って題材をメタ的に捉えることなく正面から扱ってたのっていつ頃までなんだろう… >気が付いたらもう大喜利の題材になってたような気がする ドラクエすら1と3以外は結構変化球だしね

    161 22/12/20(火)16:46:22 No.1006093969

    >勇者と魔王って題材をメタ的に捉えることなく正面から扱ってたのっていつ頃までなんだろう… >気が付いたらもう大喜利の題材になってたような気がする 二次創作パロとしてならそれこそ80年代から存在した概念じゃない?

    162 22/12/20(火)16:46:32 No.1006094012

    今見ると逆に昔のRPGが普通に真剣に勇者と魔王やってたのが新鮮な感じするよね 同じことを今やろうとしても読者がみんなメタ的な目線を持っちゃうから二度とやれない気がする

    163 22/12/20(火)16:46:46 No.1006094066

    >勇者と魔王って題材をメタ的に捉えることなく正面から扱ってたのっていつ頃までなんだろう… >気が付いたらもう大喜利の題材になってたような気がする 記号化は便利だがインスタント過ぎるんだよな

    164 22/12/20(火)16:47:37 No.1006094280

    >ドラクエすら1と3以外は結構変化球だしね 天空シリーズとか全員ストレートな魔王じゃね?

    165 22/12/20(火)16:47:47 No.1006094310

    VIPで流行ってるのは知ってたけどそれが原典かと言われれば 俺はそこまでしか知らないからそんな事断言出来ないとしか言えんし…

    166 22/12/20(火)16:47:47 No.1006094316

    卵産んでるからりゅうおうもメスなんだろうけど母親の竜の女王と比べてぶっさいくだよなぁ…

    167 22/12/20(火)16:47:59 No.1006094371

    >勇者と魔王って題材をメタ的に捉えることなく正面から扱ってたのっていつ頃までなんだろう… そもそも勇者や魔王ってなんなんだ?

    168 22/12/20(火)16:48:03 No.1006094387

    ちょっと違うけどアウトランダーズも属性的には割と似た感じだと思うんよ

    169 22/12/20(火)16:48:03 No.1006094389

    >昔のRPGが普通に真剣に勇者と魔王やってたのが新鮮 リザードマンってクロコダインみたいな武人か見た目は美女だけど性格がリザードマンの二択で パブリックイメージの「野蛮な男リザードマン」って今ほとんど見ないよなみたいな話思いだした

    170 22/12/20(火)16:48:22 No.1006094452

    えっ特に何か理由なくて ただ暴れたいだけ!?ってなっちゃう 世界の破滅して自分も滅ぶ系もやや変化球だしなぁ

    171 22/12/20(火)16:48:25 No.1006094463

    そもそも西洋ファンタジー的な魔王がラスボス的な立ち位置占めるようになったのいつからだ? みたいな話になってくるからな

    172 22/12/20(火)16:48:36 No.1006094505

    >>勇者と魔王って題材をメタ的に捉えることなく正面から扱ってたのっていつ頃までなんだろう… >そもそも勇者や魔王ってなんなんだ? 桃太郎と鬼

    173 22/12/20(火)16:48:41 No.1006094520

    >そのうちモリガンは魔王みたいなものとか拡大解釈しまくるよ モリガンは魔王の娘で次期当主だからいずれ魔王になるけどね 今はまだ魔王じゃないのはそう

    174 22/12/20(火)16:48:51 No.1006094567

    竜王女体化は90年代には間違いなく存在した

    175 22/12/20(火)16:49:03 No.1006094615

    今だと途中までストレートに勇者と魔王してそうな雰囲気でも 結局は勇者システムがどうのこうのとか必ず始まる気がする

    176 22/12/20(火)16:49:26 No.1006094711

    >今だと途中までストレートに勇者と魔王してそうな雰囲気でも >結局は勇者システムがどうのこうのとか必ず始まる気がする なろうの話?

    177 22/12/20(火)16:49:36 No.1006094743

    ゾーマとかケストラーみたいな悪そのものの魔王ってあんま見ないよね

    178 22/12/20(火)16:49:51 No.1006094807

    >パブリックイメージの「野蛮な男リザードマン」って今ほとんど見ないよなみたいな話思いだした そういうのって敵として処理されるから雑魚Aとかとしてしか認識されず印象に残らないイメージ

    179 22/12/20(火)16:49:54 No.1006094817

    魔王って言葉自体は大昔からあるが 英雄ではなく勇者って存在自体がメインになったのいつだろね

    180 22/12/20(火)16:50:17 No.1006094892

    >卵産んでるからりゅうおうもメスなんだろうけど母親の竜の女王と比べてぶっさいくだよなぁ… それ言い始めると先代のピッコロ大魔王も最長老様もメスになるから…

    181 22/12/20(火)16:50:18 No.1006094894

    ドラクエ4コマやガンガン系作品が散々ネタにしたからな… そのガンガンのスクエニがなろうコミカライズやなろうっぽい作品(不徳のギルドとか)でファンタジーリブートしてるのが興味深い

    182 22/12/20(火)16:50:18 No.1006094897

    >そもそも西洋ファンタジー的な魔王がラスボス的な立ち位置占めるようになったのいつからだ? >みたいな話になってくるからな それこそドラクエ以後じゃないの

    183 22/12/20(火)16:50:26 No.1006094936

    勇者システム云々はDQXでもやったからな 紆余曲折の末に結局主人公も勇者です!になったけど

    184 22/12/20(火)16:50:37 No.1006094986

    元ネタどうこうなんて全部ドラクエベースでいいだろ

    185 22/12/20(火)16:50:54 No.1006095046

    重要キャラなんだから最後に出てきて倒して終わりは勿体無いし 出番増やすなら見た目が良い方がいいし…

    186 22/12/20(火)16:50:58 No.1006095062

    お父さんお父さんほらそこに魔王だ怖いよ

    187 22/12/20(火)16:51:08 No.1006095100

    >魔王って言葉自体は大昔からあるが >英雄ではなく勇者って存在自体がメインになったのいつだろね それは流石にドラクエでいいんじゃないか

    188 22/12/20(火)16:51:08 No.1006095102

    >>卵産んでるからりゅうおうもメスなんだろうけど母親の竜の女王と比べてぶっさいくだよなぁ… >それ言い始めると先代のピッコロ大魔王も最長老様もメスになるから… あいつら両生類じゃん

    189 22/12/20(火)16:51:15 No.1006095126

    スーファミくらいのゲームだとまだ真面目に普通に魔王出てくるゲームあったよね タイトル忘れたけどクオータービューで仲間キャラに勇者のパロディみたいなのがいるあれとか

    190 22/12/20(火)16:51:26 No.1006095160

    Demon king

    191 22/12/20(火)16:51:37 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006095199

    >元ネタどうこうなんて全部ドラクエベースでいいだろ ドラクエはウィザードリィのパクリとか西洋ファンタジーはーとか神話はーとかいろんなことでオリジナルはこっちと言ってくるだけだぞそれは

    192 22/12/20(火)16:51:57 No.1006095257

    >えっ特に何か理由なくて >ただ暴れたいだけ!?ってなっちゃう 世界征服目論む悪党軍団とかみたいな漠然と悪いことやる悪役が受け入れないなら変化球やるしかないところもあるよね

    193 22/12/20(火)16:52:04 No.1006095281

    >>そもそも勇者や魔王ってなんなんだ? >桃太郎と鬼 なるほど!ものすごくなるほど! 元ネタの温羅と吉備津彦命からして悪い勇者みたいな見方もあるな…

    194 22/12/20(火)16:52:32 No.1006095382

    >ドラクエはウィザードリィのパクリとか西洋ファンタジーはーとか神話はーとかいろんなことでオリジナルはこっちと言ってくるだけだぞそれは 原点がどうとかじゃなくて日本のファンタジーものが何ベースに作られてるかだよ

    195 22/12/20(火)16:52:33 No.1006095390

    平景清と源頼朝っていうか…

    196 22/12/20(火)16:52:34 No.1006095393

    「」全員の魔王像が全くかみ合ってないように見える

    197 22/12/20(火)16:52:46 No.1006095425

    だってただ強くて悪い集団とか何か薄いとか言われちゃうし…

    198 22/12/20(火)16:52:59 No.1006095477

    元祖どうこうというか共通認識として日本人みんなに広まったのはやっぱりドラクエかな

    199 22/12/20(火)16:52:59 No.1006095479

    否定した割にすごい昔の作品での女魔王ってあんまでなかったな…

    200 22/12/20(火)16:53:05 No.1006095505

    >>元ネタどうこうなんて全部ドラクエベースでいいだろ >ドラクエはウィザードリィのパクリとか西洋ファンタジーはーとか神話はーとかいろんなことでオリジナルはこっちと言ってくるだけだぞそれは ウィザードリィもD&Dも魔王に相当するのと勇者に相当するのがいなかった気がする プレイヤーがみんなヒーローで勇者職もない

    201 22/12/20(火)16:53:11 No.1006095526

    >あいつら両生類じゃん カエルとか両性具有だと思ってる感じ?

    202 22/12/20(火)16:53:12 No.1006095534

    >「」全員の魔王像が全くかみ合ってないように見える 共通の魔王像なんて無いんだからそりゃそうだろ

    203 22/12/20(火)16:53:17 No.1006095555

    ドラクエが魔王になったのって3からよね

    204 22/12/20(火)16:53:18 No.1006095560

    負の感情が餌とか人を食べるとかじゃないとただのまさはるだし

    205 22/12/20(火)16:53:27 No.1006095604

    英雄だと相手は暴君とか何でもいいんだけど 勇者は魔王相手というかファンタジー色強くなる印象

    206 22/12/20(火)16:53:47 No.1006095668

    >「」全員の魔王像が全くかみ合ってないように見える 噛みあう以前に作品ごとに設定違うから 魔王という言葉でくくられてるもの全体について話すしかないんだよ

    207 22/12/20(火)16:53:52 No.1006095686

    若い子からしたらドラクエあたりの世代の魔王のイメージが通用しなさそう

    208 22/12/20(火)16:54:10 No.1006095764

    「」に共通の女魔王… つまりクンリニンサン…?

    209 22/12/20(火)16:54:35 No.1006095852

    >原点がどうとかじゃなくて日本のファンタジーものが何ベースに作られてるかだよ ファンタジーのベースまでいくとドラクエ系とロードス系で分かれそう

    210 22/12/20(火)16:54:53 No.1006095912

    https://magmix.jp/post/85758/amp imgの薄っぺらい持論やその場限りの思いつきよりはマシ

    211 22/12/20(火)16:54:58 No.1006095936

    第六天魔王ってなんだよ

    212 22/12/20(火)16:55:00 No.1006095944

    >若い子からしたらドラクエあたりの世代の魔王のイメージが通用しなさそう ただ焼き直しされて大喜利の題材にされまくってるからふんわりと近い概念の様なものだけが脈々と伝わってる感じ

    213 22/12/20(火)16:55:13 No.1006095990

    ドラクエは鬼退治のフォーマットに竜退治と悪魔をかぶせた感じだよな

    214 22/12/20(火)16:55:18 No.1006096008

    L様って女でいいの?

    215 22/12/20(火)16:55:22 No.1006096020

    >若い子からしたらドラクエあたりの世代の魔王のイメージが通用しなさそう ゾーマなんて無限に使いまわされてるから若いのでも知ってるよ

    216 22/12/20(火)16:55:27 No.1006096033

    >第六天魔王ってなんだよ 当時の人達みんな思ってるやつ

    217 22/12/20(火)16:55:29 No.1006096043

    魔女討伐の昔話は結構あるんだけどな 役割的には現代で言う魔王とあんまり変わらんけど

    218 22/12/20(火)16:55:31 No.1006096048

    >>あいつら両生類じゃん >カエルとか両性具有だと思ってる感じ? 意図はそれなんだけど誤変換です 申し訳ない

    219 22/12/20(火)16:55:58 No.1006096145

    魔王はデカパイ

    220 22/12/20(火)16:56:18 No.1006096232

    >第六天魔王ってなんだよ 仏敵への別称

    221 22/12/20(火)16:56:21 No.1006096244

    >L様って女でいいの? 女性の形でかかれてはいるよ

    222 22/12/20(火)16:56:21 No.1006096247

    もう特定のタイトルというか概念になって久しいよね アル口調の中国人とかみたいに

    223 22/12/20(火)16:56:31 No.1006096282

    りゅうおうはドラゴンの王だけど魔王でもあると思う

    224 22/12/20(火)16:56:33 No.1006096290

    >>若い子からしたらドラクエあたりの世代の魔王のイメージが通用しなさそう >ゾーマなんて無限に使いまわされてるから若いのでも知ってるよ ジェマとCMの巨大ゾーマはどうかと思った

    225 22/12/20(火)16:56:36 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006096303

    >若い子からしたらドラクエあたりの世代の魔王のイメージが通用しなさそう まず若い子のイメージが人によって違うんだが 何歳をイメージしてるんだ そしてドラクエあたりの世代の魔王ってドラクエはいまだに新作出てるぞどの世代だ

    226 22/12/20(火)16:56:42 No.1006096326

    >>そもそも西洋ファンタジー的な魔王がラスボス的な立ち位置占めるようになったのいつからだ? >>みたいな話になってくるからな >それこそドラクエ以後じゃないの 少なくともドルアーガの方が古い

    227 22/12/20(火)16:56:50 No.1006096355

    ドラクエの魔王像からしてバラツキ大きいから…

    228 22/12/20(火)16:57:13 No.1006096429

    魔王勇者の時代からギルドと職業スキルと冒険者(ハンター)の時代になってる

    229 22/12/20(火)16:57:15 No.1006096433

    エルフって種族の概念なんかもふわふわしたものが受け継がれてるからな… ベースがしっかりしてるとつよい

    230 22/12/20(火)16:57:40 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006096555

    >>>そもそも西洋ファンタジー的な魔王がラスボス的な立ち位置占めるようになったのいつからだ? >>>みたいな話になってくるからな >>それこそドラクエ以後じゃないの >少なくともドルアーガの方が古い じゃあドルアーガが流行らせたのか そんなこと言う人初めてみたが

    231 22/12/20(火)16:57:47 No.1006096585

    デカパイ女魔王が力を使いつくしたり封印されたりでロリになるのも好きだぜ!

    232 22/12/20(火)16:57:50 No.1006096597

    ドラクエって定期的に過去作の敵出す作品出るから 初出作品はやったことないけど敵だけ知ってるみたいなの出るよな

    233 22/12/20(火)16:58:00 No.1006096639

    >エルフって種族の概念なんかもふわふわしたものが受け継がれてるからな… 水木しげるの描いたエルフ…

    234 22/12/20(火)16:58:13 ID:vZSml7aU vZSml7aU No.1006096692

    >まず若い子のイメージが人によって違うんだが >何歳をイメージしてるんだ >そしてドラクエあたりの世代の魔王ってドラクエはいまだに新作出てるぞどの世代だ むしろ10代とかの若い子の方が知ってるんじゃねえかなあとはなるな 俺が今年26だけど微妙に触れる機会無くてドラクエナンバリングやったこと無いんだよね

    235 22/12/20(火)16:58:21 No.1006096720

    >魔王はデカパイ デカパイ魔王に変身してるロリ魔王!

    236 22/12/20(火)16:58:42 No.1006096795

    若い子の話なんて不毛だからやめるんだ

    237 22/12/20(火)16:58:57 No.1006096859

    ドラクエなんて偉大なものに出てたのに ドラクエのオーク像って全然流行らなかったな

    238 22/12/20(火)16:59:27 No.1006096961

    >若い子の話なんて不毛だからやめるんだ 誰が頭の話をしてると言うんだ!

    239 22/12/20(火)16:59:31 No.1006096977

    >じゃあドルアーガが流行らせたのか >そんなこと言う人初めてみたが ドルアーガはなぜそうしたのか?たまたまなのかさらに前に流れがあるのか? という疑問は発生すると言う話

    240 22/12/20(火)16:59:42 No.1006097025

    >デカパイ女魔王が力を使いつくしたり封印されたりでロリになるのも好きだぜ! 主人公とキスすることでデカパイに戻れるワルキューレ的なヒロイン!

    241 22/12/20(火)16:59:42 No.1006097026

    >エルフって種族の概念なんかもふわふわしたものが受け継がれてるからな… >ベースがしっかりしてるとつよい ふわふわしてるのかしっかりしてるのか どっちなんだ

    242 22/12/20(火)16:59:56 No.1006097075

    ダークエルフやギルドは原典がわかりやすい

    243 22/12/20(火)17:00:00 No.1006097097

    「」がする若い子の話なんて想像上のぼんやりした若い子で藁人形論法するだけだもんな

    244 22/12/20(火)17:00:01 No.1006097101

    僕は魔王にサキュバスの血が混じってて童貞少年勇者があっさり魅了されてそのままウハウハ逆レイプ子作りセックスしまくるのが好きです

    245 22/12/20(火)17:00:39 No.1006097246

    >ドラクエなんて偉大なものに出てたのに >ドラクエのオーク像って全然流行らなかったな そういのはスライムが大きすぎる

    246 22/12/20(火)17:00:46 No.1006097270

    >エルフって種族の概念なんかもふわふわしたものが受け継がれてるからな… >ベースがしっかりしてるとつよい みんながみんな指輪物語見てるとは思えないしなろうとかなかったらエルフネタ滅びてた気がする

    247 22/12/20(火)17:00:48 No.1006097287

    >>エルフって種族の概念なんかもふわふわしたものが受け継がれてるからな… >>ベースがしっかりしてるとつよい >ふわふわしてるのかしっかりしてるのか >どっちなんだ ガンダム見た事ないけどガンダムがだいたい皆知ってるぐらいの感じ

    248 22/12/20(火)17:01:13 No.1006097371

    >ドラクエのオーク像って全然流行らなかったな 有名どころのナンバリングだと5でしか出てないからな あとまあ豚から猪になっただけで別段特徴的なわけでも

    249 22/12/20(火)17:01:39 No.1006097489

    ドラクエ的な中世的ファンタジー! …ドラクエって中世なの?

    250 22/12/20(火)17:01:42 No.1006097509

    >みんながみんな指輪物語見てるとは思えないしSWなかったらエルフネタ滅びてた気がする

    251 22/12/20(火)17:01:43 No.1006097510

    >>エルフって種族の概念なんかもふわふわしたものが受け継がれてるからな… >>ベースがしっかりしてるとつよい >みんながみんな指輪物語見てるとは思えないしなろうとかなかったらエルフネタ滅びてた気がする 指輪物語となろうって数十年離れてるよ!?

    252 22/12/20(火)17:02:05 No.1006097595

    デカパイって言ってるのにロリはないだろ…

    253 22/12/20(火)17:02:09 No.1006097618

    >ガンダム見た事ないけどガンダムがだいたい皆知ってるぐらいの感じ ガンダムはしっかりしてるが流通してるイメージがふわふわしてるって話か

    254 22/12/20(火)17:02:19 No.1006097659

    最近の創作オークはハルクみたいなのが主流で豚顔してないよね

    255 22/12/20(火)17:02:31 No.1006097691

    >みんながみんな指輪物語見てるとは思えないしなろうとかなかったらエルフネタ滅びてた気がする ディードリットが大人気になって日本のファンタジー漫画にエルフ定着したからなろうなくても滅びなかったと思うよ

    256 22/12/20(火)17:02:48 No.1006097764

    エルフって言ったらディードリットだし ダークエルフって言ったらピロテースだろ

    257 22/12/20(火)17:02:53 No.1006097783

    >ドラクエ的な中世的ファンタジー! >…ドラクエって中世なの? まずガチ中世と一般的にイメージされる中世には大きな時代の開きがあって…

    258 22/12/20(火)17:02:59 No.1006097818

    序盤の雑魚でゴブスレ型ゴブリンはふえた 参考デザインとして偉大すぎる ハリポタゴブリンはなんで流行んないんだろう

    259 22/12/20(火)17:03:02 No.1006097834

    >ドラクエ的な中世的ファンタジー! >…ドラクエって中世なの? ややこしくなるから中世ファンタジーということにしておくんだ

    260 22/12/20(火)17:03:09 No.1006097866

    オークと言ったらマゾーガなんだ

    261 22/12/20(火)17:03:10 ID:vZSml7aU vZSml7aU No.1006097868

    確かに水星始まるまでガンダム見たこと無かったけどなんとなくはイメージ知ってたな なんだっけなんか名前あったよねこういうの

    262 22/12/20(火)17:03:11 No.1006097872

    というかピロテースより前にダークエルフなかったような

    263 22/12/20(火)17:03:29 No.1006097940

    エルフネタは指輪が大本だけど 日本国内での設定的な流行はSWというかロードス派生だろ

    264 22/12/20(火)17:03:35 No.1006097974

    ダークエルフもポンコツばっかで最近格好いいの見てないな…

    265 22/12/20(火)17:03:49 No.1006098032

    >デカパイって言ってるのにロリはないだろ… だがデカパイロリ巨乳なら?

    266 22/12/20(火)17:03:55 ID:vZSml7aU vZSml7aU No.1006098054

    ダークエルフと言えばドリッズトじゃろがい!!

    267 22/12/20(火)17:03:55 No.1006098056

    >ハリポタゴブリンはなんで流行んないんだろう ハリポタ作中でゴブリンの出番が少ないから

    268 22/12/20(火)17:04:10 No.1006098113

    >だがデカパイロリ巨乳なら? ナイスバディの方がいいです…

    269 22/12/20(火)17:04:25 No.1006098176

    >序盤の雑魚でゴブスレ型ゴブリンはふえた >参考デザインとして偉大すぎる >ハリポタゴブリンはなんで流行んないんだろう ゴブスレが元じゃないしあの造形はもっと古典だろ

    270 22/12/20(火)17:04:31 No.1006098212

    女魔王と男勇者のラブコメやってたシューピアリアという作品があったなと思い出したが 2004年連載って大分前からはもうあったんだな

    271 22/12/20(火)17:04:37 No.1006098242

    >確かに水星始まるまでガンダム見たこと無かったけどなんとなくはイメージ知ってたな シリーズに手を出す予定ある?

    272 22/12/20(火)17:05:06 No.1006098367

    >エルフネタは指輪が大本だけど >日本国内での設定的な流行はSWというかロードス派生だろ そうなんだけどそこの触れてない世代がエルフネタに気軽に触れられる場所あんまりなかったと思うんだよね

    273 22/12/20(火)17:05:06 No.1006098368

    魔法使いって言ったらレイストリンだしな

    274 22/12/20(火)17:05:07 No.1006098374

    ハリポタ型ゴブリンって他だとドワーフだから

    275 22/12/20(火)17:05:08 No.1006098380

    エルフの種族特性のイメージはゲームバランス的な物のために少しずつ均されていったような気はする

    276 22/12/20(火)17:05:11 No.1006098395

    長寿種がロリの風潮とか何なんだろう

    277 22/12/20(火)17:05:11 No.1006098400

    >というかピロテースより前にダークエルフなかったような 一応FF4がOVAと同年発売かな?

    278 22/12/20(火)17:05:23 No.1006098455

    スライムは顔はないけど結構ドラクエ多い

    279 22/12/20(火)17:05:23 No.1006098456

    別になろうにオリジナリティがないとかそういう話をする気はないけど あそこで流行ったものって大体商業なり他所の二次創作作品なりで一度流行してる設定が大半だぞ

    280 22/12/20(火)17:05:24 No.1006098457

    破邪の封印(1986)のラスボスはB地区丸出しデカパイ女魔王

    281 22/12/20(火)17:05:40 No.1006098517

    ハリポタのゴブリンはなんというか性格が陰湿で…

    282 22/12/20(火)17:05:40 No.1006098520

    >女魔王と男勇者のラブコメやってたシューピアリアという作品があったなと思い出したが >2004年連載って大分前からはもうあったんだな ガンガン系の漫画はファンタジーのパロディ多いからな

    283 22/12/20(火)17:05:44 No.1006098537

    >そうなんだけどそこの触れてない世代がエルフネタに気軽に触れられる場所あんまりなかったと思うんだよね 以降の色んな漫画でなにかと存在してるぞ

    284 22/12/20(火)17:05:47 No.1006098549

    >ゴブスレが元じゃないしあの造形はもっと古典だろ もう少しヒューマンっぽいのとか多かったよ

    285 22/12/20(火)17:05:55 No.1006098581

    ダークエルフがムチムチデカパイになったのはやっぱピロテースの影響が大きいかも

    286 22/12/20(火)17:06:13 No.1006098669

    エルフといえば精力旺盛でオークを逆レイプする種族ですよね!

    287 22/12/20(火)17:06:22 No.1006098712

    >エルフの種族特性のイメージはゲームバランス的な物のために少しずつ均されていったような気はする それこそ指輪物語からD&Dに輸入された時点でだいぶナーフされてるしな

    288 22/12/20(火)17:06:23 No.1006098714

    ドラゴンズドグマでゴブリン!!!ってやたら叫ばれてたのを覚えてるよ

    289 22/12/20(火)17:06:26 No.1006098729

    >長寿種がロリの風潮とか何なんだろう それは幼い見た目なのに長寿だと外見のギャップあっていいよね!から発生したもので特定の元ネタは無い気がする

    290 22/12/20(火)17:06:53 No.1006098841

    >そうなんだけどそこの触れてない世代がエルフネタに気軽に触れられる場所あんまりなかったと思うんだよね いや、なろうってサイトが出てきてる時系列の時には 耳長エルフってもの自体はラノベなり漫画なりでもう定着済みのころだよ

    291 22/12/20(火)17:06:59 No.1006098870

    >スライムは顔はないけど結構ドラクエ多い ドラクエが出るまではスライムはクソギミック扱いだったよね確か

    292 22/12/20(火)17:07:00 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006098872

    >長寿種がロリの風潮とか何なんだろう 別にロリの風潮はないだろ普通にババアも多いんだから ロリババアを流行らせたのはなんだって話ならそれこそ「」は我先にと色々言うことありそうだけど

    293 22/12/20(火)17:07:18 No.1006098938

    >長寿種がロリの風潮とか何なんだろう 一人称が妾で偉そうなのじゃロリにたいする憧れはとめられねぇんだ!

    294 22/12/20(火)17:07:45 No.1006099047

    キツネ娘でのじゃロリは何処から流行ったんだろうか

    295 22/12/20(火)17:07:58 No.1006099106

    >序盤の雑魚でゴブスレ型ゴブリンはふえた >参考デザインとして偉大すぎる >自分がハマったものを起源とか草分とかこう特別なものにしたいのはどんなジャンルでも見る

    296 22/12/20(火)17:08:04 No.1006099132

    >もう少しヒューマンっぽいのとか多かったよ あの鼻でかのガキみたいなイメージは知ってる中じゃFFが一番古い もっと古いのあるかもしれんけど

    297 22/12/20(火)17:08:26 ID:vZSml7aU vZSml7aU No.1006099209

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    298 22/12/20(火)17:08:48 No.1006099309

    >エルフといえば精力旺盛でオークを逆レイプする種族ですよね! これ含めて今のオタクは女キャラを性欲強くて男を逆レイプするキャラにしたがる

    299 22/12/20(火)17:08:51 No.1006099324

    ゲーム的にはザコになるのはそうだけど ダンジョンの天井から滴ってきて溶かして殺すはやべえだろ感はあるスライムの元ネタのウーズとか

    300 22/12/20(火)17:08:54 No.1006099344

    >キツネ娘でのじゃロリは何処から流行ったんだろうか 狐娘とのじゃの組み合わせは元々あった どこかでロリが混線した

    301 22/12/20(火)17:08:59 No.1006099358

    TESエルフが流行らなかったのは良かった

    302 22/12/20(火)17:09:19 No.1006099437

    なろう系になの口調のじゃ口調のロリドラゴン娘は多い ケモ耳もおおい

    303 22/12/20(火)17:09:20 No.1006099443

    なんだよ…細長いだろ!

    304 22/12/20(火)17:09:22 No.1006099457

    >1671523706048.png タムリエルの方から来た人かな…

    305 22/12/20(火)17:09:52 ID:R.uiYH0M R.uiYH0M No.1006099574

    >TESエルフが流行らなかったのは良かった 海外のデザインが流行ったことなんてほぼないからな

    306 22/12/20(火)17:09:55 No.1006099589

    昨今は男エルフの存在感が薄い

    307 22/12/20(火)17:10:16 No.1006099677

    ゴブスレこそテンプレパロディとAAからの派生の関係で 役割やデザイン的オリジナリティ主張できる作品じゃねーよ

    308 22/12/20(火)17:10:26 No.1006099717

    >海外のデザインが流行ったことなんてほぼないからな ゴブリン…

    309 22/12/20(火)17:10:45 No.1006099810

    男エルフなんて出ても子安声にされるだけだから

    310 22/12/20(火)17:10:59 No.1006099872

    そもそもAAからの作品がデザインでオリジナリティあるわけないだろう

    311 22/12/20(火)17:11:09 No.1006099916

    >あの鼻でかのガキみたいなイメージは知ってる中じゃFFが一番古い >もっと古いのあるかもしれんけど ゴブスレタイプのゴブリンってまんまゴブスレのデザインだからFFとかのは別だぞ FFは亜人タイプじゃね?

    312 22/12/20(火)17:11:10 No.1006099920

    オリジナリティの話は誰もしてないだろ 流行りのきっかけの話で無名だけど起源はこれ!みたいなオタクの願望は個々人が好きにやることだろう

    313 22/12/20(火)17:11:29 No.1006099996

    >これ含めて今のオタクは女キャラを性欲強くて男を逆レイプするキャラにしたがる オタク関係なく同意の上の行為じゃないと怒られやすい世の中になったから…

    314 22/12/20(火)17:11:39 No.1006100047

    >ゴブスレこそテンプレパロディとAAからの派生の関係で >役割やデザイン的オリジナリティ主張できる作品じゃねーよ 言葉は過ぎるんだけど全部どこかから借りたもので作った物語であるゴブスレで起源主張するのギャグでしかねえよ

    315 22/12/20(火)17:11:40 No.1006100048

    >最近の創作オークはハルクみたいなのが主流で豚顔してないよね 元々は牙の説明に豚引用しただけで別に豚の顔じゃないんだっけ?

    316 22/12/20(火)17:11:53 No.1006100101

    女ドワーフにも髭を生やせよ委員会の者です

    317 22/12/20(火)17:12:05 No.1006100149

    TESエルフもスカイリムが特別宇宙人顔なだけでオブリとかESOは比較的まともでしょ!

    318 22/12/20(火)17:12:19 No.1006100207

    >>海外のデザインが流行ったことなんてほぼないからな >ゴブリン… 海外のゴブリンのデザインがまず出てこないと言うのと それこそゴブスレのよくわからん横長黒目の吹き出物だらけゴブリンで氾濫してる昨今

    319 22/12/20(火)17:12:29 No.1006100257

    うつけの自称のアレは 第六天魔の王で魔王ではないみたいな頓知もある

    320 22/12/20(火)17:12:37 No.1006100295

    ゴブスレといえばうおおお!レイプレイプ!な異種姦ゴブリン像はどこから来たんだろ? 一昔前はこれオークの役割だったと思うんだが

    321 22/12/20(火)17:12:42 No.1006100319

    なんでこういうのはどいつも同じ感じなんだ 一人で品を変えてやってんのか?

    322 22/12/20(火)17:12:45 No.1006100336

    パロディ逆張り作品が人気でそれを模倣した人がたくさんいるけど 起源と言われるとちょっと待てと言いたくなる

    323 22/12/20(火)17:13:04 No.1006100412

    FFというかロマサガがシンボルの関係でいろんな精霊とか種類ごとにまとめて攻略本に載ってたからそこから引用してる作家多い気がする

    324 22/12/20(火)17:13:09 No.1006100438

    >>>海外のデザインが流行ったことなんてほぼないからな >>ゴブリン… >海外のゴブリンのデザインがまず出てこないと言うのと >それこそゴブスレのよくわからん横長黒目の吹き出物だらけゴブリンで氾濫してる昨今 いや何言ってんだマジで…

    325 22/12/20(火)17:13:17 No.1006100469

    >>これ含めて今のオタクは女キャラを性欲強くて男を逆レイプするキャラにしたがる >オタク関係なく同意の上の行為じゃないと怒られやすい世の中になったから… それはそうだけどさ 自分が逆レイプされたいならともかく作中カプでも逆レイプネタばっかりやるのは単なる趣味では?

    326 22/12/20(火)17:13:42 No.1006100569

    ゴブリンはどこでも鼻デカいだろ…ハリーポッターでも鼻でけぇよ…

    327 22/12/20(火)17:13:51 No.1006100597

    オタクの草食男子化が進んだのだろうか エルフ的には喜ばしいのか?

    328 22/12/20(火)17:14:23 No.1006100722

    >うつけの自称のアレは >第六天魔の王で魔王ではないみたいな頓知もある そもそも天台座主自称して信の行い諌めた信玄に うるせーばーかお前が座主なら俺は魔王じゃボケってレスポンチしたのをフロイスが晒しただけ

    329 22/12/20(火)17:14:24 No.1006100726

    もうゴブスレ好きなのは分かったから…

    330 22/12/20(火)17:14:29 No.1006100739

    >オタクの草食男子化が進んだのだろうか >エルフ的には喜ばしいのか? アマゾネス的な要素も混ざってる気がする

    331 22/12/20(火)17:14:33 No.1006100755

    ゴブスレのゴブリンよりハリポタのゴブリンの方が知名度高いよな

    332 22/12/20(火)17:14:33 No.1006100756

    >オタクの草食男子化が進んだのだろうか >エルフ的には喜ばしいのか? 被害者から加害者に扱いが変わったのがいいことなの?

    333 22/12/20(火)17:14:38 No.1006100778

    >オタクの草食男子化が進んだのだろうか >エルフ的には喜ばしいのか? 20年前よりよほど肉食系主人公増えたと思うけど

    334 22/12/20(火)17:15:15 No.1006100922

    異世界おじさんがオーク顔と呼ばれるのは この世界じゃそうなんだろうなって慣れたけどやっぱモヤモヤする

    335 22/12/20(火)17:15:31 No.1006100986

    >ゴブスレタイプのゴブリンってまんまゴブスレのデザインだからFFとかのは別だぞ >FFは亜人タイプじゃね? ゴブスレのゴブリンも亜人タイプでは

    336 22/12/20(火)17:15:37 No.1006101008

    >異世界おじさんがオーク顔と呼ばれるのは >この世界じゃそうなんだろうなって慣れたけどやっぱモヤモヤする 肝心のオークいないからなぁ

    337 22/12/20(火)17:15:43 No.1006101035

    >女ドワーフにも髭を生やせよ委員会の者です 刀語のこなゆきちゃんみたいなのがいい

    338 22/12/20(火)17:15:45 No.1006101044

    合意の上の行為としてお出しされるのが純愛ではなく逆レイプなのがね

    339 22/12/20(火)17:15:46 No.1006101048

    ゴブスレのAA作品としての初出の時期の時点で まず同やる夫スレ系列でレイパー的なゴブリン自体がよくつかわれてるからオリジナルじゃねぇのと 2010年代の時点で既にジーコや同人誌でレイパーゴブリンなんて大量にいてそれぞれ別デザインだから ゴブスレデザインこそオリジナルって言える造形じゃねぇって

    340 22/12/20(火)17:16:02 No.1006101114

    弓矢持ってるくせに菜食主義にされがちなエルフって良く考えると謎だな

    341 22/12/20(火)17:16:11 No.1006101157

    >自分が逆レイプされたいならともかく作中カプでも逆レイプネタばっかりやるのは単なる趣味では? そんなに逆レイプネタばっかりやってるか? 昔よりは増えたけどまだ男攻めのほうが多いと思う

    342 22/12/20(火)17:16:33 No.1006101265

    >ゴブスレのゴブリンも亜人タイプでは ゴブリンはゴブリンだろ? 亜人はエルフとかドワーフがいるだろ

    343 22/12/20(火)17:16:53 No.1006101345

    FFもゴブリンデザインブレてるから認識がズレてるのかもしれん

    344 22/12/20(火)17:17:00 No.1006101366

    >異世界おじさんがオーク顔と呼ばれるのは >この世界じゃそうなんだろうなって慣れたけどやっぱモヤモヤする 本物のオークが出てこねぇ…

    345 22/12/20(火)17:17:08 No.1006101413

    >ゴブスレのAA作品としての初出の時期の時点で >まず同やる夫スレ系列でレイパー的なゴブリン自体がよくつかわれてるからオリジナルじゃねぇのと >2010年代の時点で既にジーコや同人誌でレイパーゴブリンなんて大量にいてそれぞれ別デザインだから >ゴブスレデザインこそオリジナルって言える造形じゃねぇって 見た目の話だよ!

    346 22/12/20(火)17:17:10 No.1006101419

    変なこと言うやつは言語能力からおかしいな

    347 22/12/20(火)17:17:14 No.1006101429

    そもそも90年台のリューナイトでも語尾にゴブゴブつけてる典型的ゴブリン出てきてたと思うし既にテンプレできてたよあれ

    348 22/12/20(火)17:17:14 No.1006101433

    >弓矢持ってるくせに菜食主義にされがちなエルフって良く考えると謎だな 弓矢持ってるくせに一応菜食主義だったろ日本の武士

    349 22/12/20(火)17:17:16 No.1006101443

    >そんなに逆レイプネタばっかりやってるか? >昔よりは増えたけどまだ男攻めのほうが多いと思う まずオークとエルフが完全に逆レイプ一色だろ

    350 22/12/20(火)17:17:18 No.1006101451

    ゴブスレ系のゴブリンのデザインはD&Dとかか?

    351 22/12/20(火)17:17:22 No.1006101470

    >弓矢持ってるくせに菜食主義にされがちなエルフって良く考えると謎だな トールキンのエルフは狩猟してる描写があるから本当にどこから出てきたのかよく分からない謎設定

    352 22/12/20(火)17:17:31 No.1006101511

    じゃあMTGとか遊戯王のゴブリンでも引っ張りだしてみるか

    353 22/12/20(火)17:17:48 No.1006101582

    D&D有識者の方をお待ちしています

    354 22/12/20(火)17:18:06 No.1006101651

    >見た目の話だよ! 見た目もそうだろ?!

    355 22/12/20(火)17:18:09 No.1006101676

    スレイヤーズでもあのゴブリンザコとして出てきてたと思う

    356 22/12/20(火)17:18:11 No.1006101687

    >見た目の話だよ! 見た目の話だよ!

    357 22/12/20(火)17:18:20 No.1006101719

    >じゃあMTGとか遊戯王のゴブリンでも引っ張りだしてみるか 流行りのきっかけの話だけどそいつらを比較に出すことで何かわかるのか?

    358 22/12/20(火)17:18:24 No.1006101739

    初期遊戯王もゴブリンは緑色の鷲鼻だな

    359 22/12/20(火)17:18:30 No.1006101760

    FF5のゴブリンまんまだろゴブスレゴブリンなんて…

    360 22/12/20(火)17:18:32 No.1006101769

    >弓矢持ってるくせに菜食主義にされがちなエルフって良く考えると謎だな 自然と共生=動物を殺さないという安直な発想じゃないかなって

    361 22/12/20(火)17:18:34 No.1006101773

    >ID:R.uiYH0M はい

    362 22/12/20(火)17:18:39 No.1006101794

    >>ゴブスレのAA作品としての初出の時期の時点で >>まず同やる夫スレ系列でレイパー的なゴブリン自体がよくつかわれてるからオリジナルじゃねぇのと >>2010年代の時点で既にジーコや同人誌でレイパーゴブリンなんて大量にいてそれぞれ別デザインだから >>ゴブスレデザインこそオリジナルって言える造形じゃねぇって >見た目の話だよ! こっちが言いたいわ!

    363 22/12/20(火)17:18:41 No.1006101805

    ロードオブザリングにはゴブリンいないんだっけ

    364 22/12/20(火)17:18:52 No.1006101847

    やたらハリー・ポッターのゴブリン引き合いに出すけどちゃんとゴブリン認識できてるか? ドビーは小鬼(ゴブリン)じゃないぞ

    365 22/12/20(火)17:18:55 No.1006101859

    ゴブスレ漫画版のゴブリン fu1743758.jpg FF5のゴブリン fu1743759.png ほぼ同じに見える

    366 22/12/20(火)17:18:56 No.1006101863

    リューナイトではリューゴブリンみたいなの出てたきがする

    367 22/12/20(火)17:19:08 No.1006101917

    fu1743760.jpeg 一般的なゴブスレ型ゴブリン

    368 22/12/20(火)17:19:30 No.1006102024

    >まずオークとエルフが完全に逆レイプ一色だろ それは流石に見てるとこ偏りすぎでは…

    369 22/12/20(火)17:19:35 No.1006102045

    >見た目の話だよ! 見た目の話こそAA派生だぞ FF11以降の仮面型ゴブリンじゃなくてFF1の鼻でか小型ゴブリンAAがあっちの主流だったから

    370 22/12/20(火)17:19:35 No.1006102047

    ゴブリンはもういいゴブ!

    371 22/12/20(火)17:19:41 No.1006102072

    最近魔王がちゃんと邪悪で悪いやつな作品少なくね 代わりに勇者が悪い奴になる

    372 22/12/20(火)17:19:42 No.1006102081

    起源主張ってしても碌なことないな

    373 22/12/20(火)17:19:48 No.1006102099

    デザインという言葉がわからないんだ許してほしい >流行りのきっかけの話だけどそいつらを比較に出すことで何かわかるのか? 流行りの前からゴブスレ型ゴブリンなんているだろ

    374 22/12/20(火)17:19:58 No.1006102139

    >やたらハリー・ポッターのゴブリン引き合いに出すけどちゃんとゴブリン認識できてるか? >ドビーは小鬼(ゴブリン)じゃないぞ グリンゴッツの従業員じゃないの?

    375 22/12/20(火)17:20:01 No.1006102153

    >>ID:R.uiYH0M >はい これがID出されるやつの起源か…

    376 22/12/20(火)17:20:07 No.1006102169

    >最近魔王がちゃんと邪悪で悪いやつな作品少なくね >代わりに勇者が悪い奴になる それも10年前くらいの流行じゃねえかな

    377 22/12/20(火)17:20:20 No.1006102229

    >>まずオークとエルフが完全に逆レイプ一色だろ >それは流石に見てるとこ偏りすぎでは… ネットは逆レイプされるオークさんネタばっかりだろ!? 逆にお前がどこ見てるんだよエロ漫画か?

    378 22/12/20(火)17:20:25 No.1006102246

    とりあえずメスゴブリンがいれば明確に違うってことでいい?

    379 22/12/20(火)17:20:29 No.1006102265

    >>最近魔王がちゃんと邪悪で悪いやつな作品少なくね >>代わりに勇者が悪い奴になる >それも10年前くらいの流行じゃねえかな ここ20年ぐらいそんな流行り

    380 22/12/20(火)17:20:30 No.1006102270

    >まずオークとエルフが完全に逆レイプ一色だろ まずっていうかエルフとオークがもう手垢付きすぎて逆転させて遊んでる状態なだけだろ

    381 22/12/20(火)17:20:31 No.1006102276

    今は勇者は空気が流行りだよ

    382 22/12/20(火)17:20:32 No.1006102279

    >やたらハリー・ポッターのゴブリン引き合いに出すけどちゃんとゴブリン認識できてるか? >ドビーは小鬼(ゴブリン)じゃないぞ グリンゴッツにいるだろ

    383 22/12/20(火)17:20:38 No.1006102308

    FFの中でもタクティクス系だとかかなりカワイイ系だよねゴブリン

    384 22/12/20(火)17:20:52 No.1006102378

    >起源主張ってしても碌なことないな 必死に自分しか知らなさそうな関連があるのかもわからないネタを無理やり解釈広げて当てはめてるんだぞ頑張ってるんだぞ

    385 22/12/20(火)17:20:54 No.1006102387

    >>代わりに勇者が悪い奴になる >それも10年前くらいの流行じゃねえかな なろうのざまぁ系やもう遅いで復権してるんだね

    386 22/12/20(火)17:20:55 No.1006102391

    >ロードオブザリングにはゴブリンいないんだっけ オークがゴブリン

    387 22/12/20(火)17:21:03 No.1006102424

    >>最近魔王がちゃんと邪悪で悪いやつな作品少なくね >>代わりに勇者が悪い奴になる >それも10年前くらいの流行じゃねえかな 最近は使命から逃げ出してスローライフか前線から離れて後方支援かな それでももう古いけど

    388 22/12/20(火)17:21:13 No.1006102461

    勇者が女で魔王も女にしようぜもう

    389 22/12/20(火)17:21:28 No.1006102517

    >勇者が女で魔王も女にしようぜもう 見飽きた

    390 22/12/20(火)17:21:43 No.1006102585

    まぁうんこ付けられるよなって言動

    391 22/12/20(火)17:21:47 No.1006102601

    >やたらハリー・ポッターのゴブリン引き合いに出すけどちゃんとゴブリン認識できてるか? >ドビーは小鬼(ゴブリン)じゃないぞ 一作目から出てくる銀行運営してる小鬼がゴブリンだ

    392 22/12/20(火)17:21:52 No.1006102621

    >>勇者が女で魔王も女にしようぜもう >見飽きた そんなにあるの?

    393 22/12/20(火)17:21:52 No.1006102624

    まおゆうもゴブスレもそうだけど この作品こそ起源って言ってる奴自身がその作品についてろくに知らないのはギャグなのか?

    394 22/12/20(火)17:21:54 No.1006102632

    もうしばらくすると紳士的なゴブリンをエルフが逆レイプするようになるのだろうか…

    395 22/12/20(火)17:21:54 No.1006102637

    >ネットは逆レイプされるオークさんネタばっかりだろ!? >逆にお前がどこ見てるんだよエロ漫画か? ネットでもジーコとかエロCG集とかならオーク竿役とかエルフがレイプされてるのとか普通に多いじゃん

    396 22/12/20(火)17:22:02 No.1006102668

    >勇者が女で魔王も女にしようぜもう そして両方に好かれる仲間の男!

    397 22/12/20(火)17:22:03 No.1006102672

    >>まずオークとエルフが完全に逆レイプ一色だろ >まずっていうかエルフとオークがもう手垢付きすぎて逆転させて遊んでる状態なだけだろ それが逆レイプネタばっかりやってるって状態なのでは… 手垢の付いたネタは飽きられたから逆張りネタで皆楽しんでるんでしょ?

    398 22/12/20(火)17:22:12 No.1006102722

    主人公がさまようよろいのAAのゴブスレで起源主張…!?

    399 22/12/20(火)17:22:15 No.1006102732

    >ロードオブザリングにはゴブリンいないんだっけ 前作のホビットの冒険にオークと同じポジションで出てくる ほぼ同じものを指す

    400 22/12/20(火)17:22:32 No.1006102795

    >ほぼ同じに見える FFのは墜ちたエルフって感じがする

    401 22/12/20(火)17:23:06 No.1006102937

    >ネットでもジーコとかエロCG集とかならオーク竿役とかエルフがレイプされてるのとか普通に多いじゃん シコネタの話しかしないとか偏ってるのはどっちかよく分かるな…

    402 22/12/20(火)17:23:15 No.1006102967

    なんでコボルトとかドモヴォーイがゴブリンのマイナーチェンジみたいな扱いなんですかー!!!!!

    403 22/12/20(火)17:23:15 No.1006102971

    エルフもだけど空白の期間があって再定着させたって話がアホすぎてまともに取り合う気にならん

    404 22/12/20(火)17:23:25 No.1006103021

    >それが逆レイプネタばっかりやってるって状態なのでは… >手垢の付いたネタは飽きられたから逆張りネタで皆楽しんでるんでしょ? 恐らく元のレスは全体での話をしているのにオークとエルフの話だけで語ってるのがおかしいだろう

    405 22/12/20(火)17:23:26 No.1006103023

    ハリポタのゴブリンとかソウルイーターのゴブリンみたいにタキシードビシッと決めてる系の小鬼が不気味で好き

    406 22/12/20(火)17:23:42 No.1006103101

    >ネットは逆レイプされるオークさんネタばっかりだろ!? ネタスレやネタレスじゃん

    407 22/12/20(火)17:24:09 No.1006103215

    >なんでコボルトとかドモヴォーイがゴブリンのマイナーチェンジみたいな扱いなんですかー!!!!! ダンジョン&ドラゴンズって奴が…

    408 22/12/20(火)17:24:12 No.1006103229

    >エルフもだけど空白の期間があって再定着させたって話がアホすぎてまともに取り合う気にならん 空白の期間(本人がろくに作品見てないだけ)だからな…

    409 22/12/20(火)17:24:15 No.1006103241

    ゴブスレの作者がこのスレ見たらひっくり返るだろ どう読んでもコテコテの既存ファンタジーパロディ塗れの作品書いたら起源扱いされるって

    410 22/12/20(火)17:24:24 No.1006103278

    >>ネットは逆レイプされるオークさんネタばっかりだろ!? >ネタスレやネタレスじゃん ネタだからノーカンってこと? そんなわけないだろ

    411 22/12/20(火)17:24:25 No.1006103285

    全然他作品に輸出されねぇぜ ウルク・ハイ…!

    412 22/12/20(火)17:24:36 No.1006103322

    >なんでコボルトとかドモヴォーイがゴブリンのマイナーチェンジみたいな扱いなんですかー!!!!! コボルトはすっかりケモ担当でトカゲ系はとんと見ないな

    413 22/12/20(火)17:24:45 No.1006103355

    >シコネタの話しかしないとか偏ってるのはどっちかよく分かるな… 大元が逆レイプっていうエロシチュの話題なのにシコネタの話じゃなかったの!?

    414 22/12/20(火)17:25:09 No.1006103450

    >全然他作品に輸出されねぇぜ >ウルク・ハイ…! ハイオークめっちゃ見るだろ!?

    415 22/12/20(火)17:25:16 No.1006103484

    ソウルサクリファイスの巨大ネズミみたいなゴブリン好き

    416 22/12/20(火)17:25:18 No.1006103492

    結論を先に決めつけて話してるから話が通じてないというか会話をしてないタイプのやつだよ 知能レベルがゴブリン以下だよ

    417 22/12/20(火)17:25:30 No.1006103544

    たまにはマイナーなモンスターも出して欲しいですよ コボルトとか

    418 22/12/20(火)17:25:48 No.1006103623

    >たまにはマイナーなモンスターも出して欲しいですよ >コボルトとか 全然メジャーな方では?

    419 22/12/20(火)17:25:49 No.1006103626

    >全然他作品に輸出されねぇぜ >ウルク・ハイ…! まず日光に弱い設定が無いと強化種出す意味もあんまり無いからな…

    420 22/12/20(火)17:25:53 No.1006103639

    エルフとは呼ばれてないけど特徴的に実質エルフな奴ら多すぎ問題

    421 22/12/20(火)17:25:57 No.1006103653

    >大元が逆レイプっていうエロシチュの話題なのにシコネタの話じゃなかったの!? エロシチュ茶化したネタくらいどこでもあるのにそんな狭い範囲で話すわけ無いだろ…

    422 22/12/20(火)17:25:58 No.1006103661

    >たまにはマイナーなモンスターも出して欲しいですよ >コボルトとか 了解!ヨーウィ!

    423 22/12/20(火)17:26:25 No.1006103768

    ブラウニーとかドモヴォーイとかあいつら日本的に座敷わらしと大差ないはずなのになんかゴブリンみたいな扱いにされがち

    424 22/12/20(火)17:26:37 No.1006103824

    全然流行ってないけど好きなデザインのコボルド fu1743777.jpg

    425 22/12/20(火)17:26:43 No.1006103843

    コボルトと言えばなろう界隈でコボルトがもふもふの可愛い生物みたいな概念で書かれてるの未だに戸惑う 何があってそんな扱いになったの!?

    426 22/12/20(火)17:26:50 No.1006103864

    ホビットのようでホビットではない種族多すぎ問題

    427 22/12/20(火)17:26:50 No.1006103870

    自分が最初に触れたものを起源だと思い込んで調べてもみない頭の悪い子なんてどこにでも定期的に湧くでしょ

    428 22/12/20(火)17:26:54 No.1006103890

    ハリポタのドビーがhouse elfであるようにエルフもゴブリンも妖精って言ってるくらいの雑な概念で中身は大昔から色々なのを認識しているかでエルフやゴブリンの話はすれ違いやすい

    429 22/12/20(火)17:27:00 No.1006103920

    コボルドが犬だったかネズミだったか思い出している

    430 22/12/20(火)17:27:10 No.1006103973

    >エルフもだけど空白の期間があって再定着させたって話がアホすぎてまともに取り合う気にならん 魔王だの勇者だの知りたかったらドラクエやっときゃいいみたいなのは分かるけど エルフやオークだとそういう定番みたいなの無かった気はする

    431 22/12/20(火)17:27:14 No.1006103990

    >ネタだからノーカンってこと? >そんなわけないだろ それでネットではそっちが多いは無理があるかなって

    432 22/12/20(火)17:27:34 No.1006104087

    >コボルドが犬だったかネズミだったか思い出している ソウルサクリファイスの木みたいなコボルト好き

    433 22/12/20(火)17:27:47 No.1006104148

    コボルトってあの0マナの?

    434 22/12/20(火)17:27:50 No.1006104160

    >>たまにはマイナーなモンスターも出して欲しいですよ >>コボルトとか >全然メジャーな方では? メガテンで初めて知ったわ…

    435 22/12/20(火)17:27:56 No.1006104187

    起源の話にしたがってる子がいるのはわかったけど 知名度上げたり氾濫するきっかけになった作品の話をしてるのにズレてる自覚は持たないん?

    436 22/12/20(火)17:28:03 No.1006104212

    >ブラウニーとかドモヴォーイとかあいつら日本的に座敷わらしと大差ないはずなのになんかゴブリンみたいな扱いにされがち ブラウニーはドラクエのあいつのイメージがあるな…

    437 22/12/20(火)17:28:04 No.1006104218

    >>エルフもだけど空白の期間があって再定着させたって話がアホすぎてまともに取り合う気にならん >魔王だの勇者だの知りたかったらドラクエやっときゃいいみたいなのは分かるけど >エルフやオークだとそういう定番みたいなの無かった気はする 指輪だのD &Dだのって話になるだろ

    438 22/12/20(火)17:28:06 No.1006104230

    >コボルトと言えばなろう界隈でコボルトがもふもふの可愛い生物みたいな概念で書かれてるの未だに戸惑う >何があってそんな扱いになったの!? 自分が知ってる中だとフォーチュンクエストのコボルトが一番古いかな? 初期の初期だから大体30年前…30年前!?

    439 22/12/20(火)17:28:07 No.1006104234

    ノームとドワーフ一緒にされ勝ち

    440 22/12/20(火)17:28:20 No.1006104290

    >コボルトと言えばなろう界隈でコボルトがもふもふの可愛い生物みたいな概念で書かれてるの未だに戸惑う >何があってそんな扱いになったの!? 犬獣人型コボルトも割りと前からなかった?

    441 22/12/20(火)17:28:27 No.1006104319

    マイナーなモンスターってアバオアクーとか?

    442 22/12/20(火)17:28:30 No.1006104339

    >それでネットではそっちが多いは無理があるかなって ネットの大半は非エロの話題がメインだぞ 下ネタしか話せない頭チンポには分からないかもしれないけど

    443 22/12/20(火)17:28:34 No.1006104362

    >起源の話にしたがってる子がいるのはわかったけど >知名度上げたり氾濫するきっかけになった作品の話をしてるのにズレてる自覚は持たないん? 元からゴブリンはあのタイプだったろ 以上

    444 22/12/20(火)17:28:36 No.1006104376

    >コボルトと言えばなろう界隈でコボルトがもふもふの可愛い生物みたいな概念で書かれてるの未だに戸惑う >何があってそんな扱いになったの!? ゴブリンみてえなポジはゴブリンが居るし トカゲのポジはリザードマンとドラコニアンが居るから…

    445 22/12/20(火)17:28:47 No.1006104423

    >ノームとドワーフ一緒にされ勝ち ノームとドワーフとホビットの違いがいまいちわかってないところある

    446 22/12/20(火)17:29:11 No.1006104527

    ノームは人種というより精霊なイメージがある

    447 22/12/20(火)17:29:15 No.1006104541

    >マイナーなモンスターってアバオアクーとか? もう宇宙要塞のイメージしかないよ

    448 22/12/20(火)17:29:19 No.1006104559

    >エロシチュ茶化したネタくらいどこでもあるのにそんな狭い範囲で話すわけ無いだろ… エロシチュ茶化したネタを話すコミュニティよりはdlsiteやFANZAのほうがユーザー数多い気がする

    449 22/12/20(火)17:29:19 No.1006104560

    女魔王と勇者の組み合わせは間違いなくまおゆうから増えたなあ

    450 22/12/20(火)17:29:28 No.1006104592

    >知名度上げたり氾濫するきっかけになった作品の話をしてるのにズレてる自覚は持たないん? どちらにしてもまおゆうもゴブスレも設定の流行元ですらねぇって

    451 22/12/20(火)17:29:35 No.1006104629

    ゴブリンが人間の女を犯す起源を探さないといけないのか?無理じゃない?

    452 22/12/20(火)17:29:37 No.1006104639

    起源主張じゃないとか言い始めてたけどFFも90年代ラノベもゴブリンはあのビジュアルなので ゴブスレがーパイオニアーとか言ってる時点で大差ねえかな

    453 22/12/20(火)17:29:39 No.1006104645

    なんか独り言始めたぞ

    454 22/12/20(火)17:29:49 No.1006104674

    なんでまた同じ流れを最初から始めようとしてるんだよ…

    455 22/12/20(火)17:30:15 No.1006104774

    >ハリポタのドビーがhouse elfであるようにエルフもゴブリンも妖精って言ってるくらいの雑な概念で中身は大昔から色々なのを認識しているかでエルフやゴブリンの話はすれ違いやすい 海外ファンタジーでも妖精としてのエルフやゴブリンと所謂指輪物語から派生していった人間に近い種族としてのエルフとかはかなり別ジャンルとして分けられてないか

    456 22/12/20(火)17:30:20 No.1006104804

    つかやっぱ同じ奴か

    457 22/12/20(火)17:30:24 No.1006104819

    ゴブリン突撃部隊

    458 22/12/20(火)17:30:24 No.1006104821

    書き込みをした人によって削除されました

    459 22/12/20(火)17:30:28 No.1006104838

    >ノームとドワーフ一緒にされ勝ち 権利問題がどうのとコメント欄で指摘されるホビットくん!

    460 22/12/20(火)17:30:32 No.1006104864

    顔真っ赤の人が急に黙ったからちょうど良かったのでは

    461 22/12/20(火)17:30:37 No.1006104892

    ソウルサクリファイスのニャーニャー言ってるオーク好き

    462 22/12/20(火)17:30:55 No.1006104979

    俺は髭の生えてない女ドワーフ許さないマン…

    463 22/12/20(火)17:31:03 No.1006105025

    一般に広がったとかあるかもしれんけど あのデザイン以外が色物だからな

    464 22/12/20(火)17:31:11 No.1006105063

    同じラノベでゴブスレの3倍ぐらい売れてるSAOの影響ってことにするわじゃあ fu1743788.jpeg

    465 22/12/20(火)17:31:13 No.1006105071

    このスレって女魔王スレだよな?

    466 22/12/20(火)17:31:18 No.1006105087

    >ノームとドワーフとホビットの違いがいまいちわかってないところある ドワーフは筋力高くて白兵戦と鍛治能力が高い ノームは地属性魔法が上手い ホビットは隠密能力が高い みたいなイメージ

    467 22/12/20(火)17:31:19 No.1006105092

    ドワーフいると便利だから滅びとこう

    468 22/12/20(火)17:31:23 No.1006105111

    >コボルトと言えばなろう界隈でコボルトがもふもふの可愛い生物みたいな概念で書かれてるの未だに戸惑う >何があってそんな扱いになったの!? かつてめっちゃ流行ったラグナロクオンラインのコボルドがもふもふで可愛い

    469 22/12/20(火)17:31:26 No.1006105119

    >エロシチュ茶化したネタを話すコミュニティよりはdlsiteやFANZAのほうがユーザー数多い気がする ヒやここよりFANZAの方がデカいって言ってるようなもんだけど本気か

    470 22/12/20(火)17:31:39 No.1006105184

    ホビット、ビホルダーお前たちと戦いたかった…

    471 22/12/20(火)17:31:40 No.1006105186

    >このスレって女魔王スレだよな? 女ゴブリンスレ

    472 22/12/20(火)17:31:41 No.1006105193

    >コボルトと言えばなろう界隈でコボルトがもふもふの可愛い生物みたいな概念で書かれてるの未だに戸惑う >何があってそんな扱いになったの!? D&Dが各種族に動物的デザインを加えると言う試みをしてコボルトをリザードマンっぽい種族にした それをwizがそのまま使った FC版wizのモンスター絵作成にあたっておそらくApple][版のイラストが参考にされたのだがドットの荒さから犬と勘違いした FC版wiz大ヒットでメガテンなど犬コボルトフォロワーも発生して定着

    473 22/12/20(火)17:31:48 No.1006105222

    ホビットが1.2mドワーフが60cmノームは10cmくらいのイメージ

    474 22/12/20(火)17:31:54 No.1006105248

    作品をきっかけに似た作品が世に増えたのと自分がそういう作品を好んで漁るようになったのか この辺の境界が本人の中で曖昧なんじゃないのか

    475 22/12/20(火)17:32:10 No.1006105317

    >俺は髭の生えてない女ドワーフ許さないマン… いいんだよロリでよお!

    476 22/12/20(火)17:32:16 No.1006105349

    >ドワーフが60cm ちょっと待てよ!

    477 22/12/20(火)17:32:18 No.1006105358

    >ネットの大半は非エロの話題がメインだぞ じゃあオークを逆レイプも少ないね ハイ終わり

    478 22/12/20(火)17:32:20 No.1006105364

    大体D&Dが悪くない?ってなる気がする

    479 22/12/20(火)17:32:21 No.1006105368

    >マイナーなモンスターってアバオアクーとか? ガンダムの方の知名度がそこそこあるせいでマイナーの中では知名度ある方の微妙なポジションにいるな

    480 22/12/20(火)17:32:43 No.1006105477

    >大体D&D翻訳した日本人が悪くない?ってなる気がする

    481 22/12/20(火)17:33:15 No.1006105606

    >作品をきっかけに似た作品が世に増えたのと自分がそういう作品を好んで漁るようになったのか >この辺の境界が本人の中で曖昧なんじゃないのか そこを混ぜて語ってるやつが今いるようには思えないけど アニメ化するような作品が増えたってのをアンテナの向き変えたと言うやつはいないだろ

    482 22/12/20(火)17:33:17 No.1006105620

    >>ネットの大半は非エロの話題がメインだぞ >じゃあオークを逆レイプも少ないね >ハイ終わり エロシチュ茶化すのは非エロでもありがちだぞ 視野が狭いぞ

    483 22/12/20(火)17:33:31 No.1006105690

    >大体D&Dが悪くない?ってなる気がする 魔王勇者スライム以外はほぼアレで なんで?はゲームバランスとかになるんだよな、

    484 22/12/20(火)17:33:38 No.1006105719

    >大体D&Dが悪くない?ってなる気がする 勇者と女魔王も?