虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

最終回... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/20(火)10:30:36 No.1006000643

最終回やっと見て そういや古畑任三郎の人だったな…って思い出しました 最後までぎっしり詰まってる大河っていいものだね

1 22/12/20(火)10:40:59 No.1006002731

あんなに仲の良かった姉弟が…

2 22/12/20(火)10:42:04 No.1006002960

仲の良い姉弟のまま殺し殺されて終わった…

3 22/12/20(火)10:44:29 No.1006003472

政子や太郎を白いままにするために自分が真っ黒になったのに 最後自分を姉に殺させる小四郎はさあ…

4 22/12/20(火)10:45:50 No.1006003716

姉上もこの後先が短い余生を泰時くんの治世を固める為に捧げる 美しい…

5 22/12/20(火)10:47:56 No.1006004096

小四郎の死後の鎌倉映したりとかフワッとした終わりじゃ無くてすごい締めた終わり方で良かった 画面暗転後しばらくショック受けて家康の紹介が頭に入らなかったけど…

6 22/12/20(火)10:48:17 No.1006004154

完   ウッウッ…ヒック…

7 22/12/20(火)10:49:24 No.1006004373

>画面暗転後しばらくショック受けて家康の紹介が頭に入らなかったけど… 家康の紹介は冒頭でしたからセーフ

8 22/12/20(火)10:49:56 No.1006004481

ダーク執権のままなんとなく救われて逝ったのはかなりいい塩梅だった

9 22/12/20(火)10:50:46 No.1006004649

もう二人っきり…って言っちゃってから

10 22/12/20(火)10:51:24 No.1006004759

考えうる最悪の形のタイトル回収

11 22/12/20(火)10:51:53 No.1006004855

>家康の紹介は冒頭でしたからセーフ ワクワクして読んでた家康くん今どんな顔してるんだろ…

12 22/12/20(火)10:52:07 No.1006004904

最後スタッフロールへの入り方がバッドエンド感あって良かった あのままBGM無いままでも良かったな

13 22/12/20(火)10:52:49 No.1006005057

>>家康の紹介は冒頭でしたからセーフ >ワクワクして読んでた家康くん今どんな顔してるんだろ… 吾妻鏡にはあそこまでは書いてないから…

14 22/12/20(火)10:52:54 No.1006005071

>あのままBGM無いままでも良かったな BGM(嗚咽)

15 22/12/20(火)10:53:11 No.1006005124

でもまあ後事を息子に託して盟友とわかり合えて姉上に看取られたんだから幸せだろう

16 22/12/20(火)10:53:21 No.1006005156

>吾妻鏡にはあそこまでは書いてないから… でも義時のことは割とボロボロに書いてるんだよね

17 22/12/20(火)10:54:08 No.1006005307

>でもまあ後事を息子に託して うん >盟友とわかり合えて うん? >姉上に看取られたんだから幸せだろう そ…そうだね…

18 22/12/20(火)10:54:11 No.1006005321

>最後までぎっしり詰まってる大河っていいものだね このメンツで伊賀氏の変が見たいいいいいいい!!!!

19 22/12/20(火)10:54:53 No.1006005461

やっぱ大河はこれくらいイベントが多い時代と地域を題材にして欲しいよな

20 22/12/20(火)10:55:29 No.1006005592

>画面暗転後しばらくショック受けて家康の紹介が頭に入らなかったけど… ヒを閲覧したら死ぬときさきに視覚が喪われるの再現していると言われたり 床へこぼれた薬を政子が袖で拭きとったのは復讐として薬飲ませまいとしたのだ いや弟の最期にそんなみっともないマネをさせまいとする心づかいだ と考察がみだれ飛んで 視聴者が描写の先をじぶんで補完してくれるのはいい作品だよね…ってなった

21 22/12/20(火)10:55:44 No.1006005645

>やっぱ大河はこれくらいイベントが多い時代と地域を題材にして欲しいよな やるか!応仁の乱!

22 22/12/20(火)10:56:59 No.1006005902

平家滅亡から戦国時代までの人気がない期間でこれだけ面白い大河を見せてくれて眼鏡のおっさんに感謝だよ

23 22/12/20(火)10:57:01 No.1006005906

>小四郎の死後の鎌倉映したりとかフワッとした終わりじゃ無くてすごい締めた終わり方で良かった >画面暗転後しばらくショック受けて家康の紹介が頭に入らなかったけど… 同時ビューイングで展開知らされてなかった 頼家様役の人がめっちゃショック受けててダメだった

24 22/12/20(火)10:57:28 No.1006005999

>床へこぼれた薬を政子が袖で拭きとったのは復讐として薬飲ませまいとしたのだ >いや弟の最期にそんなみっともないマネをさせまいとする心づかいだ 最後の15分は本当に解釈が如何様にも取れる演技でこいつらすげえ…ってなった

25 22/12/20(火)10:58:12 No.1006006154

昔は三谷が大河…的な偏見があったけど 真田丸鎌倉殿ときて次の三谷脚本が楽しみでしょうがなくなってしまった

26 22/12/20(火)10:58:31 No.1006006231

>>あのままBGM無いままでも良かったな >BGM(嗚咽) 素晴らしい…!(開眼)

27 22/12/20(火)10:59:22 No.1006006401

>同時ビューイングで展開知らされてなかった >頼家様役の人がめっちゃショック受けててダメだった 比企や父上が台本欲しがってたけどこれは知らされないで見るのが正解だなって

28 22/12/20(火)10:59:27 No.1006006412

幕末戦国源平と遡っていってるからなきゃくほん先生時空…

29 22/12/20(火)11:00:05 No.1006006538

>頼家様役の人がめっちゃショック受けててダメだった 仇討ってもらったのに…

30 22/12/20(火)11:00:05 No.1006006539

用事で見れなかったからと月曜出社前に録画見たのはかなりの失敗だった…

31 22/12/20(火)11:00:14 No.1006006575

ヒを見てたら最初に方で小四郎が姉上にはよく首を締められました…あれは何故?から貴方を見てると締めたくなるのよとキャッキャウフフしてるシーンがあって 最後は泣きながら小四郎の首に手を当ててるしあぁ…となったよ

32 22/12/20(火)11:00:52 No.1006006715

トウちゃんは平和な時代を迎えられそうで良かったね でももうちょっと殺意抑えて…

33 22/12/20(火)11:01:57 No.1006006930

もうお前が手を汚すことは無いんだよって慈悲の見殺しよ

34 22/12/20(火)11:02:12 No.1006006980

>同時ビューイングで展開知らされてなかった >頼家様役の人がめっちゃショック受けててダメだった https://news.yahoo.co.jp/articles/08a85f04b3de6842c8f1b2fccc09ed08b2f8778e?page=2 >山本耕史が、劇中で義村がトウと対決した際に「俺の女になれ」と言ったことを踏まえ >「俺の女になってなかったですね」とジョークを飛ばし、場内を沸かせた。

35 22/12/20(火)11:02:13 No.1006006986

まあ人攫いがカジュアルにいる時代だしあれくらいでもよかろう暗殺教し…じゃなかった護身術教室

36 22/12/20(火)11:04:57 No.1006007551

鎌倉殿の十三人は最終回で暴走した義時を政子が泣きながら見殺しにして連載終了

37 22/12/20(火)11:05:46 No.1006007723

最終回で好々爺然としながら子供殺す話する主人公はアバンギャルドすぎる

38 22/12/20(火)11:05:54 No.1006007754

脈々と受け継がれる善児の技…

39 22/12/20(火)11:06:13 No.1006007803

物語後半はヒで天国の全成が実衣ちゃんをアワアワしながらずっと見てて面白かった

40 22/12/20(火)11:06:58 No.1006007970

>>山本耕史が、劇中で義村がトウと対決した際に「俺の女になれ」と言ったことを踏まえ >>「俺の女になってなかったですね」とジョークを飛ばし、場内を沸かせた。 最終回にしてじぶんがじじい呼ばわりされてキレるメフィラスで耐えられなかった

41 22/12/20(火)11:07:56 No.1006008164

>最終回にしてじぶんがじじい呼ばわりされてキレるメフィラスで耐えられなかった 幕府の嫌われ者になっていくのが想像できる最終回の立ち回りだったな

42 22/12/20(火)11:07:59 No.1006008171

姉上がなんで頼家?って言ったとき真っ先にトウちゃんの生存フラグ折れた!?って心配しちゃって俺だいぶトウちゃん好きだったんだな…ってなった

43 22/12/20(火)11:08:26 No.1006008284

ラストが凄まじすぎたけど平六も義時に相当重い感情抱いてんな?

44 22/12/20(火)11:08:43 No.1006008348

最終回は古畑的でもあるけど更に遡って舞台脚本家の真骨頂って感じだった 最後降りてくる緞帳が見えたよ

45 22/12/20(火)11:08:47 No.1006008358

>鎌倉殿の十三人は最終回で暴走した義時を政子が泣きながら見殺しにして連載終了 もう殺しを止められない義時 止めるために薬を棄てる尼御台 美しい…(開眼)

46 22/12/20(火)11:09:22 No.1006008473

>脈々と受け継がれる善児の技… 善児はあんな型めいた技使ってなかっただろ!? スッと懐に入ってスッと刺せば死ぬみたいな印象しかない

47 22/12/20(火)11:09:29 No.1006008500

ひーふーみー!はい!喉元を刺す!

48 22/12/20(火)11:09:32 No.1006008507

マスターアサシン善児は何で伊豆のど田舎に自生してたのだろう…

49 22/12/20(火)11:09:56 No.1006008579

>>鎌倉殿の十三人は最終回で暴走した義時を政子が泣きながら見殺しにして連載終了 >もう殺しを止められない義時 >止めるために薬を棄てる尼御台 >美しい…(開眼) 倒れてる義時置いて政子が去りつつ古畑任三郎のテーマ流れたらそれっぽいな…

50 22/12/20(火)11:10:24 No.1006008674

女はみんなキノコ好きと言ったな…あれは嘘だ

51 22/12/20(火)11:10:28 No.1006008690

体術は凄かったけど暗殺の腕前は微妙だったなトウバンジャン…

52 22/12/20(火)11:10:44 No.1006008737

>ラストが凄まじすぎたけど平六も義時に相当重い感情抱いてんな? 平六は終盤になってどんどん余裕がなくなっていった先があれなのがキテル…ってなった

53 22/12/20(火)11:10:55 No.1006008792

>>山本耕史が、劇中で義村がトウと対決した際に「俺の女になれ」と言ったことを踏まえ あったなこんなの 小四郎よりも俺を認めろという意志の表れだったか

54 22/12/20(火)11:11:06 No.1006008837

>女はみんなキノコ好きと言ったな…あれは嘘だ ………早く言って欲しかったぁ…

55 22/12/20(火)11:11:23 No.1006008894

殺気が強すぎ

56 22/12/20(火)11:11:24 No.1006008899

善児はもう天性の暗殺者としか言いようがないし… トウちゃんはまあ養殖物

57 22/12/20(火)11:11:38 No.1006008945

>マスターアサシン善児は何で伊豆のど田舎に自生してたのだろう… 爺様に鉄砲玉として使われてるうちに我流で強くなった暗殺の天才としか…

58 22/12/20(火)11:11:42 No.1006008961

>体術は凄かったけど暗殺の腕前は微妙だったなトウバンジャン… 武と言うより舞

59 22/12/20(火)11:11:51 No.1006008986

>女はみんなキノコ好きと言ったな…あれは嘘だ 裏切った事よりもショックな顔

60 22/12/20(火)11:11:56 No.1006009002

善児はいるのを察知するのが強キャラ描写ってレベルだったからな

61 22/12/20(火)11:12:22 No.1006009090

あれだけ得意げにきのこ贈ってたもんな

62 22/12/20(火)11:12:32 No.1006009128

平六は思えば八重も小四郎に寝取られてるんだよな…

63 22/12/20(火)11:12:37 No.1006009152

>姉上がなんで頼家?って言ったとき真っ先にトウちゃんの生存フラグ折れた!?って心配しちゃって俺だいぶトウちゃん好きだったんだな…ってなった 実朝くん亡くして絶望してる政子へ死ぬなと呼びかけるシーンで トウちゃん暗殺者からクラスチェンジしてるよね…?ってなった

64 22/12/20(火)11:12:50 No.1006009206

頼家殺した主犯は親父殿なんだけど あの田舎の豪族の小倅はそれまで自分で抱えていった

65 22/12/20(火)11:12:59 No.1006009237

まあ義時死んだ後も伊賀氏に政村擁立相談されるけどね平六

66 22/12/20(火)11:13:01 No.1006009250

毒だと思い込んでべらべら喋り出したのももう色々ぶちまけたかったからだと個人的には思っている

67 22/12/20(火)11:13:13 No.1006009288

善児はスッと表れてスッと殺す隠密性だけなのかと思ったら普通にそこそこ強いのがズルい

68 22/12/20(火)11:13:15 No.1006009298

うるせーんだよジジイ

69 22/12/20(火)11:13:29 No.1006009343

姉上は自分だけ降りないで最後まで責任取りなさいよ!って かつて小四郎に発破かけてダーク・小四郎生み出した業をこういう形で清算することになったから 悲しいけど本当にこれ以上ないくらい綺麗な終わり

70 22/12/20(火)11:13:41 No.1006009403

三谷は最終盤は小四郎の衰えを書くと言ってたけど平六もまた次郎や弟に侮られるくらいに衰えてたんだよな

71 22/12/20(火)11:13:49 No.1006009433

>実朝くん亡くして絶望してる政子へ死ぬなと呼びかけるシーンで >トウちゃん暗殺者からクラスチェンジしてるよね…?ってなった だが頼家を殺したのは…

72 22/12/20(火)11:14:01 No.1006009478

俺は頼朝を超えると言ってた男が下だと思っていた親友にどんどん差をつけられていった話 世の中不平等だよなぁ!?

73 22/12/20(火)11:14:14 No.1006009512

トウって結局一件しか成功してないダメ暗殺者なんだな

74 22/12/20(火)11:14:31 No.1006009580

>俺は頼朝を超えると言ってた男が下だと思っていた親友にどんどん差をつけられていった話 >世の中不平等だよなぁ!? よく言ってくれた…

75 22/12/20(火)11:14:32 No.1006009583

誰 言

76 22/12/20(火)11:14:50 No.1006009665

>うるせーんだよジジイ 誰が言ったぁ!!!!!!

77 22/12/20(火)11:15:05 No.1006009721

>トウって結局一件しか成功してないダメ暗殺者なんだな 多分りくさん殺せなかった時点で義時も使い方見切ったんだろうな

78 22/12/20(火)11:15:17 No.1006009773

>まあ義時死んだ後も伊賀氏に政村擁立相談されるけどね平六 (とりあえず様子見だな…泰時が執権に正式に就任したらチクっとくか…)

79 22/12/20(火)11:15:36 No.1006009839

身体能力抜群だけど単純にアサシンとして向いてなかったんだろうなトウ…

80 22/12/20(火)11:15:39 No.1006009858

>頼家殺した主犯は親父殿なんだけど >あの田舎の豪族の小倅はそれまで自分で抱えていった それいうと実朝もそうだし仲章でさえ自分の責任と背負い込んでるからなあ

81 22/12/20(火)11:16:02 No.1006009929

>トウって結局一件しか成功してないダメ暗殺者なんだな 一応頼家と一幡

82 22/12/20(火)11:16:12 No.1006009951

>トウって結局一件しか成功してないダメ暗殺者なんだな 親の仇を取ったのでヨシ!

83 22/12/20(火)11:17:27 No.1006010203

関係ないけど最近朝起きるたびに死ぬ寸前の仲章みたいになってる

84 22/12/20(火)11:17:34 No.1006010233

振り返ると頼家は本当に惜しかった ちゃんと親父から引き継げていれば少なくともチンポの血は早々に絶えることはなかったろう

85 22/12/20(火)11:17:50 No.1006010295

>関係ないけど最近朝起きるたびに死ぬ寸前の仲章みたいになってる あいつ今朝カタログにいたな…

86 22/12/20(火)11:17:55 No.1006010306

そんなトウも今では元気に子供達を指導しています

87 22/12/20(火)11:18:00 No.1006010323

13人の死と世の恨みと呪いを全て抱えて地獄へと行かんとする小四郎は異形であっても確かに仏の類いかもしれんよなとも思わされる というか数字と罪を背負って進む姿はどちらかというと…

88 22/12/20(火)11:18:07 No.1006010358

寒いんだよおおおおおお

89 22/12/20(火)11:18:16 No.1006010387

>そんなトウも今では元気に子供達を指導しています 殺意が満ち溢れている!

90 22/12/20(火)11:18:18 No.1006010393

兼子のムーブ見て淀君思い出した 吾妻鏡愛読してなかったんだろうなー

91 22/12/20(火)11:18:57 No.1006010537

小四郎恨みついでにこのクソ寒さも地獄に持っていってくんない?

92 22/12/20(火)11:19:01 No.1006010554

>昔は三谷が大河…的な偏見があったけど >真田丸鎌倉殿ときて次の三谷脚本が楽しみでしょうがなくなってしまった 飛鳥・奈良が見たい 天智天武兄弟と持統天皇とか

93 22/12/20(火)11:19:05 No.1006010574

兼子も失脚後の末路はまあ悲惨なんだよな

94 22/12/20(火)11:19:13 No.1006010611

最終的にいい感じのポジションに収まった美衣ちゃんとトキューサ

95 22/12/20(火)11:19:56 No.1006010778

>兼子も失脚後の末路はまあ悲惨なんだよな 頂点から転がり落ちた都人ってのを考えるだけで怖いわ

96 22/12/20(火)11:20:13 No.1006010831

隠岐はいいぞー!何も無い!一緒に隠岐へ行くぞー!(ガブゥ)

97 22/12/20(火)11:20:15 No.1006010842

小四郎に闇を任せきりだった姉上がようやく自分の手を汚して闇に取り憑かれた小四郎の介錯するのいいですよね開眼しました

98 22/12/20(火)11:20:29 No.1006010889

>>まあ義時死んだ後も伊賀氏に政村擁立相談されるけどね平六 >(とりあえず様子見だな…泰時が執権に正式に就任したらチクっとくか…) 政子「泰時に付くか政村に付くか今すぐはっきりしなさい」 平六「おれじゃないいががやったしらない」

99 22/12/20(火)11:20:41 No.1006010932

美衣ちゃんの全成仕込みの読経

100 22/12/20(火)11:21:21 No.1006011066

三谷世界での風魔忍軍のルーツはトウの弟子ってことか

101 22/12/20(火)11:21:34 No.1006011114

>頂点から転がり落ちた都人ってのを考えるだけで怖いわ 文覚「隠岐はいいぞう!!なんにもなくてぇ!!!」

102 22/12/20(火)11:22:01 No.1006011192

トキューサは滅茶苦茶便利なキャラだったな

103 22/12/20(火)11:22:06 No.1006011220

政子が私たちはながく生きすぎた…と慨嘆したけど スレ画死去の翌年じぶんも没するとか何というか看取って力尽きたんだな…ってなる

104 22/12/20(火)11:22:08 No.1006011228

命を永らえたからには太郎のために息子のためにと毒に蝕まれながらなお罪業を重ねようとする男が弟はだったとしたらそりゃもういいから…ってなる

105 22/12/20(火)11:22:08 No.1006011229

「」江殿デカパイだけじゃなく闇の姉弟殺し愛でも開眼してない?

106 22/12/20(火)11:22:15 No.1006011254

>というか数字と罪を背負って進む姿はどちらかというと… 偶然なのかもしれんけど来週の日曜日が最終回だったら更に補強されてそうな解釈だな…

107 22/12/20(火)11:22:15 No.1006011255

三浦義村良いよね人生楽しそうで… ところでこの弟と息子なんですが

108 22/12/20(火)11:22:17 No.1006011261

プルップ

109 22/12/20(火)11:22:30 No.1006011319

>隠岐はいいぞー!何も無い!一緒に隠岐へ行くぞー!(ガブゥ) お前だけ出てるドラマ岸辺露伴じゃねーか!

110 22/12/20(火)11:22:38 No.1006011346

>プルップ 黙って

111 22/12/20(火)11:23:22 No.1006011516

>美衣ちゃんの全成仕込みの読経 合戦の場で唐突にギャグかまさないでくれます?

112 22/12/20(火)11:23:46 No.1006011602

>美衣ちゃんの全成仕込みの読経 オンべレブンビンバー

113 22/12/20(火)11:24:13 No.1006011688

三谷が最後の政子の行動が小四郎への愛なのか復讐なのかは自分にもわからないと言っているのがまた美しい

114 22/12/20(火)11:24:43 No.1006011797

唐突なギャグも含めて一年の総決算だった

115 22/12/20(火)11:24:43 No.1006011798

>飛鳥・奈良が見たい >天智天武兄弟と持統天皇とか なんとなくイメージだけだと天武が松重豊で持統綾瀬はるかとか でももっと歳が下の人になるよなあ

116 22/12/20(火)11:25:07 No.1006011899

このまま政子も13人殺していこうぜぇー!

117 22/12/20(火)11:25:09 No.1006011905

どんな酷い死に方かと思ったら思ったより綺麗に逝った… ちゃんと仏像の引継ぎもできたし

118 22/12/20(火)11:25:34 No.1006011992

じいさんじいさん言ってた報いの時が平六に来てダメだった

119 22/12/20(火)11:25:43 No.1006012026

回想シーンで家族そろって笑顔でポンタラクーソワカー!お出しされるの面白いけど切なくてね…

120 22/12/20(火)11:25:47 No.1006012037

>>隠岐はいいぞー!何も無い!一緒に隠岐へ行くぞー!(ガブゥ) >お前だけ出てるドラマ岸辺露伴じゃねーか! 鎌倉時代からチープ・トリックは「存在」していたッ!!!

121 22/12/20(火)11:25:55 No.1006012064

小四郎への報いの時かと思ったらこれまで人任せにし続けてきた姉上への報いだとはね…

122 22/12/20(火)11:26:22 No.1006012148

義時レクイエムならず

123 22/12/20(火)11:26:54 No.1006012265

>じいさんじいさん言ってた報いの時が平六に来てダメだった 人生で一番のガチギレを見せる平六

124 22/12/20(火)11:26:55 No.1006012268

それにしてものえさんいいところなかったな…りくさんにもなれねぇ

125 22/12/20(火)11:27:06 No.1006012311

平六の弟ってどうなったの?あのまま見捨てられた?

126 22/12/20(火)11:27:13 No.1006012325

最初のプロット段階では小四郎が太郎に未来を託すラストシーンにするつもりだったのが味わい深さある

127 22/12/20(火)11:27:14 No.1006012330

報いの時ってサブタイトル本当に優秀だな… 小四郎にも平六にも政子にもトキューサにも降りかかってくる…

128 22/12/20(火)11:27:38 No.1006012413

昔の三谷脚本の大河って言うと18年前の新選組だから言うほどちょっと…って感じはないな… むしろ新選組真田丸鎌倉殿全部面白いのすごいな…ってなる

129 22/12/20(火)11:27:42 No.1006012427

>鎌倉時代からチープ・トリックは「存在」していたッ!!! アヌビス神より古い…

130 22/12/20(火)11:28:00 No.1006012500

北条の家族判定狭過ぎでしょキモ

131 22/12/20(火)11:28:23 No.1006012577

>平六の弟ってどうなったの?あのまま見捨てられた? 兄貴なら命を助けてくれよ!って命乞いに近付いたけど 痴れ者に掛け合っても無益なり の一言で見捨てられた

132 22/12/20(火)11:28:24 No.1006012581

鎌倉殿の象徴である知らない髑髏は源氏一族に引き継がれて処分されたけど 鎌倉の統治者としての象徴である念持仏は北条に引き継がれたんだな

133 22/12/20(火)11:28:24 No.1006012582

>むしろ新選組真田丸鎌倉殿全部面白いのすごいな…ってなる どんどん面白くなるって言うと不機嫌になるしな

134 22/12/20(火)11:28:51 No.1006012699

今ちょうど見てきたけど鎌倉殿の13人ってそういうこと!?

135 22/12/20(火)11:29:06 No.1006012765

>>むしろ新選組真田丸鎌倉殿全部面白いのすごいな…ってなる >どんどん面白くなるって言うと不機嫌になるしな 本人にとってはその時代のベストを出したつもりだろうからな

136 22/12/20(火)11:29:11 No.1006012782

>報いの時ってサブタイトル本当に優秀だな… >小四郎にも平六にも政子にもトキューサにも降りかかってくる… (大江殿は除く)

137 22/12/20(火)11:29:14 No.1006012792

八重さんと比奈さんはちゃんと一族に馴染んでたのになぁ…

138 22/12/20(火)11:29:28 No.1006012842

政子が作ったモンスターを自身で引導を渡す愛ですね素晴らしいです

139 22/12/20(火)11:29:31 No.1006012852

平六が最後の最後に改心したっていろんなところで言ってたけどあれ絶対あの後また裏切りますよね? なんなら「あの時は本心だった」って言って裏切りますよね?

140 22/12/20(火)11:29:34 No.1006012864

>>報いの時ってサブタイトル本当に優秀だな… >>小四郎にも平六にも政子にもトキューサにも降りかかってくる… >(大江殿は除く) デカパイ感謝

141 22/12/20(火)11:29:48 No.1006012903

>北条の家族判定狭過ぎでしょキモ あんたなんて大好きなお姉ちゃんにデカパイ膝枕で看取られればいいのよバーカ!

142 22/12/20(火)11:29:55 No.1006012919

いやー鎌倉殿良かったですよ三谷さん!最高傑作ですね!

143 22/12/20(火)11:30:14 No.1006013004

デカパイ感謝…デカ尻感謝…

144 22/12/20(火)11:30:17 No.1006013016

暗転からの啜り泣きは舞台劇っぽい締め方だなって

145 22/12/20(火)11:30:18 No.1006013021

どんどん変わった小四郎とずっと変わらない平六だからな…

146 22/12/20(火)11:30:22 No.1006013038

>平六が最後の最後に改心したっていろんなところで言ってたけどあれ絶対あの後また裏切りますよね? >なんなら「あの時は本心だった」って言って裏切りますよね? 「泰時を頼む」と言われて「三浦は北条を支えます」と返しただろ?その点は嘘はついてないよその点は

147 22/12/20(火)11:30:31 No.1006013073

政子が最後の最後で八重さんへのリスペクトを言うのも美しいんですよ…

148 22/12/20(火)11:30:35 No.1006013086

訳わかんねーんだよジジィ

149 22/12/20(火)11:30:35 No.1006013089

>いやー鎌倉殿良かったですよ三谷さん!最高傑作ですね! (不機嫌になる三谷)

150 22/12/20(火)11:31:10 No.1006013210

>「泰時を頼む」と言われて「三浦は北条を支えます」と返しただろ?その点は嘘はついてないよその点は そこは襟を直してないから本当なんだろうな

151 22/12/20(火)11:31:12 No.1006013214

誰が言ったぁぁぁ!!

152 22/12/20(火)11:31:13 No.1006013218

ジジィの戦のやり方は古臭えからな

153 22/12/20(火)11:31:31 No.1006013277

>平六が最後の最後に改心したっていろんなところで言ってたけどあれ絶対あの後また裏切りますよね? 改心じゃなくて拗れた友と心を通じ合えたが正しいと思う

154 22/12/20(火)11:31:38 No.1006013297

昔自分が年寄りぞんざいにしてた報いだな平六

155 22/12/20(火)11:31:41 No.1006013305

>誰が言ったぁぁぁ!!

156 22/12/20(火)11:31:47 No.1006013326

デカパイ感謝殿の息子もjk騒動で死んでたはずだよね? まぁデカパイを知らなかったのだから仕方ないな

157 22/12/20(火)11:31:49 No.1006013338

それにしても膝枕で御台様に甘える九郎殿はこのドラマの本質を捉えていた…

158 22/12/20(火)11:32:09 No.1006013402

政村だって北条だもんな…

159 22/12/20(火)11:32:12 No.1006013413

八重さんの加護を受けた鶴丸の子孫が鎌倉滅亡の原因の一つなのも美しい

160 22/12/20(火)11:32:44 No.1006013519

メフィラスはあの後伊賀氏の変で政子に関わってないよな?って全力で詰められると思うと面白い

161 22/12/20(火)11:32:46 No.1006013525

>それにしても膝枕で御台様に甘える九郎殿はこのドラマの本質を捉えていた… 本当によかったよね菅田将暉… いやどの俳優も最高だったけど

162 22/12/20(火)11:32:50 No.1006013534

>「」江殿デカパイだけじゃなく闇の姉弟殺し愛でも開眼してない? 姉の慈悲と弟の策謀の両方に加担してたからな…ずるいよこのポジション!

163 22/12/20(火)11:33:04 No.1006013591

伊賀氏の変で兄弟和解して裁きを決める時に 平六だけ一族外なのに呼ばれてる辺り相当疑われてたのは間違いない

164 22/12/20(火)11:33:08 No.1006013605

毒を盛ったらズッ友和解の橋渡しになって 息子が執権になるのを見られずに死ぬ クソ嫁なんてそれでいいんだよ…

165 22/12/20(火)11:33:15 No.1006013632

裏切ってるようで裏切ってないちょっと裏切ってる

166 22/12/20(火)11:33:47 No.1006013744

いつか大河ドラマ三波春夫と村田英雄やってほしいなと思ってるけど 三谷に脚本書いてほしい

167 22/12/20(火)11:33:52 No.1006013766

>(大江殿は除く) あの人にもちゃんと報いはあったよ! パニッシュメント的な報いじゃなくてデカパイ感謝っていうリワード的な報いだったけど

168 22/12/20(火)11:33:53 No.1006013770

政村の件はまさに新しい時代のやり方って感じで凄いよ泰時

169 22/12/20(火)11:34:00 No.1006013804

「呂律がまわらん…」→「初めから毒は入っておらん」→「あっホントだ」 は義村の演技でいいの?

170 22/12/20(火)11:34:05 No.1006013821

その点トキューサはすげえよな 愛嬌とうがいで全部乗り切ってんだもん

171 22/12/20(火)11:34:16 No.1006013866

大江殿は頼朝様の頃から鎌倉殿の悪だくみの中心人物なのにデカパイ感謝しながら満足死しそうなのずるくない?

172 22/12/20(火)11:34:33 No.1006013942

>姉の慈悲と弟の策謀の両方に加担してたからな…ずるいよこのポジション! そして最後はデカパイに見送られデカパイを迎えに行く最高の報酬!報われましたな

173 22/12/20(火)11:34:38 No.1006013954

平六が小四郎にした最大の裏切りが「女はきのこ好き」なのが耐えられない

174 22/12/20(火)11:34:40 No.1006013963

>>(大江殿は除く) >あの人にもちゃんと報いはあったよ! >パニッシュメント的な報いじゃなくてデカパイ感謝っていうリワード的な報いだったけど 二次裏限定じゃねえか!

175 22/12/20(火)11:35:01 No.1006014043

>「呂律がまわらん…」→「初めから毒は入っておらん」→「あっホントだ」 >は義村の演技でいいの? プラセボ効果

176 22/12/20(火)11:35:02 No.1006014046

家族じゃない人たちから見ればミステリアスな聖母に見えるとは思う政子

177 22/12/20(火)11:35:09 No.1006014078

大江殿はクランクアップの写真まで含めてずるい

178 22/12/20(火)11:35:12 No.1006014088

見たいですよねこの後起こる政子と平六の密室会談 まあ案外小四郎の思い出話でもしてそうだけどこのドラマだと

179 22/12/20(火)11:35:23 No.1006014131

>平六が小四郎にした最大の裏切りが「女はきのこ好き」なのが耐えられない なんならどの裏切りよりも一番ショック受けてる…

180 22/12/20(火)11:35:25 No.1006014142

>「呂律がまわらん…」→「初めから毒は入っておらん」→「あっホントだ」 >は義村の演技でいいの? そうと思って飲めば酒も毒なんだ

181 22/12/20(火)11:35:46 No.1006014212

>「呂律がまわらん…」→「初めから毒は入っておらん」→「あっホントだ」 >は義村の演技でいいの? もうおじいちゃんだから素だったのかもしれん

182 22/12/20(火)11:35:47 No.1006014214

伊賀氏の変も見せてくだち!

183 22/12/20(火)11:36:01 No.1006014264

>平六が小四郎にした最大の裏切りが「女はきのこ好き」なのが耐えられない でも子供の頃に言ったからかいの嘘が最大の裏切りなのは微笑ましいと思う ジジィになってからネタバラシしたのはさぞ痛快だったろう

184 22/12/20(火)11:36:05 No.1006014288

なんと言うか秀逸なタイトルが多かったよね 見終わった後で別の意味に気付くような

185 22/12/20(火)11:36:16 No.1006014332

>平六が小四郎にした最大の裏切りが「女はきのこ好き」なのが耐えられない ショック受けた顔が完全に小四郎時代のそれ

186 22/12/20(火)11:36:18 No.1006014336

佐殿の策にもほぼ全部加担してたからな大江殿 最後はデカパイクランクアップ決めて報いを受けた

187 22/12/20(火)11:36:32 No.1006014388

>なんと言うか秀逸なタイトルが多かったよね >見終わった後で別の意味に気付くような 「帰ってきた義経」

188 22/12/20(火)11:36:42 No.1006014428

>「三浦は北条を支えます」 でもその三浦も北条と安達に族滅されるんだ…って思うと悲しくなった

189 22/12/20(火)11:37:08 No.1006014527

>>「三浦は北条を支えます」 >でもその三浦も北条と安達に族滅されるんだ…って思うと悲しくなった 報いとしか言えねえ…

190 22/12/20(火)11:37:09 No.1006014531

>>なんと言うか秀逸なタイトルが多かったよね >>見終わった後で別の意味に気付くような >「(首桶で)帰ってきた義経」

191 22/12/20(火)11:37:11 No.1006014543

>>なんと言うか秀逸なタイトルが多かったよね >>見終わった後で別の意味に気付くような >「帰ってきた義経」 よくぞ帰ってきた!さあ話を聞かせてくれ!

192 22/12/20(火)11:37:22 No.1006014590

>本当によかったよね菅田将暉… >いやどの俳優も最高だったけど 駄目なキャスティングが思いつかないくらい良かったね

193 22/12/20(火)11:37:31 No.1006014617

年末の総集編も楽しみだ 白かった頃の小四郎がまた見れる

194 22/12/20(火)11:37:33 No.1006014625

>「呂律がまわらん…」→「初めから毒は入っておらん」→「あっホントだ」 >は義村の演技でいいの? あんなすぐ効く毒じゃないし演技だろ と思ったけどあの後時房が悶えてたな…

195 22/12/20(火)11:37:37 No.1006014636

オンベレブンビンバ…?

196 22/12/20(火)11:37:41 No.1006014653

>見たいですよねこの後起こる政子と平六の密室会談 >まあ案外小四郎の思い出話でもしてそうだけどこのドラマだと 急に生えてくる政子秘書頭の駿河局さんが凄い気になる…

197 22/12/20(火)11:37:46 No.1006014680

>それにしても膝枕で御台様に甘える九郎殿はこのドラマの本質を捉えていた… 助監のおじさんでテストしすぎて虚無になる菅田くんでダメだった

198 22/12/20(火)11:37:54 No.1006014708

比奈さんは親父殿に八重と間違えられたり義時に比企のスパイさせられたりみいちゃんにあの女も比企なんだから殺して!って言われたり最後まで家族判定はされていなかった気がする

199 22/12/20(火)11:38:00 No.1006014723

>>「呂律がまわらん…」→「初めから毒は入っておらん」→「あっホントだ」 >>は義村の演技でいいの? >あんなすぐ効く毒じゃないし演技だろ >と思ったけどあの後時房が悶えてたな… でもうがいでどうにかなったし…

200 22/12/20(火)11:38:14 No.1006014761

幼い帝を殺すなんて…で政子が義時を止めようとしたって展開でも十分いいシーンになったんだろうけど直前にうっかり頼家殺しをゲロった事でなんかすごい感情が渦巻いたシーンになってる

201 22/12/20(火)11:38:16 No.1006014764

>平六が小四郎にした最大の裏切りが「女はきのこ好き」なのが耐えられない その所為でクソ嫁もらって毒殺されかけたからな

202 22/12/20(火)11:38:21 No.1006014790

NHKにお便り出したらスピンオフVシネ作ってくれる?

203 22/12/20(火)11:38:30 No.1006014824

>駄目なキャスティングが思いつかないくらい良かったね 個人的には美衣ちゃんの人がこんなにいい役者だと思ってなかった

204 <a href="mailto:三浦泰村">22/12/20(火)11:38:35</a> [三浦泰村] No.1006014839

三浦が滅びるのは親父のせい 他の皆は悪くない

205 22/12/20(火)11:38:39 No.1006014849

平六は毒の効能知ってるだろうからその通りの症状が出ると思い込んじゃったんだろうな

206 22/12/20(火)11:38:47 No.1006014890

鎌倉殿の13人殺人事件

207 22/12/20(火)11:38:48 No.1006014893

>伊賀氏の変も見せてくだち! メフィラスだけズルいけど新撰組でも特別編やってたしやって欲しいよね

208 22/12/20(火)11:39:08 No.1006014957

>NHKにお便り出したらスピンオフVシネ作ってくれる? 三谷はわりとやってくれそう

209 22/12/20(火)11:39:12 No.1006014969

>>それにしても膝枕で御台様に甘える九郎殿はこのドラマの本質を捉えていた… >助監のおじさんでテストしすぎて虚無になる菅田くんでダメだった fu1743053.jpg

210 22/12/20(火)11:39:13 No.1006014976

間違って毒飲んだせいで66歳までしか生きられなかった…

211 22/12/20(火)11:39:30 No.1006015035

逃げ若の若に鎌倉殿見せたい

212 22/12/20(火)11:39:34 No.1006015050

どの役者も凄いんだけど時代劇で見慣れてた上にメフィラスメフィラス言われてた山本耕史なのに演技上手いんだな…って改めて思わされちゃったよ 呂律もそうだし暁光煽る時のそれまでと違うわざとらしさとか

213 22/12/20(火)11:39:35 No.1006015051

https://www.nhk.jp/p/kamado/ts/VNWVWYKX3Q/episode/te/28QZ51VXPQ/ 水曜夜も見ようね

214 22/12/20(火)11:39:47 No.1006015093

>比奈さんは親父殿に八重と間違えられたり義時に比企のスパイさせられたりみいちゃんにあの女も比企なんだから殺して!って言われたり最後まで家族判定はされていなかった気がする キノコ好きな女子なんて碌なもんじゃないぜ

215 22/12/20(火)11:39:58 No.1006015141

これまでもいい役者だったのは疑いないけど 小池栄子が日本の大女優の系譜に入った作品だと思う

216 22/12/20(火)11:40:10 No.1006015182

>fu1743053.jpg 本当に虚無そのものの顔してんな…

217 22/12/20(火)11:40:18 No.1006015204

トキューサも後には引かないだろうけど 体調崩して政子にすべてを覚らせそうな気がしてる

218 22/12/20(火)11:40:32 No.1006015249

大江殿は失明するのが報いなんだろ? いや静かに完治しとる

219 22/12/20(火)11:40:54 No.1006015317

菅田くんはこんないい演技するのにラジオはいい意味でクソラジオだった

220 22/12/20(火)11:40:59 No.1006015335

>大江殿は失明するのが報いなんだろ? >いや静かに完治しとる デカパイ治癒

221 <a href="mailto:三浦光村">22/12/20(火)11:41:01</a> [三浦光村] No.1006015344

>三浦が滅びるのは親父のせい >他の皆は悪くない おめーの優柔不断のせいだろ兄上 抗議の俺の顔ズタズタを見ろ!

222 22/12/20(火)11:41:03 No.1006015355

あの一族は身内で固まりすぎていてキッショいわ

223 22/12/20(火)11:41:09 No.1006015372

個人的に頼家の人が1番印象に残ったな GOTのジョフリーを彷彿とさせるクソコテ具合だった

224 22/12/20(火)11:41:10 No.1006015375

>大江殿は失明するのが報いなんだろ? >いや静かに完治しとる 推しが尊すぎて完治! デカパイ開眼

225 22/12/20(火)11:41:11 No.1006015382

キノコのシーンもあの嘘を知っておけばのえのことももう少し何とかなっただろうしネタの含みがすごい

226 22/12/20(火)11:41:20 No.1006015419

推しの歴史に残る大演説は万病に効く

227 22/12/20(火)11:41:22 No.1006015430

松潤家康は吾妻鑑JKの乱を読んで何を思うのか

228 22/12/20(火)11:41:28 No.1006015456

>あの一族は身内で固まりすぎていてキッショいわ それはそう

229 22/12/20(火)11:41:29 No.1006015460

義時への盛り方からして元々積み重ねで効く毒なんだろうけど がぶ飲みしてうがいで済ますトキューサはなんなん

230 22/12/20(火)11:41:32 No.1006015470

>「泰時を頼む」と言われて「三浦は北条を支えます」と返しただろ?その点は嘘はついてないよその点は (確かに北条は支えると言ったが誰とまでは言ってないからな…) →先手を打つ尼御台 →小四郎…約束は果たしたぞ

231 22/12/20(火)11:41:32 No.1006015472

最後までなんの問題も起こさず生き残った上義時からすらも全幅の信頼を得てる大江殿はなんなの…?

232 22/12/20(火)11:42:02 No.1006015601

>松潤家康は吾妻鑑JKの乱を読んで何を思うのか お茶こぼしちゃったから全部読めなかったんだと思う…

233 22/12/20(火)11:42:11 No.1006015628

小四郎の葬儀で一応喪主を務めてる平六

234 22/12/20(火)11:42:14 No.1006015640

このラストは確かに台本渡された時足震えると思う やりきった2人がすごいわ

235 22/12/20(火)11:42:28 No.1006015689

のえさん娶ろうとした時の小四郎すげぇ浮ついてたのよくあそこまで好感度落とせたな

236 22/12/20(火)11:42:37 No.1006015732

クランクアップの大江殿ただのファンボーイすぎる

237 22/12/20(火)11:42:59 No.1006015819

舌が痺れるどころか毒が回りすぎて死んだ小四郎 舌が痺れたと勘違いした平六 舌が痺れたけどうがいで治したトキューサ

238 22/12/20(火)11:43:00 No.1006015821

>のえさん娶ろうとした時の小四郎すげぇ浮ついてたのよくあそこまで好感度落とせたな 実朝死んだ辺りからの急落が凄い

239 22/12/20(火)11:43:03 No.1006015836

ファミリーで仲良くワイワイしてるのは最初からなんだよな…辛気臭い田んぼのヒルの血はどこから…伊東のじさまとかか…

240 22/12/20(火)11:43:03 No.1006015838

>>松潤家康は吾妻鑑JKの乱を読んで何を思うのか >お茶こぼしちゃったから全部読めなかったんだと思う… 漏 れ た

241 22/12/20(火)11:43:28 No.1006015914

中の人は本渡されて困惑した側なのにすっかりデカパイに感謝する人にされて…

242 22/12/20(火)11:43:32 No.1006015925

大江殿は47話で尼将軍に筆をそっと手渡ししてもらうシーンがあったのに放送では見切れてて ただ大江殿が収録のとき嬉しいだけの時間が存在したのが報いだ

243 22/12/20(火)11:43:37 No.1006015947

>このラストは確かに台本渡された時足震えると思う >やりきった2人がすごいわ 撮影日前日は眠れなかったらしいな いやそりゃ眠れんわ

244 22/12/20(火)11:43:48 No.1006016000

>漏 >れ >た どうする家康ってそういう…

245 22/12/20(火)11:44:21 No.1006016124

言ってしまえば八重殿だって元々身内だもんな

246 22/12/20(火)11:44:27 No.1006016146

朝時が最後までちゃんと出るとは… 色々美味しいシーンがあってよかったよ

247 22/12/20(火)11:44:28 No.1006016150

>>漏 >>れ >>た >どうする家康ってそういう… どうするもクソもねぇだろ!

248 22/12/20(火)11:44:35 No.1006016189

うんこの臭いも気にしない 毒の臭いも気にしない トキューサお前なんか生体の機能に問題が無いか

249 22/12/20(火)11:44:41 No.1006016205

>中の人は本渡されて困惑した側なのにすっかりデカパイに感謝する人にされて… Twitterで感謝してたのが悪い

250 22/12/20(火)11:44:46 No.1006016226

小池栄子が政子やるって知った時むしろまだやってなかったんだ?ってくらいナイスキャスティングだと思った まさか慈悲に振った挙句弟を送る尼将軍になるとは…

251 22/12/20(火)11:44:52 No.1006016248

時頼が生まれるのは義時の死の三年後

252 22/12/20(火)11:44:56 No.1006016264

>>このラストは確かに台本渡された時足震えると思う >>やりきった2人がすごいわ >撮影日前日は眠れなかったらしいな >いやそりゃ眠れんわ オッケーです!の声が聞こえた瞬間スラムダンクの山王戦みたいなハイタッチしてそう

253 22/12/20(火)11:44:57 No.1006016270

源氏なのに完全に北条の人間になってた全成さんが凄いんだよ…

254 22/12/20(火)11:44:58 No.1006016274

ジジィうるせぇんだよ 訳わかんねーんだよジジィ

255 22/12/20(火)11:45:19 No.1006016364

>ジジィうるせぇんだよ >訳わかんねーんだよジジィ 誰が言ったあああああああああああ

256 22/12/20(火)11:45:19 No.1006016365

畠山まわりの事件で婿たちをサクッと生贄にしたからな北条…

257 22/12/20(火)11:45:35 No.1006016431

小栗が一番の大悪人は大江殿って言っててダメだった

258 22/12/20(火)11:45:58 No.1006016501

あれで生きてるとは思わなかったわ鶴丸 なるほど八重さんの加護か…

259 22/12/20(火)11:46:00 No.1006016511

>小栗が一番の大悪人は大江殿って言っててダメだった それはそう

260 22/12/20(火)11:46:21 No.1006016582

これが頼朝様の立ち上げた鎌倉よ

261 22/12/20(火)11:46:40 No.1006016661

死んだ13人大体大江殿の進言入ってるからな

262 22/12/20(火)11:46:47 No.1006016688

>小栗が一番の大悪人は大江殿って言っててダメだった でも戦略的には同じ事考えてる義時を後押ししてくれる人ではあったから…

263 22/12/20(火)11:46:49 No.1006016694

>あれで生きてるとは思わなかったわ鶴丸 >なるほど八重さんの加護か… 川では絶対死なない加護いいよね…

264 22/12/20(火)11:46:54 No.1006016715

>小池栄子が政子やるって知った時むしろまだやってなかったんだ?ってくらいナイスキャスティングだと思った >まさか慈悲に振った挙句弟を送る尼将軍になるとは… 小池栄子は基本悪役でもコメディタッチなのが多かったから俺は意外だった 開けて見ればデカパイ感謝だった

265 22/12/20(火)11:46:59 No.1006016725

>あれで生きてるとは思わなかったわ鶴丸 >なるほど八重さんの加護か… 鶴丸死んだ…こんな最終回で… 生きてた

266 22/12/20(火)11:47:14 No.1006016777

どんな悪事も命じた側に罪があるから…大江殿は自分の考えを命令者に提供しただけだから…

267 22/12/20(火)11:47:24 No.1006016811

でも嫁の事をちゃんと見てくれない旦那も悪いよね… 嫁の事をちゃんと見てくれていればもっと権力を与えなきゃって判るはず…

268 22/12/20(火)11:47:40 No.1006016862

次郎の次男の名越時章さんがまた可哀想な人で… 大河ドラマだと時宗に突っかかる時も一、二回あったけど 得宗家と北条一族一丸となって頑張ろう!って穏健派だったのに 兄と弟が将軍派の過激派だったせいで…

269 22/12/20(火)11:47:42 No.1006016868

>でも嫁の事をちゃんと見てくれない旦那も悪いよね… >嫁の事をちゃんと見てくれていればもっと権力を与えなきゃって判るはず… のえのレス

270 22/12/20(火)11:47:43 No.1006016870

手間が省けました は完全に巨悪のラスボスのブレーン的存在のセリフなんよ

271 22/12/20(火)11:47:52 No.1006016899

大江殿「やれ…」 義時「はい…」

272 22/12/20(火)11:47:57 No.1006016920

>川では絶対死なない加護いいよね… なるほどそう言うことなのか…

273 22/12/20(火)11:48:06 No.1006016952

>>小栗が一番の大悪人は大江殿って言っててダメだった >でも戦略的には同じ事考えてる義時を後押ししてくれる人ではあったから… 内心は止めてほしいのに強い後押ししかしてこない悪魔だよ 押してるほうは涼しい顔してるし…

274 22/12/20(火)11:48:14 No.1006016989

アンタよく生きてたね

275 22/12/20(火)11:48:26 No.1006017030

のえさんはまあ最初から実家の意を汲んでるだけではある

276 22/12/20(火)11:48:32 No.1006017050

あの位置に致命傷受けてなんで生きてんだよお前 なるほどそりゃ死なないわお前

277 22/12/20(火)11:48:33 No.1006017060

>>脈々と受け継がれる善児の技… >善児はあんな型めいた技使ってなかっただろ!? >スッと懐に入ってスッと刺せば死ぬみたいな印象しかない 言われてたけどトウちゃんは殺気が強すぎてバレる

278 22/12/20(火)11:48:38 No.1006017078

京滅ぼしたがり大江殿は誰がどう見ても悪役のそれ それはそれとしてデカパイ感謝

279 22/12/20(火)11:48:41 No.1006017093

気取っていた後鳥羽の転落する末路も 悪漢義時が弟小四郎に戻って死ぬのも わしはこういうのは大好きじゃ!

280 22/12/20(火)11:48:42 No.1006017096

>でも嫁の事をちゃんと見てくれない旦那も悪いよね… >嫁の事をちゃんと見てくれていればもっと権力を与えなきゃって判るはず… 嫁はあれで案外旦那のこと見てたからちゃんと向き合ってたらダメ嫁相手なりにもうちょっと夫婦できてた気がするんだよな…

281 22/12/20(火)11:48:57 No.1006017145

>小栗が一番の大悪人は大江殿って言っててダメだった あの人京の貴族なのに坂東ナイズされすぎだろ

282 22/12/20(火)11:48:58 No.1006017152

のえは義時側もクソムーブだし後に政村が執権になることを知らずに死ぬから惨めで可哀想な女でもある

283 22/12/20(火)11:49:00 No.1006017165

鶴丸は八重殿だけじゃなくてセクシー八田殿に連れられて 義時に養育されて泰時に庇われて仲良くなって いろんなものに守られているってそういうところも含めてなんだなって

284 22/12/20(火)11:49:05 No.1006017180

死に様が印象に残るキャラが多すぎる…

285 22/12/20(火)11:49:13 No.1006017213

>でも嫁の事をちゃんと見てくれない旦那も悪いよね… >嫁の事をちゃんと見てくれていれば うnうn >もっと権力を与えなきゃって判るはず… うーn…

286 22/12/20(火)11:49:29 No.1006017267

災の芽は摘むのみ

287 22/12/20(火)11:49:30 No.1006017274

真田丸は途中で見るのやめちゃったけど鎌倉殿は最後まで面白かったというか凄かったというか楽しめたよ

288 22/12/20(火)11:49:37 No.1006017305

通りすがりのおっさんに刺されるみたいな技とは違うよねトウちゃん 善児が仕込んだとは言ってたけど体系違うよねやっぱ

289 22/12/20(火)11:49:49 No.1006017344

その鶴丸=平盛綱の子孫が鎌倉滅亡の原因になるのいいよね…

290 22/12/20(火)11:49:51 No.1006017352

>次郎の次男の名越時章さんがまた可哀想な人で… 漫画のアンゴルモアでも主人公の信頼できる殿様だったな

291 22/12/20(火)11:49:54 No.1006017368

>気取っていた後鳥羽の転落する末路も >悪漢義時が弟小四郎に戻って死ぬのも >わしはこういうのは大好きじゃ! お孫さんあなたの言葉思い出して戦負けましたよ

292 22/12/20(火)11:50:02 No.1006017393

太郎のスピンオフは見たいかもしれないが 泰時の時代安寧すぎて描きにくくないか

293 22/12/20(火)11:50:10 No.1006017419

>死に様が印象に残るキャラが多すぎる… グランドフィナーレでみんな散り様がカッコいいって話してたな

294 22/12/20(火)11:50:26 No.1006017483

のえさんも一応お姉様大好きなのも継子と険悪なのにどこか通じ合ってるのも気がついてるからな…気持ち悪いわーっ

295 22/12/20(火)11:50:37 No.1006017528

>内心は止めてほしいのに強い後押ししかしてこない悪魔だよ 義時の頭の中の悪魔が大江殿で天使が三善殿 両方が京に攻め上がるべきと言ってきた…

296 22/12/20(火)11:50:45 No.1006017562

>太郎のスピンオフは見たいかもしれないが >泰時の時代安寧すぎて描きにくくないか 政子最後の一年ならどう?

297 22/12/20(火)11:50:45 No.1006017563

政村に後継がせたかったら 政子が死んでからにするべきだったな

298 22/12/20(火)11:51:22 No.1006017706

ラストの 頼家… 頼家? の所から笑っちゃって後のシーンが自分の中でギャグシーンになってちょっともったいないことをしてしまった

299 22/12/20(火)11:51:28 No.1006017739

「カーテン」する気か小四郎と思ってたら もっと怖い回収と最期だった

300 22/12/20(火)11:51:32 No.1006017756

のえさんに乗せられて本当は小四郎もその気になっちゃうと聞いたけど とてもじゃないけどやってる尺ないね

301 22/12/20(火)11:51:40 No.1006017781

2年連続大当たりで家康への期待がかかる

302 22/12/20(火)11:51:41 No.1006017788

>通りすがりのおっさんに刺されるみたいな技とは違うよねトウちゃん >善児が仕込んだとは言ってたけど体系違うよねやっぱ 善児も護身の意味で仕込んでいて真に暗殺向けのことはあんまりやってなかったんじゃないかな…とか思う

303 22/12/20(火)11:52:00 No.1006017872

裏でギャハハ控えおろーとかやって頃と変わらないのに 最後になって私の事見てくれないじゃない!とか言い出した時は逆にちょっと好きになった

304 22/12/20(火)11:52:08 No.1006017907

>「カーテン」する気か小四郎と思ってたら >もっと怖い回収と最期だった カーテンしたのはデカパイの方だったな

305 22/12/20(火)11:52:24 No.1006017969

>政子最後の一年ならどう? デカパイ感謝

306 22/12/20(火)11:52:32 No.1006018004

兄は見殺しにされたのですか!に弁明しないのと俺死ぬからあとはよろしく!の会話に政村参加させないのは流石にどうかと思うよ小四郎

307 22/12/20(火)11:52:50 No.1006018066

>善児も護身の意味で仕込んでいて真に暗殺向けのことはあんまりやってなかったんじゃないかな…とか思う トウちゃんといる事で人間性を取り戻してしまったからアサシン育成も徹底できなかったんじゃなかと思ったりする

308 22/12/20(火)11:52:54 No.1006018084

メインのキャラにしっかりとした退場回設けるのいいよね… あの源中尾彬殿でさえメチャクチャ印象強い散り様だったし

309 22/12/20(火)11:53:02 No.1006018107

トウの人はウルトラマンで演舞やってた印象が強いから武というよりは舞な動き方が嵌ってたな

310 22/12/20(火)11:53:09 No.1006018145

尼御台に手を握られながら死んでそうな大江殿

311 22/12/20(火)11:53:23 No.1006018200

政子の演説シーンまじで名演だと思う

312 22/12/20(火)11:53:35 No.1006018247

思えばのえさんを嫁にしようかどうしようかって段階から平六は本性を知りつつ「お前がいいならいいんじゃないか?(暗黒微笑)」みたいな感じで…

313 22/12/20(火)11:53:52 No.1006018325

>メインのキャラにしっかりとした退場回設けるのいいよね… >あの源中尾彬殿でさえメチャクチャ印象強い散り様だったし 仁田殿の死に様何回見ても美しすぎる… まず顔がいい…

314 22/12/20(火)11:53:56 No.1006018341

嫌じゃ…隠岐には行きとうない…

315 22/12/20(火)11:53:58 No.1006018352

>政子の演説シーンまじで名演だと思う あんなされたら目だって回復するわ

316 22/12/20(火)11:54:00 No.1006018360

>尼御台に手を握られながら死んでそうな大江殿 凄く眩しい笑顔で逝く大江殿が浮かぶ

317 22/12/20(火)11:54:05 No.1006018371

政村くんイケメンなのにあまり出番なかったな…

318 22/12/20(火)11:54:09 No.1006018388

>政村に後継がせたかったら >政子が死んでからにするべきだったな した(40年後)

319 22/12/20(火)11:54:20 No.1006018424

>>太郎のスピンオフは見たいかもしれないが >>泰時の時代安寧すぎて描きにくくないか >政子最後の一年ならどう? 政子あの義時死後は即泰時を京都から呼び出して執権に就かせ、伊賀氏の変を作って政村とか以外全員流罪にしてる政治手腕ヤバい

320 22/12/20(火)11:54:27 No.1006018466

満ち足りた笑顔で逝く大江殿

321 22/12/20(火)11:54:36 No.1006018498

源中尾彰はひどいことしたよね…役者に

322 22/12/20(火)11:54:43 No.1006018526

>兄は見殺しにされたのですか!に弁明しないのと俺死ぬからあとはよろしく!の会話に政村参加させないのは流石にどうかと思うよ小四郎 ヒス女のヒスは対応してもしなくても同じように燃え上がるのに画面外でうんざりしてたんじゃねえかなそもそもそれどころじゃないってのもあるし 後者に関してもあそこに政村呼んだら要らん箔がついてしまうからあえて呼ばない意味もある

323 22/12/20(火)11:55:10 No.1006018665

>兄は見殺しにされたのですか!に弁明しないのと もう鎌倉方で誰か死んだら俺のせいみたいな感情だし… >俺死ぬからあとはよろしく!の会話に政村参加させないのは流石にどうかと思うよ小四郎 それはそう

324 22/12/20(火)11:55:12 No.1006018673

大江殿の血筋は毛利へと受け継がれ 来年の松潤家康と関ヶ原で激突する

325 22/12/20(火)11:55:22 No.1006018700

>源中尾彰はひどいことしたよね…役者に なかあき…フフッ

326 22/12/20(火)11:55:22 No.1006018702

>満ち足りた笑顔で逝く大江殿 吐き気を催す邪悪とは!

327 22/12/20(火)11:55:25 No.1006018717

お前の本性にもっと早く気付けば良かったとか言ってるけど別にそこまで隠れてなかったのがそういうところだぞ小四郎

328 22/12/20(火)11:55:26 No.1006018724

>源中尾彰はひどいことしたよね…役者に (笑いすぎて演技にならない坂口) (撮影が進まないのでちょっとキレた小栗)

329 22/12/20(火)11:55:33 No.1006018746

>泰時の時代安寧すぎて描きにくくないか 安寧だから安寧なんじゃなくて太郎が色々やった結果なのだ

330 22/12/20(火)11:55:51 No.1006018822

中尾彬ってやめろよわかるまで時間かかっちゃっただろ!

331 22/12/20(火)11:55:56 No.1006018836

>大江殿の血筋は毛利へと受け継がれ >来年の松潤家康と関ヶ原で激突する 輝元が「やーいお前の先祖デカパイ崇拝者!」って罵られるところがもう眼に浮かぶ

332 22/12/20(火)11:56:17 No.1006018904

中盤の比企殿最高の悪役だった

333 22/12/20(火)11:56:28 No.1006018948

このドラマだと政村だけハブにされたっぽくなってるけど あの場に呼ばれてない息子はまだいるから… 政村のプロフ見ると1人完全抹消されてるっぽいけど

334 22/12/20(火)11:56:49 No.1006019029

あのデカパイにひれ伏さない奴おる

335 22/12/20(火)11:56:51 No.1006019042

輝元はデカパイ好きそうだよねなんとなく

336 22/12/20(火)11:56:57 No.1006019062

>政子の演説シーンまじで名演だと思う 東リベのいねえよなぁのコラが原作より心に響くとは思わんかった 坂東にそのような卑怯者は一人もいません!カッコ良すぎるーーー

337 22/12/20(火)11:57:04 No.1006019084

>中盤の比企殿最高の悪役だった 憎らしさ全開の佐藤二朗が最高すぎる… 佐藤二朗の正しい使い方だと思う

338 22/12/20(火)11:57:09 No.1006019107

>元就はデカパイ好きそうだよねなんとなく

339 22/12/20(火)11:57:15 No.1006019127

>お前の本性にもっと早く気付けば良かったとか言ってるけど別にそこまで隠れてなかったのがそういうところだぞ小四郎 一応化けの皮被ってたけど凄い雑だったからな 小四郎の前では家事してたのに去ったらすぐに家事やっといてって丸投げしたり

340 22/12/20(火)11:57:18 No.1006019139

>源中尾彰はひどいことしたよね…役者に これ一昨日から何度か見るけど撮影中に何があったの…?

341 22/12/20(火)11:57:28 No.1006019177

しかし視聴率が晴天より悪かった… やっぱり後半がぐだったのかな…

342 22/12/20(火)11:57:30 No.1006019181

風評被害過ぎる…

343 22/12/20(火)11:57:31 No.1006019192

>中盤の比企殿最高の悪役だった 死に様いいよね…手ぶらで来たような態度取りながらちゃっかり服の下に鎧着てるところとか本当にそれらしい

344 22/12/20(火)11:57:40 No.1006019232

>このドラマだと政村だけハブにされたっぽくなってるけど >あの場に呼ばれてない息子はまだいるから… >政村のプロフ見ると1人完全抹消されてるっぽいけど 北条兄弟の扱いは義時世代も知らん間に増えたり減ったりしてたな…

345 22/12/20(火)11:57:47 No.1006019263

>>中盤の比企殿最高の悪役だった >憎らしさ全開の佐藤二朗が最高すぎる… >佐藤二朗の正しい使い方だと思う ちゃんと怖さもあるの最高

346 22/12/20(火)11:57:59 No.1006019317

小四郎は頼朝様見てきたのになんでコミュニケーション疎かにするの…

347 22/12/20(火)11:58:06 No.1006019343

>しかし視聴率が晴天より悪かった… >やっぱり後半がぐだったのかな… 時代の知名度

348 22/12/20(火)11:58:13 No.1006019376

最初はデレデレだったから平六に米粒のこと言われて冷めてそれっきりだったのかなって

349 22/12/20(火)11:58:23 No.1006019414

>しかし視聴率が晴天より悪かった… 青天は面白かったけど鎌倉殿も負けてないと思うんだがなあ

350 22/12/20(火)11:58:27 No.1006019433

>しかし視聴率が晴天より悪かった… >やっぱり後半がぐだったのかな… ぐだったとは思わんが一般的に陰謀策謀族滅の繰り返しを見たい人は限られる

351 22/12/20(火)11:58:30 No.1006019454

>>源中尾彰はひどいことしたよね…役者に >これ一昨日から何度か見るけど撮影中に何があったの…? 山本耕史がちょっと噛んで源仲章を源中尾彬と言ってしまう 坂口健太郎はそれがツボにハマって小栗が源の…と言うたびに笑ってしまう 小栗はキレた

352 22/12/20(火)11:58:34 No.1006019468

>しかし視聴率が晴天より悪かった… >やっぱり後半がぐだったのかな… ヒ見てると怖いから見るのやめたって意見もあった

353 22/12/20(火)11:58:38 No.1006019482

>>泰時の時代安寧すぎて描きにくくないか >安寧だから安寧なんじゃなくて太郎が色々やった結果なのだ 太郎死ぬまでめちゃくちゃ仕事してそう

354 22/12/20(火)11:58:40 No.1006019489

家康は佐殿マジリスペクトしてるから ちんちんから一杯徳川出す

355 22/12/20(火)11:58:52 No.1006019543

>小四郎は頼朝様見てきたのになんでコミュニケーション疎かにするの… 生粋の非モテだから…

356 22/12/20(火)11:59:34 No.1006019695

源中尾彬 北条伊東四朗政村

357 22/12/20(火)11:59:36 No.1006019702

政治的な駆け引きの話は視聴率伸びないよ 平清盛もそれで苦戦した

358 22/12/20(火)11:59:37 No.1006019710

>山本耕史がちょっと噛んで源仲章を源中尾彬と言ってしまう >坂口健太郎はそれがツボにハマって小栗が源の…と言うたびに笑ってしまう >小栗はキレた ダメだった

359 22/12/20(火)11:59:38 No.1006019717

今視聴率は数字の高さより継続率の方が大事ってことになってるから…

360 22/12/20(火)11:59:39 No.1006019722

モテるやつはコミュニケーションがマメだからな本当に

361 22/12/20(火)11:59:45 No.1006019747

視聴率と作品評価が必ずしも一致しないのは大河や朝ドラではよくある 今回結構イベントしてるから制作側にも好評なのは伝わってるだろう…多分

362 22/12/20(火)12:00:04 No.1006019818

放送中、放送後の役者のヒ含めてSNSの使い方が上手かったと思う 退場者が出る回の放送終了後に即公式が役者のメッセージ動画を上げてたし

363 22/12/20(火)12:00:07 No.1006019832

>北条兄弟の扱いは義時世代も知らん間に増えたり減ったりしてたな… 全員出すとこんがらがるぐらい時政パパが子ども作っているからなあ

364 22/12/20(火)12:00:09 No.1006019840

>死に様いいよね…手ぶらで来たような態度取りながらちゃっかり服の下に鎧着てるところとか本当にそれらしい ちゃんと同じこと前にやってて伏線になってるのいいよね

365 22/12/20(火)12:00:11 No.1006019848

山本耕史は撮影裏でも平六みたいなことやっててダメだった

366 22/12/20(火)12:00:19 No.1006019876

>>>源中尾彰はひどいことしたよね…役者に >>これ一昨日から何度か見るけど撮影中に何があったの…? >山本耕史がちょっと噛んで源仲章を源中尾彬と言ってしまう >坂口健太郎はそれがツボにハマって小栗が源の…と言うたびに笑ってしまう >小栗はキレた fu1743082.jpg

367 22/12/20(火)12:00:26 No.1006019906

清盛は最初から好きじゃないんで観なかったけどそういう理由で観なかった人もいるのね…

368 22/12/20(火)12:00:33 No.1006019941

今回はNHKプラスの再生回数がめちゃくちゃ良かったから好評なのは伝わってると思う だからお便りを出してスピンオフを作ってもらおう

369 22/12/20(火)12:00:58 No.1006020026

評判悪いから逆に見たくなるみたいな作品もあるしな…青天は普通に出来が良かったけど

370 22/12/20(火)12:01:15 No.1006020099

NHK+での配信の閲覧数は過去大河最高だったみたいだしね 濃いファンが付いてるのもNHKは分かってるはず

371 22/12/20(火)12:01:19 No.1006020117

名作なら視聴率は気にならない いだてんがマイベスト大河だし

372 22/12/20(火)12:01:25 No.1006020154

>しかし視聴率が晴天より悪かった… >やっぱり後半がぐだったのかな… 暗いからね

373 22/12/20(火)12:01:28 No.1006020164

>放送中、放送後の役者のヒ含めてSNSの使い方が上手かったと思う >退場者が出る回の放送終了後に即公式が役者のメッセージ動画を上げてたし 作品への没入感を高めるためにあえてメイキングとかオフショットを出さないかわりにあのかまコメは上手かった

374 22/12/20(火)12:01:56 No.1006020298

NHKは視聴率なんか気にせずいい作品作ってほしい

375 22/12/20(火)12:02:17 No.1006020398

小四郎が頼朝様の真似するには圧倒的に愛嬌が足りないんだよな… 立場が違うっていうのもあるけど

376 22/12/20(火)12:02:21 No.1006020409

闇の鎌倉編完結 徳川家康編につづくって感じだ

377 22/12/20(火)12:02:24 No.1006020424

今過去の大河見る手段てあるのかね 真田丸見たくなった

378 22/12/20(火)12:02:29 No.1006020451

ここ数年の大河は結構話題になってる方だよね

379 22/12/20(火)12:02:30 No.1006020453

>完 >  ウッウッ…ヒック… もうイヤじゃああああ!!

380 22/12/20(火)12:02:33 No.1006020463

1話からして俺宴会とか苦手だから…って米倉に引っ込んじゃうような子だったからな小四郎 そんな鈍臭くて見た目も武芸も冴えない隠キャに追い抜かれていくのはどんな気分だじいさん

381 22/12/20(火)12:02:51 No.1006020529

坂口健太郎がとんでもないゲラだというのがかわいい 曇らせてビンタしたい

382 22/12/20(火)12:03:10 No.1006020626

どうしよ家康 fu1743089.jpg

383 22/12/20(火)12:03:19 No.1006020658

バカみたいな感想だけど出てる人みんな演技うまいなぁと 口には出さないけど微細な表情でこっちに考えさせるお芝居とか皆さん上手い

384 22/12/20(火)12:03:24 No.1006020677

じじいって誰が言った!!!!!

385 22/12/20(火)12:03:41 No.1006020729

>NHKは視聴率なんか気にせずいい作品作ってほしい スポンサーの付く民放ほど視聴率気にしなくていいのは公共放送のいいところだよね

386 22/12/20(火)12:03:55 No.1006020781

最後の最後で朝時くんの口の悪さが光ってるの良かったわ

387 22/12/20(火)12:04:08 No.1006020834

>小四郎が頼朝様の真似するには圧倒的に愛嬌が足りないんだよな… >立場が違うっていうのもあるけど 河内源氏の嫡流と田舎武者の傍流の更に分家ではね…

388 22/12/20(火)12:04:18 No.1006020869

ひらぱー兄さんの信長まじで楽しみ

389 22/12/20(火)12:04:30 No.1006020912

>小四郎が頼朝様の真似するには圧倒的に愛嬌が足りないんだよな… >立場が違うっていうのもあるけど トキューサ「やはり俺の方が適任なんじゃないか?」

390 22/12/20(火)12:04:34 No.1006020928

>もうイヤじゃああああ!! 上総介殿が死んだ後は毎話終わった後の視聴者の感想が大体これ

391 22/12/20(火)12:04:45 No.1006020969

>最後の最後で朝時くんの口の悪さが光ってるの良かったわ 扱いに困ってる次男坊がキャラを維持しつつ美味しいシーン貰えてて良かった

392 22/12/20(火)12:04:48 No.1006020991

新選組のと真田丸の両方とも見てないから女太閤記の次に再放送始まらないかなぁ

393 22/12/20(火)12:04:56 No.1006021026

>NHK+での配信の閲覧数は過去大河最高だったみたいだしね 今週も碌でもない話だった!もう二度と見るか!…見返そう みたいな感じで配信で毎週おさらいしちゃうドラマだった

394 22/12/20(火)12:05:13 No.1006021097

>2年連続大当たりで家康への期待がかかる こないだ歴史探偵で佐藤二朗が関ヶ原回の終わりに松潤出てーと締めに叫んでたら次回でもう呼ばれていて耐えられなかった

395 22/12/20(火)12:05:20 No.1006021126

>トキューサ「やはり俺の方が適任なんじゃないか?」 お前は今のポジション以上に欲を出さないのが美点なんだからそのままでいてくれ…

396 22/12/20(火)12:05:24 No.1006021148

>闇の鎌倉編完結 >徳川家康編につづくって感じだ 日本最初の軍事独裁政権から日本最後の軍事独裁政権だ

397 22/12/20(火)12:05:37 No.1006021210

来年の大河はマツジュンは多少不安だけど キャスト欄は見るだけでめっちゃワクワクする

398 22/12/20(火)12:06:01 No.1006021307

>ひらぱー兄さんの信長まじで楽しみ 予告で岡田見た瞬間「ああ信長か」って納得するのズルい

399 22/12/20(火)12:06:04 No.1006021322

鎌倉で権力欲を見せた人間は死ぬのよ

400 22/12/20(火)12:06:17 No.1006021390

>>>漏 >>>れ >>>た >>どうする家康ってそういう… >どうするもクソもねぇだろ! クソってそういう…

401 22/12/20(火)12:06:39 No.1006021481

>鎌倉で権力欲を見せた人間は殺されるのよ

402 22/12/20(火)12:06:39 No.1006021482

>小四郎が頼朝様の真似するには圧倒的に愛嬌が足りないんだよな… >立場が違うっていうのもあるけど この辺石田三成と被ってると感じる 実務能力はあるのにカリスマが皆無なの

403 22/12/20(火)12:06:45 No.1006021507

>しかし視聴率が晴天より悪かった… >やっぱり後半がぐだったのかな… 内乱で死人出し過ぎ問題

↑Top