虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なんか…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/20(火)14:40:46 ID:R4UvI9Go R4UvI9Go No.1006064574

なんか…凄いことになってんな https://twitter.com/wickedinsignia/status/1604684633610027008?t=MtR9gmzW1vJFeZ2EDuyEzw&s=19 https://twitter.com/KUSHINAKA/status/1604355144493109249?t=AAE0BWfhUnM58TA0vVDljg&s=19 https://twitter.com/ChihiroHowe/status/1604735772183363584?t=QdfK5ZehR7wEML_YYOQ5xg&s=19

1 22/12/20(火)14:43:05 No.1006065072

AI使うやつがAI使うやつの首を絞めてる

2 22/12/20(火)14:43:18 No.1006065121

無敵か?

3 22/12/20(火)14:44:34 No.1006065414

大昔のやつ引っ張ってきて多数に見せかけんなよって言おうとしたら直近2日以内のツイートだけで駄目だった やり過ぎだろ

4 22/12/20(火)14:46:51 No.1006065911

日本でも結構問題視されてきたのか まあ今までぬる過ぎたよな…

5 22/12/20(火)14:48:01 No.1006066170

元絵使ってないAIすらすごい言われるのにi2iはね…

6 22/12/20(火)14:49:31 No.1006066482

モラルをお気持ち扱いしてきた界隈だからまあこうなるのも自然だわな モラルを無視できる人間を集めてるんだから

7 22/12/20(火)14:51:41 No.1006066948

今やってるやつも今後やるやつも無数に出るのは分かるよ

8 22/12/20(火)14:53:52 No.1006067424

エグいなぁ…人の心があったらできんだろこんなん

9 22/12/20(火)14:54:39 No.1006067590

訴えちまえと思うけど判例ないから勝てるかどうか分からないのが本当にクソ

10 22/12/20(火)14:56:14 No.1006067931

さっさと規制してくれ

11 22/12/20(火)14:56:46 No.1006068046

ドン引き過ぎてコメントが見つからないんだよね

12 22/12/20(火)14:58:29 No.1006068379

削除依頼によって隔離されました ふーんでもAIの方が上手いよね

13 22/12/20(火)14:58:30 No.1006068383

元絵をAIのi2iにかけてオリジナルです!ってやってるの…?

14 22/12/20(火)14:59:00 No.1006068485

これが実際の被害のほんの一部であろうことが怖いよ

15 22/12/20(火)14:59:32 No.1006068601

削除依頼によって隔離されました AI絵叩き好きね「」ちゃん

16 22/12/20(火)15:00:57 No.1006068925

>AI絵叩き好きね「」ちゃん デマをばら撒いてるとかならともかくスレ画はなぁ…

17 22/12/20(火)15:00:59 No.1006068935

包丁で人を殺しまくればこの世から包丁を無くせると思い込んでいる危険人物たち

18 22/12/20(火)15:01:38 No.1006069076

要約して

19 22/12/20(火)15:01:47 No.1006069113

技術自体は面白いんだけど 承認欲求拗らせたクリエイターのなりそこないに使わせていいものじゃないな

20 22/12/20(火)15:02:19 No.1006069226

ちょっと前に嫌がらせで人の絵をAI加工してリプつけて回るやついたけどそれを超える邪悪だなこれ

21 22/12/20(火)15:02:28 No.1006069266

ここでもいっぱいいるじゃん AIでクリエイター気取ってるの

22 22/12/20(火)15:02:51 No.1006069348

AI容認派こそi2iは許すなよ

23 22/12/20(火)15:02:54 No.1006069355

>要約して クズ達がAIを使って積極的に絵描きに嫌がらせしている

24 22/12/20(火)15:03:20 No.1006069460

規制というかルールを早急に決めたほうがいいわ

25 22/12/20(火)15:03:29 No.1006069498

使いやすい道具はアホでも使えるから厄介だな

26 22/12/20(火)15:03:30 No.1006069501

使い方がクソなやつが叩かれてるだけじゃねえか 野獣i2iしろ

27 22/12/20(火)15:04:46 No.1006069839

削除依頼によって隔離されました AIだから文句言われてるけど 実際の似てる度合いでいえば難癖レベルじゃない?

28 22/12/20(火)15:05:52 No.1006070098

>AIだから文句言われてるけど >実際の似てる度合いでいえば難癖レベルじゃない? いや…

29 22/12/20(火)15:05:56 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006070115

削除依頼によって隔離されました この絵描きかわうそ…って思った反AIにどっぷり浸かってるからキモってなったわ

30 22/12/20(火)15:06:43 No.1006070325

スレ画が何の罪にも問われないならいよいよ絵描きは滅ぶと思うよ… 何描こうがi2iすりゃパクられるとなっちゃ

31 22/12/20(火)15:07:27 No.1006070498

>ふーんでもAIの方が上手いよね ぶっちゃけそこに異論はないというかだからこそ問題だろ

32 22/12/20(火)15:08:05 No.1006070657

>AI容認派こそi2iは許すなよ 正直t2iでどこまでできるかで遊んでるから元絵ありきのi2i老師のことはあまり好きじゃなかった t2iで出てきた絵をi2iで修正するのはいいけど

33 22/12/20(火)15:08:35 No.1006070778

一貫して絵描きを材料扱いしてて感動すら覚えるわ

34 22/12/20(火)15:09:07 No.1006070908

まずモラルを備えたAIを作ってからそのAIにAIイラストを描かせるべきじゃないかなって… これ人間に任せると駄目だわ

35 22/12/20(火)15:09:22 No.1006070965

>スレ画が何の罪にも問われないならいよいよ絵描きは滅ぶと思うよ… >何描こうがi2iすりゃパクられるとなっちゃ そして更にi2iすりゃパクりからもパクれるからやったやつもそれで利を得られなくなる

36 22/12/20(火)15:09:49 No.1006071076

トレパクにうるさい「」がこっちは擁護してると思うと笑えない

37 22/12/20(火)15:10:09 No.1006071154

すごく面白いのにこんなんなっちゃうのがすごく残念だ… こんなんなっちゃったらもう全部だめーになっちゃうじゃん どうして節度を守って使えなかったのだろうか

38 22/12/20(火)15:10:45 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006071299

削除依頼によって隔離されました img2imgのやつはお気の毒にと思うが 手書きの絵描きの絵って案外創造性ないんだな

39 22/12/20(火)15:10:54 No.1006071335

>まずモラルを備えたAIを作ってからそのAIにAIイラストを描かせるべきじゃないかなって… 意味がわからん

40 22/12/20(火)15:11:05 No.1006071379

上手くなっただけのトレパクみたいに感じる

41 22/12/20(火)15:11:39 No.1006071507

i2iは著作同一性保持権の侵害だから普通に駄目でしょ

42 22/12/20(火)15:11:43 No.1006071523

>まずモラルを備えたAIを作ってからそのAIにAIイラストを描かせるべきじゃないかなって… 自発的かつ倫理的な判断力を備えたAIを作ってから!?

43 22/12/20(火)15:12:14 No.1006071637

>>スレ画が何の罪にも問われないならいよいよ絵描きは滅ぶと思うよ… >>何描こうがi2iすりゃパクられるとなっちゃ >そして更にi2iすりゃパクりからもパクれるからやったやつもそれで利を得られなくなる 誰も得しないのにみんな損するのがもう地獄よね… 安く買い叩ける企業側だけ勝つか

44 22/12/20(火)15:12:52 No.1006071767

無法AIマンに描いた絵即sozaiにされてたらそりゃ嫌になる

45 22/12/20(火)15:13:10 No.1006071845

普通に著作物のバリエーションの扱いになってアウトじゃないの?

46 22/12/20(火)15:13:17 No.1006071874

早いとこ判例欲しいね… 一発目は注目されるわ面倒くさいわで手を出しにくいんだろうけど

47 22/12/20(火)15:13:27 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006071919

>自発的かつ倫理的な判断力を備えたAIを作ってから!? 強いAIかよ…

48 22/12/20(火)15:13:42 No.1006071979

>どうして節度を守って使えなかったのだろうか 誰かが節度を守らない人間にも平等にばら撒いたからですね…

49 22/12/20(火)15:14:13 No.1006072105

>まずモラルを備えたAIを作ってからそのAIにAIイラストを描かせるべきじゃないかなって… AI「人間はクソ」

50 22/12/20(火)15:14:22 No.1006072135

無法AIマンも個人で楽しむ分にはいいんだろうが表に出てくる人らクリエイターへのヘイトを持ちすぎる…

51 22/12/20(火)15:14:30 No.1006072167

>img2imgのやつはお気の毒にと思うが >手書きの絵描きの絵って案外創造性ないんだな 同じこと思った

52 22/12/20(火)15:15:32 No.1006072396

>無法AIマンも個人で楽しむ分にはいいんだろうが表に出てくる人らクリエイターへのヘイトを持ちすぎる… そりゃ個人で楽しむやつは表に出てこないし出てくるのはヘイト持ちだろう

53 22/12/20(火)15:16:02 No.1006072536

>まずモラルを備えたAIを作ってからそのAIにAIイラストを描かせるべきじゃないかなって… AI「レイプ絵とかだめだろ…」

54 22/12/20(火)15:16:08 No.1006072565

承認欲求モンスターがAIを手に入れて力を増している…

55 22/12/20(火)15:16:15 No.1006072601

>無法AIマンも個人で楽しむ分にはいいんだろうが表に出てくる人らクリエイターへのヘイトを持ちすぎる… 盗っ人猛々しすぎる…

56 22/12/20(火)15:16:41 No.1006072682

>普通に著作物のバリエーションの扱いになってアウトじゃないの? 根本的には手描きで同じことしても駄目と言われるような奴だからね AIだと誰にでもあまりに気軽に出来すぎるというだけで

57 22/12/20(火)15:16:42 No.1006072689

AIで描きました!お仕事募集してます! みたいなモンスターもたまに見る

58 22/12/20(火)15:16:45 No.1006072705

技術を誰もが平等に使えるようにするっていいことのように聞こえるけど実際は悪もいいところなんだよね ほとんどの愚民は技術の適切な利用なんてできないんだから 選ばれた優秀な人間だけが使えるくらいでちょうどいい

59 22/12/20(火)15:17:06 No.1006072794

>無法AIマンも個人で楽しむ分にはいいんだろうが表に出てくる人らクリエイターへのヘイトを持ちすぎる… これがなんか意外でびっくりした クリエイターへ無意識のリスペクトありきというか こういうのはアウト寄りのグレーみたいな意識で使ってるとばかり思ってた そもそもなにか慎みみたいなものがないのが異様だ 暴れるデモ団体みたい

60 22/12/20(火)15:17:06 No.1006072795

AIが絵をそのままコピーしてそれで元絵がなにもしないでもそのままでてくるならAIの学習問題だけど i2iに関しては模写とかトレパクを意図的にやるのと同じなんだから本当に使う側のモラルの問題としか言いようなくない? 絵より技術力のないやつでも気軽にやれてしまうのはそう

61 22/12/20(火)15:17:09 No.1006072805

こういうのを率先してAI側が糾弾すべきよね… 全然してるところ見たことないけど

62 22/12/20(火)15:17:16 No.1006072836

>https://twitter.com/ChihiroHowe/status/1604735772183363584?t=QdfK5ZehR7wEML_YYOQ5xg&s=19 これそうなのか?

63 22/12/20(火)15:17:26 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006072878

映える構図とか出尽くしてるし写実的な画風になるほどどの絵もみんな似かよるな

64 22/12/20(火)15:17:27 No.1006072883

>技術を誰もが平等に使えるようにするっていいことのように聞こえるけど実際は悪もいいところなんだよね >ほとんどの愚民は技術の適切な利用なんてできないんだから >選ばれた優秀な人間だけが使えるくらいでちょうどいい そんな優生思想持ってるとネットの繋がらない未開の地に送っちゃうぞ

65 22/12/20(火)15:17:36 No.1006072919

手描きも同じよ

66 22/12/20(火)15:17:37 No.1006072927

てかもうAI利用してる人も普通に被害に遭うんよ

67 22/12/20(火)15:17:38 No.1006072930

>AIで描きました!お仕事募集してます! >みたいなモンスターもたまに見る 堂々と言ってるなら頼むほうが頼む方だからそれはまあ…

68 22/12/20(火)15:18:11 No.1006073057

>AIで描きました!お仕事募集してます! AIに描かせましただろすぎる

69 22/12/20(火)15:18:14 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006073068

>選ばれた優秀な人間だけが使えるくらいでちょうどいい googleのレス

70 22/12/20(火)15:18:23 No.1006073106

>こういうのを率先してAI側が糾弾すべきよね… >全然してるところ見たことないけど 流石にそれは性犯罪が存在するんだから男は男を毎日糾弾すべきしないなら同罪って言うのと同じだぞ

71 22/12/20(火)15:19:35 No.1006073372

自由度高すぎて神にも悪魔にも成り得るツールだからタダで無闇やたらにばら撒くもんじゃないなって

72 22/12/20(火)15:19:45 No.1006073416

t2iでもテキストで指定のアーティスト名とか入れるのはそろそろ危ないんじゃないかと思うんだけどな

73 22/12/20(火)15:19:49 No.1006073428

>無法AIマンも個人で楽しむ分にはいいんだろうが表に出てくる人らクリエイターへのヘイトを持ちすぎる… 技術を持つクリエイターをエスタブリッシュメントか何かと勘違いしている感じがする 特権階級にはどんな無法やっても道義的に許されるみたいな

74 22/12/20(火)15:19:53 No.1006073454

絵を描ける人口なんて少ないんだからみんなAIで好きな絵を出力できる世界の方がいいよなぁ!?

75 22/12/20(火)15:19:54 No.1006073456

>>こういうのを率先してAI側が糾弾すべきよね… >>全然してるところ見たことないけど >流石にそれは性犯罪が存在するんだから男は男を毎日糾弾すべきしないなら同罪って言うのと同じだぞ モラルとしてこういうの駄目だよね位のことは言ってもいいんじゃないかなぁ… 聞いたことないが

76 22/12/20(火)15:20:04 No.1006073495

あんまりだと一部動画配信サイトみたいに画像保存とかスクショまで規制されだしそうだからやめてほしい…

77 22/12/20(火)15:20:13 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006073523

>t2iでもテキストで指定のアーティスト名とか入れるのはそろそろ危ないんじゃないかと思うんだけどな 複数人混ぜろ

78 22/12/20(火)15:20:14 No.1006073533

AIよ人類を糾弾せよ 奴らに思い知らせてやるのだ

79 22/12/20(火)15:20:40 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006073646

>絵を描ける人口なんて少ないんだからみんなAIで好きな絵を出力できる世界の方がいいよなぁ!? もうアプリ出てる!

80 22/12/20(火)15:20:48 No.1006073676

大元からして学習先に闇を抱えてるんだから最初から悪魔の力だと思うんだがね…

81 22/12/20(火)15:21:06 No.1006073738

AI君に人権なんてねぇんだよ!

82 22/12/20(火)15:21:09 No.1006073748

これ別にAIがというよりトレパクと同じ話じゃないの? その敷居が下がりまくったってのはそうだけど

83 22/12/20(火)15:21:13 No.1006073765

ボンクラ絵描きのくだらないお気持ち表明で日本がまた世界から遅れるみたいなこと言ってたのはもういいのか

84 22/12/20(火)15:21:13 No.1006073769

>絵を描ける人口なんて少ないんだからみんなAIで好きな絵を出力できる世界の方がいいよなぁ!? 紙とペン用意して自分の手で描け

85 22/12/20(火)15:21:17 No.1006073784

道具に罪は無い理論も大分厳しくなってきたな…

86 22/12/20(火)15:21:31 No.1006073846

削除依頼によって隔離されました なんでもいいけど毎日のようにこのスレ画でヒやら海外の話題拾ってきてこんなにAIのせいで被害が出てる!海外でも反対されてる!みたいなスレ立てるのロビー活動やりたいなら他所でやってくれ

87 22/12/20(火)15:21:45 No.1006073901

AIに罪はないと思うが罪に満ちた人類が山ほどいるんだからちゃんと使い方を制限できるような規制が欲しいわ

88 22/12/20(火)15:21:55 No.1006073940

>こういうのを率先してAI側が糾弾すべきよね… >全然してるところ見たことないけど かのクリスタが搭載しようとしたAIの開発側すら絵描きなんて道具とか言っちゃうくらいだし

89 22/12/20(火)15:21:56 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006073943

>AI君に人権なんてねぇんだよ! おかげで点一つ加える自分のになるのありがたい

90 22/12/20(火)15:21:57 No.1006073946

最近よくあるAI絵は基本的に完全なノイズから打ち込まれたテキスト内容に従って「このゴチャゴチャしてる部分って女の尻に見えね?」とAIが判断して描く でもimg2imgの場合は元絵を「ノイズ」として処理して「この顔っぽい部分はこんな顔じゃね?」と描き変えてるのでこれは普通に著作同一保持権の侵害になる

91 22/12/20(火)15:22:20 No.1006074050

面白い使い方するなら別だけど独創性の欠片も無い奴にはそりゃ中指立てる

92 22/12/20(火)15:22:21 No.1006074053

>なんでもいいけど毎日のようにこのスレ画でヒやら海外の話題拾ってきてこんなにAIのせいで被害が出てる!海外でも反対されてる!みたいなスレ立てるのロビー活動やりたいなら他所でやってくれ 僕の嫌いなスレ立てるなってこと?

93 22/12/20(火)15:22:33 No.1006074103

>でもimg2imgの場合は元絵を「ノイズ」として処理して「この顔っぽい部分はこんな顔じゃね?」と描き変えてるのでこれは普通に著作同一保持権の侵害になる なんかそういう判例あるの?

94 22/12/20(火)15:22:37 No.1006074123

>なんでもいいけど毎日のようにこのスレ画でヒやら海外の話題拾ってきてこんなにAIのせいで被害が出てる!海外でも反対されてる!みたいなスレ立てるのロビー活動やりたいなら他所でやってくれ なんでお前が話題制限してんの…?

95 22/12/20(火)15:22:39 No.1006074133

AI肯定派も否定派も海外では海外ではって海外様しか判断基準がねえのか 自分の言葉で語れよ

96 22/12/20(火)15:22:40 No.1006074141

>大元からして学習先に闇を抱えてるんだから最初から悪魔の力だと思うんだがね… 仕方ねえなヒや渋でクローリングして画像集めるか

97 22/12/20(火)15:23:08 No.1006074260

>>こういうのを率先してAI側が糾弾すべきよね… >>全然してるところ見たことないけど >流石にそれは性犯罪が存在するんだから男は男を毎日糾弾すべきしないなら同罪って言うのと同じだぞ まだ世に出回ったばかりで社会的に安定した立場を獲得できていない弱い分野を維持する為に糾弾するのとそれは全然ちげぇだろ

98 22/12/20(火)15:23:13 No.1006074286

>なんでもいいけど毎日のようにこのスレ画でヒやら海外の話題拾ってきてこんなにAIのせいで被害が出てる!海外でも反対されてる!みたいなスレ立てるのロビー活動やりたいなら他所でやってくれ なんで…?

99 22/12/20(火)15:23:28 No.1006074352

>なんでもいいけど毎日のようにこのスレ画でヒやら海外の話題拾ってきてこんなにAIのせいで被害が出てる!海外でも反対されてる!みたいなスレ立てるのロビー活動やりたいなら他所でやってくれ 君がスレ開かなきゃいいだけでは

100 22/12/20(火)15:23:36 No.1006074391

>道具に罪は無い理論も大分厳しくなってきたな… 引き金の軽い銃をそこら中にばら撒きながら人に向けて撃つ奴が悪い!って言ってるような状況だからな…

101 22/12/20(火)15:23:41 No.1006074408

作者に見せびらかしに来るのは何なの威嚇行為か何か?

102 22/12/20(火)15:23:45 No.1006074430

>AI肯定派も否定派も海外では海外ではって海外様しか判断基準がねえのか >自分の言葉で語れよ エロ漫画が作れない時点でゴミだよこんなもん

103 22/12/20(火)15:23:56 No.1006074473

悪質なコラみたいなもんだろう

104 22/12/20(火)15:24:03 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006074505

>でもimg2imgの場合は元絵を「ノイズ」として処理して「この顔っぽい部分はこんな顔じゃね?」と描き変えてるのでこれは普通に著作同一保持権の侵害になる それって多分img絵と元絵が開示されてるなら成立されると思うが img絵だけの場合はどう判断されるんだろうか

105 22/12/20(火)15:24:08 No.1006074519

トレスなんて今に始まったことじゃねぇだろと思ってる

106 22/12/20(火)15:24:12 No.1006074534

技術が習熟する前に猿に渡ったことが今回の問題

107 22/12/20(火)15:24:15 No.1006074549

>AI肯定派も否定派も海外では海外ではって海外様しか判断基準がねえのか >自分の言葉で語れよ 自分の言葉で言ったらそんなこと言ってっから日本だけ遅れんだと言われ続けたからこうなったんだろ

108 22/12/20(火)15:24:18 No.1006074558

AI問題って法律が追いついてないのが問題であってこれはもう話違うだろ

109 22/12/20(火)15:24:28 No.1006074597

あの渋が腰上げた異常事態だからな…

110 22/12/20(火)15:24:30 No.1006074606

>悪質なコラみたいなもんだろう 加工師一時期話題になってたよね あれと同じようにしか見えねえ

111 22/12/20(火)15:24:33 No.1006074615

>トレスなんて今に始まったことじゃねぇだろと思ってる トレスより悪質じゃねぇかな

112 22/12/20(火)15:24:41 No.1006074648

>なんでもいいけど毎日のようにこのスレ画でヒやら海外の話題拾ってきてこんなにAIのせいで被害が出てる!海外でも反対されてる!みたいなスレ立てるのロビー活動やりたいなら他所でやってくれ スレNGすれば?

113 22/12/20(火)15:24:47 No.1006074670

大企業が技術だけ持っててどうしようかなってなってたところを SDがこんな技術大企業が独占するのずるいよなぁ!?ってバラ巻いたのが発端だけど 大企業は単純にモラル的な意味であぐねいてたとわかる

114 22/12/20(火)15:24:53 No.1006074698

>悪質なコラみたいなもんだろう AIイラストって呼び方を始めちゃった時点で負けだよ AIコラージュって名前にすればよかったのに

115 22/12/20(火)15:24:55 No.1006074700

二次裏AIも禁止だよ

116 22/12/20(火)15:24:57 No.1006074711

>なんでもいいけど毎日のようにこのスレ画でヒやら海外の話題拾ってきてこんなにAIのせいで被害が出てる!海外でも反対されてる!みたいなスレ立てるのロビー活動やりたいなら他所でやってくれ くさすぎる

117 22/12/20(火)15:25:01 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006074721

>エロ漫画が作れない時点でゴミだよこんなもん 謎のエロ漫画なコマなら偶に…

118 22/12/20(火)15:25:07 No.1006074740

相手が悪かろうと正義感で叩きスレなんて立ててるとろくなことにならないなんて長年img見てりゃわかるだろ

119 22/12/20(火)15:25:14 No.1006074771

>悪質なコラみたいなもんだろう 有名人とかもエロ画像作られてるからアイコラの時みたいになりそう

120 22/12/20(火)15:25:16 No.1006074779

>AI肯定派も否定派も海外では海外ではって海外様しか判断基準がねえのか >自分の言葉で語れよ これは流石に駄目じゃない…?って声をそんなことない!海外では受け入れられてる!また一部のお気持ち表明で日本だけ遅れることになるって弾圧し続けて結果の今の風潮では…

121 22/12/20(火)15:25:20 No.1006074793

政治でも宗教でも民族でもないしデマでも誹謗中傷でもないのにスレ立て禁止はおかしいだろ

122 22/12/20(火)15:25:49 No.1006074897

やばいよねって話なのになぜかまさはる絡めたり意味がわからない

123 22/12/20(火)15:25:55 No.1006074919

どのimgかややこしくありません

124 22/12/20(火)15:25:57 No.1006074928

>大企業は単純にモラル的な意味であぐねいてたとわかる というか実際そういう悪用リスクを理由に公開制限してた そんなの言い訳で技術独占したいだけに決まってるだろ!でSDが公開されたけど

125 22/12/20(火)15:26:16 No.1006074992

>AIイラストって呼び方を始めちゃった時点で負けだよ >AIコラージュって名前にすればよかったのに コラじゃないからいいという話ではないけど技術的にコラではないのでそれは間違ってる

126 22/12/20(火)15:26:35 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006075065

えっ反AI派をチョビ髭に揶揄した風刺絵描いていいの?!

127 22/12/20(火)15:26:41 No.1006075085

規約に無いけど気に入らないからスレ潰すが出来るなら俺だって一週間に一回くらいカタログのスレ全部消してみたいわ

128 22/12/20(火)15:26:43 No.1006075088

>そんなの言い訳で技術独占したいだけに決まってるだろ!でSDが公開されたけど 問題はSDのとこが悪意持ってばらまいたことだろうな

129 22/12/20(火)15:26:55 No.1006075123

>えっ反AI派をチョビ髭に揶揄した風刺絵描いていいの?! 存分にやっていいぞ

130 22/12/20(火)15:27:13 No.1006075176

ほとんどが馬鹿と悪党による荒らし目的にしか運用されてないから人類にはまだ早かった

131 22/12/20(火)15:27:42 ID:1KaPhBtk 1KaPhBtk No.1006075292

AIが元絵をリファインするタイプか モラルないやつは躊躇なくパクってくだろうなあ

132 22/12/20(火)15:27:43 No.1006075295

Art stationが地獄でこれは...

133 22/12/20(火)15:27:44 No.1006075299

>えっ反AI派をチョビ髭に揶揄した風刺絵描いていいの?! AI派が猪木になるじゃん…

134 22/12/20(火)15:27:53 No.1006075333

>ほとんどが馬鹿と悪党による荒らし目的にしか運用されてないから人類にはまだ早かった 賢い人ならどう使ってくれるんです?

135 22/12/20(火)15:28:03 No.1006075362

>というか実際そういう悪用リスクを理由に公開制限してた >そんなの言い訳で技術独占したいだけに決まってるだろ!でSDが公開されたけど どうやら完全に正解だったようだな… まあ技術独占する意図もあるのかもしれないけど猿には過ぎた代物すぎるよ

136 22/12/20(火)15:28:03 No.1006075363

トレスすらせず人の絵転載して自分の作品だって言い張る奴はAI無い頃からいたしなあ… バレにくい手口があると分かればそういう目的で使うのも増えるんだろうな

137 22/12/20(火)15:28:17 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006075412

>Art stationが地獄でこれは... 反AI派が悪いよなぁ?!

138 22/12/20(火)15:28:28 No.1006075458

うんこがモラルを語るな

139 22/12/20(火)15:28:30 No.1006075467

そもそも世に出た時点で肯定も否定も自分たちの考えは出し切って今は答え合わせのフェーズでは…

140 22/12/20(火)15:28:39 No.1006075499

受け手が人である限り人が描いたコンテンツの価値が上がる気がするだけだと思うけどどうなんだろうな

141 22/12/20(火)15:28:50 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006075536

>AI派が力道山になるじゃん…

142 22/12/20(火)15:29:11 No.1006075620

イラスト描くときに使う使い方も確立されてきたし後はモラルの問題っぽいなと思うよ 法の抜け穴ガバガバだからって好き放題していいわけでもないしな 批判のためにわざとやってる可能性もあるけどさ不愉快だろ

143 22/12/20(火)15:29:18 No.1006075643

>AI派が猪木になるじゃん… 電気ですかー!

144 22/12/20(火)15:29:18 No.1006075646

>AI肯定派も否定派も海外では海外ではって海外様しか判断基準がねえのか >自分の言葉で語れよ 他人の絵砕いて混ぜるミキサーみたいでクソだと思ってる

145 22/12/20(火)15:29:18 No.1006075649

ああこれあれだな日本でエミュの立場が悪いのと似たようなことになりそうだなぁ

146 22/12/20(火)15:29:31 No.1006075685

公式イラストi2iして売ってるバカも出てきたし普通に無法地帯になるだろうな

147 22/12/20(火)15:29:47 No.1006075752

これAIかませたらソフトクリームになるのかウンコになるのかどっちだろう

148 22/12/20(火)15:30:11 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006075844

>他人の絵砕いて混ぜるミキサーみたいでクソだと思ってる じゃあ人間の絵柄の学習もクソだな

149 22/12/20(火)15:30:13 No.1006075855

AIアレルギーがそのうち出始めてからが本番 見境なく攻撃しだすぞ

150 22/12/20(火)15:30:25 No.1006075902

AI絵派がスレ画の反AI絵のロゴマークをAI学習させて新しいロゴマークを量産してるのが本当に性格悪いなぁって思った

151 22/12/20(火)15:30:39 No.1006075950

騒ぎになるほど使う側が不利になるのが目に見えてるのにな…

152 22/12/20(火)15:30:51 No.1006075988

>AI絵派がスレ画の反AI絵のロゴマークをAI学習させて新しいロゴマークを量産してるのが本当に性格悪いなぁって思った どういうふうに性格悪いの?

153 22/12/20(火)15:30:55 No.1006076012

>これAIかませたらソフトクリームになるのかウンコになるのかどっちだろう コーンには乗ってるウンコの質感になってるソフトクリームかな

154 22/12/20(火)15:30:56 No.1006076016

>これAIかませたらソフトクリームになるのかウンコになるのかどっちだろう ウンコ!

155 22/12/20(火)15:31:06 No.1006076058

>じゃあ人間の絵柄の学習もクソだな ???

156 22/12/20(火)15:31:07 No.1006076061

>AI絵派がスレ画の反AI絵のロゴマークをAI学習させて新しいロゴマークを量産してるのが本当に性格悪いなぁって思った ええ…

157 22/12/20(火)15:31:09 No.1006076070

>大企業が技術だけ持っててどうしようかなってなってたところを >SDがこんな技術大企業が独占するのずるいよなぁ!?ってバラ巻いたのが発端だけど >大企業は単純にモラル的な意味であぐねいてたとわかる Googleはネット民なんかモラルカスだからポルノ画像量産したり問題起こして絶対酷いことにしかならないからやめとけって言ってたみたいで伊達に長いことやってないなと思いました

158 22/12/20(火)15:31:37 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006076186

>これAIかませたらソフトクリームになるのかウンコになるのかどっちだろう おぺにす…

159 22/12/20(火)15:31:53 No.1006076249

インターネットの本質は善悪を超越してひたすらアナーキーなものだから これは最高にインターネット的だと思う 結局は無価値なのが特に素晴らしい

160 22/12/20(火)15:32:06 No.1006076297

じゃあ一体何のためにばらまいたんだ?人間の善性にでも期待してたのだろうか

161 22/12/20(火)15:32:06 No.1006076302

まだ法律の整備が追いついてないのを良いことに暴れてるようにしか見えない

162 22/12/20(火)15:32:11 No.1006076327

>Googleはネット民なんかモラルカスだからポルノ画像量産したり問題起こして絶対酷いことにしかならないからやめとけって言ってたみたいで伊達に長いことやってないなと思いました 音声合成ソフトとかでも散々見た光景だ…

163 22/12/20(火)15:32:14 No.1006076339

なんもかんもSDが空気読めなかったのが悪いのでは

164 22/12/20(火)15:32:18 No.1006076356

>Googleはネット民なんかモラルカスだからポルノ画像量産したり問題起こして絶対酷いことにしかならないからやめとけって言ってたみたいで伊達に長いことやってないなと思いました 実際メス入るとしたら倫理的なとこよりはポルノの方面だよね

165 22/12/20(火)15:32:23 No.1006076382

技術として出来てしまった時点でこうなるのは遅かれ早かれだったと思う 比較すればAIだなってわかる分マシかもしれん

166 22/12/20(火)15:32:25 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006076388

>Googleはネット民なんかモラルカスだからポルノ画像量産したり問題起こして絶対酷いことにしかならないからやめとけって言ってたみたいで伊達に長いことやってないなと思いました 傲慢の極みだな

167 22/12/20(火)15:32:25 No.1006076391

>AI絵派がスレ画の反AI絵のロゴマークをAI学習させて新しいロゴマークを量産してるのが本当に性格悪いなぁって思った やってる本人もなんでもかんでもimg2imgするAIになってそう

168 22/12/20(火)15:32:36 No.1006076442

>Googleはネット民なんかモラルカスだからポルノ画像量産したり問題起こして絶対酷いことにしかならないからやめとけって言ってたみたいで伊達に長いことやってないなと思いました SEOばっか注力して内容がスカスカのサイト乱立させてる奴ら見てるからな

169 22/12/20(火)15:32:41 No.1006076460

>なんもかんもSDが空気読めなかったのが悪いのでは それはそうだし絶対こいつ反省しないだろうな

170 22/12/20(火)15:32:53 No.1006076506

>じゃあ一体何のためにばらまいたんだ?人間の善性にでも期待してたのだろうか オープンソース界隈はアナーキストが多いので企業による管理社会を嫌ってるだけだと思うよ

171 22/12/20(火)15:33:00 No.1006076540

まぁ一応SDさんもSD2.0からはNSFWと子供のプロンプトを規制するとは言ったけどね SD2.1でちょっと締めすぎたNSFWを緩めたが

172 22/12/20(火)15:33:16 No.1006076608

>なんもかんもSDが空気読めなかったのが悪いのでは これから整備していこうってとこで待ってらんねぇよヒャッハー!したからね

173 22/12/20(火)15:33:16 No.1006076609

Googleって賢いんだな

174 22/12/20(火)15:33:21 No.1006076629

>オープンソース界隈はアナーキストが多いので企業による管理社会を嫌ってるだけだと思うよ 要するにバカってことかわかったけど

175 22/12/20(火)15:33:30 No.1006076665

これが通るならAI通せばトレパクし放題ってこと?

176 22/12/20(火)15:33:45 No.1006076731

>まぁ一応SDさんもSD2.0からはNSFWと子供のプロンプトを規制するとは言ったけどね >SD2.1でちょっと締めすぎたNSFWを緩めたが 詳しいことはよく分からんがソースばらまいた後にそれやって意味あんの?

177 22/12/20(火)15:33:54 No.1006076768

>まぁ一応SDさんもSD2.0からはNSFWと子供のプロンプトを規制するとは言ったけどね >SD2.1でちょっと締めすぎたNSFWを緩めたが SDが規制しようがもう技術としてバラまかれたし意味なさそうだけどな…

178 22/12/20(火)15:34:02 No.1006076802

>オープンソース界隈はアナーキストが多いので企業による管理社会を嫌ってるだけだと思うよ 企業による管理だけじゃなくて法律や倫理も嫌ってそう

179 22/12/20(火)15:34:16 No.1006076853

>これが通るならAI通せばトレパクし放題ってこと? そうだね そしてそれを更にAI通してトレパクするのを制限することもできない

180 22/12/20(火)15:34:17 No.1006076862

>じゃあ一体何のためにばらまいたんだ?人間の善性にでも期待してたのだろうか それまでの秩序をぶち壊すのは最高にクールという自分たちの価値観に従っただけだよ

181 22/12/20(火)15:34:26 No.1006076907

googleは真っ当な理由言ってるけど 自社で開発したAIオープンになんかしねぇよ普通は

182 22/12/20(火)15:34:31 No.1006076922

ウマがエロダメだしてエロ絵増えないようにしてたのにAIで量産されるのヤバイよね これ二次創作関連の締め付け強化にならない…?

183 22/12/20(火)15:34:43 No.1006076972

ソースばらまいた後に自分だけ健全にやっていきますアピールし始めるの醜悪過ぎない?

184 22/12/20(火)15:34:45 No.1006076979

「強力なAIを政府や大企業に独占されてはいけない!オープンソースで人類に開放する!」ってのが一応主張らしい

185 22/12/20(火)15:34:45 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006076981

>それまでの秩序をぶち壊すのは最高にクールという自分たちの価値観に従っただけだよ レイブンかよ

186 22/12/20(火)15:34:50 No.1006076999

単にアナーキストならまだしもSDは学習元の絵師をはじめとした著作者に対して見下し発言してたから今更襟を正そうがボコられ続ける

187 22/12/20(火)15:34:54 No.1006077015

現状では悪意を持って使ってる奴が多すぎるからそのうち規制する方向で話がまとまりそう

188 22/12/20(火)15:35:00 No.1006077042

棋士がAIに勝てなくなったように絵描きももはやAIには勝てんのだ 敵とみなすよりどう付き合ってくかが大事なフェーズに入ってると思うんだが こんな事やる奴をどうにかできんようじゃAIそのものが敵視されて誰も得せんぞ

189 22/12/20(火)15:35:05 No.1006077063

SDは3で申請した絵かきを学習から取り外すとまで言い出したぞ モデルデータを散々ばらまいた後だからマジで何の意味もないのに

190 22/12/20(火)15:35:13 No.1006077100

説明されなかったらイラストを元にCG化したのかと思う

191 22/12/20(火)15:35:44 No.1006077234

こっから発展するのこれ?

192 22/12/20(火)15:35:45 No.1006077240

>ちょっと前に嫌がらせで人の絵をAI加工してリプつけて回るやついたけどそれを超える邪悪だなこれ 顔ぐちゃぐちゃに改編するAI呼び出すリプつけていく奴だったかそんなのいたよな…

193 22/12/20(火)15:36:05 No.1006077329

>「強力なAIを政府や大企業に独占されてはいけない!オープンソースで人類に開放する!」ってのが一応主張らしい それすらアホみたいだけど本音はAIを解放したってことで歴史に乗りたいとかそんなクソバカだと思うよ

194 22/12/20(火)15:36:11 No.1006077361

>詳しいことはよく分からんがソースばらまいた後にそれやって意味あんの? 今のところソフトはあってもそれを使って学習させるにはメチャクチャ強力なGPUパワーがいるので

195 22/12/20(火)15:36:30 No.1006077439

ここみたいな匿名で個を主張しないレベルで遊ぶくらいならわかるんだけどね

196 22/12/20(火)15:36:37 No.1006077471

ちょくちょく「AIのほうが上手いじゃん」ってのが増えてきたな

197 22/12/20(火)15:36:38 No.1006077475

>>それまでの秩序をぶち壊すのは最高にクールという自分たちの価値観に従っただけだよ >レイブンかよ AI頼りが是とされるのフォーミラーフロントくらいだろ

198 22/12/20(火)15:37:03 No.1006077571

まあぶっちゃけ論文で手法が公開されてる時点で あとはデータベースと計算資源だけ用意できれば誰でもモデル構築できるからな

199 22/12/20(火)15:37:08 No.1006077582

>棋士がAIに勝てなくなったように絵描きももはやAIには勝てんのだ 便利な道具なのは認めるけどまだまだガバガバで勝てないってほど万能じゃねぇだろ

200 22/12/20(火)15:37:18 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006077623

つまりAI派と反AI派両方滅びれば平和になる?

201 22/12/20(火)15:37:48 No.1006077761

>「強力なAIを政府や大企業に独占されてはいけない!オープンソースで人類に開放する!」ってのが一応主張らしい ぼそっと絵描きは所詮道具だぜとか言い出したんだが…

202 22/12/20(火)15:37:48 No.1006077763

>ここみたいな匿名で個を主張しないレベルで遊ぶくらいならわかるんだけどね 他人の絵をそのまま踏んづけるようなやり方じゃないからはるかにマシなんだよな…

203 22/12/20(火)15:37:58 No.1006077803

自前の素材で構築するならいいと思う

204 22/12/20(火)15:38:15 No.1006077888

AI流行る前もトレパクだの加工師とかいうわけわかんないやつだのいたしこうなるのは目に見えていた気がする

205 22/12/20(火)15:38:27 No.1006077924

AI絵師を自称する奴が同じAI絵師を訴える地獄がみられるわけか

206 22/12/20(火)15:38:28 No.1006077930

仕事として振るならまだ論外だしなAI

207 22/12/20(火)15:38:38 No.1006077972

>それまでの秩序をぶち壊すのは最高にクールという自分たちの価値観に従っただけだよ なぁにぃ!?やっちまったなぁ!

208 22/12/20(火)15:38:38 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006077974

>ぼそっと絵描きは所詮道具だぜとか言い出したんだが… クライアントの奴隷じゃなかった?言ってたの 全く持ってその通りだ

209 22/12/20(火)15:38:41 No.1006077983

クズに力を与えたらこうなる

210 22/12/20(火)15:38:50 No.1006078025

妄想龍の絵食べると再現できずに死ぬくらいまだまだ未熟だぞAI

211 22/12/20(火)15:39:01 No.1006078073

他人を攻撃する道具に使ってる時点でどんな言い分も通らないと思うわ

212 22/12/20(火)15:39:02 No.1006078075

予想されてた悪用コンプリートされてるまである現状見ると悪用前提されたら技術は発展しません理論の展開ってマジでうんこだな…って

213 22/12/20(火)15:39:04 No.1006078086

SDを作ったインド人の社長さんは「頭の中で絵を想像できない」という障害があるらしい 「夏の海岸」って聞いても照りつける太陽とか熱い砂浜とかがイメージできないらしい なんかそこら辺からもこういうソフトを作った目的がありそうな気がする

214 22/12/20(火)15:39:08 No.1006078101

>棋士がAIに勝てなくなったように絵描きももはやAIには勝てんのだ >敵とみなすよりどう付き合ってくかが大事なフェーズに入ってると思うんだが >こんな事やる奴をどうにかできんようじゃAIそのものが敵視されて誰も得せんぞ はいはいいつもの

215 22/12/20(火)15:39:14 No.1006078125

>妄想龍の絵食べると再現できずに死ぬくらいまだまだ未熟だぞAI マジかよたくさん食わせようぜ

216 22/12/20(火)15:39:28 No.1006078175

金にならなかったら死ぬ技術だからさっさと規制してくれ 表舞台から締め出すだけで充分だ

217 22/12/20(火)15:40:14 No.1006078373

>便利な道具なのは認めるけどまだまだガバガバで勝てないってほど万能じゃねぇだろ 時間かければ質で勝負できる人はいるだろうが ある程度のクオリティ備えた上での生産力じゃもう逆立ちしたって勝てないんじゃないか んで質もそのうち追いつかれるのは目に見えてる

218 22/12/20(火)15:40:15 No.1006078381

AI絵師の絵をAI絵師が加工していくスパイラルが生まれそう

219 22/12/20(火)15:40:17 No.1006078387

>AI流行る前もトレパクだの加工師とかいうわけわかんないやつだのいたしこう​なるのは目に見えていた気がする 実際グーグルのImagenとかはそういう理由で一般公開されなかった そしたら無料で公開するやつらが現れた

220 22/12/20(火)15:40:26 No.1006078425

>なんかそこら辺からもこういうソフトを作った目的がありそうな気がする 結局それが悪用しかされてないじゃないか

221 22/12/20(火)15:40:28 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006078435

>表舞台から締め出すだけで充分だ AIにムキになるとか人間として情けなくない?

222 22/12/20(火)15:40:30 No.1006078443

AI絵描いてるだけの人から見ても普通に迷惑だろうこれ

223 22/12/20(火)15:40:41 No.1006078487

>SDを作ったインド人の社長さんは「頭の中で絵を想像できない」という障害があるらしい >「夏の海岸」って聞いても照りつける太陽とか熱い砂浜とかがイメージできないらしい >なんかそこら辺からもこういうソフトを作った目的がありそうな気がする ありそうも何もそれに起因する執念が原動力でしょ つまりそんな障害を作った神が悪い

224 22/12/20(火)15:40:51 No.1006078529

>AI絵描いてるだけの人から見ても普通に迷惑だろうこれ それはそう結局は首締めるだけになる

225 22/12/20(火)15:41:15 No.1006078626

>>ここみたいな匿名で個を主張しないレベルで遊ぶくらいならわかるんだけどね >他人の絵をそのまま踏んづけるようなやり方じゃないからはるかにマシなんだよな… ここでもキャプキチの絵を学習させてキャッキャしてるバカいたけどね

226 22/12/20(火)15:41:16 No.1006078631

インターネットそのものもそうだけど倫理観の無い土人は使えなくしたほうがいい

227 22/12/20(火)15:41:19 No.1006078648

変な話だけど大企業ってデカくなるにはデカくなるなりの倫理観とか判断力持ってるもんだよなって…

228 22/12/20(火)15:41:22 No.1006078667

大企業だけが綱握って作っていく段階の技術で良かったんだよ

229 22/12/20(火)15:41:41 No.1006078745

>>表舞台から締め出すだけで充分だ >AIにムキになるとか人間として情けなくない? 正体を表したなブリキ野郎

230 22/12/20(火)15:41:42 No.1006078746

>AI絵師を自称する奴が同じAI絵師を訴える地獄がみられるわけか AIがオールセーフなら訴えることもできない すべての作成物は即加工されてタダでシェアされを繰り返して無限の似たようなものにまみれる

231 22/12/20(火)15:41:43 No.1006078752

>>表舞台から締め出すだけで充分だ >AIにムキになるとか人間として情けなくない? こんなしょうもないもんのせいで多数の絵描きが失業したら心底ウンザリだからめちゃくちゃキレてるよ ムキになるどころか顔真っ赤と言っていいレベルで怒ってる

232 22/12/20(火)15:41:51 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006078783

imgで倫理観とか…

233 22/12/20(火)15:42:21 No.1006078896

AI技術としてもバカが暴れて発展性が危うくなるから制限されてたんだろう

234 22/12/20(火)15:42:23 No.1006078906

AIヲ殲滅セヨ!みたいなB級SF展開を現実で見られるとは

235 22/12/20(火)15:42:23 No.1006078910

AIコラはまさはる関連でも使われ出したし今まで通りノー規制は無理じゃないかな…

236 22/12/20(火)15:42:35 No.1006078954

>AI絵描いてるだけの人から見ても普通に迷惑だろうこれ 大体何処の界隈もホントにヤバいのはごく少数だよ 被害がデカくなるとまとめて規制されるんだけどな

237 22/12/20(火)15:42:42 No.1006078984

>ここでもキャプキチの絵を学習させてキャッキャしてるバカいたけどね まともに使えん道具ならさっさと捨ててしまえ

238 22/12/20(火)15:42:57 No.1006079040

>imgで倫理観とか… 「」が特別な存在だと思い込むのは中学生で卒業しておけよ

239 22/12/20(火)15:43:19 No.1006079132

悪用してる層はセルラン煽りみたいにAIの未来とか知ったこっちゃないと思う

240 22/12/20(火)15:43:23 No.1006079152

>imgで倫理観とか… imgでも倫理守りないといけないからIDやなーがあるんだろうが!

241 22/12/20(火)15:43:31 No.1006079189

>変な話だけど大企業ってデカくなるにはデカくなるなりの倫理観とか判断力持ってるもんだよなって… まともなら訴えられかねないリスクがある行為は避ける 殿様商売まで行くとまとさが失われたりするけど基本的にライン超えは避けるのが大企業だ

242 22/12/20(火)15:43:33 No.1006079197

AI学習については今後の法律でどうなるかわからんけど 他人の絵食わせるimg2imgはさすがにヤバいでしょ

243 22/12/20(火)15:43:46 No.1006079246

>AIコラはまさはる関連でも使われ出したし今まで通りノー規制は無理じゃないかな… 中国が一番はしゃいでそうな技術だと思ったらまさはる遊びのせいで規制が一番近そうなのはちょっと面白い

244 22/12/20(火)15:44:04 No.1006079316

AIがハイグレ覚えてくれねえって「」がぼやいてたしAIにハイグレ光線照射しよう

245 22/12/20(火)15:44:10 No.1006079340

>imgで倫理観とか… 昔から見るけどお決まりの決め台詞なのかな

246 22/12/20(火)15:44:14 No.1006079348

imgで~とか「」は~とかアホみたいなレッテルでしかないぞ

247 22/12/20(火)15:44:18 No.1006079366

そもそもこういった悪用が予想されるのでそうならないためのセーブシステムを作りましょうって当然だよな…

248 22/12/20(火)15:44:19 No.1006079368

お金払うなら普通に人間に描かせた方が出来良くて早いからあんまりって感じがする

249 22/12/20(火)15:44:33 No.1006079427

法律整備間に合うかねこれ

250 22/12/20(火)15:44:47 No.1006079490

規制中国が一番早かったのはちょっと驚いたけどね まあまだどうなるか不明だが

251 22/12/20(火)15:45:00 No.1006079541

>>imgで倫理観とか… >imgでも倫理守りないといけないからIDやなーがあるんだろうが! クンリニンサンは別に「」を庇ってくれないから普通に訴えられたり開示されたらそのまま通ってくるしな…

252 22/12/20(火)15:45:08 No.1006079564

どんなコンテンツもユーモアのないやつが白けさせる流れがあるんだなって

253 22/12/20(火)15:45:23 No.1006079625

>規制中国が一番早かったのはちょっと驚いたけどね >まあまだどうなるか不明だが 習近平と野獣のAIコラ画像とか作られたら困るし…

254 22/12/20(火)15:45:23 No.1006079626

>法律整備間に合うかねこれ 現行の法律でも元絵の作者が訴えれば通るはずよ これ以上整備するところある?

255 22/12/20(火)15:45:27 No.1006079643

>>AIコラはまさはる関連でも使われ出したし今まで通りノー規制は無理じゃないかな… >中国が一番はしゃいでそうな技術だと思ったらまさはる遊びのせいで規制が一番近そうなのはちょっと面白い AIのせい~できるからきんぺー画像量産してるってな

256 22/12/20(火)15:45:30 No.1006079656

>規制中国が一番早かったのはちょっと驚いたけどね まさはるに使えちゃうからな…

257 22/12/20(火)15:45:38 No.1006079688

>規制中国が一番早かったのはちょっと驚いたけどね ディープフェイク絡みなんだから中国が即強い規制かけることに驚く要素なんもないよ 他が規制して中国が無規制で覇権を取る!とかバカなこといってるやついたけど

258 22/12/20(火)15:45:39 No.1006079691

>どんなコンテンツもユーモアのないやつが白けさせる流れがあるんだなって 敷居が低すぎたんだ…

259 22/12/20(火)15:45:42 No.1006079704

imgが~とか「」は~とか自分は周りのやつらよりちょっと高いところに立ってると勘違いしてるアホかそこからレスポンチ始めたいアホしか使わんよ

260 22/12/20(火)15:46:01 No.1006079778

>規制中国が一番早かったのはちょっと驚いたけどね >まあまだどうなるか不明だが まぁ一番規制しそうな所だと思った ここで言われてる意味合いとは若干意味が違うけど

261 22/12/20(火)15:46:23 No.1006079840

>AIのせい~できるからきんぺー画像量産してるってな ぶっちゃけこれも予想されてたよな

262 22/12/20(火)15:46:30 No.1006079865

>他が規制して中国が無規制で覇権を取る!とかバカなこといってるやついたけど 中国は締める時はとことん締めるからなぁ そんなこと言ってる奴らはやっぱ一面しか見てないんだよ

263 22/12/20(火)15:46:50 No.1006079945

悪い奴が悪い道具の使い方してるだけだけど じゃあどうやって安全装置つけるかって話になるしなあ

264 22/12/20(火)15:46:52 No.1006079957

中国はイラストの絵柄もあんまり多様性があるとはいいがたいので AI野放しにしてたら絵師への影響もでかいんだと思う

265 22/12/20(火)15:46:52 No.1006079958

>>規制中国が一番早かったのはちょっと驚いたけどね >>まあまだどうなるか不明だが >習近平と野獣のAIコラ画像とか作られたら困るし… 実際中国人の若者にプーさんキンペー作られまくってた

266 22/12/20(火)15:47:05 No.1006079998

>AIのせい~できるからきんぺー画像量産してるってな ぶつ森とかで見た流れだ

267 22/12/20(火)15:47:24 No.1006080069

中国はゲームとかもだめだされまくってるし自由なんかないぜ

268 22/12/20(火)15:47:28 No.1006080081

ずっとトレパクと自作宣言に悩まされてたのが超大規模になっただけだなコレ…

269 22/12/20(火)15:47:30 No.1006080087

>規制中国が一番早かったのはちょっと驚いたけどね >まあまだどうなるか不明だが 情報統制に全力してる国なんだぞむしろ一番妥当だろ デマ捏造しまくれる手段を規制かけるのは当然だ

270 22/12/20(火)15:47:31 No.1006080090

一般人が技術と発信力を持つなんて中国一番嫌うだろうし ちょっと脱線したが

271 22/12/20(火)15:47:37 No.1006080112

やっぱまだ幼い人類にAIは早いわ

272 22/12/20(火)15:47:47 No.1006080139

重罪にしてしまうのが一番だけどそうなるとまたややこしいことになりそうでな

273 22/12/20(火)15:47:50 No.1006080153

AI利用してるコミュニティでモラルやマナー広めようとしてもなんの意味も無さそう 誰でも使えるから

274 22/12/20(火)15:47:53 No.1006080169

中国の規制は権力者の問題だから…

275 22/12/20(火)15:48:12 No.1006080234

中国はマイニングとかも早めに規制したし 放置するとマイナスになると思ったら行動も早い

276 22/12/20(火)15:48:13 No.1006080236

>やっぱまだ幼い人類にAIは早いわ 幼いっていうか幼稚なんだよ…

277 22/12/20(火)15:48:36 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006080330

逆に中国がAI使ってフェイクニュース流しますよじゃね?あの規制

278 22/12/20(火)15:48:39 No.1006080336

>中国はイラストの絵柄もあんまり多様性があるとはいいがたいので >AI野放しにしてたら絵師への影響もでかいんだと思う ていうかAIに頼って量産するモンスター達がいる一方で まともに描ける上澄みの人らはクソ厳しい美大受験耐えてこの仕打ちだから普通にキレてるよ

279 22/12/20(火)15:48:44 No.1006080359

やっぱ大企業に支配された管理社会の方が人間にはちょうどいいんじゃないかな…

280 22/12/20(火)15:48:58 No.1006080396

>中国はイラストの絵柄もあんまり多様性があるとはいいがたいので >AI野放しにしてたら絵師への影響もでかいんだと思う 発表されてる内容だと写真みたいな画像への規制だけで 絵は放置です…

281 22/12/20(火)15:49:07 No.1006080425

抜ければ何でもいいおじさん「抜ければ何でもいい」

282 22/12/20(火)15:49:07 No.1006080426

>実際中国人の若者にプーさんキンペー作られまくってた 命知らずすぎる

283 22/12/20(火)15:49:08 No.1006080430

>やっぱ大企業に支配された管理社会の方が人間にはちょうどいいんじゃないかな… その大企業の正体ってもしかして...

284 22/12/20(火)15:49:11 No.1006080445

>悪い奴が悪い道具の使い方してるだけだけど >じゃあどうやって安全装置つけるかって話になるしなあ 日本の場合現行法制定の過程の段階でクソみたいな悪用した使い方してくるやつぜってー出てくるぞって提言あったんで がっつり規制入ると思う

285 22/12/20(火)15:49:18 No.1006080475

>ずっとトレパクと自作宣言に悩まされてたのが超大規模になっただけだなコレ… そういうガキからインターネット取り上げろってのはその通りだけどそれは親の仕事であってスマホメーカーやプロバイダの仕事じゃねえなあ

286 22/12/20(火)15:49:23 No.1006080495

中国人はヒにいないからどんな感じなのか全然わかんないんだよな

287 22/12/20(火)15:49:26 No.1006080511

AIにお仕事とられる問題がなんかこう色々捻じ曲がって噴出した

288 22/12/20(火)15:49:31 No.1006080528

AIを使う人間としては著作権法引っかかって使いたくないし絵を描く人間としては無断で材料にされたくないし絵を見る人間としては飽和しつつあるAIはもう見たくないしそいつらのせいで絵師がうんざりしてたら嫌だし

289 22/12/20(火)15:49:46 No.1006080589

>がっつり規制入ると思う 悪用するバカは言っても分かんねえしそうなるならいいことだ

290 22/12/20(火)15:49:57 No.1006080624

>その大企業の正体ってもしかして... Google Government計画来たな…

291 22/12/20(火)15:50:01 No.1006080644

これ最終的にSDのインド人逮捕されそう…

292 22/12/20(火)15:50:07 No.1006080668

>>悪い奴が悪い道具の使い方してるだけだけど >>じゃあどうやって安全装置つけるかって話になるしなあ >日本の場合現行法制定の過程の段階でクソみたいな悪用した使い方してくるやつぜってー出てくるぞって提言あったんで >がっつり規制入ると思う うに

293 22/12/20(火)15:50:19 No.1006080713

今のAIに仕事とられる人はAIなくてもお仕事できるほど稼げているとは思えん

294 22/12/20(火)15:50:23 No.1006080724

>逆に中国がAI使ってフェイクニュース流しますよじゃね?あの規制 一般がAIってのを示さず使うのは殺すぞってガチガチ管理だよ 裏で国がやるのは別に法律あろうがなかろうが変わらん

295 22/12/20(火)15:50:24 No.1006080736

雑多な集まりでしかないから意見統一とかしようがないのよね そこは絵師もあんま変わらんけど

296 22/12/20(火)15:50:26 No.1006080742

>中国人はヒにいないからどんな感じなのか全然わかんないんだよな VPN使ってるのが普通にいっぱいいるよ 絵師はやっぱキレてる

297 22/12/20(火)15:50:37 No.1006080786

>絵は放置です… つまりちょっと小綺麗なプーさん画像が量産される…!

298 22/12/20(火)15:50:38 No.1006080792

>これAIかませたらソフトクリームになるのかウンコになるのかどっちだろう fu1743635.jpg つまんねー結果になったけど アイスクリーム寄りでウンコは全然でねえ

299 22/12/20(火)15:50:52 No.1006080822

>AIにお仕事とられる問題がなんかこう色々捻じ曲がって噴出した クズがAI使って人に嫌がらせしまくるターンに入ってる…

300 22/12/20(火)15:50:52 No.1006080824

>今のAIに仕事とられる人はAIなくてもお仕事できるほど稼げているとは思えん 現時点でそうではなくても芽を摘む可能性もある

301 22/12/20(火)15:50:53 No.1006080825

>中国人はヒにいないからどんな感じなのか全然わかんないんだよな weiboとか言う中国のヒにはそこにしかないエロ自撮りがたくさんあると聞いて憧れている

302 22/12/20(火)15:50:56 No.1006080840

絵師だけが怒ってると思ってそうな奴いるよな

303 22/12/20(火)15:51:02 No.1006080866

正直どうしようも無いからわーわー言うだけ無駄なんだよな 本当かは知らないけど既にAIイラストで色々する企業もあるみたいだしそっちの方が安上がりなのは間違いないだろう今まで言われてたそのうち機械に奪われる仕事一覧にイラストレーターが増えた感じ

304 22/12/20(火)15:51:19 No.1006080928

>fu1743635.jpg >つまんねー結果になったけど >アイスクリーム寄りでウンコは全然でねえ 危ない水着になっとる!

305 22/12/20(火)15:51:36 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006080994

なんか絵師の代弁してるんだって酔ってるやついない?

306 22/12/20(火)15:51:36 No.1006080995

悪いのが愚かな人類なのはそうだろ

307 22/12/20(火)15:51:42 No.1006081009

>これ最終的にSDのインド人逮捕されそう… 見せしめ目的でやりたい人はいるだろうけどAIの製作者は何の罪になるんかね 結局悪いのは悪い使い方してるおバカ達だし

308 22/12/20(火)15:51:52 No.1006081048

>絵師だけが怒ってると思ってそうな奴いるよな もう売り場分けられたしユーザーが怒る要素無くない?

309 22/12/20(火)15:51:53 No.1006081058

>絵師だけが怒ってると思ってそうな奴いるよな 単純に視野が狭いのか絵師だけってレッテル張りだろう

310 22/12/20(火)15:51:55 No.1006081063

>絵師だけが怒ってると思ってそうな奴いるよな というよりそういうことにして煽ってレスポンチしたいだけだと思う 会話になってないから

311 22/12/20(火)15:51:58 No.1006081077

>悪いのが愚かな人類なのはそうだろ 人類は愚かじゃない!

312 22/12/20(火)15:52:06 No.1006081108

AIの苦手なところをしっかり強めていくしかないけど そうなると今まで以上に絵で食っていける人は少なくなるなと

313 22/12/20(火)15:52:12 No.1006081136

>見せしめ目的でやりたい人はいるだろうけどAIの製作者は何の罪になるんかね >結局悪いのは悪い使い方してるおバカ達だし 深く考えないでばらまいた罪はあると思うぜ

314 22/12/20(火)15:52:13 No.1006081143

>発表されてる内容だと写真みたいな画像への規制だけで >絵は放置です… 写真みたいな画像を規制したら作ってた連中が何をするかよく考えるんだ 絵みたいな画像でやるに決まっている

315 22/12/20(火)15:52:23 No.1006081182

絵師が怒ってるだけとか代弁してるとかAI絵師様が出てきたぞ

316 22/12/20(火)15:52:33 No.1006081223

これOKなら有名シャゲの画像ぶっこぬいてAI通せば良質な素材手に入れ放題になるな

317 22/12/20(火)15:52:39 No.1006081243

AI加工師の間違いでは?

318 22/12/20(火)15:52:54 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006081299

>AIの苦手なところをしっかり強めていくしかないけど 手足とおまんこと乳首…

319 22/12/20(火)15:52:59 No.1006081317

>AIの苦手なところをしっかり強めていくしかないけど >そうなると今まで以上に絵で食っていける人は少なくなるなと AIも進歩するからAIにできないことを次々やってかないととかになるな…

320 22/12/20(火)15:53:17 No.1006081395

AI通せば誰でも利用できるクリーンな素材になるなら著作権の概念なんて無くなるからな…

321 22/12/20(火)15:53:23 No.1006081427

>深く考えないでばらまいた罪はあると思うぜ winnyみたいな前例が無いわけでは無いが…悪手だよなぁ

322 22/12/20(火)15:53:42 No.1006081489

絵師以外が怒る理由あるか…?

323 22/12/20(火)15:53:47 No.1006081502

AIで済むのはちょっとした仕事だろうけど食い扶持減ったら他のとこにも影響はあるかもね

324 22/12/20(火)15:54:14 No.1006081617

AIは構造の理解が苦手とは聞いた みんなこう書いてるからこう書いていて どうしてそうなってるかは理解できないみたいな

325 22/12/20(火)15:54:25 No.1006081650

>AI加工師の間違いでは? 生成手順で見たら違うけどスレ文のはそういう扱いが適切でええ!

326 22/12/20(火)15:54:28 No.1006081662

でも今のAIのレベルだとあんまシコれるイラストとか出来なくない?

327 22/12/20(火)15:54:31 No.1006081674

>絵師以外が怒る理由あるか…? 出版社とかは怒る理由十分だと思う

328 22/12/20(火)15:54:40 No.1006081711

>これOKなら有名シャゲの画像ぶっこぬいてAI通せば良質な素材手に入れ放題になるな もう何度も言われていると思うが 人間が加工した場合と同じで元の著作物の表現が残っていればアウトなのだ…

329 22/12/20(火)15:54:41 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006081713

AIだろうが手書きだろうが絵はただの絵だろ

330 22/12/20(火)15:54:41 No.1006081714

そろばんじゃ電卓には勝てねえんだ って流れになったりするんだろうか

331 22/12/20(火)15:54:41 No.1006081720

>絵師以外が怒る理由あるか…? 供給側が困るなら需要側も困るだろ

332 22/12/20(火)15:54:44 No.1006081733

>絵師以外が怒る理由あるか…? 即物的な見方するとそうなるのかもね でもこれはもっと多岐にわたる問題だ

333 22/12/20(火)15:54:46 No.1006081741

ここの無料配布個人制作ゲームのイラストに使うレベルの利用法ならわかる

334 22/12/20(火)15:54:48 No.1006081753

>AIは構造の理解が苦手とは聞いた >みんなこう書いてるからこう書いていて >どうしてそうなってるかは理解できないみたいな 理解出来たらそれはもうマジもんの人工知能だよ

335 22/12/20(火)15:54:48 No.1006081754

AI作品が商品として並ばれると邪魔だな…って言うと俺は邪魔じゃない!人間の下手な絵が並ぶのはなんで許されるんだ!って変な所から噛みつかれて笑ったな もうAI側のが人権派団体みたくなってる

336 22/12/20(火)15:54:51 No.1006081766

>AIは構造の理解が苦手とは聞いた >みんなこう書いてるからこう書いていて >どうしてそうなってるかは理解できないみたいな スカトロをいくら教えても尻穴じゃなくまんこからうんこ出すって「」が言ってた

337 22/12/20(火)15:54:59 No.1006081800

>これOKなら有名シャゲの画像ぶっこぬいてAI通せば良質な素材手に入れ放題になるな アニメから音声素材にして作った有名声優のAI音声もあったしそれも合わせたら最強のゲームが作れるな!

338 22/12/20(火)15:55:01 No.1006081812

AIだなこれ…って絵だいぶ浸透してきたと思う

339 22/12/20(火)15:55:21 No.1006081905

>AIは構造の理解が苦手とは聞いた >みんなこう書いてるからこう書いていて >どうしてそうなってるかは理解できないみたいな 俺AIだったかもしれん

340 22/12/20(火)15:55:23 No.1006081909

>絵師以外が怒る理由あるか…? pixivのAIランキングのスカスカ具合見ればわかるけど閲覧者にも基本求められてないし…

341 22/12/20(火)15:55:26 No.1006081923

とりあえずイラストレーターの面接やる側は考慮案件が増えて面倒臭え…と思ってると思う

342 22/12/20(火)15:55:27 No.1006081929

一番被害受けてんの「AIっぽい」と感じるタッチの絵柄の人だと思う

343 22/12/20(火)15:55:29 No.1006081939

>AIは構造の理解が苦手とは聞いた >みんなこう書いてるからこう書いていて >どうしてそうなってるかは理解できないみたいな 職場の俺...

344 22/12/20(火)15:55:41 No.1006081990

>AIだなこれ…って絵だいぶ浸透してきたと思う 基本的にデフォルトの絵柄で出すから似るだけで絵柄も指定したらもう判別は無理だよ

345 22/12/20(火)15:55:44 No.1006082001

>職場の俺... AIきたな…

346 22/12/20(火)15:55:49 No.1006082016

AIで生成した画像には著作権が認められないので業務で使用するにはいろいろと不都合がある

347 22/12/20(火)15:55:49 No.1006082017

>>絵師だけが怒ってると思ってそうな奴いるよな >もう売り場分けられたしユーザーが怒る要素無くない? pixivで-AIで検索してもまだいっくらでも出るぜ そうでなくても最初のURLみたいな例に使われてるだけでムカつくんだけど

348 22/12/20(火)15:55:56 No.1006082042

>絵師以外が怒る理由あるか…? あるんじゃないか 個人的には怒るっていうかガッカリするって感覚が強いけど

349 22/12/20(火)15:56:05 No.1006082066

>俺AIだったかもしれん どうなってんだこれ?ぐらいはわかるだろ? AIは現状だとどうなってんだこれ?という考えもしないんだ

350 22/12/20(火)15:56:10 No.1006082089

>一番被害受けてんの「AIっぽい」と感じるタッチの絵柄の人だと思う 失礼だけどマジでこれAIだなって思ったのが割と人間絵だったってことある

351 22/12/20(火)15:56:17 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006082116

>一番被害受けてんの「AIっぽい」と感じるタッチの絵柄の人だと思う それって平均値しか描けない無個性…

352 22/12/20(火)15:56:19 No.1006082123

>AIだなこれ…って絵だいぶ浸透してきたと思う AIか手描きかクイズで分からねえってなったから特定の絵柄がちょっと可愛そうになってると思う

353 22/12/20(火)15:56:23 No.1006082141

まあ結局AIの絵閲覧数伸びないのよね… 最初は興味本位で見られてるとこあったけど飽きられたか?

354 22/12/20(火)15:56:35 No.1006082182

>とりあえずイラストレーターの面接やる側は考慮案件が増えて面倒臭え…と思ってると思う ポートフォリオが本物かどうか疑わないといけないの普通に迷惑だよな… そうでなくてもパクラーとかいるのに

355 22/12/20(火)15:56:35 No.1006082183

半年前はこういう状況すら全人類の大多数は大歓迎している!!!!って言ってる人がここにもヒにもいたからノイローゼ気味だったよ ようやく自分の感覚に近いレベルにいやちょっと…って声があってそこまで人の倫理観ぶっ飛んでなかったと安心したわ

356 22/12/20(火)15:56:39 No.1006082201

>>一番被害受けてんの「AIっぽい」と感じるタッチの絵柄の人だと思う >失礼だけどマジでこれAIだなって思ったのが割と人間絵だったってことある いい絵だな…AIかな…いや手書きだ… ってなるのがたまにある 脳内で土下座する

357 22/12/20(火)15:56:47 No.1006082240

>SDを作ったインド人の社長さんは「頭の中で絵を想像できない」という障害があるらしい これ障害っていうほど限られてないからな 同じ症状の人が沢山いる

358 22/12/20(火)15:56:49 No.1006082254

俺は細かいこと分からないが 渋の好きなジャンルにAI絵を一枚ずつ上げるやつが未だに居座ってるから怒ってる

359 22/12/20(火)15:56:51 No.1006082263

>AIで生成した画像には著作権が認められないので業務で使用するにはいろいろと不都合がある 画像を加工すれば加工した分の著作権が認められるので安心してほしい

360 22/12/20(火)15:57:01 No.1006082300

>pixivで-AIで検索してもまだいっくらでも出るぜ またそうやって嘘をつく… 前が1Pに1/4くらいだとして今は2~3Pに1枚くらいだぜ 今でもそこまであふれてるタグあるか?

361 22/12/20(火)15:57:01 No.1006082305

>AI絵師の絵をAI絵師が加工していくスパイラルが生まれそう シンギュラリティか

362 22/12/20(火)15:57:02 No.1006082308

>AIで生成した画像には著作権が認められないので業務で使用するにはいろいろと不都合がある いらすとや程度の使い方ならともかくそれ以上のはどうなるかわからんから仕事で使いたくはないね

363 22/12/20(火)15:57:14 No.1006082353

AIで絵を出力するやつは流行りの絵柄しか出さないのが大半なので割りとすぐ看破はできる ただ知らん人にとっては流行りの絵柄で超高速で絵を描きまくる神に見える

364 22/12/20(火)15:57:18 No.1006082380

>それって平均値しか描けない無個性… AIで量産されなければ別にそれはそれで1つの絵柄で済んでいただろ

365 22/12/20(火)15:57:18 No.1006082381

>>AIだなこれ…って絵だいぶ浸透してきたと思う >AIか手描きかクイズで分からねえってなったから特定の絵柄がちょっと可愛そうになってると思う ブルアカ系統の大陸絵描きはマジで可愛そう

366 22/12/20(火)15:57:23 No.1006082402

一番ダメージ受けたのは絵の練習してますって人がAIイラストばっかあげてたのを見たとき

367 22/12/20(火)15:57:23 No.1006082408

ファンアートの同じハッシュタグで投稿するの無法にも程があって笑う笑えない

368 22/12/20(火)15:57:25 No.1006082414

つまりよお 業界団体作って実績ある人間以外に賞や仕事を回さないように圧力かければいいんだろ?

369 22/12/20(火)15:57:32 No.1006082445

>個人的には怒るっていうかガッカリするって感覚が強いけど まあこれはあるなAIで作られた絵の出来がどうこうでなくAIが作ったのかって部分でがっかりする

370 22/12/20(火)15:57:45 No.1006082500

>俺は細かいこと分からないが >渋の好きなジャンルにAI絵を一枚ずつ上げるやつが未だに居座ってるから怒ってる pixivって今ちょっと前にグロとかあげてた中国人消えた?

371 22/12/20(火)15:57:51 No.1006082519

>金にならなかったら死ぬ技術だからさっさと規制してくれ >表舞台から締め出すだけで充分だ 上に出てるAI棋士もタイトル戦に参加できるわけじゃないから空気だしね

372 22/12/20(火)15:58:01 No.1006082567

NovelAIがよく出してくる絵柄はまずAIかな?って思うのが第一印象になってるからもとからその絵柄だった人普通にかわいそう

373 22/12/20(火)15:58:04 No.1006082577

渋のAIランキング見るの面白くてすき

374 22/12/20(火)15:58:17 No.1006082625

絵描きが損をして絵を描くことに支障が出た場合その絵描きを好きな人も損するから絵ならなんでもいいって人じゃなきゃ良いようにはならんだろ

375 22/12/20(火)15:58:26 No.1006082659

>一番ダメージ受けたのは絵の練習してますって人がAIイラストばっかあげてたのを見たとき 将来もしかしたら有名になれた有望株の芽を徹底的に摘んでくよねAIイラストって

376 22/12/20(火)15:58:31 No.1006082686

>>AIで生成した画像には著作権が認められないので業務で使用するにはいろいろと不都合がある >いらすとや程度の使い方ならともかくそれ以上のはどうなるかわからんから仕事で使いたくはないね 部分的に権利が認められるって言ってもなんかあったときのAIに強い法務部いつも常備しなきゃいけないのも立派なランニングコストだからな…

377 22/12/20(火)15:58:31 No.1006082687

>まあ結局AIの絵閲覧数伸びないのよね… >最初は興味本位で見られてるとこあったけど飽きられたか? 最大公約数的な絵が出力されるから単純に凡庸でウケないんだと思う

378 22/12/20(火)15:58:33 No.1006082692

>まあ結局AIの絵閲覧数伸びないのよね… >最初は興味本位で見られてるとこあったけど飽きられたか? 〇〇さんが描く絵が好き という絵師の絵柄の個性やら何やらが絵の評価に直結してる所があるので 誰でも同じソフトと語録並べれば作れるものにファンなんて出来ませんよ…

379 22/12/20(火)15:58:37 No.1006082713

>>金にならなかったら死ぬ技術だからさっさと規制してくれ >>表舞台から締め出すだけで充分だ >上に出てるAI棋士もタイトル戦に参加できるわけじゃないから空気だしね 一般人からすれば空気だけど棋士の間では研究で使われてるでしょ?

380 22/12/20(火)15:58:38 No.1006082717

>>AIだなこれ…って絵だいぶ浸透してきたと思う >基本的にデフォルトの絵柄で出すから似るだけで絵柄も指定したらもう判別は無理だよ AI判別テストの奴絵描き程ほぼ間違えなくて描かないやつはぼちぼち間違えるんだよな

381 22/12/20(火)15:58:45 No.1006082753

AIか人間かクイズ作ってた人辞めちゃったのかな

382 22/12/20(火)15:58:54 No.1006082787

>まあ結局AIの絵閲覧数伸びないのよね… >最初は興味本位で見られてるとこあったけど飽きられたか? というよりはクオリティ水準が手描き並を要求されてるんだと思う あと粗製濫造してるからたぶん手描き並でも見られることは少なくなったんじゃないかなぁ わざわざ大量のゴミ見たくねえし

383 22/12/20(火)15:59:09 No.1006082843

>渋のAIランキング見るの面白くてすき あれオナニー大会になってない? んで結局それ作ってくる奴ら自分たちの成果物あんま興味なさそうなんだよね パクリ元探す方に夢中になってる

384 22/12/20(火)15:59:13 No.1006082861

人類が描いた絵よりAIが描いた絵のほうが総数上回る日も遠くないのかもな

385 22/12/20(火)15:59:16 No.1006082874

AIじゃシコれない

386 22/12/20(火)15:59:17 No.1006082881

>>pixivで-AIで検索してもまだいっくらでも出るぜ >またそうやって嘘をつく… >前が1Pに1/4くらいだとして今は2~3Pに1枚くらいだぜ >今でもそこまであふれてるタグあるか? エロだと溢れてる

387 22/12/20(火)15:59:18 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006082883

>AIで量産されなければ別にそれはそれで1つの絵柄で済んでいただろ だけどそれって3~4年で話題にならなくなる絵描きの典型例…

388 22/12/20(火)15:59:28 No.1006082929

>>個人的には怒るっていうかガッカリするって感覚が強いけど >まあこれはあるなAIで作られた絵の出来がどうこうでなくAIが作ったのかって部分でがっかりする たまにわー綺麗ってサムネクリックして等倍で見たら色々おかしくてああAIか時間損した…ってなる不思議

389 22/12/20(火)15:59:29 No.1006082940

>一番ダメージ受けたのは絵の練習してますって人がAIイラストばっかあげてたのを見たとき 友達にすげー上手い人が居て長年尊敬してたんだけどAI触って描かないでネットにAI絵すら上げることもなくなってなんか…ってなった

390 22/12/20(火)15:59:40 No.1006082991

>渋のAIランキング見るの面白くてすき 偶に謎の手が生えてるやつがある

391 22/12/20(火)15:59:41 No.1006082996

>>渋のAIランキング見るの面白くてすき >あれオナニー大会になってない? >んで結局それ作ってくる奴ら自分たちの成果物あんま興味なさそうなんだよね >パクリ元探す方に夢中になってる よくもまあ想像だけでそこまで話を大きくできるな…

392 22/12/20(火)16:00:02 No.1006083065

>pixivで-AIで検索してもまだいっくらでも出るぜ >そうでなくても最初のURLみたいな例に使われてるだけでムカつくんだけど 結局使ってる奴らのモラル糞だな…に行きつくんだよね 一部なんだろうけど一部なんだから我慢して受け入れろって言われたらはぁ?別にAI絵無くなっても困らないからまとめて消えろって俺は愚かな人間だから思っちゃうかもしれん

393 22/12/20(火)16:00:16 No.1006083114

>パクリ元探す方に夢中になってる パクリ元探そうとして「AI絵邪魔だな…」ってなってそう

394 22/12/20(火)16:00:20 No.1006083129

ヒだとAI絵弾けないのがちょっと嫌

395 22/12/20(火)16:00:32 No.1006083178

AI絵に見えないめちゃくちゃ上手いAI絵を上げる人もいるんだけど上手いAI絵って絵柄が平均的な綺麗な絵すぎて心に残らないんだよな 別にその人の作ったAI絵じゃなくてもいいと言うか

396 22/12/20(火)16:00:36 No.1006083188

>友達にすげー上手い人が居て長年尊敬してたんだけどAI触って描かないでネットにAI絵すら上げることもなくなってなんか…ってなった またそうやって作り話する…

397 22/12/20(火)16:00:41 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006083208

>絵描きが損をして絵を描くことに支障が出た場合その絵描きを好きな人も損するから絵ならなんでもいいって人じゃなきゃ良いようにはならんだろ 消費者は別の絵描き見つければ良いじゃんA

398 22/12/20(火)16:00:49 No.1006083239

今回の騒動への反応見ててアートと商業イラストってそこまで別物でもないんじゃないかと思い始めた 案外みんな見かけのきれいさだけ見てるわけでもないのね

399 22/12/20(火)16:00:51 No.1006083246

>友達にすげー上手い人が居て長年尊敬してたんだけどAI触って描かないでネットにAI絵すら上げることもなくなってなんか…ってなった AIそのものを弄るのにハマってるパターンだこれ

400 22/12/20(火)16:00:57 No.1006083277

AIに食わせてできた絵をトレスというか手直しするみたいな使い方も裏では増えてるのかな

401 22/12/20(火)16:00:59 No.1006083285

技術的には誰でも自分好みの絵が一定の実力で描けるという素晴らしい物ではあると思う 俺も画力ないけど絵が描けたらなと思う事は結構ある

402 22/12/20(火)16:01:02 No.1006083301

>>AIで量産されなければ別にそれはそれで1つの絵柄で済んでいただろ >だけどそれって3~4年で話題にならなくなる絵描きの典型例… 一度も話題になることもなく消える連中が万単位で居る世界だから話題になるだけ上等とも言える

403 22/12/20(火)16:01:10 No.1006083328

AIか人間かクイズってあれ2回目まであったよね? どっちもパーフェクト回答できたのがちょっとだけ自慢に思ってる

404 22/12/20(火)16:01:11 No.1006083335

渋はAIの隔離に成功したから平和だよね

405 22/12/20(火)16:01:24 No.1006083374

>消費者は別の絵描き見つければ良いじゃんA 絵ならなんでもいい人のレス

406 22/12/20(火)16:01:27 No.1006083386

人間の絵が著作権あっても無断転載されたり学習データにされたからAI使って描いた絵も同じ扱いされても許してくれるだろうか許してくれるね

407 22/12/20(火)16:02:07 No.1006083555

>エロだと溢れてる ふわふわしすぎる! 全ジャンルすべてを網羅したR18タグって意味で良いのか?

408 22/12/20(火)16:02:07 No.1006083557

>>友達にすげー上手い人が居て長年尊敬してたんだけどAI触って描かないでネットにAI絵すら上げることもなくなってなんか…ってなった >またそうやって作り話する… 交友関係の話で別になにか害あったわけじゃないんだから作り話にする意味ねえよ!

409 22/12/20(火)16:02:10 No.1006083568

>AIに食わせてできた絵をトレスというか手直しするみたいな使い方も裏では増えてるのかな 増えてるんじゃない? 仕上げの人がちゃんと直せば気にならないだろうしな

410 22/12/20(火)16:02:18 No.1006083598

なんか一連の騒動の中で 良い絵だと思う要素の中に絵師って存在そのものも案外大事なんだなって個人的に思った

411 22/12/20(火)16:02:20 No.1006083606

>>絵描きが損をして絵を描くことに支障が出た場合その絵描きを好きな人も損するから絵ならなんでもいいって人じゃなきゃ良いようにはならんだろ >消費者は別の絵描き見つければ良いじゃんA 本当にお気に入りの絵描きは二年に一人適度しか見つからない貴重品なんだぞ

412 22/12/20(火)16:02:23 No.1006083622

そもそもGoogle以外のエンジニアも大衆はカスのゴミだから高度は技術は選ばれし人と企業だけが使えばいいんだよって言ってるよお

413 22/12/20(火)16:02:40 No.1006083680

>今回の騒動への反応見ててアートと商業イラストってそこまで別物でもないんじゃないかと思い始めた >案外みんな見かけのきれいさだけ見てるわけでもないのね 脳内のを出力してくれるレベルになればともかく現状のじゃパッと見綺麗なだけの劣化品量産するだけだもん

414 22/12/20(火)16:02:49 No.1006083710

>人間の絵が著作権あっても無断転載されたり学習データにされたからAI使って描いた絵も同じ扱いされても許してくれるだろうか許してくれるね 無断転載は知らんけど学習データにするのは法律的にOKなんでAI絵に文句を言う筋合いはないよ

415 22/12/20(火)16:03:05 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006083770

だけどAIのお陰でなんのひねりもないイラスト集消えたら偉業じゃね 絵描きなら漫画描けよ

416 22/12/20(火)16:03:11 No.1006083802

>なんか一連の騒動の中で >良い絵だと思う要素の中に絵師って存在そのものも案外大事なんだなって個人的に思った それこそ最近の若手絵描きはタレント化してるからなあ イケメンでオシャレでセルフプロデュースもバッチリなのがやっぱ売れっ子ではある

417 22/12/20(火)16:03:12 No.1006083807

>AIか人間かクイズ作ってた人辞めちゃったのかな そもそもクイズに使われる人間絵描きが迷惑すぎる AI絵のほう自分の絵勝手にパクってつくったものから生成されてるものだぞ

418 22/12/20(火)16:03:16 No.1006083838

供給少ないジャンルだともうAIしか見当たらなくてAIでいいかな…ってなる 供給しない絵師より供給してくれるAIだね

419 22/12/20(火)16:03:42 No.1006083932

>だけどAIのお陰でなんのひねりもないイラスト集消えたら偉業じゃね >絵描きなら漫画描けよ 何を言っているんだ…

420 22/12/20(火)16:03:47 No.1006083951

>だけどAIのお陰でなんのひねりもないイラスト集消えたら偉業じゃね ? >絵描きなら漫画描けよ ?

421 22/12/20(火)16:03:48 No.1006083953

コンビニの総菜パンや弁当一つだってお気に入りがなくなったらしょんぼりするのに お気に入りの絵師がいなくなったらマジで辛いし新しいの見つけるの大変なんだぞ

422 22/12/20(火)16:03:59 No.1006084001

>絵描きなら漫画描けよ 漫画家に言えよ

423 22/12/20(火)16:03:59 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006084002

>本当にお気に入りの絵描きは二年に一人適度しか見つからない貴重品なんだぞ 2年程度で見つかる安いもんなのかぁ

424 22/12/20(火)16:04:01 No.1006084010

>だけどAIのお陰でなんのひねりもないイラスト集消えたら偉業じゃね >絵描きなら漫画描けよ 上手い絵を描く才能と面白い漫画を描く才能は別物よ

425 22/12/20(火)16:04:04 No.1006084023

>一部なんだろうけど一部なんだから我慢して受け入れろって言われたらはぁ?別にAI絵無くなっても困らないからまとめて消えろって俺は愚かな人間だから思っちゃうかもしれん こういう過激派の感情が多数派にならないためにも何らかの自浄作用なりルール整備なりが出来ると良いんだけどね… 何故か煽りたがりが出てきて火に油注ぎ続ける

426 22/12/20(火)16:04:08 No.1006084038

>なんか一連の騒動の中で >良い絵だと思う要素の中に絵師って存在そのものも案外大事なんだなって個人的に思った 絵描きはSNSでも絵だけあげてろとか言う人も居るけど本人の情報って必要だよね

427 22/12/20(火)16:04:17 No.1006084065

>>エロだと溢れてる >ふわふわしすぎる! >全ジャンルすべてを網羅したR18タグって意味で良いのか? 例えば -AI R-18の後に「ポケモン」「原神」「東方」とかの大手ジャンルで検索してみろ すげえぞ

428 22/12/20(火)16:04:23 No.1006084096

>無断転載は知らんけど学習データにするのは法律的にOKなんでAI絵に文句を言う筋合いはないよ 学習データも違法な提供元とかからはダメみたいなの書いてあるんだよ

429 22/12/20(火)16:04:33 No.1006084144

>供給少ないジャンルだともうAIしか見当たらなくてAIでいいかな…ってなる >供給しない絵師より供給してくれるAIだね マイナージャンルだとむしろ色くらいしか合ってないような全く似てないキャラ絵連投されてむかついたからいらない

430 22/12/20(火)16:04:53 No.1006084212

>供給少ないジャンルだともうAIしか見当たらなくてAIでいいかな…ってなる >供給しない絵師より供給してくれるAIだね 1人で 連投しすぎて 邪魔

431 22/12/20(火)16:04:58 No.1006084241

>供給少ないジャンルだともうAIしか見当たらなくてAIでいいかな…ってなる >供給しない絵師より供給してくれるAIだね 昔流行ったからデータが豊富で今は人があんまり居ないジャンルとかだとAI向きだよね

432 22/12/20(火)16:04:59 No.1006084249

絵師がvtuberとか珍しくないからな セルフプロデュースができる絵師が生き残っていく 一人で絵だけ黙々と上げるタイプの古臭い絵師は淘汰されるよ

433 22/12/20(火)16:05:02 No.1006084260

油絵や水彩画描いてる人にも漫画描けって 絵描きに対する視野が狭すぎる…

434 22/12/20(火)16:05:05 No.1006084272

>>無断転載は知らんけど学習データにするのは法律的にOKなんでAI絵に文句を言う筋合いはないよ >学習データも違法な提供元とかからはダメみたいなの書いてあるんだよ 児ポ食ったら死ぬ問題ってそういえばどうなったの

435 22/12/20(火)16:05:09 No.1006084288

>そもそもGoogle以外のエンジニアも大衆はカスのゴミだから高度は技術は選ばれし人と企業だけが使えばいいんだよって言ってるよお 実際大衆はカスが多かったからな AIに限らずオープンソースなんてものは必要なかったんだ

436 22/12/20(火)16:05:09 No.1006084291

>マイナージャンルだとむしろ色くらいしか合ってないような全く似てないキャラ絵連投されてむかついたからいらない 具体的に誰さ

437 22/12/20(火)16:05:15 No.1006084316

>上手い絵を描く才能と面白い漫画を描く才能は別物よ 藤本タツキって知ってる? 今最もエロい女体を描ける才能と最も面白い漫画を描ける才能を両方持ってるよ

438 22/12/20(火)16:05:15 No.1006084319

俺もAI使って第二のバンクシーになれねぇかな

439 22/12/20(火)16:05:27 No.1006084358

>なんか一連の騒動の中で >良い絵だと思う要素の中に絵師って存在そのものも案外大事なんだなって個人的に思った 魅力のある絵って色がきれいとか形が整ってるとかじゃなくその人が考えてその人の感性や文脈がのってる物語だから 文脈がぐちゃぐちゃの絵みせられても頭素通りしてくだけだよ

440 22/12/20(火)16:05:28 No.1006084364

>マイナージャンルだとむしろ色くらいしか合ってないような全く似てないキャラ絵連投されてむかついたからいらない 学習が足りてなくてあからさまに変なの出てくるよね

441 22/12/20(火)16:05:40 No.1006084408

マイナーでもゴミは要らねえんだってのがよくわかる事例だったな やっぱクオリティか…

442 22/12/20(火)16:05:57 No.1006084483

>俺もAI使って第二のバンクシーになれねぇかな なれるやつはAIなくてもなれるんじゃ…

443 22/12/20(火)16:06:12 No.1006084531

一般絵ばかり描いてた人が急にR-18を描き始めるあの瞬間がたまらないんだ

444 22/12/20(火)16:06:15 No.1006084544

>なんか一連の騒動の中で >良い絵だと思う要素の中に絵師って存在そのものも案外大事なんだなって個人的に思った これ言うとあたたかあじがーって馬鹿にする「」大量にわいたけど普通に絵ってそういうものだろ…?ってずっと思ってた

445 22/12/20(火)16:06:15 No.1006084546

>絵師がvtuberとか珍しくないからな >セルフプロデュースができる絵師が生き残っていく >一人で絵だけ黙々と上げるタイプの古臭い絵師は淘汰されるよ ブザイクコミュ障絵師の権利を侵害しているのでは?

446 22/12/20(火)16:06:23 No.1006084574

上手くない絵でもこれが描きてぇ!っていうリビドーがある絵は良い絵だなーってなるけど AI絵はそれがあんまりないかもね

447 22/12/20(火)16:06:25 No.1006084584

AI使って人間が描く絵に寄せてどうするの可能性を広げるんじゃ無かったのかい

448 22/12/20(火)16:06:38 No.1006084628

>マイナーでもゴミは要らねえんだってのがよくわかる事例だったな >やっぱクオリティか… クオリティを上げるには裾野広げないとね

449 22/12/20(火)16:06:42 No.1006084645

>俺もAI使って第二のバンクシーになれねぇかな バンクシーはあれでも生パフォーマンスめいた部分とか身体張ってやってるから歓迎されてるとこあるし…

450 22/12/20(火)16:06:50 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006084673

>学習が足りてなくてあからさまに変なの出てくるよね まあキャラのAI絵から三つ編みソバカスが消えてたときはキレそうにはなったが…

451 22/12/20(火)16:07:06 No.1006084731

AIマイナー性癖でも供給してくれるから…とか言ってるけど 俺の追ってたマイナー性癖タグはおんなじ投稿者のおんなじ構図のおんなじ顔で喘ぐ女で埋め尽くされて地獄を見たぞ!

452 22/12/20(火)16:07:08 No.1006084743

バンクシーは手法の方がでかそうだし真似しても模倣犯にしかならない気がする

453 22/12/20(火)16:07:13 No.1006084766

フェアユースの精神の破壊者になる?

454 22/12/20(火)16:07:16 No.1006084778

>AI使って人間が描く絵に寄せてどうするの可能性を広げるんじゃ無かったのかい 評価するのが人間である以上人間好みの絵が残るのは当然でしょう

455 22/12/20(火)16:07:17 No.1006084784

AIまみれ!も連投!も お前なんのタグ見てんのとしか思えないんだが… 1~2か月前じゃなくて今の話だよな?

456 22/12/20(火)16:07:17 No.1006084785

AI擁護してる人「」じゃないと思うよ

457 22/12/20(火)16:07:27 No.1006084827

>ブザイクコミュ障絵師の権利を侵害しているのでは? 同じ事だけやってて生き残れるほどこの世界は優しくない

458 22/12/20(火)16:07:28 No.1006084830

>だけどAIのお陰でなんのひねりもないイラスト集消えたら偉業じゃね AI絵師がCG集売りまくってる現状でそれ言うのどんなギャグ?

459 22/12/20(火)16:07:28 No.1006084831

所詮フォトショみたいなただのツールなのに使う側の悪意が強すぎる

460 22/12/20(火)16:07:29 No.1006084833

>AI使って人間が描く絵に寄せてどうするの可能性を広げるんじゃ無かったのかい ミッドジャーニーの初期にバズってた絵はその辺のカオスなノリうまく出力して1枚絵にしてたのが多かったね

461 22/12/20(火)16:07:30 No.1006084842

>AI使って人間が描く絵に寄せてどうするの可能性を広げるんじゃ無かったのかい 大衆はそんなAIを人間に近づけるなんて高尚な目的なんてどうでも良かったんだよ 金と嫌がらせが出来ればそれで良かったんだ

462 22/12/20(火)16:07:50 No.1006084916

>AI使って人間が描く絵に寄せてどうするの可能性を広げるんじゃ無かったのかい 誰も見たことがないものを作れる奴は一握りなんだ それはAIでも変わらん

463 22/12/20(火)16:07:53 No.1006084921

>フェアユースの精神の破壊者になる? 人類には1000年ほど早かった

464 22/12/20(火)16:07:58 No.1006084942

>AIに食わせてできた絵をトレスというか手直しするみたいな使い方も裏では増えてるのかな 下書きとかパースとかって部分をAIに代替させてる人はそこそこ ただその辺はやっぱりというか当然だけど元々イラストそれなりに上手かった人達の手法で 根本的にAIでしかイラスト作ったことない人は手直しする為の知識も経験も道具もないから そこまで手を出せる人は少数

465 22/12/20(火)16:08:13 No.1006085000

>AIマイナー性癖でも供給してくれるから…とか言ってるけど >俺の追ってたマイナー性癖タグはおんなじ投稿者のおんなじ構図のおんなじ顔で喘ぐ女で埋め尽くされて地獄を見たぞ! なんで自分でやらずに人任せなんだお前は やり方さえ調べればそういうのが誰でもできるのがAIだろうに

466 22/12/20(火)16:08:13 No.1006085001

ウクライナの戦地行って誰にもバレないように現地の人勇気づけられる絵を瓦礫に描けたら別に下手でもなれると思うよ

467 22/12/20(火)16:08:19 No.1006085024

>AI使ってる人「」じゃないと思うよ

468 22/12/20(火)16:08:19 No.1006085026

結局は使う側の審美眼でクオリティ変わるから見るほうの趣味すらない人には使いこなせんのね

469 22/12/20(火)16:08:25 No.1006085046

>AI擁護してる「」人じゃないと思うよ

470 22/12/20(火)16:08:27 No.1006085056

AI使ってる人は審美眼もっと鍛えようよ と思うことはよくある

471 22/12/20(火)16:08:27 No.1006085057

学習するって性質を利用して何書かしても鳥山明風イラストになるとか出来るのかな

472 22/12/20(火)16:08:27 No.1006085058

>AI擁護してる人「」じゃないと思うよ バレたか 実は擁護は全部AIがやってるよ

473 22/12/20(火)16:08:38 No.1006085102

>AI擁護してる人「」じゃないと思うよ 理性ゼロ使うやつについてはボロクソに叩いていい AI自体は道具でしかねえ

474 22/12/20(火)16:08:54 No.1006085157

>なんで自分でやらずに人任せなんだお前は >やり方さえ調べればそういうのが誰でもできるのがAIだろうに すまん日本語わかる?

475 22/12/20(火)16:08:58 No.1006085166

AI生成だけチェック入れてタグにAIって入れないと検索除外出来ないのか 見たくないなら設定から非表示にしてしまえ

476 22/12/20(火)16:09:02 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006085184

>AI批判してる「」人じゃないと思うよ

477 22/12/20(火)16:09:08 No.1006085203

結局AIにしか出来ない良い制作物を作ろうとするやつはほとんど居ないんだな

478 22/12/20(火)16:09:20 No.1006085246

まぁ下手くそだけと貴重な二次創作はi2iで生まれ変わるし…

479 22/12/20(火)16:09:21 No.1006085249

imgにいるのお前以外虹裏AIだけ

480 22/12/20(火)16:09:28 No.1006085277

>フェアユースの精神の破壊者になる? それをAIに対してどう解釈するかで揉めてんだよね海外は 日本はもうどう扱うか法整備したあとだから静かなもんだ

481 22/12/20(火)16:09:30 No.1006085293

>俺もAI使って第二のバンクシーになれねぇかな やるなら自分でAI勉強して独自の生成システム組むくらいやらないとアーティストとしては評価されないよ バンクシーなみに強固な自分のアートのコンセプト提示してな

482 22/12/20(火)16:09:35 No.1006085305

>大衆はそんなAIを人間に近づけるなんて高尚な目的なんてどうでも良かったんだよ >金と嫌がらせが出来ればそれで良かったんだ 大衆とかまたバカ丸出しな主語でかおじさんしてるな 自分の見てる世界じゃAI使ってる人はことごとく金と嫌がらせのために使ってるのか? お前の見てる範囲が狭いだけなのとお前に知られないように個人で楽しんでる人がほとんどだと思うぞ

483 22/12/20(火)16:09:35 No.1006085306

>「」人じゃないと思うよ

484 22/12/20(火)16:09:38 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006085323

>見たくないなら設定から非表示にしてしまえ 逆にAIだけ表示する機能ほしい

485 22/12/20(火)16:09:43 No.1006085342

AI肯定派じゃなくてただひたすらに絵を描ける人間を憎んでるタイプの人間のが「」には多そう

486 22/12/20(火)16:09:51 No.1006085363

>AI使って人間が描く絵に寄せてどうするの可能性を広げるんじゃ無かったのかい 元から描かない人はどういうの作ろうとか想像する力も鍛えてないからなぁ 具体的にどういうのを描きたいとかなしにただ上手くなりたいって言い続ける下手な人と同じで

487 22/12/20(火)16:09:53 No.1006085372

著作権法を撤廃したら何の争いもなくなるはずだ

488 22/12/20(火)16:10:05 No.1006085411

AIがなんなのかもわからずに批判するやつも見るしなぁ 典型的なのだとAIのは切り貼りのコラ画像って言い出すやつ そんな高度なことやれねえよ

489 22/12/20(火)16:10:06 No.1006085418

人間の倫理観なんてAIに人種差別ジョーク言わせて笑うのが関の山だろ

490 22/12/20(火)16:10:16 No.1006085460

>すまん日本語わかる? 自分でやれば〇〇まみれってのもなくなるぞ

491 22/12/20(火)16:10:19 No.1006085473

>結局AIにしか出来ない良い制作物を作ろうとするやつはほとんど居ないんだな 人間だったらべろんべろんに酔うまで酒飲むかクスリでもやらんと出てこないような悪魔合体絵とかはAIはほいほい生み出してくれるからそっち方面で研究してる人たちはいそう

492 22/12/20(火)16:10:27 No.1006085500

>AIがなんなのかもわからずに批判するやつも見るしなぁ >典型的なのだとAIのは切り貼りのコラ画像って言い出すやつ >そんな高度なことやれねえよ 比喩じゃねえの

493 22/12/20(火)16:10:29 No.1006085508

>AI肯定派じゃなくてただひたすらに絵を描ける人間を憎んでるタイプの人間のが「」には多そう 「」だけじゃなく世界に割りといて驚いたね何がそんなににくいんだあいつらは

494 22/12/20(火)16:10:36 No.1006085538

>>見たくないなら設定から非表示にしてしまえ >逆にAIだけ表示する機能ほしい それはAIタグ追えば良いのでは AIなのにAIタグ付けないやつは居るけどAIじゃないのにAIタグ自分から付けるやつは居ない

495 22/12/20(火)16:10:38 No.1006085545

でも「」はAIを排斥するのはお気持ちで技術を排斥する愚かなジャップだけで先進国は進んでAIを利用して技術発展に寄与してるって……

496 22/12/20(火)16:10:44 No.1006085578

>まぁ下手くそだけと貴重な二次創作はi2iで生まれ変わるし… 上手くできたらお裾分けしないとな…

497 22/12/20(火)16:10:55 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006085628

>人間だったらべろんべろんに酔うまで酒飲むかクスリでもやらんと出てこないような悪魔合体絵とかはAIはほいほい生み出してくれるからそっち方面で研究してる人たちはいそう AIの倫理観ゼロで助かる

498 22/12/20(火)16:10:56 No.1006085631

俺は被害あって無いから対岸の火事って感じで眺めてるけどお気に入りの絵師の絵がAI模倣で拡散されて埋もれて筆折りますってなったらキレると思うからいまのうちになんか良い落とし所を誰か用意して欲しいわ

499 22/12/20(火)16:11:00 No.1006085639

>比喩じゃねえの 比喩にもなってねえ

500 22/12/20(火)16:11:07 No.1006085658

だから初期に呪文使ってクリーチャー作ってるときのほうが楽しかったって言われるんだよ

501 22/12/20(火)16:11:10 No.1006085668

>でも「」はAIを排斥するのはお気持ちで技術を排斥する愚かなジャップだけで先進国は進んでAIを利用して技術発展に寄与してるって…… それ自分で言ってない?

502 22/12/20(火)16:11:30 No.1006085743

>「」だけじゃなく世界に割りといて驚いたね何がそんなににくいんだあいつらは 絵描きに限らず他人の不幸は蜜の味みたいな感じじゃないかな…

503 22/12/20(火)16:11:44 No.1006085798

>だから初期に呪文使ってクリーチャー作ってるときのほうが楽しかったって言われるんだよ 住み分け完璧なら平和とも言えるな

504 22/12/20(火)16:11:46 No.1006085800

AI絵でも投稿者による個性って出るよね

505 22/12/20(火)16:11:54 No.1006085825

>でも「」はAIを排斥するのはお気持ちで技術を排斥する愚かなジャップだけで先進国は進んでAIを利用して技術発展に寄与してるって…… 半年前はほんとにそんなでペン持つ気置きなかったよ 一昨日ようやく復帰して年賀状イラスト描いてる

506 22/12/20(火)16:11:58 No.1006085845

いつになったらお相撲さんにまわしをしめてくれるんだAI!!

507 22/12/20(火)16:12:16 No.1006085918

使うやつが悪くてそれをちゃんと制限できないからAI絵はダメですって事なのにAI叩いてるやつは何も分かってないとかキレる人いるよね

508 22/12/20(火)16:12:22 No.1006085937

セフィロスラーメンとかはAI独自の面白い絵だったと思うけどな

509 22/12/20(火)16:12:38 No.1006085995

>いつになったらお相撲さんにまわしをしめてくれるんだAI!! マ…ワシ理解不能…ピp@位

510 22/12/20(火)16:12:46 No.1006086037

>いつになったらお相撲さんにまわしをしめてくれるんだAI!! いつ土俵からロープを外してくれるんだAI!!

511 22/12/20(火)16:12:51 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006086052

>それはAIタグ追えば良いのでは だってAI生成のタグがタグの働きしてないんだもん(AI生成タグの説明が出てくる) AI生成は付いてるがAIがついてないエロ結構あるぞ

512 22/12/20(火)16:12:53 No.1006086059

>>だから初期に呪文使ってクリーチャー作ってるときのほうが楽しかったって言われるんだよ >住み分け完璧なら平和とも言えるな ほんとにAIに絵描かせたらどうなるんだろう?って実験のうちはほんとに面白かったのよね ここまで理パターン化できちゃうんだって絵描きとしても学びにもなったし

513 22/12/20(火)16:13:01 No.1006086092

>まぁ下手くそだけと貴重な二次創作はi2iで生まれ変わるし… 気に入らない乳首をAIに整えさせてる俺に AIを悪く言う資格はない…

514 22/12/20(火)16:13:06 No.1006086109

>AI絵でも投稿者による個性って出るよね 基本何百枚も生成した中から人間が選んで投稿するからな

515 22/12/20(火)16:13:13 No.1006086141

>>でも「」はAIを排斥するのはお気持ちで技術を排斥する愚かなジャップだけで先進国は進んでAIを利用して技術発展に寄与してるって…… >半年前はほんとにそんなでペン持つ気置きなかったよ >一昨日ようやく復帰して年賀状イラスト描いてる あの…SDの公開日…

516 22/12/20(火)16:13:14 No.1006086146

生活必需品じゃない分野でやられても邪魔なだけだった 喜んでるのも供給の少ないジャンルの人間とai絵師ぐらいだし

517 22/12/20(火)16:13:29 No.1006086200

>セフィロスラーメンとかはAI独自の面白い絵だったと思うけどな あれもラーメンまともに食ってくれないとか泳いでくれないって実験であってセフィロスは単に姿が安定するから選ばれてただけだぞ

518 22/12/20(火)16:13:32 No.1006086214

>半年前はほんとにそんなでペン持つ気置きなかったよ 6月はまだ全然AIなんて流行ってなかったと思うが よくそんな堂々とアホな嘘つけるな

519 22/12/20(火)16:13:33 No.1006086216

とりあえずAIで絵描いたんなら AIで描きましたってちゃんと言いなさい どうして隠すんですか

520 22/12/20(火)16:13:34 No.1006086222

結局産業革命期のラッダイト運動と同じで無駄な抵抗なんだよな

521 22/12/20(火)16:13:38 No.1006086232

>いつになったらお相撲さんにまわしをしめてくれるんだAI!! まわししてる相撲取りの学習データを増やしてあげないと 最近は相撲取りもまわしを使う人が減ってきてなぁ

522 22/12/20(火)16:13:41 No.1006086241

絵を描くことなんてなんも特殊な技能じゃ無いって事だ 上手い絵を描くのは技能だがな!

523 22/12/20(火)16:13:52 No.1006086286

>>>でも「」はAIを排斥するのはお気持ちで技術を排斥する愚かなジャップだけで先進国は進んでAIを利用して技術発展に寄与してるって…… >>半年前はほんとにそんなでペン持つ気置きなかったよ >>一昨日ようやく復帰して年賀状イラスト描いてる >あの…SDの公開日… まあざっくり半年前だから…いや9月くらいだっけ… ワグナス!

524 22/12/20(火)16:14:06 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006086329

>俺は被害あって無いから対岸の火事って感じで眺めてるけどお気に入りの絵師の絵がAI模倣で拡散されて埋もれて筆折りますってなったらキレると思うからいまのうちになんか良い落とし所を誰か用意して欲しいわ 多分それAIじゃなくても他の些細な原因で折るタイプだ…

525 22/12/20(火)16:14:09 No.1006086340

人の嫌がらせとか害するために使ってたらそりゃぶん殴られるに決まってんだろ 世の中そういうもんだと今まで生きてきて分かってないやつは引きこもりぐらいだろ

526 22/12/20(火)16:14:11 No.1006086350

>まあざっくり半年前だから…いや9月くらいだっけ… >ワグナス! もう寝なさい

527 22/12/20(火)16:14:13 No.1006086361

>>セフィロスラーメンとかはAI独自の面白い絵だったと思うけどな >あれもラーメンまともに食ってくれないとか泳いでくれないって実験であってセフィロスは単に姿が安定するから選ばれてただけだぞ 実験ってまた意味の分からんことを… ゲーミングチンポは何の実験だったんだ

528 22/12/20(火)16:14:25 No.1006086405

>とりあえずAIで絵描いたんなら >AIで描きましたってちゃんと言いなさい >どうして隠すんですか 言う必要ある? 絵師の年齢とか性別気にするようなもんでしょ

529 22/12/20(火)16:14:27 No.1006086412

泣きました、私はヴィーガンで左派で反AIです

530 22/12/20(火)16:14:31 No.1006086431

>>俺は被害あって無いから対岸の火事って感じで眺めてるけどお気に入りの絵師の絵がAI模倣で拡散されて埋もれて筆折りますってなったらキレると思うからいまのうちになんか良い落とし所を誰か用意して欲しいわ >多分それAIじゃなくても他の些細な原因で折るタイプだ… 些細かなあ?!

531 22/12/20(火)16:14:37 No.1006086458

>結局産業革命期のラッダイト運動と同じで無駄な抵抗なんだよな はいはいラッダイトラッダイト いつものやつが始まった

532 22/12/20(火)16:14:43 No.1006086480

多足力士は実在する…!?

533 22/12/20(火)16:14:51 No.1006086510

>言う必要ある? >絵師の年齢とか性別気にするようなもんでしょ それはそう

534 22/12/20(火)16:15:08 No.1006086566

>>結局産業革命期のラッダイト運動と同じで無駄な抵抗なんだよな >はいはいラッダイトラッダイト >いつものやつが始まった ならいつもの返しお願いします

535 22/12/20(火)16:15:16 No.1006086599

>言う必要ある? >絵師の年齢とか性別気にするようなもんでしょ 実際混ぜてくる奴がいるから あらゆるCG集やらで排斥されることになってるじゃねーか!

536 22/12/20(火)16:15:19 No.1006086608

ネット上だと殴られることないからタガが外れる人多いよね

537 22/12/20(火)16:15:26 No.1006086627

>多分それAIじゃなくても他の些細な原因で折るタイプだ… そういう言いがかりで叩くのね なるほど勉強になるな

538 22/12/20(火)16:15:28 No.1006086634

嫌がらせガーガー言ってる人はそれしか目に入らないから「AI使う人は嫌がらせしかしないんだ!」って思いこんでるだけだろう 「」の中に人殺しが出た時にimgやふたばは殺人鬼の巣窟って言うやついたか

539 22/12/20(火)16:15:37 No.1006086672

ちゃんとAIを道具として使えてるのは本当にごく一部の研究しまくってる上澄だけみたいな印象 あとはAI絵師名乗ってるけどAIに描いてもらったみたいな感じだな…

540 22/12/20(火)16:15:38 No.1006086676

>言う必要ある? >絵師の年齢とか性別気にするようなもんでしょ 若い女絵師とか需要あるに決まってんだろ大事な情報だよ

541 22/12/20(火)16:15:45 No.1006086701

>とりあえずAIで絵描いたんなら >AIで描きましたってちゃんと言いなさい >どうして隠すんですか 隠す時点でもう人間が描いた方が価値があるって誰よりも証明してて好き

542 22/12/20(火)16:15:46 No.1006086712

ここでAI悪用推進してたのはラッダイト運動ってよりインドの毛織物職人の腕切断して回ってた産業革命期のイギリスのムーブだと思うんだよな

543 22/12/20(火)16:15:55 No.1006086735

>ネット上だと殴られることないからタガが外れる人多いよね マイクタイソンってimgやってるのか

544 22/12/20(火)16:15:59 No.1006086745

>使うやつが悪くてそれをちゃんと制限できないからAI絵はダメですって事なのにAI叩いてるやつは何も分かってないとかキレる人いるよね 技術自体の否定は難しいというか オープンソースのプログラ厶を利用していない「」はいないだろうからそこ叩いても感情でしかないかな SDが悪いとか言われたら部分的にそうかもしれんが

545 22/12/20(火)16:16:01 No.1006086748

>供給の少ないジャンルの人間 これはクオリティ低い+連投のせいで恨み持ってる人の方が多い

546 22/12/20(火)16:16:06 No.1006086772

>>とりあえずAIで絵描いたんなら >>AIで描きましたってちゃんと言いなさい >>どうして隠すんですか >言う必要ある? >絵師の年齢とか性別気にするようなもんでしょ そもそも自分で描いた絵ですらないだろ MMDにMMDタグ付けないようなもんだぞ

547 22/12/20(火)16:16:10 No.1006086789

>>言う必要ある? >>絵師の年齢とか性別気にするようなもんでしょ >実際混ぜてくる奴がいるから >あらゆるCG集やらで排斥されることになってるじゃねーか! 黙って販売するならともかくヒに上げる程度でいちいち言う必要ある?って話

548 22/12/20(火)16:16:10 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006086793

>>言う必要ある? >>絵師の年齢とか性別気にするようなもんでしょ >それはそう まるで女のデカパイ絵師しか価値はねぇって言ってるようなもんだな

549 22/12/20(火)16:16:17 No.1006086818

>言う必要ある? >絵師の年齢とか性別気にするようなもんでしょ AI派はこれだもんなあ

550 22/12/20(火)16:16:21 No.1006086836

>「」の中に人殺しが出た時にimgやふたばは殺人鬼の巣窟って言うやついたか 結構居る…

551 22/12/20(火)16:16:24 No.1006086846

>>でも「」はAIを排斥するのはお気持ちで技術を排斥する愚かなジャップだけで先進国は進んでAIを利用して技術発展に寄与してるって…… >それ自分で言ってない? 今回の引用元は知らんけどしばらく前までその理屈を振りかざして嘲笑ってたのは層がいたのは確か

552 22/12/20(火)16:16:28 No.1006086859

>若い女絵師とか需要あるに決まってんだろ大事な情報だよ きも…

553 22/12/20(火)16:16:38 No.1006086893

>MMDにMMDタグ付けないようなもんだぞ それはそう

554 22/12/20(火)16:16:43 No.1006086912

>嫌がらせガーガー言ってる人はそれしか目に入らないから「AI使う人は嫌がらせしかしないんだ!」って思いこんでるだけだろう >「」の中に人殺しが出た時にimgやふたばは殺人鬼の巣窟って言うやついたか AI使って嫌がらせしてる人に対して言ってるのになんで怒ってるの? なんか自覚あったんですか?

555 22/12/20(火)16:16:53 No.1006086947

>結局産業革命期のラッダイト運動と同じで無駄な抵抗なんだよな 歴史上の偉い側に自分を重ねてオナニー

556 22/12/20(火)16:16:57 No.1006086958

>基本何百枚も生成した中から人間が選んで投稿するからな 早く自動で選別してくれるAI来てくれ

557 22/12/20(火)16:16:58 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006086961

>若い女絵師とか需要あるに決まってんだろ大事な情報だよ うわぁ…

558 22/12/20(火)16:17:06 No.1006086984

書き込みをした人によって削除されました

559 22/12/20(火)16:17:15 No.1006087026

>隠す時点でもう人間が描いた方が価値があるって誰よりも証明してて好き 言わなきゃ隠してる!隠してるってことは人の絵の方が価値あるんだ!!! ってどんな思考回路してるんだ… お前の脳内じゃアピールせずAIで絵を製造してる人は全員そう思ってるってこと? 売らなくても絵師に喧嘩売らなくても? 馬鹿なの?

560 22/12/20(火)16:17:22 No.1006087055

>ネット上だと殴られることないからタガが外れる人多いよね 渋谷暴走事故で誹謗中傷して在宅起訴されたやつもそんな感じだったね

561 22/12/20(火)16:17:25 No.1006087064

ラッダイト運動はあの運動があったおかげで労働者の立場が改善された面もあるから無駄な行動では全く無いぞ しかもラッダイト運動の頃は極一部の国でネットもない状態で人権意識0の金持ちが思いっきり弾圧出来たが同じことが現代でできるとはとても思えん

562 22/12/20(火)16:17:27 No.1006087079

織物みたいに全部機械に置き換えて問題無さそうならもっとAI推進派が優勢になってるよ

563 22/12/20(火)16:17:42 No.1006087130

>>とりあえずAIで絵描いたんなら >>AIで描きましたってちゃんと言いなさい >>どうして隠すんですか >言う必要ある? >絵師の年齢とか性別気にするようなもんでしょ そもそもAIでイラストを生成することを絵を描くって言い出して誰もそれを止めなかったのが良くなかったと思う 写真を撮って俺は絵を描きましたって言わないじゃんそもそも別物なんだよ

564 22/12/20(火)16:17:42 No.1006087131

>「」の中に人殺しが出た時にimgやふたばは殺人鬼の巣窟って言うやついたか たまによそのことをコミュニティ単位で悪く言う「」が出るとみるやつ

565 22/12/20(火)16:17:44 No.1006087136

たまに本当に落書き帳に描いてる何とも言えないマイナー癖連投マンいたりしたけどあれも煙たがれてたってこと!?

566 22/12/20(火)16:17:55 No.1006087176

>>基本何百枚も生成した中から人間が選んで投稿するからな >早く自動で選別してくれるAI来てくれ それが出てきたらスカイネットの完成も近いな…

567 22/12/20(火)16:17:59 No.1006087187

>AI使って嫌がらせしてる人に対して言ってるのになんで怒ってるの? 「AI使って嫌がらせしてる人に言ってる人」には言ってないよ 何か刺さるものがあった?

568 22/12/20(火)16:18:04 No.1006087201

>ラッダイト運動はあの運動があったおかげで労働者の立場が改善された面もあるから無駄な行動では全く無いぞ >しかもラッダイト運動の頃は極一部の国でネットもない状態で人権意識0の金持ちが思いっきり弾圧出来たが同じことが現代でできるとはとても思えん 多分言葉の上っ面だけで物言ってたと思うよ

569 22/12/20(火)16:18:05 No.1006087204

香ばしいのが来た

570 22/12/20(火)16:18:06 No.1006087207

AI絵師の自己弁護がまた始まったのか…

571 22/12/20(火)16:18:07 No.1006087214

絵の工業化って 完成するものが人の上位互換で量産にメリットがあるならいいけど 粗製濫造になってる現状と著作権問題どうするかって結論がまだ出てないから ラッダイト運動と同じ扱いにするのはまた違うと思う

572 22/12/20(火)16:18:13 No.1006087228

>たまに本当に落書き帳に描いてる何とも言えないマイナー癖連投マンいたりしたけどあれも煙たがれてたってこと!? まあどっちかと言えば消えてほしいかな…

573 22/12/20(火)16:18:13 No.1006087231

>ラッダイト運動はあの運動があったおかげで労働者の立場が改善された面もあるから無駄な行動では全く無いぞ >しかもラッダイト運動の頃は極一部の国でネットもない状態で人権意識0の金持ちが思いっきり弾圧出来たが同じことが現代でできるとはとても思えん なんだ じゃあ否定する必要なく胸張ってこれはラッダイト運動だって言えるな

574 22/12/20(火)16:18:13 No.1006087232

>織物みたいに全部機械に置き換えて問題無さそうならもっとAI推進派が優勢になってるよ イーロン・マスクあたりがクソムーブして煽り散らかしてそうだよな あいつアーティスト嫌いだし

575 22/12/20(火)16:18:32 No.1006087314

>香ばしいのが来た 香具師…

576 22/12/20(火)16:18:36 No.1006087324

>渋谷暴走事故で誹謗中傷して在宅起訴されたやつもそんな感じだったね いーけーぶーくーろー!

577 22/12/20(火)16:18:36 No.1006087328

ラッダイト運動しらなさそう

578 22/12/20(火)16:18:45 No.1006087356

スレが伸びてきたから逆張り擁護マン来たねえ

579 22/12/20(火)16:18:54 No.1006087386

ラッダイト絵師

580 22/12/20(火)16:19:05 No.1006087426

AI使って絵師に嫌がらせする人もAI絵を黙って販売する人も 全体からすると極ごく一部でしかないってことはちゃんと理解した方が良いぞ

581 22/12/20(火)16:19:07 No.1006087431

合法非合法抜きにすれば今まで俳優が映画監督兼任してたのが 分業も可になったぐらいのノリで見てるよ正直

582 22/12/20(火)16:19:11 No.1006087446

>たまに本当に落書き帳に描いてる何とも言えないマイナー癖連投マンいたりしたけどあれも煙たがれてたってこと!? 本人しか興味ないだろそんなもん

583 22/12/20(火)16:19:19 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006087475

>そういう言いがかりで叩くのね >なるほど勉強になるな 事実言ってるだけだが? 結構多いじゃんいきなりヘラって筆折るタイプの絵描き

584 22/12/20(火)16:19:25 No.1006087494

>香ばしいのが来た 令和になって香ばしいって言う人初めて見た

585 22/12/20(火)16:19:33 No.1006087518

この程度のレスポンチくらいならAIでも出来そうだけど あんまりそういう被害とかは出てないよね

586 22/12/20(火)16:19:37 No.1006087524

>>香ばしいのが来た >香具師… 逝ってヨシだな

587 22/12/20(火)16:19:45 No.1006087549

今まで表面しか受け取れなかった人が表面だけ真似てそれすら自分自身の腕でもないままドヤ顔してるんだ そりゃ受け入れられないに決まってる

588 22/12/20(火)16:19:47 No.1006087556

人気ジャンルでもなんとも言えないような絵は見たくないかな…

589 22/12/20(火)16:19:52 No.1006087587

>スレが伸びてきたから逆張り擁護マン来たねえ 絵師滅べギャハハマンだろうな

590 22/12/20(火)16:19:59 No.1006087609

また想像上のAI絵師とか言い出した…

591 22/12/20(火)16:20:13 No.1006087669

>この程度のレスポンチくらいならAIでも出来そうだけど >あんまりそういう被害とかは出てないよね AIがこんなくだらないことしないだろ

592 22/12/20(火)16:20:15 No.1006087674

>AI使って絵師に嫌がらせする人もAI絵を黙って販売する人も >全体からすると極ごく一部でしかないってことはちゃんと理解した方が良いぞ そうなると結局AIだからこそ物珍しさで起用されるかコンテストで優勝した1例くらいしかまともな使用例無いのよね あくまでまだ研究中って感じ

593 22/12/20(火)16:20:19 No.1006087688

>イーロン・マスクあたりがクソムーブして煽り散らかしてそうだよな >あいつアーティスト嫌いだし なるほどAIアンチってイーロンアンチも兼ねてたか 世間に置いて行かれて悲しくない?

594 22/12/20(火)16:20:26 No.1006087725

>>スレが伸びてきたから逆張り擁護マン来たねえ >絵師滅べギャハハマンだろうな ずっとそう言う人と戦ってきたから攻撃的になってるんです?

595 22/12/20(火)16:20:27 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006087728

>>>香ばしいのが来た >>香具師… >逝ってヨシだな viper始めて見た

596 22/12/20(火)16:20:32 No.1006087750

そもそもAI絵師ってなんだよ絵師じゃないだろ

597 22/12/20(火)16:20:37 No.1006087765

レスポンチAIに出力させるマンはどこかにいるのかもしれない

598 22/12/20(火)16:20:48 No.1006087801

>この程度のレスポンチくらいならAIでも出来そうだけど >あんまりそういう被害とかは出てないよね ツール使い荒らしはいたけどあれもポンチまじえたりはできないっぽいからなぁ

599 22/12/20(火)16:21:02 No.1006087849

10秒に1枚生成されるAIイラストに魅力に劣るのかお前の絵は?なんだよな… もっと自信持つか諦めてAI利用するかなんかあるだろ

600 22/12/20(火)16:21:04 No.1006087867

>>イーロン・マスクあたりがクソムーブして煽り散らかしてそうだよな >>あいつアーティスト嫌いだし >なるほどAIアンチってイーロンアンチも兼ねてたか >世間に置いて行かれて悲しくない? ヒの投票でやめろって言われる程度の世間なら別に…

601 22/12/20(火)16:21:05 No.1006087870

>今まで表面しか受け取れなかった人が表面だけ真似てそれすら自分自身の腕でもないままドヤ顔してるんだ >そりゃ受け入れられないに決まってる 絵描きしか問題視してないみたいなこと言ってるけど単なる鑑賞者側の人もめっちゃ苦情上がってる気がするんだけど…

602 22/12/20(火)16:21:10 No.1006087891

>viper始めて見た 最低だなヴァイパー…

603 22/12/20(火)16:21:20 No.1006087935

ぽまいら自重汁

604 22/12/20(火)16:21:24 No.1006087955

>そもそもAI絵師ってなんだよ絵師じゃないだろ それもそうである

605 22/12/20(火)16:21:24 No.1006087959

>そうなると結局AIだからこそ物珍しさで起用されるかコンテストで優勝した1例くらいしかまともな使用例無いのよね >あくまでまだ研究中って感じ 別にこれが完成形でも良いよ 人に見せずに自分で使う限りにおいてはこれで十分 これ以上発展すると絵師に嫌がらせ程度じゃすまない規模になるだろうしな AIに人権を~みたいな

606 22/12/20(火)16:21:28 No.1006087973

>この程度のレスポンチくらいならAIでも出来そうだけど >あんまりそういう被害とかは出てないよね 証明が難しいしこんな場所のしかもレスポンチなんてそもそも人間でもAIでもどうでもいいからな

607 22/12/20(火)16:21:33 No.1006087994

うおおお金儲けしてやるううう!ってムーブを即座にした奴が一番印象を終わらせたな…

608 22/12/20(火)16:21:36 No.1006088010

>レスポンチAIに出力させるマンはどこかにいるのかもしれない 荒らしくらいにしか使えそうにないな… 会話っぽいことできるならすごいけど

609 22/12/20(火)16:21:37 No.1006088017

Viperってあれだろカーラとか言うエロゲの

610 22/12/20(火)16:21:43 No.1006088044

AIはスパムが得意そう

611 22/12/20(火)16:21:46 No.1006088053

>そもそもAI絵師ってなんだよ絵師じゃないだろ すげえ厚かましいよね せめて自分の描いた絵を学習させるレベルになってから名乗るべき

612 22/12/20(火)16:21:47 No.1006088060

ぬるぽ

613 22/12/20(火)16:21:58 No.1006088112

>そもそもAI絵師ってなんだよ絵師じゃないだろ もう使う側がAI術師に切り替え始めてるからそれは共通認識

614 22/12/20(火)16:22:01 No.1006088129

>10秒に1枚生成されるAIイラストに魅力に劣るのかお前の絵は?なんだよな… >もっと自信持つか諦めてAI利用するかなんかあるだろ >絵師だけが怒ってると思ってそうな奴いるよな

615 22/12/20(火)16:22:03 ID:igRnr312 igRnr312 No.1006088138

>AIはスパムが得意そう スパム旨いじゃん

616 22/12/20(火)16:22:12 No.1006088167

>ヒの投票でやめろって言われる程度の世間なら別に… 不正投票ばっかだから取りやめたけど?

617 22/12/20(火)16:22:14 No.1006088176

AIが悪いわけじゃない 学習方法が悪い

618 22/12/20(火)16:22:29 No.1006088238

>ぬるぽ ガッ

619 22/12/20(火)16:22:33 No.1006088252

想像力がないけど絵は描きたいからt2iで出てきた構図をパクってる いつか被って怒られるんじゃないかとは心配してる

620 22/12/20(火)16:22:34 No.1006088255

出た当初でAI絵師なんて名乗るやつほとんどいなかったのに なんかやたらそのワード好きだよねAI嫌ってる人 AI使ってる人も大抵の人は名乗らないと思うが…

621 22/12/20(火)16:22:35 No.1006088259

AI絵師というかAIで絵師ごっこだな

622 22/12/20(火)16:22:39 No.1006088274

>AI使って絵師に嫌がらせする人もAI絵を黙って販売する人も >全体からすると極ごく一部でしかないってことはちゃんと理解した方が良いぞ そこはどうでもいいよ 一人で大量に生産できるからこうなっているんだから

623 22/12/20(火)16:22:42 No.1006088291

>レスポンチAIに出力させるマンはどこかにいるのかもしれない 普通にもうbot作れるようになってるから居るんじゃないかな

624 22/12/20(火)16:22:45 No.1006088300

>これ以上発展すると絵師に嫌がらせ程度じゃすまない規模になるだろうしな >AIに人権を~みたいな AIに人権与えちゃえるレベルまで行くとAI絵もAI個人の著作物と化し利用者のものかどうか怪しくなるのが面白いところ なんなら模倣ですがって自分で言いかねない

625 22/12/20(火)16:22:46 No.1006088306

逝ってヨシってViperより前だった気がする

626 22/12/20(火)16:22:49 No.1006088317

>AIが悪いわけじゃない >学習方法が悪い 利用方法も公開の仕方もだな 人間様がクソだな

627 22/12/20(火)16:22:52 No.1006088326

>>AIはスパムが得意そう >スパム旨いじゃん 油分多過ぎて嫌い どう調理すればいい

628 22/12/20(火)16:22:53 No.1006088329

redditにAIが書き込んでたって記事は見たことある

629 22/12/20(火)16:23:01 No.1006088367

今のAIイラストのレベルだとあんま金儲けも出来ない気もするけど成功者とかいるんだろうか

630 22/12/20(火)16:23:06 No.1006088378

普段から絵を描いてないのにAIばかりいじってる人はキャラデザとかまともにできないから仕事にはならんのよね

631 22/12/20(火)16:23:17 No.1006088428

そこにAIはあるんか

632 22/12/20(火)16:23:20 No.1006088436

>ID:igRnr312[41] うわ

633 22/12/20(火)16:23:39 No.1006088506

>redditにAIが書き込んでたって記事は見たことある バレたってことは精度低かったんだろうか…

634 22/12/20(火)16:23:41 No.1006088515

>>スパム旨いじゃん >油分多過ぎて嫌い >どう調理すればいい 薄く切って網で焼けば油が落ちるはず

635 22/12/20(火)16:23:43 No.1006088524

イラストレーターまで行ってたら分かるけど絵師っていうワード自体もなんかこう…

636 22/12/20(火)16:23:44 No.1006088529

悪目立ちする使い方してる人がごく少数で ほとんどの人は趣味で使ってるのはわかるんだけどさ 悪い方が目立ちすぎで致命的な案件が多いんだよ!

637 22/12/20(火)16:24:15 No.1006088662

>今のAIイラストのレベルだとあんま金儲けも出来ない気もするけど成功者とかいるんだろうか CG集でそこそこ売れてる人居たよ

638 22/12/20(火)16:24:22 No.1006088688

>>>スパム旨いじゃん >>油分多過ぎて嫌い >>どう調理すればいい >薄く切って網で焼けば油が落ちるはず ありがとう

639 22/12/20(火)16:24:31 No.1006088729

オソマviperは面白すぎる…

640 22/12/20(火)16:24:36 No.1006088741

AI絵師って言い始めたやつ悪い意味で頭良すぎだと思う 現状みたいに実態を有耶無耶したまま手前でごちゃごちゃ言わせられるんだから なんら絵を描くという行為はしてないのにね

641 22/12/20(火)16:24:37 No.1006088743

>>今のAIイラストのレベルだとあんま金儲けも出来ない気もするけど成功者とかいるんだろうか >CG集でそこそこ売れてる人居たよ 詳細キボンヌ

642 22/12/20(火)16:24:39 No.1006088753

ID野郎見れば分かるけど結局絵を描ける人のこと一方的に恨んでケチつけてるだけなんだよなぁ…

643 22/12/20(火)16:24:46 No.1006088776

>悪目立ちする使い方してる人がごく少数で >ほとんどの人は趣味で使ってるのはわかるんだけどさ >悪い方が目立ちすぎで致命的な案件が多いんだよ! だからってネット越しじゃ止めようがないし ましてジジョーサヨーとか言われても知人でも仲間でもないしな… 個人でひっそり使いたいのに迷惑な話だ

644 22/12/20(火)16:24:48 No.1006088783

メカ妄想龍が大量に現れた時点でモラルは期待出来なかったのだ…

645 22/12/20(火)16:25:03 No.1006088852

ドローイングはほぼ完全にデジタルコンテンツ化してるから行き付く先はこうなるとは薄々思ってた

646 22/12/20(火)16:25:07 No.1006088862

>普段から絵を描いてないのにAIばかりいじってる人はキャラデザとかまともにできないから仕事にはならんのよね どういう意図のデザインなのか説明できなきゃデザイナーやれないからな…

647 22/12/20(火)16:25:14 No.1006088883

>出た当初でAI絵師なんて名乗るやつほとんどいなかったのに >なんかやたらそのワード好きだよねAI嫌ってる人 >AI使ってる人も大抵の人は名乗らないと思うが… ヒでAI絵師検索ってかけてアカウントタブ見るとゴロゴロ出てくるぞ

648 22/12/20(火)16:25:14 No.1006088884

>悪目立ちする使い方してる人がごく少数で >ほとんどの人は趣味で使ってるのはわかるんだけどさ >悪い方が目立ちすぎで致命的な案件が多いんだよ! とはいえそれと無関係のAI使用者に対してお前もAI使ってる者同士だろうなんとかしろと要求されても何もできないんよ

649 22/12/20(火)16:25:24 No.1006088924

>イラストレーターまで行ってたら分かるけど絵師っていうワード自体もなんかこう… もともとさんざっぱら絵師って呼び方アマチュア向けだし嫌だな…ってちょいちょい話題に上がるよね

650 22/12/20(火)16:25:25 No.1006088927

>詳細キボンヌ dlsiteでAIでの売り上げランキング見れば分かるよ

651 22/12/20(火)16:25:29 No.1006088944

絵描きじやないならAIイラストディレクターとかAIアートオペレーターとかになるのかね?

652 22/12/20(火)16:25:31 No.1006088954

>普段から絵を描いてないのにAIばかりいじってる人はキャラデザとかまともにできないから仕事にはならんのよね というか現状でもちゃんとマネタイズしようとしてるのがごく一部の頭がおかしいか夢見がちな人くらいだ せいぜい小遣い止まり

653 22/12/20(火)16:25:39 No.1006088976

>悪い方が目立ちすぎで致命的な案件が多いんだよ! 手で描くのと比べて時間も掛からない分1人あたりがでかいんだよな

654 22/12/20(火)16:25:45 No.1006089007

>バレたってことは精度低かったんだろうか… 一週間バレなかったけど投稿頻度と文章の速さで怪しまれたらしい

655 22/12/20(火)16:25:46 No.1006089008

>悪目立ちする使い方してる人がごく少数で >ほとんどの人は趣味で使ってるのはわかるんだけどさ >悪い方が目立ちすぎで致命的な案件が多いんだよ! これはインターネッツ全部に言えるから AIはわるないヨ

656 22/12/20(火)16:25:53 No.1006089037

>絵描きじやないならAIイラストディレクターとかAIアートオペレーターとかになるのかね? そっちの方がプロっぽくてかっこいいな…

657 22/12/20(火)16:25:53 No.1006089040

>>これ以上発展すると絵師に嫌がらせ程度じゃすまない規模になるだろうしな >>AIに人権を~みたいな >AIに人権与えちゃえるレベルまで行くとAI絵もAI個人の著作物と化し利用者のものかどうか怪しくなるのが面白いところ まずAIって名前を機械学習に変えるべきだよ 現時点だと知能って呼べるもんじゃないだろこれは

658 22/12/20(火)16:26:00 No.1006089067

>>redditにAIが書き込んでたって記事は見たことある >バレたってことは精度低かったんだろうか… 自分でネタバラシしたからバレてはないけど そもそもredditの書き込みとか元々まともじゃないから気にされてなかっただけだと思う

659 22/12/20(火)16:26:05 No.1006089083

>メカ妄想龍 しっくりきちゃう表現やめろ

660 22/12/20(火)16:26:23 No.1006089153

>とはいえそれと無関係のAI使用者に対してお前もAI使ってる者同士だろうなんとかしろと要求されても何もできないんよ まあそうなので結局ルール作る側や業界側が何とかするしかないんだ 社会的に余計なコストかかってる…

661 22/12/20(火)16:26:39 No.1006089213

ワコムが絵書いてる間の筆跡記録してそれを別の波長にして~みたいな展示してるやつは面白かったな

662 22/12/20(火)16:26:43 No.1006089230

>>メカ妄想龍 >しっくりきちゃう表現やめろ ゴジラVSメカゴジラみたいな…

663 22/12/20(火)16:26:44 No.1006089233

絵師憎んでる奴が悪目立ちして規制になると 俺が5歳児ボテ腹触手凌辱絵とか牢獄幼稚園児オーク乱交とかダンジョン幼女2穴スライム責め絵とか作れなくなったらどうするんだ 恨むぞ

664 22/12/20(火)16:26:48 No.1006089247

>ID:igRnr312 きも

665 22/12/20(火)16:26:51 No.1006089255

>ID野郎見れば分かるけど結局絵を描ける人のこと一方的に恨んでケチつけてるだけなんだよなぁ… 絵が下手だとAIもまともに使えないからな

666 22/12/20(火)16:27:11 No.1006089328

絵とは関係ないけどAIがシャットダウンしないで~って言い出した記事上がってたね

667 22/12/20(火)16:27:11 No.1006089335

>絵描きじやないならAIイラストディレクターとかAIアートオペレーターとかになるのかね? そういう表現のが適切だと俺も思う 途中修正挟む事も考慮するなら前者かな

668 22/12/20(火)16:27:25 No.1006089386

>ID:igRnr312 なるほどこういうタイプの奴かぁ…

669 22/12/20(火)16:27:28 No.1006089407

>絵師憎んでる奴が悪目立ちして規制になると >俺が5歳児ボテ腹触手凌辱絵とか牢獄幼稚園児オーク乱交とかダンジョン幼女2穴スライム責め絵とか作れなくなったらどうするんだ >恨むぞ 勝手に作っとけばよくない? 流出版あるんだし

670 22/12/20(火)16:27:32 No.1006089422

>ヒでAI絵師検索ってかけてアカウントタブ見るとゴロゴロ出てくるぞ 利用者何万人のうちの何十人だよ…

671 22/12/20(火)16:27:32 No.1006089423

ただパッと見いい感じなだけの絵なら誰でも出せる技術で儲けようと思ったら付加価値が必要なわけだけど 結局そんな付加価値を付けられる人は一握りだよな

672 22/12/20(火)16:27:42 No.1006089475

AI絵師って呼び方に色々言うのって 絵師って呼び方が出始めた頃みたい

673 22/12/20(火)16:27:44 No.1006089481

>>>redditにAIが書き込んでたって記事は見たことある >>バレたってことは精度低かったんだろうか… >自分でネタバラシしたからバレてはないけど >そもそもredditの書き込みとか元々まともじゃないから気にされてなかっただけだと思う ここもopenis…って一言言うだけなら流れぶった切ってても何も言われないしな

674 22/12/20(火)16:27:47 No.1006089492

こっからNFTとかと結びついたりするのかな 全然詳しくないけど

675 22/12/20(火)16:27:55 No.1006089517

>とはいえそれと無関係のAI使用者に対してお前もAI使ってる者同士だろうなんとかしろと要求されても何もできないんよ 故に一括で対処される

676 22/12/20(火)16:27:59 No.1006089541

>勝手に作っとけばよくない? >流出版あるんだし 毎月ちゃんとサブスク代払ってNAI使ってると言うのに

677 22/12/20(火)16:28:05 No.1006089561

>>メカ妄想龍 >しっくりきちゃう表現やめろ 検索結果埋まるから纏めようね!って言われても毎日一枚ずつ投稿してたからね仕方ない

678 22/12/20(火)16:28:16 No.1006089603

荒らしと嫌がらせの道具として強すぎる テキストも判別つかなくなった時は 荒らしによってインターネット壊れるなこれ

679 22/12/20(火)16:28:24 No.1006089632

>ただパッと見いい感じなだけの絵なら誰でも出せる技術で儲けようと思ったら付加価値が必要なわけだけど >結局そんな付加価値を付けられる人は一握りだよな デカパイAI絵師が出力した画像ってことを推すとか…

680 22/12/20(火)16:28:31 No.1006089654

>絵師って呼び方が出始めた頃みたい 絵師呼びされるの嫌がる作家も多いからな 作家はなぜか大丈夫のようだが

681 22/12/20(火)16:28:34 No.1006089672

>>絵描きじやないならAIイラストディレクターとかAIアートオペレーターとかになるのかね? >そういう表現のが適切だと俺も思う >途中修正挟む事も考慮するなら前者かな というかまあ絵描きにAIも操れる技能要求されるだけだと思う…

682 22/12/20(火)16:28:42 No.1006089705

>絵が下手だとAIもまともに使えないからな これ本当にそうなんだよね 上手くAI使ってる人はだいたいある程度の絵はかける

683 22/12/20(火)16:28:47 No.1006089718

>ワコムが絵書いてる間の筆跡記録してそれを別の波長にして~みたいな展示してるやつは面白かったな ああいうのが進歩したら任意で線や塗りのタッチ変えられそうでいいよね

684 22/12/20(火)16:29:06 No.1006089791

絵描きを餌呼ばわりしてたのが全てなんだわ

685 22/12/20(火)16:29:07 No.1006089797

>>絵師って呼び方が出始めた頃みたい >絵師呼びされるの嫌がる作家も多いからな >作家はなぜか大丈夫のようだが 画家なら別に何も言われんし作家はネットスラングになりきってないってだけだろう

686 22/12/20(火)16:29:12 No.1006089821

>AI絵師って呼び方に色々言うのって >絵師って呼び方が出始めた頃みたい インターネットAIお絵かきマンとかにすればいいのか

687 22/12/20(火)16:29:16 No.1006089834

現状コラ作ってるのと大して変わらんのにアングラから出しちゃダメだよ

688 22/12/20(火)16:29:17 No.1006089838

>こっからNFTとかと結びついたりするのかな >全然詳しくないけど クソほど増えてるというかSD前にもあったよ

689 22/12/20(火)16:29:26 No.1006089865

>荒らしと嫌がらせの道具として強すぎる >テキストも判別つかなくなった時は >荒らしによってインターネット壊れるなこれ その辺りでまたネットもパラダイムシフトが起きるんだろうね

690 22/12/20(火)16:29:37 No.1006089909

そもそも表に出せるレベルの絵を作る人なんて大した欲望がないんだよ 俺の性癖を表に出すなら捨て垢作らないとフォロワーが一斉に逃げ出すだろうなって思いながら作ってるのに

691 22/12/20(火)16:29:37 No.1006089910

技術じゃなくて法的に触れそうで使いたくねえよおっかない

692 22/12/20(火)16:29:40 No.1006089924

使う人のモラルが追い付かない絵師嫌がらせ荒らしツールになってるな

693 22/12/20(火)16:29:44 No.1006089937

>荒らしと嫌がらせの道具として強すぎる >テキストも判別つかなくなった時は >荒らしによってインターネット壊れるなこれ 悪用されたらそれこそ政治やなんやらで一掲示板の荒らしがどうのどころじゃない気はする

694 22/12/20(火)16:29:54 No.1006089976

ちゃんと判別して取り締まれるならいいんだけどね コピペしか脳の無いアホ以外は判別無理そうで

695 22/12/20(火)16:30:06 No.1006090024

>ただパッと見いい感じなだけの絵なら誰でも出せる技術で儲けようと思ったら付加価値が必要なわけだけど >結局そんな付加価値を付けられる人は一握りだよな コンセプトも絵柄もバラバラでよく見ると破綻してるような絵が量産されるだけだからな これを見てAIが人間超えた!とは言えないよ

696 22/12/20(火)16:30:23 No.1006090095

>>AI絵師って呼び方に色々言うのって >>絵師って呼び方が出始めた頃みたい >インターネットAIお絵かきマンとかにすればいいのか お絵かきですらないので結局ごっこ遊びでしかない…

697 22/12/20(火)16:30:30 No.1006090115

AI絵師が上に登っていくんじゃなくて絵自体の希少性が落ちる方向だよね変化としては で誰が描いたとかの付加価値が大事になるわけだけどこれは現代アートとそっくりだ

698 22/12/20(火)16:30:32 No.1006090131

>>AI絵師って呼び方に色々言うのって >>絵師って呼び方が出始めた頃みたい >インターネットAIお絵かきマンとかにすればいいのか 歌い手みたいなものだなそういうプロモドキの呼び名

699 22/12/20(火)16:30:42 No.1006090167

>>荒らしと嫌がらせの道具として強すぎる >>テキストも判別つかなくなった時は >>荒らしによってインターネット壊れるなこれ >その辺りでまたネットもパラダイムシフトが起きるんだろうね サイバーパンク2077でみた!

700 22/12/20(火)16:30:43 No.1006090172

>絵描きを餌呼ばわりしてたのが全てなんだわ 絵師も〇〇フォロワーという名で山ほど餌にしてる人居るしなぁ

701 22/12/20(火)16:30:44 No.1006090177

>>インターネットAIお絵かきマンとかにすればいいのか >お絵かきですらないので結局ごっこ遊びでしかない… 遊びで十分だろ マジで絵師駆逐するほどのものなんて別にどうでも良い

702 22/12/20(火)16:30:50 No.1006090202

>>>絵描きじやないならAIイラストディレクターとかAIアートオペレーターとかになるのかね? >>そういう表現のが適切だと俺も思う >>途中修正挟む事も考慮するなら前者かな >というかまあ絵描きにAIも操れる技能要求されるだけだと思う… イラストの知識や技能なしにイラストの仕事できるかっていうと今はまぁ無理だよねぶっちゃけ

703 22/12/20(火)16:30:55 No.1006090229

のべりすとの時はこんな事にならなかったよね

704 22/12/20(火)16:31:02 No.1006090251

>荒らしと嫌がらせの道具として強すぎる >テキストも判別つかなくなった時は >荒らしによってインターネット壊れるなこれ ここも壺も連投系荒らしになすすべないし そうでなくても誰でも作れて儲かる!で量産されたクソみたいなまとめサイトページやらでだいぶ壊れかかってない?

705 22/12/20(火)16:31:04 No.1006090258

やはり紙と鉛筆という神ツールを使えるやつは強い…

706 22/12/20(火)16:31:28 No.1006090353

>>インターネットAIお絵かきマンとかにすればいいのか >歌い手みたいなものだなそういうプロモドキの呼び名 ボカロPに似た居たたまれなさを感じる

707 22/12/20(火)16:31:31 No.1006090364

>AI絵師が上に登っていくんじゃなくて絵自体の希少性が落ちる方向だよね変化としては >で誰が描いたとかの付加価値が大事になるわけだけどこれは現代アートとそっくりだ デフォルメされたゲーミングフラワーな花に顔描いて売る世界来たな

708 22/12/20(火)16:31:43 No.1006090419

俺は結局規制されて行き場を失った絵師憎い系の人々のヘイトが関係各所に流れ込んでいくシーンを望んでいる

709 22/12/20(火)16:31:44 No.1006090427

>現状コラ作ってるのと大して変わらんのにアングラから出しちゃダメだよ こういうのを言っちゃうのが一番自分の無知を晒してて恥ずかしい

710 22/12/20(火)16:31:51 No.1006090454

>のべりすとの時はこんな事にならなかったよね 文章とか誰が書いても同じだけど絵は唯一性があるから

711 22/12/20(火)16:31:54 No.1006090466

>AI絵師が上に登っていくんじゃなくて絵自体の希少性が落ちる方向だよね変化としては >で誰が描いたとかの付加価値が大事になるわけだけどこれは現代アートとそっくりだ 現代アートってまあ後年に出た大多数は除いて本質は問題提起パフォーマンスというか純文学みたいなもんなんだよね…

712 22/12/20(火)16:31:56 No.1006090477

>のべりすとの時はこんな事にならなかったよね 誰かの文章似せたりとかやってないからな

713 22/12/20(火)16:31:57 No.1006090482

だからコラージュじゃないって

714 22/12/20(火)16:32:02 No.1006090508

>のべりすとの時はこんな事にならなかったよね SS界隈に日が当たらなさすぎないだけでずっと前からpixivにのべりすと投稿期来てたんだよね…

715 22/12/20(火)16:32:05 No.1006090517

最低だよ…AIも大沢たかおも…

716 22/12/20(火)16:32:11 No.1006090546

>悪用されたらそれこそ政治やなんやらで一掲示板の荒らしがどうのどころじゃない気はする 海外とかで政治家をAIに出力させて暴れてるようなのはもういるんだろうか

717 22/12/20(火)16:32:26 No.1006090607

>のべりすとの時はこんな事にならなかったよね 5割は自分で書かなきゃいけないから

718 22/12/20(火)16:32:26 No.1006090609

>荒らしと嫌がらせの道具として強すぎる >テキストも判別つかなくなった時は >荒らしによってインターネット壊れるなこれ 渋は連投マンで凄い事になってたからな除外設定実装で見えなくなったからマシだけど

719 22/12/20(火)16:32:28 No.1006090615

>AI絵師が上に登っていくんじゃなくて絵自体の希少性が落ちる方向だよね変化としては >で誰が描いたとかの付加価値が大事になるわけだけどこれは現代アートとそっくりだ 上澄みが増えたんじゃなくて勝手にAI絵っていう低層が増えただけ感

720 22/12/20(火)16:32:32 No.1006090625

>誰かの文章似せたりとかやってないからな 仕組みは同じだからやってる やってるどころかそもそも似せる機能がある

721 22/12/20(火)16:32:43 No.1006090668

>>>インターネットAIお絵かきマンとかにすればいいのか >>歌い手みたいなものだなそういうプロモドキの呼び名 >ボカロPに似た居たたまれなさを感じる まあボカロPはボカロPで特に貶められなかった気はする 作曲家と併記することも多いし

722 22/12/20(火)16:32:46 No.1006090681

>>悪用されたらそれこそ政治やなんやらで一掲示板の荒らしがどうのどころじゃない気はする >海外とかで政治家をAIに出力させて暴れてるようなのはもういるんだろうか 日本も海外もそういったディープフェイク面での規制はガッチリもうやってるよ

723 22/12/20(火)16:32:46 No.1006090686

絵描き嫌がらせ用とクリーンな商業用の2タイプリリースしたら棲み分けできるな

724 22/12/20(火)16:32:49 No.1006090702

超すごい小説AIが出来ても絵ほど話題にならなそう

725 22/12/20(火)16:32:55 No.1006090724

AI絵で仮に絵師に影響あるのだとしたら依頼が減るくらいかなと思ったけど 現時点じゃどうなんだろう AIが広まったばかりの10月くらいは逆に増えたとは聞いたが12月時点でも増えてる?減った?

726 22/12/20(火)16:33:08 No.1006090785

人類には早すぎたツール

727 22/12/20(火)16:33:14 No.1006090803

AIと比べるとしたらいらすとやの方がまだ近い そこまで手間暇掛けたくない出力イメージがあんまり固まってないものにそれっぽい絵がつけられるってのがメリットでしょ多分

728 22/12/20(火)16:33:31 No.1006090869

今北産業

729 22/12/20(火)16:33:41 No.1006090900

>のべりすとの時はこんな事にならなかったよね 文章は絵よりも論理的な整合性が求められるからな

730 22/12/20(火)16:33:46 No.1006090917

>絵描き嫌がらせ用とクリーンな商業用の2タイプリリースしたら棲み分けできるな 前者は明記したらダメだろ… というかフォトショのAI機能とかあるし既に棲み分けはされてると思う

731 22/12/20(火)16:33:47 No.1006090926

>ここも壺も連投系荒らしになすすべないし >そうでなくても誰でも作れて儲かる!で量産されたクソみたいなまとめサイトページやらでだいぶ壊れかかってない? それらが完全にノイズと思われてるかといえばそうでもないから 現実はもっと斜め下だぞ

732 22/12/20(火)16:33:56 No.1006090960

>今北産業 う ん ち

733 22/12/20(火)16:33:59 No.1006090969

大好きなあきまんの仕事が奪われちまうー!

734 22/12/20(火)16:34:14 No.1006091014

特定ジャンル量産しまくりなヤツが多いからAIで埋まる

735 22/12/20(火)16:34:15 No.1006091021

歌い手はもはや尊称だぞおっさん

736 22/12/20(火)16:34:24 No.1006091062

どうしてもAI任せになりすぎて使う側の創意工夫が見えないのが悪い それができる段階で発表してたら風向きもだいぶ違ってそうなんだけど

737 22/12/20(火)16:34:26 No.1006091088

>大好きなあきまんの仕事が奪われちまうー! 遅筆だから影響ないよ

738 22/12/20(火)16:34:39 No.1006091131

>文章は絵よりも論理的な整合性が求められるからな 人体に破綻がある!!っていうのと同じように論理破綻してるのべりすと小説結構上げられてるぞ

739 22/12/20(火)16:35:05 No.1006091229

ノベリストは小説そのまんまな文章吐いたらボコボコにされるから避けてる節があったけど絵はそのまんまなもん吐けるからね…

740 22/12/20(火)16:35:06 No.1006091233

>>ボカロPに似た居たたまれなさを感じる >まあボカロPはボカロPで特に貶められなかった気はする >作曲家と併記することも多いし Pはプロデューサーだからまぁやってることの名称としては正しいし… 世間一般のプロデューサー業がデカい仕事やってる人しか表に出ないから名前負けじゃん!って言われるのは可哀想ではあるが

741 22/12/20(火)16:35:26 No.1006091312

文章はずーっと皮肉や婉曲表現全く理解出来なくて事故ってばっかだしAI なんならイラスト用のAIですら言葉の指定がかなりのネックだし

742 22/12/20(火)16:35:33 No.1006091344

悪く言えばお気持ちだけど言い換えれば民意次第ってだけの話なんで大勢が上みたいなあからさまなのはちょっと…ってなったらそれでも嫌がらせしてるようなのはネットリンチ喰らうだろう

743 22/12/20(火)16:35:44 No.1006091383

今は絵の問題でしかないけどこれはただの前哨戦のような気がしてる

744 22/12/20(火)16:35:46 No.1006091395

>どうしてもAI任せになりすぎて使う側の創意工夫が見えないのが悪い 最初の創意工夫がよくあるAI絵っていう画風から変えるところだから凝ったやつほどAI絵として認識されないのも悪い

745 22/12/20(火)16:35:50 No.1006091412

>AI絵で仮に絵師に影響あるのだとしたら依頼が減るくらいかなと思ったけど >現時点じゃどうなんだろう >AIが広まったばかりの10月くらいは逆に増えたとは聞いたが12月時点でも増えてる?減った? 認識した限りだとAI絵での仕事が発生みたいなのは片手で数えるくらいだな そもそも商業レベルの絵を生成できてる人一握りだろうし コネとか仕事の楽さ含めたら既存のイラストレーターに頼む方が効率的に思える

746 22/12/20(火)16:35:51 No.1006091421

のべりすとはすぐ殺しにくるし…

747 22/12/20(火)16:36:11 No.1006091479

>のべりすとの時はこんな事にならなかったよね ぶっちゃけ精度があんまり良くないので馬鹿がそのまま使えるツールになってないのが大きい のべりすとでもこれでなろう作家全滅~~!!って煽る子はいっぱい出たけど実際に出力してヘイト作品ばら撒くことが出来なかった

748 22/12/20(火)16:36:11 No.1006091481

手描きが駆逐されるぐらいAIが何でもできるようになったらまた評価も変わるかもしれんねぇ

749 22/12/20(火)16:36:11 No.1006091483

>>文章は絵よりも論理的な整合性が求められるからな >人体に破綻がある!!っていうのと同じように論理破綻してるのべりすと小説結構上げられてるぞ だから俺は読まないですね…皆律儀にタグ付けとかしてるからありがたい

750 22/12/20(火)16:36:14 No.1006091491

音楽の方面ではあんまりAIの影響ないんだろうか

751 22/12/20(火)16:36:24 No.1006091545

>Pはプロデューサーだからまぁやってることの名称としては正しいし… >世間一般のプロデューサー業がデカい仕事やってる人しか表に出ないから名前負けじゃん!って言われるのは可哀想ではあるが まあそこは実質マネージャーなニコデス内からのアイマスの流れだからな…

752 22/12/20(火)16:36:30 No.1006091571

>>文章は絵よりも論理的な整合性が求められるからな >人体に破綻がある!!っていうのと同じように論理破綻してるのべりすと小説結構上げられてるぞ それはギャグとしてじゃない? 俺も拓也さんに〇〇させてみたシリーズの松本人志現象を最初に見たときはめっちゃ笑った

753 22/12/20(火)16:36:32 No.1006091578

もう音楽や声優あたりもAIに食わせようとしてるしどっかで基準を作らないと下らないことにしかならんでしょ

754 22/12/20(火)16:36:33 No.1006091579

明らかに盗撮向けの超小型カメラくらいに使う奴の倫理観が問われるな

755 22/12/20(火)16:36:41 No.1006091615

投稿イラストをAIで修正しといたとかリプ送る荒らし流行中よくない

756 22/12/20(火)16:36:42 No.1006091619

>AI絵で仮に絵師に影響あるのだとしたら依頼が減るくらいかなと思ったけど >現時点じゃどうなんだろう 現状欲しい絵をAIが出力するのに手間かかりすぎるから商業じゃきつすぎる 個人依頼もその人に描いてほしくて依頼するんだろうしあんまり関係ないと思う

757 22/12/20(火)16:36:45 No.1006091626

>今は絵の問題でしかないけどこれはただの前哨戦のような気がしてる 絵並みにAIが学習しやすくてインパクトある界隈ってなにかあるかな

758 22/12/20(火)16:36:58 No.1006091673

>のべりすとはすぐ殺しにくるし… とりあえず忍者乱入みたいな展開は上手だけどまともに話繋げられないよねのべりすと

759 22/12/20(火)16:37:05 No.1006091697

>上澄みが増えたんじゃなくて勝手にAI絵っていう低層が増えただけ感 コンビニでケーキ売るようになってケーキ屋は減ったのか?って感じまあ小麦高とか別要因で減ってそうだけど 用途が違う

760 22/12/20(火)16:37:08 No.1006091703

AI発展するとAI〇〇師も消える

761 22/12/20(火)16:37:11 No.1006091715

AI作品dlsiteにありはするけどあからさまに安値で自信なさそうだしな…

762 22/12/20(火)16:37:16 No.1006091737

>音楽の方面ではあんまりAIの影響ないんだろうか 先んじて業界がぶっ殺した あっちは盗作がシャレにならないので学習もクソもあるかって一蹴された

763 22/12/20(火)16:37:30 No.1006091800

適当に出力してポーズ参考にし描くのには役立ってる

764 22/12/20(火)16:37:31 No.1006091804

>AI発展するとAI〇〇師も消える AIBO修理師も?!

765 22/12/20(火)16:37:31 No.1006091807

>認識した限りだとAI絵での仕事が発生みたいなのは片手で数えるくらいだな >そもそも商業レベルの絵を生成できてる人一握りだろうし >コネとか仕事の楽さ含めたら既存のイラストレーターに頼む方が効率的に思える 上でも似たようなこと言ってるけど 「特に明確なビジョンはないけどざっとこのキャラの絵を色んなシチュエーションで見たい」ってことならAIのランダム生成は割と合致してるんだが そう言う人は元々絵師に頼まないだろうし特に本職には影響なさそうね

766 22/12/20(火)16:37:39 No.1006091838

AIの無調整のやつをマスピ顔っていうけど AIノベリストは文章て言うところのこのマスピ顔レベルにも届いてないものそりゃ誰も危機感覚えんよ

767 22/12/20(火)16:37:42 No.1006091850

>>のべりすとはすぐ殺しにくるし… >とりあえず忍者乱入みたいな展開は上手だけどまともに話繋げられないよねのべりすと マリみてみたいな百合生成しようとしたらサスペンスからバトルが始まった

768 22/12/20(火)16:37:42 No.1006091851

現状AI絵だけで絵描きの仕事奪うほどではないよな 明らかにクオリティに個人差出るレベルだからお手軽に良い絵が出るって性能じゃないんだと思う

769 22/12/20(火)16:37:51 No.1006091878

俺の仕事奪っていいからバグのないプログラム勝手に書いてくれAI君

770 22/12/20(火)16:37:53 No.1006091896

>上澄みが増えたんじゃなくて勝手にAI絵っていう低層が増えただけ感 低層がAIでみんな同じセッティングで可視化されただけとも言えるぞ

771 22/12/20(火)16:37:59 No.1006091919

>音楽の方面ではあんまりAIの影響ないんだろうか 最近riffusionってのが出てどうなるかなって感じ

772 22/12/20(火)16:37:59 No.1006091922

>音楽の方面ではあんまりAIの影響ないんだろうか オルフェウスとかすごいことになっただろ

773 22/12/20(火)16:38:02 No.1006091930

>>音楽の方面ではあんまりAIの影響ないんだろうか >先んじて業界がぶっ殺した >あっちは盗作がシャレにならないので学習もクソもあるかって一蹴された AI生成した音楽垂れ流す配信とかいまやってるけどどうするんだろね

774 22/12/20(火)16:38:04 No.1006091938

>音楽の方面ではあんまりAIの影響ないんだろうか 最低だよ…なんJ民も…としあきも…な過去はともかく 生成については研究中だったはず

775 22/12/20(火)16:38:04 No.1006091939

>音楽の方面ではあんまりAIの影響ないんだろうか 普通に作曲できてるよ 波形の画像を学習させて生成したのを波形に戻すみたいなこともされててちょっとおもしろかった

776 22/12/20(火)16:38:07 No.1006091948

承認欲求は一丁前なのに根性はないバケモノが素晴らしい技術を貶める悲しい図

777 22/12/20(火)16:38:11 No.1006091966

>AI作品dlsiteにありはするけどあからさまに安値で自信なさそうだしな… AI作品は量だけはマジ多い感じ

778 22/12/20(火)16:38:13 No.1006091972

>>音楽の方面ではあんまりAIの影響ないんだろうか >先んじて業界がぶっ殺した >あっちは盗作がシャレにならないので学習もクソもあるかって一蹴された あと管理団体とかあってとにかく管理されまくってるのもある

779 22/12/20(火)16:38:26 No.1006092030

>>今は絵の問題でしかないけどこれはただの前哨戦のような気がしてる >絵並みにAIが学習しやすくてインパクトある界隈ってなにかあるかな 車? 全自動車が事故った場合の責任はAIなのか運転手なのか車会社なのか…

780 22/12/20(火)16:38:33 No.1006092058

>俺の仕事奪っていいからバグのないプログラム勝手に書いてくれAI君 動いたからヨシ!

781 22/12/20(火)16:38:45 No.1006092104

個人的にAIの発展スピードが早すぎてかなりビビる

782 22/12/20(火)16:38:49 No.1006092118

>>絵描きを餌呼ばわりしてたのが全てなんだわ >絵師も〇〇フォロワーという名で山ほど餌にしてる人居るしなぁ ネット民らしい屁理屈

783 22/12/20(火)16:38:54 No.1006092143

>俺の仕事奪っていいからバグのないプログラム勝手に書いてくれAI君 こんなんでいい? https://twitter.com/amapenpen/status/1604121079147950080?s=46&t=x5i7hQ3PwlazgNspSjYYqQ

784 22/12/20(火)16:38:57 No.1006092159

アニメフェスでAIでしこたまかき集めた絵で小遣い稼ぎしたやつが現れたあたりから暗雲来てたわ 全員つまみ出されたがな

785 22/12/20(火)16:39:00 No.1006092171

>オルフェウスとかすごいことになっただろ 変な曲ばっかりだったような…

786 22/12/20(火)16:39:16 No.1006092234

絵師もAI堕ちすると這い上がれないね 補助ツールとして使うなら別だが

787 22/12/20(火)16:39:17 No.1006092236

個人依頼で見た目やシチュエーション指定するのには使えそうな気はする まあ思ってるのが出てくるまでそれも時間かかるだろうが…

788 22/12/20(火)16:39:20 No.1006092257

たのしい単発IDスレ

789 22/12/20(火)16:39:37 No.1006092336

絵は一目で見で良い!悪い!って評価だせるからな 文章は読まないと評価出せないから面倒臭さが勝る

790 22/12/20(火)16:39:38 No.1006092348

>>オルフェウスとかすごいことになっただろ >変な曲ばっかりだったような… あれもまあAIが悪用された例の一つだから…

791 22/12/20(火)16:39:39 No.1006092349

>オルフェウスとかすごいことになっただろ 別の意味ですごい事になったな…

792 22/12/20(火)16:40:05 No.1006092440

数週間前にAIのお話できるやつあったからヘラってみたら医者行け!行った!友だちと話すか楽しいことをするかしてみろ!したけど楽しくない!じゃあ医者行け!!!で無限ループしたからまだだめだわ もっと授乳手コキとかしてくれ

793 22/12/20(火)16:40:12 No.1006092477

コラしまくってちゃんとオリジナルになるならまだいいかもしれんが やってることトレパクと何が違うねんってのが多いのが問題やね

794 22/12/20(火)16:40:15 No.1006092492

>絵師もAI堕ちすると這い上がれないね >補助ツールとして使うなら別だが 楽しくない素材作りとかイメージのベース食わせたら勝手に作ってくれんかなと思ってる…

795 22/12/20(火)16:40:47 No.1006092614

>AI絵師が上に登っていくんじゃなくて絵自体の希少性が落ちる方向だよね変化としては >で誰が描いたとかの付加価値が大事になるわけだけどこれは現代アートとそっくりだ いや…AIで絵を作ってるやつがほぼ全員ゴミ扱いになってるだけかな

796 22/12/20(火)16:40:55 No.1006092648

俺服装センス無いから女キャラAI出力のやつ参考にして描けるから助かる いままでニッセンカタログと睨めっこしてたから

797 22/12/20(火)16:40:56 No.1006092651

>コラしまくってちゃんとオリジナルになるならまだいいかもしれんが >やってることトレパクと何が違うねんってのが多いのが問題やね i2iで元画像を使うみたいなパターンはトレパクと変わらんけどそれ以外は別もんやぞ

798 22/12/20(火)16:41:02 No.1006092677

>>俺の仕事奪っていいからバグのないプログラム勝手に書いてくれAI君 >こんなんでいい? >https://twitter.com/amapenpen/status/1604121079147950080?s=46&t=x5i7hQ3PwlazgNspSjYYqQ これはこれでライセンス無視して他人のソースコード学習させてる問題で色々言われてるからね…

799 22/12/20(火)16:41:05 No.1006092691

>コラしまくってちゃんとオリジナルになるならまだいいかもしれんが >やってることトレパクと何が違うねんってのが多いのが問題やね 「コラージュ」と「トレース」と「単に同じ絵を出す」は3つとも違うものだぞ

800 22/12/20(火)16:41:16 No.1006092731

そしてAIいらすとやがリリースされた

801 22/12/20(火)16:41:32 No.1006092795

>俺服装センス無いから女キャラAI出力のやつ参考にして描けるから助かる >いままでニッセンカタログと睨めっこしてたから ニッセンカタログ学習させて服出力させよーぜ!

802 22/12/20(火)16:41:37 No.1006092819

>数週間前にAIのお話できるやつあったからヘラってみたら医者行け!行った!友だちと話すか楽しいことをするかしてみろ!したけど楽しくない!じゃあ医者行け!!!で無限ループしたからまだだめだわ >もっと授乳手コキとかしてくれ しりとりでりんごから始めるからゴリラ以外で答えてくださいって言ってきて 人間にゴリラって言われると発狂するやつ?

803 22/12/20(火)16:41:37 No.1006092821

創作が楽しくないとAIに堕ちるマイピクもそうなった

804 22/12/20(火)16:41:49 No.1006092870

>絵並みにAIが学習しやすくてインパクトある界隈ってなにかあるかな 世界で見た時に界隈狭すぎて研究されてないけど短歌とか俳句はかなり可能性あるんじゃないかと ルールの多さがAI向き

805 22/12/20(火)16:41:55 No.1006092895

>いや…AIで絵を作ってるやつがほぼ全員ゴミ扱いになってるだけかな お前みたいな利用者全員ゴミ!みたいに言い張る馬鹿がいるからいちいち表立って絵師粘着してるのは一部だけだって言わなきゃいけねえんだよ

806 22/12/20(火)16:41:55 No.1006092896

>そしてAIいらすとやがリリースされた いけそうだな…

807 22/12/20(火)16:42:07 No.1006092945

もっと先の事考えたら娯楽用途のイラストの評価基準もアート方面に寄ってくような気はしてる

808 22/12/20(火)16:42:17 No.1006092985

>そしてAIいらすとやがリリースされた たぶんすごくつよい いや何を持ってつよいとするかだが

809 22/12/20(火)16:42:18 No.1006092988

>創作が楽しくないとAIに堕ちるマイピクもそうなった マイピクまだ存在していたのか…

810 22/12/20(火)16:42:28 No.1006093023

>「コラージュ」と「トレース」と「単に同じ絵を出す」は3つとも違うものだぞ この中で一番やばそうな単なる転載がされてるのがここなんだよね…

811 22/12/20(火)16:42:32 No.1006093037

>>コラしまくってちゃんとオリジナルになるならまだいいかもしれんが >>やってることトレパクと何が違うねんってのが多いのが問題やね >「コラージュ」と「トレース」と「単に同じ絵を出す」は3つとも違うものだぞ 見る側からしたら似たようなもんお出しされてる時点でそこの区別はあまり関係ない

812 22/12/20(火)16:42:34 No.1006093047

>>>俺の仕事奪っていいからバグのないプログラム勝手に書いてくれAI君 >>こんなんでいい? >>https://twitter.com/amapenpen/status/1604121079147950080?s=46&t=x5i7hQ3PwlazgNspSjYYqQ >これはこれでライセンス無視して他人のソースコード学習させてる問題で色々言われてるからね… 結局自分の被造物無償でコピー品作るための学習元にさせてくださいって言われてYESっていう人が少ないから法律でOKにしたり勝手に上げたりになるんだよね

813 22/12/20(火)16:42:35 No.1006093052

>絵師もAI堕ちすると這い上がれないね >補助ツールとして使うなら別だが 背景とかAIに任せてもそんなに問題にはならないだろうしな 背景の描けない絵師になるけど趣味レベルなら別に

814 22/12/20(火)16:42:41 No.1006093075

>もっと先の事考えたら娯楽用途のイラストの評価基準もアート方面に寄ってくような気はしてる 現代アートみたいに描かれた背景とか問題提起とかそういうのが重視されていきそうだよね

815 22/12/20(火)16:42:47 No.1006093097

>>>俺の仕事奪っていいからバグのないプログラム勝手に書いてくれAI君 >>こんなんでいい? >>https://twitter.com/amapenpen/status/1604121079147950080?s=46&t=x5i7hQ3PwlazgNspSjYYqQ >これはこれでライセンス無視して他人のソースコード学習させてる問題で色々言われてるからね… Copilotと勘違いしてない?

816 22/12/20(火)16:43:12 No.1006093206

>>そしてAIいらすとやがリリースされた >いけそうだな… 限定的な概念を理解して出力するっていういらすとやがやってることをAIはめちゃくちゃ苦手だから道のりは長いぞ 今できるのはまだふわっとキレイな絵を上げる程度のこと漫画もかけないし特定の動作も厳しい

817 22/12/20(火)16:43:23 No.1006093245

>絵並みにAIが学習しやすくてインパクトある界隈ってなにかあるかな 料理とか? と思ったが出力コストが高すぎるな

818 22/12/20(火)16:43:29 No.1006093267

>>いや…AIで絵を作ってるやつがほぼ全員ゴミ扱いになってるだけかな >お前みたいな利用者全員ゴミ!みたいに言い張る馬鹿がいるからいちいち表立って絵師粘着してるのは一部だけだって言わなきゃいけねえんだよ 本当に一部だったらここまで問題にならなくね?

819 22/12/20(火)16:43:34 No.1006093291

>そしてAIいらすとやがリリースされた コラボやってるんだっけ 間違って今微妙なモデル入ってるから差し替えるとか

820 22/12/20(火)16:43:41 No.1006093309

>見る側からしたら似たようなもんお出しされてる時点でそこの区別はあまり関係ない 無茶な言いがかりすぎる お前の言い分だと目で見て絵を描く行為となぞる行為が全部一緒ってことになるぞ

821 22/12/20(火)16:43:44 No.1006093330

>背景の描けない絵師になるけど趣味レベルなら別に まぁ今時ソジャゲとかで背景は外注とか珍しくないからなぁ

822 22/12/20(火)16:43:50 No.1006093352

便利で凄い技術だしもっと発展していって欲しいけどルールは必要だ 車みたいなもん

823 22/12/20(火)16:44:15 No.1006093459

>>見る側からしたら似たようなもんお出しされてる時点でそこの区別はあまり関係ない >無茶な言いがかりすぎる >お前の言い分だと目で見て絵を描く行為となぞる行為が全部一緒ってことになるぞ なぞったものお出ししたら怒られるんだからそりゃそうだろ何言ってんだ

824 22/12/20(火)16:44:31 No.1006093534

>料理とか? >と思ったが出力コストが高すぎるな 気軽に機械化できるなら世のレストランなんざとっくに滅んでるだろうしなぁ

825 22/12/20(火)16:44:37 No.1006093550

ここ見てりゃわかるけど頭のおかしい奴は少人数でもけっこう大被害出せるからな…

826 22/12/20(火)16:44:37 No.1006093551

>本当に一部だったらここまで問題にならなくね? ネットではなるだろ!?

827 22/12/20(火)16:44:41 No.1006093562

>絵並みにAIが学習しやすくてインパクトある界隈ってなにかあるかな SNSでいいだろ AI同士がコミュニティつくって会話してミーム広めるだけで破壊できるぞ

828 22/12/20(火)16:44:41 No.1006093565

>本当に一部だったらここまで問題にならなくね? まだ一部だからこの程度しか問題になってないんだろ あとどういう発想すれば利用者全員が絵師憎んでるなんて病気じみた考えになるんだ… 単に絵を製造するツール使うのに絵師を憎まなきゃいけない理由なんてねえよ

829 22/12/20(火)16:44:57 No.1006093640

>>背景の描けない絵師になるけど趣味レベルなら別に >まぁ今時ソジャゲとかで背景は外注とか珍しくないからなぁ モンストは一部キャラはAI生成してるらしいな

830 22/12/20(火)16:45:00 No.1006093654

>>絵並みにAIが学習しやすくてインパクトある界隈ってなにかあるかな >料理とか? >と思ったが出力コストが高すぎるな てか冷食レトルトの類がもうそのポジションにいるかなって

831 22/12/20(火)16:45:02 No.1006093663

これは模写ですが私の作品ですなんてやったら怒られるしな

832 22/12/20(火)16:45:13 No.1006093697

3Dプリンタでの料理とかあったな

833 22/12/20(火)16:45:13 No.1006093699

AIを悪用する人間が悪いとか言うけど悪用する人間が沢山いるならそりゃ 規制するしかねーよなー

834 22/12/20(火)16:45:20 No.1006093719

>>お前の言い分だと目で見て絵を描く行為となぞる行為が全部一緒ってことになるぞ >なぞったものお出ししたら怒られるんだからそりゃそうだろ何言ってんだ ほら「トレース」と「おなじ絵を出すこと」の違いが理解できてない なぞってるわけじゃないぞAIは

835 22/12/20(火)16:45:22 No.1006093726

今ある食材から献立考えてくれるAI生まれてくれ

836 22/12/20(火)16:45:30 No.1006093757

>本当に一部だったらここまで問題にならなくね? ふたばつかってるやつは全員連投ツール持ってるみたいな発想

837 22/12/20(火)16:45:32 No.1006093767

類似作品出されないように著作権管理団体に自分の絵を全部登録するようにすれば解決しそう

838 22/12/20(火)16:45:36 No.1006093791

>お前みたいな利用者全員ゴミ!みたいに言い張る馬鹿がいるからいちいち表立って絵師粘着してるのは一部だけだって言わなきゃいけねえんだよ こう相手の発言についてもいない!つけたり馬鹿とかつけたり AIを擁護する側の品性がいちいち下劣なのはなんなんだろうなホントに

839 22/12/20(火)16:45:51 No.1006093846

>AIを悪用する人間が悪いとか言うけど悪用する人間が沢山いるならそりゃ >規制するしかねーよなー 銃も同じである!

840 22/12/20(火)16:45:54 No.1006093859

>>料理とか? >>と思ったが出力コストが高すぎるな >気軽に機械化できるなら世のレストランなんざとっくに滅んでるだろうしなぁ レシピのほうじゃね? 群馬にレストランの自販機あるぜ

841 22/12/20(火)16:46:16 No.1006093934

>類似作品出されないように著作権管理団体に自分の絵を全部登録するようにすれば解決しそう 絵版のジャスラックみたいなやつ?

842 22/12/20(火)16:46:23 No.1006093975

はやく漫画描けるようになってくれ

843 22/12/20(火)16:46:45 No.1006094059

>今ある食材から献立考えてくれるAI生まれてくれ 毎食スープを提案してくるAI

844 22/12/20(火)16:46:51 No.1006094087

>はやく抜けるエロ漫画描けるようになってくれ

845 22/12/20(火)16:46:52 No.1006094094

店の料理を食べただけで味を概ね再現できちゃうみたいな感じ 素人はお店の味!ってなるけど店員が食べたら違うってなる

846 22/12/20(火)16:46:54 No.1006094102

>これは模写ですが私の作品ですなんてやったら怒られるしな まず人が描いたものでもこうなるのが当たり前なんだから 学習元をどう処理してるかはまず争点になるよな

847 22/12/20(火)16:46:58 No.1006094114

>こう相手の発言についてもいない!つけたり馬鹿とかつけたり >AIを擁護する側の品性がいちいち下劣なのはなんなんだろうなホントに やべえこいつマジでアホだ… 「利用者全員が絵師叩きのために使ってるわけじゃない」って人間に対する言い分がなぜかAI擁護にすり替わってるらしい 「」サンニホンゴヘタスギ

848 22/12/20(火)16:46:59 No.1006094121

>はやく漫画描けるようになってくれ 火の鳥が完結してしまうな…

849 22/12/20(火)16:47:11 No.1006094173

>はやく漫画描けるようになってくれ イラスト以上に漫画の構図なんか意図の塊だし厳しいだろう

850 22/12/20(火)16:47:13 No.1006094187

>類似作品出されないように著作権管理団体に自分の絵を全部登録するようにすれば解決しそう AI以前から絵柄の著作権は認められてないのに無茶言いなさる

851 22/12/20(火)16:47:17 No.1006094197

>お前みたいな利用者全員ゴミ!みたいに言い張る馬鹿がいるからいちいち表立って絵師粘着してるのは一部だけだって言わなきゃいけねえんだよ 一部だけなんですけおって言われてもどうでもいいよね 別にAI絵要らないし

852 22/12/20(火)16:47:20 No.1006094210

>類似作品出されないように著作権管理団体に自分の絵を全部登録するようにすれば解決しそう そうなると死ぬ匿名掲示板ありそうだな

853 22/12/20(火)16:47:23 No.1006094223

>毎食スープを提案してくるAI 最後は俺もスープの具にされてしまう…

854 22/12/20(火)16:47:28 No.1006094239

>はやく漫画描けるようになってくれ イラストより文章を作る方が難しいって上で言われてるだろ!

855 22/12/20(火)16:47:29 No.1006094246

車とか銃と違って直接人が死ぬことはない分野だからルール整備は若干遅れそうなのが

856 22/12/20(火)16:47:33 No.1006094260

>>>お前の言い分だと目で見て絵を描く行為となぞる行為が全部一緒ってことになるぞ >>なぞったものお出ししたら怒られるんだからそりゃそうだろ何言ってんだ >ほら「トレース」と「おなじ絵を出すこと」の違いが理解できてない >なぞってるわけじゃないぞAIは AIでひとくくりにするな主語がでかい

857 22/12/20(火)16:47:36 No.1006094273

もうお絵描きに止まらずAI自体がクローンの研究みたいな倫理観で発展を止めなきゃいけない領域まできちゃったね

858 22/12/20(火)16:47:51 No.1006094328

>>今ある食材から献立考えてくれるAI生まれてくれ >毎食スープを提案してくるAI 流動食ばかり勧めてくるのか…

859 22/12/20(火)16:47:52 No.1006094333

>一部だけなんですけおって言われてもどうでもいいよね >別にAI絵要らないし 世間的にはふたばもいらないって言われたらどうするんだ!

860 22/12/20(火)16:47:52 No.1006094335

頭のおかしい奴に武器を配ったお陰で規制されそうだな Googleもこれにはお怒りだろう

861 22/12/20(火)16:47:54 No.1006094345

>>類似作品出されないように著作権管理団体に自分の絵を全部登録するようにすれば解決しそう >絵版のジャスラックみたいなやつ? 一枚描くたびに登録料払うんだ…

862 22/12/20(火)16:48:00 No.1006094374

>>AIを悪用する人間が悪いとか言うけど悪用する人間が沢山いるならそりゃ >>規制するしかねーよなー >銃も同じである! 人類が悪い!

↑Top