ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/20(火)01:09:56 No.1005943519
飛ばしてんなぁ
1 22/12/20(火)01:13:02 No.1005944341
新潟に何の恨みがあるってんだ…
2 22/12/20(火)01:14:08 No.1005944669
宮城県ズルいぞ
3 22/12/20(火)01:15:14 No.1005944938
車が立ち往生してる場所のライブカメラが見たい 今どうしてるんだろう
4 22/12/20(火)01:15:26 No.1005944992
降ってない地域は放射冷却なのか思いっきり冷えてますな…
5 22/12/20(火)01:20:25 No.1005946035
なんか今年は寒くなるの早いよね
6 22/12/20(火)01:24:25 ID:hV1ter3A hV1ter3A No.1005946787
静岡は空っ風が凄い
7 22/12/20(火)01:26:50 No.1005947262
ありがとう奥羽山脈
8 22/12/20(火)01:29:59 ID:hV1ter3A hV1ter3A No.1005947862
山脈バリアほんとすごいな
9 22/12/20(火)01:31:03 No.1005948052
衛星写真見ると関東平野だけ全く雲かかってなくて逆に不安になる
10 22/12/20(火)01:31:55 No.1005948205
これ米大丈夫?
11 22/12/20(火)01:32:55 No.1005948353
冬に米作らんだろ
12 22/12/20(火)01:33:41 No.1005948479
アメダスなのに雪って不思議な感じね
13 22/12/20(火)01:34:30 No.1005948619
もう災害じゃん
14 22/12/20(火)01:34:59 No.1005948709
突然の記録的積雪
15 22/12/20(火)01:37:02 No.1005949019
>宮城県ズルいぞ 伊達政宗が居城を置いたのもよくわかるね 雪の多い地方に住むとかバカでしょ…
16 22/12/20(火)01:37:21 No.1005949065
大雪でクリスマスに停電した思い出
17 22/12/20(火)01:38:02 No.1005949157
関東つえー
18 22/12/20(火)01:39:20 No.1005949378
今ニュースになってるのは新潟だけど一番積もってるの山形なんだな
19 22/12/20(火)01:39:27 No.1005949401
>冬に米作らんだろ 二期作…
20 22/12/20(火)01:39:46 No.1005949458
>なんか今年は寒くなるの早いよね もう12月中旬だよ!
21 22/12/20(火)01:41:23 No.1005949710
なんか今まではだんだん寒くなっていく感じだったけど 最近は急にドカンと寒くなる気がする
22 22/12/20(火)01:42:58 No.1005949974
丁度一ヶ月後に三条の旅館に泊まる予定なんだけどどうなるんだろ…
23 22/12/20(火)01:45:05 No.1005950299
>>冬に米作らんだろ >二期作… 二期作だってこんな真冬になる前に収穫するよ
24 22/12/20(火)01:45:24 No.1005950355
九州だけど2月上旬ごろにくる強烈な冷え込みが12月中旬に来てて身体が持たない
25 22/12/20(火)01:47:28 No.1005950682
試される大地日本海側
26 22/12/20(火)01:49:19 No.1005950993
>伊達政宗が居城を置いたのもよくわかるね >雪の多い地方に住むとかバカでしょ… スレ画で宮城福島県境の雪が降ってない福島側の地域って 確か江戸時代は仙台藩だったとこだよね… ちょうど雪が降らんとこだけ政宗は確保したってことだろうか
27 22/12/20(火)01:49:53 No.1005951081
実家のある阿賀野市もヤバそうだな…
28 22/12/20(火)01:50:06 No.1005951110
>関東つえー 関東特に南関東はマジで気候が穏やか過ぎてビビるわ
29 22/12/20(火)01:50:06 No.1005951112
富山の例の交叉点は全然積もってない…
30 22/12/20(火)01:50:49 No.1005951232
実家まだ黄色いわ元気出せ
31 22/12/20(火)01:50:57 No.1005951249
>九州だけど2月上旬ごろにくる強烈な冷え込みが12月中旬に来てて身体が持たない 福岡って日本海側だけあって下手したら宮城福島の海沿いより雪降るよね
32 22/12/20(火)01:51:04 No.1005951273
仙台どうなってるの 山一つ越えただけの山形と違いすぎる… 道路が凍結すらしてない…
33 22/12/20(火)01:51:15 No.1005951302
このシーズンに駅行くと大抵震えたホームレスがいるんだよな
34 22/12/20(火)01:52:40 No.1005951513
日本ってあんまり人が住むのに適していないのでは?
35 22/12/20(火)01:53:30 No.1005951653
冬は晴れてもあまり洗濯物が乾かなくてつらあじ
36 22/12/20(火)01:53:40 No.1005951674
新潟県で駅に住むのはかなり困難だろ
37 22/12/20(火)01:53:52 No.1005951707
いきなり2月の寒さだよね
38 22/12/20(火)01:54:47 No.1005951845
>日本ってあんまり人が住むのに適していないのでは? ていうか冬寒いところと水がないところは生き物に住むのに適してないよ
39 22/12/20(火)01:55:10 No.1005951913
8年前ぐらいには福島駅に一人ホームレスのおっさんが居て 出張行くたびに生存確認してたけどもう生きてないだろうな…
40 22/12/20(火)01:56:20 No.1005952089
今くらいの時間に一回外に出て 車庫の前の雪が凍る前にどかさないといけない これから毎日だクソッ
41 22/12/20(火)01:57:46 No.1005952315
>宮城県ズルいぞ この時期は山形から仙台に向かうと景色が一変するからな
42 22/12/20(火)01:58:50 No.1005952472
>山一つ越えただけの山形と違いすぎる… 日本海を渡ってきた湿った風が中にある湿気を全部落としていくね
43 22/12/20(火)01:59:22 No.1005952533
裏日本という地獄
44 22/12/20(火)02:00:22 No.1005952695
日本海が真っ白になればなるほど関東は夏以上に晴れる むしろ冬のほうが快晴日数が多くて水不足になりかけることもある
45 22/12/20(火)02:00:48 No.1005952755
東北でホームレスはほとんど見かけないな… やっぱ過酷すぎるからな でも少ないながらいることはいるんだよな どうやってこの寒さを凌いでいるのか…
46 22/12/20(火)02:01:11 No.1005952804
新潟県からしたら積雪200mなんて毎年のことだろ 山形県の方が混乱してると思うわ
47 22/12/20(火)02:02:32 No.1005953013
>新潟県からしたら積雪200mなんて毎年のことだろ >山形県の方が混乱してると思うわ 山形でもアホみたいに雪は降るけどそれは山間部とか元々降るところの話だもんな
48 22/12/20(火)02:03:17 No.1005953120
200m!?
49 22/12/20(火)02:03:32 No.1005953149
ホームレスでも鉄筋コンクリートのホームでアラジンの石油ストーブ使かいながらムートンの毛布で寝てたら大丈夫な気がするけど
50 22/12/20(火)02:04:23 No.1005953256
来年の30倍の雪って言ってるけどなんか例年の50倍ぐらいの雨も今年その辺で降ったよね…
51 22/12/20(火)02:05:06 No.1005953381
南極の氷みたいな厚さだな
52 22/12/20(火)02:05:21 No.1005953425
誰だよ今年の冬寒くならないって言ったやつ
53 22/12/20(火)02:06:31 No.1005953615
>これ米大丈夫? いい雪解け水はいい米の源
54 22/12/20(火)02:06:54 No.1005953681
>200m!? ダメだった
55 22/12/20(火)02:07:38 No.1005953795
>>新潟県からしたら積雪200mなんて毎年のことだろ >>山形県の方が混乱してると思うわ >山形でもアホみたいに雪は降るけどそれは山間部とか元々降るところの話だもんな マジかよ 毎年200メートルも標高が変化するのか…
56 22/12/20(火)02:07:52 No.1005953822
>ホームレスでも鉄筋コンクリートのホームでアラジンの石油ストーブ使かいながらムートンの毛布で寝てたら大丈夫な気がするけど どこの高級ホームレスだよ
57 22/12/20(火)02:09:31 No.1005954051
200mとか絶対新潟には住めないわ…
58 22/12/20(火)02:09:42 No.1005954085
>新潟県からしたら積雪200mなんて毎年のことだろ そんなに積もれば角栄が山をダイナマイトで吹っ飛ばしたくなる気持ちわかるわ…
59 22/12/20(火)02:11:01 No.1005954259
「」の方が混乱してるじゃねーか
60 22/12/20(火)02:11:06 No.1005954271
>200mとか絶対新潟には住めないわ… そこら辺のビルやタワーが埋没するんだぞ!
61 22/12/20(火)02:13:51 No.1005954604
調べたら積雪の世界記録は伊吹山で11.8mだって すごいね200mの積雪
62 22/12/20(火)02:13:55 No.1005954615
>どこの高級ホームレスだよ そこはホームレスじゃねーじゃねーかって言うところ
63 22/12/20(火)02:14:25 No.1005954681
何年か前の豪雪のときはやばかったなぁ… 1週間位量販店から食料品が消えてた
64 22/12/20(火)02:14:28 No.1005954687
200mも面白いし一瞬そのまま会話が進んでるのもだいぶ面白い
65 22/12/20(火)02:16:12 No.1005954906
その200mも積もった雪が溶けて川に注ぎいい米と酒ができるんですよ
66 22/12/20(火)02:16:49 No.1005954991
冷えて乾いた風だけが関東にやってくる
67 22/12/20(火)02:17:13 No.1005955052
>冷えて乾いた風だけが関東にやってくる (主に北関東)
68 22/12/20(火)02:21:34 No.1005955579
>(主に北関東) さいたまの真ん中あたりでも冷蔵庫みたいに冷える 湿気がないせいで感覚的な寒さなら関東のほうが寒い
69 22/12/20(火)02:23:28 No.1005955798
五泉もまあまあ降ってそうだな
70 22/12/20(火)02:24:42 No.1005955944
日本海側は人が住む場所じゃないよ
71 22/12/20(火)02:28:17 No.1005956298
ホームレスも雪が積もる中寝たりしないよ 夜はひたすら歩いて時間を潰して昼間に寝るんだ
72 22/12/20(火)02:31:26 No.1005956624
イエローハットから冬タイヤとチェーンが消える
73 22/12/20(火)02:35:04 No.1005956984
夏は大雨、冬は大雪 日本海側やべえな
74 22/12/20(火)02:35:07 No.1005956990
昔は新潟駅もホームレスのダンボールハウスが結構あったんだけどね 再開発絡みで一掃された
75 22/12/20(火)02:44:39 No.1005957879
書き込みをした人によって削除されました
76 22/12/20(火)02:54:22 No.1005958598
普通に考えれば大体のホームレスはここから出ていく 冬の生存率が低すぎるからな
77 22/12/20(火)03:02:24 No.1005959186
>湿気がないせいで感覚的な寒さなら関東のほうが寒い 日本海側は寒いだけなんだけど 関東の冬風は痛い…
78 22/12/20(火)03:04:43 No.1005959331
この時期に最低温度が氷点下いってるの早いな…って思うわ東京 実際がどうかはしらん とにかくさむい
79 22/12/20(火)03:11:09 No.1005959744
こんな小さい島国でなんでこんなピンポイントなんだよ もっと下の方にも行けよ
80 22/12/20(火)03:14:50 No.1005959983
柏崎市の立ち往生まだ解消してないみたいで大変だな 冬場は車に毛布とか入れとこうと思った
81 22/12/20(火)03:17:26 No.1005960163
珍しく上越はまだましだった
82 22/12/20(火)03:19:07 No.1005960265
山脈さんからっ風もガードしてくだち…
83 22/12/20(火)03:20:29 No.1005960344
この辺の地域だけで独り占めしてズルい
84 22/12/20(火)03:24:20 No.1005960582
>この辺の地域だけで独り占めしてズルい どこ住みだよ 積雪量スワップ出来るなら喜んで変わってくれると思うぜ
85 22/12/20(火)03:27:16 No.1005960748
上越に降らなくて中越下越に集中してるの珍しいな…
86 22/12/20(火)03:29:47 No.1005960880
関ヶ原から濃尾平野へのルートちょっと抜けて来るか…? 愛知で積もるとマジで交通死ぬから困るんだが
87 22/12/20(火)03:31:59 No.1005961040
雪乞いしてたスキー場もこれなら満足だろう
88 22/12/20(火)03:32:23 No.1005961070
ヤフーマップアプリの交通情報みると中越以南で通行可能な道路が無くて 完全麻痺状態
89 22/12/20(火)03:39:41 No.1005961428
>雪乞いしてたスキー場もこれなら満足だろう 苗場のあたり全然降ってない…
90 22/12/20(火)03:44:25 No.1005961673
関越下りが群馬県境の先から渋滞始まってるの地獄では?
91 22/12/20(火)03:44:42 No.1005961690
恨むなら白頭山を恨むんだな
92 22/12/20(火)03:45:55 No.1005961751
山形のとあるスキー場は雪降りすぎて処理追いつかず休業っていう…
93 22/12/20(火)03:48:29 No.1005961870
>冷えて乾いた風だけが 昭和歌謡めいたものを感じる
94 22/12/20(火)04:10:18 No.1005962842
カタニャンちゅう
95 22/12/20(火)04:12:40 No.1005962925
なんで日本海側なんて住んでんだろ引っ越せばいいのにね
96 22/12/20(火)04:13:58 No.1005962976
立ち往生してる車の運転手は冗談抜きで下手したら死ぬ…
97 22/12/20(火)04:15:02 No.1005963022
奥羽山脈と越後山脈と飛騨山脈か
98 22/12/20(火)04:17:24 No.1005963100
今年の秋は結構頑張ってたなって思ってたら冬がもっと頑張りだした
99 22/12/20(火)04:24:23 No.1005963348
>なんで日本海側なんて住んでんだろ引っ越せばいいのにね 馬鹿丸出しすぎる…
100 22/12/20(火)04:27:34 No.1005963453
雪国から人いなくなったら米産業やべえわクソ値上がりする
101 22/12/20(火)04:36:55 No.1005963765
宮城は東北のくせに積もらないよなぁ 奥羽山脈のガードが固すぎる
102 22/12/20(火)04:53:12 No.1005964358
除雪車こないと国道まで出れない
103 22/12/20(火)05:14:14 No.1005965127
一昨日まで最低気温5度ぐらいだったのに突然0度になってこれは…ヤバい…
104 22/12/20(火)05:42:22 No.1005966089
年末車で実家の岐阜まで帰るが 東名とか新東名の雪が心配…
105 22/12/20(火)05:48:24 No.1005966305
山がバリアになってるのほんとありがたい
106 22/12/20(火)05:52:14 No.1005966432
西山まで開通したから途中のPAで休もうとしたら全部閉まってて死んだ
107 22/12/20(火)05:54:17 No.1005966523
ちょうど紫のとこに住んでるよ
108 22/12/20(火)06:06:23 No.1005966957
>なんで日本海側なんて住んでんだろ引っ越せばいいのにね まれいを見れるかもしれんからな
109 22/12/20(火)06:17:27 No.1005967352
明日明後日が雨予報だからそこで一旦溶けるよ
110 22/12/20(火)06:30:33 No.1005967843
北海道にホームレスっているのかな
111 22/12/20(火)06:37:59 No.1005968206
書き込みをした人によって削除されました
112 22/12/20(火)06:39:23 No.1005968274
>>山一つ越えただけの山形と違いすぎる… >日本海を渡ってきた湿った風が中にある湿気を全部落としていくね ただその乾いた風が冷たいってか痛い 骨まで響くんだ
113 22/12/20(火)06:40:12 No.1005968309
>>宮城県ズルいぞ >この時期は山形から仙台に向かうと景色が一変するからな トンネルを抜けると雪景色だったとか
114 22/12/20(火)07:25:06 No.1005971245
実家の方気になったからライブカメラ見てみたらいつもの青森だった https://www.youtube.com/watch?v=rkWkJqXO2rM
115 22/12/20(火)07:39:11 No.1005972678
>福岡って日本海側だけあって下手したら宮城福島の海沿いより雪降るよね 対馬暖流のおかげで暖かいよ 寒気も朝鮮半島で遮られるので雪は降らない ただ曇るだけ
116 22/12/20(火)07:40:35 No.1005972842
線状降雪帯じゃんこんなの