虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/19(月)22:24:50 雪山登... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/19(月)22:24:50 No.1005891622

雪山登ったらいるやつ

1 22/12/19(月)22:26:09 No.1005892195

生 息 地 不 明

2 22/12/19(月)22:26:51 No.1005892466

>生 息 地 不 明 ジニア先生はさぁ!

3 22/12/19(月)22:27:26 No.1005892706

おきみやげ

4 22/12/19(月)22:27:46 No.1005892855

シロナの先発

5 22/12/19(月)22:28:21 No.1005893094

3D化して残念になったポケモン第一位

6 22/12/19(月)22:28:30 No.1005893160

特に何もイベントなく4匹くらいいるのなんなの…

7 22/12/19(月)22:28:47 No.1005893272

おんみょ~ん

8 22/12/19(月)22:28:50 No.1005893302

おんみょーん

9 22/12/19(月)22:29:04 No.1005893419

なんかちょこちょこ野生にいるのに生息不明の奴いるよね?

10 22/12/19(月)22:30:00 No.1005893840

>なんかちょこちょこ野生にいるのに生息不明の奴いるよね? ビビヨンもこれだった なんで

11 22/12/19(月)22:30:30 No.1005894027

普通に出来てきたのに生息地不明で …?ってなったやつ 自分の記憶の方を疑ったじゃねえか

12 22/12/19(月)22:30:37 No.1005894075

>なんで 沢山バリエーションあるから?

13 22/12/19(月)22:30:41 No.1005894107

おきみやげやめろ

14 22/12/19(月)22:31:39 No.1005894502

図鑑みるとヤバそうなこと書いてあるけど過去作だとなんか悪事を働いてたのかな

15 22/12/19(月)22:31:49 No.1005894559

地味にトリックルームもらった というか今まで使えなかったのかってなった

16 22/12/19(月)22:32:22 No.1005894767

アルセウスでの演出が良かったから普通にポップしてびっくりしたわ

17 22/12/19(月)22:32:25 No.1005894792

>図鑑みるとヤバそうなこと書いてあるけど過去作だとなんか悪事を働いてたのかな だいたい毎回入手方法がクソめんどくさい 今回は野生でプラプラしてて拍子抜け

18 22/12/19(月)22:32:36 No.1005894856

>図鑑みるとヤバそうなこと書いてあるけど過去作だとなんか悪事を働いてたのかな 108個灯火を見つけろという杭も真っ青な糞ミッションしいったり…

19 22/12/19(月)22:32:51 No.1005894960

テラスタル個体やレイド個体がその場所で生息してない扱いなのは分かるけど なんか普通にいる奴まで所々不明になってる…

20 22/12/19(月)22:33:18 No.1005895126

取り敢えずジニア先生辞任して図鑑作り直してこいマジで

21 22/12/19(月)22:33:54 No.1005895374

ジニア先生不親切だから校長からしっかり監修してもらって

22 22/12/19(月)22:34:08 No.1005895452

アルセウスだと面倒臭すぎたけど低確率とはいえそこらにいると複雑な気分になる

23 22/12/19(月)22:34:08 No.1005895454

恐らくだが生息地不明のやつは大量発生しない…んじゃないかなぁ… 大量発生自体の対象にはなっても現れない奴もいるにはいるが…

24 22/12/19(月)22:34:58 No.1005895795

ガブリアスと並んでシロナの手持ちのイメージ

25 22/12/19(月)22:35:57 No.1005896197

野生のガブリアス飛んでて笑っちゃう

26 22/12/19(月)22:36:13 No.1005896301

おんみょーん

27 22/12/19(月)22:36:14 No.1005896304

シロナBGMといったらオンミョーン込みなとこある

28 22/12/19(月)22:36:32 No.1005896421

>野生のガブリアス飛んでて笑っちゃう 飛んでる状態で戦うのダサすぎて笑う

29 22/12/19(月)22:36:47 No.1005896520

>今回は野生でプラプラしてて拍子抜け でも技マシンのSOZAIに必要だよこいつの落とし物

30 22/12/19(月)22:38:00 No.1005897050

>でも技マシンのSOZAIに必要だよこいつの落とし物 生息地不明のポケモンの素材を要求してくるの 控えめに言ってバカです

31 22/12/19(月)22:38:38 No.1005897316

こいつ素材の技マシンってなんだっけ…

32 22/12/19(月)22:38:40 No.1005897326

ガブもジバコイルも飛んでるのに生息地不明

33 22/12/19(月)22:39:18 No.1005897613

>こいつ素材の技マシンってなんだっけ… 悪の波動と悪巧み

34 22/12/19(月)22:39:42 No.1005897771

>>こいつ素材の技マシンってなんだっけ… >悪の波動と悪巧み まあまあ大事なやつで笑う

35 22/12/19(月)22:39:56 No.1005897854

>>こいつ素材の技マシンってなんだっけ… >悪の波動と悪巧み おいおいおい

36 22/12/19(月)22:40:09 No.1005897933

>でも技マシンのSOZAIに必要だよこいつの落とし物 悪巧みが入手も量産も面倒すぎる

37 22/12/19(月)22:40:29 No.1005898046

なんかこういうおもちゃがあった気がする

38 22/12/19(月)22:40:48 No.1005898178

あの廃墟で遭遇パワー悪とか使えばガン湧きしてくれるのかね

39 22/12/19(月)22:40:52 No.1005898198

なんで一回使い放題だったわざマシンが使い捨てに戻ったんです

40 22/12/19(月)22:41:19 No.1005898359

>なんで一回使い放題だったわざマシンが使い捨てに戻ったんです 簡単にクリアされたら

41 22/12/19(月)22:41:36 No.1005898470

最初見たとき新種かと思った

42 22/12/19(月)22:41:47 No.1005898531

>なんで一回使い放題だったわざマシンが使い捨てに戻ったんです オープンワールドと言えば素材集めですよね!

43 22/12/19(月)22:42:28 No.1005898809

要石のせいで移動大変そうだな…

44 22/12/19(月)22:42:57 No.1005898985

扇風機みたいね…

45 22/12/19(月)22:43:06 No.1005899048

便利になった所と不便になった所の差がありすぎる 良い所取りしろ

46 22/12/19(月)22:43:08 No.1005899060

>シロナの先発 キラフロルはそうあるべきだった

47 22/12/19(月)22:43:18 No.1005899124

こいつをその辺歩かせるセンスを疑うわ

48 22/12/19(月)22:43:30 No.1005899216

>最初見たとき新種かと思った もっとこう…かなめいしにガス状のものがまとわりついてる感じだとばかり

49 22/12/19(月)22:43:53 No.1005899356

ボールから出てきた時のモーションが3Dならではって感じで凝ってて好きだったから SVで無くなったのが本当に残念だ…

50 22/12/19(月)22:43:57 No.1005899388

>>シロナの先発 >キラフロルはそうあるべきだった 初手で訳わからんの出してきてビビらせるのカッコいいよね

51 22/12/19(月)22:44:05 No.1005899437

わざマシンマシン

52 22/12/19(月)22:44:57 No.1005899782

金かLPで素材買わせろ それか直接マシン買わせろ

53 22/12/19(月)22:45:11 No.1005899899

キラフロルはエリアゼロ突入前でも手持ちに入れられるし… まぁそれを言うならオンミョーンも入れること自体はできるだろって話だが…

54 22/12/19(月)22:45:43 No.1005900109

こいつ野生で出てくるってパルデアって狭間の地並みに怨嗟であふれてるんじゃ…

55 22/12/19(月)22:45:54 No.1005900176

キラーメは普通に出てくるからな

56 22/12/19(月)22:46:16 No.1005900296

まあ歴史の授業受けてるとコイツが彷徨いてるのもさもありなんって感じはする

57 22/12/19(月)22:46:35 No.1005900413

キラフロルは中盤でキラーメ新ポケだ!って旅パに入れてたからヤバい存在だとは思ってなかった

58 22/12/19(月)22:46:46 No.1005900471

フェアリーの登場でカッチカチってわけでもなくなったやつ

59 22/12/19(月)22:46:46 No.1005900473

>こいつ野生で出てくるってパルデアって狭間の地並みに怨嗟であふれてるんじゃ… 4凶さんからしてその通りなんじゃないですかね

60 22/12/19(月)22:46:57 No.1005900536

>キラーメは普通に出てくるからな いっそ大穴にしか居ないポケモンにしてしまったほうが良かったように思う

61 22/12/19(月)22:46:58 No.1005900538

この地方厄すぎる…

62 22/12/19(月)22:47:30 No.1005900756

クエスパトラの先発自体は安易な初手積みを許さないってのはわかる 中途半端な土下座投入タイミングは接待すぎる

63 22/12/19(月)22:47:54 No.1005900903

>ボールから出てきた時のモーションが3Dならではって感じで凝ってて好きだったから 石だけゴトッと落ちてくるのいいよね

64 22/12/19(月)22:48:12 No.1005901016

>この地方厄すぎる… 明るい仲間! 頼れる立派な大人! でもちょっと歴史を振り返ると血でべっとりしてる

65 22/12/19(月)22:48:16 No.1005901041

>いっそ大穴にしか居ないポケモンにしてしまったほうが良かったように思う それだと黒幕感出ちゃうから…

66 22/12/19(月)22:48:26 No.1005901092

初色違いがこいつで手に汗握ったよ

67 22/12/19(月)22:48:44 No.1005901205

>>キラーメは普通に出てくるからな >いっそ大穴にしか居ないポケモンにしてしまったほうが良かったように思う 大穴に成体が大量に生息してるのを見て …幼体が外界に流出している… ってなるのもなかなか乙な物だと思うんだ

68 22/12/19(月)22:48:59 No.1005901279

毒岩だからとりあえずトリフラ撃つか→岩テラスタルして即死 あたりにどくびしがちらばった!→えぇ…

69 22/12/19(月)22:49:23 No.1005901409

>それだと黒幕感出ちゃうから… あ!トップのポケモン!

70 22/12/19(月)22:49:30 No.1005901450

>3D化して残念になったポケモン第一位 個人的にはオノノクスが1位だ

71 22/12/19(月)22:50:03 No.1005901652

>個人的にはオノノクスが1位だ ちっちゃい… ドリュウズもちっちゃい…

72 22/12/19(月)22:51:10 No.1005902045

>>個人的にはオノノクスが1位だ >ちっちゃい… >ドリュウズもちっちゃい… 設定としては今が正しいのかもだけどズシーンってボールから登場して来たシビルドンを返して

73 22/12/19(月)22:51:17 No.1005902087

>この地方厄すぎる… 災厄が封じられてるぐらいだからな…

74 22/12/19(月)22:51:45 No.1005902263

守り神的なのが一切いないパルデア地方いいよね

75 22/12/19(月)22:51:57 No.1005902335

素材集めはいいんですよべつに ほのおのエネルギーとかそういうのにしてよ スレ画みたいなのを狩るの大変すぎだろ

76 22/12/19(月)22:52:21 No.1005902469

キラフロルは特性が完全に先発向けなのがなお良くない

77 22/12/19(月)22:52:25 No.1005902498

>守り神的なのが一切いないパルデア地方いいよね アルセウス「ほう…」

78 22/12/19(月)22:52:30 No.1005902534

>設定としては今が正しいのかもだけどズシーンってボールから登場して来たシビルドンを返して 何この細長いの…

79 22/12/19(月)22:52:41 No.1005902616

野生で出るポケモンの種族の数だけ素材があるのは加莫

80 22/12/19(月)22:52:47 No.1005902662

歴史で言えばカロスよりマシだから...

81 22/12/19(月)22:52:49 No.1005902673

3D化してずっと残念なままのシビルドン 初登場時のあのドスンドスンした感じはどこへ行ったのか…

82 22/12/19(月)22:53:15 No.1005902837

>>個人的にはオノノクスが1位だ >ちっちゃい… >ドリュウズもちっちゃい… なら捕まえようぜXLのやつをよ!

83 22/12/19(月)22:53:21 No.1005902882

>守り神的なのが一切いないパルデア地方いいよね 居たのかもしれないけど大穴できた時に対消滅しちゃったとかクソオカルト本の■■■が神だったりするのかもしれない

84 22/12/19(月)22:53:48 No.1005903048

>歴史で言えばカロスよりマシだから... 地理的にもAZにゃんがパルデア地方を訪れてた可能性高いんだよね…

85 22/12/19(月)22:54:05 No.1005903156

フカマルもモノズもいっぱいいてありがたみないよね!

86 22/12/19(月)22:54:32 No.1005903322

シビビールかと思ったらシビルドンだった

87 22/12/19(月)22:54:39 No.1005903361

カロスの日時計とか最終兵器とかがテラスタルの結晶にそっくりなのよな…

88 22/12/19(月)22:55:19 No.1005903596

水場ならほぼ見かけるパルデアのゴルダックはなんなの…

89 22/12/19(月)22:55:37 No.1005903699

ヘザーって人が接触した6角形が神的なポジションかもしれない

90 22/12/19(月)22:56:19 No.1005903977

>素材集めはいいんですよべつに >ほのおのエネルギーとかそういうのにしてよ >スレ画みたいなのを狩るの大変すぎだろ メタモンに変身させて集めるといいんですよ って聞いたけどまずメタモンに会うのがそこそこ大変ですよね?

91 22/12/19(月)22:56:19 No.1005903978

>>>個人的にはオノノクスが1位だ >>ちっちゃい… >>ドリュウズもちっちゃい… >なら捕まえようぜXLのやつをよ! いやなんか2D時よりスリムだなって…

92 22/12/19(月)22:56:54 No.1005904156

円盤のポケモンって接触したかどうかすら定かでないような書き方で怖いんだよな 認知や認識を歪める力を持ってそう

93 22/12/19(月)22:57:13 No.1005904283

シロナのBGMにこいつの鳴き声が刻まれてるやつ

94 22/12/19(月)22:57:27 No.1005904393

>円盤のポケモンって接触したかどうかすら定かでないような書き方で怖いんだよな >認知や認識を歪める力を持ってそう 来るか…新たな竿役ポケ…

95 22/12/19(月)22:57:47 No.1005904512

怪獣系の3Dはドットやイラストと大分ギャップがある印象

96 22/12/19(月)22:57:53 No.1005904548

こいつとかビビヨンは偶然そこに居ただけで定住してる痕跡とかがあるわけではないんだろうとか思ってる

97 22/12/19(月)22:58:53 No.1005904896

>>円盤のポケモンって接触したかどうかすら定かでないような書き方で怖いんだよな >>認知や認識を歪める力を持ってそう >来るか…新たな竿役ポケ… 来るか未来または過去のスリーパー

98 22/12/19(月)22:59:10 No.1005904998

こいつとミカルゲは昔は弱点なくて特別感あった

99 22/12/19(月)22:59:37 No.1005905138

クイックボール!外した!なんか死んだ!クソぁ!

100 22/12/19(月)22:59:40 No.1005905162

エリアゼロであちこちから結晶生えてるのをみてRPGの最終ダンジョンみたいだなって… いやRPGの最終ダンジョンなんだけど

101 22/12/19(月)22:59:44 No.1005905178

全体的にポケモン達想像の数分の一はちっちぇえな…ってなることが多い バンギラスお前全長2メートルなのか…

102 22/12/19(月)22:59:48 No.1005905204

>こいつとミカルゲは昔は弱点なくて特別感あった こいつがミカルゲの筈だが…

103 22/12/19(月)23:00:28 No.1005905424

多分いたずらごころの方のミカルゲだろう

104 22/12/19(月)23:00:37 No.1005905474

>こいつとミカルゲは昔は弱点なくて特別感あった ヤミラミ…

105 22/12/19(月)23:00:57 No.1005905610

バトレボのこいつはかっこよかった覚えあるんだけどなあ

106 22/12/19(月)23:01:40 No.1005905847

ドジョッチとか小さすぎて見えないのに素材が必要だから実質ミカルゲだよ

107 22/12/19(月)23:02:28 No.1005906105

そういやなんで昔の人達ってあんな得体のしれない穴に宝があるとかなんとかって言って調査しようとしたりしたんだっけ

108 22/12/19(月)23:03:19 No.1005906385

>そういやなんで昔の人達ってあんな得体のしれない穴に宝があるとかなんとかって言って調査しようとしたりしたんだっけ 憧れは止められないんだ

109 22/12/19(月)23:03:29 No.1005906446

オノノクスは思ったよりもほっそりしてんなとはなる 個人的にカバルドンもこんなんだっけ?ってなったけど

110 22/12/19(月)23:04:05 No.1005906645

ヘイラッシャはデカすぎてキモいのに…

111 22/12/19(月)23:04:14 No.1005906701

カバルドンは2Dだとバクフーンみたいに砂出してたからな…

112 22/12/19(月)23:04:52 No.1005906911

BWのポケモンが登場したあと重量感を演出するあの感じは唯一無二感ある ギギギアルが出てきた後鳴き声のガチャンって音がして空中で回り始めるのすごく好き

113 22/12/19(月)23:05:25 No.1005907107

3Dモデル自体の問題の場合もあるけどドットの一枚絵は奇跡の一枚みたいな切り取られ方してたのもあるからな

114 22/12/19(月)23:05:50 No.1005907249

ポケモンの3Dはもうちょっとデコボコやゴツゴツや骨張ったような箇所を強調しても良いと思う

115 22/12/19(月)23:05:59 No.1005907299

ドリュウズはアニメのアイリスのやつがデカかったから余計に混乱した

116 22/12/19(月)23:07:06 No.1005907713

とはいえデカすぎて扱いに困ってるホエルオーみたいなやつもいるし…

117 22/12/19(月)23:07:41 No.1005907897

鎧の孤島の沖合にいたホエルオーはデカくて感動した

118 22/12/19(月)23:07:49 No.1005907946

いまだに攻略本のニドキングのカッコ良さは忘れられないね3Dのは愛嬌はあるよね

119 22/12/19(月)23:07:54 No.1005907971

>BWのポケモンが登場したあと重量感を演出するあの感じは唯一無二感ある >ギギギアルが出てきた後鳴き声のガチャンって音がして空中で回り始めるのすごく好き シビルドンがドシーンって出てくるのが好きだった どうして…

120 22/12/19(月)23:08:49 No.1005908279

おかしい…ヒスイは条件クソしんどかったのに…

121 22/12/19(月)23:09:03 No.1005908363

常時火を出してないバクフーン まあ理屈はわかるんだけどお前それじゃフーンじゃん

122 22/12/19(月)23:09:31 No.1005908532

おっ普通にいるじゃんと思ったけど図鑑バグってんの?

123 22/12/19(月)23:09:32 No.1005908542

>おかしい…ヒスイは条件クソしんどかったのに… それだけ時代が進んで人々の怨念が募ったということで…

124 22/12/19(月)23:10:02 No.1005908714

>そういやなんで昔の人達ってあんな得体のしれない穴に宝があるとかなんとかって言って調査しようとしたりしたんだっけ 隣国が寄りにもよってカロスだから何かしらの対抗手段が欲しい

125 22/12/19(月)23:11:15 No.1005909153

シビルドン細すぎるだろ 小さすぎるだろ

126 22/12/19(月)23:12:25 No.1005909540

>おっ普通にいるじゃんと思ったけど図鑑バグってんの? フレーバーで不明ってことになってる

127 22/12/19(月)23:12:59 No.1005909746

>鎧の孤島の沖合にいたホエルオーはデカくて感動した いいよね いいよね… fu1742089.jpg

128 22/12/19(月)23:13:20 No.1005909855

ダイパの頃から裏技みたいな出現条件だった

129 22/12/19(月)23:13:49 No.1005909999

なんだっけ ちかつうろで友達100人できるかな?だっけ

130 22/12/19(月)23:14:21 No.1005910169

DPは地下通路で30人と通信だか会話だっけ 難易度が…難易度が高い…!

131 22/12/19(月)23:14:45 No.1005910282

イルカマンの比じゃない悪意

132 22/12/19(月)23:15:05 No.1005910408

>>鎧の孤島の沖合にいたホエルオーはデカくて感動した >いいよね >いいよね… >fu1742089.jpg 再出現しなくて悲しくなった

133 22/12/19(月)23:17:48 No.1005911380

>>素材集めはいいんですよべつに >>ほのおのエネルギーとかそういうのにしてよ >>スレ画みたいなのを狩るの大変すぎだろ >メタモンに変身させて集めるといいんですよ >って聞いたけどまずメタモンに会うのがそこそこ大変ですよね? マリナードの灯台に普通に居るぞ ロックオンで見分けるの面倒なら目の前横切っても ?マーク付かないでこっちに反応せずふらふらしてるのがメタモンだ

134 22/12/19(月)23:18:16 No.1005911534

鳥ポケモンの3Dモーションは第2世代までがまともで以降急速に劣化していく

135 22/12/19(月)23:19:03 No.1005911774

もしかして今作のポケモン図鑑不良品なのでは?

136 22/12/19(月)23:19:47 No.1005912033

>もしかして今作のポケモン不良品なのでは?

137 22/12/19(月)23:20:25 No.1005912236

>鳥ポケモンの3Dモーションは第2世代までがまともで以降急速に劣化していく ピカブイでメガシンカした途端モビールみたいになるピジョットが切ない

138 22/12/19(月)23:21:11 No.1005912510

シンボルエンカウント故に逆にいないことが可視化されてこれは…

139 22/12/19(月)23:21:53 No.1005912736

1日ごとの固定湧きオンリーで野生でいくらでも出るわけじゃないから分布不明なのかね

140 22/12/19(月)23:22:53 No.1005913075

固定シンボルは不明扱いってことでしょ 今まで伝説のポケモンがいる場所決まったるのに生息地不明になってたみたいに

141 22/12/19(月)23:24:40 No.1005913652

シビルドンはむしろふゆうなのにドシーンと現れてバタバタするbwがおかしかったんだ 当時はかなり言われてた気がする

142 22/12/19(月)23:25:00 No.1005913766

>>鎧の孤島の沖合にいたホエルオーはデカくて感動した >いいよね >いいよね… >fu1742089.jpg このサイズ感のままバトルできたバトレボって神ゲーだったんじゃ…

143 22/12/19(月)23:26:19 No.1005914199

ぶっちゃけゲットや進化が面倒くさいポケモンは今回他にいくらでもいるからこいつが余計な条件なくて良かったよ

144 <a href="mailto:ゲンガー">22/12/19(月)23:26:30</a> [ゲンガー] No.1005914262

>シビルドンはむしろふゆうなのにドシーンと現れてバタバタするbwがおかしかったんだ >当時はかなり言われてた気がする ふゆうの方を没収するべきだよな

145 22/12/19(月)23:28:41 No.1005914939

3D化して思ってたサイズと違うってなったポケモンは結構いる そこでこのオヤブン

146 22/12/19(月)23:31:57 No.1005916015

孵化したポケモン逃がしたら素材くれないかな…

147 22/12/19(月)23:33:15 No.1005916432

>孵化したポケモン逃がしたら素材くれないかな… そんなヒスイの民みたいな事…

148 22/12/19(月)23:33:59 No.1005916672

出る前は主人公幼すぎ!と思ってたけどポケモンを大きく見せる演出としてはアリだと思った

149 22/12/19(月)23:38:31 No.1005918089

たまにしか見かけないのはともかく毎日固定シンボル復活するやつは生息地書いてもいいのでは?

150 22/12/19(月)23:40:40 No.1005918739

>3D化して思ってたサイズと違うってなったポケモンは結構いる >そこでこのオヤブン トロピウスはリキキリンくらいのサイズ感だと思ってたわ

↑Top