虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/20(火)15:25:12 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/20(火)15:25:12 No.1006074761

アメリカ・カナダ・エジプト・日本・アフリカからオファーが来ている(ハリル談)

1 22/12/20(火)15:27:21 No.1006075199

アメリカは必要としてる強化できるなハリル

2 22/12/20(火)15:27:22 No.1006075202

エジプト行ってサラー干そうぜ!

3 22/12/20(火)15:28:34 No.1006075480

もう日本はいいだろ!

4 22/12/20(火)15:29:03 No.1006075592

3年半コースで頼むわ

5 22/12/20(火)15:29:10 No.1006075617

ハナノアナホジリッチ

6 22/12/20(火)15:30:00 No.1006075803

こいつは劇薬過ぎる

7 22/12/20(火)15:30:04 No.1006075822

評価は高くなったのに 実績がなぜかないから安く雇えるバグ

8 22/12/20(火)15:31:47 No.1006076222

こいつは外した時にかかる追加バフが本体だから雇うなら今のうちだ

9 22/12/20(火)15:33:51 No.1006076752

アフリカ勢と相性がいいことがわかったから セネガルいこう

10 22/12/20(火)15:34:23 No.1006076894

日本は日本人監督で行くいってなかったっけ

11 22/12/20(火)15:34:49 No.1006076995

エジプトってサッカーのイメージがない

12 22/12/20(火)15:35:23 No.1006077136

>日本は日本人監督で行くいってなかったっけ JFAはレーヴかピクシー呼んじゃうかも!?って言ってる

13 22/12/20(火)15:36:00 No.1006077306

キャリアが途切れないあたり鍛える技術はマジである そして何度も外されているあたり本番でも使ってたらメンタルデバフ入ることもどこの国も分かってる

14 22/12/20(火)15:36:49 No.1006077513

本戦前に外されるって 開催中はなにしてるのこの人

15 22/12/20(火)15:37:19 No.1006077630

>エジプトってサッカーのイメージがない プレミアで得点王になったりしてる現役ストライカーがいる

16 22/12/20(火)15:37:19 No.1006077632

>本戦前に外されるって >開催中はなにしてるのこの人 家で試合見てる

17 22/12/20(火)15:38:06 No.1006077849

本戦出たときもグループ抜けて強かった時のドイツ相手に引き分けまでやってるよ

18 22/12/20(火)15:38:22 No.1006077906

雇用側の都合による解任だから給料も出てるんだ

19 22/12/20(火)15:38:51 No.1006078029

チーム育成とチームをまとめる力と采配とで監督にも得意不得意はあるんだから最初から監督交代前提で戦うプラン考える国とかないのかな

20 22/12/20(火)15:39:18 No.1006078132

今ハリル必要なの韓国か中国だと思うから行ってくれ 強化頼む

21 22/12/20(火)15:40:38 No.1006078480

メンタルデバフというか選手内の最大派閥と喧嘩するのが… 必然的にスポンサーの喧嘩にもなるし

22 22/12/20(火)15:41:31 No.1006078701

>本戦出たときもグループ抜けて強かった時のドイツ相手に引き分けまでやってるよ ここ最近の連続解任でアルジェリアやリールでの功績まで否定されるのは流石に可哀想すぎる

23 22/12/20(火)15:41:47 No.1006078765

なんなんだよお前!

24 22/12/20(火)15:42:10 No.1006078857

JFAがオファー出すわけねぇだろ! と思ったが代表以外の可能性もなくはないのか

25 22/12/20(火)15:43:01 No.1006079057

チームの基礎能力高める名監督 最後にクビにすると完璧

26 22/12/20(火)15:43:25 No.1006079161

連続解任はさすがに堪えたって言ってるから次はうまくやるかもしれないし…

27 22/12/20(火)15:43:55 No.1006079283

モロッコって蓋開けてみれば人材揃いまくってたやん さすがに中国はきついと思うぞ

28 22/12/20(火)15:44:27 No.1006079398

>本戦出たときもグループ抜けて強かった時のドイツ相手に引き分けまでやってるよ あれドイツが2-1で勝ってなかったっけ

29 22/12/20(火)15:44:37 No.1006079442

>メンタルデバフというか選手内の最大派閥と喧嘩するのが… >必然的にスポンサーの喧嘩にもなるし でも凝り固まってるチームだとそういうのがプラスなんだろうな実際は 試合のときは邪魔だけど

30 22/12/20(火)15:45:34 No.1006079677

https://worldcdb.com/morocco.htm モロッコ代表の所属クラブこれだからな

31 22/12/20(火)15:45:44 No.1006079712

アフリカってなんだよ!南アフリカでいいのか?

32 22/12/20(火)15:45:52 No.1006079740

監督交代!ハリルを生贄に代表を強化!

33 22/12/20(火)15:46:31 No.1006079868

>監督交代!ハリルを生贄に代表を強化! ベスト4!大成功!

34 22/12/20(火)15:46:50 No.1006079947

Jリーグ選手の体脂肪率の高さにキレてたおじさん 言ってることは割りと正しかったりする

35 22/12/20(火)15:46:54 No.1006079963

情報収集と密なミーティングなためにずっと指揮してる国に留まって協会と毎日のように話すから協会が腐ってる場所だとたぶん仕事増えて嫌がられる

36 22/12/20(火)15:47:57 No.1006080178

デュエルで負けるなって意識を日本サッカーに植えたのこの人だしな

37 22/12/20(火)15:48:05 No.1006080211

デュエル縦ポン強化おじさん

38 22/12/20(火)15:48:42 No.1006080349

モロッコにしても日本にしてもこいつの戦術完全にはないにしろ継承してるもんな

39 22/12/20(火)15:49:23 No.1006080502

まぁ西野はハリルのやってたサッカーとは全く違うサッカーになったんだが…

40 22/12/20(火)15:50:02 No.1006080652

やっぱ中国だろうな

41 22/12/20(火)15:50:07 No.1006080667

というかデュエル勝利縦ポンショートカウンターは世界的にも決定機作りやすい手法だからね 備えておけば確実に強くなる

42 22/12/20(火)15:50:38 No.1006080791

監督を最長でも大会ごとに替えて多重バフをかけた方がいいんじゃないかな

43 22/12/20(火)15:51:12 No.1006080911

>まぁ西野はハリルのやってたサッカーとは全く違うサッカーになったんだが… 西野はハリル監督の仕込みのお陰で助かったって感謝してるし… 一方ハリルは槙野が付き合いとして出したメール一本で「選手から慕われている!」と喜んでいた

44 22/12/20(火)15:51:39 No.1006081002

中国は呪われてるから無理だやめとけ

45 22/12/20(火)15:51:47 No.1006081029

西野さんちゃんと大人な対応してるな…

46 22/12/20(火)15:52:06 No.1006081107

面倒くさいジジィなだけで別に変な事は言ってないんだよ 面倒くさいジジィだから首になるんだけど

47 22/12/20(火)15:52:11 No.1006081132

すごく謙虚な人(苛烈なストイックさ)なのかも…

48 22/12/20(火)15:52:15 No.1006081155

>まぁ西野はハリルのやってたサッカーとは全く違うサッカーになったんだが… 点取った形はほぼほぼハリルの仕込みだったわって当の西野や岡ちゃんが言ってるから… セットプレーとかを整備したのは西野だと思うが

49 22/12/20(火)15:52:18 No.1006081170

>一方ハリルは槙野が付き合いとして出したメール一本で「選手から慕われている!」と喜んでいた 慎野はさぁ…

50 22/12/20(火)15:52:26 No.1006081193

日本って神戸だったりしない?

51 22/12/20(火)15:52:43 No.1006081259

選手からの評価がやばい

52 22/12/20(火)15:53:11 No.1006081364

>すごく謙虚な人(苛烈なストイックさ)なのかも… 謙虚なんじゃなくて俺の言うとおりに絶対従えタイプだから お前らの意見は必要としてない黙って言うとおりにしろで鍛えてストレスをためさせ 最後に解任して完成する

53 22/12/20(火)15:53:21 No.1006081416

槙野山口原口辺りは重宝されてたよな…

54 22/12/20(火)15:53:24 No.1006081431

>選手からの評価がやばい 慕われてる不運の名将なんだろうなあ…

55 22/12/20(火)15:53:28 No.1006081443

セルビア人だからなストイックさは生きるか死ぬかみたいなレベルのやつが多い

56 22/12/20(火)15:53:31 No.1006081454

トルシエの100倍高圧的だと思えば良い

57 22/12/20(火)15:54:07 No.1006081591

>槙野山口原口辺りは重宝されてたよな… 最終的に原口に離反されるという…

58 22/12/20(火)15:55:06 No.1006081831

監督じゃない形で雇ったらいいんじゃないか

59 22/12/20(火)15:55:18 No.1006081889

最近もyoutubeで本田さんから「ハリルだけは無理でしたね」って言われる男

60 22/12/20(火)15:55:27 No.1006081927

Jで見たい

61 22/12/20(火)15:55:39 No.1006081981

>最終的に原口に離反されるという… ええ…

62 22/12/20(火)15:55:55 No.1006082034

選手側ほぼ全員から離反されたからな最後

63 22/12/20(火)15:56:10 No.1006082086

>本戦前に外されるって >開催中はなにしてるのこの人 取材拒否したいレベルで取材される

64 22/12/20(火)15:56:12 No.1006082099

>Jで見たい 神戸でどれだけ早く首になるか試そう

65 22/12/20(火)15:56:43 No.1006082216

マガトのがまだわかりやすい鬼軍曹だがハリルはマジで大体の選手に嫌がられるから何なんだろうな…

66 22/12/20(火)15:56:55 No.1006082272

>Jリーグ選手の体脂肪率の高さにキレてたおじさん >言ってることは割りと正しかったりする 夏に嫌でも勝手に痩せるからこの時期から痩せさすなってキレられてなかったかな

67 22/12/20(火)15:57:01 No.1006082298

そういや原口はW杯直前のインタビューでハリルの戦術に文句言ってたのあったよな

68 22/12/20(火)15:57:03 No.1006082311

中国で見たい

69 22/12/20(火)15:57:33 No.1006082447

>中国で見たい あそこはどんな名将でも無理だ

70 22/12/20(火)15:57:39 No.1006082482

日本での評価が落ち着くまでに4年もかかってしまったけどなんかいい感じに着地した気がする ありがとうモロッコ…

71 22/12/20(火)15:57:52 No.1006082530

>>Jで見たい >神戸でどれだけ早く首になるか試そう 清水のオレンジに染まるのとどっちが強いか試そう

72 22/12/20(火)15:58:16 No.1006082621

>選手側ほぼ全員から離反されたからな最後 誰だか忘れたけど日本を去る時一人だけ選手が見送りに来たよ ハリルは喜んでたよ

73 22/12/20(火)15:58:21 No.1006082641

でもオージー戦で本田ワントップとかやったのは面白かったよ 実際それ大当たりだったし それ以外はまぁそのクビになってもしょうがないかなって

74 22/12/20(火)15:59:00 No.1006082813

>マガトのがまだわかりやすい鬼軍曹だがハリルはマジで大体の選手に嫌がられるから何なんだろうな… エンペラーですらもう無理ですこのままだと代表が分解しますって弱音吐いたからな

75 22/12/20(火)16:00:11 No.1006083093

>評価は高くなったのに >実績がなぜかないから安く雇えるバグ かわうそ…

76 22/12/20(火)16:00:16 No.1006083112

最終的にハリルが出ていく形になってチームが完成してる

77 22/12/20(火)16:00:57 No.1006083280

>JFAはレーヴかピクシー呼んじゃうかも!?って言ってる 鼻くそJAPAN鼻くそブルーの誕生か…

78 22/12/20(火)16:01:25 No.1006083377

アフリカネーションズカップオタクとしてはぜひ2019と2021のモロッコを見比べてほしい 2年でこんな変わる!?ってレベルで急激にW杯のモロッコに近づいてるから そう考えると4年サイクルってのがこの人には合ってないんじゃないかな…

79 22/12/20(火)16:02:11 No.1006083572

>セルビア人だからなストイックさは生きるか死ぬかみたいなレベルのやつが多い 先輩のジーコがメディア対応に慎重だった理由が「メディアが戦争を引き起こしたのを体験したから」とかWikipediaに書かれててちょっと体験が過酷すぎない?って思った

80 22/12/20(火)16:02:28 No.1006083639

デュエルと縦ポンばっか言ってる印象あるけど ハリルナショナルチームはなんかすごい守備が粘り強くなる印象がある

81 22/12/20(火)16:02:56 No.1006083740

この中だとアメリカがいい感じに刺さりそう

82 22/12/20(火)16:03:01 No.1006083761

セルビア人の苛烈さを思えば同じ旧ユーゴなのにクロアチア人はわりと大人しいな

83 22/12/20(火)16:03:08 No.1006083787

伝わってくる話全てに人の話を聞かないという要素が入っている

84 22/12/20(火)16:03:42 No.1006083929

>伝わってくる話全てに人の話を聞かないという要素が入っている 実はチームスポーツに向いてない人なのでは?

85 22/12/20(火)16:03:45 No.1006083940

>この中だとアメリカがいい感じに刺さりそう でもアメリカって前監督と代表が喧嘩して崩壊してなかった…

86 22/12/20(火)16:03:48 No.1006083957

>アフリカネーションズカップオタクとしてはぜひ2019と2021のモロッコを見比べてほしい >2年でこんな変わる!?ってレベルで急激にW杯のモロッコに近づいてるから >そう考えると4年サイクルってのがこの人には合ってないんじゃないかな… そう言われるとモウリーニョみたいだ…

87 22/12/20(火)16:04:12 No.1006084047

テニスのジョコビッチもセルビアだし

88 22/12/20(火)16:04:40 No.1006084173

>モロッコにしても日本にしてもこいつの戦術完全にはないにしろ継承してるもんな ポイチJはあれ完全にポイチのサッカーだよW杯本番ではマヤとか鎌田の提言受け入れてちょっと変わったけど

89 22/12/20(火)16:04:50 No.1006084201

>この中だとアメリカがいい感じに刺さりそう 既に代表が若くて扱いに困るベテランが少ない分向いてるだろうな そして大会前に解任と…

90 22/12/20(火)16:04:53 No.1006084219

守備的に使いたいハリルと前に出たい原口だからまあ原口は不満だったんだ 後年見るとハリルの使い方が正解だったんだけど

91 22/12/20(火)16:05:15 No.1006084317

モウはイメージ先行するけど選手を守ったりもするから

92 22/12/20(火)16:05:25 No.1006084351

よく首になってるけど逆に言えばそれだけオファーがあって監督をやってるって事か

93 22/12/20(火)16:05:42 No.1006084413

万が一ハリルジャパンセカンドシーズン始まったら ミナミーノめちゃくちゃ干されそう

94 22/12/20(火)16:05:44 No.1006084419

モウリーニョはわりと日本に好意的な部分あるから来てほしいと思ったが年棒高すぎるな多分

95 22/12/20(火)16:05:55 No.1006084473

代表監督ってやりたがる人が少ないから取り合いなのだ

96 22/12/20(火)16:06:05 No.1006084511

>>選手側ほぼ全員から離反されたからな最後 >誰だか忘れたけど日本を去る時一人だけ選手が見送りに来たよ >ハリルは喜んでたよ 調べたら丹羽大輝だった

97 22/12/20(火)16:06:06 No.1006084513

>よく首になってるけど逆に言えばそれだけオファーがあって監督をやってるって事か 4回やって4回W杯予選突破してるんだぞ

98 22/12/20(火)16:06:15 No.1006084543

監督も常に正しい訳じゃないけど選手も同様だからな…

99 22/12/20(火)16:06:16 No.1006084549

>万が一ハリルジャパンセカンドシーズン始まったら >ミナミーノめちゃくちゃ干されそう 南野はまずクラブで定位置見つけんと呼ばれすらしなくなりそうだから…

100 22/12/20(火)16:06:26 No.1006084586

>4回やって4回W杯予選突破してるんだぞ 名将じゃん!

101 22/12/20(火)16:06:27 No.1006084591

>デュエルと縦ポンばっか言ってる印象あるけど >ハリルナショナルチームはなんかすごい守備が粘り強くなる印象がある 無駄走りが減るんだよね だから超走る割に体力ももつチームになる

102 22/12/20(火)16:06:36 No.1006084615

ハーランドという相棒が居ないから…

103 22/12/20(火)16:07:07 No.1006084734

金払いが良かったんだろうな日本サッカー協会

104 22/12/20(火)16:07:18 No.1006084788

>代表監督ってやりたがる人が少ないから取り合いなのだ 毎週試合あるクラブと違って暇なときはマジで暇みたいだしな…

105 22/12/20(火)16:07:19 No.1006084794

何も戦術が無いって重用してた長谷部吉田大迫にも見限られたのにまだこいつ持ち上げてる人いるんだ

106 22/12/20(火)16:07:22 No.1006084808

>ミナミーノめちゃくちゃ干されそう むしろ逆でない? ハリルの求める全部やれをリバプールで仕込まれてる男よ南野

107 22/12/20(火)16:07:26 No.1006084824

ハリルは育成と組織作りは正しいけど コミュニケーションがダメなだけだから…

108 22/12/20(火)16:07:32 No.1006084855

>金払いが良かったんだろうな日本サッカー協会 逆でかなりケチなんだ実は…

109 22/12/20(火)16:07:59 No.1006084946

>>代表監督ってやりたがる人が少ないから取り合いなのだ >毎週試合あるクラブと違って暇なときはマジで暇みたいだしな… FootballManagerでやるとマジで暇

110 22/12/20(火)16:08:19 No.1006085027

ファンのまた聞きの戦術が無いはアテにならねえからもういいよ

111 22/12/20(火)16:08:27 No.1006085055

>金払いが良かったんだろうな日本サッカー協会 金払いたくないから日本人監督やってるんじゃないか 結果も出てるし悪くはないんだろうけど

112 22/12/20(火)16:08:32 No.1006085079

日本代表監督は金にならないけどそこそこ勝てそうだけどいまいち実績ないから勝たせられると美味しいってのが売り

113 22/12/20(火)16:08:38 No.1006085098

ぐいぐい引っ張る絶対的エースとかいらん 俺のチーム論に黙って従って駒として機能しろ そりゃ2回連続で解任されるわ

114 22/12/20(火)16:08:45 No.1006085126

連続で解任されたのは流石にこたえたと弱音はいてなかったっけ?

115 22/12/20(火)16:08:53 No.1006085152

>>金払いが良かったんだろうな日本サッカー協会 >逆でかなりケチなんだ実は… 健全的な財政であると言っていただきたい

116 22/12/20(火)16:08:59 No.1006085168

ポイチが1.5億でクソたけぇ金払ってるドイツが9億

117 22/12/20(火)16:09:02 No.1006085181

出せる年俸が2億前後だから探すの大変だろうなとは思う

118 22/12/20(火)16:09:10 No.1006085215

デュエルしろと言い続けるのはいいけど デュエルできる存在は自分の育成からでなくクラブの方でたまたま出てくるみたいな印象はある 真面目に言う事聞きすぎた宇佐美はストロングポイントが無くなった

119 22/12/20(火)16:09:11 No.1006085219

まぁこの時期の日本のハリルとオージーのポステコは監督逆だろってずっと言われてたから 選手層との相性が最悪だった

120 22/12/20(火)16:09:44 No.1006085348

俊さん諦めて以来の走るサッカーと猛烈に相性がいい 身体能力の低いアジア人よりマラソンめっちゃ強いとこの黒人鍛えたの見たい

121 22/12/20(火)16:10:03 No.1006085404

>真面目に言う事聞きすぎた宇佐美はストロングポイントが無くなった うさくんはドイツで行くクラブ間違えたところからじゃねえかな…

122 22/12/20(火)16:10:19 No.1006085470

宇佐美はもっと前から微妙だったよ…

123 22/12/20(火)16:10:19 No.1006085474

>>金払いが良かったんだろうな日本サッカー協会 >金払いたくないから日本人監督やってるんじゃないか >結果も出てるし悪くはないんだろうけど というより結局外国人の監督ってトラブル多いから 同じ日本人の方がいいってなる 海外の視点必要とかならスタッフで揃えればいいし

124 22/12/20(火)16:10:30 No.1006085518

ポイチジャパンはミシャ式をちょっとイジってボランチ上げすぎない様にしてたサッカーだからハリルとはまた別物なのよね

125 22/12/20(火)16:10:40 No.1006085555

ハリル時代にはもううさくんを諦めないって言ってた気がする

126 22/12/20(火)16:10:55 No.1006085629

新シーズンの開幕一週間前に全然補強してくれない!と キレて辞任する男

127 22/12/20(火)16:11:16 No.1006085682

ごめん金払いがいいの使い方間違ってた 仕事始めてから契約で揉めたりいつまで経っても入金されなかったり幹部のポッケに消えたりする国じゃないって言いたかった

128 22/12/20(火)16:11:37 No.1006085767

>ポイチが1.5億 安くはないようなお仕事のわりにはお値ごろのような

129 22/12/20(火)16:11:55 No.1006085835

>セルビア人の苛烈さを思えば同じ旧ユーゴなのにクロアチア人はわりと大人しいな いやめちゃくちゃ苛烈だが

130 22/12/20(火)16:12:03 No.1006085867

>海外の視点必要とかなら選手に聞けばいいし

131 22/12/20(火)16:12:20 No.1006085929

何にしても最後まで率いてのワールドカップが一度見たい

132 22/12/20(火)16:12:33 No.1006085973

>安くはないようなお仕事のわりにはお値ごろのような 外国人だと5億+お抱えスタッフ分とか出さなきゃいけなくなるからだいぶ安いぞ

133 22/12/20(火)16:12:36 No.1006085989

あんまり金銭トラブル聞かない方だな日本サッカー界

134 22/12/20(火)16:12:53 No.1006086058

>身体能力の低いアジア人よりマラソンめっちゃ強いとこの黒人鍛えたの見たい スペインやドイツ相手にスピードで勝負できる両翼や 競い合いで負けないボランチや守備陣出てんのにいつまで身体能力とか言ってんの

135 22/12/20(火)16:13:14 No.1006086149

>外国人だと5億+お抱えスタッフ分とか出さなきゃいけなくなるからだいぶ安いぞ GAIJIN監督だと組閣もセットになるんかねやっぱ

136 22/12/20(火)16:13:22 No.1006086169

>あんまり金銭トラブル聞かない方だな日本サッカー界 それに関しては文句なしに世界トップクラスだから ちゃんと給料が給料日に支払われるから一流リーグって外国選手も言ってる!

137 22/12/20(火)16:13:25 No.1006086183

>デュエルで負けるなって意識を日本サッカーに植えたのこの人だしな ニワカが馬鹿の一つでデュエルデュエル言うようになっただけで選手はそんな意識持ってて当たり前なんだけどね

138 22/12/20(火)16:13:27 No.1006086192

実際スペイン戦はELでバルサ封じたフランクの鎌田が監督にアドバイスしてたから海外組マジ大事

139 22/12/20(火)16:13:51 No.1006086280

年棒の10倍の違約金とか要求しそう

140 22/12/20(火)16:14:08 No.1006086339

俺を切った日本が俺を再評価して泣きついてきてるぞ!って感じで名前出してそうな所に性格が出てる

141 22/12/20(火)16:14:10 No.1006086347

セルビアはクソみたいな戦争したけどクロアチアは隣のボスニアとかコソボが囮になってくれたおかげでマシだったから

142 22/12/20(火)16:14:18 No.1006086378

>あんまり金銭トラブル聞かない方だな日本サッカー界 その辺ガバガバにするとどうなるかはバブルで懲りた

143 22/12/20(火)16:14:28 No.1006086417

日本はポイチ続投が既定路線だったはず

144 22/12/20(火)16:14:30 No.1006086424

>ポイチが1.5億でクソたけぇ金払ってるドイツが9億 ドイツの監督にお金がいっぱいハイル!ハイル!

145 22/12/20(火)16:14:32 No.1006086435

>ニワカが馬鹿の一つでデュエルデュエル言うようになっただけで選手はそんな意識持ってて当たり前なんだけどね 当時ポゼッションって言い続けてなかったかな…

146 22/12/20(火)16:14:41 No.1006086471

>ちゃんと給料が給料日に支払われるから一流リーグって外国選手も言ってる! 給料が振り込まれるし命の危険が少ないという感想

147 22/12/20(火)16:15:03 No.1006086546

試合負けても撃たれて死なない国 日本

148 22/12/20(火)16:15:42 No.1006086694

外人監督への報酬との差額で世代別代表の海外遠征の回数も増やせるし

149 22/12/20(火)16:15:47 No.1006086714

ドイツ監督解雇されたしハンジJAPANにしようぜ

150 22/12/20(火)16:15:55 No.1006086736

スレ画の仕込みで明らかに底上げされたしそりゃぁ人気でるよな

151 22/12/20(火)16:16:02 No.1006086752

>ニワカが馬鹿の一つでデュエルデュエル言うようになっただけで選手はそんな意識持ってて当たり前なんだけどね 当時日本人の体格でデュエル鍛えるなんてバカだろって言われまくったの知らない人?

152 22/12/20(火)16:16:05 No.1006086770

>当時ポゼッションって言い続けてなかったかな… それ言ってたのザッケローニの時なのに何言ってんだ…

153 22/12/20(火)16:16:15 No.1006086813

>セルビアはクソみたいな戦争したけどクロアチアは隣のボスニアとかコソボが囮になってくれたおかげでマシだったから いやクロアチアほど分離独立併合繰り返してる所はないぞ… 民族浄化も余裕でやってる

154 22/12/20(火)16:16:29 No.1006086864

ハンジ監督って何度聞いても慣れない imgの弊害過ぎる

155 22/12/20(火)16:16:35 No.1006086881

>ドイツ監督解雇されたしハンジJAPANにしようぜ 続投意欲って聞いた気がするが結局クビになったんか

156 22/12/20(火)16:16:41 No.1006086902

あとどんな人気選手でもファンがプレイベートはほっといってくれる嬉しい!っていうのが売りな日本

157 22/12/20(火)16:16:59 No.1006086966

内戦も起きたりしないしな日本

158 <a href="mailto:エンリケ">22/12/20(火)16:17:04</a> [エンリケ] No.1006086981

>ドイツ監督解雇されたしハンジJAPANにしようぜ 俺も暇になった!

159 22/12/20(火)16:17:11 No.1006087013

>続投意欲って聞いた気がするが結局クビになったんか あれじゃあ気のせいだったかも スペインの方か?

160 22/12/20(火)16:17:16 No.1006087032

辞めたのはエンリケの方だろ

161 22/12/20(火)16:17:20 No.1006087046

>ニワカが馬鹿の一つでデュエルデュエル言うようになっただけで選手はそんな意識持ってて当たり前なんだけどね デュエルもだけど積極的にミドル打つようになったのは明らかにハリルの功績

162 22/12/20(火)16:17:27 No.1006087081

夜中に代表監督が廻る掲示板はちょっと…

163 22/12/20(火)16:17:29 No.1006087095

水飲んでも大丈夫

164 22/12/20(火)16:17:35 No.1006087108

ドイツサッカー協会も流石に殺されたくないからグループ落ちの監督を続投できないでしょ

165 22/12/20(火)16:18:15 No.1006087243

当時と選手層ガラッと変わってるし昔の代表監督の功績なんてあるか? 結局海外に積極的に出るようになった日本サッカー全体の功績だとは思うけど

166 22/12/20(火)16:18:16 No.1006087248

道歩いてて石ぶつけてくる奴がいない ラーメンがおいしい

167 22/12/20(火)16:18:16 No.1006087251

>ドイツ監督解雇されたしハンジJAPANにしようぜ あれ?もう一回判事で行くってやってなかったっけ?

168 22/12/20(火)16:18:24 No.1006087281

ポゼッションはアギーレのときにはもう誰も言ってなかったよね

169 22/12/20(火)16:18:24 No.1006087282

>デュエルもだけど積極的にミドル打つようになったのは明らかにハリルの功績 でも日本のミドルシューターの乾はハリル大嫌いなんだよな… なんでだよ

170 22/12/20(火)16:18:26 No.1006087293

>>ドイツ監督解雇されたしハンジJAPANにしようぜ >俺も暇になった! またバルサの監督でもやるだろ多分

171 22/12/20(火)16:19:02 No.1006087414

ルイスエンリケも代表では束縛が強すぎるタイプの監督だけど ビッグネームだから日本選手はわりかし言う事聞いたりするのかな

172 22/12/20(火)16:20:02 No.1006087618

ポイチは逆に選手からはすげぇ好かれてるの逆に凄い

173 22/12/20(火)16:20:06 No.1006087635

>道歩いてて石ぶつけてくる奴がいない >ラーメンがおいしい ベイベかよ

174 22/12/20(火)16:20:31 No.1006087743

エンリケは今の日本合わなすぎる… というかどこなら合うんだ

175 22/12/20(火)16:20:36 No.1006087763

>ポイチは逆に選手からはすげぇ好かれてるの逆に凄い 頑固なとこはなくもないが基本的に言うことは聞いてくれるから…

176 22/12/20(火)16:21:01 No.1006087845

アギーレもJ見て親善試合と勘違いしたとか言ってたなぁ

177 22/12/20(火)16:21:09 No.1006087883

ガチで無能だったら直前にクビにしても手遅れだろうし 能力は優秀なんだろうなほんと

178 22/12/20(火)16:21:20 No.1006087937

>ポゼッションはアギーレのときにはもう誰も言ってなかったよね スレ画を持ち上げてる人の脳内ではハリルが意識改革するまでポゼッション連呼してたらしいよ

179 22/12/20(火)16:21:32 No.1006087992

>ポイチは逆に選手からはすげぇ好かれてるの逆に凄い 外見だけのイメージだと人懐こそうあとあんまり選手にストレス掛けないタイプなのかな?

180 22/12/20(火)16:21:34 No.1006087998

>アギーレもJ見て親善試合と勘違いしたとか言ってたなぁ アイツは日本に恨みしかないだろ

181 22/12/20(火)16:21:36 No.1006088013

ハリルの指示に徹頭徹尾YESマンになる人材がいれば確かな可能性があるんだから民族的には日本人と相性良さそうなのに 世界で戦うジュニアユースの監督になってくれたらいいかもしれない

182 22/12/20(火)16:22:00 No.1006088124

>ハリルの指示に徹頭徹尾YESマンになる人材がいれば確かな可能性があるんだから民族的には日本人と相性良さそうなのに >世界で戦うジュニアユースの監督になってくれたらいいかもしれない イエスマン以前についていけないんだよ

183 22/12/20(火)16:22:31 No.1006088242

>アギーレもJ見て親善試合と勘違いしたとか言ってたなぁ あの人はショートカウンター主体でガツガツボール奪いに行くサッカーやらそうとしてたからね 選手選んでる段階で濡れ衣で解任させられたのは可愛そうだけど

184 22/12/20(火)16:23:06 No.1006088380

90年代前半中盤の海外経験の少ない日本人選手に外国人代表監督が教えてあげようの頃ならともかく 2010年代なんてCLEL出場クラブの監督から指導受けましたな選手は複数人いるんだから 監督の仕事は皆を上手く調整する事がメインというか指導にそこまでの力は無いよ…

185 22/12/20(火)16:23:14 No.1006088412

Aマッチウィークなら数日我慢すれば大丈夫だけど本大会で数週間一緒に過ごすのはだいぶキツそう

186 22/12/20(火)16:23:45 No.1006088534

選手側の経験値がモロに出た感じがする今大会

187 22/12/20(火)16:23:47 No.1006088544

ザックのインテンシティあたりからJリーグでも一対一の強さは意識されてたんじゃないかな ハリルのデュエルでその傾向が更に強くなった感じ

188 22/12/20(火)16:23:47 No.1006088546

>監督の仕事は皆を上手く調整する事がメインというか指導にそこまでの力は無いよ… 代表監督を過大に見積もってる人はいるよね クラブの指導の結果の方がでかいだろうに

189 22/12/20(火)16:24:00 No.1006088606

ハリル時代はドイツサッカー信奉者大発生時代だな ドイツのやることに習え真似しろ時代

190 22/12/20(火)16:24:11 No.1006088653

今や上意下達の日本人像も相当古いだろう…ましてや主力は海外の流儀でやっとるわけだし

191 22/12/20(火)16:25:01 No.1006088846

>監督の仕事は皆を上手く調整する事がメインというか指導にそこまでの力は無いよ… そこまで指導権ないのに監視軟禁染みた行動制限課してたの…?

192 22/12/20(火)16:25:26 No.1006088933

アギーレは時代というほど期間が無いというか何か残す暇あったんだろうかあの人

193 22/12/20(火)16:25:33 No.1006088957

>>アギーレもJ見て親善試合と勘違いしたとか言ってたなぁ >あの人はショートカウンター主体でガツガツボール奪いに行くサッカーやらそうとしてたからね >選手選んでる段階で濡れ衣で解任させられたのは可愛そうだけど あれ決定的な証拠がないで無罪なので…

194 22/12/20(火)16:25:47 No.1006089014

>ハリル時代はドイツサッカー信奉者大発生時代だな >ドイツのやることに習え真似しろ時代 そこから一気に凋落するなんて誰も思わなかった

195 22/12/20(火)16:26:17 No.1006089127

>ハリル時代はドイツサッカー信奉者大発生時代だな >ドイツのやることに習え真似しろ時代 前回優勝国だしな

196 22/12/20(火)16:26:23 No.1006089157

>ポイチは逆に選手からはすげぇ好かれてるの逆に凄い 帰国するメンバー全員(選手以外にも)ロビーまで見送るの立派だなぁって

197 22/12/20(火)16:27:02 No.1006089297

>>ハリル時代はドイツサッカー信奉者大発生時代だな >>ドイツのやることに習え真似しろ時代 >前回優勝国だしな アルゼンチンサッカー真似するか!

198 22/12/20(火)16:27:13 No.1006089340

代表で鍛えてくれ派の人は大好きだったと思うよハリル 本来そういう場所じゃないんだけど

199 22/12/20(火)16:27:20 No.1006089366

>監督の仕事は皆を上手く調整する事がメインというか指導にそこまでの力は無いよ… それは普通に人それぞれ すごく学ぶことがあった成長できたって人もいれば クラブとやってること何も変わりませんって人もいる 特に普段ベンチ拭いてる組なんかはナショナルチームで凄い成長したりする

200 22/12/20(火)16:27:26 No.1006089393

>>>ハリル時代はドイツサッカー信奉者大発生時代だな >>>ドイツのやることに習え真似しろ時代 >>前回優勝国だしな >アルゼンチンサッカー真似するか! まずメッシを用意します

201 22/12/20(火)16:27:26 No.1006089394

>ハリル時代はドイツサッカー信奉者大発生時代だな >ドイツのやることに習え真似しろ時代 ワールドカップとった後だからそりゃそうでしょ

202 22/12/20(火)16:27:42 No.1006089474

ホームで韓国に1-4てのはなかなか衝撃的 近年の対戦成績みても

203 22/12/20(火)16:28:05 No.1006089564

実際あの頃のドイツ強かったし でもあれメンバー見るとそりゃ強いわって感じ

204 22/12/20(火)16:28:43 No.1006089707

森保は自分がサッカー下手なのを自覚してて選手に舐めた態度とられてもヘコヘコしてるから好かれてるって某サッカー考察YouTuberが

205 22/12/20(火)16:29:06 No.1006089794

>代表で鍛えてくれ派の人は大好きだったと思うよハリル >本来そういう場所じゃないんだけど 代表で鍛えろなんてサッカーをちょっとで知ってたらまずありえない発想なんだけど結局ハリルを評価してるのってそんな人達なのよね…

206 22/12/20(火)16:29:20 No.1006089843

昔はワールドカップ優勝国の人に代表任せようって感じだし

207 22/12/20(火)16:29:28 No.1006089877

>森保は自分がサッカー下手なのを自覚してて選手に舐めた態度とられてもヘコヘコしてるから好かれてるって某サッカー考察YouTuberが 舐められてるのと好かれるのは違くない? 規律自体は厳しいみたいだし

208 22/12/20(火)16:29:32 No.1006089894

書き込みをした人によって削除されました

209 22/12/20(火)16:30:40 No.1006090158

ハンジは続投のはずよ そもそも選手の高齢化で立て直しが必須な状態な中EUROが迫っててどう転んでも結果を残せないから今辞められると困る

210 22/12/20(火)16:30:55 No.1006090230

つまり伊東純也が覚醒したのは柏のお陰…ってコト!?

211 22/12/20(火)16:31:05 No.1006090263

>クルーゼ以外は2022ドイツのが強そうなんだけどそれがやっぱ大きいんだろうな チャンスだけはしこたま作ったと数字に出てたからなあ

212 22/12/20(火)16:31:38 No.1006090390

>森保は自分がサッカー下手なのを自覚してて選手に舐めた態度とられてもヘコヘコしてるから好かれてるって某サッカー考察YouTuberが ドーハを経験した元日本代表選手でJリーグ三回優勝した監督について何がわかると言うんだって毎回思う

213 22/12/20(火)16:31:53 No.1006090462

権田もパルちゃんのお陰だし J2の時代来てるな

214 22/12/20(火)16:32:40 No.1006090663

>>アギーレもJ見て親善試合と勘違いしたとか言ってたなぁ >あの人はショートカウンター主体でガツガツボール奪いに行くサッカーやらそうとしてたからね >選手選んでる段階で濡れ衣で解任させられたのは可愛そうだけど 突然試合前に口座に大金振り込まれてその後バケーションの時期でも金を振り込まれた選手たちとかの口座の額がほぼ動いてないのは明らかに現金マネロンされたとしか思えないけど返却しましたの一点張りで 証拠不十分なので無実です!は使い続けてたらヤバかったと思うぞ

215 22/12/20(火)16:32:46 No.1006090683

>さすがに中国はきついと思うぞ 賄賂や忖度を無視して選手選ぼうとするから クリーンになって長期的には中国代表にとって良い事になるのでは

216 22/12/20(火)16:33:08 No.1006090777

某サッカー考察YouTuberって元芸人の事?

217 22/12/20(火)16:33:54 No.1006090951

実績の割にガチで選手から嫌われてて可哀想になる 結果が全てのスポーツ業界なのによっぽどのことしてるんだなって

218 22/12/20(火)16:34:05 No.1006090991

>森保は自分がサッカー下手なのを自覚してて選手に舐めた態度とられてもヘコヘコしてるから好かれてるって某サッカー考察YouTuberが 誰だか知らんが今回の大会で実際ベンチにいたやつの話以外信じるなとしか

219 22/12/20(火)16:34:26 No.1006091084

4年前も西野&森保&手倉森の今の国内指導者で試せるならこいつらしかいねえスクラムというか Jリーグである程度結果残した指導者オールスターな感じだったのも忘れられてるというか 西野が一人でやったと思われてそう

220 22/12/20(火)16:35:22 No.1006091293

YouTuberの言うこと鵜呑みにするとか三流雑誌の言うこと鵜呑みにするより危険だわ

221 22/12/20(火)16:35:55 No.1006091426

>賄賂や忖度を無視して選手選ぼうとするから >クリーンになって長期的には中国代表にとって良い事になるのでは それが通るならリッピ時代にもっとマシになってたと思うの

222 22/12/20(火)16:36:20 No.1006091523

>権田もパルちゃんのお陰だし >J2の時代来てるな 真面目に今の日本サッカーの強さはJ2みたいな下位リーグの門戸の広さと層の厚さが担ってるよ

223 22/12/20(火)16:37:26 No.1006091787

体質改善は一人頑固でも仕方ないからなあ

224 22/12/20(火)16:37:42 No.1006091854

>>賄賂や忖度を無視して選手選ぼうとするから >>クリーンになって長期的には中国代表にとって良い事になるのでは >それが通るならリッピ時代にもっとマシになってたと思うの アジアの代表監督なんてお金もらわないとやってやれないよな

225 22/12/20(火)16:37:55 No.1006091902

>真面目に今の日本サッカーの強さはJ2みたいな下位リーグの門戸の広さと層の厚さが担ってるよ 下部組織は増やせば増やすほど人材が発掘されるからね 実際それで上ってきた選手たくさんいるし

226 22/12/20(火)16:38:45 No.1006092106

またハナクソホジルッチに会えるのか!?

227 22/12/20(火)16:38:53 No.1006092135

Jリーグ3連覇した時の戦術がスペインにどハマりしたわけで これでポイチがサッカー弱いとか何見とんねんってなる

228 22/12/20(火)16:39:05 No.1006092195

>またハナクソホジルッチに会えるのか!? それはレーヴだろ! 日本に来るかもしれないぞやったな!

229 22/12/20(火)16:39:27 No.1006092291

>>真面目に今の日本サッカーの強さはJ2みたいな下位リーグの門戸の広さと層の厚さが担ってるよ >下部組織は増やせば増やすほど人材が発掘されるからね >実際それで上ってきた選手たくさんいるし それじゃJリーグのクラブを減らせって言ってたハリルが馬鹿みたいじゃん…

230 22/12/20(火)16:39:28 No.1006092299

>森保は自分がサッカー下手なのを自覚してて選手に舐めた態度とられてもヘコヘコしてるから好かれてるって某サッカー考察YouTuberが 自分が監督やってる試合で選手にハイタッチをシカトされる レオザさんの事かな某サッカー考察YouTuber

231 22/12/20(火)16:40:08 No.1006092460

>それが通るならリッピ時代にもっとマシになってたと思うの 多分リッピ自身が選べる選手ってかなり少なかったんじゃねーかな…

232 22/12/20(火)16:40:31 No.1006092552

>Jリーグ3連覇した時の戦術がスペインにどハマりしたわけで 戦術永井でもある

233 22/12/20(火)16:41:26 No.1006092770

>Jリーグ3連覇した時の戦術がスペインにどハマりしたわけで >これでポイチがサッカー弱いとか何見とんねんってなる アジア予選です…

234 22/12/20(火)16:41:47 No.1006092864

取り組む為のアプローチとか指導はまだまだ海外のビッグクラブのノウハウにゃ叶わないけど 欧州最新の戦術とかは日本人監督も勿論勉強してるし取り入れられないかとも考えてるよ 自分の手持ちの駒も考えずにそのまま真似しようとすると勝てないから控えてるだけで

235 22/12/20(火)16:41:53 No.1006092886

日本代表はないだろ つまりオファーを出してるのはクラブ 日本を代表するクラブである神戸に違いない

236 22/12/20(火)16:42:07 No.1006092943

ザックの頃は端っこに追い詰めて2対1にしろってスレ画の時は盗られたら死んでも取り返せって指導のイメージ

237 22/12/20(火)16:44:46 No.1006093588

モロッコ代表もセビージャPSGバイエルン所属の選手とかはいるわけで そいつらからいい加減にしてくれと言われたのならそういう事なのだろう

238 22/12/20(火)16:46:07 No.1006093901

戦術は選手から聞いてるとかわりと揶揄気味に言われたりしてたけど それそのまま使えるわけでもないもんな

239 22/12/20(火)16:46:20 No.1006093956

>モロッコ代表もセビージャPSGバイエルン所属の選手とかはいるわけで >そいつらからいい加減にしてくれと言われたのならそういう事なのだろう 相変わらずスター選手外して俺のサッカーやってたからな ぶれなさすぎる

240 22/12/20(火)16:47:39 No.1006094289

スレ画離れるときにチームの下世話なゴシップが飛んでたのがまあまあ嫌だった

241 22/12/20(火)16:49:46 No.1006094794

レオザとかが人気なのってやたら頭でっかちに戦術論を語ってマウント取り合う良くないサッカーファンの習性と失敗した人間はどれだけ叩いてもいいとするまとめサイト文化が悪魔合体した結果じゃーかなって思ってる

242 22/12/20(火)16:51:53 No.1006095247

というかサッカー新興国がたまにやる 勝つ為にリーグ戦削ってでも強化試合や合宿に使うとかでもない限りは連携そう深められないというか 主力組がやりやすいと思う組み合わせややり方探るのも大事

243 22/12/20(火)16:53:07 No.1006095516

>レオザとかが人気なのってやたら頭でっかちに戦術論を語ってマウント取り合う良くないサッカーファンの習性と失敗した人間はどれだけ叩いてもいいとするまとめサイト文化が悪魔合体した結果じゃーかなって思ってる キチガイはキチガイ同士惹かれ合うんだなと分かる例

244 22/12/20(火)16:53:19 No.1006095570

鼻くそほっじっちおじさん こんな評価上がるとは 俺らも鼻くそほじらないと…

245 22/12/20(火)16:53:36 No.1006095627

実際ハリルJ1は見てみたい 鳥栖あたり取らない?安そうだし

246 22/12/20(火)16:54:53 No.1006095909

鳥栖は今の監督が戦術的に割と面白い事やってるタイプの監督だし 無駄に変える事もしないんでは

247 22/12/20(火)16:55:11 No.1006095985

ぽいちは嫉妬なのかなんなのかわからないけど好き勝手書かれすぎて何が本当かわからない 選手に好かれてるのはガチなんだろうな

248 22/12/20(火)16:56:42 No.1006096322

鼻くそレーヴにハナホジッチに鼻ほじる人は名将…?

249 22/12/20(火)16:56:59 No.1006096388

>ぽいちは嫉妬なのかなんなのかわからないけど好き勝手書かれすぎて何が本当かわからない >選手に好かれてるのはガチなんだろうな 良さが全くわからないのに使われ続けてるから何かやましい理由があるに違いないって発想になるっぽい ブルーロックなんかもバッチリその森保像で描いてるし

250 22/12/20(火)16:57:33 No.1006096519

だ ハ 鼻 ね

251 22/12/20(火)16:57:41 No.1006096561

プロの監督に素人の納得なんか必要ある? 結果じゃないの?

252 22/12/20(火)17:02:47 No.1006097762

NATO STOP STRIKE

253 22/12/20(火)17:02:51 No.1006097778

ブルーロックなんてアホなにわかが妄想丸出しで描いた様な一話からスタートしてんだからまともなサッカー知識あると思う方がおかしい

254 22/12/20(火)17:03:00 No.1006097822

>良さが全くわからないのに使われ続けてるから何かやましい理由があるに違いないって発想になるっぽい >ブルーロックなんかもバッチリその森保像で描いてるし なんというか批判を鼻で笑えるくらいの実績ができてよかったね…

255 22/12/20(火)17:03:19 No.1006097905

>プロの監督に素人の納得なんか必要ある? >結果じゃないの? じゃあ短期間で連続解任って結果のスレ画は駄目だな

256 22/12/20(火)17:03:56 No.1006098057

監督が良ければ云々という幻想すらポイチに壊された自称サッカー通達 今いる人材で格上に勝てるサッカー詰めないといけないんだよ

257 22/12/20(火)17:04:18 No.1006098146

4年前に騒いでたのも本田香川岡崎長友の悪の4人がスポンサー使ってハリルをクビにしただの 物凄いストーリー作って盛り上がってたようなのが大半じゃない

258 22/12/20(火)17:04:31 No.1006098210

スポンサーが納得する監督にしないとな

259 22/12/20(火)17:04:44 No.1006098270

>じゃあ短期間で連続解任って結果のスレ画は駄目だな 解任してるのは素人じゃねえじゃん

260 22/12/20(火)17:06:02 No.1006098615

なんか分析系YouTuberとかハリル評価路線の人いるけど この人が本戦監督やってたら戦う前に空中分解してたと思う

261 22/12/20(火)17:06:31 No.1006098751

>なんか分析系YouTuberとかハリル評価路線の人いるけど >この人が本戦監督やってたら戦う前に空中分解してたと思う その点については誰も疑って無くない?

262 22/12/20(火)17:06:37 No.1006098772

ブルーロックって読んだことないんだけどなろうみたいな感じなの?

263 22/12/20(火)17:07:27 No.1006098982

>なんか分析系YouTuberとかハリル評価路線の人いるけど >この人が本戦監督やってたら戦う前に空中分解してたと思う 代表・クラブでも途中辞任・解任が多いからなあ

264 22/12/20(火)17:07:52 No.1006099078

結局本選じゃ乾とかハリルに干された選手が活躍したしな 干された理由が実力じゃなくてハリルに意見したからなんだから当然だけど

265 22/12/20(火)17:08:48 No.1006099312

セルジオの後任としてサッカー解説をさせてはどうだろうか

266 22/12/20(火)17:10:34 No.1006099755

>ブルーロックって読んだことないんだけどなろうみたいな感じなの? まんまタイガーマスクの虎の穴じゃないか?

267 22/12/20(火)17:11:12 No.1006099928

乾はハリルの時は実力あったからハリルの方が首になったけど 衰えると追い出されるタイプの選手なんだろう

268 22/12/20(火)17:12:11 No.1006100179

最初から最後まで一貫してハリルLOVEを貫いてたのに 全く聖人君子キャラになる事は無かった槙野だっているんですよ!

269 22/12/20(火)17:12:18 No.1006100202

乾自体に問題あるのは経歴見ても分かるけど…

270 22/12/20(火)17:15:46 No.1006101049

流石の槙野もLOVEじゃなかっただろ!

271 22/12/20(火)17:17:16 No.1006101441

>ブルーロックって読んだことないんだけどなろうみたいな感じなの? 漫喫行って読んでみたら?それかアニメもアマプラで観れるよ

272 22/12/20(火)17:17:36 No.1006101532

スレ画と日本代表の内紛書いてあるミル貝マジでドキュメンタリーみたいで面白い

273 22/12/20(火)17:18:10 No.1006101685

>流石の槙野もLOVEじゃなかっただろ! みんな逃げた相手に一応の義理は果たすのはすごいなと思う

274 22/12/20(火)17:18:59 No.1006101877

槙野はあいつどう見ても世渡り上手だ

275 22/12/20(火)17:20:49 No.1006102358

主力として使ってる選手から見限られるのは中々難しい それをやってのけたスレ画は凄い

276 22/12/20(火)17:21:14 No.1006102465

>槙野はあいつどう見ても世渡り上手だ それは今大会でもすごい目の当たりにしたね

277 22/12/20(火)17:22:17 No.1006102737

>主力として使ってる選手から見限られるのは中々難しい >それをやってのけたスレ画は凄い 使ってくれる監督がいい監督ってのはどんな競技も不変だもんね

278 22/12/20(火)17:23:42 No.1006103102

何したらそんなに嫌われるんだよ

279 22/12/20(火)17:25:09 No.1006103451

成果だけ見ると日本人には日本人監督が一番って感じになってるな

280 22/12/20(火)17:25:19 No.1006103496

トルシエがいまだに出てくるからびっくりするよ

281 22/12/20(火)17:26:58 No.1006103912

読まずにああだこうだ言うのは良くないよな…と思ってブルーロック読もうとしたけど冒頭も冒頭で岡田監督を信じられないくらい愚弄しててそこでギブアップしちゃった

282 22/12/20(火)17:28:29 No.1006104332

>成果だけ見ると日本人には日本人監督が一番って感じになってるな 欧州監督だと出来て当たり前の事が出来なかったりするから選手の意見纏めながら出来る範囲で遂行するように形作るのが大事なんだろな

↑Top