22/12/20(火)14:17:02 話題作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/20(火)14:17:02 No.1006059116
話題作を3話くらいまで観て/読んでイマイチだったとき 自分に合わないものと判断して脱落するか面白くなるまで待つか難しいよね 誰かにアドバイスもらいたいけどどう聞けばいいかわからないし
1 22/12/20(火)14:21:07 No.1006060046
イチャモンつけたいだけだろって時とマジで何話まで観て…って作品と両方あるから悩むなこれ
2 22/12/20(火)14:22:05 No.1006060234
1話見て面白くなきゃ切ればいいだろ 黙って居なくなれよ
3 22/12/20(火)14:22:54 No.1006060418
俺は見なくなっちゃうな… 大体見る以前のところで惹かれないか見始めたら面白く感じるかが多いけど
4 22/12/20(火)14:23:57 No.1006060660
3話まで見て合わなくても話題になってたら完結後に見るようにしてる
5 22/12/20(火)14:24:15 No.1006060725
ちなみにGガンダムは東方不敗出るまでにリタイアした
6 22/12/20(火)14:25:32 No.1006061082
「」ちゃんにエルガイムてどこから面白くなる? て聞いたら48話ていわれた
7 22/12/20(火)14:26:06 No.1006061225
チェーンソーマンとかスパイファミリーで良く見る
8 22/12/20(火)14:26:44 No.1006061393
自分と相手で面白いの感性が合ってるかもわからんから答えようが…
9 22/12/20(火)14:26:57 No.1006061453
世間的にはかなり好評ででも個人的にはそうでもないのをインターネットを見ながら見続けるのは厳しいなと最近感じた
10 22/12/20(火)14:26:57 No.1006061457
やっぱ経験で勘を磨くしか……
11 22/12/20(火)14:27:21 No.1006061553
作品のノリが合う合わないあるからな 友人と映画見に行ってもよくある
12 22/12/20(火)14:29:35 No.1006062090
1話からいきなり面白い作品ならなんの問題もないけどそうでない名作なんていっぱいあるからね 烈海王のスピンオフとかめっちゃ面白いけど1巻は読まなくてもいいって毎回言われてるし
13 22/12/20(火)14:29:36 No.1006062100
時間も有限だしよく言われる3話切りでいいんじゃない 本は何話何巻ぐらいだろうね
14 22/12/20(火)14:29:57 No.1006062169
小学生になる前くらいに親に平成たぬき合戦ポンポコ連れて行ってもらってつまらなさすぎて途中で映画館出たのは覚えてる
15 22/12/20(火)14:31:03 No.1006062402
本当はもうちょっと見たほうがいいんだろうなと思うけど1話がイマイチに感じたらすぐ見なくなっちゃう… もしかしたら俺の好きなアニメの条件に1話から好きになれるというのがあるのかもしれない
16 22/12/20(火)14:31:08 No.1006062425
今は飽きられたら終わりだから3話目に衝撃展開とか 意識してやってるみたいだから3話までは見たら
17 22/12/20(火)14:31:27 No.1006062509
まどかが変身するところまで見て
18 22/12/20(火)14:31:52 No.1006062596
3話まで見て判断
19 22/12/20(火)14:32:06 No.1006062661
○巻から面白くなるって聞いたからその間から読んだら全然分からなかった!みたいな人いるかな
20 22/12/20(火)14:32:48 No.1006062821
見るのが苦痛になってる段階でもう合ってなかったと思ってもらうしかねぇんじゃねぇかな 痛みの許容量どこまで大丈夫とかわからんし縁がなかったってことで
21 22/12/20(火)14:32:50 No.1006062830
キン肉マンは面白くなるまで時間かかる
22 22/12/20(火)14:33:01 No.1006062877
タイガー&バニーは1話が本当にパーフェクトだったけどその後はなんか微妙だった
23 22/12/20(火)14:33:24 No.1006062970
>キン肉マンは面白くなるまで時間かかる ジャンプ漫画はよくあるよな アニメ化でカットされる部分
24 22/12/20(火)14:33:34 No.1006063007
スタートレック:ヴォイジャーはとりあえずシーズン3から見て スタートレック:エンタープライズはシーズン2まで見たら終わりでいいよ
25 22/12/20(火)14:33:37 No.1006063017
この令和に3話どころか7話まで見てくれって言うアニメが出るとは
26 22/12/20(火)14:33:48 No.1006063057
加速度的に面白くなってくと評判のさみだれ最後まで観たし原作も読んだけど終ぞ面白くならなかった…
27 22/12/20(火)14:33:59 No.1006063093
3話まで見てイマイチという感想が消えなかったら俺はもうそこからどうなっても気持ちがマイナス側の引っ張られちゃうわ
28 22/12/20(火)14:34:43 No.1006063260
そこまで付き合うと惰性で見ることもよくある 本当に切る時は判断とかではなくチャンネル合わせる気も動画検索する気もなくなるので…
29 22/12/20(火)14:35:22 No.1006063390
ゲームオブスローンズはまず1シーズンはお勉強として見てくれ
30 22/12/20(火)14:35:43 No.1006063472
3話くらいで一気に話が動く作品もあったりするし 1話切りはなるべくしないようにしてる
31 22/12/20(火)14:35:47 No.1006063493
めだかボックス球磨川出たらすごいと聞くけどアニメがそこに到達するまで終わってダメだった
32 22/12/20(火)14:36:04 No.1006063565
>この令和に3話どころか7話まで見てくれって言うアニメが出るとは ちなみにどのアニメ?気になる
33 22/12/20(火)14:36:17 No.1006063608
やっぱ難しいなコレ 鬼滅も最初はつまんないけど最終的にはハマれたし
34 22/12/20(火)14:36:25 No.1006063639
コンテンツに溢れた現代1話切りはそこまで間違った判断じゃない気もする
35 22/12/20(火)14:36:41 No.1006063685
洋ドラも飽きられたら終わりなので 毎回のように衝撃的展開やるけど次の回になんの説明もなかったりするの笑う
36 22/12/20(火)14:36:45 No.1006063700
小説の指輪物語の最初の苦痛さ あれすごい作品なんだってバイアスないとうんこだろ
37 22/12/20(火)14:36:59 No.1006063754
自分が見たいもんみりゃいいのにいちいち周りに聞かないと行けないほど忙しい暇人が増えた
38 22/12/20(火)14:37:07 No.1006063782
序盤が駄目なのは救い 序盤が良いと期待値上がりすぎちゃって終盤が駄目だった時がつらい
39 22/12/20(火)14:37:15 No.1006063811
どうせ娯楽としてしか見ないんだから好きなとこでキレばいいだろ 全部見た所で教養になる訳でもないんだし
40 22/12/20(火)14:37:16 No.1006063815
昔の4クールは当たり前のやつは耐えてくれ期間が辛すぎる マクロス7は無理だった俺
41 22/12/20(火)14:37:24 No.1006063838
サッカー成分はアオアシとシュート!で満足したからブルーロックは1話切りしました
42 22/12/20(火)14:37:39 No.1006063893
男塾の序盤好きだよ俺
43 22/12/20(火)14:37:44 No.1006063918
後から見る時途中から面白いよ!って言われてみると序盤も面白く感じる リアタイだと即見なくなる
44 22/12/20(火)14:37:50 No.1006063937
ゲームだけどガングレイヴの新作面白いって言うやつとクソゲー!!って言うやつ両方いてとっちなんだよ!!ってなる
45 22/12/20(火)14:37:52 No.1006063941
>コンテンツに溢れた現代1話切りはそこまで間違った判断じゃない気もする 極端な話楽しむために自分がどうするかとか必要無く 最初から最後まで自分にピッタリなもの以外切り捨てても何とかなりそうだしな
46 22/12/20(火)14:37:58 No.1006063971
面白くっても2クール以上のは見れなくなっちゃった
47 22/12/20(火)14:38:05 No.1006063989
一番好きな漫画が三巻までプロローグみたいな構成なんで気持ちは分かる 一巻だけで辞めてたら凄い損するところだった
48 22/12/20(火)14:38:39 No.1006064113
>ちなみにどのアニメ?気になる 恋愛フロップス
49 22/12/20(火)14:38:39 No.1006064116
アストロ球団のロッテオリオンズ戦はつまらないわけではないが主人公側の苦しめられっぷりが凄い
50 22/12/20(火)14:38:44 No.1006064140
>男塾の序盤好きだよ俺 富樫が好きだったから途中からにぎやかしみたいになったのが残念だった
51 22/12/20(火)14:38:49 No.1006064158
ジョジョもガルパンも3話から明らかにエンジンのかかり方が違う
52 22/12/20(火)14:38:49 No.1006064159
刺激ばっか求めすぎ
53 22/12/20(火)14:38:55 No.1006064177
ジョジョアニメは2部までは見てたけど3部以降は長いな…ってなる
54 22/12/20(火)14:38:55 No.1006064178
娯楽が飽和してなかった時代はつまらなくても見てたな つまらない展開の中に面白さを探してた
55 22/12/20(火)14:39:08 No.1006064224
>>ちなみにどのアニメ?気になる >恋愛フロップス 途中で観るのやめてたから追ってみるわサンキュー
56 22/12/20(火)14:39:09 No.1006064226
迷えるってことは見ようと想えば見れる時間はあるってことなんだろうし ながら見でもしとけば
57 22/12/20(火)14:39:43 No.1006064353
>刺激ばっか求めすぎ 今はそれが許される時代だからいいんだ
58 22/12/20(火)14:39:44 No.1006064356
>恋愛フロップス 1話でよしおが説明してるからそんないきなりじゃないんだよなあ
59 22/12/20(火)14:39:55 No.1006064382
シュタゲとかなんなら飛べよぉぉぉしてから本番みたいなとこあるし勧め辛い
60 22/12/20(火)14:39:59 No.1006064400
>富樫が好きだったから途中からにぎやかしみたいになったのが残念だった 松尾と田沢が意外と出なくなるんだな…ってなる
61 22/12/20(火)14:40:10 No.1006064435
>一番好きな漫画が三巻までプロローグみたいな構成なんで気持ちは分かる >一巻だけで辞めてたら凄い損するところだった からくりサーカスを3巻まで貸して反応を見るようなもんか
62 22/12/20(火)14:40:15 No.1006064454
>小説の指輪物語の最初の苦痛さ >あれすごい作品なんだってバイアスないとうんこだろ やたら設定凝ってるのはともかく目が滑って読みにくい!
63 22/12/20(火)14:40:22 No.1006064485
ながら見出来る人は気軽に色々見られるんだろうけど 0か1のタイプだとながら見して見ても意味ないじゃんってなるから結局見ない方を選んでしまう
64 22/12/20(火)14:40:32 No.1006064524
「」が何話まで見てくれじゃなくて 王女が温泉で股間にタオルスパァン!って当てるまで見てくれみたいな言い方する時は最終回とか最新話までだったりするよね
65 22/12/20(火)14:40:32 No.1006064525
>娯楽が飽和してなかった時代はつまらなくても見てたな >つまらない展開の中に面白さを探してた あるもの楽しむしかないからね…
66 22/12/20(火)14:41:12 No.1006064667
後から見るのも難しくないからな
67 22/12/20(火)14:41:16 No.1006064684
まどマギとかあとから見返すならともかく初見は三話まで見ないとだから
68 22/12/20(火)14:41:42 No.1006064773
古い作品でも気軽に見やすいのは助かる
69 22/12/20(火)14:41:43 No.1006064777
>ジョジョもガルパンも3話から明らかにエンジンのかかり方が違う 一部ジョジョは3話で一旦決着つくしどんどん熱量増してくのを肌で感じられるしで試金石として実にいい
70 22/12/20(火)14:41:52 No.1006064800
>シュタゲとかなんなら飛べよぉぉぉしてから本番みたいなとこあるし勧め辛い あれ最初のとこはどういうアニメかわかんないまま見るから 最後の作戦やる頃には1話の流れ頭から抜けてて うん?うん?ってなってた アルパカマンとかみんな忘れてたと思う
71 22/12/20(火)14:41:54 No.1006064810
こういうのって単に自分が紹介される優位な立場で居たいってだけだしなぁ…
72 22/12/20(火)14:42:06 No.1006064858
ワンナウツの最初の児島さんが薪割って無心になるとかやってるあたりなんかは まぁもうしばらくしたら面白くなるヤツだから我慢してくれ!という事になっても仕方ないとは思う
73 22/12/20(火)14:42:08 No.1006064864
見もせずに判断するな 最後まで見てから言え もう一度ちゃんと見てみろ のハメもあるぞ
74 22/12/20(火)14:42:23 No.1006064915
>>小説の指輪物語の最初の苦痛さ >>あれすごい作品なんだってバイアスないとうんこだろ >やたら設定凝ってるのはともかく目が滑って読みにくい! あれ設定というか 仮想世界を完全に作ってその論文を読ませてから始まる作品だからな 普通の小説とはちょっと異なる…
75 22/12/20(火)14:42:31 No.1006064947
書き込みをした人によって削除されました
76 22/12/20(火)14:42:35 No.1006064963
>ワンナウツの最初の児島さんが薪割って無心になるとかやってるあたりなんかは >まぁもうしばらくしたら面白くなるヤツだから我慢してくれ!という事になっても仕方ないとは思う 「」くちのいうとおりかもしれん
77 22/12/20(火)14:42:42 No.1006064996
>シュタゲとかなんなら飛べよぉぉぉしてから本番みたいなとこあるし勧め辛い あと大きな転換点は秋葉原が変わるあたりでそこから一気に楽しくなる
78 22/12/20(火)14:42:46 No.1006065009
>>娯楽が飽和してなかった時代はつまらなくても見てたな >>つまらない展開の中に面白さを探してた >あるもの楽しむしかないからね… しかし現代は違う! ちょっとでも合わないものはクソとして唾吐いて放り捨てても構わないんだ
79 22/12/20(火)14:42:52 No.1006065033
我慢してみる期間がある時点で良くないと思うから合わなかったねでいいと思う
80 22/12/20(火)14:43:08 No.1006065081
>あるもの楽しむしかないからね… ちょっと前までいた実家はBSでアニメやるチャンネルがTBSくらいしかなかったからとりあえず見るくらいの感じだったけどBS幾らでも映る環境になってから全然新作見なくなってしまった…
81 22/12/20(火)14:43:19 No.1006065122
>>まどマギ まどマギ指摘マンまだ生きてたんだ…
82 22/12/20(火)14:43:22 No.1006065135
最初の40分だけ見て!何も知らずに!!ってなるカメラを止めるな
83 22/12/20(火)14:43:28 No.1006065155
慎重勇者は11話まで見てもらわねばならん いや全部見てくれ
84 22/12/20(火)14:43:55 No.1006065266
大きな声では言えないけどリボーンは序盤はあんまり好きじゃない...
85 22/12/20(火)14:44:18 No.1006065354
3話まで見て判断するっていう概念も結構一昔前のだよね
86 22/12/20(火)14:44:46 No.1006065462
>>娯楽が飽和してなかった時代はつまらなくても見てたな >>つまらない展開の中に面白さを探してた >あるもの楽しむしかないからね… テレ東映らない地域にいた頃はその時点で選択肢かなり狭まってたな…雑誌には情報出てるのにアニメは見られない辛さ
87 22/12/20(火)14:45:06 No.1006065545
陰実とか3話までだとなんもわからんな
88 22/12/20(火)14:45:08 No.1006065552
熱烈な吉野裕行ファンの友人にダイの大冒険オススメしたかったけど 1番の見どころが100話だしそれ言うのもネタバレだからどうしようもなかった
89 22/12/20(火)14:45:30 No.1006065629
1話で合わん人はその楽しめる回まで見ても楽しめないパターンが多いし 楽しめる回を面白いと感じる人はそれまでの部分も楽しめてるパターンが多いので 主観直感でいいんだよ
90 22/12/20(火)14:45:35 No.1006065647
ガンダムシリーズが俺にとって割とこんな感じ 好きになった作品は多いけど我慢もあった
91 22/12/20(火)14:46:10 No.1006065778
楽しめる人は完全に途中から見ても楽しめるしな…
92 22/12/20(火)14:46:10 No.1006065781
>我慢してみる期間がある時点で良くないと思うから合わなかったねでいいと思う 最近だと水星の魔女がプロローグ見ていいじゃん…!ってなったけど1話はなんかイマイチに感じて見なくなっちゃった 後々このやや平和な感じもなくなるんだろうなとは思ったけどそこまでしなくてもいいかなって…
93 22/12/20(火)14:46:16 No.1006065801
>陰実とか3話までだとなんもわからんな いやわかりやす過ぎだろ 1話から最新話まで基本同じことしかやってないぞ?
94 22/12/20(火)14:46:32 No.1006065852
イマイチ程度の微妙なときが難しい はっきり自分に合わないと分かれば楽なんだけど
95 22/12/20(火)14:46:38 No.1006065867
一話見て切ったけど後から凄い話題になってるのを知った時 早計だった可能性を考えて改めて見るかスルーを続けるかやや悩む
96 22/12/20(火)14:46:46 No.1006065893
毎週1話ずつ観るのと一気に観るのでも違うよね
97 22/12/20(火)14:46:51 No.1006065910
>陰実とか3話までだとなんもわからんな 要素としては2話で十分じゃねえかな…あとはおうにょ
98 22/12/20(火)14:47:00 No.1006065945
最初の方をつまらなくする利点てあるの?
99 22/12/20(火)14:47:07 No.1006065972
実のところ面白く感じるかどうか1話を見る時の体調や気分も大きく絡んでくると思うので 合う合わないは自分についても他人についてもそこまで重く考える必要は無いと思ってる
100 22/12/20(火)14:47:08 No.1006065976
>3話まで見て判断するっていう概念も結構一昔前のだよね あれはオリジナルアニメ作る時の構成の目安というか作法として3話ごとに展開チェンジ入れろとか山作れとか黒田が虚淵に教えたやつだからまだ機能はすると思う 原作付きは知らん
101 22/12/20(火)14:47:30 No.1006066059
>最初の方をつまらなくする利点てあるの? 面白さつまらなさをコントロールできる創作者などおらん
102 22/12/20(火)14:47:33 No.1006066066
水星は無茶な設定が引っかかって イマイチだったけど最近やっと馴染んできた
103 22/12/20(火)14:47:35 No.1006066070
プロローグ的な作品が刺さりすぎて本編に入り込みにくくなるのあるよね FF15がそんな感じだった
104 22/12/20(火)14:47:37 No.1006066076
>毎週1話ずつ観るのと一気に観るのでも違うよね 一気見での3話までは簡単だけど毎週だとその前にいいかな…ってなっちゃう
105 22/12/20(火)14:47:37 No.1006066078
初回から登場人物多いと心折れそうになる
106 22/12/20(火)14:47:52 No.1006066140
>慎重勇者は11話まで見てもらわねばならん 最後の流れはオタクみんな好きだと思うんだけど辿りついてくれる気は全くしない 特に辿りついて欲しいヤツほど途中で脱落すると思う
107 22/12/20(火)14:47:53 No.1006066146
俺が見るのやめた直後から面白くなったらしいバックアロウ
108 22/12/20(火)14:48:31 No.1006066270
3話切りしたけど後々見たら全話おもしれ…ってなることもある 気分によっても許容量が変わるのがややこしい
109 22/12/20(火)14:48:36 No.1006066292
>最初の40分だけ見て!何も知らずに!!ってなるカメラを止めるな 全部見てもはぁ…そう…て合わなかったよ…
110 22/12/20(火)14:48:44 No.1006066326
>最初の方をつまらなくする利点てあるの? そもそも別に意図的につまんなくしてるわけじゃないよ必要な描写や溜め回があるってだけで まあ昔のドラゴンボールのアニメとかそういう長期アニメは本当にこの回必要?ってなるような回があったりするけれどさ
111 22/12/20(火)14:49:00 No.1006066378
>最初の方をつまらなくする利点てあるの? 最初にドカンと盛り上げるか あとからのことを考えて丁寧に盛り上がらない序盤を塗り固めるかは作風によるとしか
112 22/12/20(火)14:49:20 No.1006066437
ワールドトリガーは最初が一番つまらねぇんだ でそこを乗り越えた後も合う合わないが激しい作品っていうね
113 22/12/20(火)14:49:23 No.1006066451
>>陰実とか3話までだとなんもわからんな >いやわかりやす過ぎだろ >1話から最新話まで基本同じことしかやってないぞ? ほんとうにそうか?
114 22/12/20(火)14:49:47 No.1006066530
今はイマイチだけど面白くなりそうな気配を感じてでもそうはならなかった経験もある
115 22/12/20(火)14:50:05 No.1006066594
ワートリの最初なんてユーマが一般人相手にイキってるだけだからな…
116 22/12/20(火)14:50:09 No.1006066609
>>最初の40分だけ見て!何も知らずに!!ってなるカメラを止めるな >全部見てもはぁ…そう…て合わなかったよ… こういう事があるからいくらオススメの同人音声でも最低限自分でサンプルを確認する必要はあるって師匠が言ってた
117 22/12/20(火)14:50:19 No.1006066647
好きになるともう最初から最後まで全部好きになってしまうのでどこまではイマイチとかよく分からなくなってしまう
118 22/12/20(火)14:50:22 No.1006066656
最初は登場人物や世界や設定を紹介するので いっぱいいっぱいになったりもするしねえ…
119 22/12/20(火)14:50:39 No.1006066706
>一話見て切ったけど後から凄い話題になってるのを知った時 >早計だった可能性を考えて改めて見るかスルーを続けるかやや悩む 話題になっているのと自分に合う合わないは別の話だし次行こうぜ次
120 22/12/20(火)14:50:50 No.1006066748
見る方も感覚わからなかったりするしな ダイナミックコードとか慣れたらじわじわくるけど
121 22/12/20(火)14:50:56 No.1006066770
原作ありで原作(かコミカライズ)読んでる場合アニメが微妙そうならさくっと切れる
122 22/12/20(火)14:51:04 No.1006066807
わかりやすく毎回ドカンと盛り上がりどころを作ってるアニメが嫌いってわけじゃないけれど 淡々としてる回があるからこそ爆発する回での起伏のカタルシスがある作品も無限にあるから毎回引きが良ければ良いってもんじゃないと思うよ
123 22/12/20(火)14:51:06 No.1006066814
>最初は登場人物や世界や設定を紹介するので >いっぱいいっぱいになったりもするしねえ… これだけ観てお腹いっぱいになるときある
124 22/12/20(火)14:51:08 No.1006066819
中盤から面白くなったり人気キャラが出る作品がアニメ化すると序盤の展開が妙に速くなる時もある
125 22/12/20(火)14:51:08 No.1006066821
ワートリは昔なら進めたけど今つまんなくなってるからなー
126 22/12/20(火)14:51:40 No.1006066945
淡々としてる回でも面白ければ何も問題は無い
127 22/12/20(火)14:51:57 No.1006067005
まぁ最初から最後まで面白いのが一番良いけどね
128 22/12/20(火)14:51:58 No.1006067008
ラブコメとかギャグはキャラ増えてからが本番だよな