虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/20(火)04:58:14 宇宙わ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/20(火)04:58:14 No.1005964521

宇宙わけわからん 始まりがあったのかないのか 果ては有るのかないのか 宇宙恐い

1 22/12/20(火)04:58:44 No.1005964549

一回お母さんの中に帰ってみたら?

2 22/12/20(火)04:59:54 No.1005964593

宇宙が始まる前には何があったのか 時間が宇宙の誕生で発生したのなら宇宙の誕生前に時間はなかったのか 宇宙の誕生前という概念がそもそも存在しないのか

3 22/12/20(火)05:00:30 No.1005964616

そんなもんより今月の電気代料金の請求のほうが怖い

4 22/12/20(火)05:00:32 No.1005964622

寝ろ

5 22/12/20(火)05:01:56 No.1005964673

逆にどうだったら怖くない?

6 22/12/20(火)05:02:15 No.1005964683

宇宙は巨大生物の大腸説が有力になってきてるらしいよ

7 22/12/20(火)05:04:04 No.1005964737

ビッグバン理論は光あれ過ぎて真面目に考えてそこに至った時自分の思考に偏りがなかったか検証するのが大変そう

8 22/12/20(火)05:04:47 No.1005964761

無が有ったのだそれでいいのだ

9 22/12/20(火)05:06:02 No.1005964813

>宇宙は巨大生物の大腸説が有力になってきてるらしいよ ダークマターってそういう…

10 22/12/20(火)05:06:31 No.1005964827

色素沈着…

11 22/12/20(火)05:08:01 No.1005964886

この先何が起こるか分かっていた方が怖いと思うから理解できないことはむしろ救いだ

12 22/12/20(火)05:13:45 No.1005965108

膨張が収縮に反転しまた再びビッグバンに戻る それくらいシンプルな繰り返しでいいんだよ

13 22/12/20(火)05:25:13 No.1005965501

睡眠時無呼吸症候群の方が何倍も怖いわ 最近夜中に息できなくて目が覚める そのうち死ぬわ俺

14 22/12/20(火)05:27:28 No.1005965575

何で死ぬのが怖いの?

15 22/12/20(火)05:28:20 No.1005965603

そりゃあ…明日シコれなくなるから…?

16 22/12/20(火)05:30:05 No.1005965661

じゃあ今のうちにシコとこう

17 22/12/20(火)05:31:33 No.1005965725

ハマチは?

18 22/12/20(火)05:32:42 No.1005965757

>何で死ぬのが怖いの? ほんとに自分が死ぬ直前の恐怖とか味わったことなさそうだな

19 22/12/20(火)05:36:20 No.1005965876

>>何で死ぬのが怖いの? >ほんとに自分が死ぬ直前の恐怖とか味わったことなさそうだな 霊界から書き込むのやめて怖い

20 22/12/20(火)05:36:21 No.1005965877

宇宙の規模を知ると故障しない機械とか不滅の生物になって宇宙旅行したくなる

21 22/12/20(火)05:37:06 No.1005965904

自分が死んだらこの世界も大宇宙もなくなるんだよ 怖いだろ

22 22/12/20(火)05:37:29 No.1005965922

まあ人類が宇宙の真理に辿り着けることはないだろう…

23 22/12/20(火)05:38:33 No.1005965953

>宇宙わけわからん >始まりがあったのかないのか >果ては有るのかないのか まではまだわかる >宇宙恐い でもここは全く共感できなくて逆にそう感じる人との根本的な断絶を感じる 宇宙に対して恐怖という感情が全く想起されないのは俺の中で宇宙は未知であっても神秘的なものでないと捉えているからだろうか

24 22/12/20(火)05:38:54 No.1005965968

宇宙に果てがあったらその外には何があるの…怖い

25 22/12/20(火)05:40:43 No.1005966037

>自分が死んだらこの世界も大宇宙もなくなるんだよ >怖いだろ それは人間が主観的に経験することのできる主観的現実と 人間とは無関係に存在している客観的現実を混同しているが故の錯覚だ 人間が存在してようがしていなかろうが物理的な宇宙は実在している

26 22/12/20(火)05:41:44 No.1005966068

でっかいおっさんが作った箱庭宇宙かもしれない

27 22/12/20(火)05:45:09 No.1005966181

死ぬ瞬間は脳が全力で恐怖の信号を発信するし 心構えとか関係なく極限恐怖で発狂しながら消えていくよ 楽しみにしてて

28 22/12/20(火)05:45:29 No.1005966204

でかい小さいとか広い狭いとかって認識もあくまでも人間という尺度を基準に観測した場合の感想でしかないんだよな

29 22/12/20(火)05:46:04 No.1005966230

>まあ人類が宇宙の真理に辿り着けることはないだろう… >死ぬ瞬間は脳が全力で恐怖の信号を発信するし >心構えとか関係なく極限恐怖で発狂しながら消えていくよ >楽しみにしてて 早く成仏しろ

30 22/12/20(火)05:48:26 No.1005966308

宇宙の事考えて怖くなるのは大体暇だから オナニーしろオナニー 宇宙なんてオナニーの前では些末な事よ

31 22/12/20(火)05:49:10 No.1005966332

お前が宇宙だ

32 22/12/20(火)05:51:27 No.1005966403

>でっかいおっさんが作った箱庭宇宙かもしれない 上のこのレスもそうだが >宇宙は巨大生物の大腸説が有力になってきてるらしいよ 理解不能・原理不能なメカニズムに対して自分が理解できるスケールで説明しようとしてしまいがちなのは人間の認知バイアスのひとつだと思う

33 22/12/20(火)05:59:17 No.1005966698

今年の夏できた新しい宇宙望遠鏡の観測結果から ビッグバン無いよ説が浮上してきてるらしい

34 22/12/20(火)06:07:05 No.1005966981

定説が時代によって変わるからマジわからん

35 22/12/20(火)06:07:23 No.1005966991

果てがあるとしたら果ての向こう側がどうなってるのか気になって眠い時しか眠れない

36 22/12/20(火)06:10:14 No.1005967094

>今年の夏できた新しい宇宙望遠鏡の観測結果から >ビッグバン無いよ説が浮上してきてるらしい それはそれとしてビッグバン直後の高密度宇宙でクソデカブラックホール星(中心核がBHの恒星)がたくさんあった方が超大質量銀河核BHが初期宇宙で形成されたのと今の疎な宇宙でなんで都合よく元素が混ぜられてるのかが説明できる説も出てきた

37 22/12/20(火)06:12:00 No.1005967151

>果てがあるとしたら果ての向こう側がどうなってるのか気になって眠い時しか眠れない 見えてる宇宙は138億光年くらいまでだけど今は推計が正しいとすると480億光年くらい先まであるから果ての向こうはどうやっても見えんから安心しろ

38 22/12/20(火)06:13:10 No.1005967200

時間空間重力 相互に密接な関係…というより本質的に一体のものっぽいが正体が何か我々にはまだわからない…

39 22/12/20(火)06:14:28 No.1005967236

>今の疎な宇宙でなんで都合よく元素が混ぜられてるのか 確かに何か理由が欲しくなるな

40 22/12/20(火)06:14:40 No.1005967245

>今年の夏できた新しい宇宙望遠鏡の観測結果から >ビッグバン無いよ説が浮上してきてるらしい じゃあなんで宇宙が光速っていうレギュレーションを超えて膨張してるの

41 22/12/20(火)06:14:45 No.1005967249

>見えてる宇宙は138億光年くらいまでだけど今は推計が正しいとすると480億光年くらい先まであるから果ての向こうはどうやっても見えんから安心しろ どうやっても観測出来ないから気になるって話してんだろボンクラ 舌噛んで死んで来世で反省しろマダラハゲ

42 22/12/20(火)06:16:05 No.1005967299

科学がこれだけ進歩してもまだ全然わかんないの怖い

43 22/12/20(火)06:17:39 No.1005967361

自分自身は宇宙の果てどころか多分地球の外にすら行けはしないんだろうけどそれでも人類がどう頑張っても物理的に辿り着けない領域があるって話は寂しくなる

44 22/12/20(火)06:19:20 No.1005967427

永久インフレーション理論によると宇宙は無限に広いよ 光が届かないから見えないだけです

45 22/12/20(火)06:19:40 No.1005967439

>科学がこれだけ進歩しても 人間のこれまでなんてたいした進歩じゃないのかもしれない 人間がダーウィンが来たとかで自然界の生物を見て虫の癖にケツから高熱を出したり光ったり巨大建築物作ったり農業したりすんのすげーなとか思うノリで 異星人もこんな下等生物が核分裂とか核融合とか無理やり利用しててすげーな…とか感心してるかも

46 22/12/20(火)06:23:32 No.1005967575

宇宙のどこかには核反応を自前で発生させるミイデラゴミムシみたいな虫もいるかもしれない

47 22/12/20(火)06:25:42 No.1005967651

ワープ航法が開発されない限り 太陽系すら出られないのは無情さを感じる

48 22/12/20(火)06:27:09 No.1005967711

>ワープ航法が開発されない限り >太陽系すら出られないのは無情さを感じる なんで光速を超えられないの? 詳しい「」教えて

49 22/12/20(火)06:28:23 No.1005967745

人類が今見て想像している以上の複雑で謎めいた構造が宇宙にまだ隠れているかもしれないって夢が広がるよね ダークエネルギーが何なのかわかってないし高次元の世界の景色もまだ一欠片も観測できてないんでしょ

50 22/12/20(火)06:31:09 No.1005967869

質量のあるものを光速で動かすには無限のエネルギーが必要とかなんとか

51 22/12/20(火)06:33:02 No.1005967959

光速程度のスピードになったところで宇宙じゃ遅すぎるから何か裏技があって欲しいと祈るほかない

52 22/12/20(火)06:33:44 No.1005967987

人類が観測出来てない領域おすぎ 所詮お釈迦様の掌の上でしかないわ

53 22/12/20(火)06:34:16 No.1005968017

>なんで光速を超えられないの? >詳しい「」教えて アインシュタインがわるい

54 22/12/20(火)06:35:15 No.1005968065

宇宙って創生前にこの真空ってあったの? この空間ごと発生したの? それともこの空間はあってそこに物質が発生したの? 教えなくても爪剥がすよ?

55 22/12/20(火)06:35:16 No.1005968066

太陽系出れる宇宙船作れるなら別に出る必要もないという超絶科学力だと思う

56 22/12/20(火)06:35:37 No.1005968083

デカい宇宙船作ってその中で繁殖を繰り返せば太陽系出られない?

57 22/12/20(火)06:36:32 No.1005968144

>デカい宇宙船作ってその中で繁殖を繰り返せば太陽系出られない? 小さい地球くらいの性能要るんじゃない?

58 22/12/20(火)06:37:31 No.1005968177

地球発進させるか

59 22/12/20(火)06:38:28 No.1005968234

>デカい宇宙船作ってその中で繁殖を繰り返せば太陽系出られない? 核融合程度だとデカい宇宙船が内包できるエネルギー総量がご近所のシリウスにつくことすらできないので世代型宇宙船はマイクロBHとか反物質でもないと無理

60 22/12/20(火)06:39:25 No.1005968275

そういえば反物質の精製にはもう成功してるらしいね人類

61 22/12/20(火)06:42:43 No.1005968434

>人間のこれまでなんてたいした進歩じゃないのかもしれない ここ30年だけで見てても失伝見かけまくるから全然ノウハウ蓄積できてない気がするぞ人間

62 22/12/20(火)06:47:07 No.1005968675

宇宙が終わったらメイドインへブンみたいに二週目始まっちゃったりするかもしれない

63 22/12/20(火)06:48:44 No.1005968764

反物質の原子一つが正物質と反応しただけで太陽系が吹っ飛ぶと漫画でやっていたのですが

64 22/12/20(火)06:49:30 No.1005968804

マイクロBHとか スチール聖闘士並の出力が必要なのか

65 22/12/20(火)07:03:28 No.1005969622

宇宙は宇宙外生命体が使用している超光速度で反応する大量破壊兵器かもしれない という事にしても今地球で生きてる人間にはなんの弊害もないんだよな 宇宙外生命体にしてみたら一瞬の煌めきが地球の生物には何十億年だし

66 22/12/20(火)07:04:24 No.1005969690

数億年前にどっかで誰かがダイソンスフィアを建造して恒星の光が消えてみたりしてくれねーかな

67 22/12/20(火)07:08:20 No.1005969951

時が未来に進むと誰が決めたんだ

68 22/12/20(火)07:08:40 No.1005969966

>デカい宇宙船作ってその中で繁殖を繰り返せば太陽系出られない? 人類の遺伝的多様性を維持して繁殖させるなら最低でも100人 ある程度自由に子作りさせるなら500人くらいは欲しいって研究があったな 有効個体数で考えるとそれくらい乗せられる宇宙船を作って旅させればいつかは太陽系外惑星に行けるかもしれない

69 22/12/20(火)07:09:02 No.1005969988

>反物質の原子一つが正物質と反応しただけで太陽系が吹っ飛ぶと漫画でやっていたのですが そこまでエネルギー多くないよ 一切無駄なく質量がエネルギーに変換されるだけだから1gで原爆の数倍程度

70 22/12/20(火)07:11:59 No.1005970195

>>デカい宇宙船作ってその中で繁殖を繰り返せば太陽系出られない? >人類の遺伝的多様性を維持して繁殖させるなら最低でも100人 >ある程度自由に子作りさせるなら500人くらいは欲しいって研究があったな >有効個体数で考えるとそれくらい乗せられる宇宙船を作って旅させればいつかは太陽系外惑星に行けるかもしれない 恒星間航行する移民船とか昭和時代のSFを引きずった思考だよな 平成くらいからは凍結精子と卵子とか遺伝情報だけ蓄えた船が現地到着してから人間を作ったり もうそれ何の意味があるんだ?他星系への嫌がらせか?って感じだけど

71 22/12/20(火)07:13:10 No.1005970299

何年後かは知らないけど宇宙もいつかは終わりか来ると思うと怖い

72 22/12/20(火)07:15:52 No.1005970512

3つのウチ1個はなんか否定された感じだっけ 縮むルートは無いっぽいって

73 22/12/20(火)07:16:38 No.1005970561

>何年後かは知らないけど宇宙もいつかは終わりか来ると思うと怖い 全ての物質が陽子崩壊起こす100兆年後には宇宙はイベントが何も起きない空っぽの空間になってあとは永遠にそのままだ

74 22/12/20(火)07:18:11 No.1005970672

地球もいずれ終わるが地球人がそれを観測することはまあ無いだろう

75 22/12/20(火)07:18:14 No.1005970676

>>何年後かは知らないけど宇宙もいつかは終わりか来ると思うと怖い >全ての物質が陽子崩壊起こす100兆年後には宇宙はイベントが何も起きない空っぽの空間になってあとは永遠にそのままだ こわい

76 22/12/20(火)07:19:53 No.1005970787

終わりとはなんだ どうなったら終わりなんだ

77 22/12/20(火)07:20:19 No.1005970816

>>何年後かは知らないけど宇宙もいつかは終わりか来ると思うと怖い >全ての物質が陽子崩壊起こす100兆年後には宇宙はイベントが何も起きない空っぽの空間になってあとは永遠にそのままだ 熱的死になっても必ず偏りが生まれる なぜならば熱的死は完全なフラットではなくプラスマイナスの均衡がとれている状態だから そして全体の均衡の中で無限回試行した場合偏りは必ずいつか生まれる そしたら子宇宙が生まれるという寸法よ

78 22/12/20(火)07:22:59 No.1005971044

新しい宇宙に生まれ変わる説派生する説熱的死迎える説結構色々あった覚えがある

79 22/12/20(火)07:23:38 No.1005971107

宇宙関連の話は科学雑誌読んでるのかオカルト雑誌読んでるのかわからなくなるね

80 22/12/20(火)07:25:26 No.1005971276

>宇宙関連の話は科学雑誌読んでるのかオカルト雑誌読んでるのかわからなくなるね 毎年のようにころころと学説が変わったりするし 量子論の解説読むと基本的な物理学や自然科学からしたらほとんどオカルトだし 何も分かってないし定まってないって意味ではオカルトと何もかわらん

81 22/12/20(火)07:25:33 No.1005971294

宇宙に関しては未知なことが多すぎて 半ばオカルト的な発想でも否定しきれないからね

82 22/12/20(火)07:25:44 No.1005971309

ボルツマン脳だわけえの いつでもボルツマン脳を発生させれるようになりな

83 22/12/20(火)07:26:22 No.1005971366

未だに宇宙がどういう形なのかわかってないのも怖い 宇宙の果てがあるならこれ以上はエリア外です進めませんって警告が出たりするのかな

84 22/12/20(火)07:26:25 No.1005971373

そもそも全体で均衡がとれてなければ四つの力をはじめとしたあらゆる物理法則が成り立たないのに この宇宙では物質ばかりで反物質が足りない ではその反物質はどこにある?

85 22/12/20(火)07:26:52 No.1005971417

>ではその反物質はどこにある? ブラックホールの中だろ

86 22/12/20(火)07:27:33 No.1005971481

人に観測されただけでころっと現象が変わるってやばすぎだろ オープンワールドゲームの背後が描画されてないやつじゃん

87 22/12/20(火)07:27:47 No.1005971506

>未だに宇宙がどういう形なのかわかってないのも怖い >宇宙の果てがあるならこれ以上はエリア外です進めませんって警告が出たりするのかな 風船の内側に立つのを想像してくれ 無限に膨らむ風船の内側を走っていくと壁に到達するかい?

88 22/12/20(火)07:28:10 No.1005971542

物質も時間も空間もないカオスに戻るって説はないのかな

89 22/12/20(火)07:28:12 No.1005971546

>>ではその反物質はどこにある? >ブラックホールの中だろ …ブラックホールの説明からいるのか?

90 22/12/20(火)07:30:22 No.1005971754

>物質も時間も空間もないカオスに戻るって説はないのかな 仮に戻ってもいつかは偏りが生まれてまた宇宙が始まる

91 22/12/20(火)07:31:51 No.1005971931

ストレンジ物質わけわからん ストレンジレットやばい

92 22/12/20(火)07:33:16 No.1005972076

考えれば考えるほど宇宙やばい 考えすぎてそのうち悟り開いたり解脱しそう

93 22/12/20(火)07:33:26 No.1005972095

>…ブラックホールの説明からいるのか? ビッグバン時の超超高密度状態でブラックホールは発生しえないの?

94 22/12/20(火)07:35:10 No.1005972277

ちょっとダークマター出してくる

95 22/12/20(火)07:35:21 No.1005972300

宇宙は花火だよ 燃えて広がって消える その一瞬を楽しんでる誰かがいるんだよ

96 22/12/20(火)07:36:49 No.1005972451

ゲッターとひとつになれば全てが分かるよ

97 22/12/20(火)07:39:02 No.1005972656

不確定性原理にしたがえば中性子の中だと 量子の位置が高い精度で固定される代わりに 運動エネルギーが極めて高くなる そのエネルギーによって一部の中性子がハイペロンに変化した方が安定する よってストレンジ物質は生まれる

98 22/12/20(火)07:39:24 No.1005972720

>>…ブラックホールの説明からいるのか? >ビッグバン時の超超高密度状態でブラックホールは発生しえないの? いいか四つの力はまだ分かれてない

99 22/12/20(火)07:39:53 No.1005972764

ローマ法王は宇宙とは神の御業だからビッグバン以前を知ろうとしてはいけないって言ってたよ

100 22/12/20(火)07:41:26 No.1005972935

>ローマ法王は宇宙とは神の御業だからビッグバン以前を知ろうとしてはいけないって言ってたよ そんなこと言うってことは知ってるんだなローマ法王…

101 22/12/20(火)07:44:19 No.1005973323

光あれってのがビッグバンという解釈は宗教家ではメジャー

102 22/12/20(火)07:46:06 No.1005973577

まず四つの力がわかれる これは空間の相転移と呼ばれている 相転移はわかるな? 宇宙の温度が下がっていくにつれ相転移が起きるそれでまず重力が分かれた 次に強い力、その次が弱い力、そして電磁力が残る なのでビッグバン直後には今定義されるBHは生まれない

103 22/12/20(火)07:46:24 No.1005973615

楳図先生が解明したところによると宇宙とは一匹の青虫である

104 22/12/20(火)07:56:05 No.1005974966

>光あれってのがビッグバンという解釈は宗教家ではメジャー 最初のエネルギーに光…電磁力に重力、強い力、弱い力が内包されてるからそういう解釈もありだよね

105 22/12/20(火)07:57:49 No.1005975186

>強い力、弱い力が内包されてる ほぼオカルトやな

106 22/12/20(火)07:58:30 No.1005975279

宇宙の外側のそのまた外側とか考えると怖い 無限と言われても怖いし有限と言われても怖い

107 22/12/20(火)08:01:18 No.1005975703

>>強い力、弱い力が内包されてる >ほぼオカルトやな 怖い話をしよう もし次に相転移が起きたらどうなるかな

108 22/12/20(火)08:02:12 No.1005975836

超ひも理論をもとに編み出した俺の一撃必殺技が火を吹くぜ?

109 22/12/20(火)08:02:40 No.1005975898

度々神様とは乱数の偏りなんじゃないかって思う時がある

110 22/12/20(火)08:03:34 No.1005976042

>宇宙の温度が下がっていくにつれ相転移が起きるそれでまず重力が分かれた >次に強い力、その次が弱い力、そして電磁力が残る >なのでビッグバン直後には今定義されるBHは生まれない マイクロ秒単位の話でしょ? 物質が広がりきるより重力の誕生のほうが早いよ

111 22/12/20(火)08:04:37 No.1005976213

光の速度があまりにも遅すぎてイライラする なんとかならないの?

112 22/12/20(火)08:04:53 No.1005976250

>>宇宙の温度が下がっていくにつれ相転移が起きるそれでまず重力が分かれた >>次に強い力、その次が弱い力、そして電磁力が残る >>なのでビッグバン直後には今定義されるBHは生まれない >マイクロ秒単位の話でしょ? >物質が広がりきるより重力の誕生のほうが早いよ 重力は弱いってのを忘れてないか

113 22/12/20(火)08:05:36 No.1005976389

ビッグバンにいたるまで誰がこの宇宙をむぎゅーっと圧縮してたんだ

114 22/12/20(火)08:05:47 No.1005976423

この世は全て俺の夢だから俺が死んだ時がこの宇宙の終焉だよ 覚えておいてね

115 22/12/20(火)08:06:30 No.1005976544

宇宙怖いというより独り言みたいに書き込んでる奴がこええよ

116 22/12/20(火)08:08:42 No.1005976965

全てはお釈迦様の掌の上だ

117 22/12/20(火)08:09:44 No.1005977119

やっぱ強い力弱い力の名前変えた方がいいって!

118 22/12/20(火)08:09:58 No.1005977165

>この世は全て俺の夢だから俺が死んだ時がこの宇宙の終焉だよ >覚えておいてね 早く死ね

119 22/12/20(火)08:10:33 No.1005977261

基本相互作用の話だ 重力を1とした場合 同じく届く距離が無限な電磁力は10の36乗だ

120 22/12/20(火)08:11:24 No.1005977417

重力強いのか弱いのかよくわかんね!

121 22/12/20(火)08:12:55 No.1005977684

>重力強いのか弱いのかよくわかんね! 四つの力だと最弱

122 22/12/20(火)08:13:02 No.1005977708

>重力は弱いってのを忘れてないか 拡散の中で偏りは発生するだろう

123 22/12/20(火)08:13:51 No.1005977846

>>重力は弱いってのを忘れてないか >拡散の中で偏りは発生するだろう 引き離す力の方がずっと強いぞ

124 22/12/20(火)08:17:42 No.1005978519

なんで観測されると結果が変わるの?

125 22/12/20(火)08:21:32 No.1005979197

ちなみに重力がよわいからこそ宇宙誕生直後のビッグバン元素合成ではリチウムやベリリウムより重い元素は生まれていない 恒星ができてはじめて内部で複数衝突して炭素が生まれた

126 22/12/20(火)08:21:57 No.1005979259

>>重力強いのか弱いのかよくわかんね! >四つの力だと最弱 四天王の土属性みたいだな

127 22/12/20(火)08:22:19 No.1005979328

>>拡散の中で偏りは発生するだろう >引き離す力の方がずっと強いぞ 初期宇宙に離れる隙間なんてないよ

128 22/12/20(火)08:23:25 No.1005979514

偉い学者さんでもわかんね!ってなってることを「」が訳知り顔で語る地獄

129 22/12/20(火)08:24:16 No.1005979637

>偉い学者さんでもわかんね!ってなってることを「」が訳知り顔で語る地獄 これが訳知り顔で語ってるように見えるお前の頭が地獄だよ…

130 22/12/20(火)08:24:39 No.1005979705

>>>拡散の中で偏りは発生するだろう >>引き離す力の方がずっと強いぞ >初期宇宙に離れる隙間なんてないよ 力をなんだと思っているんだ フォトンやグルーオンを知らんのか

131 22/12/20(火)08:25:17 No.1005979814

>偉い学者さんでもわかんね!ってなってることを「」が訳知り顔で語る地獄 わかっていることしか書いてないぞ

132 22/12/20(火)08:26:16 No.1005979946

まぁなんか自己完結して語ってる人いるのはちょっと引くね…

133 22/12/20(火)08:26:32 No.1005979993

火の無い所にビッグバンは立たぬ

134 22/12/20(火)08:28:34 No.1005980322

宇宙空間の絶対零度も数キロの空気の層があるだけでプラス気温になるんだから空気っていう熱移動の緩衝材すごいよな

135 22/12/20(火)08:29:17 No.1005980427

ビッグバンの前には何が存在していたんだろう

136 22/12/20(火)08:30:43 No.1005980654

最初の宇宙は高密度だったけど構成元素自体が軽いから重力崩壊起こるほどの密度にはならなかったっていう事? でも晴れ上がり前の原始宇宙ではブラックホールが作られていたと考えられてるんだよね?

137 22/12/20(火)08:40:13 No.1005981968

眉唾だけどビッグバン以前に創造された惑星の存在が確認されたってヤツをつべでやってたな

138 22/12/20(火)08:44:53 No.1005982669

不確かな話を変に拡散しないのは大前提としたうえで このジャンルはある程度眉唾な情報もどんどん摂取していくほうが楽しいと思う どうせ命にかかわることないだろうし

139 22/12/20(火)08:50:13 No.1005983512

宇宙のスケール大きすぎてめまいがするけど 1メートルは比率的にプランク長より観測可能な宇宙の大きさに近いという事実もめまいがする

140 22/12/20(火)08:50:38 No.1005983586

https://youtu.be/AUWwkFpf1PI メトシェラだぜメトシェラ

141 22/12/20(火)08:57:34 No.1005984742

わかってることとやらも覆ったりする分野だからな…

142 22/12/20(火)09:05:04 No.1005985908

https://www.youtube.com/watch?v=uD4izuDMUQA 定期的にこれ見てる

143 22/12/20(火)09:14:12 No.1005987288

>宇宙空間の絶対零度も数キロの空気の層があるだけでプラス気温になるんだから空気っていう熱移動の緩衝材すごいよな 地球の場合を話してるなら空気というよりほぼ太陽光のお陰

144 22/12/20(火)09:22:57 No.1005988754

銀河系の配置が人間の脳細胞だかの配置と酷似してるんだっけ

145 22/12/20(火)09:32:19 No.1005990407

生きてる間になんも分からんだろうなって思うとなんかとてつもなく怖い

146 22/12/20(火)09:34:24 No.1005990796

調べ方変えたら結果が大きく変わりましたとか日常茶飯事だぜ

147 22/12/20(火)09:35:16 No.1005990963

引力とかいうよくわからんものがなんで発生するのかわからんのも怖い

148 22/12/20(火)09:36:06 No.1005991122

>銀河系の配置が人間の脳細胞だかの配置と酷似してるんだっけ それはプールでの溺死者数とニコラス・ケイジの主演映画に相関性あるよねって言ってるみたいなもんだぞ

149 22/12/20(火)09:36:09 No.1005991127

どうして宇宙なんてバグが発生したんだろう どうして全ては無のまま何も無くいられなかったんだろう 怖い

150 22/12/20(火)09:38:38 No.1005991551

宇宙はいつか縮んで死んで再びビッグバンする説が怖い どうなんのこれ

151 22/12/20(火)09:38:43 No.1005991570

重力は統一理論からハブられそうってのはこの前見た この理論だとダークマターとかなくても成り立つらしいけどめっちゃ反論されてるらしい

152 22/12/20(火)09:51:42 No.1005993817

>どうして宇宙なんてバグが発生したんだろう >どうして全ては無のまま何も無くいられなかったんだろう >怖い 無のままだと誰も観測する者がなく無のままであり 観測する者が存在する以上無ではなくなる 観測する存在がある以上それは無では居られないジレンマとなるな つまり観測されてない事象に関しては今も尚無であり続けている事になる

153 22/12/20(火)09:51:52 No.1005993844

万物の方程式は完成するのか

↑Top