虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/19(月)18:47:38 ルーラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/19(月)18:47:38 No.1005804722

ルーラ消費MP8時代

1 22/12/19(月)18:57:26 No.1005807938

今と昔のゲーム性の違いを感じる

2 22/12/19(月)19:00:35 No.1005808896

やることが多くはないから手間を掛けさせる

3 22/12/19(月)19:01:29 No.1005809196

帰還だけのMPは残しとかなきゃ…とかの管理が割と好きだった

4 22/12/19(月)19:01:34 No.1005809222

だからキメラの翼を使う

5 22/12/19(月)19:02:07 No.1005809409

リレミトと合わせて16は確保しなきゃ…

6 22/12/19(月)19:02:38 No.1005809565

>帰還だけのMPは残しとかなきゃ…とかの管理が割と好きだった もうこういう考え自体がないんだよね すぐ帰還できないゲームはクソゲー扱い

7 22/12/19(月)19:03:04 No.1005809710

キメラのつばさの安さはなんなんだろうな… ルーラの消費量にしてもやってる事考えたらもっとコスト高いんじゃねえのと思うんだけど

8 22/12/19(月)19:03:16 No.1005809767

序盤中盤の1桁単位のMPのやりくり好きなんだけどなぁ

9 22/12/19(月)19:03:21 No.1005809794

緊急用のキメラの翼大事

10 22/12/19(月)19:03:22 No.1005809799

>だからキメラの翼を使う 魔法の代替のくせに一回使っただけでなくなるアイテム出てきたらクソゲー扱いなんだよね…

11 22/12/19(月)19:03:34 No.1005809845

うっかりMP使いすぎて徒歩で帰ってる時に全滅とかあった

12 22/12/19(月)19:04:00 No.1005810001

今はファストトラベルが基本だからね

13 22/12/19(月)19:04:28 No.1005810148

7辺りではもう1だった気がする

14 22/12/19(月)19:04:36 No.1005810188

アイテム欄というリソースのやりくりの概念もない ホイふくろ

15 22/12/19(月)19:04:44 No.1005810241

>キメラのつばさの安さはなんなんだろうな… >ルーラの消費量にしてもやってる事考えたらもっとコスト高いんじゃねえのと思うんだけど いま連載中のダイの大冒険の外伝で貴重品扱いされててそりゃそうだよなってなった

16 22/12/19(月)19:04:44 No.1005810242

4人や8人の人間が空飛ぶ魔法が安いわけないだろ

17 22/12/19(月)19:04:51 No.1005810279

>7辺りではもう1だった気がする 6で1になった

18 22/12/19(月)19:05:39 ID:VkCJ9By. VkCJ9By. No.1005810522

スレッドを立てた人によって削除されました 日本人ユーザーって金ないくせに態度がでかいよね

19 22/12/19(月)19:06:00 No.1005810643

今は潜ったダンジョンでいかにリソース管理するかってゲームも少ないよなぁ Wiz系でも当たり前のように帰還アイテムあるし

20 22/12/19(月)19:06:47 No.1005810898

雷に打たれたキメラが落とす翼っていう条件だとなかなかのレアアイテムっぽいが…

21 22/12/19(月)19:06:48 No.1005810911

帰るまでが攻略ですなスタイルは今日日流行らないというのは分かってても寂しい

22 22/12/19(月)19:07:27 No.1005811146

いうてドラクエも節約した最深部にボスって展開も少なかったよね

23 22/12/19(月)19:07:43 No.1005811222

帰還リソース確保しながらボス倒すのしんどいし…

24 22/12/19(月)19:08:16 No.1005811405

いかずちの杖でも使ってキメラを乱獲してるのかと思うと

25 22/12/19(月)19:08:21 No.1005811434

だからボス近くに回復ポイント用意する

26 22/12/19(月)19:08:23 No.1005811448

世界樹も糸が売値で位置決まってたり燃やされたりするのは嫌だった 忘れたら俺が悪いってのは好き

27 22/12/19(月)19:08:56 No.1005811644

3だと勇者が早めに覚えるけどMPが少なすぎてな

28 22/12/19(月)19:09:06 No.1005811714

>だからボス近くに回復ポイント用意する ここでレベリングするね…

29 22/12/19(月)19:09:26 No.1005811838

MP30くらいでルーラとホイミ使える程度の戦士を作る

30 22/12/19(月)19:09:33 No.1005811884

ドラクエも今やセーブポイントと魔法の聖水がボス前にある時代よ

31 22/12/19(月)19:09:40 No.1005811917

スレ画6の後だったんだがな…余計に高く感じた

32 22/12/19(月)19:09:45 No.1005811949

>帰還リソース確保しながらボス倒すのしんどいし… 俺はそういうのしんどいけど好きだよ ただ失敗した時ゲロクソゴミつまらんからやっぱ無い方が嬉しい

33 22/12/19(月)19:09:50 No.1005811979

探索難度下げた分戦闘難度上げるゲームも増えたな 戦略より戦術重視というか

34 22/12/19(月)19:10:04 No.1005812053

昔のドラクエはMP回復アイテムも限られていた気がするが

35 22/12/19(月)19:10:05 No.1005812059

リソース管理しながら手加減して戦うより一戦一戦全力全開で戦う方が気持ちいいからな

36 22/12/19(月)19:10:06 No.1005812067

ルーラは別にいいんだよ使うのが主人公だしむしろ問題なのはリレミト

37 22/12/19(月)19:11:10 No.1005812434

>スレ画6の後だったんだがな…余計に高く感じた 元作品からそこの調整されてもとは思うし

38 22/12/19(月)19:11:12 No.1005812451

遊びやすい方が良いに決まってる 嫌なら自分で縛れば良いだけだし

39 22/12/19(月)19:11:13 No.1005812455

雑魚も本気でやらないと死ぬゲームは疲れる

40 22/12/19(月)19:11:36 No.1005812601

>昔のドラクエはMP回復アイテムも限られていた気がするが 基本的には指輪に祈るしか無いからな

41 22/12/19(月)19:11:45 No.1005812642

むしろ普段はファストトラベル的なものが使えるけど 高難易度コンテンツになると急に呪文やアイテムを用意しないと帰還や中断ができないみたいな感じが最近は多いかな

42 22/12/19(月)19:12:07 No.1005812752

>リソース管理しながら手加減して戦うより一戦一戦全力全開で戦う方が気持ちいいからな それだと同じ敵と2戦目以降戦う意味ある?ってなる 同じ事の繰り返し(作業)にしかならないじゃん

43 22/12/19(月)19:12:15 No.1005812801

>世界樹も糸が売値で位置決まってたり燃やされたりするのは嫌だった これはなんのゲームの話なんだ

44 22/12/19(月)19:12:16 No.1005812807

まほうのせいすいが出てきたの割と後だよね

45 22/12/19(月)19:12:16 No.1005812808

>昔のドラクエはMP回復アイテムも限られていた気がするが 祈りの指輪 魔法の聖水 エルフの飲み薬 これくらいか

46 22/12/19(月)19:12:51 No.1005813049

>>世界樹も糸が売値で位置決まってたり燃やされたりするのは嫌だった >これはなんのゲームの話なんだ まんま世界樹の迷宮じゃない?

47 22/12/19(月)19:13:32 No.1005813288

>まほうのせいすいが出てきたの割と後だよね 便利だけど回復量少なくてめんどい

48 22/12/19(月)19:13:37 No.1005813317

ドラクエは一応3からマホトラが登場したが回復量が心許なすぎるのが

49 22/12/19(月)19:13:48 No.1005813390

昔のドラクエってボス戦ってほとんどなくてダンジョンの奥に潜って戻るがメインだったからな

50 22/12/19(月)19:14:13 No.1005813533

定期的に失われた呪文になるルーラ

51 22/12/19(月)19:14:31 No.1005813632

>まんま世界樹の迷宮じゃない? 売値で位置決まってるってのが全くわからんから俺の知ってるその世界樹じゃないのかなあと思った

52 22/12/19(月)19:14:38 No.1005813675

ロマサガ2,3とかFF13,14みたいに戦闘後のことは気にするなやれっ、ってゲーム好き

53 22/12/19(月)19:14:42 No.1005813710

マホトラマホキテまともに使ったことないわ

54 22/12/19(月)19:15:01 No.1005813806

RPG全体の話題が出たとはいえドラクエの話がメインだったとこに急に世界樹とだけ言われるとややこしいな…

55 22/12/19(月)19:15:05 No.1005813827

>祈りの指輪 >魔法の聖水 >エルフの飲み薬 >これくらいか どれも全然店売りしてないから必然的に回復手段が宿屋のみになる…

56 22/12/19(月)19:15:08 No.1005813848

>定期的に失われた呪文になるルーラ そりゃあルーラが気軽に使える世界になってたら長旅する必要ないからな

57 22/12/19(月)19:15:51 No.1005814100

ダンジョンの奥にはボスを配置するものって考えが基本なのが良くない

58 22/12/19(月)19:16:13 No.1005814236

ルーラの移動が無法すぎてイベント作れなかったりするから後半まで封印

59 22/12/19(月)19:16:22 No.1005814305

>RPG全体の話題が出たとはいえドラクエの話がメインだったとこに急に世界樹とだけ言われるとややこしいな… 葉かな…3の話だし葉だよな…

60 22/12/19(月)19:16:31 No.1005814353

ファストトラベルっていう表現自体は新しいけど 決まった場所にワープするシステム自体はRPG初期も初期から存在するんだよな

61 22/12/19(月)19:16:36 No.1005814382

>帰るまでが攻略ですなスタイルは今日日流行らないというのは分かってても寂しい wizなんかで呪文残数見ながら押し引き見極めるのいいよね あっシュート…

62 22/12/19(月)19:16:48 No.1005814451

DQはボス少ないしボス倒した後の死に戻りでもクリア済みにはなるしなぁ 3だとそもそも最深部からボス倒して帰還がカンダタくらいだな…

63 22/12/19(月)19:17:01 No.1005814534

ボス戦前でセーブできるのはわかるけど回復施設もついてるのは違うだろと思う

64 22/12/19(月)19:17:17 No.1005814612

帰りのことも考えてじわじわ攻略してくのも楽しいんだけどね

65 22/12/19(月)19:17:37 No.1005814730

全部のダンジョンになんとなくボス的な奴配置するのってなんなんだろうな…

66 22/12/19(月)19:17:52 No.1005814825

ルーラー覚えたけどMAXのMPが7で使えなかった悲しい思い出

67 22/12/19(月)19:18:27 No.1005815035

いいですよねデスルーラ いいや前回セーブ時点に戻って貰う

68 22/12/19(月)19:18:38 No.1005815092

ダンジョンを1回でクリアする事を前提にせず何度も行くって考えればMP使いまくれるから難易度は格段に下がるんだよね

69 22/12/19(月)19:18:51 No.1005815167

>>まんま世界樹の迷宮じゃない? >売値で位置決まってるってのが全くわからんから俺の知ってるその世界樹じゃないのかなあと思った たしかに世界樹の糸はいつでも100enで決まって街に帰るだけのアイテムだし違うものの話かもしれん

70 22/12/19(月)19:19:01 No.1005815216

>今は潜ったダンジョンでいかにリソース管理するかってゲームも少ないよなぁ そういうのはローグライクとかローグライトみたいなリソース管理専門ゲームになってるイメージ

71 22/12/19(月)19:19:09 No.1005815274

>いいですよねデスルーラ おお「」よ 死んでしまうとは情けない

72 22/12/19(月)19:19:30 No.1005815393

>雷に打たれたキメラが落とす翼っていう条件だとなかなかのレアアイテムっぽいが… ホイライデイン

73 22/12/19(月)19:19:58 No.1005815541

雑魚戦で使うとMP消費量多いしオーバーキルにもなりかねない魔法やらは温存して ボス戦でここぞとばかりに使うのが好き

74 22/12/19(月)19:20:01 No.1005815567

>帰りのことも考えてじわじわ攻略してくのも楽しいんだけどね 行って戻ってしてるうちに経験値とお金貯まっていく地味な強まった感も割といいよね…

75 22/12/19(月)19:20:01 No.1005815569

スカイリムのダンジョン奥から脱出経路が入り口に繋がってる構造は発明だと思った

76 22/12/19(月)19:20:06 No.1005815588

まだまだ行けるはもう危ない RPGの格言だったのに…

77 22/12/19(月)19:20:16 No.1005815631

>>雷に打たれたキメラが落とす翼っていう条件だとなかなかのレアアイテムっぽいが… >ホイライデイン 勇者しか使えないこともあるし…

78 22/12/19(月)19:20:32 No.1005815728

Wiz系は割と気軽に帰れるけど攻略再開して最終到達地点に戻るのは ある程度の中継地点までしか行けないとかが多い印象はある 黄泉華のオオトビラみたいに手軽に拠点作れるの便利で好きだけど

79 22/12/19(月)19:20:37 No.1005815754

>ロマサガ2,3とかFF13,14みたいに戦闘後のことは気にするなやれっ、ってゲーム好き ロマサガはJPWP管理あるしその例えならサガスカだな 持ち越すのはLPのみで常に全力で死ぬ

80 22/12/19(月)19:20:41 No.1005815775

ルーラの頭のぶつけ方は普通にダメージあるよなあれ

81 22/12/19(月)19:20:43 No.1005815789

>いいですよねデスルーラ おお「」よ 死んでしまうとは情けない 死んでる間に俺の財布漁ったのお前ですね?

82 22/12/19(月)19:20:49 No.1005815821

キメラの翼が店売りされてるって事はキメラはどっかで飼育されてるんだろうか

83 22/12/19(月)19:20:51 No.1005815832

>>雷に打たれたキメラが落とす翼っていう条件だとなかなかのレアアイテムっぽいが… >ホイベギラマ

84 22/12/19(月)19:20:56 No.1005815873

>リソース管理しながら手加減して戦うより一戦一戦全力全開で戦う方が気持ちいいからな ええ…

85 22/12/19(月)19:20:57 No.1005815883

アクションRPGなら道中のリソース管理もゲーム性なソウル系が生き残ってるけどRPGそのものだとかなり減ったよね…

86 22/12/19(月)19:20:58 No.1005815888

後一戦いけるな…が致命傷になるのはよくある

87 22/12/19(月)19:21:08 No.1005815943

出発前に糸を持つべき

88 22/12/19(月)19:21:15 No.1005815981

>スカイリムのダンジョン奥から脱出経路が入り口に繋がってる構造は発明だと思った グルっと回って出口形式はアクションならではよね

89 22/12/19(月)19:21:16 No.1005815987

>おお「」よ 死んでしまうとは情けない >死んでる間に俺の財布漁ったのお前ですね? まあ魔物が財布漁るわけないからな

90 22/12/19(月)19:21:36 No.1005816114

>>雷に打たれたキメラが落とす翼っていう条件だとなかなかのレアアイテムっぽいが… >ホイライデイン 1の頃のネタだからライデインなかった気がする

91 22/12/19(月)19:21:43 No.1005816154

>出発前に糸を持つべき 地図に書いておく

92 22/12/19(月)19:21:44 No.1005816159

>ええ… 呪文は回復に使いたいからひたすらたたかうたたかうたたかうのゲームには戻れんだろ

93 22/12/19(月)19:21:45 No.1005816163

テイルズもリソース管理のTPより毎戦闘全力のCC制のが好きだったな

94 22/12/19(月)19:22:02 No.1005816257

>まあ魔物が財布漁るわけないからな 魔物殺すと金落とすんだから普通に財布も漁ると思う

95 22/12/19(月)19:22:05 No.1005816279

>死んでる間に俺の財布漁ったのお前ですね? この辺を借金取りたての呪い扱いにしたDQ3の二次小説が結構面白かった

96 22/12/19(月)19:22:10 No.1005816311

>出発前に糸を持つべき まだらくもいと使ったことないな…

97 22/12/19(月)19:22:19 No.1005816360

>リソース管理しながら手加減して戦うより一戦一戦全力全開で戦う方が気持ちいいからな サガとかロックマンエクゼ2とかそんな感じで楽しかった

98 22/12/19(月)19:22:26 No.1005816399

キメラの翼は死んだキメラの羽を毟って形を整えてから魔法使いがルーラを込めてるって昔ドラクエの資料本みたいなので読んだ覚えがあるな

99 22/12/19(月)19:22:27 No.1005816406

>おお「」よ 死んでしまうとは情けない >死んでる間に俺の財布漁ったのお前ですね? では死体放置がよろしいか?

100 22/12/19(月)19:22:46 No.1005816519

>3だとそもそも最深部からボス倒して帰還がカンダタくらいだな… 塔は落ちてキメラの翼でいいし、洞窟の方はもうそこまで強敵でもなくなってるから…

101 22/12/19(月)19:22:50 No.1005816541

>アクションRPGなら道中のリソース管理もゲーム性なソウル系が生き残ってるけどRPGそのものだとかなり減ったよね… ロストする前に使いてぇってリソース管理はある種の懐かしさはある

102 22/12/19(月)19:22:53 No.1005816560

MP性のシステムが古いんだよな

103 22/12/19(月)19:22:54 No.1005816561

>1の頃のネタだからライデインなかった気がする 1だとベギラマが雷じゃなかったか?

104 22/12/19(月)19:22:54 No.1005816563

まあ面白さも色々あるって事だろう 全力で押すのもそれはそれで楽しいし

105 22/12/19(月)19:22:56 No.1005816581

11製作中のドキュメント番組で堀井がダンジョンの分岐でプレイヤーに間違えさせないよう修正させてたのは結構衝撃的だったな いくらなんでも優し過ぎないかなあって

106 22/12/19(月)19:23:11 No.1005816684

>>いいですよねデスルーラ >おお「」よ 死んでしまうとは情けない >死んでる間に俺の財布漁ったのお前ですね? モンスターだよ

107 22/12/19(月)19:23:24 No.1005816770

消耗やら稼ぎ考えて効率的にダンジョン攻略する事にメリットがあるペルソナ5が売れてるしまだまだ未来はあるさ

108 22/12/19(月)19:23:28 No.1005816793

アクションRPGはアクションそのものがゲーム性だからリソース管理とかいらなくねと思ってる

109 22/12/19(月)19:23:29 No.1005816799

>1の頃のネタだからライデインなかった気がする 当時はベギラマが雷系だったよ

110 22/12/19(月)19:23:45 No.1005816902

今主流のRPGのシステムってどの作品が代表的なんだろう?

111 22/12/19(月)19:24:00 No.1005816989

>MP性のシステムが古いんだよな やっぱり回数性ですよね

112 22/12/19(月)19:24:14 No.1005817074

>塔は落ちてキメラの翼でいいし、洞窟の方はもうそこまで強敵でもなくなってるから… オロチはすぐ出れるしボストロールは街なかだしバラモスゾーマは自動帰還だから 本当にボス倒した後の事考えること自体が無いよね…

113 22/12/19(月)19:24:32 No.1005817184

>消耗やら稼ぎ考えて効率的にダンジョン攻略する事にメリットがあるペルソナ5が売れてるしまだまだ未来はあるさ 根っこがメガテン系だからそこら辺は変える気無いよねペルソナ5

114 22/12/19(月)19:24:38 No.1005817210

>>MP性のシステムが古いんだよな >やっぱり回数性ですよね フィールド移動中に低レベル回復魔法連打! 面倒!

115 22/12/19(月)19:24:50 No.1005817288

>>MP性のシステムが古いんだよな >やっぱり回数性ですよね 嫌いじゃないけどよお!序盤が使用回数辛すぎるんだよ!

116 22/12/19(月)19:24:53 No.1005817310

今の子供というか20代にウィザードリィとか俺屍とかやらせたらクソゲー扱いされんの…?

117 22/12/19(月)19:24:59 No.1005817350

リレミトってまだあんのかな

118 22/12/19(月)19:24:59 No.1005817352

>売値で位置決まってるってのが全くわからんから 調べてみました! 旧1が一番下(↑) 旧2が下から二番目(↑↑) 3が下から十七番目(↑←←↑↑) 4新1新25Xは一番上 いかがでたし!

119 22/12/19(月)19:25:13 No.1005817432

ドラクエのリソース管理要素はぶっちゃけ短編ゲーだったウィザードリィ自身が囚われた呪いを引き継いだだけでしかないからな… 6でようやく脱却した

120 22/12/19(月)19:25:25 No.1005817504

>やっぱり回数性ですよね もっと古くない?

121 22/12/19(月)19:25:35 No.1005817562

ドラクエとは別のゲームで勇者って種族は死んでも所持金を半分に減らせば何度でも生き返るぞって情報流れてて魔族が卑怯だのバケモノじゃねえのかとか駄弁ってたな

122 22/12/19(月)19:25:44 No.1005817616

>今の子供というか20代にウィザードリィとか俺屍とかやらせたらクソゲー扱いされんの…? 当時の基準で普通の難易度でも現代に持ってきたらクソゲーって全然珍しくもないからな

123 22/12/19(月)19:26:05 No.1005817721

不便なシステムがシナリオと連携してるなら納得だけどそうじゃなかったら色々言われるのも仕方ない

124 22/12/19(月)19:26:09 No.1005817762

FF1は回数制限をなんとかするために常にポーションを大量に持ち歩く不思議なゲームだった

125 22/12/19(月)19:26:20 No.1005817817

6でルーラ安くなったのはイベントでの行き来移動が多いからだよ

126 22/12/19(月)19:26:29 No.1005817871

>当時の基準で普通の難易度でも現代に持ってきたらクソゲーって全然珍しくもないからな ファルコムゲー…は当時でもあれか…

127 22/12/19(月)19:26:32 No.1005817892

ウィザードリィとかは当時でも面白がってたのはマニアだけじゃね

128 22/12/19(月)19:26:32 No.1005817894

>リレミトってまだあんのかな ないの?!

129 22/12/19(月)19:26:35 No.1005817915

不便とは違うだろそこ

130 22/12/19(月)19:26:37 No.1005817928

圧倒的強者になるのは楽しいからな…

131 22/12/19(月)19:26:40 No.1005817942

リソース管理要素一切なしにするとただひたすら進軍して敵を全力でなぎ倒していくだけのゲームになってしまうので 何かしら管理する物は必要だとは思う その制限が厳しいとリソース管理ゲーになっちゃう

132 22/12/19(月)19:26:46 No.1005817982

少なくとも昔の魔法までコマンド入力させるWizやらせたらクソゲー扱いすると思う ワイヤーダンジョンだし

133 22/12/19(月)19:26:56 No.1005818032

>ウィザードリィとかは当時でも面白がってたのはマニアだけじゃね んな訳ねーだろ

134 22/12/19(月)19:27:02 No.1005818091

初代ウィザードリィはマジでクソゲーだよ あれは周りのゲームがテニスとかパックマンしか無かったのに敵や財宝のグラフィックがある本格RPGだったから面白すぎただけで

135 22/12/19(月)19:27:02 No.1005818096

>FF1は回数制限をなんとかするために常にポーションを大量に持ち歩く不思議なゲームだった FF1は雰囲気とかBGMは最高だがシステムはクソと言われても反論できない というか言う

136 22/12/19(月)19:27:11 No.1005818142

今の自由度で昔と同じ遊び方は要らないと思う

137 22/12/19(月)19:27:25 No.1005818236

>ウィザードリィとかは当時でも面白がってたのはマニアだけじゃね そんなゲームだったらファミコンに移植されないんですよ

138 22/12/19(月)19:27:26 No.1005818246

>今の子供というか20代にウィザードリィとか俺屍とかやらせたらクソゲー扱いされんの…? 20年前の子供にやらせても結構好みがわかれるゲームだと思う!

139 22/12/19(月)19:27:32 No.1005818276

>>ウィザードリィとかは当時でも面白がってたのはマニアだけじゃね >んな訳ねーだろ あの時代wizやってたパソコンオタクは完全にマニア側では?

140 22/12/19(月)19:27:36 No.1005818297

>消耗やら稼ぎ考えて効率的にダンジョン攻略する事にメリットがあるペルソナ5が売れてるしまだまだ未来はあるさ ペルソナはSP使わないと全滅するからリソース管理の意味があるんだと思う 通常攻撃+MPで回復が最適解だとただ時間食うだけだし

141 22/12/19(月)19:27:51 No.1005818397

そして生まれるラストエリクサー症候群

142 22/12/19(月)19:28:04 No.1005818471

今の基準でクソゲー呼ばわりはちょっと理不尽かなあ そんなん言ったらDQ2だってアレになっちまう

143 22/12/19(月)19:28:09 No.1005818505

>FF1は回数制限をなんとかするために常にポーションを大量に持ち歩く不思議なゲームだった 回復効果の兜はFF1しか知らない… DQは厳しめだったからこそけんじゃのいしに感動があるな

144 22/12/19(月)19:28:11 No.1005818518

>当時の基準で普通の難易度でも現代に持ってきたらクソゲーって全然珍しくもないからな アクションなんかほんとにね…

145 22/12/19(月)19:28:15 No.1005818545

比較対象が無い中で目新しさ自体がウケたって面は否定できないし その中でもある程度名作扱いされてるものは同時期の他の作品よりはマシではある

146 22/12/19(月)19:28:16 No.1005818555

>調べてみました! ああなるほどそういうことか ありがとう

147 22/12/19(月)19:28:19 No.1005818571

FFも強制的に次進むの多いからテレポで脱出するってなかったな 使ったのってレベリングミスで戻るとかお宝取りに来たとか

148 22/12/19(月)19:28:23 No.1005818588

どんどんリソース使った方が楽だぞオトクだぞーって形の方がいいんだよね

149 22/12/19(月)19:28:25 No.1005818597

子供対象ですら可処分時間の奪い合いになってるのでゲームは無駄な時間を使わせずに楽しませる方に舵切りしてると思う

150 22/12/19(月)19:28:33 No.1005818633

Wiz1はまあ今やったらきついのは間違いない… 何がきついって階の殆どが無意味な部分が

151 22/12/19(月)19:28:48 No.1005818715

DQ2現行版だとだいぶバランスよくなったから…

152 22/12/19(月)19:28:50 No.1005818723

俺はゲームによって違いがあっていいと思うよ そのゲームに合わせて楽しみ方変えるのが好きだし リソース管理厳しいのもリソース無視で無茶やりまくれるのも好き!

153 22/12/19(月)19:29:05 No.1005818825

11sなんて初見には痒いところに手が届き過ぎてて過保護に感じちゃったんだよなあ シナリオは好きだけどね

154 22/12/19(月)19:29:56 No.1005819130

>俺はゲームによって違いがあっていいと思うよ >そのゲームに合わせて楽しみ方変えるのが好きだし >リソース管理厳しいのもリソース無視で無茶やりまくれるのも好き! 俺もこっちだわ どっちかが古くて亡ぶべきとは思わんなあ…親切になる流れ自体はあると思うけど

155 22/12/19(月)19:30:02 No.1005819171

>子供対象ですら可処分時間の奪い合いになってるのでゲームは無駄な時間を使わせずに楽しませる方に舵切りしてると思う 娯楽が多様な上に根本的に使える時間のリソースがどんどん減ってるからそこら辺は変えるのもやむなしだよね

156 22/12/19(月)19:30:06 No.1005819198

たとえばふくろがアイテムリソース管理の概念ほぼ破壊したけど これがないとリソース管理以前に持ちきれないアイテムの処理が面倒くさいことになるからな…

157 22/12/19(月)19:30:25 No.1005819320

ロマサガのめっちゃ都合のいい勝手口ぐらい割り切ってもいいんだぞ

158 22/12/19(月)19:30:29 No.1005819340

ルーラ用にケチったらリレミト持ちが死んだ…

159 22/12/19(月)19:30:33 No.1005819361

>Wiz1はまあ今やったらきついのは間違いない… >何がきついって階の殆どが無意味な部分が 5~8階から帰れる気がしない…

160 22/12/19(月)19:30:43 No.1005819418

ダンジョンでのリソース管理とかは不思議のダンジョン系が継いだ感じかね

161 22/12/19(月)19:30:44 No.1005819426

娯楽がありすぎてタイムパフォーマンスが重要になってきた

162 22/12/19(月)19:30:48 No.1005819457

昔は装備欄狭いからキメラの翼よりルーラだった

163 22/12/19(月)19:31:12 No.1005819597

>たとえばふくろがアイテムリソース管理の概念ほぼ破壊したけど >これがないとリソース管理以前に持ちきれないアイテムの処理が面倒くさいことになるからな… ただの移動式預かり所でしかない 一応持てる数には制限あるし管理する事自体には変わりないよ

164 22/12/19(月)19:31:19 No.1005819645

RTAとか見てるとよく自分でもこれやってたなぁ…ってなるけど当時は間違いなく楽しかったんだ

165 22/12/19(月)19:31:20 No.1005819648

>たとえばふくろがアイテムリソース管理の概念ほぼ破壊したけど >これがないとリソース管理以前に持ちきれないアイテムの処理が面倒くさいことになるからな… マザー2でまさにこれ感じたな イベントアイテムでアイテム欄がどんどん狭まる

166 22/12/19(月)19:31:24 No.1005819670

>5~8階 完全な趣味のフロア来たな…

167 22/12/19(月)19:31:30 No.1005819715

>根っこがメガテン系だからそこら辺は変える気無いよねペルソナ5 メガテンは悪魔沢山連れ歩けるしリソース管理はむしろ楽な方かもしれん ペルソナは3からカレンダーシステムもあって本家よりいろんな管理が重要だし

168 22/12/19(月)19:31:42 No.1005819783

>ダンジョンでのリソース管理とかは不思議のダンジョン系が継いだ感じかね 如何に生き残れるか帰ってこれるかみたいなのは そういう別のジャンルのゲームになったって感じはある

169 22/12/19(月)19:31:42 No.1005819787

アイテム管理はFF2がな…

170 22/12/19(月)19:31:53 No.1005819859

このクランクはもう必要ないから捨てようね

171 22/12/19(月)19:32:02 No.1005819925

今どき所持可能アイテム総数30でうち10はイベントアイテムってされたらちょっと辛いかもしれない

172 22/12/19(月)19:32:05 No.1005819943

>ルーラ用にケチったらリレミト持ちが死んだ… ノアニールの洞窟の俺

173 22/12/19(月)19:32:05 No.1005819944

>このクランクはもう必要ないから捨てようね 教えてくれてえらい

174 22/12/19(月)19:32:18 No.1005820020

先の見えない状態でリソース管理させるとかえって戦略の幅が狭まって楽しくないとかもまああると思う

175 22/12/19(月)19:32:19 No.1005820027

スレ画って3のSFC版だっけ 6のエンジン流用してるけど消費はFC版の3に合わせてるんだな

176 22/12/19(月)19:32:32 No.1005820104

FF1はほぼD&D

177 22/12/19(月)19:32:39 No.1005820163

5-8Fはクリア後ダンジョンにされたWiz1もある程です

178 22/12/19(月)19:32:46 No.1005820206

>先の見えない状態でリソース管理させるとかえって戦略の幅が狭まって楽しくないとかもまああると思う そこを探っていくのも楽しさかなあと思うがまぁ個人差か

179 22/12/19(月)19:32:54 No.1005820255

昔のゲームのアイテム所持数とかの問題はメモリの都合とかもあったんじゃない詳しくはないけど

180 22/12/19(月)19:33:13 No.1005820370

ロックマンエグゼは2以降も戦闘後HP全回復していいと思うんだよ どうせ被弾しまくったらまずくなるデザインなんだし

181 22/12/19(月)19:33:32 No.1005820478

>FF1はほぼD&D 妙にダメージの幅がでけぇんだよな1…

182 22/12/19(月)19:33:35 No.1005820496

>>このクランクはもう必要ないから捨てようね >教えてくれてえらい この鍵はもう使わないかも知れない 捨てますか?

183 22/12/19(月)19:33:36 No.1005820501

>アイテム管理はFF2がな… リチャードに飛竜持って帰ってもらうね…

184 22/12/19(月)19:33:43 No.1005820541

初見未予習の楽しさって言うのはあると思うよ 1回攻略しちゃったら次からは攻略じゃなくて消化になっちゃうみたいな

185 22/12/19(月)19:33:51 No.1005820587

wizの回転床フロアって何もないよね 昔クリアはしたけどあれなんだったんだ...て当時から謎のままだ

186 22/12/19(月)19:33:56 No.1005820624

>そこを探っていくのも楽しさかなあと思うがまぁ個人差か 結局何があるかわからないからとにかく保守的に溜め込もう使わないでいようって考え方になりがち

187 22/12/19(月)19:34:02 No.1005820666

>>教えてくれてえらい >この鍵はもう使わないかも知れない >捨てますか? 不安になるからやめろ!

188 22/12/19(月)19:34:14 No.1005820738

ミンサガ最近やってて思い出したけどBPシステムは割と好き

189 22/12/19(月)19:34:20 No.1005820782

いつ終わるかわからん状態でほぼ減っていくだけのリソースをどう吐くかの管理ってあんまり楽しいとは思わないな

190 22/12/19(月)19:34:32 No.1005820857

初期のFFはTRPGの判定成功回数みたいな部分だいぶ引き継いでるよね

191 22/12/19(月)19:34:41 No.1005820897

>>先の見えない状態でリソース管理させるとかえって戦略の幅が狭まって楽しくないとかもまああると思う >そこを探っていくのも楽しさかなあと思うがまぁ個人差か 楽しいのは楽しいんだけど 一つのダンジョンの特性を把握しながら場合によっては二回も三回も潜るのは結構好み分かれるというか楽しみに繋がるかどうかはゲーム性によると思う それこそ不思議のダンジョンとかは完全にそっちに舵切った感じのゲームだし

192 22/12/19(月)19:34:45 No.1005820922

>アイテム管理はFF2がな… やたら多い捨てられないイベントアイテム! やたら多い戦闘中使える魔法アイテム! その割に少ないアイテム欄!

193 22/12/19(月)19:34:52 No.1005820964

>5-8Fはクリア後ダンジョンにされたWiz1もある程です GBC版良かったよね

194 22/12/19(月)19:35:18 No.1005821116

ふくろに薬草99個突っ込むところから冒険が始まる

195 22/12/19(月)19:35:19 No.1005821126

リソース管理はローグライクだと映えるんだけどね

196 22/12/19(月)19:35:36 No.1005821233

>>そこを探っていくのも楽しさかなあと思うがまぁ個人差か >結局何があるかわからないからとにかく保守的に溜め込もう使わないでいようって考え方になりがち それこそ人による上にそういうのが好き!嫌い!ってのもあるから

197 22/12/19(月)19:35:47 No.1005821305

>結局何があるかわからないからとにかく保守的に溜め込もう使わないでいようって考え方になりがち 目的地がどこかって概ねのイメージもないまま管理し続けるのはつらいからな

198 22/12/19(月)19:36:21 No.1005821514

ドラクエはMP回復手段があまりに少ないのも特殊だと思う!

199 22/12/19(月)19:36:30 No.1005821579

そろそろ篝火が欲しいがいいタイミングで見つかると嬉しい

200 22/12/19(月)19:36:34 No.1005821597

初期枠だとFF3の後のFF4がクソキツいと思う

201 22/12/19(月)19:36:47 No.1005821684

道中の魔法使い杖殴りマンになりがち

202 22/12/19(月)19:36:57 No.1005821756

>GBC版 欲しいけどプレミアなんだよね… というかwiz旧作全般がまともにプレイする手段がないのがひどい

203 22/12/19(月)19:37:03 No.1005821787

>ドラクエはMP回復手段があまりに少ないのも特殊だと思う! 他だとMOTHERくらいしか思い付かん

204 22/12/19(月)19:37:31 No.1005821953

先が見えないのはダンジョンとかで一旦帰るか…とかこいつは無視しようとか前はあの道行ったから次はこっちから攻略しようとかロールプレイ出来るのも楽しいよ

205 22/12/19(月)19:37:46 No.1005822043

通常攻撃とか防御すると技ポイント回復みたいなシステムで無害な雑魚一人残して防御連打がセオリーみたいになるのは割とダメなシステムだと思ってる

206 22/12/19(月)19:37:58 No.1005822107

FFはアイテム揃ってればダンジョン内でいくらでも粘れるな

207 22/12/19(月)19:38:02 No.1005822132

DQ4からは魔法の聖水出てきたからまだマシだけど 2,3は回復手段がマジで貴重品だからな…

208 22/12/19(月)19:38:19 No.1005822250

ローグライクとかだと使うようなリソースは運次第とはいえ道中手に入るものになってるから どうやりくりしてこうかみたいな気にもなりやすいよな

209 22/12/19(月)19:38:37 No.1005822364

マナケミアみたいな控えにいると戦闘中スキルリソース回復していくシステム好き

210 22/12/19(月)19:38:41 No.1005822393

>ミンサガ最近やってて思い出したけどBPシステムは割と好き 初期値と回復値でキャラの個性にも繋がるの好き

211 22/12/19(月)19:38:55 No.1005822484

>道中の魔法使い杖殴りマンになりがち もう武闘家にしろよ…

212 22/12/19(月)19:38:59 No.1005822506

>初期のFFはTRPGの判定成功回数みたいな部分だいぶ引き継いでるよね 視覚化アニメーション化して爽快感増してるから3はえらい 終盤ものすごい勢いで何度も武器振るのを見てしまうと 456はどこか物足りなく感じるのもわかる…

213 22/12/19(月)19:39:09 No.1005822572

>ローグライクとかだと使うようなリソースは運次第とはいえ道中手に入るものになってるから >どうやりくりしてこうかみたいな気にもなりやすいよな そもそもが道中で手に入ったものをどう使っていくかって部分自体がゲーム性だしな

214 22/12/19(月)19:39:19 No.1005822642

>DQ4からは魔法の聖水出てきたからまだマシだけど >2,3は回復手段がマジで貴重品だからな… 指輪は崩れ去った

215 22/12/19(月)19:39:34 No.1005822731

>視覚化アニメーション化して爽快感増してるから3はえらい 3は進化ぐあい半端ないよねDQもFFも

216 22/12/19(月)19:39:52 No.1005822835

>指輪は崩れ去った んんんんんんんん!!!!1

217 22/12/19(月)19:40:10 No.1005822948

僧侶は殴りでそこそこ打点出るのが偉い

218 22/12/19(月)19:40:40 No.1005823142

11のボス前にMP回復アイテム置いてあるのはちょっと迷走を感じる

219 22/12/19(月)19:40:47 No.1005823189

後衛職の初期カーソル位置はぼうぎょにしておいてほしいがそうもいかんよな

220 22/12/19(月)19:40:55 No.1005823235

>僧侶は殴りでそこそこ打点出るのが偉い FCの3だとゾンビキラーくらいまでいけるのかね

221 22/12/19(月)19:41:03 No.1005823292

理力の杖つええええ! 魔法節約できるぜえええ!

222 22/12/19(月)19:41:24 No.1005823443

取捨選択で悩むくらいが好き DQだと初めて来た街で装備どれ買うか考えるのとか楽しい

223 22/12/19(月)19:41:26 No.1005823450

>理力の杖つええええ! >魔法節約できるぜえええ! 小学生が陥る罠来たな…

224 22/12/19(月)19:42:01 No.1005823654

昔はスライムレースでしこしこコイン稼いでエルフの飲み薬に交換したもんなんじゃよ

225 22/12/19(月)19:42:01 No.1005823656

>すぐ帰還できないゲームはクソゲー扱い だってやめるときはスパッとやめられないとママに電源切られちゃうだろ?

226 22/12/19(月)19:42:15 No.1005823745

>理力の杖つええええ! >魔法節約できるぜえええ! 3MPで出来ることを考えるんだ

227 22/12/19(月)19:42:50 No.1005823971

>だってやめるときはスパッとやめられないとママに電源切られちゃうだろ? 今の子もこうなのかな…

228 22/12/19(月)19:42:56 No.1005824009

目的地が分かってるからこそ逆に呪文でゴリ押せるのはある 行くべき場所が5階なのか10階なのかも分からないうちに 1階からベギラマイオラぶん回せるかって言われると俺には無理

229 22/12/19(月)19:42:59 No.1005824029

>魔法節約できるぜえええ! MP0なら消費なしで火力出せる!お得!

230 22/12/19(月)19:43:21 No.1005824173

魔法使いも通常攻撃で同じくらいダメージ出るゲーム好きだけど思ったよりはそういうゲーム少ない 戦士だけ通常攻撃だけでもダメージソースになってずるい!

231 22/12/19(月)19:43:25 No.1005824201

>今の子もこうなのかな… スリープモードがあるからセーブするみたいな小賢しい時間稼ぎも許されない

232 22/12/19(月)19:44:01 No.1005824441

>>だってやめるときはスパッとやめられないとママに電源切られちゃうだろ? >今の子もこうなのかな… 仮にそうだとしてもボタン一つでスリープモードにできるからな…

233 22/12/19(月)19:44:02 No.1005824453

>目的地が分かってるからこそ逆に呪文でゴリ押せるのはある >行くべき場所が5階なのか10階なのかも分からないうちに >1階からベギラマイオラぶん回せるかって言われると俺には無理 MP無くなるちょっと前に帰るでしょ

234 22/12/19(月)19:44:11 No.1005824512

リレミト覚えてからは結構無茶できる ふしぎなおどりは許さない

235 22/12/19(月)19:44:13 No.1005824521

消費0でも特技ページ枚数多くてめくるのめんどくせってなったりした6

236 22/12/19(月)19:44:15 No.1005824537

こわれる指輪とか腕輪使ったことないな

237 22/12/19(月)19:44:18 No.1005824561

>魔法使いも通常攻撃で同じくらいダメージ出るゲーム好きだけど思ったよりはそういうゲーム少ない >戦士だけ通常攻撃だけでもダメージソースになってずるい! 黒魔は魔法使えてずるいくらい理不尽じゃね!?

238 22/12/19(月)19:44:31 No.1005824649

>魔法使いも通常攻撃で同じくらいダメージ出るゲーム好きだけど思ったよりはそういうゲーム少ない >戦士だけ通常攻撃だけでもダメージソースになってずるい! MPによる範囲攻撃とか弱点とかで差別化が図られたり図られなかったりする

239 22/12/19(月)19:44:49 No.1005824766

>スリープモードがあるからセーブするみたいな小賢しい時間稼ぎも許されない ひどい!多分ママもその仕様知ってるから誤魔化せない!

240 22/12/19(月)19:44:53 No.1005824791

>魔法使いも通常攻撃で同じくらいダメージ出るゲーム好きだけど思ったよりはそういうゲーム少ない >戦士だけ通常攻撃だけでもダメージソースになってずるい! 最近のゲームだといわゆるとくぎみたいなのもあってあんまり差がなくなってきている

241 22/12/19(月)19:44:58 No.1005824819

FF1は値段も安いし道中ポーションがぶ飲み出来るんだけど購入UIがね…

242 22/12/19(月)19:44:58 No.1005824820

>>だってやめるときはスパッとやめられないとママに電源切られちゃうだろ? >今の子もこうなのかな… もう親がゲーム経験してない方が珍しいだろうから スリープさせるかきりのいいとこでちゃんとやめさすかだな 3DS時代電車で降りる前にパタンしなさい!と言って閉じさせてたママは見たことある

243 22/12/19(月)19:44:59 No.1005824822

>リレミト覚えてからは結構無茶できる >ふしぎなおどりは許さない パペットマンと悪魔の目玉マジで許さんからな

244 22/12/19(月)19:45:26 No.1005824995

>MP無くなるちょっと前に帰るでしょ 二度目の挑戦でもうちょっと進んでたら中継ポイントあったとか気付きたくないし

245 22/12/19(月)19:45:53 No.1005825150

属性杖を両手に持って殴る!

246 22/12/19(月)19:46:08 No.1005825257

>11のボス前にMP回復アイテム置いてあるのはちょっと迷走を感じる 露骨にボス前ですよってされる事自体がってのはあった

247 22/12/19(月)19:46:10 No.1005825270

>魔法使いも通常攻撃で同じくらいダメージ出るゲーム好きだけど思ったよりはそういうゲーム少ない >戦士だけ通常攻撃だけでもダメージソースになってずるい! たまに基本魔法はMP0で使える作品もあるよね

248 22/12/19(月)19:46:15 No.1005825302

>FF1は値段も安いし道中ポーションがぶ飲み出来るんだけど購入UIがね… あれに関しては完全にストレスでしかない… 3でまとめ買いが付いたのえらい

249 22/12/19(月)19:46:24 No.1005825382

ドラクエしか知らなかったころはFFの店に入って曲変わるのは衝撃だったな

250 22/12/19(月)19:46:25 No.1005825389

>FF1は値段も安いし道中ポーションがぶ飲み出来るんだけど購入UIがね… アイテム欄入るものが固定だから枠とか考えなくていいけど99回…

251 22/12/19(月)19:46:43 No.1005825477

俺はリソース管理が面倒なので殴りだけで進めるようになるまでレベル上げるマン

252 22/12/19(月)19:47:07 No.1005825639

>二度目の挑戦でもうちょっと進んでたら中継ポイントあったとか気付きたくないし あるある…楽しいよね

253 22/12/19(月)19:47:23 No.1005825731

ボス直前に回復ポイントやセーブポイントがあるゲームは便利ではあるけどちょっと冷めちゃう

254 22/12/19(月)19:47:33 No.1005825801

稼ぎの時はぶっぱして潜るときはやりくりして…みたいな感覚は結構好きなんだよな

255 22/12/19(月)19:47:39 No.1005825840

>たまに基本魔法はMP0で使える作品もあるよね リソース管理職にもローコスト攻撃手段あるの好き

256 22/12/19(月)19:47:43 No.1005825868

>俺はリソース管理が面倒なので殴りだけで進めるようになるまでレベル上げるマン ごうけつ来たな…

257 22/12/19(月)19:47:53 No.1005825938

ボスまでMPとっとくからダンジョンで魔法使いがゴミになる

258 22/12/19(月)19:48:51 No.1005826290

ファミコンのDQ4やったことないけどめいれいさせろないなら ダンジョンで普通に進むだけでMP尽きたりしないの?

259 22/12/19(月)19:48:59 No.1005826348

こんなペナつけたらセーブロードするだけだろ莫迦!みたいなランダム要素

260 22/12/19(月)19:49:30 No.1005826546

FF3で全員モンク→からてか→竜騎士→忍者にして殺される前に相手を殺すプレイしたけど最終的にしゅりけんが強かったからなんとかなったな ガルーダがいなけりゃ竜騎士なしで行ってたんだが

261 22/12/19(月)19:49:44 No.1005826631

>ファミコンのDQ4やったことないけどめいれいさせろないなら >ダンジョンで普通に進むだけでMP尽きたりしないの? 割と何とかなるバランスになってる まぁうちのPTはライアンとアリーナ入った脳筋だったのもあると思うが…

262 22/12/19(月)19:50:00 No.1005826725

>ファミコンのDQ4やったことないけどめいれいさせろないなら >ダンジョンで普通に進むだけでMP尽きたりしないの? はい!「じゅもんつかうな」があるので安心ですよ!

263 22/12/19(月)19:50:01 No.1005826734

>ボスまでMPとっとくからダンジョンで魔法使いがゴミになる これのせいで道中お荷物がパーティに居座ってる感じになるのが嫌

264 22/12/19(月)19:50:05 No.1005826763

>ファミコンのDQ4やったことないけどめいれいさせろないなら >ダンジョンで普通に進むだけでMP尽きたりしないの? ガンガンいこうぜでも普通に進む分にはMP足りるバランスだからな

265 22/12/19(月)19:50:27 No.1005826911

>ファミコンのDQ4やったことないけどめいれいさせろないなら >ダンジョンで普通に進むだけでMP尽きたりしないの? すげえMPあるのでまず尽きない

266 22/12/19(月)19:50:36 No.1005826969

>ファミコンのDQ4やったことないけどめいれいさせろないなら >ダンジョンで普通に進むだけでMP尽きたりしないの? そもそもが物理職連中の使い勝手がいいので…

267 22/12/19(月)19:50:43 No.1005827014

DQ4はMP尽きるまでうろうろしたいダンジョンがほぼないってのもある

268 22/12/19(月)19:50:56 No.1005827105

>ファミコンのDQ4やったことないけどめいれいさせろないなら >ダンジョンで普通に進むだけでMP尽きたりしないの? クリフトというやつが居てな…

269 22/12/19(月)19:51:01 No.1005827133

>これのせいで道中お荷物がパーティに居座ってる感じになるのが嫌 追放ものの勇者のレス

270 22/12/19(月)19:51:15 No.1005827216

DQはじゅもんで弱点付いて即死とかないから足が遅い戦士にバイキルトでもダメージ出るんだよな

271 22/12/19(月)19:51:30 No.1005827312

4は長丁場になるダンジョンは馬車連れて入れるから パーティメンバー編成も込みでMPの心配あんまなかったな

272 22/12/19(月)19:51:35 No.1005827341

>これのせいで道中お荷物がパーティに居座ってる感じになるのが嫌 強敵やめどい敵にだけ魔法使うかどうか悩むのも面白いんだけど…

273 22/12/19(月)19:52:04 No.1005827523

大体道中回復連打以外で勇者のMPまず無くならないし勇者のMP尽きるぐらいなら帰るし

274 22/12/19(月)19:52:51 No.1005827822

DQ2のロンダルキアや3のネクロゴンドはかなりひり付く お願い逃がして!

275 22/12/19(月)19:53:02 No.1005827895

そういう人はバイキルト覚えたら武闘家に変えたりしないの?

276 22/12/19(月)19:53:14 No.1005827977

道中の強敵相手はまず逃げちゃうチキンだった

277 22/12/19(月)19:53:15 No.1005827984

同じダンジョンに何回も潜るのけっこう好き 徐々に探索済み範囲広がるのがいいんだ

278 22/12/19(月)19:53:23 No.1005828027

だが回り込まれてしまった

279 22/12/19(月)19:53:27 No.1005828052

踊り場で反復横跳びは普通に考えたらダメな要素なんだが 当時の空気感とか含めてなんか必須要素な気がするから不思議

280 22/12/19(月)19:53:36 No.1005828100

勇者にベホマズンとか鹿角みたいな勝負の命運を分けるレベルの大魔法があるとほかに魔法覚えててもMPが使えなくなる スーファミのブレスオブファイアの竜変身もそんな感じだったな

281 22/12/19(月)19:54:19 No.1005828341

DQ3だとめっちゃ固いカニ対策とかマヌーサ対策とかでいたらありがたい面もあったのかな

282 22/12/19(月)19:54:24 No.1005828368

古めのゲームは転職のデメリットがね… 年喰うwizにくらべたら大抵のはマシだけど

283 22/12/19(月)19:54:49 No.1005828535

>そういう人はバイキルト覚えたら武闘家に変えたりしないの? 3はバイキルト覚えたら賢者ルートだったな

284 22/12/19(月)19:55:01 No.1005828594

>そういう人はバイキルト覚えたら武闘家に変えたりしないの? 勿体ないって感じる精神はそのまま残りの取得呪文を捨てる事にも繋がるので RTAしてるわけでもなしそこまで割り切れるなら最初からぶっぱ出来てるんだ だからこうして賢者にはする

285 22/12/19(月)19:55:13 No.1005828679

>もうこういう考え自体がないんだよね >すぐ帰還できないゲームはクソゲー扱い いつセーブできるんだよこれ…ってキレたゲームは二度とやらない

286 22/12/19(月)19:55:20 No.1005828726

>踊り場で反復横跳びは普通に考えたらダメな要素なんだが >当時の空気感とか含めてなんか必須要素な気がするから不思議 いろいろ得てるんだから反復横跳びとも違うかな…

287 22/12/19(月)19:55:37 No.1005828823

DQ10の最初期はMP回復アイテムが超貴重だった…

288 22/12/19(月)19:55:48 No.1005828893

素早さ=防御アップだった時代は流石に欠陥ゲーム

289 22/12/19(月)19:55:50 No.1005828908

ネクロゴンド最後のフロアは毎回MP0に近い状態で赤いカメみたいな奴に苦戦してる記憶がある

290 22/12/19(月)19:55:56 No.1005828942

レベルとかがちょっと足りなくて苦戦したりは別にいいんだけど 着くまでの消耗が響いてみたいなのはなーあんまり…

291 22/12/19(月)19:56:14 No.1005829050

>古めのゲームは転職のデメリットがね… >年喰うwizにくらべたら大抵のはマシだけど 控えの仲間に経験値入らないシステムとかもそうだけど使い分けを標榜しておきながら使い分けにくくなるシステム多すぎない?とは結構思ってた

292 22/12/19(月)19:56:25 No.1005829110

>ネクロゴンド最後のフロアは毎回MP0に近い状態で赤いカメみたいな奴に苦戦してる記憶がある マホトラかけようぜ!

293 22/12/19(月)19:56:28 No.1005829140

書き込みをした人によって削除されました

294 22/12/19(月)19:56:56 No.1005829304

転職の気軽さは最低でもFF5くらいでやりたい

295 22/12/19(月)19:56:59 No.1005829322

パッと行くかい?

296 22/12/19(月)19:57:03 No.1005829344

高額でもいいからMP回復アイテムあるといいんだよな

297 22/12/19(月)19:57:32 No.1005829516

無職の時の生活費と似てる感覚が…

298 22/12/19(月)19:57:45 No.1005829596

>高額でもいいからMP回復アイテムあるといいんだよな そういやFF2のエーテルろくに使った覚えがねぇ… やたら高い物って刷り込まれたせいか

299 22/12/19(月)19:57:54 No.1005829639

>素早さ=防御アップだった時代は流石に欠陥ゲーム 素早くて避けれるから被弾を減らしてダメージ減ってるって解釈は面白いとは思うけどね

300 22/12/19(月)19:58:07 No.1005829717

ファールアウトとかスカイリムも所持重量制限取り払ったりすると飽きちゃうところある

301 22/12/19(月)19:58:28 No.1005829862

サガもロマサガ2ではLPが超貴重だったな

302 22/12/19(月)19:58:48 No.1005829986

書き込みをした人によって削除されました

303 22/12/19(月)19:59:19 No.1005830170

>素早さ=防御アップだった時代は流石に欠陥ゲーム 速いということはシャーマン戦車よりも硬いをWizフォロワーとしてやりたかったのは俺には攻めることはできない…

304 22/12/19(月)19:59:45 No.1005830309

>そういやFF2のエーテルろくに使った覚えがねぇ… >やたら高い物って刷り込まれたせいか FF2はアイテムイベントりがカツカツだからな 裏技使ってでも空きを増やす

305 22/12/19(月)19:59:46 No.1005830319

>サガもロマサガ2ではLPが超貴重だったな あれはまさに貴重でナンボだからな…

306 22/12/19(月)19:59:47 No.1005830325

今だってクソゲー扱いされるのは消費がどうとかよりもコマンドの起動が面倒くさいかどうかだよ…

307 22/12/19(月)19:59:55 No.1005830371

MPやりくりして長いダンジョンクリアするのは大好きだけど 武器使用回数が決められてるゲームはひたすらストレス溜まっちゃう

308 22/12/19(月)20:00:02 No.1005830405

>素早さ=防御アップだった時代は流石に欠陥ゲーム でも戦士系のキャラの身の守りが高いとバランス取りで鎧系防具の防御力も低くなってなんだかな…ってなる

309 22/12/19(月)20:00:14 No.1005830476

>速いということはシャーマン戦車よりも硬い まさかFC#1のACが意味無いとは夢にも… いやよく長年バレなかったなあれ

310 22/12/19(月)20:00:30 No.1005830561

>踊り場で反復横跳びは普通に考えたらダメな要素なんだが リメイクで消されて悲しい

311 22/12/19(月)20:00:35 No.1005830595

>>そういやFF2のエーテルろくに使った覚えがねぇ… >>やたら高い物って刷り込まれたせいか >FF2は相手もイベントりがカツカツだからな >裏技使ってでも空きを増やす >>そういやFF2のエーテルろくに使った覚えがねぇ… >>やたら高い物って刷り込まれたせいか >FF2はアイテムイベントりがカツカツだからな >裏技使ってでも空きを増やす レス数は限られてるのに同じ内容で2レスも消費すんな!!!

312 22/12/19(月)20:01:16 No.1005830834

>MPやりくりして長いダンジョンクリアするのは大好きだけど >武器使用回数が決められてるゲームはひたすらストレス溜まっちゃう ガラスのつるぎはロマン

313 22/12/19(月)20:01:27 No.1005830898

>今だってクソゲー扱いされるのは消費がどうとかよりもコマンドの起動が面倒くさいかどうかだよ… いつでもワープできるって言ってもいちいちアイテムからマップ開いて場所選んでコマンド選択して…とかさせられたらクソ!!!ってなる

314 22/12/19(月)20:01:29 No.1005830908

防御力が÷2で計算されるのもなんか嫌

315 22/12/19(月)20:01:30 No.1005830913

>サガもロマサガ2ではLPが超貴重だったな 次の世代に乗り換えていくってシステム上あえて貴重にしてるというか その世代を延々と引っ張る必要は無いくらいの作りよね

316 22/12/19(月)20:02:13 No.1005831167

>DQ4はMP尽きるまでうろうろしたいダンジョンがほぼないってのもある 長さが丁度いいんだろうなあれ

317 22/12/19(月)20:02:22 No.1005831235

>防御力が÷2で計算されるのもなんか嫌 それはそうしないと防御力の価値が高くなりすぎてゲームバランスが壊れるから…

318 22/12/19(月)20:02:32 No.1005831306

ロマサガ2はむしろ相対的にLPが軽い方だよ!

319 22/12/19(月)20:02:35 No.1005831323

エリクサーどころかエーテルすら使うの惜しんでたあの頃… 今だと貴重っぽい回復アイテムもどんどん使っちゃう

320 22/12/19(月)20:02:55 No.1005831449

>それはそうしないと防御力の価値が高くなりすぎてゲームバランスが壊れるから… 王道を行くアルテリオスなんたら

321 22/12/19(月)20:02:55 No.1005831450

LPで困るのもラストバトルくらいだしな…

322 22/12/19(月)20:02:59 No.1005831470

サガフロとかFEとかで武器はへし折るものと刷り込まれたから回数制のゲームでは沢山買い込んでへし折る

323 22/12/19(月)20:03:01 No.1005831490

>武器使用回数が決められてるゲームはひたすらストレス溜まっちゃう サガくらいのバランスならありだなぁ 2ならロボっていう抜け道もあるし

324 22/12/19(月)20:03:02 No.1005831496

>それはそうしないと防御力の価値が高くなりすぎてゲームバランスが壊れるから… カンストしたときに1ダメの殴り合いになるゲームは間違いなくクソだ

325 22/12/19(月)20:03:18 No.1005831595

知らない古いRPGをやるってなると戦闘以前に 店売り商品の効果すら分からないのがもうしんどかったりする…

326 22/12/19(月)20:03:51 No.1005831802

>回数制のゲームでは沢山買い込んでへし折る インベントリに空きがあればいいんだけどな

327 22/12/19(月)20:04:09 No.1005831918

回数制限はこっちは後どれぐらい難所があるかも知らないから配分もクソもないだろと思ってしまう

328 22/12/19(月)20:04:14 No.1005831960

>>それはそうしないと防御力の価値が高くなりすぎてゲームバランスが壊れるから… >王道を行くアルテリオスなんたら アルテリオス式の何が問題って防御力のウエイトが大きすぎることなんだな…

329 22/12/19(月)20:04:15 No.1005831961

>店売り商品の効果すら分からないのがもうしんどかったりする… これは分かる…数字教えてくれるのは良い進化だわ えっ大量のマスクデータ?

330 22/12/19(月)20:04:21 No.1005831997

>>防御力が÷2で計算されるのもなんか嫌 >それはそうしないと防御力の価値が高くなりすぎてゲームバランスが壊れるから… ネトゲはこれに手加減ないからな まずダメージを与える事すら出来ん…

331 22/12/19(月)20:04:33 No.1005832073

4も初プレイはさえずりの塔とかパデキアとかダンジョンでMP不安有ったけどなー

332 22/12/19(月)20:05:11 No.1005832319

>カンストしたときに1ダメの殴り合いになるゲームは間違いなくクソだ 妙な快感を覚える反面ひどく虚しくなる

333 22/12/19(月)20:05:19 No.1005832383

みんなわかっているにのにあえて口にはしない ランダムエンカウントで調整するとか雑!

334 22/12/19(月)20:05:39 No.1005832531

>知らない古いRPGをやるってなると戦闘以前に >店売り商品の効果すら分からないのがもうしんどかったりする… そして魔法の名前も独特で効果がわからなかったりする

335 22/12/19(月)20:05:46 No.1005832568

>妙な快感を覚える反面ひどく虚しくなる ぜったいゲーム下手なだけだろあいつは!!

336 22/12/19(月)20:06:06 No.1005832677

>みんなわかっているにのにあえて口にはしない >ランダムエンカウントで調整するとか雑! 上手いメーカーは上手かったけどな

337 22/12/19(月)20:06:08 No.1005832703

>知らない古いRPGをやるってなると戦闘以前に >店売り商品の効果すら分からないのがもうしんどかったりする… FCには説明書に全部書いててゲーム内で何も分からないとか多かった…

338 22/12/19(月)20:06:13 No.1005832732

>ぜったいゲーム下手なだけだろあいつは!! 絶対なんかメインとなるシステム見落としてるよあの元探偵

339 22/12/19(月)20:06:51 No.1005832981

シンボルエンカは無意識に避けて低レベル進行になりがちだから調整めんどそうだなとは思う

340 22/12/19(月)20:06:57 No.1005833022

アルテリオス計算式はFEくらい数値が小さいからこそ成り立つもんだと思ってる

341 22/12/19(月)20:06:59 No.1005833032

>FCには説明書に全部書いててゲーム内で何も分からないとか多かった… 容量が少ないのがいけないんじゃ

342 22/12/19(月)20:07:07 No.1005833081

難しい=面白いじゃないっていうか簡単にしても面白くできることに気付くのに時間がかかったんだ

343 22/12/19(月)20:07:35 No.1005833263

UI関連はまあわかってたけど当時の環境では出来なかったって例も多々ありそうだからな…

344 22/12/19(月)20:07:48 No.1005833360

>シンボルエンカは無意識に避けて低レベル進行になりがちだから調整めんどそうだなとは思う ロマサガ1のシンボルエンカウントは絶対に許さない

345 22/12/19(月)20:07:51 No.1005833387

>シンボルエンカは無意識に避けて低レベル進行になりがちだから調整めんどそうだなとは思う これだと格下ワンパンの方が早いってなるやつだ

346 22/12/19(月)20:08:09 No.1005833515

>シンボルエンカは無意識に避けて低レベル進行になりがちだから調整めんどそうだなとは思う 程よく避けられない感じに敵を置くのが良いかもしれん

347 22/12/19(月)20:08:18 No.1005833564

>シンボルエンカは無意識に避けて低レベル進行になりがちだから調整めんどそうだなとは思う だからこうして戦闘回数or勝利回数で敵も強くする

348 22/12/19(月)20:08:19 No.1005833574

>ロマサガ1のシンボルエンカウントは絶対に許さない ストレスの塊過ぎる…

349 22/12/19(月)20:08:25 No.1005833615

呪文の効果は書いてないししかも実はバグで効果が無いやつ

350 22/12/19(月)20:08:29 No.1005833644

サガがよく言われるけどFFやDQの属性耐性とかも昔は大概マスクデータだったよな…

351 22/12/19(月)20:08:43 No.1005833730

>格下ワンパン このシステム好き!

352 22/12/19(月)20:08:57 No.1005833833

>呪文の効果は書いてないししかも実はバグで効果が無いやつ FF1か…

353 22/12/19(月)20:09:20 No.1005833971

>程よく避けられない感じに敵を置くのが良いかもしれん >ロマサガ1のシンボルエンカウントは絶対に許さない

354 22/12/19(月)20:09:22 No.1005833994

まぁ道中の敵を倒しながら進んでたら大体はこの程度のレベルになるよな って調整自体が酷いとDQ2みたいになる

355 22/12/19(月)20:09:26 No.1005834024

正直サガフロの距離速度補正は全く理解してないからマスクのままでいいよ…

356 22/12/19(月)20:09:39 No.1005834114

ロマサガ1はバージョンによってはAボタンおしっぱなしでコマンド選択し続けられないのがまた…

357 22/12/19(月)20:09:58 No.1005834266

>サガがよく言われるけどFFやDQの属性耐性とかも昔は大概マスクデータだったよな… 道中に耐性意識して呪文選ぶ立ち回りとか近年RTAとかで初めて知ったわ… 道中なんて殴ってホイミだろうが…

358 22/12/19(月)20:10:14 No.1005834364

>サガがよく言われるけどFFやDQの属性耐性とかも昔は大概マスクデータだったよな… FF1の使うと魔法撃てる装備も効果を表示してくれなかったな

359 22/12/19(月)20:10:17 No.1005834389

シンボルエンカウントは雑魚に当たったらYOU WIN!してほしいね

360 22/12/19(月)20:10:28 No.1005834461

>サガがよく言われるけどFFやDQの属性耐性とかも昔は大概マスクデータだったよな… みかわしの服すら分からずに舞闘着のまま終わる武闘家…

361 22/12/19(月)20:10:32 No.1005834479

>サガがよく言われるけどFFやDQの属性耐性とかも昔は大概マスクデータだったよな… ドラクエ程度の物量なら自分で試したもんだけど今のやつは無理だわ…

↑Top