虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/19(月)20:13:41 寒くて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/19(月)20:13:41 No.1005835704

寒くて米とぐのも辛いので無洗米を解禁します

1 22/12/19(月)20:14:47 No.1005836149

常時解禁だよバカ

2 22/12/19(月)20:15:20 No.1005836366

むしろ一年中無洗米だが?

3 22/12/19(月)20:15:32 No.1005836438

だんないんもう洗うよてい

4 22/12/19(月)20:16:01 No.1005836627

今どき洗うやついんのか

5 22/12/19(月)20:16:08 No.1005836672

この時期は手を濡らす仕事全般が辛いわ

6 22/12/19(月)20:16:31 No.1005836829

やはり無洗米か いつ炊飯する?私も同行する

7 22/12/19(月)20:16:55 No.1005836979

実家から無限に米が届く身分だと使えないから困る いっそ自分で精米しようかな

8 22/12/19(月)20:17:20 No.1005837126

炊くのも辛いのでサトウのごはんになった

9 22/12/19(月)20:17:22 No.1005837144

あんま大きい声じゃ言えないけど研がなくても結構美味いよ

10 22/12/19(月)20:18:11 No.1005837454

研ぐというか水数回入れ替えるだけで済む

11 22/12/19(月)20:18:31 No.1005837569

濁らない分だけ普通のやつより栄養少ないらしいけど 普通のやつも結局ちゃんと洗ったら同じじゃない?

12 22/12/19(月)20:18:54 No.1005837708

100均で米研ぎグッズ買おう

13 22/12/19(月)20:19:48 No.1005838071

無洗米も軽く濯いだほうがいいとは聞いた

14 22/12/19(月)20:23:11 No.1005839385

>無洗米も軽く濯いだほうがいいとは聞いた 一回水入れてぐるぐる回したあとダバーして埃落としたほうがいいとは聞く

15 22/12/19(月)20:23:16 No.1005839413

精米技術の発達が身にしみる

16 22/12/19(月)20:47:57 No.1005849867

研ぎすぎは味落ちるだけだもんな

17 22/12/19(月)20:49:02 No.1005850333

知るかめんどくせ!俺は楽さを選ぶぜー!

18 22/12/19(月)20:49:57 No.1005850732

ホイッパーで研いでるから冷たくない

19 22/12/19(月)20:50:07 No.1005850789

>常時解禁だよバカ いきなりバカとか言わなくてもいいじゃない…

20 22/12/19(月)20:51:12 No.1005851280

無洗米は保温するとクソ不味くなるからやめちゃった

21 22/12/19(月)20:51:37 No.1005851468

あかぎれが痛いから助かる

22 22/12/19(月)20:57:52 No.1005854099

無洗米じゃないやつも今時のは別に研ぐ必要はないらしいな

23 22/12/19(月)20:58:45 No.1005854522

無洗米の割高分の方が研ぐ水道代より安い気さえする

24 22/12/19(月)20:59:08 No.1005854704

無洗米も普通精米も味変わんないんだけどね 今はどっちも同じ精米方法だし 普通精米が糠を95%削ってるとしたら無洗米は101%削ってるってだけの話 普通精米の方を研いだら結局かわらん っていうか研ぐと割れて炊きムラになる

25 22/12/19(月)21:04:09 No.1005856872

無洗米じゃない米そのまま炊いてるけど違いわかんないぞ

26 22/12/19(月)21:12:53 No.1005860730

>無洗米も軽く濯いだほうがいいとは聞いた 普通の米もその程度でいいよ

↑Top