22/12/20(火)13:12:45 新潟と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/20(火)13:12:45 No.1006043417
新潟と北海道ってどっちが雪積もるんだろ
1 22/12/20(火)13:13:45 No.1006043702
アメダスの積雪ランキング見たら
2 22/12/20(火)13:14:10 No.1006043823
県内平均ならおそらく新潟 北海道は太平洋側だと大して降らないし
3 22/12/20(火)13:14:39 No.1006043963
新潟の海沿いは世界一の積雪量と発表されてるよ
4 22/12/20(火)13:15:41 No.1006044240
北海道で立ち往生が発生したら死人が出そう
5 22/12/20(火)13:16:08 No.1006044372
北海道は寒いだけで雪で渋滞とか聞かないもんなー
6 22/12/20(火)13:16:28 No.1006044473
北海道の方がデカイからその分北海道の方が積もるよ
7 22/12/20(火)13:16:35 No.1006044506
ぶっちぎり新潟だろ 湿度が違い過ぎるんだ北海道とは
8 22/12/20(火)13:17:07 No.1006044644
どうして毎年立ち往生起きるのに対策しないんだろ 新潟の人はアホなのでは
9 22/12/20(火)13:17:29 No.1006044752
まず新潟が世界一と発表されてるので…
10 22/12/20(火)13:18:12 No.1006044951
>どうして毎年立ち往生起きるのに対策しないんだろ >新潟の人はアホなのでは 対策は「住まない」「車で移動しない」しかないな
11 22/12/20(火)13:18:15 No.1006044967
消雪パイプを全開にして頑張っております 無い地域は知らん
12 22/12/20(火)13:18:17 No.1006044977
ノーマルタイヤの車が立ち往生を作るって話があるから 北海道だと今の時期ノーマルは居なさそうだし 新潟だと関東からノーマルのままでくる人が居そうだし
13 22/12/20(火)13:18:36 No.1006045073
>北海道は寒いだけで雪で渋滞とか聞かないもんなー 日常的過ぎてあんまり言われないけれど朝の通勤ラッシュなんかで 夏場はバス停から駅前まで20分未満のバスが大雪の翌日は45-60分かかるとかはわりと気軽にあるぞ 24時間で100cm以上積もった日なんかは一時間半かかっても駅につかねえ!歩くわボケ!ってなったりもした
14 22/12/20(火)13:18:57 No.1006045149
降雪量とか積雪量とか県庁/道庁がある場所とかとにかくそこかアメダスがあるポイントとか条件つければどっちにでも転びそう
15 22/12/20(火)13:19:39 No.1006045353
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/sndrct00.html こういうの用意してくれてる辺りそういうの気になる人多いんだなってなる
16 22/12/20(火)13:20:49 No.1006045668
酸ヶ湯が多いと聞いたことがある
17 22/12/20(火)13:20:50 No.1006045671
毎朝4時前から除雪のブルドーザー動いてる音聞こえてくるから絶対寝坊しないのはメリット デメリットは休みの日でも起こされること
18 22/12/20(火)13:22:14 No.1006046058
>北海道の方がデカイからその分北海道の方が積もるよ その発想はなかった 確かに総量という考え方も大事だ
19 22/12/20(火)13:22:39 No.1006046177
ブルドーザーは通り過ぎるからいいんだ ブル通った後に近隣のジジババが真っ暗闇な内から雪かきする音がずっと続く
20 22/12/20(火)13:23:55 No.1006046529
>新潟の人はアホなのでは どれだけやってもアホが新潟の外から来るから仕方ねえんだ
21 22/12/20(火)13:24:03 No.1006046570
積雪量なら新潟などの日本海側 最低気温なら北海道かな
22 22/12/20(火)13:24:19 No.1006046648
新潟には何があるんだい
23 22/12/20(火)13:24:46 No.1006046766
運転中に突然目の前の道に雪投げ出されるとめちゃくちゃびっくりするからやめて欲しい
24 22/12/20(火)13:24:59 No.1006046819
>新潟には何があるんだい おこめ!
25 22/12/20(火)13:25:11 No.1006046879
>新潟には何があるんだい おさけ!
26 22/12/20(火)13:25:35 No.1006046988
べいか!
27 22/12/20(火)13:25:53 No.1006047076
もち!
28 22/12/20(火)13:26:03 No.1006047129
カレーあじのある揚げ鳥があるというので食いに行ってみたい
29 22/12/20(火)13:26:08 No.1006047154
スカートの短いJK!
30 22/12/20(火)13:26:16 No.1006047193
>新潟には何があるんだい 雪!!
31 22/12/20(火)13:26:51 No.1006047337
>スカートの短いJK! 横須賀とどっちが強いんだろう
32 22/12/20(火)13:28:19 No.1006047702
>新潟には何があるんだい 美味い飯!美味い酒!美味いラーメン!
33 22/12/20(火)13:29:07 No.1006047884
積雪量は新潟 しかし北海道は振った後に路面がガチガチに固まる
34 22/12/20(火)13:29:24 No.1006047949
ラーメン…?
35 22/12/20(火)13:29:48 No.1006048061
新潟も広いからな 今回のは普段全然降らないところに急に積もったのが悪い 山間部に同じくらい降ってもどうってことない
36 22/12/20(火)13:29:57 No.1006048096
フレンドのイタリアン!
37 22/12/20(火)13:30:02 No.1006048120
>ノーマルタイヤの車が立ち往生を作るって話があるから 冬タイヤだけどチェーンを付けてない中・大型車が割合としては多いみたい fu1743360.jpg
38 22/12/20(火)13:30:09 No.1006048143
ラーメンは米に飽きた現地人が食べるもんで よそから来てまで食べるもんじゃないよ
39 22/12/20(火)13:30:14 No.1006048163
>>新潟には何があるんだい >美味い飯!美味い酒!美味いラーメン! 表へ出な 雪かき手伝ってやるぜ
40 22/12/20(火)13:30:29 No.1006048215
>ラーメン…? 新潟のラーメンを知らない「」がまだ居たとはね…
41 22/12/20(火)13:30:33 No.1006048229
>おこめ! >おさけ! >べいか! >もち! 全部米だ…!!
42 22/12/20(火)13:30:52 No.1006048312
前面からお湯かけて雪を溶かしながら進む車を開発すればいいのにね
43 22/12/20(火)13:31:36 No.1006048499
俺は新潟いったことないから ……まだ中心部には田中角栄が造った地下巨大核シェルター街があると信じている 雪でたいへんならそこで暮らせばいいのにと思ってる
44 22/12/20(火)13:31:42 No.1006048519
>前面からお湯かけて雪を溶かしながら進む車を開発すればいいのにね そんなことしなくても豪雪地帯は道路の方からお湯が出るよ
45 22/12/20(火)13:31:43 No.1006048525
タイヤ変えても慣れてないとどうしようもない慣れてても無理なときは来る
46 22/12/20(火)13:32:40 No.1006048767
>前面からお湯かけて雪を溶かしながら進む車を開発すればいいのにね それよか除雪車みたいなブレードを全部の車に付けた方がいいと思う
47 22/12/20(火)13:33:00 No.1006048846
スタッドレスならスタックしないというナイーブな考えは捨てろ
48 22/12/20(火)13:33:31 No.1006048955
>スタッドレスならスタックしないというナイーブな考えは捨てろ はやりスパイクタイヤが最良の選択肢…
49 22/12/20(火)13:33:42 No.1006049007
>四駆ならスタックしないというナイーブな考えは捨てろ
50 22/12/20(火)13:34:11 No.1006049109
降雪熱融解路面とか機能してるのかな...
51 22/12/20(火)13:34:31 No.1006049180
大体「俺は大丈夫だから」とかいう理由でタイヤ変えない奴のせいでこうなる
52 22/12/20(火)13:34:33 No.1006049187
>新潟のラーメンを知らない「」がまだ居たとはね… 消費量日本一なんだよね
53 22/12/20(火)13:34:40 No.1006049227
冬は全てを諦めて徒歩通勤してる
54 22/12/20(火)13:35:25 No.1006049405
枝豆の生産量1位なんだっけ
55 22/12/20(火)13:35:42 No.1006049470
>>新潟のラーメンを知らない「」がまだ居たとはね… >消費量日本一なんだよね え?違うけど…
56 22/12/20(火)13:35:46 No.1006049480
越後湯沢とか格安リゾート物件とかでもてはやされたけど 交通手段がこれだともうね
57 22/12/20(火)13:36:05 No.1006049559
>運転中に突然目の前の道に雪投げ出されるとめちゃくちゃびっくりするからやめて欲しい 車気にせずそれやるやつは雪国でも嫌われるタイプの周り見えない人だけだから止める手段はないよ
58 22/12/20(火)13:36:24 No.1006049622
今何人ぐらい亡くなったんだろう
59 22/12/20(火)13:36:44 No.1006049685
>越後湯沢とか格安リゾート物件とかでもてはやされたけど >交通手段がこれだともうね 湯沢がどこにあるのかもわかってないアホ
60 22/12/20(火)13:37:02 No.1006049753
スパイクタイヤ使ってみたいマジで雪と凍る地面はくそ
61 22/12/20(火)13:37:28 No.1006049852
>>運転中に突然目の前の道に雪投げ出されるとめちゃくちゃびっくりするからやめて欲しい >車気にせずそれやるやつは雪国でも嫌われるタイプの周り見えない人だけだから止める手段はないよ アクセル踏み込めって事!?
62 22/12/20(火)13:37:40 No.1006049903
30~40キロぐらいで国道を進む長蛇の車いいよね…
63 22/12/20(火)13:37:40 No.1006049905
>今何人ぐらい亡くなったんだろう 春にならないとわからない
64 22/12/20(火)13:38:08 No.1006050017
>湯沢がどこにあるのかもわかってないアホ 新潟じゃん?
65 22/12/20(火)13:38:40 No.1006050127
>前面からお湯かけて雪を溶かしながら進む車を開発すればいいのにね スケートリンクが出来上がりそう
66 22/12/20(火)13:38:43 No.1006050141
>>今何人ぐらい亡くなったんだろう >春にならないとわからない 雪解け待ちかァ〜
67 22/12/20(火)13:38:55 No.1006050184
雪で死ぬのって苦しい?
68 22/12/20(火)13:39:37 No.1006050341
>雪で死ぬのって苦しい? 暑かったよ
69 22/12/20(火)13:39:38 No.1006050344
>はやりスパイクタイヤが最良の選択肢… 粉塵公害さえ無ければ最良の選択肢だと思う
70 22/12/20(火)13:39:40 No.1006050352
新潟は雪は降るけどそこまで寒くは無いんだ 逆に雪はないけどクソ寒いのが長野
71 22/12/20(火)13:40:11 No.1006050464
>粉塵公害さえ無ければ最良の選択肢だと思う 路面も死ぬぞ
72 <a href="mailto:田舎者">22/12/20(火)13:40:20</a> [田舎者] No.1006050497
田んぼに突き刺さる県外大型四駆を見ると冬を実感する
73 22/12/20(火)13:40:57 No.1006050660
>暑かったよ 矛盾脱衣してやがる…
74 22/12/20(火)13:41:37 No.1006050812
凍死は最後幻覚起こしながら死ぬとか聞いたけどそうか暑くなったか
75 22/12/20(火)13:42:18 No.1006050985
>枝豆の生産量1位なんだっけ 千葉じゃなかったっけ
76 22/12/20(火)13:42:42 No.1006051083
>凍死は最後幻覚起こしながら死ぬとか聞いたけどそうか暑くなったか このスレも幻覚だよ
77 22/12/20(火)13:43:22 No.1006051277
散水して溶ける気温で雪がどかどか降るってのが怖いと思う道民です
78 22/12/20(火)13:43:36 No.1006051341
車内からの1ボタン操作でタイヤからスパイク出るみたいな機能ないかな
79 22/12/20(火)13:43:37 No.1006051343
北海道は外から車で滅多に来ないから地元民orちゃんとスタッドレス履いてるレンタカーなのが強い 新潟はちょっと100km200km走れば雪全く降らない地域から地続きだからな…
80 22/12/20(火)13:44:10 No.1006051476
>散水して溶ける気温で雪がどかどか降るってのが怖いと思う道民です 北海道や北陸と比べるとものすごく重い雪だからな…
81 22/12/20(火)13:44:25 No.1006051552
人がある程度住んでる地域で世界一雪が積もるのは青森だっけ
82 22/12/20(火)13:44:41 No.1006051624
>>凍死は最後幻覚起こしながら死ぬとか聞いたけどそうか暑くなったか >このスレも幻覚だよ いつから幻覚を見ていると錯覚していた?
83 22/12/20(火)13:44:44 No.1006051636
>散水して溶ける気温で雪がどかどか降るってのが怖いと思う道民です 湿度の高い雪が大量に振るって雪かき地獄だろうなと思う…
84 22/12/20(火)13:45:37 No.1006051844
北海道は降る場所は東北北陸の日本海並みに降るけど 降らない場所はあまり降らないんだよな
85 22/12/20(火)13:45:48 No.1006051882
>車内からの1ボタン操作でタイヤからスパイク出るみたいな機能ないかな スパイクは禁止されてるよ
86 22/12/20(火)13:45:58 No.1006051917
こっちの雪は軽いからガーッと押して隅に除けたりホイホイぶん投げてもそんなに大変じゃないしね
87 22/12/20(火)13:46:02 No.1006051931
>北海道は降る場所は東北北陸の日本海並みに降るけど >降らない場所はあまり降らないんだよな あんだけでかけりゃそりゃそうだろ…
88 22/12/20(火)13:46:31 No.1006052042
>>車内からの1ボタン操作でタイヤからスパイク出るみたいな機能ないかな >スパイクは禁止されてるよ タイヤ畳んでホバーにならないかな
89 22/12/20(火)13:47:09 No.1006052182
冬になったら道路が温かくなるシステムを作ろう
90 22/12/20(火)13:47:27 No.1006052252
新潟県民から見るとプラのダンプやスコップで除雪なんかできないだろって思っている アルミでもへし折れるのに…
91 22/12/20(火)13:48:00 No.1006052389
>冬になったら道路が温かくなるシステムを作ろう >降雪熱融解路面とか機能してるのかな...
92 22/12/20(火)13:48:25 No.1006052485
北陸ってそこまで気温が下がりきらないから雪も ベッタベタの水分すっててすごく重そう
93 22/12/20(火)13:48:31 No.1006052509
北海道の岩見沢とかは毎年豪雪ニュースになるくらいには降るけど 去年は珍しく札幌がパニックになるくらい降った
94 22/12/20(火)13:49:04 No.1006052631
>>枝豆の生産量1位なんだっけ >千葉じゃなかったっけ 新潟は数字に表れない生産量が存在するらしい…
95 22/12/20(火)13:49:26 No.1006052714
>冬になったら道路が温かくなるシステムを作ろう 地下水があったかいからそれくみ上げて道路に流すのが消雪パイプだよ
96 22/12/20(火)13:49:29 No.1006052726
北に行くほど雪が多く降ると思ってる人の多さに驚く
97 22/12/20(火)13:49:53 No.1006052839
アホが気軽にこれる位置なのが問題なのなぁ
98 22/12/20(火)13:49:56 No.1006052851
今年は超豪雪地の湯沢が1ミリも降らねえで長岡市新潟市だけクソバカ積もる異常気象だからこんな騒いでんだ おかげで長岡市新潟市は雪で死んでるのに湯沢のスキー場は滑走不可とか意味わかんねえぞ!
99 22/12/20(火)13:50:00 No.1006052867
>冬になったら道路が温かくなるシステムを作ろう すでにあるやつ
100 22/12/20(火)13:50:14 No.1006052911
>新潟は数字に表れない生産量が存在するらしい… 数字で見るだけでも地産地消しまくっている…
101 22/12/20(火)13:50:42 No.1006053040
うんこの生産量日本一は東京都だよ
102 22/12/20(火)13:50:47 No.1006053058
>今年は超豪雪地の湯沢が1ミリも降らねえで長岡市新潟市だけクソバカ積もる異常気象だからこんな騒いでんだ そんなことになってるんだ
103 22/12/20(火)13:50:57 No.1006053096
>スパイクは禁止されてるよ みんな百も承知だよ?
104 22/12/20(火)13:51:26 No.1006053212
>今年は超豪雪地の湯沢が1ミリも降らねえで長岡市新潟市だけクソバカ積もる異常気象だからこんな騒いでんだ >おかげで長岡市新潟市は雪で死んでるのに湯沢のスキー場は滑走不可とか意味わかんねえぞ! 何年か前に群馬で雪で孤立した街が出来てニュースになったけど 普段降る場所はまたかよ…ってなるけど普段降らない場所に降ると厄介なんだよな
105 22/12/20(火)13:51:45 No.1006053280
しかも長岡市新潟市も土曜は雪0ミリから2日でこのザマだから これ予想できる奴預言者だけだよバカ! 雪かきしてくる!1!1!!
106 22/12/20(火)13:51:51 No.1006053300
長岡って元々豪雪地帯だからおかしくはないんだよな
107 22/12/20(火)13:52:10 No.1006053373
>今年は超豪雪地の湯沢が1ミリも降らねえで長岡市新潟市だけクソバカ積もる異常気象だからこんな騒いでんだ >おかげで長岡市新潟市は雪で死んでるのに湯沢のスキー場は滑走不可とか意味わかんねえぞ! 異常と言うか寒気がまだ本番じゃないので 雲が山間部に到達する目に全部雪落として来ちゃっているのよね
108 22/12/20(火)13:52:14 No.1006053384
いつも降るところに降らないと代わりに降る所がたいへんだ…
109 22/12/20(火)13:52:30 No.1006053465
越後湯沢や津南なんていくら降ろうが毎年のことだろって感じで平気だろうし
110 22/12/20(火)13:52:33 No.1006053490
>北に行くほど雪が多く降ると思ってる人の多さに驚く 寒過ぎると水蒸気ができなくなって雪降らなくなるからな… 南極には数百年雪降ってない場所とかあるっていうし
111 22/12/20(火)13:52:40 No.1006053525
>長岡って元々豪雪地帯だからおかしくはないんだよな 長岡市も広いから長岡の何処かによるんだよ無駄に市町村合併したせいでよ!
112 22/12/20(火)13:52:57 No.1006053595
除雪終わるまで高速上で待機させておけばいいのに なんで下道に誘導してしまったのん それで大型車が国道でエンコして地域住民の生活破壊してしまったしさあ
113 22/12/20(火)13:52:59 No.1006053601
越後山脈が季節風を冷やすのが悪いんだよ
114 22/12/20(火)13:53:20 No.1006053694
>越後湯沢や津南なんていくら降ろうが毎年のことだろって感じで平気だろうし そこらへんも流石に量によっては死ぬぞ
115 22/12/20(火)13:53:22 No.1006053702
ロシアもそんな雪降らないの? 永久凍土あたりとか
116 22/12/20(火)13:53:24 No.1006053712
長岡のスレ画の場所とか年に1mも積もれば大雪な地域だよ
117 22/12/20(火)13:53:39 No.1006053755
>うんこの生産量日本一は東京都だよ それはそう
118 22/12/20(火)13:53:47 No.1006053788
田んぼに突っ込むのが四駆で立ち往生するのがFFってイメージある
119 22/12/20(火)13:54:27 No.1006053981
近年の豪雪に耐えかねて親父が小さい重機買ってきて雪かきしてるけど 楽しいのか会社にまで重機で行くようになって自家用車のバッテリー上がってた…
120 22/12/20(火)13:54:34 No.1006054018
>越後山脈が季節風を冷やすのが悪いんだよ よし削ろうとか誰かさんが音頭とってたとこだっけこれ
121 22/12/20(火)13:54:44 No.1006054054
>長岡のスレ画の場所とか年に1mも積もれば大雪な地域だよ スレ画の8号のあたりは総量としてはこんなもんだけど スピードがおかしい 2日で0からこれだぞ
122 22/12/20(火)13:54:50 No.1006054076
>近年の豪雪に耐えかねて親父が小さい重機買ってきて雪かきしてるけど >楽しいのか会社にまで重機で行くようになって自家用車のバッテリー上がってた… 小学生並みの知能かよお父さん
123 22/12/20(火)13:54:58 No.1006054103
まず北海道にしろ新潟にしろ無駄に広いのでどこの積雪量を図るかで結構差が出そう
124 22/12/20(火)13:55:09 No.1006054147
>ロシアもそんな雪降らないの? >永久凍土あたりとか 多雪が降る条件って限られていて 寒くて湿った空気が山脈にぶつかる地域なんだ なので日本海側やアメリカの五湖地域などね
125 22/12/20(火)13:55:14 No.1006054174
>ロシアもそんな雪降らないの? >永久凍土あたりとか 先ず大前提として雨が降る地域じゃないとダメだから内陸部は降らない
126 22/12/20(火)13:55:32 No.1006054245
今年はどれぐらいなんだろう fu1743393.jpg
127 22/12/20(火)13:55:42 No.1006054280
ロシアもヨーロッパも積雪はたいしたことないだろ
128 22/12/20(火)13:55:42 No.1006054282
>>長岡のスレ画の場所とか年に1mも積もれば大雪な地域だよ >スレ画の8号のあたりは総量としてはこんなもんだけど >スピードがおかしい >2日で0からこれだぞ そしてまだ12月なんだよな…
129 22/12/20(火)13:55:52 No.1006054328
>よし削ろうとか誰かさんが音頭とってたとこだっけこれ 角栄な 流石に本気で削ると今度は春の雪解け水減ってそれはそれで困るだろうけど
130 22/12/20(火)13:55:53 No.1006054330
>ロシアもそんな雪降らないの? >永久凍土あたりとか 水が凍ってたら雪雲ができないという理屈かな… ロシアで雪を降らすには大西洋から水蒸気をはるばるつれてこないと
131 22/12/20(火)13:56:01 No.1006054358
>逆に雪はないけどクソ寒いのが長野 冬は北海道並かそれ以上に寒いのに夏は沖縄名古屋レベルの気温になるのらバグってる 乾燥してるからまた違う気候ではあるけども
132 22/12/20(火)13:56:18 No.1006054445
新潟入るとこに検問設置してノーマルタイヤだったら帰れ!するしかないな今後は
133 22/12/20(火)13:56:50 No.1006054557
>そしてまだ12月なんだよな… 半端に5度まで上がってまた寒くなるから 変に溶けたガタガタ雪が形成された後再冷凍されて ガッチガチの氷のアスレチックコースが形成されるパターンが見えてて嫌ぁ…
134 22/12/20(火)13:56:55 No.1006054583
>今年はどれぐらいなんだろう >fu1743393.jpg 雪はこれからが本番だから積雪どの位になるのかはまださっぱり分からん
135 22/12/20(火)13:57:08 No.1006054640
日本はまだ透明チューブの中をエアカーが走って無いんだよねえ
136 22/12/20(火)13:57:43 No.1006054775
fu1743396.jpg こう言う感じの車にすれば路面状況など関係ない
137 22/12/20(火)13:57:59 No.1006054849
去年もめっちゃ降ってたしどうなってるんだ
138 22/12/20(火)13:58:17 No.1006054910
明日は雨の予報で水の染みた氷の塊になること確定してるのがもう
139 22/12/20(火)13:58:28 No.1006054960
除雪獣の出る季節が来たか…
140 22/12/20(火)13:58:32 No.1006054974
新潟市の辺りは降るとしても大体クリスマスが終わってからなんだよな…
141 22/12/20(火)13:58:35 No.1006054983
長岡はまぁこの程度は総量としてはわかるけど完全な奇襲レベルのペースで死んでる 新潟はそもそも雪あんま積もらないところに長岡ですら死ぬ量の雪が来て死んでる つまりみんな死んでる
142 22/12/20(火)13:58:52 No.1006055041
どうせまた降るんだから今週末で仕事納めしようぜ!
143 22/12/20(火)13:59:09 No.1006055106
>fu1743396.jpg >こう言う感じの車にすれば路面状況など関係ない 5分経たずに燃料尽きそう
144 22/12/20(火)13:59:21 No.1006055162
>まず北海道にしろ新潟にしろ無駄に広いのでどこの積雪量を図るかで結構差が出そう 新潟市はそれほどでもないって聞くしな
145 22/12/20(火)14:00:04 No.1006055347
>どうせまた降るんだから今週末で仕事納めしようぜ! 除雪している土木業者もそうだそうだと言っています
146 22/12/20(火)14:00:04 No.1006055348
感覚としてはクリスマス頃雪で年明け大雪でぐわーって感じだけど今年早い
147 22/12/20(火)14:00:40 No.1006055488
>長岡はまぁこの程度は総量としてはわかるけど完全な奇襲レベルのペースで死んでる >新潟はそもそも雪あんま積もらないところに長岡ですら死ぬ量の雪が来て死んでる >つまりみんな死んでる いつもはいっぱい雪が降る湯沢だけ雪が降らずに スキー場が潤わず死んでる
148 22/12/20(火)14:00:54 No.1006055548
長岡は毎年クリスマスまでに雪が降るか降らないかぐらいのペースなのにその1週間前からここまで降るやつがあるか
149 22/12/20(火)14:00:56 No.1006055556
DIY最終回を目前にして一見さんの気軽な訪問を拒絶する新潟県には参るね…
150 22/12/20(火)14:02:15 No.1006055850
今新幹線乗ると 湯沢のあたりマジ雪ねーな!から20分で超豪雪地帯になってドン引く面白い光景が見られるぞ
151 22/12/20(火)14:02:31 No.1006055916
>>長岡はまぁこの程度は総量としてはわかるけど完全な奇襲レベルのペースで死んでる >>新潟はそもそも雪あんま積もらないところに長岡ですら死ぬ量の雪が来て死んでる >>つまりみんな死んでる >いつもはいっぱい雪が降る湯沢だけ雪が降らずに >スキー場が潤わず死んでる それなら雪が降ってる長岡のスキー場に行こうぜ!
152 <a href="mailto:雪雲">22/12/20(火)14:02:52</a> [雪雲] No.1006055998
ごめんちょっと漏れちゃった
153 22/12/20(火)14:02:58 No.1006056019
>>fu1743396.jpg >>こう言う感じの車にすれば路面状況など関係ない >5分経たずに燃料尽きそう 作るか…Mr.フュージョン…!
154 22/12/20(火)14:03:40 No.1006056166
>それなら雪が降ってる長岡のスキー場に行こうぜ! 長岡市内は移動不可・行政が不要不急の外出を禁止・ヤマト佐川含め全ての物流業者停止中・行政のゴミ回収も不可として延期中だぞクソボケが
155 22/12/20(火)14:03:51 No.1006056208
>今新幹線乗ると >湯沢のあたりマジ雪ねーな!から20分で超豪雪地帯になってドン引く面白い光景が見られるぞ 普通はトンネル抜けたら大雪で新潟市にっ近づくに連れてどんどん減っていくのに…
156 22/12/20(火)14:04:12 No.1006056285
ゴミ回収されなきゃゴミに埋もれて死んじゃうよォ!!
157 22/12/20(火)14:04:20 No.1006056312
北海道はフルにはフルけど雪が軽いからまだいい 東北の雪重すぎ
158 22/12/20(火)14:04:58 No.1006056454
>ゴミ回収されなきゃゴミに埋もれて死んじゃうよォ!! ゴミガなんか言ってる…
159 22/12/20(火)14:05:06 No.1006056480
>ゴミ回収されなきゃゴミに埋もれて死んじゃうよォ!! 雪とゴミが層状に堆積して…
160 22/12/20(火)14:05:16 No.1006056524
配送業者頑張ってくれ…
161 22/12/20(火)14:05:59 No.1006056664
冬ドカ雪降るくせに夏クソ蒸し暑い裏日本はバカ
162 22/12/20(火)14:06:11 No.1006056700
ボーナスセールとクリスマスの荷物も合わって更にドンだ 完全に物流死んでる
163 22/12/20(火)14:06:18 No.1006056730
ヤマトも佐川も明後日までギブですって諦めたから弊社はお休みだよ 徒歩で迎える奴だけ雪かき要因だよ 俺だよクソが
164 22/12/20(火)14:07:17 No.1006056955
>ゴミ回収されなきゃゴミに埋もれて死んじゃうよォ!! 燃やして暖をとろうぜ
165 22/12/20(火)14:07:20 No.1006056968
>配送業者頑張ってくれ… みんな来てくれないから大変なことになってんだなってなる
166 22/12/20(火)14:07:26 No.1006056989
新潟空港海沿いにあるけど大丈夫なんです?
167 22/12/20(火)14:07:28 No.1006056995
路面に生石灰でも混ぜて水分で発熱させたら死ぬ?
168 22/12/20(火)14:08:18 No.1006057174
北海道より人口密度高いから新潟の方が生存率高いでしょ?
169 22/12/20(火)14:08:48 No.1006057303
>ボーナスセールとクリスマスの荷物も合わって更にドンだ >完全に物流死んでる クリスマスプレゼントをこの時期に用意するようなバカには急いで届けてやる必要ねえ
170 22/12/20(火)14:08:50 No.1006057311
>路面に生石灰でも混ぜて水分で発熱させたら死ぬ? 熱量足りなすぎる 融雪剤で何とかなるのは積もらない雪程度だ
171 22/12/20(火)14:09:23 No.1006057443
不要不急の聖地巡礼はお控えください
172 22/12/20(火)14:13:48 No.1006058448
肘折とか毎年とんでもない量積もっててすげえなって思う
173 22/12/20(火)14:14:00 No.1006058489
>不要不急の聖地巡礼はお控えください それはまじでそう
174 22/12/20(火)14:14:34 No.1006058609
家に十二分な食料の貯蔵はあるけど家系ラーメン食いたくなった場合って不要不急の外出?
175 22/12/20(火)14:15:30 No.1006058789
函館の方はあんま積もらないの?
176 22/12/20(火)14:15:40 No.1006058830
暖かい季節に巡礼してくだち
177 22/12/20(火)14:15:42 No.1006058836
冷凍庫のフリスビーで我慢しろ
178 22/12/20(火)14:16:14 No.1006058944
ゴミ捨て場が雪で埋まってたせいか ゴミ捨て場と思われるところにゴミ袋が山積みになってた カラスに荒らされたら大変なことだ
179 22/12/20(火)14:16:14 No.1006058948
肘折とか酸ヶ湯とか奥日光とかそうだけど山の上にある豪雪スポット切り取ってあー今日雪ヤバいです!みたいなニュースばかみたい
180 22/12/20(火)14:16:45 No.1006059061
>函館の方はあんま積もらないの? 普通だねえ
181 22/12/20(火)14:20:31 No.1006059918
そもそも冬にノーマルタイヤで戦えることなんかないから面構えが違う
182 22/12/20(火)14:22:31 No.1006060330
雪国旅行は夏に行くのが正解だな
183 22/12/20(火)14:22:40 No.1006060376
寒すぎると降らんねん 雨とええ感じの寒さが合体すると豪雪地帯の出来上がりよ
184 22/12/20(火)14:23:08 No.1006060472
>函館の方はあんま積もらないの? 今年は例年の同じ時期と比べたら3倍ぐらい
185 22/12/20(火)14:23:55 No.1006060653
100センチ降ったらスタッドレスでも余裕でスタックする
186 22/12/20(火)14:23:56 No.1006060655
夏は大雨で水害!冬は大雪で雪害! 新潟なんてそれでいいんだよ
187 22/12/20(火)14:23:57 No.1006060658
ざぁこ♥雑魚物流♥路面ツルツル♥在庫スカスカ♥
188 22/12/20(火)14:25:22 No.1006061041
>函館の方はあんま積もらないの? https://www.hbc.co.jp/info-cam/sapporo.html カメラ映像でも今の函館は例年よりちょっと雪多いなと 釧路は積雪0センチだけどこれは例年通り
189 22/12/20(火)14:25:26 No.1006061056
>ゴミ捨て場が雪で埋まってたせいか >ゴミ捨て場と思われるところにゴミ袋が山積みになってた >カラスに荒らされたら大変なことだ 雪で埋めとけば問題ない
190 22/12/20(火)14:25:52 No.1006061172
夏は花火で渋滞 冬は立ち往生で渋滞
191 22/12/20(火)14:26:10 No.1006061247
こんななのに住み続けてるってことは 雪以外の時は何か凄く良い事があるんでしょ?
192 22/12/20(火)14:26:22 No.1006061300
どうにかして雪を有効活用できんものか…
193 22/12/20(火)14:26:27 No.1006061326
>こんななのに住み続けてるってことは >雪以外の時は何か凄く良い事があるんでしょ? 酒と米が美味い
194 22/12/20(火)14:27:39 No.1006061623
水は豊富ってこと やったね
195 22/12/20(火)14:27:51 No.1006061676
飯はマジで美味い
196 22/12/20(火)14:29:28 No.1006062064
旨いものはいっぱいあるよ 酒飲んで地ビール飲んで米食って海鮮食って締めに蕎麦でもラーメンでも食えばいいよ 観光名所はねえよ
197 22/12/20(火)14:29:35 No.1006062093
確かに良い事ではあるが…
198 22/12/20(火)14:29:47 No.1006062140
>>スカートの短いJK! それももう10年以上前の話なんだ
199 22/12/20(火)14:30:15 No.1006062235
走ったときのタイヤの熱で路面の氷溶かしちゃってセルフで墓穴掘ってスタックすると今朝知った 浮かすしかねえわもう
200 22/12/20(火)14:32:23 No.1006062722
>どうにかして雪を有効活用できんものか… 夏のデータセンターの冷却に冬季に降った雪を保存して使うというのを 北海道と新潟でもやってるみたい
201 22/12/20(火)14:33:54 No.1006063072
>走ったときのタイヤの熱で路面の氷溶かしちゃってセルフで墓穴掘ってスタックすると今朝知った >浮かすしかねえわもう 押して貰うしかねえ そして押してもらったら振り向かずにそのまま一気に走り去れ 押して貰った!出た!お礼言う為に止まった!再スタック!!があるあるなんだ
202 22/12/20(火)14:34:17 No.1006063163
雪で発電しよう
203 22/12/20(火)14:34:59 No.1006063302
>どうにかして雪を有効活用できんものか… キャベツとか玉ねぎを雪の中に埋めておくと甘くなる
204 22/12/20(火)14:35:29 No.1006063421
夏の枝豆はマジで新潟に住む意味になると思う
205 22/12/20(火)14:36:01 No.1006063553
>押して貰った!出た!お礼言う為に止まった!再スタック!!があるあるなんだ 慣れてる連中だと押す方も車の方もそのままなんだけどねえ
206 22/12/20(火)14:36:03 No.1006063557
それこそ食品関係で雪は有効活用されてるよ 雪室熟成の飯香辛料茶コーヒー酒なんでもあるし 有名なかんずりもそれ 雪下にんじんも旨い 雪で日本酒のタンク丸ごと埋めて熟成する奴もうまいぞ
207 22/12/20(火)14:36:22 No.1006063627
雪解け水だけでかなりの恩恵だぞ
208 22/12/20(火)14:36:39 No.1006063680
休憩にお茶飲みに来た業者の人が除雪→レッカー→除雪→レッカーでもう2日寝てないですよガハハ!って言っててコワー… 10分くらい居たけどその間もSOSが2件来て別の業者に回してて大変だわ
209 22/12/20(火)14:37:07 No.1006063784
>夏の枝豆はマジで新潟に住む意味になると思う お通しで出される枝豆がおいしいからお通し代タダみたいな店好き
210 22/12/20(火)14:37:18 No.1006063824
じゃあ雪に文句言うのは間違いなのでは…?
211 22/12/20(火)14:37:40 No.1006063900
>じゃあ雪に文句言うのは間違いなのでは…? それはそれ これはこれ
212 22/12/20(火)14:38:15 No.1006064024
雨も恩恵はあるけど豪雨災害に文句言うなとはならねえだろ!?
213 22/12/20(火)14:38:51 No.1006064164
自給率だけ考えれば農繁期に影響しない雪などハナクソみたいなもん 1000年前から気象は変わっとらんから北陸の人らはちゃんと準備してますわ
214 22/12/20(火)14:40:14 No.1006064451
>>ボーナスセールとクリスマスの荷物も合わって更にドンだ >>完全に物流死んでる >クリスマスプレゼントをこの時期に用意するようなバカには急いで届けてやる必要ねえ ごめんね「」ちゃん… プレゼントは無しね
215 22/12/20(火)14:40:31 No.1006064522
つまり対応出来ない人類が悪い
216 22/12/20(火)14:41:25 No.1006064723
>1000年前から気象は変わっとらんから ……
217 22/12/20(火)14:42:08 No.1006064863
スーパーまで行こうと思ったけど余裕で無理だったから 近所のドラッグストアとかで済ませた
218 22/12/20(火)14:43:33 No.1006065178
名水の里だから大雨で滅びても文句言うなとはならんだろう
219 22/12/20(火)14:44:53 No.1006065492
北海道の人は常にガソリン半分以上にしてるって聞いた
220 22/12/20(火)14:45:14 No.1006065578
>>1000年前から気象は変わっとらんから いや割と変動してるよ?
221 22/12/20(火)14:47:11 No.1006065990
ホイールローダー無双なんだろうか
222 22/12/20(火)14:47:42 No.1006066095
新潟なんで「」多いんだと思ったら雪で何もできないからimgやってんのか
223 22/12/20(火)14:49:02 No.1006066380
新潟と北海道どっちも住んでたけど生活圏内という意味では北海道の方が圧倒的に積雪多かったな 新潟市は気温上昇の影響かそもそもそんなに降らなくなったし溶ける
224 22/12/20(火)14:50:47 No.1006066740
新潟市はもともと降らねー地域だ
225 22/12/20(火)14:51:17 No.1006066859
北海道のヤバい地帯は人が住むことやめてるとか聞いたな…
226 22/12/20(火)14:51:44 No.1006066958
3トン未満は普通自動車免許でいけるみたいねホイールローダー
227 22/12/20(火)14:52:30 No.1006067129
新潟大学とか大変そうだなぁと思ったら都会にありやがる… ズルいな…
228 22/12/20(火)14:52:32 No.1006067133
>ホイールローダー無双なんだろうか 奴は四天王の中では最弱
229 22/12/20(火)14:52:59 No.1006067241
>新潟なんで「」多いんだと思ったら雪で何もできないからimgやってんのか こんな湿度高くて夏暑くて冬寒いクソ田舎出て行ってやるってなって色々あって出戻り長男になる「」の特産地だよ
230 22/12/20(火)14:53:30 No.1006067349
>北海道のヤバい地帯は人が住むことやめてるとか聞いたな… 豪雪地帯に家賃一万円の一軒家いいよね… 冬には屋根が見えなくなります…とかもう欠陥だろ!
231 22/12/20(火)14:54:02 No.1006067463
北海道で友人が一時期住んでた朱鞠内は壁みたいに積もる雪に最低気温-30℃になるような 道民からしても魔境みたいな場所だったな
232 22/12/20(火)14:54:42 No.1006067601
>豪雪地帯に家賃一万円の一軒家いいよね… >冬には屋根が見えなくなります…とかもう欠陥だろ! そこまで行くとアマゾンで買えば~とも言えなくなるから辛いな…
233 22/12/20(火)14:55:08 No.1006067691
雪国に限らず車には常に保存食と水と防寒具は積んどいたほうがいいよね 山で転落したとき俺は積んでなかった
234 22/12/20(火)14:55:54 No.1006067852
新潟市内だけど昨日は出来島から北区まで変えるのに普段30分のところが5時間かかったな ラジオの渋滞情報だと113号が混んでるなんて一言も言ってなかったのに許せねえ
235 22/12/20(火)14:56:09 No.1006067915
家賃がどれだけ安くても光熱費がなぁ
236 22/12/20(火)14:56:35 No.1006067999
期間中に車使うのやめて歩けば乗り越えられるのか?
237 22/12/20(火)14:57:13 No.1006068123
>新潟市内だけど昨日は出来島から北区まで変えるのに普段30分のところが5時間かかったな >ラジオの渋滞情報だと113号が混んでるなんて一言も言ってなかったのに許せねえ おつかれ googleマップの渋滞情報見たら市内一面真っ赤っ赤だったからそりゃそうなるわな
238 22/12/20(火)14:57:15 No.1006068130
32kmも立ち往生していたら燃料とか怖くない? 尽きたらお終いでしょう?
239 22/12/20(火)14:57:28 No.1006068167
車に積む毛布は防寒用と脱出用とどっちに使うの?
240 22/12/20(火)14:57:51 No.1006068258
もしかして人が死ぬ危険性があるんじゃないか?
241 22/12/20(火)14:58:00 No.1006068282
極地に無理して住む理由もあるんだろう 知らんけど
242 22/12/20(火)14:58:18 No.1006068348
>家賃がどれだけ安くても光熱費がなぁ 薪を燃料にしよう! さらに高い!!
243 22/12/20(火)14:58:30 No.1006068382
>期間中に車使うのやめて馬通勤すれば乗り越えられるのか?
244 22/12/20(火)14:58:38 No.1006068415
一週間だけ滞在してみたい 骨を埋めたくはない
245 22/12/20(火)14:59:08 No.1006068520
ばんえいばで出勤したら同僚にマウント取れるな…
246 22/12/20(火)14:59:25 No.1006068580
週末一回だけ行って雪遊びしてみたいなとは思う ゆきかきも30分ぐらいでいいからやってみたい
247 22/12/20(火)14:59:39 No.1006068621
>一週間だけ滞在してみたい >骨を埋めたくはない 一週間雪に埋まると思った…
248 22/12/20(火)14:59:55 No.1006068674
でも仙台以外は新潟に負けてんでしょ?東北って 情けないよね
249 22/12/20(火)15:00:08 No.1006068718
>一週間だけ滞在してみたい 出稼ぎ雪下ろしとかそういうシステムあるといいのに ボラじゃ嫌だ
250 22/12/20(火)15:00:47 No.1006068880
うちの屋根雪で遊んで帰るついでに下に投げてくれたら日本酒か地ビールあげるよ…
251 22/12/20(火)15:00:56 No.1006068918
雪国の人って雪かき好きだよね あんなもんが楽しくて仕方ないんだろうか
252 22/12/20(火)15:01:40 No.1006069086
北陸の寒さは期待するほどじゃない 体感だと東京のほうがカラカラの北風が吹き続けて寒い
253 22/12/20(火)15:01:43 No.1006069095
>雪国の人って雪かき好きだよね >あんなもんが楽しくて仕方ないんだろうか 都会の人って満員電車好きだよね 楽しいの?って言うくらいズレてる
254 22/12/20(火)15:01:52 No.1006069130
>新潟大学とか大変そうだなぁと思ったら都会にありやがる… 東北の田舎にある大学は大変そうだな… 秋田県立大学なんて場所だけ見ると構内で吹雪きそう遭難しそう
255 22/12/20(火)15:01:55 No.1006069138
>雪国に限らず車には常に保存食と水と防寒具は積んどいたほうがいいよね >山で転落したとき俺は積んでなかった 成仏しろ
256 22/12/20(火)15:01:58 No.1006069149
>雪国の人って雪かき好きだよね >あんなもんが楽しくて仕方ないんだろうか やらねえとどこにも行けないし家も潰れるんだ
257 22/12/20(火)15:02:08 No.1006069192
この一か月ずっと雨で身体動かせなかったから 雪かきで汗かけてうれしいよ
258 22/12/20(火)15:02:29 No.1006069274
ヒで道民がこんなんでスタックしないだろとかこれで災害救助法適用は嘘だろとか言ってるのが見かけたけど ヌクヌクとテレビから見てりゃなんとでも言えるわ…
259 22/12/20(火)15:02:35 No.1006069294
新潟って北陸なの?東北なの?関東なの?
260 22/12/20(火)15:02:43 No.1006069319
屋根にメッチャ角度付けたら勝手に雪滑り落ちたりするんじゃねえかな?
261 22/12/20(火)15:02:48 No.1006069334
新潟は県内に満遍なく降るけど 地域絞った降雪量なら青森の酸ヶ湯とかとんでもないよ
262 22/12/20(火)15:03:12 No.1006069437
雪かきなくすために合掌造りにしようよ…と言うとスレがめちゃくちゃ怒りに満ちるから駄目だよ…
263 22/12/20(火)15:03:31 No.1006069506
万が一に備えてUSB給電できる電気毛布と電気ポットは積んでるぞ
264 22/12/20(火)15:03:34 No.1006069523
>ヒで道民がこんなんでスタックしないだろとかこれで災害救助法適用は嘘だろとか言ってるのが見かけたけど >ヌクヌクとテレビから見てりゃなんとでも言えるわ… 北海道に湿った重雪が降ればな…
265 22/12/20(火)15:03:35 No.1006069530
>屋根にメッチャ角度付けたら勝手に雪滑り落ちたりするんじゃねえかな? 北海道だとそういう家もあるあった
266 22/12/20(火)15:03:39 No.1006069540
>屋根にメッチャ角度付けたら勝手に雪滑り落ちたりするんじゃねえかな? 落ちた雪も処理する必要があるんだよ!!
267 22/12/20(火)15:03:46 No.1006069572
113号は昼に大型トラック横転×3回くらいあって電線が雪で切れてデカい交差点の信号止まってたな 家のすぐ前だけど0時過ぎてもずっと渋滞してて1時間前に見た車がまだそこに居て笑った
268 22/12/20(火)15:04:14 No.1006069705
>落ちた雪も処理する必要があるんだよ!! めんどくさいな雪国は…
269 22/12/20(火)15:04:24 No.1006069739
>>屋根にメッチャ角度付けたら勝手に雪滑り落ちたりするんじゃねえかな? >落ちた雪も処理する必要があるんだよ!! そしてお隣との境目に落ちてご近所トラブル一直線いいよね…
270 22/12/20(火)15:05:22 No.1006069976
寒波の原因を今日のニュースでやってたけど中国と北極と偏西風が運んで来た3つの寒波が全て北陸を直撃したで駄目だった…
271 22/12/20(火)15:05:26 No.1006069991
大雪の日は大型トラック禁止にしないか?
272 22/12/20(火)15:05:49 No.1006070081
>大雪の日は大型トラック禁止にしないか? 物流即死はヤバいって…
273 22/12/20(火)15:06:08 No.1006070181
長岡市は信濃川がど真ん中貫通してるから大きい橋が何本か通っててライフラインと化してるんだけど 昨日は数時間に一回どっかの橋がスタックか事故車で詰まって死んでたよ
274 22/12/20(火)15:06:36 No.1006070290
>寒波の原因を今日のニュースでやってたけど中国と北極と偏西風が運んで来た3つの寒波が全て北陸を直撃したで駄目だった… 何でそんなピンポイントに虐めるのさ… 地球さんなんなの…
275 22/12/20(火)15:07:10 No.1006070428
近所のコンビニから食料が消えた 久しぶりに見たなこの光景
276 22/12/20(火)15:07:31 No.1006070516
>落ちた雪も処理する必要があるんだよ!! (道路にぶん投げる)
277 22/12/20(火)15:07:56 No.1006070621
冬の青森旅行したい酢ヶ湯行きたいってスレ立ててた「」元気かな…
278 22/12/20(火)15:08:25 No.1006070740
>長岡市は信濃川がど真ん中貫通してるから大きい橋が何本か通っててライフラインと化してるんだけど >昨日は数時間に一回どっかの橋がスタックか事故車で詰まって死んでたよ 蔵王、長生、フェニックス、越路が死んで大橋しか生き残ってないのは初めて見た
279 22/12/20(火)15:08:49 No.1006070844
>>寒波の原因を今日のニュースでやってたけど中国と北極と偏西風が運んで来た3つの寒波が全て北陸を直撃したで駄目だった… >何でそんなピンポイントに虐めるのさ… >地球さんなんなの… 夏に暑すぎるとのお声をいただいたので涼しくする修正を行いました
280 22/12/20(火)15:08:50 No.1006070849
でも上越あたりの家はやっぱ屋根が急だよ そして家の脇に落としてる
281 22/12/20(火)15:10:39 No.1006071270
>冬になったら道路が温かくなるシステムを作ろう 富士山周辺とか実装されてる つまりそれくらい積雪量が雑魚じゃないと機能しない
282 22/12/20(火)15:11:20 No.1006071433
燃える道をつくればいいのか
283 22/12/20(火)15:12:13 No.1006071633
新潟は特に車依存度高いから豪雪来ると一気に道路死ぬんだよね…
284 22/12/20(火)15:12:19 No.1006071658
消雪パイプ設置の駐車場はいいなあ
285 22/12/20(火)15:14:02 No.1006072061
>消雪パイプ設置の駐車場はいいなあ 温泉近くだといいよねえ
286 22/12/20(火)15:14:54 No.1006072250
>新潟入るとこに検問設置してノーマルタイヤだったら帰れ!するしかないな今後は 国道8号はスタッドレス&チェーンの規制区間だけど 警報が出る前にどか雪が来たはず