虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/20(火)00:15:27 ID:Zdo4LLAo 高校生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/20(火)00:15:27 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005929074

高校生の宿題ってずいぶん簡単になったんだな…

1 22/12/20(火)00:15:58 No.1005929203

偏差値20くらい?

2 22/12/20(火)00:16:39 No.1005929399

えむずくね?

3 22/12/20(火)00:17:25 No.1005929608

懐かしすぎて数秒フリーズしたのは内緒だ

4 22/12/20(火)00:17:32 No.1005929640

やる気は出ない

5 22/12/20(火)00:17:37 No.1005929668

3桁の掛け算 難しいだろ!

6 22/12/20(火)00:17:38 No.1005929673

ギリ暗算ってとこだな…

7 22/12/20(火)00:18:13 No.1005929831

ついぷりも同類

8 22/12/20(火)00:18:33 No.1005929939

>ギリ暗算ってとこだな… 流石に3桁×3桁の暗算は無理だわ

9 22/12/20(火)00:18:34 No.1005929944

しょうがくせい?

10 22/12/20(火)00:18:42 No.1005929976

今やったら間違える自信ある

11 22/12/20(火)00:19:05 No.1005930089

小学校高学年くらい

12 22/12/20(火)00:19:08 No.1005930112

どっかで見たことある学校名だな

13 22/12/20(火)00:19:43 No.1005930278

電卓使えば余裕よ

14 22/12/20(火)00:19:46 No.1005930290

60分で1000問解けとかそういうやつなんだろ?

15 22/12/20(火)00:20:31 No.1005930511

syamuの出身校か…

16 22/12/20(火)00:20:58 No.1005930637

>流石に3桁×3桁の暗算は無理だわ この4なら48000に364足すだけだから楽

17 22/12/20(火)00:21:33 No.1005930807

問1は普通の足し算引き算かな

18 22/12/20(火)00:22:53 No.1005931155

偏差値40切ってるらしいからまあ…

19 22/12/20(火)00:23:14 ID:aEx9BBNY aEx9BBNY No.1005931250

>この4なら48000に364足すだけだから楽 どっから48000が来たんだ…?

20 22/12/20(火)00:23:32 No.1005931328

もう春休み!?

21 22/12/20(火)00:24:05 No.1005931490

岬高校だからな

22 22/12/20(火)00:25:06 No.1005931726

最底辺の公立高校の入試って マジで中1内容なので…

23 22/12/20(火)00:26:22 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005932073

>最底辺の公立高校の入試って >マジで中1内容なので… ミ ミーには小学校高学年レベルに見える…

24 22/12/20(火)00:26:23 No.1005932075

ここダメで私立行くやつも居るから…

25 22/12/20(火)00:26:24 No.1005932092

>マジで中1内容なので… 中学一年生はもっと賢いだろ!

26 22/12/20(火)00:26:55 No.1005932213

俺の行った底辺も大体このレベルだったと思う

27 22/12/20(火)00:27:11 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005932285

二桁とか三桁の掛け算って小4とかそういうレベルよね…

28 22/12/20(火)00:27:39 No.1005932411

高校で長期休暇の宿題でなかったな

29 22/12/20(火)00:27:58 No.1005932497

教師の兄が高校生に微積教えようとしたら筆算の勉強から始めることになったって嘆いてた

30 22/12/20(火)00:28:07 No.1005932532

>syamuの出身校か… ああ…うn…

31 22/12/20(火)00:28:40 No.1005932690

アイコンが微妙に金髪でリーゼントっぽいのおもしれ

32 22/12/20(火)00:29:06 No.1005932788

これでも着いていけない生徒もいるんだろうな…

33 22/12/20(火)00:29:19 No.1005932840

>どっから48000が来たんだ…? 452に4*7=28足すと綺麗に480ができるから 48000先に作ってから下の364だけ足したほうが脳内で混乱しない

34 22/12/20(火)00:29:45 No.1005932940

>二桁とか三桁の掛け算って小4とかそういうレベルよね… 小4はもう5桁とかの暗算じゃまず無理なのやるからもう一個下かな

35 22/12/20(火)00:30:29 No.1005933112

岬高校調べてみたけど普通科のみで偏差値40未満の学校ってあるんだ…

36 22/12/20(火)00:30:33 No.1005933125

(100x452)+(7x452)で考えたら暗算で出来た

37 22/12/20(火)00:31:03 No.1005933249

たぶん「」は普通に間違えると思う

38 22/12/20(火)00:31:07 No.1005933273

このレベルの高校って通う意味ある…?

39 22/12/20(火)00:31:29 No.1005933371

職場に九九できない子が入ってきたからこういう宿題でもやる意味ある気がしている

40 22/12/20(火)00:32:07 No.1005933541

クロマティよる偏差値高そう

41 22/12/20(火)00:32:17 No.1005933580

>(100x452)+(7x452)で考えたら暗算で出来た こっちのがいけそうだけど三桁目がどちらか1じゃないと頭に数字記憶できんな

42 22/12/20(火)00:32:37 No.1005933666

>このレベルの高校って通う意味ある…? 隔離施設として機能してる

43 22/12/20(火)00:32:42 ID:aEx9BBNY aEx9BBNY No.1005933696

>たぶん「」は普通に間違えると思う 「」って無駄にインテリなのちょいちょいいるから…

44 22/12/20(火)00:32:56 No.1005933778

このレベルの高校でもスポーツで実績残せば「」以上の偏差値の大学とか行けちゃったりするんだけどね

45 22/12/20(火)00:32:57 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005933781

2ケタ 掛け算 小学校 で検索したら3年生らしい うn…

46 22/12/20(火)00:33:08 No.1005933832

3桁✕3桁ならギリギリ暗算出来たけど多分どっちかの桁が一個でも増えると出来ない

47 22/12/20(火)00:33:16 No.1005933865

>このレベルの高校って通う意味ある…? キチガイの隔離場

48 22/12/20(火)00:33:47 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005934014

>このレベルの高校でもスポーツで実績残せば「」以上の偏差値の大学とか行けちゃったりするんだけどね そしてそういう奴が問題を起こす…

49 22/12/20(火)00:34:05 No.1005934089

>キチガイの隔離場 極端に頭悪いだけで別にキチガイではないだろ!

50 22/12/20(火)00:34:13 No.1005934119

>「」って無駄にインテリなのちょいちょいいるから… その後につながらないだけで結構かしこいの多いよね

51 22/12/20(火)00:34:19 No.1005934140

逆にこのやり方でやると間違えそうな気がしてくる 割り算の方とか全然覚えてない…

52 22/12/20(火)00:34:55 ID:aEx9BBNY aEx9BBNY No.1005934296

>>どっから48000が来たんだ…? >452に4*7=28足すと綺麗に480ができるから >48000先に作ってから下の364だけ足したほうが脳内で混乱しない だめだ前提が理解できねえ

53 22/12/20(火)00:35:13 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005934366

https://sugaku.fun/longhand-of-multiplication/ おさらいしよう

54 22/12/20(火)00:35:19 No.1005934386

俺も小3のころ、うちのタマ知りませんか?の計算ドリルでやった記憶ある

55 22/12/20(火)00:35:21 No.1005934393

俺の高校は英語のテストでアルファベット順に並べろってのでてきたよ 間違えたよ

56 22/12/20(火)00:35:26 No.1005934414

Syamuさんを輩出した高校だからな

57 22/12/20(火)00:35:37 No.1005934456

俺の母校なんてそもそも宿題無かったから出るだけまだやる気あるだろ

58 22/12/20(火)00:35:44 No.1005934495

>>キチガイの隔離場 >極端に頭悪いだけで別にキチガイではないだろ! どこにでもいるというわけではないんだけど偏差値微妙低いとチャレンジドな人が生徒に混じってたり何考えてんのかわからんのいたりするから否定しきれない

59 22/12/20(火)00:36:11 No.1005934615

いもげ基準では3桁の掛け算ができたらインテリだからな…

60 22/12/20(火)00:36:15 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005934632

>だめだ前提が理解できねえ 横からだけどよくある暗算のやり方だと思う 一回きりのいい数字で計算した後に簡単な足し算引き算して答えを出すってやり方

61 22/12/20(火)00:36:41 No.1005934736

宿題ってことは電卓使えるじゃん!

62 22/12/20(火)00:37:07 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005934859

>宿題ってことは電卓使えるじゃん! 筆算をご存じない?

63 22/12/20(火)00:37:25 No.1005934946

そこそこの高校行ってたけど部活かまけきりで赤点常連なのに推薦で大学なんとか受かってお情けでギリギリ逃げ切ったから あんま人のこと言えんわ

64 22/12/20(火)00:38:14 No.1005935185

卒業以来母校の偏差値調べたら大分変動してて驚いた

65 22/12/20(火)00:38:17 No.1005935199

暗算自体現代じゃ割とどうでもいいスキルだしやり方が個々で違うからな… 速度を上げて間違いを減らして検算の必要性を減らすために数字を整理するのはよくあるけど

66 22/12/20(火)00:38:41 No.1005935311

実際これくらいの計算ができれば人生で困ることはない

67 22/12/20(火)00:39:01 No.1005935409

>卒業以来母校の偏差値調べたら大分変動してて驚いた 下がるの悲しいけど上がるのもそれはそれでお辛くなる

68 22/12/20(火)00:39:06 No.1005935429

しかも僻地で笑った ここに通うしかない子もいるんだな

69 22/12/20(火)00:39:08 No.1005935437

>>>どっから48000が来たんだ…? >>452に4*7=28足すと綺麗に480ができるから >>48000先に作ってから下の364だけ足したほうが脳内で混乱しない >だめだ前提が理解できねえ 107*452 = 100*452 + 7*452 = 100*452 + 7*400 + 7*52 = 45200 + 2800 + 364 = 48000 + 364 = 48364 言われたから分かるけれどパッと見て思いつくのは

70 22/12/20(火)00:39:21 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005935508

日本の高校は行列も複素数も教えなくなって10年以上経つけど これが偏差値40以下の高校かぁ…

71 22/12/20(火)00:39:28 No.1005935535

高校って電卓有りじゃなかったっけ?

72 22/12/20(火)00:39:54 ID:aEx9BBNY aEx9BBNY No.1005935629

>言われたから分かるけれどパッと見て思いつくのは 理解はできた …たぶん筆算したほうが早いなこれ…

73 22/12/20(火)00:40:16 No.1005935707

意外とやり方憶えてた!

74 22/12/20(火)00:40:19 No.1005935725

>>>>どっから48000が来たんだ…? >>>452に4*7=28足すと綺麗に480ができるから >>>48000先に作ってから下の364だけ足したほうが脳内で混乱しない >>だめだ前提が理解できねえ >107*452 = 100*452 + 7*452 > = 100*452 + 7*400 + 7*52 > = 45200 + 2800 + 364 > = 48000 + 364 = 48364 >言われたから分かるけれどパッと見て思いつくのは 因数分解するのかなるほどな

75 22/12/20(火)00:40:25 No.1005935756

これ携帯使って計算していいやつ?

76 22/12/20(火)00:40:26 No.1005935763

>>卒業以来母校の偏差値調べたら大分変動してて驚いた >下がるの悲しいけど上がるのもそれはそれでお辛くなる 後者だわ 70!?って深夜に声出した

77 22/12/20(火)00:40:35 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005935805

>No.1005935707 えらい!

78 22/12/20(火)00:40:45 No.1005935840

>1671464416299.png すげえ懐かしいもの見た

79 22/12/20(火)00:41:41 No.1005936093

>そこそこの高校行ってたけど部活かまけきりで赤点常連なのに推薦で大学なんとか受かってお情けでギリギリ逃げ切ったから 俺もいじめで高校やめて通信底辺高校はいって進学なんて頭になかったけど たまたま宿題出しにいった日に「お前は相対的に成績マシだから推薦出せる」って言われて そっから推薦で工業大学いって勉強ついてけなくて必死にごまかして卒業まで逃げ切ったよ

80 22/12/20(火)00:41:56 No.1005936173

>岬高校では「寄り添う」「粘り強い」教育を実践し、みなさんの夢の実現をサポートします。 >もう「分からない」なんて言わせない。あなたならきっとできる。 >岬でならきっとできる。 心強い…

81 22/12/20(火)00:42:38 No.1005936348

>1671464416299.png 今までimgで見た中で1番賢い「」かもしれん

82 22/12/20(火)00:42:53 No.1005936421

>日本の高校は行列も複素数も教えなくなって10年以上経つけど またよみがえったよ ずっと消えたり出たり繰り返してる

83 22/12/20(火)00:43:00 No.1005936448

アイコンから漂う底辺臭にお似合い 幼稚園から小学2年までだな

84 22/12/20(火)00:43:05 ID:aEx9BBNY aEx9BBNY No.1005936468

>>岬高校では「寄り添う」「粘り強い」教育を実践し、みなさんの夢の実現をサポートします。 >>もう「分からない」なんて言わせない。あなたならきっとできる。 >>岬でならきっとできる。 >心強い… 夢と粘り強さがあれば伸びるのかもな あれば

85 22/12/20(火)00:43:25 No.1005936561

いいの見つけたよ! https://gakuto-plus.jp/apps/hissan/index.html

86 22/12/20(火)00:43:42 ID:aEx9BBNY aEx9BBNY No.1005936649

書き込みをした人によって削除されました

87 22/12/20(火)00:44:10 ID:aEx9BBNY aEx9BBNY No.1005936792

>そっから推薦で工業大学いって勉強ついてけなくて必死にごまかして卒業まで逃げ切ったよ 誤魔化して逃げ切れるのえらい

88 22/12/20(火)00:44:18 No.1005936819

fu1742468.jpg 頭の中でこれが出来れば筆算早くなるんだろうか

89 22/12/20(火)00:45:02 No.1005937004

>そっから推薦で工業大学いって勉強ついてけなくて必死にごまかして卒業まで逃げ切ったよ >誤魔化して逃げ切れるのえらい 工業なら設計製図マスターすれば工学部と張り合える機会増えるからな

90 22/12/20(火)00:45:37 No.1005937133

筆算じゃねぇや暗算だ

91 22/12/20(火)00:46:30 No.1005937345

高校教科履修漏れがまかり通ってた頃とか 数ⅠAまでしか履修せずその後丸2年一切理系科目やらずに経済学部行って留年や退学した学生山程いたからな… 逃げ切ったのはマジで偉い

92 22/12/20(火)00:46:53 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005937441

2桁なら暗算簡単だけど3桁だと間違ってるかもって不安になって電卓で再計算しちゃうから諦める

93 22/12/20(火)00:47:57 No.1005937704

暗算で間違えるより恥ずかしいことはないので筆算するか電卓叩く たまにミスる

94 22/12/20(火)00:48:11 No.1005937762

今じゃExcelに関数入力しちまうから俺はもうだめだ

95 22/12/20(火)00:48:49 No.1005937928

Bまでやったけど何一つ覚えてない

96 22/12/20(火)00:49:14 No.1005938044

30年前だし覚えてなくてもしょうがないよね

97 22/12/20(火)00:49:25 No.1005938090

流石にネタだろう 小学3年生のやる内容よこれ

98 22/12/20(火)00:49:55 No.1005938242

出身校の偏差値見てみてもひとつしか出てこなくて??ってなって 調べてみたら5つくらいあった学科がひとつに統合されててびっくりした いつの間にそんなことに…

99 22/12/20(火)00:50:27 No.1005938376

計算せよって書き方に高校らしさを感じる

100 22/12/20(火)00:51:17 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005938594

>計算せよって書き方に高校らしさを感じる まあ内容は「速やかに穴を掘って直ちに埋めよ!」ってレベルだけどな…

101 22/12/20(火)00:52:02 No.1005938765

>高校教科履修漏れがまかり通ってた頃とか >数ⅠAまでしか履修せずその後丸2年一切理系科目やらずに経済学部行って留年や退学した学生山程いたからな… 理系も語彙力や歴史知識が高校1年のままで止まってこう…なんか取り返しつかない感じになった連中は多い

102 22/12/20(火)00:52:07 No.1005938800

>流石にネタだろう >小学3年生のやる内容よこれ 作業所通うような知的障害者が行く学校なので

103 22/12/20(火)00:52:10 No.1005938815

>流石にネタだろう >小学3年生のやる内容よこれ 恵まれた生活を送ってきたんだな

104 22/12/20(火)00:52:20 No.1005938863

岬高校は小学校さえマトモに通ってない生徒に1から教育をやり直させることが目的のカリキュラムになってるんだけど 実態は普通に中学まで通ってたどうしようもない馬鹿の巣窟になってて闇を感じる

105 22/12/20(火)00:52:24 No.1005938876

あれ筆算どうやったっけな…

106 22/12/20(火)00:52:36 No.1005938925

まだわかるけどあと数年したら忘れてる気がするくらいに覚えてねえ!

107 22/12/20(火)00:53:03 No.1005939046

>流石にネタだろう >小学3年生のやる内容よこれ でも俺の友達が受けた最底辺私立高の試験は一桁の掛け算とか画数3とか4くらいの漢字問題とか出たらしいよ 落ちたけど

108 22/12/20(火)00:53:23 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005939136

>岬高校は小学校さえマトモに通ってない生徒に1から教育をやり直させることが目的のカリキュラムになってるんだけど >実態は普通に中学まで通ってたどうしようもない馬鹿の巣窟になってて闇を感じる 少年院一歩手前みたいな所だな 先生方一同には頑張って頂きたい…

109 22/12/20(火)00:53:44 No.1005939232

>落ちたけど 落ちるもんなんだ…

110 22/12/20(火)00:54:08 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005939356

>>流石にネタだろう >>小学3年生のやる内容よこれ >でも俺の友達が受けた最底辺私立高の試験は一桁の掛け算とか画数3とか4くらいの漢字問題とか出たらしいよ >落ちたけど 流石にテスト用紙に名前が書けたら合格!ってのは都市伝説級か

111 22/12/20(火)00:54:17 No.1005939393

底辺高校って知的障害あるけど特別支援学校とかには通わせたくない親がねじ込む受け皿になってたりする

112 22/12/20(火)00:54:20 No.1005939412

まじで高卒と大卒は卒業後の世界違うからバカほどどこでもいいからまず大学出たほうがいいなって大人になって思いました

113 22/12/20(火)00:54:50 No.1005939553

これ以下の底辺高行ったけど確か最初の方の問題に8-(-6)=みたいなのあった記憶がある

114 22/12/20(火)00:55:13 No.1005939661

>底辺高校って知的障害あるけど特別支援学校とかには通わせたくない親がねじ込む受け皿になってたりする それより塾に行けない貧困層の受け皿のほうが強い

115 22/12/20(火)00:55:24 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005939705

>底辺高校って知的障害あるけど特別支援学校とかには通わせたくない親がねじ込む受け皿になってたりする 本人に学歴は付くけど根本的な解決になってないから 社会に境界知能の子達が何の支援もなく放り出される要因でもある…

116 22/12/20(火)00:57:24 No.1005940245

Fラン卒ってネットでいうけどやっぱ大卒でワンチャンあるってのは就職する上ででかいよ 工業や農業の職業系高校ならまだしも、商業高校でおわるとまじ先ないと思う

117 22/12/20(火)00:57:29 No.1005940260

>それより塾に行けない貧困層の受け皿のほうが強い 塾行けなかったとしてもここまでのレベルになるのは本人の才能も必要じゃないかな…

118 22/12/20(火)00:59:06 No.1005940646

後は教師次第だな こういう高校行った友人数人自分よりいい大学入ったよ

119 22/12/20(火)00:59:22 No.1005940723

底辺高校だろうと高卒ではあるから就職には必須だと言える 中卒がアレ過ぎるんだが…

120 22/12/20(火)00:59:47 No.1005940819

個別補習塾とか家庭教師でバイトしたら金とか環境を言い訳にできなさそうなとんでもねえバカに出会えるよ

121 22/12/20(火)01:00:06 No.1005940890

うちの県内最低偏差値が確か34だった覚えがある

122 22/12/20(火)01:00:15 No.1005940938

>これ以下の底辺高行ったけど確か最初の方の問題に8-(-6)=みたいなのあった記憶がある それは一応中学生の内容のはず 桁数増えても単純な四則計算は小学生の内容

123 22/12/20(火)01:00:26 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005940985

>後は教師次第だな >こういう高校行った友人数人自分よりいい大学入ったよ こういう殆ど支援施設みたいな所の先生って熱意合って有能な人多いから そういう人に師事出来たらラッキーだな

124 22/12/20(火)01:01:06 No.1005941162

最終学歴商業高校卒って人生積んでる気がする

125 22/12/20(火)01:01:38 No.1005941311

>syamuの出身校か… syamuさんが3桁×3桁の計算できるわけないだろ

126 22/12/20(火)01:02:27 No.1005941508

岬とかバカの中のバカが行くとこだろ 泉州では佐野三中→岬高がこの手の鉄板ルート

127 22/12/20(火)01:02:41 No.1005941557

>数ⅠAまでしか履修せずその後丸2年一切理系科目やらずに経済学部行って留年や退学した学生山程いたからな… 呼ばれた気がする…素直に人文系行けばよかった…

128 22/12/20(火)01:03:34 No.1005941819

>個別補習塾とか家庭教師でバイトしたら金とか環境を言い訳にできなさそうなとんでもねえバカに出会えるよ ちゃんと教えるとまともになるとんでもねえバカも居るのが闇 周り今まで何やってたんだよ…

129 22/12/20(火)01:04:42 No.1005942163

知り合いがそういう学校に勤めてるけど 昼休みに脱走した生徒を捕まえに行くのが日常茶飯事って言ってたなあ…

130 22/12/20(火)01:05:01 No.1005942237

「」ってなんとなく高校大学あたりまでは無駄にいいとこ行ってるイメージがあった

131 22/12/20(火)01:05:19 No.1005942329

>知り合いがそういう学校に勤めてるけど >昼休みに脱走した生徒を捕まえに行くのが日常茶飯事って言ってたなあ… 逆に楽しそう

132 22/12/20(火)01:05:36 No.1005942422

>ちゃんと教えるとまともになるとんでもねえバカも居るのが闇 >周り今まで何やってたんだよ… 金だけ出してほったらかしてそうな親いいよねよくない

133 22/12/20(火)01:06:39 No.1005942695

県のトップ高に合格した帰りに山のような課題を渡されて 俺この課題の山のために高校受験を頑張ってたのか…? とそれ以降何もやる気が出なくなったのが俺

134 22/12/20(火)01:07:13 No.1005942848

理解してないのを理解する必要があるって難しいんだよね まさか同級生に引き算教える羽目になるとは思わなかった

135 22/12/20(火)01:08:06 No.1005943075

ただまぁ公立高校の数学の入試問題とか 最初の問題とか一桁の足し算レベルだったりしたよな 県による差違も有るだろうけど fu1742524.jpg

136 22/12/20(火)01:08:15 No.1005943114

>理系も語彙力や歴史知識が高校1年のままで止まってこう…なんか取り返しつかない感じになった連中は多い 理系の偏差値50程度なら現文理解してセンター7~8割くらい取れる能力あるイメージだけど俺の勘違い? オタ多いから歴史もそこそこ取れたり

137 22/12/20(火)01:08:33 ID:Zdo4LLAo Zdo4LLAo No.1005943187

>理解してないのを理解する必要があるって難しいんだよね >まさか同級生に引き算教える羽目になるとは思わなかった 計算を暗記しちゃうとダメだね 本来掛け算なんかも暗記じゃなくてりんごとバナナを使って徹底的に仕組みを教えるべきなんだけどねえ…

138 22/12/20(火)01:08:59 No.1005943306

多分これできるのは優等生

139 22/12/20(火)01:09:45 No.1005943468

>工業や農業の職業系高校ならまだしも 愛知の工業とかだと成績良いとトヨタ系企業ののR&Dに潜り込めたりするからな ちゃんと頑張ってれば勝ち組入れる

140 22/12/20(火)01:10:22 No.1005943626

受験対策で高校3年間日本史だけやって世界史ノータッチとかあったんですよ…

141 22/12/20(火)01:11:24 ID:aEx9BBNY aEx9BBNY No.1005943886

>理系の偏差値50程度なら現文理解してセンター7~8割くらい取れる能力あるイメージだけど俺の勘違い? >オタ多いから歴史もそこそこ取れたり 偏差値50だとたまに妙に点を取れるのはいるけど基本はセンター6割ぐらいの印象

142 22/12/20(火)01:12:25 ID:aEx9BBNY aEx9BBNY No.1005944164

>本来掛け算なんかも暗記じゃなくてりんごとバナナを使って徹底的に仕組みを教えるべきなんだけどねえ… やってみるとそもそも脳のキャパシティが人によってバラバラすぎて無理だこれ…ってなるなった

143 22/12/20(火)01:14:11 No.1005944681

ぱっと見て数字を分解して見れる人は素直に羨ましい

144 22/12/20(火)01:15:25 No.1005944984

これを舐めてるって言い切るスレ画は岬高の首席か何かか

145 22/12/20(火)01:15:26 No.1005944990

>ちゃんと教えるとまともになるとんでもねえバカも居るのが闇 >周り今まで何やってたんだよ… そんな生徒に出会えてまともにできたら教師冥利に尽きるだろうなぁ…

146 22/12/20(火)01:17:29 No.1005945470

やり方わかんない…どうやるんだろう[

147 22/12/20(火)01:17:37 ID:aEx9BBNY aEx9BBNY No.1005945499

>これを舐めてるって言い切るスレ画は岬高の首席か何かか 小学校でやった内容なのは理解できるから舐めてるって言える 解けるかとか解けないから出されてることを理解してるかは別問題

148 22/12/20(火)01:19:03 No.1005945800

>教師の兄が高校生に微積教えようとしたら筆算の勉強から始めることになったって嘆いてた こういうとこに行く教師ってなんか可哀想いやひとによるんだろうけと

149 22/12/20(火)01:20:25 No.1005946036

>>これを舐めてるって言い切るスレ画は岬高の首席か何かか >小学校でやった内容なのは理解できるから舐めてるって言える >解けるかとか解けないから出されてることを理解してるかは別問題 解けないくせに馬鹿にしてんのかって文句言うのが多そうだよな底辺校って

150 22/12/20(火)01:22:17 No.1005946388

>こういうとこに行く教師ってなんか可哀想いやひとによるんだろうけと 公立小学校教諭の親父から聞いたけど優秀なやつほどそういうところに優先して回されるらしい 私立は事情が違うと思う 教育の基本理念からすると落ちこぼれを足切りしてたら将来社会が成立しないもんな

151 22/12/20(火)01:25:32 No.1005946994

実業系の高校にも二種類あって 偏差値40切るような底辺ギリギリで毎年退学者が何人も出るようなところと 偏差値50前後のそれなりに真面目でまともな企業への就職があって進学も居るところとでだいぶ雰囲気が違う

152 22/12/20(火)01:25:56 No.1005947075

筆算と大分数は小学生で習うけど久しぶりに出されると考え込んでしまう

153 22/12/20(火)01:27:05 No.1005947301

>公立小学校教諭の親父から聞いたけど優秀なやつほどそういうところに優先して回されるらしい 熱意ある人じゃないと折れそうだしなぁ…

154 22/12/20(火)01:28:59 No.1005947650

小学生でも出来るレベルのやらないといけない高校生が世間にはいると言うことがわかった

155 22/12/20(火)01:29:56 No.1005947851

最初小学校の算数かなって気づかなかったのは俺だけでいい

156 22/12/20(火)01:32:27 ID:HP9HuoQ6 HP9HuoQ6 No.1005948277

まず日本人の2割くらいはまともに文章読めないよ

157 22/12/20(火)01:32:36 No.1005948299

syamuさんが神童扱いされるような学校だしな…

158 22/12/20(火)01:36:35 No.1005948951

>syamuさんが神童扱いされるような学校だしな… それが本当だったとしてあの学校通える範囲内にsyamu以下がゾロゾロいるって事実が一番恐ろしい

159 22/12/20(火)01:36:56 No.1005949000

>ID:HP9HuoQ6 >まず日本人の2割くらいはまともに文章読めないよ 説得力がスゴイ…

160 22/12/20(火)01:40:07 No.1005949511

>それが本当だったとしてあの学校通える範囲内にsyamu以下がゾロゾロいるって事実が一番恐ろしい そもそも岬高校は不登校等で小学校すら通ってない生徒向けの学校なんだけどそこに入学したsyamuさんはなんなの…

161 22/12/20(火)01:43:04 No.1005949986

地頭が云々みたいな話はあまりしたくないけれど 俺の好きなVチューバーはたぶん間違いなくスレ画みたいな計算につまづくタイプで だけどコミュ力や企画力は半端なくて大卒の俺よりよっぽど稼いでるし社会の役に立ってるから そういう勉強向きじゃない子にとりあえず高卒って学歴を与えるだけでも意味があると思う

162 22/12/20(火)01:45:39 No.1005950397

モザイクかけてるけどポルナレフでいいんだよね…?

163 22/12/20(火)01:52:50 No.1005951539

書き込みをした人によって削除されました

164 22/12/20(火)01:53:47 No.1005951690

ゆとりがすべての教育をリセットしてしまったから… 頑張って再編してるけど教育って積み重ねだから 金で埋められるものでもないし いまや日本の教育レベルは北朝鮮ぐらいだよ

165 22/12/20(火)01:56:00 No.1005952028

>そういう勉強向きじゃない子にとりあえず高卒って学歴を与えるだけでも意味があると思う 自信つけさせる方法の一つでもあるからな

166 22/12/20(火)01:58:41 No.1005952448

学校の勉強はざっくり2パターンあって 複雑なことを扱ってるけどそれ故にテストで出せる問題に制限があって点が稼ぎやすい科目と単純なことを扱ってるけどそれ故に計算や思考力を要求されて点を稼ぐのに積み重ねがいる科目 後者は一度つまづくと取り返すのがかなりしんどい

167 22/12/20(火)02:00:46 No.1005952746

>たぶん間違いなく こういう矛盾する言い回し最近多いよね

168 22/12/20(火)02:04:24 No.1005953259

>>たぶん間違いなく >こういう矛盾する言い回し最近多いよね あんま見かけないけど結構あるよね

169 22/12/20(火)02:05:01 No.1005953368

>こういう矛盾する言い回し最近多いよね 稀によくある

170 22/12/20(火)02:11:21 No.1005954300

いろんな難易度の問題を入れる事でどこ次点で躓いてるのか分かるって寸法よ 当たり前な事を当たり前にできないやつも人数が増えてきたらいくらかは出てくるわけで そいつに難しいことを教えても仕方ないんだよね

171 22/12/20(火)02:15:25 No.1005954799

式が書いてあれば暗算の補助になるからいけそう

172 22/12/20(火)02:18:21 No.1005955223

割り算の方はやり方覚えてるか自信ない

173 22/12/20(火)02:23:04 No.1005955746

俺の大学まずbe動詞から始まったよ 今でもbe動詞よくわかんない

174 22/12/20(火)02:23:41 No.1005955831

これよりはもうちょっとマシな高校だったけど 毎回夏休み明けに来なくなる生徒が数人いた不思議

175 22/12/20(火)02:24:39 No.1005955938

中学になっても九九言えない奴いたな 育ちが悪いだけだと思うけど

176 22/12/20(火)02:25:36 No.1005956025

馬鹿にされてるけどこんなんでも一応公立校なのできちんと試験パスしないと入れないと思うよ 名前書けば受かる的なイメージもあるけど最低限取れてないと落ちる 本物は最底辺の公立も落ちて私立に行く

177 22/12/20(火)02:25:49 No.1005956044

九九ができない割り算が理解できないは結構居るみたいだからなあ…

178 22/12/20(火)02:28:13 No.1005956289

うちの地元にある有名なバカ高校は入試で名前が書ければ合格できる

179 22/12/20(火)02:28:14 No.1005956293

>馬鹿にされてるけどこんなんでも一応公立校なのできちんと試験パスしないと入れないと思うよ 岬高校は毎年定員割れだから名前書ければ受かるよ

180 22/12/20(火)02:28:43 No.1005956349

3桁暗算できなくなってるアルツハイマーかもしれん…

181 22/12/20(火)02:32:10 No.1005956707

行く意味無さそうな学校

182 22/12/20(火)02:41:50 No.1005957639

俺は高専に入ってなんとか誤魔化そうと思ったけど3年で諦めて潔く討ち死にすることにした

183 22/12/20(火)02:45:17 No.1005957929

これ今やれって言われたらできる自信ない…

184 22/12/20(火)02:45:39 No.1005957960

高専で何を誤魔化せるんだ

185 22/12/20(火)02:53:55 No.1005958569

>馬鹿にされてるけどこんなんでも一応公立校なのできちんと試験パスしないと入れないと思うよ >名前書けば受かる的なイメージもあるけど最低限取れてないと落ちる >本物は最底辺の公立も落ちて私立に行く 都道府県によって私立公立の位置づけマジで全然違うから…

186 22/12/20(火)02:54:55 No.1005958629

数学は基礎をいかに積み上げるかで成り立ってる学問だから 基礎を簡単だと言って舐めるの本当によくない 数学できないやつは大体小学生レベルでつまづいてるんだから

187 22/12/20(火)02:55:08 No.1005958652

そもそも公立校って試験共通だよね

188 22/12/20(火)02:58:53 No.1005958910

高校大学も行かなくていいレベルの人が大半なんだけど行けるのが豊かさよな

↑Top