22/12/19(月)22:34:41 パルデ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/19(月)22:34:41 No.1005895677
パルデア地方って修羅の国なの?
1 22/12/19(月)22:35:07 No.1005895854
ヒスイよりはマシ
2 22/12/19(月)22:35:14 No.1005895895
修羅ってより未開で野蛮で田舎
3 22/12/19(月)22:35:27 No.1005896009
なんか…移動しんどいな…
4 22/12/19(月)22:36:11 No.1005896276
都市間の陸路移動がつらい
5 22/12/19(月)22:36:50 No.1005896546
国民性はおそらく頑固
6 22/12/19(月)22:36:55 No.1005896587
クソみたいな場所にジム2つも作るのやめろ
7 22/12/19(月)22:37:02 No.1005896635
イキリンコタクシーが頑張ってくれてるからそこまででもない 但し真ん中の大穴と四災は除く
8 22/12/19(月)22:37:20 No.1005896777
なんとなく元々のパルデア人は褐色多めな気がする
9 22/12/19(月)22:37:38 No.1005896906
学校は以前治安悪かったし…
10 22/12/19(月)22:38:13 No.1005897131
エリアゼロのせいで東西南北の移動が困難
11 22/12/19(月)22:38:28 No.1005897258
カツアゲトレーナーがいないだけ今までの地方より遥かに治安はいいと思う
12 22/12/19(月)22:39:14 No.1005897581
>クソみたいな場所にジム2つも作るのやめろ ババアは左上で良かったよな… あのへんなんもないし
13 22/12/19(月)22:39:39 No.1005897748
土地の中央にきな臭い大穴空いてるの嫌だわ
14 22/12/19(月)22:39:56 No.1005897857
パルデア10景もタクシー登録できるらしいけどどこが10景だか忘れた
15 22/12/19(月)22:41:03 No.1005898268
遊んでる間は広い!終わる気しない!って思ってたけど クリア後のレイド巡りしてるとパルデア意外と狭いなって思い始めた
16 22/12/19(月)22:41:17 No.1005898344
ゲーム的な意味で言うと真ん中の大穴がこんなにデカい意味ってないよな
17 22/12/19(月)22:41:24 No.1005898393
人材不足過ぎて四天王の半分が推定他地方出身
18 22/12/19(月)22:42:22 No.1005898774
ねえここって国というより流刑地か何かじゃない…?
19 22/12/19(月)22:42:47 No.1005898938
主人公来なかったらいろいろと終わってたとは思う
20 22/12/19(月)22:42:57 No.1005898988
起伏に富んだ地形のおかげで現地民のガタイは良い
21 22/12/19(月)22:43:01 No.1005899020
今気付いたけど大穴ってこの形成のされ方 そこの地盤が崩落して穴が空いたんじゃなくて上から何か降るかして出来たクレーターみたいな感じ…?
22 22/12/19(月)22:43:23 No.1005899164
勉強しに行くけど終わったらガラルなりカロスなりに行くってなるのが多そう
23 22/12/19(月)22:43:43 No.1005899297
>今気付いたけど大穴ってこの形成のされ方 >そこの地盤が崩落して穴が空いたんじゃなくて上から何か降るかして出来たクレーターみたいな感じ…? テラスタルが隕石かなんかっぽい気がするんだよな…
24 22/12/19(月)22:43:58 No.1005899394
やっぱ宇宙からの色なのては?
25 22/12/19(月)22:44:05 No.1005899440
>今気付いたけど大穴ってこの形成のされ方 >そこの地盤が崩落して穴が空いたんじゃなくて上から何か降るかして出来たクレーターみたいな感じ…? ジャイアントホール…ムゲンダイナ…
26 22/12/19(月)22:44:18 No.1005899528
>今気付いたけど大穴ってこの形成のされ方 >そこの地盤が崩落して穴が空いたんじゃなくて上から何か降るかして出来たクレーターみたいな感じ…? 最終兵器の着弾点なのではとか言われてた
27 22/12/19(月)22:44:28 No.1005899595
>やっぱ宇宙からの色なのては? エリアゼロ壊すべし
28 22/12/19(月)22:44:31 No.1005899610
>都市間の陸路移動がつらい オーレ地方って省略なかったらこんなかんじなのだろうな
29 22/12/19(月)22:44:38 No.1005899652
クレーターにしては深すぎる気がするけどな…
30 22/12/19(月)22:44:40 No.1005899663
>ねえここって国というより流刑地か何かじゃない…? ゲームシステムの都合もあるけど妙に環境厳しい上にそんなに広くないんだよな…
31 22/12/19(月)22:44:43 No.1005899688
湖~ナッペの辺り未開の地すぎ!
32 22/12/19(月)22:45:00 No.1005899815
パルデア帝国のことなんも分かってないけど多分カロスと戦争してた
33 22/12/19(月)22:45:05 No.1005899856
意外とナンジャモタウン小さいな…
34 22/12/19(月)22:45:08 No.1005899872
立地でいうとアカデミーのすぐ裏手なんだなエリアゼロ…
35 22/12/19(月)22:45:22 No.1005899984
2000年前ここに帝国あったらしいけど宝探しに明け暮れながらよく1000年以上も帝国保ってたな…
36 22/12/19(月)22:45:23 No.1005899989
カロスの最終兵器の着弾地のような気がする
37 22/12/19(月)22:45:36 No.1005900058
オージャの湖クソでけえ
38 22/12/19(月)22:45:40 No.1005900085
こうして見ると学校の立地がクソすぎる
39 22/12/19(月)22:45:47 No.1005900128
オラカロスさ行くだ
40 22/12/19(月)22:46:09 No.1005900251
オープンワールドのはずなのになんか狭く感じるのなんでなんだろうな
41 22/12/19(月)22:46:11 No.1005900270
ゲーム上仕方ないけど大穴由来の新技術のテラスタル皆ほいほい使ってるのクレイジーすぎる
42 22/12/19(月)22:46:21 No.1005900328
>こうして見ると学校の立地がクソすぎる 馬鹿みたいに長い階段も実は元王城なんじゃねえかな?って
43 22/12/19(月)22:46:25 No.1005900352
観光都市みたいな顔してるカラフシティの砂漠から飛んでくる砂嵐問題は早急に解決したほうがいいと思う
44 22/12/19(月)22:46:54 No.1005900509
>立地でいうとアカデミーのすぐ裏手なんだなエリアゼロ… リーグ本部が穴のすぐ横なのも…なんか…
45 22/12/19(月)22:46:55 No.1005900514
>オラカロスさ行くだ ミアレで服買うだ~
46 22/12/19(月)22:46:55 No.1005900520
○○番どうろが廃止されたのが味気なくて悲しい
47 22/12/19(月)22:47:08 No.1005900602
カラフシティの昇降機のメンテ大変そうだ
48 22/12/19(月)22:47:16 No.1005900653
学校は歴史ある建築物を改造したってゲーム中のどっかで言ってた!
49 22/12/19(月)22:47:20 No.1005900686
理事長はいつから理事長してるんだろうな…
50 22/12/19(月)22:47:20 No.1005900688
>リーグ本部が穴のすぐ横なのも…なんか… トップの切り札…
51 22/12/19(月)22:47:23 No.1005900705
>オープンワールドのはずなのになんか狭く感じるのなんでなんだろうな 実際にオープンワールドゲームとしてはかなり狭い部類だと思う かなり上手く誤魔化してるとも思う
52 22/12/19(月)22:47:24 No.1005900710
>オープンワールドのはずなのになんか狭く感じるのなんでなんだろうな 便利な乗り物がすぐ手に入るからじゃね?
53 22/12/19(月)22:47:46 No.1005900861
グルーシャかライム左上の秋ゾーンに置いた方が良くない?
54 22/12/19(月)22:47:48 No.1005900871
ポケモンとか街なり施設単位で不穏なところはあったけど 地方全土がここまできな臭いのはそうそうない
55 22/12/19(月)22:48:06 No.1005900984
アーマーガアタクシーが一生参入できない
56 22/12/19(月)22:48:14 No.1005901032
>ゲーム上仕方ないけど大穴由来の新技術のテラスタル皆ほいほい使ってるのクレイジーすぎる いやまあ博士のあの書き方だと作ったとこすらなんかあんま把握してなさそうな…
57 22/12/19(月)22:48:49 No.1005901229
テラスタルの謎が何一つ解明されてないままなの怖くない?
58 22/12/19(月)22:48:56 No.1005901265
大穴はもっと深くて良い
59 22/12/19(月)22:49:15 No.1005901372
エリアゼロの南側と西側が学校リーグチャンプルーシティ(四天王アオキ)で囲ってるのはそういう配置なんじゃね?って見てる
60 22/12/19(月)22:49:17 No.1005901379
かっぺ山にジム2つはやっぱりいらないよね…
61 22/12/19(月)22:49:32 No.1005901460
この地方田舎すぎないか
62 22/12/19(月)22:49:42 No.1005901523
雪山ジムはめっちゃ近いから関連イベあるのかと思ってたな…
63 22/12/19(月)22:49:45 No.1005901546
大穴の底の謎の結晶由来なこと以外何がどう作用してるのかさえさっぱりわからないテラスタル
64 22/12/19(月)22:49:59 No.1005901628
大穴と人望のない女王様とで思い出すのはどこぞの妖精國
65 22/12/19(月)22:50:12 No.1005901711
こういう大穴の近くに大きい都市があるのは大穴から出てくる何かに対抗するためなんだよたぶん
66 22/12/19(月)22:50:32 No.1005901819
>オージャの湖クソでけえ 下からヌッと出てくるヘイラッシャ怖すぎる
67 22/12/19(月)22:50:41 No.1005901867
テラスタルに関しちゃDLCにネタ温存してるのかなーと思ってる 当然なんにも分からないままの可能性もあるんだけど
68 22/12/19(月)22:50:57 No.1005901954
カヌちゃんドーミラーたちの生活域大杉!
69 22/12/19(月)22:50:57 No.1005901958
結構狭いし人口は割とすくない印象
70 22/12/19(月)22:51:02 No.1005901990
グルーシャのジムは何であそこなのか意味不明すぎる 山の最高峰とかならまだしもあんな半端な位置でしかもババアのジムの近場にジム構えるの何なんだ
71 22/12/19(月)22:51:08 No.1005902036
雪山ジム行くならハッキリ言ってヌシクリアしてからの方が格段に楽なのが困る でも強さはオレヌシの方が上…
72 22/12/19(月)22:51:31 No.1005902162
>大穴と人望のない女王様とで思い出すのはどこぞの妖精國 やめろよDLCでパルデア滅亡したらどうすんだ
73 22/12/19(月)22:51:41 No.1005902239
こういう東西南北に分かれてるマップ見るとムジュラのタルミナ思い出す
74 22/12/19(月)22:51:50 No.1005902286
都会のハッコウシティからめちゃくちゃ岩肌見えるのがうおっすっげえ田舎…ってなる
75 22/12/19(月)22:51:50 No.1005902289
オープンワールドとしての広さはまあそこそこだけど密度は正直言って薄いし
76 22/12/19(月)22:51:50 No.1005902290
>グルーシャのジムは何であそこなのか意味不明すぎる >山の最高峰とかならまだしもあんな半端な位置でしかもババアのジムの近場にジム構えるの何なんだ スノボの良いコースだから
77 22/12/19(月)22:52:10 No.1005902404
ナッペ山ジムは他の地方の人から見たら左遷でもされたのかと疑うレベル
78 22/12/19(月)22:52:15 No.1005902430
>オープンワールドとしての広さはまあそこそこだけど密度は正直言って薄いし 街は沢山あるけど探索する意味がほぼないのが…
79 22/12/19(月)22:52:15 No.1005902431
>この地方田舎すぎないか 地形が起伏に富んでいる上に金属類はカヌチャン族がいるせいでなかなか開発も難しいんじゃねえかなって気がしなくもない
80 22/12/19(月)22:52:21 No.1005902475
>>大穴と人望のない女王様とで思い出すのはどこぞの妖精國 >やめろよDLCでパルデア滅亡したらどうすんだ その女王様と同じ声の騎士が地の底の悪魔を叩き落とす方でもいいぞ
81 22/12/19(月)22:52:23 No.1005902484
>かっぺ山にジム2つはやっぱりいらないよね… かっぱ山みたいやな
82 22/12/19(月)22:52:28 No.1005902520
>グルーシャのジムは何であそこなのか意味不明すぎる >山の最高峰とかならまだしもあんな半端な位置でしかもババアのジムの近場にジム構えるの何なんだ 未練
83 22/12/19(月)22:52:33 No.1005902553
道路もねぇ! タワーもねぇ! 車はそもそも走ってねぇ!
84 22/12/19(月)22:52:54 No.1005902704
>>オージャの湖クソでけえ >下からヌッと出てくるヘイラッシャ怖すぎる ヘイラッシャがOKならホエルオーも今度こそ動かない固定の1匹だけじゃなく普通の野良として出て欲しいわぁ
85 22/12/19(月)22:52:57 No.1005902719
デコボコしてるからチャリが流行らないと作中でも言われるド田舎
86 22/12/19(月)22:53:06 No.1005902772
交通網がタクシーしかなくない? 尖りすぎてない?
87 22/12/19(月)22:53:15 No.1005902841
>道路もねぇ! >タワーもねぇ! >車はそもそも走ってねぇ! オラこんな地方嫌だ~ オラこんな地方嫌だ~
88 22/12/19(月)22:53:23 No.1005902899
ザ・首都!大都会!って感じの街ないよね オープンワールドのスケールのせいか建物がハリボテなせいかわからんけど
89 22/12/19(月)22:53:25 No.1005902913
デカい穴空いてる地形流行ってるんだろうか…
90 22/12/19(月)22:53:27 No.1005902930
東も西も北も海岸線が崖すぎる…!
91 22/12/19(月)22:53:39 No.1005903003
グルーシャが女々しいやつみたいじゃん
92 22/12/19(月)22:53:41 No.1005903015
この狭さの地方で一軒家持ちの主人公家族とネモは金持ちだよなぁ
93 22/12/19(月)22:54:10 No.1005903178
>道路もねぇ! >タワーもねぇ! >車はそもそも走ってねぇ! たまにトラック見かけるよ!
94 22/12/19(月)22:54:20 No.1005903240
ハッコウシティとマリナードタウンが玄関口なんだろうけど 陸路がクソすぎてそこで物資滞ってない?
95 22/12/19(月)22:54:23 No.1005903257
でも多分これからの地方はおそらく全て起伏のある地方になるであろうし…
96 22/12/19(月)22:54:29 No.1005903293
なんか学園中心に全てが機能してる地域というか学園以外の都市…都市?って感じ
97 22/12/19(月)22:54:30 No.1005903302
>この狭さの地方で一軒家持ちの主人公家族とネモは金持ちだよなぁ 主人公一家はあそこに住んでて不便じゃないんだろうか…
98 22/12/19(月)22:54:33 No.1005903326
>ザ・首都!大都会!って感じの街ないよね ナンジャモタウンは大都会というには小規模だよね…
99 22/12/19(月)22:55:01 No.1005903485
ジムが街ですらない所なの珍しいよね
100 22/12/19(月)22:55:07 No.1005903512
北半分が人間の住める土地じゃねぇ
101 22/12/19(月)22:55:11 No.1005903538
ナンジャモシティは西は崖北は山なのが閉塞感ある
102 22/12/19(月)22:55:14 No.1005903558
大きな道路も無いし乗り物も発達してないし 天候悪いとお休みなカメハメハ的感覚なんだろうな…
103 22/12/19(月)22:55:14 No.1005903564
>大穴と人望のない女王様とで思い出すのはどこぞの妖精國 どちらにも飯屋の多い街あったな…
104 22/12/19(月)22:55:18 No.1005903587
真ん中に穴を開けておくと右なり左なり一周するって形でプレイヤーの進行ルートそれなりに固定できるからだろうか
105 22/12/19(月)22:55:47 No.1005903772
ナンジャモタウンはビルはでかいんだけどね
106 22/12/19(月)22:56:10 No.1005903920
立地考えるとむしろ何でナンジャモシティだけあそこまで発展したのか…
107 22/12/19(月)22:56:27 No.1005904028
主人公とネモ家だけでタウンなんですか!? マサラだってまだ家あるのに!
108 22/12/19(月)22:56:32 No.1005904055
>大穴と人望のない女王様とで思い出すのはどこぞの妖精國 それで滅ぶとしたらガラルの方だし… ムゲンダイナのNNにならくのむしが六文字でいけるか…
109 22/12/19(月)22:56:51 No.1005904140
>主人公一家はあそこに住んでて不便じゃないんだろうか… ポケモンの主人公一家が住んでるところが僻地なのはお約束だし…
110 22/12/19(月)22:56:51 No.1005904143
>テラスタルの謎が何一つ解明されてないままなの怖くない? キラフロルの毒と似た成分らしいぞ! 本当にそれ使って大丈夫か?
111 22/12/19(月)22:57:08 No.1005904249
ポケモン星で修羅じゃない土地なんてあるのかな…
112 22/12/19(月)22:57:14 No.1005904293
交通網に関しちゃガラル以下なのが蛮地感ある
113 22/12/19(月)22:57:20 No.1005904344
>真ん中に通常プレイじゃ用のない土地おくと左周り一周って形でプレイヤーの進行ルート固定できるからな
114 22/12/19(月)22:57:27 No.1005904392
>主人公とネモ家だけでタウンなんですか!? >マサラだってまだ家あるのに! ほら道端にどこ住んでるかわからんおっちゃんとおばさんいるし…
115 22/12/19(月)22:57:30 No.1005904413
建物の中とか洞窟や森の中を探索できずに外を動き回るだけじゃそりゃ狭く感じるよ
116 22/12/19(月)22:57:34 No.1005904442
普通にまともな街から冒険始まるシリーズってまだない?
117 22/12/19(月)22:57:35 No.1005904445
シティ少なすぎ問題
118 22/12/19(月)22:57:44 No.1005904493
ホウエンもオープンワールドしてみたいね
119 22/12/19(月)22:58:14 No.1005904666
バトルの度に定食屋の座敷剥がすの迷惑すぎる ちょっと町出たら開けた場所あるじゃねーか
120 22/12/19(月)22:58:18 No.1005904694
そういえばガラルは鉄道走ってたな…
121 22/12/19(月)22:58:21 No.1005904714
ハッコウシティこうして見ると街っていうか港湾にある商業施設っぽいな 現実の地理と対応してるなら他地方のカロスとの交流が海路で一番しやすそうだから発展したとか?
122 22/12/19(月)22:58:35 No.1005904804
ナンジャモシティから一歩出たら延々砂と岩だらけの採掘場が広がってるの 本当に地方都市って感じで好き
123 22/12/19(月)22:58:39 No.1005904822
オープンワールドでミアレシティ並みの大都市出されたら確実に迷うけどやって欲しい
124 22/12/19(月)22:58:39 No.1005904824
学園周り発展してるけど都会って言うより観光地って感じだよね
125 22/12/19(月)22:58:56 No.1005904924
>たまにトラック見かけるよ! トラックはあるけれど 走るところを見たこたア無え♪
126 22/12/19(月)22:58:58 No.1005904936
やたら物見櫓みたいな遺跡があるのもなんか怖い
127 22/12/19(月)22:59:00 No.1005904948
カントーも交通網なんてねえよう と思ってたら急にリニアがきた
128 22/12/19(月)22:59:00 No.1005904949
>>真ん中に通常プレイじゃ用のない土地おくと左周り一周って形でプレイヤーの進行ルート固定できるからな 一周地方!
129 22/12/19(月)22:59:10 No.1005905005
パルデアの売りが学校だし
130 22/12/19(月)22:59:14 No.1005905021
オープンワールドにする以上自然多めで起伏の激しい地形にしないと面白くねえからなあ
131 22/12/19(月)22:59:22 No.1005905058
>バトルの度に定食屋の座敷剥がすの迷惑すぎる >ちょっと町出たら開けた場所あるじゃねーか バトルシティ編すぎる
132 22/12/19(月)22:59:30 No.1005905112
初見のベイク空洞めちゃめちゃ長く広く感じたけどクリア後に改めて行ったらそうでもなかった ただプルピケ山道はやっぱり複雑
133 22/12/19(月)22:59:38 No.1005905152
他の地方を今からオープンワールド化するとなると べたっと森林とかでごまかしてる範囲をどうするかってなると思う
134 22/12/19(月)22:59:45 No.1005905181
>ホウエンもオープンワールドしてみたいね スケールのデフォルメ無くしたら東側が地獄なるぞ
135 22/12/19(月)22:59:51 No.1005905224
よく見ると海沿いが断崖絶壁ばっかなんでそりゃ海運出来るナンジャモシティが発展するわ
136 22/12/19(月)22:59:57 No.1005905257
課外活動で毎年行方不明者が出そうな地形
137 22/12/19(月)23:00:01 No.1005905278
>>>真ん中に通常プレイじゃ用のない土地おくと左周り一周って形でプレイヤーの進行ルート固定できるからな >一周地方! クリアまでだと半周地方
138 22/12/19(月)23:00:02 No.1005905287
逆に過去の地方をオープンワールドにすると物足りねー!ってなるんだろうな
139 22/12/19(月)23:00:08 No.1005905316
>普通にまともな街から冒険始まるシリーズってまだない? マサラタウンがポケモンセンターもないクソ田舎って言った?
140 22/12/19(月)23:00:15 No.1005905350
>オープンワールドにする以上自然多めで起伏の激しい地形にしないと面白くねえからなあ 大都市系のオープンワールドも面白いぞ ただ制作コストが雲泥の差になるのがネックで…
141 22/12/19(月)23:00:19 No.1005905373
これから出てくる地方交通の便が悪いクソ田舎ばかりに…
142 22/12/19(月)23:00:23 No.1005905396
>パルデアの売りが学校だし パルデア地方が超でかい学園都市みたいなもんか つまりパルデア=筑波
143 22/12/19(月)23:00:27 No.1005905422
まともな陸路がテーブル~セルクルとプラトの区間とボウル~ハッコウぐらいしかないのクソド田舎ってレベルじゃねぇ
144 22/12/19(月)23:00:33 No.1005905449
逆に一番発展してる地方ってどこなんだろ イッシュかカロス?
145 22/12/19(月)23:00:36 No.1005905469
ホウエンは岩に囲まれて入れない海域にマップで見ると結構島があったよな
146 22/12/19(月)23:01:04 No.1005905644
805年の歴史ある学校ですよ
147 22/12/19(月)23:01:55 No.1005905930
>逆に一番発展してる地方ってどこなんだろ >イッシュかカロス? 普通にガラルだと思う 後科学ツリーだけならカントーはずば抜けておかしい
148 22/12/19(月)23:02:09 No.1005906001
歩いて出られない街に住んでる人って何考えてんだろう
149 22/12/19(月)23:02:17 No.1005906046
ゲームに比べて現実の密度高すぎ!
150 22/12/19(月)23:02:23 No.1005906068
fallout3とかはめっちゃ平坦だったけどゲーム性の違いと探索できる建物の数とかが違うしなぁ
151 22/12/19(月)23:02:25 No.1005906087
>>オープンワールドにする以上自然多めで起伏の激しい地形にしないと面白くねえからなあ >大都市系のオープンワールドも面白いぞ >ただ制作コストが雲泥の差になるのがネックで… 制作コスト以上にポケモンの生息地って大都市じゃなくて自然の中が主だから大都市系オープンワールドはまず来ないだろうな…
152 22/12/19(月)23:02:31 No.1005906129
あの学校グラウンドがボールの下のスペースっぽいの凄い構造してるよな
153 22/12/19(月)23:02:43 No.1005906201
>歩いて出られない街に住んでる人って何考えてんだろう ルネシティはヤバい
154 22/12/19(月)23:02:58 No.1005906277
理事長が創立当時から理事長してたらどうしよう
155 22/12/19(月)23:03:03 No.1005906302
>ルネシティはヤバい キナギは別の意味でヤバイ
156 22/12/19(月)23:03:03 No.1005906304
都市部で破壊光線とかあぶねぇ過ぎる…
157 22/12/19(月)23:03:09 No.1005906339
…さてここでワタシと目があった「」にクエスチョンだ
158 22/12/19(月)23:03:15 No.1005906368
ガラルは都市計画やりまくってるやり手CEOがいたからな…
159 22/12/19(月)23:03:36 No.1005906480
次回のレジェンズはパルデアの大穴を10倍くらい深くしたところ探索する系にしよう
160 22/12/19(月)23:03:37 No.1005906495
北西と北東と東南に街がなくてスカスカすぎる… でもこれ多分災厄のせいだな…
161 22/12/19(月)23:03:38 No.1005906500
>制作コスト以上にポケモンの生息地って大都市じゃなくて自然の中が主だから大都市系オープンワールドはまず来ないだろうな… 名探偵ピカチュウみたいな外伝的なやつならありかもしれない 本編だと多様な自然環境出せないから都市オンリーは無理
162 22/12/19(月)23:04:10 No.1005906668
>逆に一番発展してる地方ってどこなんだろ >イッシュかカロス? ヒウン・ライモン・ソウリュウ・ブラックで大都市4つあるブラック版イッシュが一番発展してるように思う
163 22/12/19(月)23:04:16 No.1005906713
行くかオーレ地方!
164 22/12/19(月)23:04:16 No.1005906715
大穴デカすぎ!
165 22/12/19(月)23:04:30 No.1005906784
都市でも違和感ないシティ派ポケモンオンリーのタイトル来てもいいよ
166 22/12/19(月)23:04:32 No.1005906797
>ルネシティはヤバい ダイビング使わないと入れない街だっけ?
167 22/12/19(月)23:04:32 No.1005906801
街じゃないけどオルティガ君のアジトヤバいよね
168 22/12/19(月)23:04:35 No.1005906810
>次回のレジェンズはパルデアの大穴を10倍くらい深くしたところ探索する系にしよう ポケモン・イン・アビスか
169 22/12/19(月)23:04:46 No.1005906877
フスベシティも大概
170 22/12/19(月)23:05:10 No.1005907024
レジェンズのノリで大穴潜る系の話とかろくでもないことになりそうだしメイドインアビスとか言われる
171 22/12/19(月)23:05:10 No.1005907027
住める地域も限られてそうだし…
172 22/12/19(月)23:05:15 No.1005907056
狭いっていうか窮屈
173 22/12/19(月)23:05:19 No.1005907073
まぁモトトカゲに乗るのがほぼ当たり前みたいな世界っぽいし
174 22/12/19(月)23:05:26 No.1005907110
>都市でも違和感ないシティ派ポケモンオンリーのタイトル来てもいいよ 毒と鋼タイプがやたらいっぱいいそう
175 22/12/19(月)23:05:41 No.1005907192
ルネシティの人間は空は丸いものだと思ってるからな
176 22/12/19(月)23:05:44 No.1005907216
>街じゃないけどオルティガ君のアジトヤバいよね オル君とビワ姉は何であんな所占拠してるんだろうな
177 22/12/19(月)23:05:45 No.1005907219
アオキとかよりもポケセンで何人トレーナーと戦った?ってやってるリーグ職員が激務な気がする
178 22/12/19(月)23:06:03 No.1005907324
スペインあたりが参考元らしい
179 22/12/19(月)23:06:08 No.1005907363
>毒と鋼タイプがやたらいっぱいいそう しれっといるけど物騒すぎる
180 22/12/19(月)23:06:23 No.1005907454
ゲームの都合上ラストダイブにならないからなぁ…
181 22/12/19(月)23:06:25 No.1005907473
基本的に冒険後半の立地は結構酷いことになりがちな気がする
182 22/12/19(月)23:06:34 No.1005907533
>都市でも違和感ないシティ派ポケモンオンリーのタイトル来てもいいよ 都市部じゃないと表現しにくい生き物も当然いるから そういうモチーフのポケモンだらけも面白そうだよね…
183 22/12/19(月)23:06:36 No.1005907537
レジェンズに他人の空似や先祖で誤魔化しきれないレベルでトップによく似た人がいそうで
184 22/12/19(月)23:06:45 No.1005907593
スター団のアジト広すぎて不良のレベル超えてる あんなもん5つも作ったら警察出てくるわ
185 22/12/19(月)23:07:04 No.1005907702
タイムマシンからさらに下とか行けたりすんのかな
186 22/12/19(月)23:07:27 No.1005907830
お隣がカロスで海渡るとガラルなのが余計に
187 22/12/19(月)23:07:28 No.1005907831
>あんなもん5つも作ったら警察出てくるわ そういやパルデアに警察っていないな…
188 22/12/19(月)23:07:46 No.1005907926
>都市部じゃないと表現しにくい生き物も当然いるから >そういうモチーフのポケモンだらけも面白そうだよね… やはりGモチーフの…もう居たわ
189 22/12/19(月)23:07:50 No.1005907950
関係ないけどこれまで序盤でこおりタイプが捕まられるもしくは雪景色や氷が見られるマップいけるポケモンあったっけ? プラチナシンオウとか降雪してたけどあれよりガッツリ寒そうなとこ
190 22/12/19(月)23:07:51 No.1005907954
コイルとかその辺の草むらに居るのもなんかおかしい気がするしな 普段のエネルギーとかどうしてるの…
191 22/12/19(月)23:08:07 No.1005908042
この地方高低差ありすぎる
192 22/12/19(月)23:08:09 No.1005908056
モトトカゲは滑空も崖登りも泳ぎも大ジャンプも厳しいみたいだからパルデア制覇するには頑張って自分の足で行くか複数ライドポケモン持たないと駄目みたいだね
193 22/12/19(月)23:08:18 No.1005908102
>スター団のアジト広すぎて不良のレベル超えてる >あんなもん5つも作ったら警察出てくるわ そう言えばこの地方警察いたかな…
194 22/12/19(月)23:09:04 No.1005908372
>コイルとかその辺の草むらに居るのもなんかおかしい気がするしな >普段のエネルギーとかどうしてるの… 発電所は無いけど風力発電の施設ならあるな でもコイルは別の場所に出る…
195 22/12/19(月)23:09:12 No.1005908412
なみのり出来るライドポケモン貸してくれってトレーナー居たな
196 22/12/19(月)23:09:18 No.1005908446
>やはりGモチーフの…もう居たわ そういや壁を這い回る伝説の仲間がやっと出てきたなあいつ
197 22/12/19(月)23:09:20 No.1005908459
吹雪の中でも平気で走るし飛ぶミライドンは未来の機関積んでるのは伊達じゃないな
198 22/12/19(月)23:09:21 No.1005908462
右上が虚無だけどDLCでなんか来るのか
199 22/12/19(月)23:09:52 No.1005908666
>レジェンズに他人の空似や先祖で誤魔化しきれないレベルでトップによく似た人がいそうで アカデミーの創設者かな…
200 22/12/19(月)23:10:08 No.1005908751
>右上が虚無だけどDLCでなんか来るのか 虚無っていうほど虚無ではないだろ!?
201 22/12/19(月)23:10:15 No.1005908782
アローラより田舎感強いな発展してるの真ん中だけだろ
202 22/12/19(月)23:10:22 No.1005908824
>遊んでる間は広い!終わる気しない!って思ってたけど >クリア後のレイド巡りしてるとパルデア意外と狭いなって思い始めた 一通り巡った後のオープンワールドあるあるだ
203 22/12/19(月)23:10:34 No.1005908909
>そう言えばこの地方警察いたかな… 今までのシリーズだとなんだかんだでお廻りさん系のトレーナー居たよね
204 22/12/19(月)23:10:43 No.1005908960
右上カロスだけど… パルデア放って行ったら意味分からんだろ
205 22/12/19(月)23:10:51 No.1005909018
>>レジェンズに他人の空似や先祖で誤魔化しきれないレベルでトップによく似た人がいそうで >アカデミーの創設者かな… 任天堂の別の学校みてえだな…
206 22/12/19(月)23:11:11 No.1005909127
ジャンプとダッシュだけじゃ色々厳しくてイキリンコタクシーなかったらと思うと生活すら厳しそう
207 22/12/19(月)23:11:18 No.1005909168
>アローラより田舎感強いな発展してるの真ん中だけだろ アローラはどんなに発展してもカプの機嫌損ねたら滅ぼされるし…
208 22/12/19(月)23:11:18 No.1005909169
まあ狭いって感じるのはファストトラベルが充実している証だ なかったらなんでこんな無駄に広いマップにしたの?って言われる
209 22/12/19(月)23:12:01 No.1005909402
>>>レジェンズに他人の空似や先祖で誤魔化しきれないレベルでトップによく似た人がいそうで >>アカデミーの創設者かな… >任天堂の別の学校みてえだな… もはや今生に救いの道は…
210 22/12/19(月)23:12:10 No.1005909458
オージャ北の滝の左辺りに町欲しいな
211 22/12/19(月)23:12:30 No.1005909577
機嫌次第でパルデア滅ぼしてきそうなやつらの封印を解いた不届き者がいるらしいが…
212 22/12/19(月)23:12:45 No.1005909663
>そう言えばこの地方警察いたかな… やはり無法の地…
213 22/12/19(月)23:12:53 No.1005909713
帝国ってワードが作中でも山ほど出てるしアカデミーが元王城の場所だったってのはありそう
214 22/12/19(月)23:12:55 No.1005909723
エリアゼロさえなければそこ開通するなりして色々便利そうなのに邪魔すぎる
215 22/12/19(月)23:13:22 No.1005909870
よくコレクレーが配置されてる塔がファストラ解放されるの今更知った
216 22/12/19(月)23:13:39 No.1005909947
>>そう言えばこの地方警察いたかな… >やはり無法の地… 民家は全て施錠されてて一つも入れないから防犯意識は歴代最高だぞ
217 22/12/19(月)23:13:39 No.1005909951
スペインが舞台のくせにローマ帝国っぽいものがあったと説明される謎 いやスペイン昔は一応帝国だったっけ?
218 22/12/19(月)23:13:41 No.1005909960
帝国云々のネタってDLCで拾うのかな
219 22/12/19(月)23:14:08 No.1005910097
>帝国云々のネタってDLCで拾うのかな 剣盾の時はどうだっけ
220 22/12/19(月)23:14:21 No.1005910168
そらこんな田舎だとナンジャモの配信楽しむ人多いだろうな
221 22/12/19(月)23:14:22 No.1005910175
>人材不足過ぎて四天王の半分が推定他地方出身 トップは強者の知り合いいっぱいいるけどみんな教員に回されちゃったから…
222 22/12/19(月)23:14:34 No.1005910237
帝国の話で元気になりそうな教師もいるしな
223 22/12/19(月)23:15:02 No.1005910380
>トップは強者の知り合いいっぱいいるけどみんな教員に回されちゃったから… 両立してる人いる…
224 22/12/19(月)23:15:02 No.1005910386
>剣盾の時はどうだっけ クリア後に旧ガラル王家の血を引く変な髪型の2人が出るよ
225 22/12/19(月)23:15:06 No.1005910411
>いやスペイン昔は一応帝国だったっけ? 大航海時代あたりは世界中に版図を広げて太陽の沈まない国って言われたり帝国としては一時代築いた国ではある
226 22/12/19(月)23:15:15 No.1005910469
>民家は全て施錠されてて一つも入れないから防犯意識は歴代最高だぞ 治安悪い地域はむしろその辺堅くなるんだぜー
227 22/12/19(月)23:15:52 No.1005910688
銃が良く売れそうなのに…
228 22/12/19(月)23:16:20 No.1005910854
マリナードタウンの競りが4か所あるのに3人しかいないのってそういう理由だったか…
229 22/12/19(月)23:16:21 No.1005910862
>スペインが舞台のくせにローマ帝国っぽいものがあったと説明される謎 ローマの建国神話はイッシュ神話で使ったしローマはローマでも東ローマ帝国ネタが来そうな気がする
230 22/12/19(月)23:16:23 No.1005910882
>銃が良く売れそうなのに… 下手な銃よりポケモンの方が強いのかもしれない
231 22/12/19(月)23:16:27 No.1005910910
>銃が良く売れそうなのに… ポケモンが銃ごときでどうにかなるわけねえだろ!
232 22/12/19(月)23:16:45 No.1005911006
結局テラスタルの原因もわからないままだからまだ何かあるんだろうな…
233 22/12/19(月)23:16:51 No.1005911045
>人材不足過ぎて四天王の半分が推定他地方出身 それ自体は結構よくある気がする 全員同じ地元出身のアローラが珍しい
234 22/12/19(月)23:17:03 No.1005911113
家に入れるのがおかしいって言われてたらそうなんだけど納得はしたくない
235 22/12/19(月)23:17:06 No.1005911139
>銃が良く売れそうなのに… ポケモンに銃が効くわけねえだろヒスイ未経験か?
236 22/12/19(月)23:17:12 No.1005911178
ポケモンに銃担いでいってどうにもならんのはヒスイで学んだはずだが
237 22/12/19(月)23:17:19 No.1005911207
飛べる場所空いてる所とやたら近くに集まってる所あるよね
238 22/12/19(月)23:17:44 No.1005911350
ポケモンが戦争に使われてた時代とかヒスイより地獄なんだろうな…
239 22/12/19(月)23:17:49 No.1005911390
>>民家は全て施錠されてて一つも入れないから防犯意識は歴代最高だぞ >治安悪い地域はむしろその辺堅くなるんだぜー 世界的に見れば窓に鉄格子入ってるの当たり前の地域は珍しくないからな…
240 22/12/19(月)23:18:01 No.1005911454
ダイマックスの謎は結局よくわからないママだった剣盾
241 22/12/19(月)23:18:13 No.1005911514
パルデアはポケセンが実質野外なのがめちゃ辛いと思う これ雨全然しのげてない…
242 22/12/19(月)23:18:15 No.1005911525
>ポケモンに銃が効くわけねえだろヒスイ未経験か? 後頭部には効くだろ多分
243 22/12/19(月)23:18:27 No.1005911588
>スペインが舞台のくせにローマ帝国っぽいものがあったと説明される謎 >いやスペイン昔は一応帝国だったっけ? 四災の元ネタからしてパルティア帝国も混じってると思う
244 22/12/19(月)23:18:41 No.1005911664
銃も対人間ならまぁ
245 22/12/19(月)23:18:53 No.1005911719
>後頭部には効くだろ多分 質量が 足りないよ
246 22/12/19(月)23:19:20 No.1005911888
吹雪の中で吹きさらしのポケセン勤務とか何かの罰ゲームなんだろうか…
247 22/12/19(月)23:19:35 No.1005911972
>四災の元ネタからしてパルティア帝国も混じってると思う スペイン関係ねぇ!
248 22/12/19(月)23:19:38 No.1005911985
ナッペ山より北の海あたりにも空を飛ぶポイント作って…
249 22/12/19(月)23:19:51 No.1005912055
>銃も対人間ならまぁ でもあの世界の人間はイシツブテぶつけられたりはかいこうせん食らっても「痛い」ぐらいで済ますし…
250 22/12/19(月)23:20:20 No.1005912211
>ナッペ山より北の海あたりにも空を飛ぶポイント作って… オルティガの灯台に飛べない?
251 22/12/19(月)23:20:28 No.1005912248
厄災繋がりでシルクロードっぽい要素もあったみたいに言われてるから余計にローマ帝国っぽいよな スペイン帝国の頃は横のイスラム教国が強すぎて半分断絶してたし
252 22/12/19(月)23:20:42 No.1005912322
>四災の元ネタからしてパルティア帝国も混じってると思う あとはパルデアリーグのエンブレムが方位磁針や羅針盤に見えるし天文に長けたカルデア人も入ってそう
253 22/12/19(月)23:21:16 No.1005912537
ひかおま売った商人を追わせろ
254 22/12/19(月)23:21:45 No.1005912689
>スペイン関係ねぇ! まあビシャビシャの斜塔とかモロにイタリアのアレだし…
255 22/12/19(月)23:21:46 No.1005912690
>ローマはローマでも東ローマ帝国ネタが来そうな気がする そういえば東ローマ帝国で最高位の貴色って緋紫色だよな
256 22/12/19(月)23:21:52 No.1005912730
>>ナッペ山より北の海あたりにも空を飛ぶポイント作って… >オルティガの灯台に飛べない? もうちょっと東側に欲しい
257 22/12/19(月)23:22:11 No.1005912842
>>ローマはローマでも東ローマ帝国ネタが来そうな気がする >そういえば東ローマ帝国で最高位の貴色って緋紫色だよな えっ 何それ詳しく
258 22/12/19(月)23:22:31 No.1005912958
>そういえば東ローマ帝国で最高位の貴色って緋紫色だよな その色は自然で染料が手に入りにくいからね 日本でも紫は高貴な人が身につける色だった
259 22/12/19(月)23:23:23 No.1005913229
とりあえずDLCでペパーがかわいそうなことになる
260 22/12/19(月)23:24:24 No.1005913553
明確な道路が無いの割とどうなんだろうな…トラックとかあったけど
261 22/12/19(月)23:24:50 No.1005913713
ペパーはそっとしておいてやれという気持ちとどうせなら一緒に旅したいし巻き込まれてくれという気持ちがある
262 22/12/19(月)23:25:18 No.1005913876
>何それ詳しく 東ローマ帝国(ビザンツ帝国)では皇帝一族のみが身に着けられる尊い色とされるのがポルフュラ色(貝から取られた紫の染料) 皇帝の直系の子供は『緋紫の生まれ(ポルフュロゲネトス)』と呼ばれて特別視される ヒでやってるお姫様の歴史漫画読んで噛じっただけの知識だけど
263 22/12/19(月)23:26:08 No.1005914126
ペパークリア後に親の痕跡追ってるからなぁ
264 22/12/19(月)23:26:25 No.1005914241
そうぐうのみ3くらいは店で気軽に食べたい
265 22/12/19(月)23:27:09 No.1005914463
パルデアのみんなには悪いが俺はもっとパラドックスポケモンおーいでと言う気分である
266 22/12/19(月)23:27:12 No.1005914486
スパイス大量生産の技術開発が急がれる
267 22/12/19(月)23:28:16 No.1005914828
また4人で冒険したいので 次はネモのご両親あたりになにか起こったりしない?
268 22/12/19(月)23:28:47 No.1005914981
ペパーも触れてたスカバイブック書かれた時点でパラドックスポケモンが確認されてる矛盾はDLCの内容なのかな
269 22/12/19(月)23:28:57 No.1005915038
やはり進めるか…ひでんスパイス栽培計画
270 22/12/19(月)23:29:28 No.1005915210
ボタちゃんのお父さんがエリアゼロの奥地で行方不明になるDLCをですね…
271 22/12/19(月)23:29:35 No.1005915252
大穴の外でもひでんスパイスは育つなら栽培したらいいのにな
272 22/12/19(月)23:29:52 No.1005915322
ギリシャモチーフの地方来たら面白そう
273 22/12/19(月)23:30:18 No.1005915453
>ペパーも触れてたスカバイブック書かれた時点でパラドックスポケモンが確認されてる矛盾はDLCの内容なのかな 全体を通した結末を迎える為には仮称■■■と決着付けないといけないからな
274 22/12/19(月)23:30:36 No.1005915555
DLCって半年後と一年後くらいだっけ? 剣盾参考だと
275 22/12/19(月)23:30:52 No.1005915649
>ギリシャモチーフの地方来たら面白そう アルセウスのホームってそこだったりするのか
276 22/12/19(月)23:31:19 No.1005915801
年明けになんかあるだろう
277 22/12/19(月)23:31:26 No.1005915852
DLCではシルバーブルーメと戦うのかな
278 22/12/19(月)23:32:50 No.1005916301
マフィティフをやったポケモンも今のところ謎だしな パラドックスぽいけど
279 22/12/19(月)23:33:07 No.1005916399
半年って考えると3月ぐらいじゃない? ダイレクトの目玉にするにもいい時期だし
280 22/12/19(月)23:33:26 No.1005916479
>アルセウスのホームってそこだったりするのか どっかの半島の山だぞ絶対
281 22/12/19(月)23:33:59 No.1005916670
オモダカさんとジニア先生辺りなんか知ってるだろ!!
282 22/12/19(月)23:35:41 No.1005917193
六角形のジニア先生…全部怪しいオモダカさん…歴史を紐解くレホール先生…うぬら3人か
283 22/12/19(月)23:36:19 No.1005917377
そこでまさかのハッサクパパ登場
284 22/12/19(月)23:36:57 No.1005917598
六角形のメガネ掛けてるねってサラッと触れられてたジニア先生には何かあるのか
285 22/12/19(月)23:37:04 No.1005917641
レジェアルが北海道開拓時代と同じぐらい昔の話だったら約140年前なんだけど テラスタル状態のポケモンが発見されたのって同時期なんだよね…
286 22/12/19(月)23:41:03 No.1005918867
校長も研究者なんだよなぁ
287 22/12/19(月)23:41:29 No.1005919020
オモダカさん現状怪しいけど言動の端々から割と人生経験足りない感じが出てるし実年齢は見たままな気がする でかいアセロラみたいなやつなんじゃないか
288 22/12/19(月)23:42:10 No.1005919233
大穴が思いの外浅くて…オレはガッカリした
289 22/12/19(月)23:42:40 No.1005919383
>大穴が思いの外浅くて…オレはガッカリした ライドンで飛んできたからそう思えるだけじゃないかなぁ
290 22/12/19(月)23:43:23 No.1005919643
>ライドンで飛んできたからそう思えるだけじゃないかなぁ 足場が無い部分が結構長いっぽいんだよな
291 22/12/19(月)23:43:57 No.1005919824
>でかいアセロラみたいなやつなんじゃないか 皇帝の子孫だけど伝承は失伝してるとかか
292 22/12/19(月)23:46:12 No.1005920551
初見は東3番エリアで迷いまくった
293 22/12/19(月)23:49:24 No.1005921612
山も湖もでっか…ってなるけど砂漠狭すぎるな
294 22/12/19(月)23:52:39 No.1005922593
>皇帝の子孫だけど伝承は失伝してるとかか それだとエリアゼロと関係ある感じなのは先祖の野望は未だに持ってるのかな…
295 22/12/19(月)23:54:06 No.1005923050
コンクリ敷の道路がねぇ… 車も皆トラックだし公共交通機関がタクシー頼りなのはマジであかんよ
296 22/12/19(月)23:54:31 No.1005923182
>山も湖もでっか…ってなるけど砂漠狭すぎるな 鳥取砂丘みたいなもんだから…
297 22/12/19(月)23:55:43 No.1005923521
よく昔は栄えてたな… こんな限界集落みたいな立地で
298 22/12/19(月)23:57:07 No.1005923936
イキリンコタクシーあれ6匹だから維持コスト高そう
299 22/12/19(月)23:57:08 No.1005923938
おまんこ
300 22/12/19(月)23:57:24 No.1005924046
>よく昔は栄えてたな… >こんな限界集落みたいな立地で リアルスペインポルトガルもまんまパルデア地方みたいな土地柄だけど 昔栄えてた理由は土地でいい作物育たないから他の土地に奪いに行く侵略国家になったからだぞ
301 22/12/19(月)23:57:55 No.1005924202
マンメンミ
302 22/12/19(月)23:58:18 No.1005924306
思い出すよなサンホラの侵略するものされるもの