虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/20(火)15:58:12 急にど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/20(火)15:58:12 No.1006082607

急にどうしたババァ

1 22/12/20(火)15:58:41 No.1006082737

ここだけインターネットに晒されたら荒れそうなコマ!

2 22/12/20(火)15:59:13 No.1006082858

具体的だな

3 22/12/20(火)16:00:18 No.1006083124

レインがNPO運営できるわけねえだろ!と荒れそうなコマ

4 22/12/20(火)16:01:49 No.1006083490

まぁテレビのニュース見てたらNPOなんて問答無用で全部怪しいってなるよな

5 22/12/20(火)16:02:01 No.1006083538

colaboが噛み付いたら面白いのに

6 22/12/20(火)16:02:35 No.1006083661

なんて説明的なんだ

7 22/12/20(火)16:03:06 No.1006083774

>ここだけインターネットに晒されたら荒れそうなコマ! タイムリーすぎる!

8 22/12/20(火)16:03:36 No.1006083909

>colaboが噛み付いたら面白いのに そこはNPOじゃないだろ!

9 22/12/20(火)16:05:18 No.1006084328

茶髪で中分けで20~30代前半っぽいのがもうNPO代表

10 22/12/20(火)16:05:54 No.1006084468

偏見が過ぎる

11 22/12/20(火)16:06:07 No.1006084517

この作品の世界観がいまだに掴めない 原作者にはしっかりした世界観があるのか

12 22/12/20(火)16:06:58 No.1006084704

>この作品の世界観がいまだに掴めない >原作者にはしっかりした世界観があるのか 原作にはまぁある 漫画にはない

13 22/12/20(火)16:08:53 No.1006085148

世界観設定なんて作り込まなくたって面白くできるわ!を地で行く作品だからな… 人間ドラマが面白すぎる

14 22/12/20(火)16:11:56 No.1006085836

原作で描写されていない限り色々な物が存在する可能性はあるということだ

15 22/12/20(火)16:12:47 No.1006086042

神戸屋あるんだ…ってなった

16 22/12/20(火)16:13:59 No.1006086307

パチンコから堰を切ったように半グレやら毒親やら悪質NPOやら出しやがってよぉ~!!!!

17 22/12/20(火)16:15:02 No.1006086542

パチンコやキッチンカーあるんだしNPOぐらいなら…

18 22/12/20(火)16:16:13 No.1006086805

母は元暗殺者で強いけど、ミラベルのほうが強い。だが毒親に支配されていて離れられない っていうだけ設定で、毒使いのババアがお出しされた

19 22/12/20(火)16:18:16 No.1006087249

毒親って毒使いって意味だったんだ…

20 22/12/20(火)16:18:30 No.1006087308

>母は元暗殺者で強いけど、ミラベルのほうが強い。だが毒親に支配されていて離れられない >っていうだけ設定で、毒使いのババアがお出しされた これババアの方がミラベルより強くない?

21 22/12/20(火)16:19:56 No.1006087604

素手でレイン殴って手が無傷って描写だけでどれだけヤバいかよく分かる

22 22/12/20(火)16:20:10 No.1006087660

fu1743665.png

23 22/12/20(火)16:20:17 No.1006087683

確かに毒親が本当に毒使いのババアなら 毒で子供を支配してるんだから子供より強いな……

24 22/12/20(火)16:21:48 No.1006088065

脊髄で書いた長文だから単行本では修正されてそう

25 22/12/20(火)16:21:50 No.1006088073

>母は元暗殺者で強いけど、ミラベルのほうが強い。だが毒親に支配されていて離れられない 原作にそれくらいの設定はあったのか…

26 22/12/20(火)16:22:15 No.1006088179

珍しく行間を拾ってるな

27 22/12/20(火)16:22:38 No.1006088267

>fu1743665.png やっぱ絵上手いよな業務用餅…

28 22/12/20(火)16:23:15 No.1006088415

いや原作でミラベルのほうが強いって設定あるからちゃんと!

29 22/12/20(火)16:23:24 No.1006088449

こうやって社会性のあるメッセージを続けていけばアニメ化が近づくって作戦だな?

30 22/12/20(火)16:23:44 No.1006088530

あの世界にNPOがあることにはもはや誰も疑問に思わない

31 22/12/20(火)16:24:03 No.1006088615

ミラベルのほうが強いの? 何かこのババア3人まとめて屠る計算してたけど

32 22/12/20(火)16:24:44 No.1006088767

>こうやって社会性のあるメッセージを続けていけばアニメ化が近づくって作戦だな? (苦笑)

33 22/12/20(火)16:24:57 No.1006088823

>fu1743665.png もうこれだけで強く見える

34 22/12/20(火)16:25:39 No.1006088979

ババアの方が圧倒的に強そうに見えるけど ここから親殺しいきまぁす展開になって実はとっくに実力追い抜いてたって話になるかも分からんし…

35 22/12/20(火)16:26:32 No.1006089182

ババア原作にもいるんだ…

36 22/12/20(火)16:26:38 No.1006089206

付与されたシャツブン殴って軽傷は普通にぶっ壊れでは?

37 22/12/20(火)16:26:46 No.1006089239

>ババアの方が圧倒的に強そうに見えるけど >ここから親殺しいきまぁす展開になって実はとっくに実力追い抜いてたって話になるかも分からんし… そういう展開になると思ってたけど予想以上にババアが強すぎる…

38 22/12/20(火)16:27:05 No.1006089304

比較対象が乏しいとはいえママの拳は推定燐光竜並みの硬さと思われる

39 22/12/20(火)16:27:34 No.1006089439

>>この作品の世界観がいまだに掴めない >>原作者にはしっかりした世界観があるのか >原作にはまぁある >漫画にはない 原作にあって漫画にはない設定初めて知った

40 22/12/20(火)16:27:54 No.1006089510

>ババアの方が圧倒的に強そうに見えるけど >ここから親殺しいきまぁす展開になって実はとっくに実力追い抜いてたって話になるかも分からんし… マンガよく読めよ どう読んでもS級不意打ちで倒せないやつがX級暗殺熟女戦士に勝てるわけないだろ

41 22/12/20(火)16:28:42 No.1006089701

ババアの計算だと仲良し8人家族の内6人ぐらい使えば勝てる計算だからかなり強い

42 22/12/20(火)16:29:40 No.1006089920

そもそもX級って何…

43 22/12/20(火)16:30:33 No.1006090134

レインの装甲は防御力こそ高いけど例えば表面に触れて内勁で通しダメージ入れられたら防げるの?

44 22/12/20(火)16:31:22 No.1006090326

ファンタジーだったのに急に円が金の単位になったりパチンコあったりウージーがあったりする

45 22/12/20(火)16:31:45 No.1006090432

これ文明が崩壊した地球が舞台だろ

46 22/12/20(火)16:31:49 No.1006090445

エルシーの名前聞いて計算し始めるババア怖すぎる

47 22/12/20(火)16:33:47 No.1006090927

>レインの装甲は防御力こそ高いけど例えば表面に触れて内勁で通しダメージ入れられたら防げるの? 神話級付与だぞ 魔法や気なんかにも神話級防御力あるんじゃないか?

48 22/12/20(火)16:34:26 No.1006091089

このババア切れ味鋭すぎる 強さ的にもネタ的にも

49 22/12/20(火)16:34:41 No.1006091137

>そもそもX級って何… 暗殺熟女戦士はいいのか?

50 22/12/20(火)16:35:57 No.1006091433

シリアス展開多くてあんまり気ままなセカンドライフって感じじゃないな

51 22/12/20(火)16:36:18 No.1006091510

>いや原作でミラベルのほうが強いって設定あるからちゃんと! 漫画だとこのババアの方が強そうなんだけど レインの防具で傷ひとつつかないとかどういうことだよ

52 22/12/20(火)16:36:24 No.1006091540

>どう読んでもS級不意打ちで倒せないやつがX級暗殺熟女戦士に勝てるわけないだろ X級ってS級より強いのか…?

53 22/12/20(火)16:36:28 No.1006091561

気ままなコミカライズって感じはするぞ

54 22/12/20(火)16:36:35 No.1006091592

>レインの装甲は防御力こそ高いけど例えば表面に触れて内勁で通しダメージ入れられたら防げるの? 付与した部分の防御力だけはガチだから多分無理

55 22/12/20(火)16:36:56 No.1006091667

>シリアス展開多くてあんまり気ままなセカンドライフって感じじゃないな タイトル回収はもう済ませたからな…

56 22/12/20(火)16:37:03 No.1006091688

まぁ漫画版でもミラベルはママ大好きだしいざ喧嘩になっても攻撃できないとかはあるだろ

57 22/12/20(火)16:37:27 No.1006091788

シリアスか!?

58 22/12/20(火)16:37:35 No.1006091821

>いや原作でミラベルのほうが強いって設定あるからちゃんと! fu1743686.jpg

59 22/12/20(火)16:37:39 No.1006091837

レインについては結局服を脱がせばいいだけだからな… これまでの裸いや~んは伏線よ伏線

60 22/12/20(火)16:37:41 No.1006091849

エルシーも殺そうと思えば普通に殺せるところがやばい

61 22/12/20(火)16:37:52 No.1006091885

>シリアスか!? ギャグ漫画に出てきていいクズのレベルは割と超えてる

62 22/12/20(火)16:37:57 No.1006091911

>まぁ漫画版でもミラベルはママ大好きだしいざ喧嘩になっても攻撃できないとかはあるだろ だがあたしは殺せるよォ!

63 22/12/20(火)16:38:05 No.1006091942

だからババアは元々強かったけど今はさすがに全盛期じゃないし なんなら今はすでにミラベルのほうが強いけど、ミラベルは毒親に精神的に支配されてるから抜け出せないって話で こんな熟女戦士はしらない

64 22/12/20(火)16:38:10 No.1006091962

このババアが原作に登場するというのが一番の衝撃すぎる

65 22/12/20(火)16:38:13 No.1006091975

>シリアスか!? 毒親vs悪質NPOだぞ

66 22/12/20(火)16:38:18 No.1006091997

強いやつが急に出てきまくっててマーガレットが強いのか弱いのかすらわからんくなってる

67 22/12/20(火)16:38:30 No.1006092048

こいつが現状作中最強キャラとか思わんだろ!

68 22/12/20(火)16:39:00 No.1006092170

ミラベルはB級のマーガレットにも不意打ち防がれてるからな

69 22/12/20(火)16:39:01 No.1006092174

>>いや原作でミラベルのほうが強いって設定あるからちゃんと! >fu1743686.jpg ババアつよ…

70 22/12/20(火)16:39:08 No.1006092203

神話級防御を抜けてくるババア

71 22/12/20(火)16:39:17 No.1006092244

このマンガの登場人物だったんだ 呪術廻戦のキャラかと思ってた

72 22/12/20(火)16:39:17 No.1006092245

>fu1743686.jpg アツい展開だな…

73 22/12/20(火)16:39:32 No.1006092316

リリィはS級だから並の冒険者より強いと思うけどマーガレットってその辺なんか出てたっけ

74 22/12/20(火)16:39:33 No.1006092321

漫画を描くのが無駄に上手い!

75 22/12/20(火)16:39:45 No.1006092367

燐光龍よりこええババア

76 22/12/20(火)16:40:07 No.1006092455

漫画が上手いな業務餅

77 22/12/20(火)16:40:20 No.1006092512

Sリリィ(全盛期) Aミラベル Bマーガレット(もうAになれるくらい) くらいかと思ってたけど違うのか

78 22/12/20(火)16:40:35 No.1006092567

>fu1743686.jpg ちゃんと名前あるのかよ! 瞬歩とか響転とかかよ

79 22/12/20(火)16:40:42 No.1006092593

>このババアが原作に登場するというのが一番の衝撃すぎる 登場しねーよ! ミラベルは暗殺者の里出身という設定の行間を読んだ結果生成されたババアだ

80 22/12/20(火)16:40:56 No.1006092652

S→E→X→Y

81 22/12/20(火)16:41:07 No.1006092698

>>このババアが原作に登場するというのが一番の衝撃すぎる >登場しねーよ! >ミラベルは暗殺者の里出身という設定の行間を読んだ結果生成されたババアだ じゃあなんなんだよこの展開は!

82 22/12/20(火)16:41:24 No.1006092760

>Sリリィ(全盛期) >Aミラベル >Bマーガレット(もうAになれるくらい) >くらいかと思ってたけど違うのか その上にXのババアが乱入してくるとか思わないじゃん

83 22/12/20(火)16:41:41 No.1006092843

>じゃあなんなんだよこの展開は! いさ まら

84 22/12/20(火)16:41:46 No.1006092861

原作ミラベルは子供の頃から暗殺しまくってるから殺しに抵抗全然ないけどアッサリ依頼人の情報は売って裏切ったりもする暗殺者としてどうなんだってキャラだぞ!

85 22/12/20(火)16:42:03 No.1006092930

借金5億・半分半グレ・エルシーの過去・ババァ どれが原作にあるんだ…

86 22/12/20(火)16:42:33 No.1006093045

ちっ行間を読んだならしょうがねえな

87 22/12/20(火)16:42:38 No.1006093062

なんか全方位的に強いなこのババア ミラベルに対するいやらしさとかレインたちに対する圧力とか

88 22/12/20(火)16:42:44 No.1006093083

回想に出てきた一発ギャグかと思ったら見た目そのまま深掘りされて困惑するババア

89 22/12/20(火)16:42:54 No.1006093134

原作で拾いきれなかったからコミカライズで補完するやつだろ…たぶん

90 22/12/20(火)16:43:01 No.1006093157

この章の敵は半グレなのか?暗殺者の里なのか? なにもわからない…

91 22/12/20(火)16:43:05 No.1006093174

原作だとそもそもグレンダ死なねぇし

92 22/12/20(火)16:43:24 No.1006093249

指折るシーンの強キャラ感すごい

93 22/12/20(火)16:43:39 No.1006093306

もうババアのパンチラじゃシコれんな…

94 22/12/20(火)16:43:53 No.1006093363

このババアがかぞく作るようになるまでの話とか見たくなるから困る

95 22/12/20(火)16:43:53 No.1006093364

親殺しいきまぁす!

96 22/12/20(火)16:44:08 No.1006093426

>まぁテレビのニュース見てたらNPOなんて問答無用で全部怪しいってなるよな いやそれは流石に世間知らずか頭悪い人すぎる この世にどんだけNPO法人あると思ってるんだ

97 22/12/20(火)16:44:19 No.1006093471

>原作だとそもそもグレンダ死なねぇし じゃあ半グレは?!

98 22/12/20(火)16:44:26 No.1006093509

>もうババアのパンチラじゃシコれんな… やっぱりプッシーがいいのかい!?

99 22/12/20(火)16:44:59 No.1006093649

戦闘中に損得計算出来てメンツを捨ててでも利益を優先するクレバーな思考はなんというかマフィアのドンみたいだ

100 22/12/20(火)16:45:41 No.1006093809

ババアのくせにキャラの魅力出してくるんじゃない

101 22/12/20(火)16:47:06 No.1006094152

ウルトラライトニングサンダー(クソダサい)

102 22/12/20(火)16:47:10 No.1006094167

原作だとギルドの経営は厳しいという台詞があるから膨らませて借金5億 原作だと死んでないグレンダがうっかり死んだので修正のために半グレ追加 原作だとほぼ出番ないモブキャラだったエルシーに愛着を持たせるためにギルド関連の過去追加 原作だと暗殺者の里出身としか書かれてないミラベルの設定を補完するためにババァ追加 これがコミカライズというものだ

103 22/12/20(火)16:47:14 No.1006094188

回想だけでも強烈なキャラ立ちしてたのに実際出てきたらもうなんなのこの人

104 22/12/20(火)16:47:28 No.1006094241

見た目がちょっと下町の母ちゃんしてるだけだ

105 22/12/20(火)16:47:44 No.1006094304

どの部分が原作通りなのこのコミカライズ

106 22/12/20(火)16:47:48 No.1006094318

ババアも圧倒的強キャラ感出してるけど今のところ超高速で移動してレインを星にするパンチ打ってほぼノーダメなだけだよな

107 22/12/20(火)16:47:56 No.1006094356

残り一ヶ月で借金5億の返済 マーガレットの加入 逃げるコーネリアスと追う半グレ グレンダ殺したミラベルを擁する青の水晶 青の水晶に報復を誓うママ と割と爆発一歩手前な状況…

108 22/12/20(火)16:48:00 No.1006094377

>これがコミカライズというものだ まあ面白ければいいかあ

109 22/12/20(火)16:48:17 No.1006094434

>回想だけでも強烈なキャラ立ちしてたのに実際出てきたらもうなんなのこの人 しかもまだまだ関わってくるっぽい…

110 22/12/20(火)16:48:36 No.1006094508

>これがコミカライズというものだ オリ展開入ったアニメの手法じゃねえか

111 22/12/20(火)16:49:24 No.1006094697

>ババアも圧倒的強キャラ感出してるけど今のところ超高速で移動してレインを星にするパンチ打ってほぼノーダメなだけだよな 竜に匹敵するフィジカルじゃねえか!

112 22/12/20(火)16:49:27 No.1006094713

>逃げるコーネリアスと追う半グレ コイツらが >青の水晶に報復を誓うママ ママに依頼してやりあう展開は想像に難くない

113 22/12/20(火)16:49:31 No.1006094726

>ウルトラライトニングサンダー(クソダサい) 子供が好きそうな名前なんだよね…

114 22/12/20(火)16:49:45 No.1006094791

>残り一ヶ月で借金5億の返済 >マーガレットの加入 >逃げるコーネリアスと追う半グレ >グレンダ殺したミラベルを擁する青の水晶 >青の水晶に報復を誓うママ >と割と爆発一歩手前な状況… 気ままに冒険させろや!

115 22/12/20(火)16:49:55 No.1006094822

ババアとの交戦ないのに主人公吹き飛ばされたけど前作との整合性どうなっちゃうのよ

116 22/12/20(火)16:50:02 No.1006094848

エルシーでも8人中6人しか殺せないのかこのババアの仲間たち

117 22/12/20(火)16:50:03 No.1006094851

>子供が好きそうな名前なんだよね… 家族のあるじになる前は別の名前がついてそうだな…

118 22/12/20(火)16:50:21 No.1006094912

>竜に匹敵するフィジカルじゃねえか! 遠距離攻撃が無い代わりに頭の良さが桁違いだから怖いんだよな

119 22/12/20(火)16:50:34 No.1006094972

今のところ気ままなセカンドライフ要素はない

120 22/12/20(火)16:50:42 No.1006095002

>>ババアも圧倒的強キャラ感出してるけど今のところ超高速で移動してレインを星にするパンチ打ってほぼノーダメなだけだよな >竜に匹敵するフィジカルじゃねえか! いや燐光竜より確実に強いだろこいつ

121 22/12/20(火)16:50:43 No.1006095009

冒険者ランクX級もギャグじゃなくて普通に出てきそう いきなりZ級にもいきそう

122 22/12/20(火)16:50:58 No.1006095064

>回想に出てきた一発ギャグかと思ったら見た目そのまま深掘りされて困惑するババア もうノリがボーボボなんよ

123 22/12/20(火)16:51:16 No.1006095129

>エルシーでも8人中6人しか殺せないのかこのババアの仲間たち ミラベルの強さを考えるとクソガキ一匹一匹がゴブリンの比じゃない強さだと思われる

124 22/12/20(火)16:51:21 No.1006095146

>今のところ気ままなセカンドライフ要素はない おっぱいでかい女戦士とボーケンマンデートしてたろ?

125 22/12/20(火)16:51:38 No.1006095200

でも事実だよね?

126 22/12/20(火)16:52:03 No.1006095278

レインは強化全部自分に使ってどうにかA級の土俵に立ってる?

127 22/12/20(火)16:52:05 No.1006095285

ギャグとしてめっちゃ切れ味いいけどたまたま今タイミングが最悪で ギャグ漫画の描写追い越す現実が出現しちゃってて なんか変ないちゃもんで単行本差し替えとかにならない?

128 22/12/20(火)16:52:27 No.1006095363

コーネリアスは捕まったらミラベルがやったって言うだろうから 半グレからも遅かれ早かれ絡まれるんだろうな

129 22/12/20(火)16:52:27 No.1006095364

>今のところ気ままなセカンドライフ要素はない 変な犬?と戯れたりバカな大学生のノリではしゃいでる時はセカンドライフを満喫してそうだったぞ

130 22/12/20(火)16:52:31 No.1006095378

タイトル回収はもうしたからって無敵の論法がある

131 22/12/20(火)16:52:44 No.1006095419

しかし今回丁寧に追放されたな タイトルのやつとは大違いだ

132 22/12/20(火)16:52:46 No.1006095427

>レインは強化全部自分に使ってどうにかA級の土俵に立ってる? 火力だけなら竜を一撃で分割できるくらいにあるぞ

133 22/12/20(火)16:52:49 No.1006095441

まぁスローライフ謳って全然スローライフ出来てないのはなろうでは良くある事だしそこはね

134 22/12/20(火)16:53:00 No.1006095481

話の方も絵と同じで要点さえ押さえておけば意外と細部は問題じゃないっていうなんか達人のSTYLEを感じてムカつくんですけど!

135 22/12/20(火)16:53:06 No.1006095513

>ギャグとしてめっちゃ切れ味いいけどたまたま今タイミングが最悪で >ギャグ漫画の描写追い越す現実が出現しちゃってて >なんか変ないちゃもんで単行本差し替えとかにならない? これ変に食いつくと (図星なんだな…) されて厄介だよ

136 22/12/20(火)16:53:08 No.1006095517

いや二度目で真のタイトル回収するタイプだと思うね!

137 22/12/20(火)16:53:39 No.1006095640

別にタイトルの通りの作品にする必要なんて無いしな

138 22/12/20(火)16:53:40 No.1006095644

ババアのキャラが強すぎる 作中で1番個性光ってる

139 22/12/20(火)16:53:40 No.1006095646

>しかし今回丁寧に追放されたな >タイトルのやつとは大違いだ 一応追放された奴らのあつまり…?

140 22/12/20(火)16:53:53 No.1006095695

>いや原作でミラベルのほうが強いって設定あるからちゃんと! なるほど…だから毒でデバフ…やるなババア

141 22/12/20(火)16:54:58 No.1006095935

コラボは弱者を救う優しいNPO団体なんですが~?

142 22/12/20(火)16:55:01 No.1006095949

毒属性なのか毒親なのかどっちかにしろ

143 22/12/20(火)16:55:03 No.1006095955

セカンドライフ要素を各人で拾っていく感じが漫画上手くてムカつく!!

144 22/12/20(火)16:55:10 No.1006095980

デバフなしなら ミラベル>ババア>リリイ>レインなのか この場のパワーバランス

145 22/12/20(火)16:55:31 No.1006096052

>>レインは強化全部自分に使ってどうにかA級の土俵に立ってる? >火力だけなら竜を一撃で分割できるくらいにあるぞ パワースピード知略全て揃ってそうなババア相手には分が悪そう

146 22/12/20(火)16:55:33 No.1006096058

>セカンドライフ要素を各人で拾っていく感じが漫画上手くてムカつく!! バリオスが一番気ままに楽しんでない?

147 22/12/20(火)16:55:49 No.1006096109

漫画化で描写が盛られるなんてよくあることだからな…

148 22/12/20(火)16:56:04 No.1006096168

バリオスは一人だけ気ままなセカンドライフ始めたな…

149 22/12/20(火)16:56:38 No.1006096313

画像レスに使いやすそうなコマ

150 22/12/20(火)16:56:52 No.1006096363

バリオスは憑き物取れてからほんとうに活き活きしてるし愉しんでほしい

151 22/12/20(火)16:56:53 No.1006096366

どう見ても雑魚っぽい見た目なのにクソ強くてサイコなの怖くない?

152 22/12/20(火)16:57:22 No.1006096466

このババアは冒険王ビィトのグリニデ様みたいな人って認識でいい感じ?

153 22/12/20(火)16:57:34 No.1006096520

>バリオスは憑き物取れてからほんとうに活き活きしてるし愉しんでほしい キッチンカーが酷いことになる予感がする…

154 22/12/20(火)16:57:34 No.1006096522

かなり乱暴な計算だけどギルマスが普通のS級の6倍くらい強くて このババアはそれより強い

155 22/12/20(火)16:57:39 No.1006096553

回想で出た弟?は文字通り捨てられたのか…

156 22/12/20(火)16:57:44 No.1006096577

タイムリーだなババア

157 22/12/20(火)16:57:50 No.1006096592

>バリオスは憑き物取れてからほんとうに活き活きしてるし愉しんでほしい キッチンカーのところすごい楽しそうで…

158 22/12/20(火)16:58:06 No.1006096653

>キッチンカーが酷いことになる予感がする… 人の心とかないんか?

159 22/12/20(火)16:58:31 No.1006096749

>どう見ても雑魚っぽい見た目なのにクソ強くてサイコなの怖くない? 暗殺者が強そうに見えてたらダメだからな…街のおばちゃんAを完璧に演じてるんだ

160 22/12/20(火)16:58:37 No.1006096775

半グレのターゲットになってもおかしくない立場だよなバリオス

161 22/12/20(火)16:58:55 No.1006096851

異世界にあるまじき風貌で尚且つ強いという異物感の塊

162 22/12/20(火)16:59:03 No.1006096880

デバフ無しでもミラベルがババアより強いと思えん…

163 22/12/20(火)16:59:04 No.1006096881

CVは?おれはくじはだと思う

164 22/12/20(火)16:59:16 No.1006096922

くじら!

165 22/12/20(火)16:59:48 No.1006097041

確かに街中でも真っ黒な外套と鋭い目で殺気を放つ暗殺者って 暗殺者として三流だよな…

166 22/12/20(火)16:59:52 No.1006097055

キッチンカーは半グレの餌食になりそう

167 22/12/20(火)17:00:30 No.1006097205

いいのか! ファンタジー漫画の暫定最強キャラがこんな昭和のババアで!

168 22/12/20(火)17:00:36 No.1006097235

ババアは何のために生きているんだろう 例えば子供たくさん使って金稼ぐ!って感じではないが…

169 22/12/20(火)17:00:49 No.1006097293

実力が高くてもこっちの方が精神面とか教育したの込みで強い気がする

170 22/12/20(火)17:00:52 No.1006097306

いもげでもちマーケティングしてんのお前ら?

171 22/12/20(火)17:01:16 No.1006097384

ギャグキャラみたいな見た目で全くギャグじゃない洗脳をするババア ギャグキャラみたいな動きでレイン殴ってギャグみたいな流血しておきながら嘘だよとギャグみたいなネタバレをするけどよく考えたら神話級の反射で無傷作中最強候補じゃんお前ってなるババア 全くギャグにならない戦力評価と人間性皆無な打算で読者に恐怖植え付けるババア

172 22/12/20(火)17:01:40 No.1006097495

一年で最大の餅カーニバルが近づいているからな

173 22/12/20(火)17:02:54 No.1006097790

ミラベルが突出して強いなら何とか取り返すだろうし あの一家やべえ…

174 22/12/20(火)17:03:01 No.1006097827

レインは盾や砲台としては優秀 戦闘技能はカス

175 22/12/20(火)17:03:33 No.1006097960

>確かに街中でも真っ黒な外套と鋭い目で殺気を放つ暗殺者って >暗殺者として三流だよな… まあこんなババアなら要人ジロジロ見てても無神経で無礼なババアだなで済むもんな

176 22/12/20(火)17:03:40 No.1006097998

業務用餅がトレンド入りして本職の餅屋がそろそろ正月だしな…準備するか…って腰を上げたのはギャグ

177 22/12/20(火)17:04:22 No.1006098158

>いもげでもちマーケティングしてんのお前ら? 再来週には日本全国で大流行してるから

178 22/12/20(火)17:04:32 No.1006098216

20日ちょっと経って流石に飽きられてきたかなぁってしょんぼりして更新日迎えたらまた起爆剤投下してくるから困る

179 22/12/20(火)17:04:49 No.1006098304

餅と暗殺が繋がる時期がそろそろ来る…

180 22/12/20(火)17:05:22 No.1006098444

どう見てもただの土色の服着たアホなのに神話級の攻防あるレインと似たようなもんだな

181 22/12/20(火)17:06:03 No.1006098623

今んところはインチキ装備の頑丈さしか知られてないから正面から戦うだけならどうとでもなる でもこのオバハンが正面から殴りかかってくるとは到底思えない

182 22/12/20(火)17:06:11 No.1006098658

>>fu1743686.jpg >ちゃんと名前あるのかよ! >瞬歩とか響転とかかよ 絶対に原作にないだろこれ

183 22/12/20(火)17:06:35 No.1006098766

顔殴られていたら頭だけが星になっていたんだろうか

184 22/12/20(火)17:07:07 No.1006098900

ババアも殴って硬さは知ったからな なんで無傷なんだこのババア

185 22/12/20(火)17:07:29 No.1006098991

>絶対に原作にないだろこれ 安心しろ ババアとのバトルがまず無い

186 22/12/20(火)17:07:43 No.1006099034

瞬歩で距離とった次のコマでもう肉薄してるって描写普通に怖すぎて声出ちゃった

187 22/12/20(火)17:07:45 No.1006099050

反射能力は既存の付与術式では全く対応出来ないからな… だからここで付与の第二術式に目覚める必要があったんですね

188 22/12/20(火)17:07:50 No.1006099066

>>いもげでもちマーケティングしてんのお前ら? >再来週には日本全国で大流行してるから ああ!アニメ化もきっとするぜ!

189 22/12/20(火)17:07:51 No.1006099073

いきなりタイムリーなネタ喋るなババア

190 22/12/20(火)17:08:04 No.1006099129

この世界治安悪すぎてモンスターより人間の方が怖いんだけど

191 22/12/20(火)17:08:27 No.1006099215

このババアはレイン殴るときの擬音が ボッ なの強キャラ感が凄すぎる

192 22/12/20(火)17:08:40 No.1006099269

>今んところはインチキ装備の頑丈さしか知られてないから正面から戦うだけならどうとでもなる >でもこのオバハンが正面から殴りかかってくるとは到底思えない 暗殺者だからな…殺す事に特化した上で指9本って算段なの怖い

193 22/12/20(火)17:08:52 No.1006099334

このババア原作にいるの??

194 22/12/20(火)17:08:53 No.1006099339

>いきなりタイムリーなネタ喋るなババア 常識的に考えると交通事故なんだけどこの漫画は事故だと思わせない何かがあるから困る

195 22/12/20(火)17:09:09 No.1006099402

こう…場数踏んでて頭が回って躊躇も無いからスペック以上に強いとか…

196 22/12/20(火)17:09:19 No.1006099439

>この世界治安悪すぎてモンスターより人間の方が怖いんだけど モンスターなんて今のところゴブリン中級ドラゴン上級ドラゴンしか見てないし…

197 22/12/20(火)17:09:22 No.1006099458

>ああ!アニメ化もきっとするぜ (苦笑い)

198 22/12/20(火)17:09:25 No.1006099463

>この世界治安悪すぎてモンスターより人間の方が怖いんだけど ババアに燐光竜殺してって依頼出せないのかな…

199 22/12/20(火)17:09:46 No.1006099548

>>>いもげでもちマーケティングしてんのお前ら? >>再来週には日本全国で大流行してるから >ああ!アニメ化もきっとするぜ! (苦笑)

200 22/12/20(火)17:09:58 No.1006099600

学習ノートが散らばってるの毒親の被害者感凄いけど学習ノートってなんだよ…

201 22/12/20(火)17:09:59 No.1006099601

>このババア原作にいるの?? 暗殺者の里はあるから設定上はいる 原作のミラベルは挨拶無しに離反してその後お咎め無しだけど

202 22/12/20(火)17:10:30 No.1006099737

流石にドラゴン相手だと火力足りなそうじゃないか

203 22/12/20(火)17:10:47 No.1006099818

ワンパンマンの音速のソニックみたいな…

204 22/12/20(火)17:11:15 No.1006099939

>fu1743686.jpg ミラベルが引く擬音だった筈がンでババアに切り替わるのまさに有利入れ替わった感じでかっけー

205 22/12/20(火)17:11:26 No.1006099986

>学習ノートが散らばってるの毒親の被害者感凄いけど学習ノートってなんだよ… ノートを読んだらウルトラライトニングサンダーを習得するまでの日々が綴られてるのかも知れない

206 22/12/20(火)17:11:42 No.1006100061

>ミラベルが引く擬音だった筈がンでババアに切り替わるのまさに有利入れ替わった感じでかっけー 絶対やってたでしょ!

207 22/12/20(火)17:12:02 No.1006100136

>流石にドラゴン相手だと火力足りなそうじゃないか ババアは勝つ必要ないから不戦勝だよ

208 22/12/20(火)17:12:04 No.1006100141

>借金5億・半分半グレ・エルシーの過去・ババァ >どれが原作にあるんだ… ないんだろう…全部原作に…

209 22/12/20(火)17:12:19 No.1006100206

まあNPOにアレなのが一定以上存在してるのは別に流行とかじゃなくてずっとだし

210 22/12/20(火)17:12:22 No.1006100222

割に合わないから殺すのはやめるとかゾルディックかよ…

211 22/12/20(火)17:12:29 No.1006100250

エルシーのバトルシーンが見たくなったわ

212 22/12/20(火)17:12:30 No.1006100258

>流石にドラゴン相手だと火力足りなそうじゃないか ドラゴン相手に真正面から挑むタマでもないだろう

213 22/12/20(火)17:12:33 No.1006100277

そもそも原作で描写足りない部分を補完して面白くするのはコミカライズの仕事だって「」が言ってて納得した だから餅がやってる事も自然な流れだと思う事にした

214 22/12/20(火)17:12:40 No.1006100312

燐光龍よりつええじゃんこのババア

215 22/12/20(火)17:13:01 No.1006100400

>>借金5億・半分半グレ・エルシーの過去・ババァ >>どれが原作にあるんだ… >ないんだろう…全部原作に… 待て!待てや! エルシーの過去がないのは作劇的に問題だろ!?

216 22/12/20(火)17:13:09 No.1006100439

詰め寄る描写うますぎる…

217 22/12/20(火)17:13:13 No.1006100456

なんでレインですら指一本くらいの脅威度なんだよ しかもこのババア直に殴ってそれで判定したし

218 22/12/20(火)17:13:23 No.1006100489

あんなに可愛いエルシーさんをモブレベルにしておいた原作者さんサイドにも問題がある

219 22/12/20(火)17:13:32 No.1006100516

>>>借金5億・半分半グレ・エルシーの過去・ババァ >>>どれが原作にあるんだ… >>ないんだろう…全部原作に… >待て!待てや! >エルシーの過去がないのは作劇的に問題だろ!? さぁ…知らね

220 22/12/20(火)17:13:37 No.1006100538

>>>借金5億・半分半グレ・エルシーの過去・ババァ >>>どれが原作にあるんだ… >>ないんだろう…全部原作に… >待て!待てや! >エルシーの過去がないのは作劇的に問題だろ!? ない…ないんだ…

221 22/12/20(火)17:13:41 No.1006100560

>そもそも原作で描写足りない部分を補完して面白くするのはコミカライズの仕事だって「」が言ってて納得した >だから餅がやってる事も自然な流れだと思う事にした 原作者が 面白い部分の全ては原作にありませんとか言ってるんですけお

222 22/12/20(火)17:13:53 No.1006100605

殴って吹っ飛ばせるなら余裕で殺せるから脅威度1は納得

223 22/12/20(火)17:13:56 No.1006100619

>待て!待てや! >エルシーの過去がないのは作劇的に問題だろ!? 原作だとマジで挨拶くらいしかしないモブ役だぞ

224 22/12/20(火)17:14:09 No.1006100673

チベスナもリリィも過去はゴリゴリに盛られてるけど… なんならチベスナは俺っ子後輩だし

225 22/12/20(火)17:14:21 No.1006100710

>なんでレインですら指一本くらいの脅威度なんだよ >しかもこのババア直に殴ってそれで判定したし だって攻撃防御高いだけで鈍いしスキだらけだし…

226 22/12/20(火)17:14:27 No.1006100732

うぉぉ!ボゥッ(うわ硬…) …指一本くらいの脅威っぷりだねぇ

227 22/12/20(火)17:14:27 No.1006100734

絶対原作になさそうな変な設定は原作にあるんだよな…遺跡が馬車で二時間とか

228 22/12/20(火)17:14:46 No.1006100805

>なんならチベスナは俺っ子後輩だし リリイ大好きなレズとも聞いた

229 22/12/20(火)17:14:53 No.1006100831

扉絵の凛々しいエルシーさんいいよね…したいのにババアに意識持ってかれすぎる…

230 22/12/20(火)17:15:05 No.1006100880

まぁババアはまだレファイドも見てないしレファイド使わなくてもその辺のナイフで範囲攻撃できるのも知らないし低めに見積もってもしょうがない

231 22/12/20(火)17:15:22 No.1006100957

>…指一本くらいの脅威っぷりだねぇ むしろめちゃくちゃ褒めてるよね キモい土色の服を着た素人なのに

232 22/12/20(火)17:15:31 No.1006100988

本来はX級に指一本判定貰えた時点で充分頭おかしいはずなんだ

233 22/12/20(火)17:15:36 No.1006101005

とはいえS級冒険者が指2本に対して 冒険者になって1回モンスター退治しただけのレインが指2本評価って十分高いぞ

234 22/12/20(火)17:15:56 No.1006101091

レインはババアが顔面狙えば損失無しで倒せそうだもんな でもババアは1本失うと判断してるんだからむしろ慎重だよ

235 22/12/20(火)17:16:04 No.1006101129

悪質NPOと限定しているから 反応したNPOがダウトってこと

236 22/12/20(火)17:16:13 No.1006101165

>エルシーの過去がないのは作劇的に問題だろ!? この作品の主人公は誰だ

237 22/12/20(火)17:16:15 No.1006101170

他者の武装も+1万とかにできると知ったらもうちょっと厄介だと判定してくると思う ただそれでも一人でいるときを暗殺すれば良いわけだから脅威度は1のままで攻略手法をちょっと変えるだけだろうけど

238 22/12/20(火)17:16:18 No.1006101188

3本序盤に食われて…追撃で3本… 割に合わないねえ…

239 22/12/20(火)17:16:18 No.1006101189

チベスナだと一本貰えなさそうだもんな

240 22/12/20(火)17:16:20 No.1006101194

>絶対原作になさそうな変な設定は原作にあるんだよな…遺跡が馬車で二時間とか 自動車だと何時間?

241 22/12/20(火)17:16:22 No.1006101201

>>…指一本くらいの脅威っぷりだねぇ >むしろめちゃくちゃ褒めてるよね >キモい土色の服を着た素人なのに 要は指の1本はもってかれるって判定だしね… いや判定の仕方が物騒すぎるだろこのババア…

242 22/12/20(火)17:16:29 No.1006101237

おい冷静に考えたら原作の進行と比べたらまだ序盤も序盤じゃん 最初のドラゴン退治終えたとこだろこれ

243 22/12/20(火)17:16:38 No.1006101275

>この作品の主人公は誰だ さあ…知らね…

244 22/12/20(火)17:16:42 No.1006101294

>まぁババアはまだレファイドも見てないしレファイド使わなくてもその辺のナイフで範囲攻撃できるのも知らないし低めに見積もってもしょうがない まぁ燐光竜帝剣は今は使えないっぽいんだが…

245 22/12/20(火)17:16:57 No.1006101358

正面切った戦いが強すぎる暗殺熟女戦士

246 22/12/20(火)17:17:10 No.1006101417

原作者とタッグを組んで劇中描写にない行間を盛って面白くする ならば原作者が面白い部分が原作にないという発言も矛盾しない 原作者も燐光竜ならウージー落としたはずだよね!ありがとう!補完してくれて!ってなっているに違いない

247 22/12/20(火)17:17:14 No.1006101434

>まぁババアはまだレファイドも見てないしレファイド使わなくてもその辺のナイフで範囲攻撃できるのも知らないし低めに見積もってもしょうがない 持ってたとして当たるのか?

248 22/12/20(火)17:17:25 No.1006101482

一応レインの防具付与は露出した肌にも防御バフかかるから服着てない顔とか頭とか殴れば倒せるってわけではないぞ

249 22/12/20(火)17:17:26 No.1006101486

骨が完治しないくらいまだ時間たってない

250 22/12/20(火)17:17:38 No.1006101541

本来ならこのクソ強戦闘力と判断力で暗殺しかけてくる恐怖 勝てねぇ死ぬ

251 22/12/20(火)17:17:53 No.1006101598

あの場でエルシーさんの名前出してなかったらどうなってたのか怖すぎるだろ

252 22/12/20(火)17:17:56 No.1006101615

BBAはスピードと破壊力両立してるから装備耐久度という弱点があるから悪質NPOと相性最悪じゃない?

253 22/12/20(火)17:18:01 No.1006101641

とはいえレインの防具付与については服を脱がせて全裸にすれば解決だからな…

254 22/12/20(火)17:18:10 No.1006101682

>一応レインの防具付与は露出した肌にも防御バフかかるから服着てない顔とか頭とか殴れば倒せるってわけではないぞ まあそれでも水なり溶岩なりに沈めればいいし

255 22/12/20(火)17:18:15 No.1006101699

してなかったら体が上下に泣き別れもありうるか…

256 22/12/20(火)17:18:25 No.1006101744

洞窟から帰ってきて 解散だーって傷心デートして ボーケンマンで密着デートして これか

257 22/12/20(火)17:18:30 No.1006101758

暗 殺 し ま す

258 22/12/20(火)17:18:57 No.1006101868

>とはいえレインの防具付与については服を脱がせて全裸にすれば解決だからな… なんなら風呂強襲するだけだもんな

259 22/12/20(火)17:19:00 No.1006101882

>してなかったら体が上下に泣き別れもありうるか… というかする ただのパンチでさえくらった時の演出見るに相当やばい

260 22/12/20(火)17:19:06 No.1006101912

これ原作にいたキャラなの?

261 22/12/20(火)17:19:17 No.1006101957

>素手でレイン殴って手が無傷って描写だけでどれだけヤバいかよく分かる これ何気に作中でもありえないことなんだよね... ていうかなんか漫画の雰囲気がギャグ異世界モノから一気に背筋凍ったんだけど...

262 22/12/20(火)17:19:29 No.1006102020

強化シャツを脱がされたりはしないのかな

263 22/12/20(火)17:19:39 No.1006102061

>これ原作にいたキャラなの? 今回は比較的行間にいた

264 22/12/20(火)17:19:40 No.1006102067

>これ原作にいたキャラなの? 設定ではいるであろうってだけで 原作では出てきたどころか姿さえない

265 22/12/20(火)17:19:46 No.1006102091

>どの部分が原作通りなのこのコミカライズ 土色のクソダサい服

266 22/12/20(火)17:20:21 No.1006102233

耐久削ってゴリ押しでもいいわけだから延々飛び道具で殴るとかでも行ける

267 22/12/20(火)17:20:36 No.1006102299

>>どの部分が原作通りなのこのコミカライズ >土色のクソダサい服 1000円カット

268 22/12/20(火)17:20:40 No.1006102314

そりゃミラベルがいるんだからその親もいるはずさ レインにもリリィにも親がいる

269 22/12/20(火)17:20:40 No.1006102315

あくまでババアの見立てだけどS級が指二本なのにエルシーが指六本だから普通のS級の3倍強い…? そしてババアはそれより強い

270 22/12/20(火)17:20:42 No.1006102330

>>素手でレイン殴って手が無傷って描写だけでどれだけヤバいかよく分かる >これ何気に作中でもありえないことなんだよね... >ていうかなんか漫画の雰囲気がギャグ異世界モノから一気に背筋凍ったんだけど... 大阪のおばはんスタイルも孤児共の考えたオカンっぽい姿になる事で親近感持たせる為だし 徹頭徹尾怖い

271 22/12/20(火)17:20:51 No.1006102373

ババアが戦闘のプロ過ぎる

272 22/12/20(火)17:20:57 No.1006102397

UZIくらいなら躱してみせそうな強者オーラを感じるババァ

273 22/12/20(火)17:21:25 No.1006102505

>洞窟から帰ってきて >解散だーって傷心デートして >ボーケンマンで密着デートして 割とタイトル通りセカンドライフはしてるほうか…

274 22/12/20(火)17:21:33 No.1006102541

ギャグで微妙に覆い隠せないくらいババアの毒親ぶりが生々しいぞババア

275 22/12/20(火)17:21:34 No.1006102544

原作小説のコミカライズなのに先の読めない展開ばかりなのが凄いというか酷いと言うか…

276 22/12/20(火)17:21:41 No.1006102576

まあ気の向くままに生きているとは思うよ

277 22/12/20(火)17:21:43 No.1006102587

原作で暗殺者の里から抜ける際にケジメ付ける話をやらなかったのがおかしいので 今回はそれを補完しただけだよ

278 22/12/20(火)17:22:05 No.1006102686

ミラベルに勝ち目はありません というか今の時点で出てるキャラで勝ち目がありそうなのいない… 暗殺とか平気でやるというかむしろそれが本領だし

279 22/12/20(火)17:22:43 No.1006102849

>しかし今回丁寧に追放されたな >タイトルのやつとは大違いだ そういやリリィとマーガレットはまだ追放童貞か そろそろ流行りに乗ってされる頃かもな

280 22/12/20(火)17:22:44 No.1006102850

>あくまでババアの見立てだけどS級が指二本なのにエルシーが指六本だから普通のS級の3倍強い…? >そしてババアはそれより強い 戦闘力だけなら1.5倍でしょ それ以外の危険性を考慮して6本

281 22/12/20(火)17:22:57 No.1006102902

領域展開しそうな雰囲気を出すな

282 22/12/20(火)17:23:29 No.1006103033

何が怖いってパンチの時点でもう他のキャラよりトップクラスにヤバい事

283 22/12/20(火)17:23:31 No.1006103044

この漫画で突然強さ議論成立しうるキャラ突っ込んでくるの読めねえって…

284 22/12/20(火)17:23:53 No.1006103150

そしてまだケジメは終わっていない…

285 22/12/20(火)17:23:54 No.1006103158

実際に震災以後にあったからな…

286 22/12/20(火)17:23:58 No.1006103170

冒険者ランクSのはるか格上

287 22/12/20(火)17:24:22 No.1006103267

>そしてまだケジメは終わっていない… まあ…いいか…

288 22/12/20(火)17:24:27 No.1006103294

>この漫画で突然強さ議論成立しうるキャラ突っ込んでくるの読めねえって… というかギャグ系の格闘漫画で勇次郎が出てきたみたいな異質さだからババア…

289 22/12/20(火)17:25:09 No.1006103444

>冒険者ランクSのはるか格上 Zとかもあるのかな…

290 22/12/20(火)17:25:10 No.1006103453

真っ向勝負でこれだけやれる奴が暗殺狙ってくるって恐怖しかない

291 22/12/20(火)17:25:14 No.1006103474

>正面切った戦いが強すぎる暗殺熟女戦士 ミラベル籠絡するいやらしさから見て知略もかなりうまそう

292 22/12/20(火)17:25:16 No.1006103487

原作だと純粋戦闘力でもレインは最強な文脈だけどコミカライズだと上の下ぐらいなんだな…

293 22/12/20(火)17:25:25 No.1006103518

行間を読んだ結果 作中最強クラスのババアが出た

294 22/12/20(火)17:25:44 No.1006103610

逃げも隠れもせんわい

295 22/12/20(火)17:26:03 No.1006103680

>原作だと純粋戦闘力でもレインは最強な文脈だけどコミカライズだと上の下ぐらいなんだな… イキれたのまじで初期くらいで割と上がヤバすぎる

296 22/12/20(火)17:26:05 No.1006103689

防だけじゃな…

297 22/12/20(火)17:26:08 No.1006103703

暗殺ギルドから足抜け引き抜きイベントと見ればかなりまっとうなシナリオ展開なのがね

298 22/12/20(火)17:26:25 No.1006103769

暴が足りない

299 22/12/20(火)17:26:25 No.1006103770

>逃げも隠れもせんわい むしろされる方が怖いんですけお

300 22/12/20(火)17:26:27 No.1006103782

>原作だと純粋戦闘力でもレインは最強な文脈だけどコミカライズだと上の下ぐらいなんだな… まあババアは単に装備が凄いだけの雑魚としか見てないからな …あれ合ってる?

301 22/12/20(火)17:26:29 No.1006103791

>割とタイトル通りセカンドライフはしてるほうか… ボーケンマンのとき完全におっぱい当たる距離感だったからな

302 22/12/20(火)17:26:56 No.1006103901

この手のババアって呼ばれるキャラで見た目が文字通りババアなの面白すぎる

303 22/12/20(火)17:26:56 No.1006103904

>原作だと純粋戦闘力でもレインは最強な文脈だけどコミカライズだと上の下ぐらいなんだな… 漫画のレインは第二術式に目覚めてないからな

304 22/12/20(火)17:27:01 No.1006103923

今武器持ってないのか

305 22/12/20(火)17:27:05 No.1006103946

レイン! リリィ! エルシー!

306 22/12/20(火)17:27:09 No.1006103967

>原作だと純粋戦闘力でもレインは最強な文脈だけどコミカライズだと上の下ぐらいなんだな… 原作だとレインのチート付与はスキルコピーもできるようになってるからなぁ コミカライズではそれなさそう

307 22/12/20(火)17:27:35 No.1006104090

原作レインならウルトラなんちゃらもコピーできた…?

308 22/12/20(火)17:27:43 No.1006104132

>暗殺ギルドから足抜け引き抜きイベントと見ればかなりまっとうなシナリオ展開なのがね とりあえず強いババアぶっ飛ばして終わり!じゃないのびっくりした

309 22/12/20(火)17:27:49 No.1006104155

このババア何が怖いって むしろ素手でやってるのがまだ慈悲な事だと思う

310 22/12/20(火)17:28:22 No.1006104301

スキルコピーまでやっちゃうとうざさが天元突破しちゃう

311 22/12/20(火)17:28:22 No.1006104304

>原作だと純粋戦闘力でもレインは最強な文脈だけどコミカライズだと上の下ぐらいなんだな… まあドラクエ形式のキャラクターに命中回避が依存しないシステムなら 攻撃防御が最強のレインは強いからな 漫画版は命中回避行動全部にステータス影響するタイプだからちょっと面倒くらい

312 22/12/20(火)17:28:45 No.1006104414

>原作だと純粋戦闘力でもレインは最強な文脈だけどコミカライズだと上の下ぐらいなんだな… 強化なしでも並かちょい上くらいの技量あればたぶんコミックも最強クラスにはなれる ただ意図してか知らんけどレイン骨折したせいでロクな訓練も今んとこできてないんだよね

313 22/12/20(火)17:28:45 No.1006104417

簡単に暗殺者の里をぶっ潰すとちょっと思っていました

314 22/12/20(火)17:28:53 No.1006104451

原作のキャラデザちゃんと仕事しろよ

315 22/12/20(火)17:29:14 No.1006104538

>スキルコピー レイン以外でスキル使ってる奴いたっけ…

316 22/12/20(火)17:29:18 No.1006104556

レインはあくまで付与魔術使いだから戦闘で勝てなくても役立たずってことにはならないのは上手い塩梅だと思う

317 22/12/20(火)17:29:29 No.1006104595

最強はZ戦士なのかな…

318 22/12/20(火)17:29:29 No.1006104596

>レイン! >リリィ! >エルシー! ここの感情ごちゃ混ぜになってるの上手くてこわ…

319 22/12/20(火)17:29:38 No.1006104642

>原作レインならウルトラなんちゃらもコピーできた…? スキルではなく純粋な技量だからコピー出来ない可能性

320 22/12/20(火)17:29:50 No.1006104676

ギルマスといいコミュニティから追放された人達の再起がテーマになってるのはわかった

321 22/12/20(火)17:30:00 No.1006104713

>簡単に暗殺者の里をぶっ潰すとちょっと思っていました こんなババアクラスがウヨウヨしてるなら無理だね

322 22/12/20(火)17:30:20 No.1006104802

>>スキルコピー >レイン以外でスキル使ってる奴いたっけ… 原作レインならきっと「ウルトラライトニングサンダー!」で高速移動してババァとやりあう展開になってたはず

323 22/12/20(火)17:30:38 No.1006104896

>ギルマスといいコミュニティから追放された人達の再起がテーマになってるのはわかった そこら辺はちゃんと描写してるのずるい

324 22/12/20(火)17:31:04 No.1006105030

>最強はZ戦士なのかな… ああ最終的にそうつなげるためにS→Xって増やしていったのかもしれん…

325 22/12/20(火)17:31:21 No.1006105096

>レインはあくまで付与魔術使いだから戦闘で勝てなくても役立たずってことにはならないのは上手い塩梅だと思う 現状でもエルシーかリリィの装備を限界強化して突撃させれば多分ババア倒せるだろうしな

326 22/12/20(火)17:31:21 No.1006105102

どんなヤバイ相手なの……?って引きにしといて 次回はマーガレット回!というアオリ

327 22/12/20(火)17:32:15 No.1006105342

ウルトラライトニングサンダーってスキルなのか…

328 22/12/20(火)17:32:46 No.1006105492

レインが強化ナイフ持っててもババアに奪われてそれで刺されて終わるからな…

329 22/12/20(火)17:32:48 No.1006105498

そもそも漫画版にスキルの概念なんか出てきてなくない?

330 22/12/20(火)17:32:51 No.1006105517

レインがレファイドを手に入れて無双し始める心配をちょっとしていたが 理由は不明ながらそんなことにはならなかった… しばらく一端の前衛とはならなさそうだな…

331 22/12/20(火)17:33:01 No.1006105556

このババアをもってしてやり合うのは割に合わないと判断されるリリィの格がどんどん上がる

332 22/12/20(火)17:33:54 No.1006105787

S(シンクロ)級 X(エクシーズ)級なら次は P(ペンデュラム)級じゃないの!?

333 22/12/20(火)17:35:07 No.1006106109

こういう誰の株も下がらない競り合い良いよね 手を引いたババアも ババアより弱いとされたエルシーも底知れなさを感じる

334 22/12/20(火)17:35:32 No.1006106216

竜とかと違って何でもやる暗殺者な上人間相手だから強化装備を奪われる危険性があるのやりにくいな…

335 22/12/20(火)17:35:41 No.1006106272

タイトル回収して一段落ついたからここからはある程度自由にやれるな

336 22/12/20(火)17:35:57 No.1006106329

漫画版だと本体が犬以下の戦闘能力だけど原作だとどうなんだ

337 22/12/20(火)17:36:09 No.1006106385

X級についての考察されすぎだろ 安易にウデマエ的なアレだと思ってしまった自分が恥ずかしい

338 22/12/20(火)17:36:22 No.1006106439

>このババアをもってしてやり合うのは割に合わないと判断されるリリィの格がどんどん上がる 判断されてるのも格が上がってるのもリリィかなぁ…?!

339 22/12/20(火)17:36:24 No.1006106453

>タイトル回収して一段落ついたからここからはある程度自由にやれるな 最初から相当自由だった気がする……

340 22/12/20(火)17:37:03 No.1006106633

>レインは盾や砲台としては優秀 >戦闘技能はカス 良い塩梅だよね >タイトル回収して一段落ついたからここからはある程度自由にやれるな …はあ?

341 22/12/20(火)17:37:12 No.1006106677

>>このババアをもってしてやり合うのは割に合わないと判断されるリリィの格がどんどん上がる >判断されてるのも格が上がってるのもリリィかなぁ…?! エルシーだったわ…

342 22/12/20(火)17:37:26 No.1006106749

ギルマス強いのはもちろんだが流星街の人間みたいな気質だと思われてるのでは?

343 22/12/20(火)17:37:53 No.1006106854

おいおい+チック姉さんじゃないんだから強さ議論はやめてくれよ!

344 22/12/20(火)17:38:01 No.1006106892

1ページの中で胡散臭いポリコレ活動家とエロオタクを同時に刺すババア

345 22/12/20(火)17:38:49 No.1006107110

>ギルマス強いのはもちろんだが流星街の人間みたいな気質だと思われてるのでは? エルシーさんが警戒されてるのは単純に人脈じゃないかなぁ 殺したらCEOも敵に回るし

346 22/12/20(火)17:39:02 No.1006107158

まるでギルマスが損得無視で仲間のケジメ付けにくる人みたいじゃないですか

347 22/12/20(火)17:39:06 No.1006107173

エルシーさんは落伍者の更生を支援する上に そいつらになんかされたら地獄の果てまで追ってくの…?

348 22/12/20(火)17:39:16 No.1006107222

このババアほぼオリキャラじゃん!?

349 22/12/20(火)17:39:33 No.1006107304

ババア的には単純に防御なり攻撃なりが強いだけの未熟なレインは避けて殺せばいいから評価低いんだろうね

350 22/12/20(火)17:39:37 No.1006107324

なんで昭和のおかんみたいなコテコテな見た目のババアがこんな強いんだよ

351 22/12/20(火)17:39:42 No.1006107347

>ギルマス強いのはもちろんだが流星街の人間みたいな気質だと思われてるのでは? 3本使って死なねぇと考えられてるから少なくともリリィの倍は強い計算だ

352 22/12/20(火)17:39:55 No.1006107402

>このババアほぼオリキャラじゃん!? この漫画に出てくる登場人物全員がそもそも・・・

353 22/12/20(火)17:40:54 No.1006107633

なろうだと思って舐めてたけど1話でグッドマン深みでたしやるじゃん原作者

354 22/12/20(火)17:41:18 No.1006107737

>このババアほぼオリキャラじゃん!? おいおいこんな主張とキャラの強いババアがオリジナルなわけ無いだろ

355 22/12/20(火)17:41:20 No.1006107747

ミラベルとババアと子供たちの一連のやり取りが 虐待された子が施設に引き取られるけど 情に訴えてきた親につい絆されて家に戻っちゃったら改めて歪さ自覚してお辛い事になる流れなの 作者がそういうお仕事に関わってたの?ってくらいリアルなんだけど餅は一体何者なの

356 22/12/20(火)17:41:21 No.1006107758

レインは攻撃能力は凄まじいけど周囲への被害も考えると迂闊に攻撃できないのがネックだ 爆弾みたいなヤツだな

357 22/12/20(火)17:41:34 No.1006107810

障害者を雇って格安弁当を売ってるNPOは悪くないだろ!!!

358 22/12/20(火)17:41:42 No.1006107851

>おいおい+チック姉さんじゃないんだから強さ議論はやめてくれよ! あっちもババアが最強だからな…

359 22/12/20(火)17:41:55 No.1006107902

>エルシーさんは落伍者の更生を支援する上に >そいつらになんかされたら地獄の果てまで追ってくの…? 序盤の描写見ると間違いなくすると思う

360 22/12/20(火)17:41:57 No.1006107912

Xyz もうあとがないってことさ

361 22/12/20(火)17:42:38 No.1006108122

>なんで昭和のおかんみたいなコテコテな見た目のババアがこんな強いんだよ 油断させる事に重きを置いてるからその見た目もわざとなんだろう

362 22/12/20(火)17:42:42 No.1006108136

このババアは利にならないなら手を引くけど エルシーは仲間のためなら理屈抜きで全力で戦うだろうな そして普通のS級よりずっと強いという

363 22/12/20(火)17:42:56 No.1006108201

それぞれの人物がしっかり描写されるなか放置され続ける受付嬢

364 22/12/20(火)17:43:26 No.1006108324

ババアは損得勘定抜きにすれば大体勝てるから…

365 22/12/20(火)17:43:45 No.1006108412

これレインがチート級の付与魔術師って知られてたら大損覚悟であの場で殺されてたかもな…

366 22/12/20(火)17:44:11 No.1006108514

損得を勘定しない戦いなどしない!

367 22/12/20(火)17:44:31 No.1006108611

レイン吹っ飛ばしても平然としてた燐光龍って強かったんだな

368 22/12/20(火)17:44:37 No.1006108642

超遠距離落雷できるエルシーさんが地獄の果てまで追ってくるのはまあ嫌だよね…

369 22/12/20(火)17:44:40 No.1006108657

普通のなろうババアなら返り討ちなのに強いし冷静だよこのババア

370 22/12/20(火)17:44:58 No.1006108749

>それぞれの人物がしっかり描写されるなか放置され続ける受付嬢 そういや目立たないな原作だとヒロインなのに

371 22/12/20(火)17:45:18 No.1006108847

X級暗殺者舐めんじゃないよ!とかのテンションからすぐ損得勘定しないでください

372 22/12/20(火)17:45:34 No.1006108913

エルシーの名前聞いた途端冷静に損得計算すんの怖い でもエルシーは面倒だから息の根を止めないと止まらないとかってのもエルシー凄いわ

373 22/12/20(火)17:45:48 No.1006108989

S級 E級 X級 Y級

374 22/12/20(火)17:46:04 No.1006109069

>レイン吹っ飛ばしても平然としてた燐光龍って強かったんだな 鱗がクソ硬いしな レインの投擲で死んだ時も頭弱い方は生きていたし

375 22/12/20(火)17:46:15 No.1006109120

ファブル読んでから殺し屋は報酬はきちんともらって家に帰らなきゃいけないってのを 暗殺稼業の人らを見るたび思い出す

376 22/12/20(火)17:46:22 No.1006109151

おいおいチートで無双するんじゃないのかよ!

377 22/12/20(火)17:46:33 No.1006109200

>レイン吹っ飛ばしても平然としてた燐光龍って強かったんだな そういや尻尾に反動来てなかったんだな… あの時の強化付与の配分はよくわからないが…

378 22/12/20(火)17:46:48 No.1006109261

ババアがエルシーの名前聞いた瞬間に損得勘定して損切りし始めるの怖すぎる

379 22/12/20(火)17:47:38 No.1006109492

尻尾に反射ダメージが来てない上に色々ぐずぐずになってたから割と洒落にならない威力と硬さだったんだな…

380 22/12/20(火)17:47:43 No.1006109513

>ババアがエルシーの名前聞いた瞬間に損得勘定して損切りし始めるの怖すぎる 殺し屋として長年やってきた設定に深みが増すよね

381 22/12/20(火)17:47:54 No.1006109559

>おいおいチートで無双するんじゃないのかよ! チート同士じゃ仕方ない

382 22/12/20(火)17:48:24 No.1006109702

俺強さの描写に興味を示さずにいられない単純な男で自分が恥ずかしい…! 強さの序列がわかる描写があるとこんなクソババアが最強格なのに面白いと思ってしまう…!

383 22/12/20(火)17:48:31 No.1006109732

計算上チート付与したエルシーあたりでないと被害が出るレベルのババア

384 22/12/20(火)17:48:33 No.1006109740

暗殺熟女戦士だし相手の強さを測る能力は高そう

385 22/12/20(火)17:49:54 No.1006110155

>暗殺熟女戦士だし相手の強さを測る能力は高そう 何ならレイン殴った時点でもう脅威度とそれに付随する面倒さを計算できてるぞ

386 22/12/20(火)17:50:08 No.1006110202

損切りされたけどミラベルもババアの育てた中だと最高傑作ではあるんだろうな

387 22/12/20(火)17:50:15 No.1006110242

なんかもうマーガレット入り込む余地なくね?

388 22/12/20(火)17:50:15 No.1006110244

なんか攻撃力が防御力上回った場合反動ダメージはないとかなのかもね つまりババアのパンチは神クラス

389 22/12/20(火)17:50:34 No.1006110348

ギルドに所属していない、ギルドでは評価されていないチート持ちとかわりとゴロゴロ居そうだな

390 22/12/20(火)17:50:49 No.1006110413

弟たちが指に数えられるほど優秀に見えないんですが…

391 22/12/20(火)17:50:55 No.1006110450

足抜けしたときも「いなくなった」とか「裏切った」とかじゃなくて 「最初からいなかった」扱いにするのがマジで怖い

392 22/12/20(火)17:51:25 No.1006110607

タイムリーなネタだと自由な仮想通貨を広めたいとか善人面で裏で横領してたのもいたな

393 22/12/20(火)17:51:29 No.1006110634

>なんかもうマーガレット入り込む余地なくね? 関係的に?戦力的に?

394 22/12/20(火)17:51:31 No.1006110643

今のところボーケンマン出したのってレファイドがなんかアレって匂わせるためだけだよね やっぱ無駄だろあれ

395 22/12/20(火)17:51:44 No.1006110717

>弟たちが指に数えられるほど優秀に見えないんですが… プレゼントの下り見る限り既にバンバン人殺してるから…

396 22/12/20(火)17:51:45 No.1006110720

>弟たちが指に数えられるほど優秀に見えないんですが… ママを見てみ?

397 22/12/20(火)17:52:26 No.1006110930

>今のところボーケンマン出したのってレファイドがなんかアレって匂わせるためだけだよね >やっぱ無駄だろあれ まだ判断するのは早い…

398 22/12/20(火)17:52:31 No.1006110955

>弟たちが指に数えられるほど優秀に見えないんですが… 見えなきゃ油断するだろ?

399 22/12/20(火)17:52:35 No.1006110978

>弟たちが指に数えられるほど優秀に見えないんですが… でも殺しまくれば褒められると思ってる辺り意欲が高いぞ

400 22/12/20(火)17:53:09 No.1006111143

弟たちもああ見えてキルアやカルトぐらいにはやるのかもしれない

401 22/12/20(火)17:53:34 No.1006111279

使えない子ならこのババアはもう捨ててるだろ及第点はあるんだと思う

402 22/12/20(火)17:53:45 No.1006111338

おそらくミラベルのための誕生日プレゼント買うために皆で一生懸命仕事した子たちだぞ まあそこ含めてババアの差し金って可能性もあるけど

403 22/12/20(火)17:53:52 No.1006111370

言われてみれば普通のババアが異様に強いから子供達も見た目より強いから…

404 22/12/20(火)17:54:04 No.1006111437

まあ子供ってだけで真っ当な人間は躊躇するから

405 22/12/20(火)17:54:29 No.1006111565

>まあ子供ってだけで真っ当な人間は躊躇するから えげつねえな…

406 22/12/20(火)17:55:56 No.1006111964

S級の上があるってことは DCBA→SEXYってレスが忘れられない

407 22/12/20(火)17:56:28 No.1006112151

>>弟たちが指に数えられるほど優秀に見えないんですが… >見えなきゃ油断するだろ? こぇぇ~

↑Top