虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 実際お... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/19(月)19:53:48 No.1005828167

    実際お高めのラーメンってどう思う?

    1 22/12/19(月)19:56:22 No.1005829092

    物による 鮎ダシラーメンって聞かされたら俺はいいかな…

    2 22/12/19(月)19:56:39 No.1005829209

    店によるけど食わず嫌いするのは勿体無いかなって感じ

    3 22/12/19(月)19:57:55 No.1005829644

    850円でも高いと感じる

    4 22/12/19(月)19:58:05 No.1005829695

    少なくとも高くて具と麺が少ないラーメン俺は金出したいと思わない

    5 22/12/19(月)19:58:37 No.1005829923

    話題のためにとりあえずは食う うまいかったからと言ってしょっちゅう行くわけではないが

    6 22/12/19(月)19:58:52 No.1005830021

    何であれ値段が高いほどに評価は下がるだけだ

    7 22/12/19(月)19:59:12 No.1005830130

    「」には嫌われるけど拘ってる店はオススメの食い方書いてあると嬉しい

    8 22/12/19(月)20:00:11 No.1005830461

    最近はどこ行っても満足に食おうと思ったら1000円越えるから気にしない

    9 22/12/19(月)20:00:11 No.1005830462

    そもそも最近は安いラーメンの方が珍しいというか800円~900円が普通のラインだよね

    10 22/12/19(月)20:00:13 No.1005830471

    ラーメンと丼ものなんて高くしても上に載る具材だけが効果な具材なるだけでなんのおもしろみもない

    11 22/12/19(月)20:01:03 No.1005830750

    ちゃんと値段相応に美味いな…って思うラーメンもちゃんとあるからそういうのは好き

    12 22/12/19(月)20:01:23 No.1005830867

    高いと食べに行けないからどう思う以前の話だなぁ…

    13 22/12/19(月)20:01:37 No.1005830942

    高いのラインがよくわかんないけど都内だと1000円前後でももう普通になってない?

    14 22/12/19(月)20:01:48 No.1005831014

    基本二郎系とか家系みたいなの あとは安いのしか食べない オッシャレーなのには手が出ない

    15 22/12/19(月)20:03:14 No.1005831560

    1000円でもお腹いっぱいになるなら満足するよ

    16 22/12/19(月)20:03:57 No.1005831846

    結局のところラーメンに求めてるのは一定の水準の美味しさがあれば後は量だよね

    17 22/12/19(月)20:04:35 No.1005832083

    おばちゃんただの悪口じゃない?

    18 22/12/19(月)20:04:37 No.1005832106

    感動するほど美味いラーメンを食ったことがない どこに行けばそんなもん食えるんだ

    19 22/12/19(月)20:04:41 No.1005832123

    >ラーメンと丼ものなんて高くしても上に載る具材だけが効果な具材なるだけでなんのおもしろみもない そんだけ雑な言い方したら大抵の料理がそうだよ…

    20 22/12/19(月)20:04:58 No.1005832219

    だからもう終わりってのはどういう状況で向けられた言葉なんだ

    21 22/12/19(月)20:05:00 No.1005832232

    ラーメンは家で作るものじゃないし別に気にならない

    22 22/12/19(月)20:05:09 No.1005832307

    外食だとだいたいそれ以上払ってるから美味かったら選択肢に入れるよ

    23 22/12/19(月)20:05:25 No.1005832427

    大盛+丼で2k近くなるのは辛いデブ

    24 22/12/19(月)20:06:13 No.1005832733

    >だからもう終わりってのはどういう状況で向けられた言葉なんだ これは番組の司会者がもう番組終わりだから巻いて!って意味での発言だったはず だから芹沢サンも反論しようとしたけど収録終わっちゃって出来なかった

    25 22/12/19(月)20:06:35 No.1005832871

    腹いっぱいになりたいだけなら炭水化物だけつめこめば良いしなぁ

    26 22/12/19(月)20:07:37 No.1005833280

    偶に食べる分には1000円以上してもいいけど特別感は欲しい 普段食べるラーメンは800円以上は避ける ご馳走枠と普段の食事で期待する水準も予算の枠も違うよね

    27 22/12/19(月)20:07:56 No.1005833428

    なにがジャズじゃあ!! メタルをかけい!!

    28 22/12/19(月)20:08:10 No.1005833522

    1500円までは誤差

    29 22/12/19(月)20:08:18 No.1005833568

    料理に感動するには舌が肥えていないと無理

    30 22/12/19(月)20:09:07 No.1005833889

    アユの煮干しつってもニンニクで香り飛んでんじゃん

    31 22/12/19(月)20:09:23 No.1005834002

    >850円でも高いと感じる でも今普通のでこのくらいだよね…

    32 22/12/19(月)20:09:46 No.1005834155

    周りの値段とかも込みだからな値段

    33 22/12/19(月)20:09:47 No.1005834160

    >アユの煮干しつってもニンニクで香り飛んでんじゃん この老害どもがっ!!

    34 22/12/19(月)20:09:51 No.1005834197

    >>だからもう終わりってのはどういう状況で向けられた言葉なんだ >これは番組の司会者がもう番組終わりだから巻いて!って意味での発言だったはず >だから芹沢サンも反論しようとしたけど収録終わっちゃって出来なかった なのでめちゃくちゃ復讐した

    35 22/12/19(月)20:09:59 No.1005834276

    1000円近く出してカップ麺と大差ない味だと悲しくなる というか最近のカップ麺うますぎ

    36 22/12/19(月)20:10:08 No.1005834315

    1000円の壁って結局超えられたの?

    37 22/12/19(月)20:10:31 No.1005834478

    >1000円の壁って結局超えられたの? 東京ならもう少しで超えそう

    38 22/12/19(月)20:10:56 No.1005834614

    そもそも原材料高騰でそんなこと言ってられなくなった

    39 22/12/19(月)20:11:04 No.1005834673

    >1000円近く出してカップ麺と大差ない味だと悲しくなる >というか最近のカップ麺うますぎ ただ麺だけはどうしてもまともな麺と比較すると雲泥の差だから 店で食うラーメンはとにかく麺を重視すべきなのかなって思ってきた

    40 22/12/19(月)20:11:16 No.1005834730

    基本ラーメンが1000円は流石にまだ無理

    41 22/12/19(月)20:11:35 No.1005834872

    >1000円の壁って結局超えられたの? なし崩し的に超えちゃった気もするけどそれでもその店のベーシックなラーメンが1000円越えは少数派 意識高い系とかは知らない

    42 22/12/19(月)20:11:45 No.1005834934

    正直何円からがお高めかあまり分からない

    43 22/12/19(月)20:11:47 No.1005834952

    トッピングとかつけずに1000円越えてるところはほとんどないかな

    44 22/12/19(月)20:11:51 No.1005834969

    近所の行きつけの店はどこも税込で1000円超えちゃった

    45 22/12/19(月)20:11:53 No.1005834981

    大盛にすると大体1000円くらいになるけど旨いからいいやってなる

    46 22/12/19(月)20:11:56 No.1005835006

    >ただ麺だけはどうしてもまともな麺と比較すると雲泥の差だから >店で食うラーメンはとにかく麺を重視すべきなのかなって思ってきた やはり爆食ワイルド系か…

    47 22/12/19(月)20:12:10 No.1005835089

    単品素ラーメンならともかくちょっと乗せるともう千円は越えるね

    48 22/12/19(月)20:12:10 No.1005835092

    流石に素のラーメンで1000円超える店はそんなないだろうがチャーシューメンをはじめとした具が豪華になったラーメンなら1000円超えも普通になった気がする

    49 22/12/19(月)20:12:46 No.1005835344

    1000円以下なら何でもいいよ 行くペースだって週1ぐらいだし

    50 22/12/19(月)20:12:58 No.1005835424

    >チャーシューメンをはじめとした具が豪華になったラーメンなら1000円超えも普通になった気がする そういうのは割と前から1000円超えだった 東京なら

    51 22/12/19(月)20:13:21 No.1005835569

    最高級の素材で上質な出汁を取った高級ラーメン!1500円!みたいなやつ大体肩透かしだったのでそういうのよりはチャーシュー丸々一本入ってます!2500円!みたいな馬鹿なラーメンの方がいい

    52 22/12/19(月)20:13:31 No.1005835636

    1000円ぐらいまでなら普通に出すかな 美味ければそんなもんでしょ

    53 22/12/19(月)20:13:47 No.1005835752

    汚いのは嫌だしラジオやテレビよりジャズとか音楽かかってる方がむしろ好きだけどそこそこ手ごろな値段でわかりやすい味で色々な種類がある大衆料理だからこそのラーメン人気だったとは思う

    54 22/12/19(月)20:13:51 No.1005835783

    >流石に素のラーメンで1000円超える店はそんなないだろうがチャーシューメンをはじめとした具が豪華になったラーメンなら1000円超えも普通になった気がする 見るからにトッピング100円は無理そうなチャーシューがマシマシだと1500円くらいは覚悟する

    55 22/12/19(月)20:14:51 No.1005836178

    東京とそれ以外では全然違うだろうな とくに田舎に住んでる人からしたらもう異世界ものよりファンタジーな漫画でしょこれ

    56 22/12/19(月)20:15:00 No.1005836243

    都内で1000いくらとからならまあ別に 2000円近くになると結構するな…ってなる

    57 22/12/19(月)20:15:16 No.1005836327

    麺は東京から取り寄せてるとか 東京も地方から取り寄せてるとか 自家製麺じゃなくても混沌としてるよね

    58 22/12/19(月)20:15:32 No.1005836443

    最近みんな値上げしてるから1000円普通だわ

    59 22/12/19(月)20:15:54 No.1005836573

    >やはり爆食ワイルド系か… 実際美味い二郎系って麺が凄くしっかりした味してるから ジャンクさ以上に麺の小麦の香りを味わいに行ってるところはある

    60 22/12/19(月)20:16:26 No.1005836800

    すっごいおしゃれな店で頼んだつけ麺がめっちゃ美味くて行きつけになった ラディッシュとか茹でカボチャとかナニソレみたいなの出てくるけどめっちゃ美味しい

    61 22/12/19(月)20:16:47 No.1005836928

    親父の頃は大変だったろうなと思う 俺はどんどんラーメン先鋭化してって楽しいから親父の先見の明には感謝してる

    62 22/12/19(月)20:16:59 No.1005837004

    トッピングなし大盛りで1000円超えたらうーnってなる

    63 22/12/19(月)20:17:02 No.1005837021

    >東京とそれ以外では全然違うだろうな ラーメン強い地方もあるのでそうでもないよ

    64 22/12/19(月)20:17:03 No.1005837027

    ラーメンの本道ならBGMは演歌じゃなく垂れ流しのテレビだろ

    65 22/12/19(月)20:17:11 No.1005837073

    天然素材はいいけど味もへったくれもないやつ許せない

    66 22/12/19(月)20:17:13 No.1005837086

    安くすると王将くらいの味になるしな

    67 22/12/19(月)20:17:23 No.1005837156

    普通のとんこつラーメンで具感に乏しいと損した気分を感じるようにはなってきた

    68 22/12/19(月)20:17:43 No.1005837273

    ちばきやとか春木屋とかのワンタン麺はかなり前から1000円超えだったな

    69 22/12/19(月)20:17:45 No.1005837287

    手揉み麺うめぇ!

    70 22/12/19(月)20:17:52 No.1005837329

    意識高い系バカにしてたけれど人の勧めで行くと稀にごちそうなやつが本当にある 柏のあけびってところ良かったよ

    71 22/12/19(月)20:18:17 No.1005837485

    >>アユの煮干しつってもニンニクで香り飛んでんじゃん にぼラーメン食ったけどニンニクの方がマシだった

    72 22/12/19(月)20:18:54 No.1005837707

    近所の老夫婦が趣味でやってる中華屋でラーメン1杯500円で出てくる ナルトが入ってる本当に昔ながらのラーメンでつい食いに行ってしまう

    73 22/12/19(月)20:18:57 No.1005837728

    ステーキとかは使う肉の質がモロに味に出るけどラーメンだと何がどう美味くなるのか想像できないな…

    74 22/12/19(月)20:18:58 No.1005837736

    同じ金額を出すなら家系か二郎系に行くよなって思う

    75 22/12/19(月)20:18:59 No.1005837742

    普通のラーメンが800円超えたらキツイ あと全国チェーン店では単品で1000円は出せない

    76 22/12/19(月)20:19:00 No.1005837753

    安く済ませたいならチェーン店行けばええ!

    77 22/12/19(月)20:19:03 No.1005837771

    天下一品も高くなったよなあ ねぎラーメン並で千円越えだわ

    78 22/12/19(月)20:19:33 No.1005837969

    値段は別に1000円越えてようが構わない ただラーメンなんて並んでまで食いたいものではないとは思ってるから そういう意味ではなんか見下してるとこあると思う

    79 22/12/19(月)20:19:49 No.1005838081

    神保町のラーメン屋は美味しい店が多すぎる 特に黒須と覆麺は油断すると週3で行きたくなるから困る

    80 22/12/19(月)20:19:50 No.1005838083

    大衆食堂系じゃない個人経営のラーメン屋だと普通のラーメンが700円から800円前後でチャーシューメンとかになると1000円超えるイメージ 別にそれが高いとは思わない

    81 22/12/19(月)20:20:00 No.1005838142

    替え玉とライスつけたら大体1000円くらいするよね

    82 22/12/19(月)20:20:05 No.1005838180

    天下一品でええ! だから山形県に出してくれ

    83 22/12/19(月)20:20:08 No.1005838197

    >>東京とそれ以外では全然違うだろうな >ラーメン強い地方もあるのでそうでもないよ 東京は単純に賃料高いのでそういう話じゃないよ

    84 22/12/19(月)20:20:21 No.1005838280

    >安く済ませたいならチェーン店行けばええ! なんだかんだで日高屋のラーメン好きですまない…

    85 22/12/19(月)20:20:32 No.1005838346

    餃子とチャーハン足すと千円簡単に超えるし…

    86 22/12/19(月)20:20:38 No.1005838385

    中華料理店で出てくるラーメンは基本的にあんまりうまくないものだと思うんだけどついたのんじゃう チャーハン頼んだ方が味への満足度は高いと思う

    87 22/12/19(月)20:20:38 No.1005838386

    単品1000円超えだすと他の料理と競合しちゃうからなかなか難しい

    88 22/12/19(月)20:20:41 No.1005838408

    トッピングがその店の標準で大盛りで1000円超えるともういいかな…って気持ちになる

    89 22/12/19(月)20:21:04 No.1005838529

    まぁラーメン自体若いジャンルだし 寿司がジャンクから高級料理にまでなったようにいずれ変わるかも知らん 何百年後とか?

    90 22/12/19(月)20:21:16 No.1005838609

    あまり高くなると別のいいもん食えるよなあ…ってなるので厳しい

    91 22/12/19(月)20:21:24 No.1005838677

    幸楽苑普通に好き

    92 22/12/19(月)20:21:30 No.1005838713

    最近はパンも似たような感じだな お高い

    93 22/12/19(月)20:21:32 No.1005838725

    >安く済ませたいならチェーン店行けばええ! チェーン店だとあなどっていたけど丸源おいちい!

    94 22/12/19(月)20:21:36 No.1005838745

    その値段で食いたい人が行ってるんだから何も言う事ないわ

    95 22/12/19(月)20:21:50 No.1005838837

    カチョーで雑に旨味トッピングした安いラーメンでいいよ俺は

    96 22/12/19(月)20:21:54 No.1005838856

    >東京は単純に賃料高いのでそういう話じゃないよ 1000円超えるのはもう地方でも珍しくないって話なんだけど…

    97 22/12/19(月)20:21:56 No.1005838866

    俺なんてポッポの400円台で食えるラーメン大好きだぜ だから逆に高額なラーメンは興味ないんだが…

    98 22/12/19(月)20:22:08 No.1005838935

    うちの県の最安値ラーメンは350円のだな

    99 22/12/19(月)20:22:12 No.1005838972

    >意識高い系バカにしてたけれど人の勧めで行くと稀にごちそうなやつが本当にある >柏のあけびってところ良かったよ あそこは移転してからあんな感じになっただけだし… 麺処にし尾って店も似た感じラーメンであけびより安いよ

    100 22/12/19(月)20:22:20 No.1005839039

    最新話でもいやーあんときは言い過ぎたみたいな事言って大魔人に窘められてて またかよ!ってなったハゲ

    101 22/12/19(月)20:22:21 No.1005839050

    普通のラーメンで1000円超えてるとお高く感じる チャーシュー麺なら1300円くらい出せる

    102 22/12/19(月)20:22:24 No.1005839066

    量があったら高くてもそういうもんかってなるから安い男だよ

    103 22/12/19(月)20:22:27 No.1005839082

    一部の高級店除けば地方の方が物価高くね

    104 22/12/19(月)20:22:28 No.1005839100

    おまけにハゲてるじゃないの!

    105 22/12/19(月)20:22:31 No.1005839114

    富士そばのラーメンわりとおいしいよね

    106 22/12/19(月)20:22:32 No.1005839122

    日高屋いいよね…

    107 22/12/19(月)20:22:33 No.1005839130

    美味しければ行くから値段は気にしない 汚い店は汚いから嫌いあと席の間隔は広い方が良いかな

    108 22/12/19(月)20:22:44 No.1005839200

    高いの美味しいんだけど出汁至上主義が多くて蕎麦食べてるみたいなんだよね

    109 22/12/19(月)20:22:55 No.1005839284

    >単品1000円超えだすと他の料理と競合しちゃうからなかなか難しい 居酒屋とかの美味い定食のほうが…ってなっちゃうな

    110 22/12/19(月)20:23:01 No.1005839308

    結局どんなの食べたいってなると普通に昔ながらのしなそば食いたいってなる 老害って言われてもいい

    111 22/12/19(月)20:23:07 No.1005839357

    > なのでめちゃくちゃ復讐した 俺なら土下座させたあとにスタッフ貸す?何それ契約書でもあんの?潰れろバーカ! までやるからあの程度で済ませたハゲは人間が出来てる方だと思う

    112 22/12/19(月)20:23:18 No.1005839430

    >1000円超えるのはもう地方でも珍しくないって話なんだけど… いや珍しいだろ

    113 22/12/19(月)20:23:20 No.1005839439

    坂内で焦がし胡麻味噌ラーメンと焼き豚ご飯食べたら1400円超えたなー

    114 22/12/19(月)20:23:31 No.1005839494

    無駄にカスタムできるのは敬遠する

    115 22/12/19(月)20:23:34 No.1005839517

    富士そばラーメン食べたことないが寒いから頼んでみようかな ポッポとかそっち系?

    116 22/12/19(月)20:23:35 No.1005839527

    昔からフカヒレラーメンとか高いのあるじゃん

    117 22/12/19(月)20:23:53 No.1005839659

    >一部の高級店除けば地方の方が物価高くね 今もどうかは知らないけど故郷より関東は食材が高くて驚いた覚えがある

    118 22/12/19(月)20:23:55 No.1005839676

    オシャレとか汚いとかはそこまで気にしないけど客の前で従業員にイキるのはやめろ 俺の前でオナニーすんなカスが

    119 22/12/19(月)20:24:15 No.1005839815

    別に否定する材料もねえ

    120 22/12/19(月)20:24:15 No.1005839818

    原材料も高いし電気代も水道代もガス代も値上がりしてるからどうしようもない でもハワイのラーメン3000円はさすがに高すぎる

    121 22/12/19(月)20:24:20 No.1005839838

    >結局どんなの食べたいってなると普通に昔ながらのしなそば食いたいってなる >老害って言われてもいい そういうのも食いたくなるし ギトギトのも食いたくなるし 食ってるやつ一つだけ見てよくみんなそんなにその人の事ぶっ叩いたりこういう人間!みたいな決めつけ出来るなぁってネット見てて思う

    122 22/12/19(月)20:24:21 No.1005839844

    >富士そばのラーメンわりとおいしいよね ラーメン食べたい気分の時富士そば入らないから未だ未体験だけどわりとおいしいのか…

    123 22/12/19(月)20:24:25 No.1005839875

    味なんて要らないからお店はひたすら綺麗にして欲しいよね…

    124 22/12/19(月)20:24:27 No.1005839884

    1500円も出したらもっといいもの食えるじゃんとか思う時点で その1500円のラーメン自体は他の1500円の料理以下だと思ってるわけだからね…

    125 22/12/19(月)20:24:34 No.1005839928

    パスタみたいなもんだと思えば千数百円もまあ 彼女とでも行ったら良いかもな

    126 22/12/19(月)20:24:45 No.1005839996

    >味なんて要らないからお店はひたすら綺麗にして欲しいよね… チェーン店行けすぎる

    127 22/12/19(月)20:24:51 No.1005840029

    >天然素材はいいけど味もへったくれもないやつ許せない 以前入った魚介系ラーメンの店がそれだった 口に入れた瞬間は味があるんだけど 次の瞬間スパッと断ち切るように消えて何も残らない…

    128 22/12/19(月)20:24:57 No.1005840067

    >食ってるやつ一つだけ見てよくみんなそんなにその人の事ぶっ叩いたりこういう人間!みたいな決めつけ出来るなぁってネット見てて思う そんなのいる!?

    129 22/12/19(月)20:25:15 No.1005840192

    >でもハワイのラーメン3000円はさすがに高すぎる チップ20パーとかも含まれてたり別途に取られたりもするから余計にね だからハワイはチップ不要の丸亀が行列だ!

    130 22/12/19(月)20:25:49 No.1005840433

    >日高屋いいよね… ラーメン以外食ったほうが満足度ある

    131 22/12/19(月)20:25:52 No.1005840461

    というか人口200万人超えてる県庁所在地はどこも東京に比べれば割と物価は安め 船やら橋やら使い始めると上がる

    132 22/12/19(月)20:26:00 No.1005840512

    チャーシュー麺で1000円超えそうな店は行かない

    133 22/12/19(月)20:26:08 No.1005840566

    >味なんて要らないからお店はひたすら綺麗にして欲しいよね… 無味はレベル高いな

    134 22/12/19(月)20:26:11 No.1005840590

    >パスタみたいなもんだと思えば千数百円もまあ >彼女とでも行ったら良いかもな 逆にパスタが高すぎないか?生パスタなら分かるけど基本乾麺じゃん

    135 22/12/19(月)20:26:15 No.1005840618

    >食ってるやつ一つだけ見てよくみんなそんなにその人の事ぶっ叩いたりこういう人間!みたいな決めつけ出来るなぁってネット見てて思う 食い物に限らないけど極端だなーってのは割とある

    136 22/12/19(月)20:26:20 No.1005840640

    この前初めて二郎系行って見たけどラーメンより野菜と脂一緒に食ってる方がうめえ!ってなっちゃった

    137 22/12/19(月)20:26:23 No.1005840659

    チップ文化ってやっぱGAIJINも煩わしいって思ってたのか…

    138 22/12/19(月)20:26:35 No.1005840738

    >原材料も高いし電気代も水道代もガス代も値上がりしてるからどうしようもない >でもハワイのラーメン3000円はさすがに高すぎる 立地的にも安くなる理由なさそうなのと今のレートで円換算したらなあ…

    139 22/12/19(月)20:26:37 No.1005840755

    パスタは席代とワイン代でえらいことになる

    140 22/12/19(月)20:26:41 No.1005840789

    ノーマルは850円とかで 煮卵やチャーシューを乗せると1100円とかが多くなってきた気はする 他にはチャーハン餃子セットで1300円とか

    141 22/12/19(月)20:26:41 No.1005840790

    日高屋のラーメンは許容できる下限を下回ってると思う 王将が下限

    142 22/12/19(月)20:26:55 No.1005840870

    有名店に食べに行くでもなければ基本的には牛丼屋なんかと同じ感覚で居たい

    143 22/12/19(月)20:26:55 No.1005840873

    最近のラーメンは味玉でも入れたら普通に1000円超えると思う 物価とか上がってるから仕方がないなって気持ちはあるけど…

    144 22/12/19(月)20:27:05 No.1005840931

    イタリアンはちょっといいものっていう感覚植え付けたのがうまいんだろうなあれ

    145 22/12/19(月)20:27:08 No.1005840952

    >俺なら土下座させたあとにスタッフ貸す?何それ契約書でもあんの?潰れろバーカ! >までやるからあの程度で済ませたハゲは人間が出来てる方だと思う うわぁ…

    146 22/12/19(月)20:27:13 No.1005840985

    >>味なんて要らないからお店はひたすら綺麗にして欲しいよね… >チェーン店行けすぎる チェーン店じゃなくても綺麗な店くらいあるわ

    147 22/12/19(月)20:27:22 No.1005841053

    >>味なんて要らないからお店はひたすら綺麗にして欲しいよね… >チェーン店行けすぎる 汚いチェーンって普通にたくさんあるのでその返しもどうかと

    148 22/12/19(月)20:27:29 No.1005841096

    個人的には1000円くらいまではラーメンは味に対するコストパフォーマンスはいいと思う

    149 22/12/19(月)20:28:07 No.1005841349

    >結局どんなの食べたいってなると普通に昔ながらのしなそば食いたいってなる >老害って言われてもいい スレ画や美味しんぼみたいに他のラーメン貶さなきゃ何でもいいよ

    150 22/12/19(月)20:28:09 No.1005841367

    >汚いチェーンって普通にたくさんあるのでその返しもどうかと 平均的にはチェーン店のが綺麗だろ…

    151 22/12/19(月)20:28:12 No.1005841386

    為替レートもそうだけどアメリカは基本日本より物価高いからね 30年以上デフレ続いてる我が国とは比較できん

    152 22/12/19(月)20:28:42 No.1005841596

    原価さんじゃないけどパスタはうまいの割と家でも作れるしなぁ ラーメンは作るのがマジできつい

    153 22/12/19(月)20:28:47 No.1005841641

    自分はトッピング全盛り特製ラーメン1500円までが限度かな

    154 22/12/19(月)20:28:58 No.1005841711

    スーパーで買物して調理して洗い物するの面倒臭え!って時にしか食べなくなったので 食べる時は値段気にしないで食いたい物頼むようになった

    155 22/12/19(月)20:29:12 No.1005841799

    >平均的にはチェーン店のが綺麗だろ… お店綺麗にして欲しいよねって意見にチェーンも個人も関係ないのでは?

    156 22/12/19(月)20:29:18 No.1005841844

    でもよぉ ラーメン食うのやめたとして貧乏人が代わりに食うもんあるのか?

    157 22/12/19(月)20:29:34 No.1005841950

    >無味はレベル高いな カップ麺で後入れスープ無しで食べると体験出来るが虚無だった

    158 22/12/19(月)20:29:45 No.1005842026

    >でもよぉ >ラーメン食うのやめたとして貧乏人が代わりに食うもんあるのか? コスパ自体はインドカレーが圧勝してると思う

    159 22/12/19(月)20:29:51 No.1005842059

    日高屋が1000円越えると困るな たまに行くところなら良いけど

    160 22/12/19(月)20:29:59 No.1005842113

    >スレ画や美味しんぼみたいに他のラーメン貶さなきゃ何でもいいよ スレ画は死ぬほどつけ麺を貶すから麺好きは面食らうな

    161 22/12/19(月)20:30:08 No.1005842172

    >でもよぉ >ラーメン食うのやめたとして貧乏人が代わりに食うもんあるのか? 牛丼

    162 22/12/19(月)20:30:23 No.1005842277

    別に店舗のラーメンってそこまで貧乏人の食い物でも無いし…

    163 22/12/19(月)20:30:33 No.1005842345

    やっぱり1000円超えてくるとうーん…って感じはある 美味いは美味い

    164 22/12/19(月)20:30:48 No.1005842462

    >スレ画は死ぬほどつけ麺を貶すから麺好きは面食らうな コンセプトは認めてるから!

    165 22/12/19(月)20:30:51 No.1005842494

    >>日高屋いいよね… >ラーメン以外食ったほうが満足度ある タンメンだな

    166 22/12/19(月)20:30:52 No.1005842499

    >ラーメンは作るのがマジできつい 興味本位でレシピ買ったけど骨類がほぼ安く使えんのがキツいね 椎茸なんかは業務値段でも入手可能だったんだが

    167 22/12/19(月)20:30:57 No.1005842536

    >コスパ自体はインドカレーが圧勝してると思う 800円のランチでナンが無限に出てくるからな…

    168 22/12/19(月)20:30:58 No.1005842544

    >>汚いチェーンって普通にたくさんあるのでその返しもどうかと >平均的にはチェーン店のが綺麗だろ… 昔なら個人の中華屋ラーメン屋よりチェーンが綺麗って感じはあったが 意識高い、女ウケ重視の最近だと別にそうでも…

    169 22/12/19(月)20:31:05 No.1005842575

    とっくの昔に貧乏人が食べるカテゴリから外れてるだろ

    170 22/12/19(月)20:31:06 No.1005842586

    >でもよぉ >ラーメン食うのやめたとして貧乏人が代わりに食うもんあるのか? ハンバーガー

    171 22/12/19(月)20:31:08 No.1005842596

    >イタリアンはちょっといいものっていう感覚植え付けたのがうまいんだろうなあれ 食ってる姿が上品とか洒落っ気があるかどうかは大きそう 別にラーメンが下品とは思わんけど上品かと言われると固定観念はなかなか動かせないな

    172 22/12/19(月)20:31:10 No.1005842611

    厚くて柔らかいチャーシュー好き

    173 22/12/19(月)20:31:17 No.1005842665

    ハゲが食ってるタンメン食べてみたい モデルは日高屋?

    174 22/12/19(月)20:32:05 No.1005842970

    800円って牛丼二杯分だぞ 一食の料理としては高すぎる

    175 22/12/19(月)20:32:07 No.1005842976

    ラーメンはスープ作りが手間過ぎる…

    176 22/12/19(月)20:32:25 No.1005843119

    >とっくの昔に貧乏人が食べるカテゴリから外れてるだろ インスタントの袋麺すら高いからな今… 今安く食えるのはせいぜいブタメンかペペロンチーノぐらいだ

    177 22/12/19(月)20:33:04 No.1005843392

    貧乏人は外食なんかできない❕

    178 22/12/19(月)20:33:17 No.1005843492

    丼ものもそうだけど熱々のものを一気にかっこむスタイルはどうしたって上品にはならないな

    179 22/12/19(月)20:33:18 No.1005843505

    イタリアンはまあゆっくりしゃべりながら1時間くらい座ってるの前提の価格だと思う ラーメン屋でそんなことしたら店主がブチギレるけどイタリア料理店は食後のコーヒーどうですか?くらいで済ませてくれるし

    180 22/12/19(月)20:33:20 No.1005843519

    まあ世の中では受け入れられてるから商売成り立ってんだろ

    181 22/12/19(月)20:33:22 No.1005843535

    イタリアンの国内需要はフレンチの下位互換がスタートだから あくまでフレンチよりお手頃ならそりゃそれで通用する

    182 22/12/19(月)20:33:35 No.1005843645

    演歌かけてる昔ながらのラーメン屋なんてあるかな…

    183 22/12/19(月)20:34:02 No.1005843827

    >800円って牛丼二杯分だぞ >一食の料理としては高すぎる そのラインだと外食しない方がよさそう

    184 22/12/19(月)20:34:54 No.1005844236

    >演歌かけてる昔ながらのラーメン屋なんてあるかな… なんか演歌かけてる店ってもう富士そばのイメージしかない

    185 22/12/19(月)20:35:03 No.1005844292

    650円のラーメンでも結局替え玉するから関係ないんだよね…

    186 22/12/19(月)20:35:09 No.1005844337

    単体で1000円超えると2の足ふんじゃうけど 餃子と半チャーシュー丼とかとセットだと余裕で頼んでしまう 大してコストかかってないはずなのに俺はちょろいな…

    187 22/12/19(月)20:35:10 No.1005844341

    牛丼屋に行っても大盛りにしたりサイドメニュー頼んだりするから結局800円ぐらいはすぐ行く

    188 22/12/19(月)20:35:19 No.1005844411

    昔ながらラーメン屋って街中華屋だろ?絶滅危惧種じゃん…

    189 22/12/19(月)20:35:37 No.1005844548

    >>800円って牛丼二杯分だぞ >>一食の料理としては高すぎる トンカツとか食えないな…

    190 22/12/19(月)20:35:46 No.1005844615

    >そのラインだと外食しない方がよさそう せめて外食屋が全てワンコインを上限にしてくれさえすれば…

    191 22/12/19(月)20:35:51 No.1005844640

    >貧乏人は外食なんかできない❕ なけなしの金で外で食っちゃうよ

    192 22/12/19(月)20:36:33 No.1005844922

    >>>800円って牛丼二杯分だぞ >>>一食の料理としては高すぎる >トンカツとか食えないな… かつやがある!

    193 22/12/19(月)20:36:50 No.1005845038

    パスタとかイメージだけで高くても許されるやつだしな

    194 22/12/19(月)20:37:03 No.1005845131

    一番安いラーメンが800円越えてると普段遣いの店からは外れる

    195 22/12/19(月)20:37:08 No.1005845177

    >>>>800円って牛丼二杯分だぞ >>>>一食の料理としては高すぎる >>トンカツとか食えないな… >かつやがある! 400円で食えないだろ!?

    196 22/12/19(月)20:37:16 No.1005845232

    >スレ画や美味しんぼみたいに他のラーメン貶さなきゃ何でもいいよ ○昔ながらの中華そばが好き ×ラーメンと言えばもっと素朴なものなのに今のラーメン店は色々足しすぎだしその分高いからクソ! 下を言って老害扱いされることがあっても上は老害とは呼ばれないよね

    197 22/12/19(月)20:37:18 No.1005845250

    結局肉は高くても許されるんだよな ステーキもハンバーグも1000円超えてもそうだよねって感じだしとんかつもいいやつは2000円とかしてもそうだよねってなる ラーメンも美味いチャーシューがいっぱい乗ってるチャーシュー麺なら1000円超えてても許される

    198 22/12/19(月)20:37:23 No.1005845264

    >>そのラインだと外食しない方がよさそう >せめて外食屋が全てワンコインを上限にしてくれさえすれば… 800円玉をつくろう!

    199 22/12/19(月)20:37:25 No.1005845288

    昔ながらの中華そばがやっぱ1番だよな!とか言われてもそもそも昔ながらの中華そば食ったことねえな…ってなる

    200 22/12/19(月)20:37:35 No.1005845356

    今日は予算やカロリーも考えてラーメン単品で済ませようと思ってても 新メニューや新サイドメニューがあると頼んでしまう… 鉄板焼きたらこバター炒飯なんて頼むしかないじゃん…

    201 22/12/19(月)20:37:57 No.1005845514

    >パスタとかイメージだけで高くても許されるやつだしな あれは席代乗ってるからな 暇な主婦が食後に喋る時間込みの値段

    202 22/12/19(月)20:38:15 No.1005845629

    >400円で食えないだろ!? クーポン使えばまぁまぁ食える

    203 22/12/19(月)20:38:18 No.1005845651

    実際お高めにするなら店の雰囲気は良くしないといけないよね

    204 22/12/19(月)20:38:20 No.1005845662

    逆になんでパスタは1000円超えてても許される感じなんだろね どう考えてもパスタのが安く作れるだろうに

    205 22/12/19(月)20:38:25 No.1005845698

    >昔ながらの中華そばがやっぱ1番だよな!とか言われてもそもそも昔ながらの中華そば食ったことねえな…ってなる チルド麺しか食った事ないな…

    206 22/12/19(月)20:38:29 No.1005845725

    >パスタとかイメージだけで高くても許されるやつだしな 男一人で腹減ったなパスタでも食べるかってならないんだよね カップルかファミリーでしか食べない

    207 22/12/19(月)20:38:47 No.1005845846

    1000円超えてたらラーメンよりいいもの食えそうだから…

    208 22/12/19(月)20:39:17 No.1005846071

    >800円玉をつくろう! 2000円札くらいには役に立つか…

    209 22/12/19(月)20:39:26 No.1005846135

    >1000円超えてたらラーメンよりいいもの食えそうだから… 寿司もステーキも食えるけどなんか違うんだよなぁ…

    210 22/12/19(月)20:39:29 No.1005846151

    >>400円で食えないだろ!? >クーポン使えばまぁまぁ食える いや100円クーポン使えば500円では食えるけど400円で食えないだろ!?

    211 22/12/19(月)20:39:31 No.1005846170

    でも1000円越えるくらいで食べれるいいものもたかが知れてない?

    212 22/12/19(月)20:39:34 No.1005846189

    ラーメン大盛りチャーハン大盛り餃子付きで1400円くらいじゃないとヤダ

    213 22/12/19(月)20:39:50 No.1005846314

    >昔ながらの中華そばがやっぱ1番だよな!とか言われてもそもそも昔ながらの中華そば食ったことねえな…ってなる そういうインスタントのやつは食ったことあるけど 今向けに味濃くしてるだろうしな…

    214 22/12/19(月)20:39:55 No.1005846352

    >男一人で腹減ったなパスタでも食べるかってならないんだよね >カップルかファミリーでしか食べない いやパスタ屋ってけっこう男一人のガッツリ食う客居るぞ

    215 22/12/19(月)20:40:10 No.1005846478

    >逆になんでパスタは1000円超えてても許される感じなんだろね >どう考えてもパスタのが安く作れるだろうに ラーメン屋で提供してたら許されないだけでパスタ屋でスープパスタの一種ですって言いながらラーメン出したら1000円超えてても許されると思うから店の清潔感とか作りが大きい気がする

    216 22/12/19(月)20:40:14 No.1005846513

    >昔ながらの中華そばがやっぱ1番だよな!とか言われてもそもそも昔ながらの中華そば食ったことねえな…ってなる シンプルなしょうゆラーメンもダシとか色々工夫してる店が多いし本当に何もしてない昔ながらの中華そばなんて出してるとこ今はそんなにないよね

    217 22/12/19(月)20:40:18 No.1005846540

    味がある店より上手い味のらーめんを食べたいです…

    218 22/12/19(月)20:40:34 No.1005846662

    >>昔ながらの中華そばがやっぱ1番だよな!とか言われてもそもそも昔ながらの中華そば食ったことねえな…ってなる >そういうインスタントのやつは食ったことあるけど >今向けに味濃くしてるだろうしな… フードコートとかであるだろだいたい

    219 22/12/19(月)20:40:41 No.1005846719

    >昔ながらの中華そばがやっぱ1番だよな!とか言われてもそもそも昔ながらの中華そば食ったことねえな…ってなる 公共施設の食堂に行くとたまに食える 業務用スープと袋麺ともやしとゆで卵(not煮卵)と固い焼豚が乗っている

    220 22/12/19(月)20:40:44 No.1005846739

    >昔ながらの中華そばがやっぱ1番だよな!とか言われてもそもそも昔ながらの中華そば食ったことねえな…ってなる 一番近いのでサービスエリアで食べられるような…って言おうとしたが今のサービスエリア大体フードコートに入ってるチェーン店だな…

    221 22/12/19(月)20:40:48 No.1005846771

    >1000円超えてたらラーメンよりいいもの食えそうだから… 同じ値段で比べるとラーメンは他の食べ物より格が一段劣るとでも

    222 22/12/19(月)20:41:24 No.1005847040

    >逆になんでパスタは1000円超えてても許される感じなんだろね >どう考えてもパスタのが安く作れるだろうに 場所代

    223 22/12/19(月)20:41:39 No.1005847165

    >>逆になんでパスタは1000円超えてても許される感じなんだろね >>どう考えてもパスタのが安く作れるだろうに >ラーメン屋で提供してたら許されないだけでパスタ屋でスープパスタの一種ですって言いながらラーメン出したら1000円超えてても許されると思うから店の清潔感とか作りが大きい気がする 意識高い系と揶揄されるラーメン屋はそういう雰囲気込みでの値段になってるよね

    224 22/12/19(月)20:41:44 No.1005847202

    >男一人で腹減ったなパスタでも食べるかってならないんだよね >カップルかファミリーでしか食べない それこそガッツリ系ナポリタン屋のパンチョがあるぞ?

    225 22/12/19(月)20:42:08 No.1005847362

    固くないとろけるチャーシューのためなら千円のチャーシューメンにしても全然いい

    226 22/12/19(月)20:42:19 No.1005847440

    >同じ値段で比べるとラーメンは他の食べ物より格が一段劣るとでも ハイ 別に煽りとかではなく本当に

    227 22/12/19(月)20:42:39 No.1005847593

    >意識高い系と揶揄されるラーメン屋はそういう雰囲気込みでの値段になってるよね それ故に意識高い系と揶揄されるわけだな?

    228 22/12/19(月)20:43:04 No.1005847764

    コンビニで1000円よりは満足するし なんならラーメン食ったあと別の中華屋にいって餃子チャーハンも頼む

    229 22/12/19(月)20:43:12 No.1005847833

    ラーメンの値段は味がどうこうよりもイメージがね…

    230 22/12/19(月)20:43:18 No.1005847856

    昔ながらの中華そば好きは別に否定されないんだけどそこにラーメンかくあるべし論が結び付くと一気に煙たい奴になる

    231 22/12/19(月)20:43:20 No.1005847875

    サービスエリアのラーメンだって今はどこも最低限の美味さはあるぞ

    232 22/12/19(月)20:43:30 No.1005847961

    値段相応に具が入ってない奴はちょっと食いたくないなってなる その点山岡家は満足度が高いぜ

    233 22/12/19(月)20:43:31 No.1005847980

    パスタはラーメン以上にファミレスチェーンが強いんだから個人でやるならいろいろ付加価値付けないとダメ

    234 22/12/19(月)20:43:32 No.1005847991

    サイゼもパスタの大盛り辞めちゃったな

    235 22/12/19(月)20:43:37 No.1005848032

    まあ洗脳だよな寿司や焼肉なら高くても良いと言う

    236 22/12/19(月)20:43:41 No.1005848065

    >同じ値段で比べるとラーメンは他の食べ物より格が一段劣るとでも 格と言うか安いものってイメージが染み付いちゃってるから厳しい ハンバーガーだって長らくそのイメージあったし

    237 22/12/19(月)20:43:52 No.1005848151

    ラーメンが1000円超えてくるんだからそれこそパスタとか2000円くらいに値上がりしてんじゃないのか

    238 22/12/19(月)20:44:40 No.1005848471

    小麦粉代がバカにならねぇ!

    239 22/12/19(月)20:45:07 No.1005848684

    こういう所なら出てくる可能性はある ここのはうっっっすい豚骨ラーメンが出てくるけど fu1741500.jpg

    240 22/12/19(月)20:45:09 No.1005848696

    二郎系はなんでこの量が900円で収まるんだ?って疑問持つようになってしまった

    241 22/12/19(月)20:45:29 No.1005848829

    パスタは元から高くしてたから小麦粉値上がってもそこまで値上げせずに済むんだ

    242 22/12/19(月)20:45:29 No.1005848835

    多分「そうそうこれが昔ながらの中華そばなんだよ」って言って食べてるラーメンも何かしら変えてるよね 食べてる側が気付いてないだけ

    243 22/12/19(月)20:46:10 No.1005849108

    チャーシュー麺食べるくらいならチャーシュー丼とラーメンを食べる

    244 22/12/19(月)20:46:13 No.1005849140

    >サービスエリアのラーメンだって今はどこも最低限の美味さはあるぞ 業務用のスープとかでさえ時代に合わせて変えてかないと売れないしな

    245 22/12/19(月)20:47:00 No.1005849469

    スレ画の昔ながら中華そば屋は大体潰れてるってやってたな 生きてるのは現代風にアレンジしてるって話

    246 22/12/19(月)20:47:24 No.1005849623

    >サービスエリアのラーメンだって今はどこも最低限の美味さはあるぞ 業務用スープのレベルが上がりすぎている…

    247 22/12/19(月)20:47:30 No.1005849669

    >二郎系はなんでこの量が900円で収まるんだ?って疑問持つようになってしまった 高すぎだろ 近所の二郎は一杯500円だけど

    248 22/12/19(月)20:47:57 No.1005849876

    >多分「そうそうこれが昔ながらの中華そばなんだよ」って言って食べてるラーメンも何かしら変えてるよね >食べてる側が気付いてないだけ 材料の質も昔より良くなってるしね 完全再現しようとすると臭いブロイラーの鶏ガラとかん水バリバリの麺が必要になる

    249 22/12/19(月)20:48:04 No.1005849901

    >>>400円で食えないだろ!? >>クーポン使えばまぁまぁ食える >いや100円クーポン使えば500円では食えるけど400円で食えないだろ!? 495+44-100円はもう400円扱いでいいだろ

    250 22/12/19(月)20:48:04 No.1005849904

    金額の話する時は住んでる場所も添えて欲しい

    251 22/12/19(月)20:48:06 No.1005849922

    >近所の二郎は一杯500円だけど 店名おせーて

    252 22/12/19(月)20:48:26 No.1005850082

    >スレ画の昔ながら中華そば屋は大体潰れてるってやってたな >生きてるのは現代風にアレンジしてるって話 思い出の中の中華そばがどんどん美化されていくからそのままを維持すると昔と比べて劣化した扱いになるんだよね

    253 22/12/19(月)20:48:32 No.1005850134

    業務用スープの発展が著しくて 今は本気で極めようと思ってないなら業務用スープでいいからな…

    254 22/12/19(月)20:48:46 No.1005850239

    お父ちゃんとお母ちゃんだけでやってるような中華料理屋まこと少なくなりもうした

    255 22/12/19(月)20:48:47 No.1005850246

    土地代の高い東京とド田舎だと値段変わって当たり前だしなぁ

    256 22/12/19(月)20:48:58 No.1005850308

    ハンバーガーの値段の常識がマックになってるタイプの人が 個人でやってるハンバーガーの店行くと面喰うみたいなもんだ もちろんマックのより相当大きいけど1個1000円とか普通だもんな

    257 22/12/19(月)20:49:16 No.1005850432

    >業務用スープの発展が著しくて >今は本気で極めようと思ってないなら業務用スープでいいからな… しかし不味い業務用スープも健在なのが怖いぜー!

    258 22/12/19(月)20:49:24 No.1005850491

    >>昔ながらの中華そばがやっぱ1番だよな!とか言われてもそもそも昔ながらの中華そば食ったことねえな…ってなる >そういうインスタントのやつは食ったことあるけど >今向けに味濃くしてるだろうしな… まんが道に出てきたラーメン松葉ってのを食べたときは味うっす…ってなったからたぶんあれが昔ながらだと思う ちなみにホタテと昆布のみの塩ラーメンとかも好きなので俺が淡麗系嫌いだから薄く感じただけだろとかそういう訳では無い

    259 22/12/19(月)20:50:12 No.1005850838

    >二郎系はなんでこの量が900円で収まるんだ?って疑問持つようになってしまった ラーメン一本の店だと食材管理楽だし内装に力かけずにいい強みはある

    260 22/12/19(月)20:50:20 No.1005850902

    >まあ洗脳だよな寿司や焼肉なら高くても良いと言う 逆方向にも言える話で高級路線もあると大衆の認識をいじって定着させるのもそういう事になるわけだな

    261 22/12/19(月)20:50:21 No.1005850909

    地方でも一杯500円のラーメンみたいなのはチェーン行かないとほぼない 具とか追加のないその店の素のラーメンで一杯700円前後くらいラインが普通

    262 22/12/19(月)20:50:38 No.1005851024

    昔はマックぐらいしか行ってなかったから佐世保バーガー見た時に驚いたことはある

    263 22/12/19(月)20:50:58 No.1005851162

    今チェーン以外の外食したら大体1000円超えるよね

    264 22/12/19(月)20:51:09 No.1005851260

    500円の二郎なんてめぐじしかねーだろ!

    265 22/12/19(月)20:51:55 No.1005851586

    今は首都圏だとラーメントッピング有りなら1500円前後ぐらい払ってもいいだろって感じになってきてるし もうラーメンに高いだの何だの言ってるのは50歳以上の世代ぐらいじゃないかなって思う

    266 22/12/19(月)20:52:04 No.1005851656

    >今チェーン以外の外食したら大体1000円超えるよね よほど安い店に行かない限りはまあ一食1000円と見てるな

    267 22/12/19(月)20:52:09 No.1005851695

    年季を感じるラーメン屋でチャーシュー麺頼んだら1200円してビビった 美味かったから次はタンメン食う

    268 22/12/19(月)20:52:26 No.1005851808

    >業務用スープの発展が著しくて >今は本気で極めようと思ってないなら業務用スープでいいからな… あのでっかい缶に入ってるイメージがあるけど今は色々ある https://store.shopping.yahoo.co.jp/amibrand/ab1a9cae525.html 家でも店並みのラーメンが食える

    269 22/12/19(月)20:52:32 No.1005851861

    コロナ禍で食わな過ぎて拘りとか無くなってたな…

    270 22/12/19(月)20:52:39 No.1005851907

    元からトッピングマシマシで1200円くらいになってるから気にもしない 不味かったらキレるけど

    271 22/12/19(月)20:52:41 No.1005851915

    >今チェーン以外の外食したら大体1000円超えるよね これがインフレってやつか…

    272 22/12/19(月)20:53:06 No.1005852097

    場末のラーメン屋みたいな小汚い店も調子乗ってどんどん高くなってるのは気になる ランチ1000円はもう高級料理なのよ

    273 22/12/19(月)20:53:37 No.1005852311

    今は自分で新スープの開発終わったら食品工場に材料指定で外注して缶でもらったほうが安いし保存効くし衛生的だしゴミ出ないからな…

    274 22/12/19(月)20:53:55 No.1005852443

    今のラーメンはそりゃ500円じゃ作れないよね…てなるから別にそれでいいよ

    275 22/12/19(月)20:53:57 No.1005852456

    >>二郎系はなんでこの量が900円で収まるんだ?って疑問持つようになってしまった >ラーメン一本の店だと食材管理楽だし内装に力かけずにいい強みはある あと客の回転を早めて薄利多売でやってるからとか 客の方もそれを理解してるし

    276 22/12/19(月)20:54:00 No.1005852488

    >場末のラーメン屋みたいな小汚い店も調子乗ってどんどん高くなってるのは気になる >ランチ1000円はもう高級料理なのよ 今インフレ進んでるからランチ1000円はマジで普通ラインだぞ 高級は2000円から…なんだけどまあ給料が増えてないんだよな

    277 22/12/19(月)20:54:23 No.1005852643

    外食1000円ラインはよほどの昔でもない限りむかしからそんなもんだ 別にランチ相場はそこまで変ってない

    278 22/12/19(月)20:54:36 No.1005852745

    牛丼屋マックの企業努力凄いよね

    279 22/12/19(月)20:55:22 No.1005853035

    600円700円で昼済まそうとしたら牛丼屋か立ち食い蕎麦屋しかなくない?

    280 22/12/19(月)20:55:24 No.1005853043

    >鮎ダシラーメンって聞かされたら俺はいいかな… 情報を食ってるな

    281 22/12/19(月)20:55:27 No.1005853065

    ラーメン1杯で満足できないから単純に高いんだよな 牛丼との違い

    282 22/12/19(月)20:55:28 No.1005853073

    カウンターでオヤジが客の目の前でタバコ吸ってるような店行くならセブンの冷凍ラーメン食ったほうが絶対に美味いし満足できる

    283 22/12/19(月)20:55:41 No.1005853158

    >850円でも高いと感じる 都内でラーメン食えないぞ

    284 22/12/19(月)20:55:43 No.1005853176

    別に千円高いと思わんけどそもそも毎日外食しなくない? コンビニで済ます日も多いでしょ

    285 22/12/19(月)20:55:43 No.1005853178

    >高級は2000円から…なんだけどまあ給料が増えてないんだよな ランチで2000円は流石に見たことないわ 行くとこに行けばあるんだろうけど

    286 22/12/19(月)20:56:16 No.1005853431

    >二郎系はなんでこの量が900円で収まるんだ?って疑問持つようになってしまった 乗ってる野菜がかさ増ししやすいとか麺は大量発注できる分そこまでコストかからないとか?

    287 22/12/19(月)20:56:21 No.1005853467

    >何であれ値段が高いほどに評価は下がるだけだ 値段に釣り合わない味なんてどの価格圏でもあるよ

    288 22/12/19(月)20:56:21 No.1005853473

    真面目な話いま10年前と同じ材料で10年前と同じ料理作ったら 値段は10年前の1.5倍にせざるを得ないくらい光熱費も材料費も上がってるから仕方ない

    289 22/12/19(月)20:56:27 No.1005853503

    >ラーメン1杯で満足できないから単純に高いんだよな >牛丼との違い 語尾にデブを付けろよ

    290 22/12/19(月)20:56:37 No.1005853578

    >今インフレ進んでるからランチ1000円はマジで普通ラインだぞ 早くデフレで値崩れしてくれないと外食し難くて困る

    291 22/12/19(月)20:56:59 No.1005853726

    >ランチで2000円は流石に見たことないわ 食べ放題系のランチがその前後の値段だけどランチで90分は無いしな

    292 22/12/19(月)20:57:37 No.1005854006

    >別に千円高いと思わんけどそもそも毎日外食しなくない? >コンビニで済ます日も多いでしょ 昨日はコンビニのパン3つだったから今日は贅沢に1000円くらい使うかって感じだ

    293 22/12/19(月)20:57:47 No.1005854065

    昔と違って今は外食1000円!もズレてるし 2000円で高級!もズレてるし「」の物価感頭髪並みにだいぶズレてると思う

    294 22/12/19(月)20:57:48 No.1005854072

    >>今インフレ進んでるからランチ1000円はマジで普通ラインだぞ >早くデフレで値崩れしてくれないと外食し難くて困る そこは給料上げてくれないとって言わないと

    295 22/12/19(月)20:57:48 No.1005854077

    なんか必死なやつが居るな 生死に関わることか?

    296 22/12/19(月)20:58:07 No.1005854200

    >安くすると王将くらいの味になるしな 日高屋の中華そばは値段以上の美味さはあるよ 逆は壱角家

    297 22/12/19(月)20:58:39 No.1005854469

    >600円700円で昼済まそうとしたら牛丼屋か立ち食い蕎麦屋しかなくない? 800円後半くらい出せばいくらでも選択肢あるでしょ その中でラーメンだけ1000円ギリ狙ってる

    298 22/12/19(月)20:58:52 No.1005854576

    >なんか必死なやつが居るな >生死に関わることか? そうだよ!!!

    299 22/12/19(月)20:59:01 No.1005854651

    >単品1000円超えだすと他の料理と競合しちゃうからなかなか難しい でも大戸屋の定食1300円とかの方が値段に見合わない感じしない? 1500円以上出せるのはステーキか寿司

    300 22/12/19(月)20:59:47 No.1005854968

    言われて見ればコロナで500円ランチって見かけなくなった気がするな

    301 22/12/19(月)20:59:50 No.1005854984

    喫茶店でランチ食えばいいじゃんって思ったけど全国的には喫茶店でランチないんだっけ

    302 22/12/19(月)21:00:27 No.1005855231

    >そこは給料上げてくれないとって言わないと 本質的に無理な事は言っても無駄だし…

    303 22/12/19(月)21:00:33 No.1005855267

    >1500円以上出せるのはステーキか寿司 なによ!チャーシューには1500円出せないって言うの!

    304 22/12/19(月)21:00:41 No.1005855316

    コロナで固定客掴んでないところは潰れていったからな…

    305 22/12/19(月)21:00:52 No.1005855403

    え?丼ものって半分以上ただのご飯なのに400円もしたりするじゃん 麺類の方が手間がかかってるというか

    306 22/12/19(月)21:01:08 No.1005855513

    >なによ!チャーシューには1500円出せないって言うの! 肉は肉で食いたいしなぁ

    307 22/12/19(月)21:01:29 No.1005855660

    >>単品1000円超えだすと他の料理と競合しちゃうからなかなか難しい >でも大戸屋の定食1300円とかの方が値段に見合わない感じしない? >1500円以上出せるのはステーキか寿司 メニュー見るかぎり普通としか 定食って昔から800~1300くらいのラインだろ

    308 22/12/19(月)21:01:40 No.1005855755

    >なによ!チャーシューには1500円出せないって言うの! ペラい加工肉が何であんなに高いんだろうってチャーシュー麺頼むたびに思う 自家製で作ってるんなら分かる値段だけど…

    309 22/12/19(月)21:01:40 No.1005855758

    チャーシューが美味い店のチャーシューなら良いけどさぁ!

    310 22/12/19(月)21:01:56 No.1005855853

    クローン病でラーメン食えない体になったので 逆に今蕎麦食う

    311 22/12/19(月)21:02:07 No.1005855941

    幸楽苑は辛味にんにくみたいなトッピングが消滅してから価値がなくなった あれだけのために行ってたのに

    312 22/12/19(月)21:02:19 No.1005856023

    ラーメンと言っても中華か家系かG系かとかでそもそもの値段の基準が変わってくるからなぁ… 800円以上は高いって言われても中華の醤油ラーメンなら分かるけど家系だと普通の値段だから違和感を感じてしまう

    313 22/12/19(月)21:02:21 No.1005856045

    >定食って昔から800~1300くらいのラインだろ ラーメンでいいな!

    314 22/12/19(月)21:02:31 No.1005856145

    やっぱりラーメン花月だよな!と思ったがここも1000円級の店だったな

    315 22/12/19(月)21:02:45 No.1005856258

    日高屋を引き合いに出されても関東圏にしかないから基準がわからんのよね…

    316 22/12/19(月)21:02:59 No.1005856351

    1500円のステーキてなんか微妙な…

    317 22/12/19(月)21:03:06 No.1005856397

    >ペラい加工肉が何であんなに高いんだろうってチャーシュー麺頼むたびに思う >自家製で作ってるんなら分かる値段だけど… いやチェーン店とかじゃなければ大体自家製で作ったチャーシューだろ…

    318 22/12/19(月)21:03:32 No.1005856596

    幸楽苑とか日高屋は普通に安売り店なので基準にするとおかしくなるだろ…

    319 22/12/19(月)21:03:33 No.1005856607

    幸楽苑も値上げした分は美味しくなったけど行くかと言われたらそうでもない

    320 22/12/19(月)21:04:01 No.1005856822

    >1500円のステーキてなんか微妙な… とはいえラーメンに出す金額では決してない 何がピッタリくるだろうか

    321 22/12/19(月)21:05:04 No.1005857273

    ラーメンだったら 昨今の情勢下だと1500円までなら出せるな

    322 22/12/19(月)21:05:19 No.1005857390

    >>1500円のステーキてなんか微妙な… >とはいえラーメンに出す金額では決してない >何がピッタリくるだろうか お洒落カフェランチとかはその辺じゃねぇの 食後の紅茶付で

    323 22/12/19(月)21:05:21 No.1005857408

    >日高屋を引き合いに出されても関東圏にしかないから基準がわからんのよね… 全国区のラーメンチェーンってありそうで無いからなあ…

    324 22/12/19(月)21:05:21 No.1005857413

    >>定食って昔から800~1300くらいのラインだろ >ラーメンでいいな! 実際は値段で競合したら定食選ぶ人が多いと思う

    325 22/12/19(月)21:05:48 No.1005857589

    なんとなく1300円ならラーメンセットでもあり

    326 22/12/19(月)21:05:58 No.1005857663

    日高屋とかスガキヤとかのラーメン基準で高い高い言ってるやつは論外だからな…

    327 22/12/19(月)21:06:09 No.1005857751

    >昨今の情勢下だと1500円までなら出せるな 今の情勢が早く好転してくれることを祈るばかりだ