虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/19(月)23:40:28 SCP-252... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/19(月)23:40:28 No.1005918685

SCP-2520-JPを読んだらすげー怖かったけどこれ財団が積極的に収用しようとしてるわけでも現象を解明しようとしてるわけでもないしSCPとしてはちょっと微妙だよねって必死に自分に言い聞かせてるけどすげー怖かったです

1 22/12/19(月)23:42:47 No.1005919435

日本の怪談の対処法が財団の収容プロトコルじみた対処法だったりするから相性良いよねSCPとジャパニーズホラー

2 22/12/19(月)23:43:34 No.1005919705

>SCP-2520-JPを読んだらすげー怖かったけど そうだね >これ財団が積極的に収用しようとしてるわけでも現象を解明しようとしてるわけでもないしSCPとしてはちょっと微妙だよね そうだね >って必死に自分に言い聞かせてるけどすげー怖かったです そうだね…

3 22/12/19(月)23:45:29 No.1005920324

2520-JPのラストのやつってあれどういうことなのかな

4 22/12/19(月)23:46:17 No.1005920572

分かんないのが恐いってコンセプトなんだろうけど 分からな過ぎて逆に恐くなかったなこれ…俺の知能が低ヒュームなだけなんだろうけど 個人的に言うとオブジェクトクラスを実質専用カテゴリ当てちゃうのは盛り過ぎじゃね?とは思った Euclidでよくね

5 22/12/19(月)23:46:46 No.1005920716

透かし見る感じ読んだ時点でもうって感じのやつかな

6 22/12/19(月)23:46:58 No.1005920790

アメリカ産なら捕まえてるだろう個体も放置してたりしてるからねー

7 22/12/19(月)23:47:43 No.1005921065

>分かんないのが恐いってコンセプトなんだろうけど >分からな過ぎて逆に恐くなかったなこれ…俺の知能が低ヒュームなだけなんだろうけど >個人的に言うとオブジェクトクラスを実質専用カテゴリ当てちゃうのは盛り過ぎじゃね?とは思った >Euclidでよくね 異常現象としても意味不明すぎてSCPなのかなこれって感じは受けた 個人的には怖かったけど

8 22/12/19(月)23:56:01 No.1005923620

もちろんソースについても言及しないでください

9 22/12/20(火)00:02:54 No.1005925584

怖くて音声記録聞けないんだけど

10 22/12/20(火)00:27:26 No.1005932350

最後のやつがよくわからん

11 22/12/20(火)00:32:44 No.1005933711

関連写真多すぎて怖くて開けん なんかめちゃくちゃ怖い写真があるの?

12 22/12/20(火)00:33:07 No.1005933825

この時間に読まん方が良さそうな気配を感じたんで引き返した

13 22/12/20(火)00:39:15 No.1005935469

怖いことは怖いけど雰囲気でゴリ押ししてる感が強くてSCPとしては微妙

14 22/12/20(火)00:43:58 No.1005936730

報告書自体が媒体になってる444-JPの亜種みたいな感じのオブジェクトだから本来調査も報告書の閲覧も出来ねえはずなんだ オイ…どうして開けている…

15 22/12/20(火)00:44:01 No.1005936744

知らない記事で読みに行ったら梨タイプだった 面白いとしても絶対こっち呪ってくるから嫌なんだよ…

16 22/12/20(火)00:44:26 No.1005936858

>財団が積極的に収用しようとしてるわけでも これすっごく嫌に思うSCPの皮も被ってないじゃん

17 22/12/20(火)00:46:45 No.1005937401

SCPWiki形式の洒落怖がもしあったらそっちの方が適してるんだろう やっぱり収容して報告してってとこが弱いとなんか違うなってなっちゃう

18 22/12/20(火)00:49:02 No.1005937978

雰囲気はいいんだけど最後のやつが財団らしさを感じられなくてなんかだめだ オブジェクトの改変受けてるなら読ませようとするだろうし収容してるなら自己責任で読んでくださいって変だし

19 22/12/20(火)00:52:20 No.1005938862

読み進めること自体が意図的に罠になってる系はSCP–5999みたいな奴なら 管理下にある意義もわかるんだけどな

20 22/12/20(火)00:57:16 No.1005940210

>雰囲気はいいんだけど最後のやつが財団らしさを感じられなくてなんかだめだ >オブジェクトの改変受けてるなら読ませようとするだろうし収容してるなら自己責任で読んでくださいって変だし そこの文章は最初の時点でも既に改変済みなんじゃない?

21 22/12/20(火)01:01:28 No.1005941270

特別収容プロトコル:削除済みになってるけど訳注の「これについて言及しないでください」が全てだよね

22 22/12/20(火)01:02:22 No.1005941483

特別収容プロトコル: [削除済](これについて言及しないでください) だから消極的ってより頑張った痕跡は読みはじめの時点で消えちゃってるんだろうな

23 22/12/20(火)01:10:48 No.1005943736

久々に読んだから楽しめたしぞくりと来たよ

24 22/12/20(火)01:18:06 No.1005945589

文書の解読みたいなのあったから貼る https://twitter.com/cherubeam2/status/1426047521395154946

25 22/12/20(火)01:24:39 No.1005946830

怖かったけど良く分からなかった

↑Top